デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「リブランはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. リブランはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 22:52:55
 

エコヴィレッジの購入を考えています。
エコヴィレッジシリーズの評判を教えてください。

素材・材質等はこだわっているみたいですが、設備は至って普通です。

リブランってあまり聞いたことがなかったので、会社についても評判が気になります。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2006-05-15 09:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社リブラン口コミ掲示板・評判

301: 通りすがり 
[2010-03-07 17:26:26]
工事がはじまると、近隣住民に多大な迷惑がかかるわけだからね。
早急に双方折り合いを話し合うべき。
それにしても目の前でマンション建設3回目の住民はかわいそすぎる。
303: 匿名さん 
[2010-03-07 18:53:06]
話は巡り巡りここへと回帰する・・・。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47645/res/93-94
304: 購入検討中さん 
[2010-03-07 19:18:54]
何で反対住民は個別スレ立ててやらないの?
ア.ホなの? スレッド作成方法も知らないの?
他物件検討者にとっては邪魔なだけなんだけど。
熱くなっていて周りが見えなくなっているのはわかるけど、>>291さんみたいな貴重な質問が
埋もれちゃってるじゃん。そういう迷惑は考えない?

同じ埼玉県民として恥さらしは程々にして欲しい。県民の民.度まで疑われてるじゃないか。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/saitama/ に早急にスレ立てるように。

京大・慶應大他高学歴の方、誰もが知る一流企業の方が多いならば日本語理解できるよね?
308: サラリーマンさん 
[2010-03-07 21:53:40]
>熱くなっていて周りが見えなくなっているのはわかるけど、>>291さんみたいな貴重な質問が
>埋もれちゃってるじゃん。そういう迷惑は考えない?

反論お願いします。
310: 地元不動産業者さん 
[2010-03-07 22:05:42]
日綜も双日もあっちこっちでトラブってるけど、デベ板がこれだけ個別案件で騒がれてるのはここだけ。
つまり周辺住民の民.度の問題だな。

もうちょっと304の言うことを真摯に聞いたほうがよいと思うよ。

このスレの最近の流れから解かることは、リブランのマンションがどうこうというより
埼玉県新座市北野3丁目7周辺には住んではいけないって事だな。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E5%9F%BC%E7%8E%...

それでは困るんだがな・・・。
312: 住まいに詳しい人 
[2010-03-07 23:36:26]
リブラン関係者というより通りすがりの暇人のおもちゃになっているんだろうな。

深読みすれば仙台のツイッター代わりの件は、タイミングといい煽り方といいちょっとした
個人的な実証実験だろうし、他は冷やかしにしか見えないよ。

万が一訴えられてログやIP開示になってリブラン関係者だった場合どうなるのか、先方も
解かっているだろうし、現にデベにはこういった場合の対応マニュアルもある。

暇な千葉県民やら他デベを見にきたその他大勢が遊んで帰るだけの場なんだよ。

まぁ、ちょっと頭冷やす意味でもこちらを見てみたら。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53525/res/86
315: デベにお勤めさん 
[2010-03-08 09:47:06]
建設反対のHPに 1月上旬 新座市長、新座警察署長、新座消防署長に建設中止のお願いを実施 とありました。
私も不動産の開発業者ですが、法令に遵守している建物であれば役所に反対しても難しいのではと考えます。
近隣住民の方々も、空き地があるいじょう何か建物が建つことは理解し、その上で計画物件(マンション)の形状について要望を出したほうが良いのではないでしょうか。(既に出されていると思いますが)日照が少なくなるのは前面に空地があった為に今現在は良いのだと思いますが、HPの写真を見る限り隣地との境界は道路等ではなく地続きの為、建物が建てば建築基準にそった日当たり時間しか確保できない事は残念ですが仕方のないことだと思います。ただやみくもに建設を反対するのではなく、近隣住民の方々にとって被害(?)を少しでも少なくする事をかんがえてみてはどうでしょうか? がんばってください。
316: 販売関係者さん 
[2010-03-08 10:52:41]
近隣住民の挑発に対し
「成りすましリブラン」の形振り構わぬ反論。
その繰り返し。
そこから次第次第に明らかになってくるリブランの本音。

狙い通り、だな。




317: 匿名さん 
[2010-03-08 11:09:14]
流石にリブラン社員の書き込みなんてのは無いと思うよ。
こんなばかげたやり取りに参加してもメリットは何も無いし、
訴訟にでもなったらばればれだしね。

それより第3者の質問に対してまともに答えられる反対運動側の人間は一人もいないの?

