デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-01-29 19:49:00
 

書き込む前に、下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0229&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0452&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/

[スレ作成日時]2007-02-26 10:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

1109: 入居済み住民さん 
[2008-12-25 15:02:00]
マンションでの暖房について私も入居前どうしようかなと思っていました。
寒冷地長野で寒いものですから。
すでに一冬経験しましたが,床暖房はほとんど付けず,エアコンを時々つけるだけでした。
まわりを他住戸に囲まれてるからか暖かくてびっくりでした。
エアコンは日立のPAMが東北大学と寒冷地エアコン研究してるとか掲示板で教えてらって,
エアコン取り付け業者の方も日立かダイキンかといわれたので,日立にしました。
給気口は南の1部屋のみ開けて,他は閉じています。
たしかに給気口から吹き込んでくる気流は冷たいですが,寝るだけの部屋にしているので。
万一と思い,持っていた石油ファンヒーターは燃えないゴミの日にだしてしまいました。
1110: 匿名さん 
[2008-12-25 23:11:00]
動揺が広がっているようですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6453/
1111: 匿名さん 
[2008-12-26 08:55:00]
1111
ポッキーのレスげと!
1112: 1003です 
[2008-12-26 09:33:00]
1003です。
コメント、応援ありがとうございます。
疲れてしまって仕事も思うように出来ません。
ビジネスホテル住まいも19日目になりました。
お歳暮の活エビもハムも七面鳥もすべて管理人に処分してもらってます。
マリモや西松は担当者もすべて男性ですからわからない気持ちだと思います。
ただただ悔しいです。
控訴もちろん考えています。ただ私ひとりで仕事を抱え弁護士に会い、ランドリーに通い、医者に行き、車検をし、食器を買いの状態では無理です。
1113: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 08:13:00]
1003です。
昨日5回目の話し合いが(3時間半)行われました。
マリモ側からの報告で、当マンション各配管臭気口から
ファイバースコープでの観察検査が終わったとのことでした。
この検査は入居前には行われていなかったそうですので
他のマンションで求めてもよいかと思います。
また地階部でのL字接続部が地震などでズレる可能性はないのかと
夫が指摘していました。
メーカーのことをすべて信用するのではなく対策が必要だろうとの
ことも言っていました。

頭にきたのは、まだ仮住まいに入居もしていない状況で
家財補償の話をしていたのに慰謝料の合意書案を出してきたことです。
よく読まずにいればサインしてしまうところでした。
その中には本件に関することを一切口外しないということが
記述されていました。
口止めをしたいのだなと、家族4人で憤りました。
あまりに**にしたタイミングです。もちろん拒否しました。
息子曰く、20代の入居者だったら丸め込まれるね、と。
知識、経験があっても、厳しいです。しかも相手のペースでの
駆け引きは今の精神状態ではとても無理でしょう。
汚いやり方だなというのが正直な感想でした。
その旨も伝えました。
また、今回壁紙などの変更を求めてはいますが
規格外の仕様は今後のメンテナンスの際に対応できないという理由でした。
1114: 住まいに詳しい人 
[2008-12-27 10:32:00]
壁紙が規格外の仕様は今後のメンテナンスの際に対応できないということは
ないと思います。疑ったほうがいいです。言いなりにならないように。
新築分譲マンションを売る人間は年齢の割りに?意外と
勉強不足で能無しの人が多いものです。
強気でどんどん言いたい事いったほうがいいと思います。
年末で大変と思いますが、
応援してます。
1115: 匿名さん 
[2008-12-27 11:27:00]
マリモもそれなりに苦しい状