反対HPによると反対運動の論点は日照と眺望と安全及び誠意ってとこ?

日照と眺望は反対運動の中心となっている(と思われる)既存マンションの方が問題ありそうだし。
安全は町作りの問題であってリブラン固有の問題ではなさそうだし・・・

結局はリブラン側に誠意が感じられないってことだけ?

ちなみに誠意って何?社員が説明会に出てこないのが問題なの?お金の問題なの?
318: 匿名 
[2010-03-08 11:19:17]
リブランの社員さん( 近隣住民に対する反対の書き込みが あまりにも レベルが低いので そうであろうと想像しているのですが)自社のために一生懸命なのはわかりますが よ〜く考えてみた方がいいですよ。これだけあちこちで近隣の反感買ってその上に あろうことか自社のマンション購入者にまで不信感を抱かせて… そんな会社 数年したら なくなってしまってる可能性が高いと思いませんか?
供給率が飽和状態にある現在の住宅市場で、 近隣の住環境を考慮せず、曖昧なコンセプトにしがみついて本来のマンションのあるべき姿を見失ってしまっている会社 … この先 どうなっていってしまうか 容易に 想像がつきますよね。
320: 匿名さん 
[2010-03-08 14:39:46]

新座市北野ってこんなのが生息してるの?
リブラン云々はどうでも良いけど、こんなのが近所にいたら迷惑この上ない。

逆に反対運動をキ○ガ○集団のように思わせる為のリブランの陰謀か?
321: 匿名はん 
[2010-03-08 15:07:51]
リブランって土日に書き込むドキュソなの?
営業は接客で忙しいだろうから、経理?総務?資材?開発?の人?
なんか信じられないような気がするけど。
323: 一流企業の方 
[2010-03-08 18:59:17]
もういいんじゃない?一流企業勤務の俺が帰宅したから、さくっとまとめるよ。

このスレを見て解かるように、新座市北野に住む周辺住民の民.度は底辺レベル。
企画段階でそれを見抜けなかったリブランも一流にはなれないデベ。
マンションは実物見てないから何とも言えないけど、少なくとも底辺に位置する民.度の周辺住民らと
この先付き合わなければならないという点だけで、このマンションは“買ってはいけない”と断言できる。

結論:勝手はいけません
324: 匿名さん 
[2010-03-08 19:05:25]
あれ?

先週から今週にかけて反対HPの一部がビミョーに書き換えられてる。。。よね?

反対運動の発起人はやっぱりラシュレとレクセルなんじゃんっていう指摘に焦って追記したんだね。

ごくろうさま。 (^_^) やっぱりそこは隠した方が良いよね。
325: 匿名さん 
[2010-03-08 19:09:20]
またリブラン社員認定の妄想か・・。
ま、確かに絶対いないとも言い切れないわけだが、
根拠も示さず決めつけるあたりは、近隣住民の反対運動と共通点があるな。

326: 匿名さん 
[2010-03-08 19:11:22]
一流企業勤務といいつつ、最後におもしろい誤字を入れるあたりが民度高いなあ。

って突っ込んで欲しいんだよね。
327: 匿名さん 
[2010-03-08 19:51:18]
まるで子供に諭しているかのようだな。勝手はいけません!ってw いい洒落が効いてるわ。

>>312 >>313 こんなんどう?実際に見に行ったけど、なかなか素敵だったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=HBPwQJLEWB4
329: 匿名さん 
[2010-03-08 20:35:08]
>>323で結論は出てるのに・・・

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎
330: 匿名さん 
[2010-03-08 21:11:47]
>>315 
1票投じる
331: 匿名さん 
[2010-03-08 21:13:26]
332: 312 
[2010-03-08 21:19:30]
>>327サンキュー、CD持ってるよ。Brotherは練習したからそれなりに演奏もできる。

この民`度のマンションが売れないのは容易に推測できるが、彼らが売れなかった理由が解からない。

Steel Heart - She's Gone
http://www.youtube.com/watch?v=FxnGaURm3B8 (LIVE)
http://www.youtube.com/watch?v=ICJs1CxCRt0 (PV)
333: 312 
[2010-03-08 21:23:12]
↑ 民`度により の間違い。一応訂正・・・。
336: 購入検討中さん 
[2010-03-09 16:20:03]
別のエコビレッジに住んでおられる334さん


リブランに対し「評判が下がらないよう
住民の人達と和解して欲しいと思います」
との勇気あるご発言。

あるのでしょうね、色々なトラブルが。

板橋とか和光の掲示板を見れば、すごいですものね。


本掲示板は「リブランはどうですか」という掲示板です。

是非、これからの購入検討者の皆様のためにも

具体例をポイントだけでも良いですから、お教え頂けないでしょうか。
337: 匿名さん 
[2010-03-09 18:53:50]
そうですね、情報は共有しましょう。とある研究所の評価です。
我が県にはリブランの物件が無いのが残念です・・・。
------------------------------------------------------------------

異色のマンションデベ「リブラン」

首都圏のマンションデベロッパーの中で、かなり異色な存在です。
どこが異色なのかは、この会社がつくったマンションを
いくつか見てみればかなり強く感じることがあります。
異色、というのは外観を珍妙なヨーロッパ風に飾り立てたり、
見えるところだけきれいに見せて「一流」を気取っている、
といったマイナスの意味ではありません。
マンションデベには珍しく「思想」と「志」をもって、
真面目に「人間によい住まい」を創っているというところです。

冒頭で紹介した「エアコンに頼らず夏を快適に過ごす」というコンセプトも
実は、まじめに「人間によい住まい」を考えた結果、生まれたものです。

どうしたら、この「エアコンに頼らず夏を快適に過ごす」ことが可能になるのか?
簡単にいえば、夜の「冷気」を利用したり、
緑の蒸散作用による「冷却効果」を上手に活かしています。
ここで詳しく書くと長くなりますので、
詳しくはモデルルームで係りの人から説明を受けてください。
分かりやすい資料や映像もあります。

アレルギーの方に朗報!

普通のマンションは、それこそ化学物質に囲まれています。
壁と天井は塩化ビニールのクロス。
床は化学物質で集成した木製のフローリング。

アレルギーというのは、体質ではなくて、
許容量の個人差だといわれています。
身体の中に蓄積される物質の量が、
あるレベルを超えると、そこで発症するのです。

私たちは、塩化ビニールのクロスに囲まれる住まいに暮らして、
まだ半世紀もたっていません。
これから、どんなアレルギーを発症するのか・・・・

リブランのマンションのユニークなところは、
壁や床の内装材に「できる限り」自然の素材を使っているところです。
例えば、床のフローリング。
通常のマンションで使われている集成材は、
いわば原料が木というだけの合板みたいなもの。
リブランは、切り出した木を削って板にした無垢材を使っています。
本物の「木」だから、お手入れにもちょっと手間がかかります。
入居後に反ることだってあります。
でも、本物ならではの「ぬくもり」があります。
もちろん、きちんとアフターをしてくれます。
真面目な会社ですから。

畳、タイル、壁紙なども同様に自然の素材が使われています。
アレルギーを心配されている方には、
かなり安心なマンションではないでしょうか?
338: 匿名さん 
[2010-03-09 22:20:11]
無垢材は、自然の素材で安全ですし、木のぬくもりを感じられる生活というのは
とても贅沢なので、個人的にとても良いコンセプトだと思います。

ただ、問題点もあって、
マンションのターゲットは、ファミリー層が多いですよね?

ファミリー層で、特に小さい子供がいるファミリーに
無垢材はどうなのかな?と考えてしまいます。

子供が食べ物や飲み物をこぼしたり、物を投げたりすることは日常的にあります。
水を吸水しなく、汚れも落としやすく、キズがつきにくい、
ワックス不要のフローリングを採用した方が、一般のファミリーにとっては
メリットが多いと思います。

しみだらけで、キズだらけなんてことになりませんか?



342: ご近所さん 
[2010-03-10 01:37:09]
我らの敵はただ一つ。●●●●を倒し再び文化を取り戻すのだ♪
http://www.youtube.com/watch?v=XD5uTeF5ol8&NR=1
343: 338です 
[2010-03-10 18:38:24]
340さん


今回の件で色々と興味があってリブランを調べたわけですが、
エコヴィレッジの志向にちょっと問題があると思いますよ。

エコ=緑や畑や自然素材 というコンセプトでは、
掲示版等で「見せかけのエコ」と言われるのは仕方ないと思います。

エコと何を結びつけるのかが大事だと思うんですよ。
個人的には、便利さや節約できることがキーワードになると思います。

例えば
 安全とエコ ⇒○
 便利とエコ ⇒×  
 節約とエコ ⇒×
 技術とエコ ⇒×
などなど

自然素材を使っている点で、安全という点に合格点あげられるくらいかな?
344: 購入経験者さん 
[2010-03-10 19:14:42]
エコ云々で考えるよりバルコニーでガーデニングをやりたいか否かで考えればいいと思いますよ。
緑のカーテンみたいのは意外と普通のマンションでやるには勇気がいると思うので。

うちは他にバルコニーにハーブガーデンを設置。こちらは肉料理やパスタ、ティータイムに利用。
さらにブルーベリーや野苺なども栽培して、子供がおやつ代わりに摘んで食べれるようにしています。

こんな感じでガーデニング好きな家族にはお勧めできますかね。
無垢材のフローリングはその人の感性によるでしょうね。
ワックスでピカピカというわけにはいかないですし傷も付きやすいですが、我が家はオイルステインの
家具で揃えているので、そういう雰囲気が好きか否かによりますよね。

そんな感じの人が比較的多いので、うちのマンションは穏やかな方が多く安心して暮せています。

エコは置いておいて、自然素材とガーデニング好きという方には住みやすいと思います。
345: 匿名さん 
[2010-03-10 21:50:20]
エコも良いのですが、オシャレな部屋のマンション会社を探してます。
一応、エコヴィレッジも候補ですが、護国寺で見た創建ホームズの
マンションがすごくオシャレで好印象でした。
他に、内装がオシャレなマンション会社ありましたら教えてください。
346: 住まいに詳しい人 
[2010-03-10 22:20:08]
外観がおしゃれなら日本綜合地所のヴェレーナシリーズをお勧めできるのですが・・・。
内装とは違いますが間取りが工夫されていて特徴があるのはヒューマンスクエアのマンションです。
353: サラリーマンさん 
[2010-03-11 01:40:46]
>>351さん、その正体は仙台で単身赴任している全く異業種のサラリーマンだったりします。
ちょっとネットでの事業を考えていて、形は違えど、ちょうどターゲットとして考えている
“熱くなっている方々とその周辺”という環境が整っていたので使わせてもらいました。

ネットでの成りすましはやはり簡単にできてしまいそうですね。
詳しいことは言えませんがそこで収益を得たいと考えています。

仙台は雪が大変なことになっていました。なんでも全ての除雪車が出動したとか。
除雪車のおかげで自宅駐車場前に雪が盛られ、帰宅後一番にまた雪かきしたと同僚が嘆いてました。
ちなみに私はリブラン社員ではありません。いわゆる誰でも知っている大手企業です。
証拠と言われそうなので今朝ブログ用に撮ってボツにした部屋から見た雪景色をアップしておきます。

さてこれもここらで一区切りしたいとおもいます。約一週間でしたが失礼しました。

ちょっとネットでの事業を考えていて、形は...
355: 最終面接で 
[2010-03-11 11:59:54]
リブラン(営業)の平均年収はいくら位ですか?
356: 購入検討中さん 
[2010-03-11 17:05:55]

リブラン自体

「エコ」の定義がが分からなくなってきている、ということはない?


ひっよとしたら

「エコ」の冠自体が「重し」となってきている、ということはない?
357: 匿名さん 
[2010-03-11 17:06:11]
住む人や、周辺に住んでいるひとのことは二の次です。

買った土地に多くの部屋を作り、
利益率を最大限上げることです。

エコの維持にもお金はかかるんです!
植栽の管理費は高いのは仕方がないんです。

法には違反していません!
グレーゾーンですけど・・・

という感じですね。わかります。
359: 匿名 
[2010-03-11 18:46:10]
東上線沿線でマンションの購入を考えている者です。エコヴィレッジ和光に関心があり、先日、現地見学に行って参りました。
正直 ショックで 言葉も出ませんでした。パンフレットの記載内容と、現実の姿とのあまりにも大きな違いに…          常々 エコシリーズには興味があり、ここのスレや他の所にあるスレなんかも読ませて頂いておりました。好意的なもの、否定的なもの、様々な意見が飛び交う中で、そのうちのどちらにどれだけの真実があるのか… 半信半疑で読んでおりました。
百聞は一見にしかずと申します。
住宅の購入は、一生で一度になるかもしれないほど大きな、そして 大切な買い物です。
私事ではございますが、今回の事は、大変勉強になりました。        皆様も、ご購入の際にはくれぐれも 慎重に、なおかつ よくよく検討してからになさった方が良かろうかと思い、今日初めて書き込みをさせて頂きました。
361: マンコミュファンさん 
[2010-03-12 00:13:55]
マンション建設反対運動についての詳細に記されたブログです。大変参考になります。
●を半角2に置き換えて参照ください。

http://norinori2009.blog81.fc●.com/blog-category-19.html
362: 匿名はん 
[2010-03-12 00:20:45]
↑つい読んじまったじゃねーか!w
364: 匿名さん 
[2010-03-12 10:25:05]
オレは別にどっちの味方でもないんだが、
ラシュレとレクセルが建つのを許しちまった時点で
エコヴィレッジだけダメってのはかなりムリ筋じゃね?
周りにボンボン建ってる中で、そこだけいつまでも
空地のままのわけがねーのは誰でもわかることだろ?
ラシュレかレクセルに、建てるなら空地も買い取らせて
公園かなんかにしろっ!ってしとけばよかったのにね。
366: 匿名さん 
[2010-03-12 12:40:25]
またリブラン社員だろって言い出す奴が出てくるんだろうけど・・・

俺も完全なる第3者の意見として364に激しく同意するね。

しかも反対運動の中心人物がそのマンションの住民だってんだから笑える。

369: 銀行関係者さん 
[2010-03-12 14:37:07]
今の建築基準法等から言って、
おめーらに負けることはねーんだよ。
どこが問題なんだ。言ってみろ。

弱みを突かれた時の反論はこれ一点のみ。
とっても嫌なんです。

トヨタの自動車業界があれだけ問題になっているのに
建設業界は野放し。
そしてこの業者もやりたい放題。
倫理観とは程遠い、儲け本位の、古いこの建設業界の体質。

とっても嫌なんです。

今朝霞に住んでいます。

先日、エコヴィレッジ和光を見に行った、とどなたか
書いておられましたね。
実は、私も、エコヴィレッジ和光、見てきました。
和光駅前のモデルルームで漫画チラシをもらって。

和光市高倉の崖っぷちのところに建っていました。
もっとも建設中ですが。
竣工はこの10月らしいです。

地震が起これば・・・と不安になる崖っぷち。
7階建のようですが、南側前面に崖があり。
南に向かって崖の上に顔を出すのはよくみて2~3階のみ。
だけどその崖の上には2~3階建てのマンション等が
既に建ってます。
チラシには、青々とした森を前面にそれは立派な
南向き外観予想図が。私、エッ嘘でしょう、と絶句。

逆のマンション北側は、まっ逆さまのコンクリ崖と
なってます。(5・6M下は一般道路)
とにかく北側の見晴らしは良いんです。荒川方面の。
が、すぐ前面は新河岸川の浄水処理場。
そんなことはチラシには一切記載なし。

すごい場所です。
風が強そうですから夏のエコには最適でしょうが。
和光駅から徒歩19分。小学校・中学校も遠く。
夜の一人歩きは男性でも遠慮したくなる外環沿い。

土地代、相当叩いたのでしょうね。

今なら
・100万限度で登記費用等諸費用無料
・早割り(契約月翌月から引渡し前月までの
 家賃を5万限度で支援)
・電動アシスト自転車1台プレゼント
と漫画チラシに書いてありました。

電化製品のセコイ安売りセール状況!
笑っちゃいました。

購入検討者、ご注意下さい! 
必ず現場確認をされることです。
モデルルームやチラシで騙されないように。

モデルルームの方、そしてきっと言うんでしょうね。
「法的には全く問題ありません」と。
373: 不動産購入勉強中さん 
[2010-03-12 17:31:57]
宣伝も野放し状態かい?デベ業界は。
誰もチェックしない。
消費者庁等、本気でやってるのかな。

そういう意味でも、住民というか購入者側の
立場は弱いよね。不正確な情報ばかり与えられて。
良く考えても、すぐ騙されちゃう。
だから全国で住民運動がおこるんでしょ。
住民運動。無理ないよ。

気をつけな。リブランは宣伝はうまいから。
ただ、最近のリブラン、エコに自信が
無くなってるね。多分。

だから変なキャッチフレーズを持ち出している。
そして、そのフレーズが迷走。

エコ鶴瀬は「広く暮らす、という贅沢」。
エコ朝霞台北原は「ちゃんと、マンション」。

「広く暮らす」というけど他のマンションとどう違うの。
一般でいう6畳をリブラン物件は8畳とする、なら
別だけど。良く言うよ。

「ちゃんと、マンション」て何?。
既に建てたマンションはちゃんとしていないのか?
と突っ込みたくなるね。あきれるね。

東武の車内宣伝、そうした目で見てみな。
面白いから。
375: リブランファン 
[2010-03-12 18:07:53]
おいらはリブラン大好き!
こんなに笑わせてくれるとこってあんまないよ。

>エコ鶴瀬は「広く暮らす、という贅沢」。
これは和室だけが12畳もあるという変わった間取りの部屋が
全然売れないから何とかしなきゃという焦りからきたキャッチコピーでしょ。

>エコ朝霞台北原は「ちゃんと、マンション」。
これは鶴瀬がエコエコを前面に押出して販売に苦労しちゃったから、
エコヴィシリーズだけど鶴瀬ほど特殊じゃないよって言うメッセージでしょ。
朝霞台北原はすぐに完売しちゃったみたいだから、ここは作戦勝ちかな?
立地が良くて安ければエコヴィレッジですら売れるということだね。
376: 匿名さん 
[2010-03-12 18:22:51]
>あれ〜おかしいですね。
>近隣住民は、反対運動は戸建て含む近隣地域の総意だと言っていた。横断幕も一番目立つ場所に付けてもらったと。
>中心人物がラシュレとレクセルだと言っていたのは、リブラン関係者らしき人間だけ。たとえ本当にそうだとしても、第3者には知り得ない事。

妄想もここまでしつこいと気味が悪いな。あんたダイジョブか?

ちなみに>>324で指摘されてたことには誰も答えないのか?
378: 名無し(携帯)に代わって 
[2010-03-12 18:57:56]
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
383: 匿名 
[2010-03-13 09:22:40]
コラッ!ダサい多摩と言ってはダメ!
384: 匿名 
[2010-03-13 15:29:07]
エコ エコ エコ エコ エコ エゴ  エゴ エゴエゴ エゴ … あれっ?やっぱりね!
386: クワトロ 
[2010-03-13 18:48:56]
坊やだからさ
埼玉だからさ
388: クワトロ 
[2010-03-13 19:39:21]
君を笑いにきた。そう言えば君の気が済むのだろう?
390: ビギナーさん 
[2010-03-13 23:49:00]
4階に庭園が・・・とかって書いてあったけど、反対住民はリブランのような特殊な形でなく
長谷工みたいな長屋形式だったら問題なかったのかな?


空き地である以上何かは建つわけで、爆音痛車に乗るアホ学生やヤンママが住むようななアパートに
なるより、一定水準以上の人が住む分譲マンションの方がよいと思うのだが・・・。

395: 匿名はん 
[2010-03-14 01:32:27]
その辺びみょー。
大体新座市の中心は志木なのか新座なのかどっちなんだよ。
ここは新座市から見たら端っこ。
でも志木駅の影響でもともとは便利な立地だよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる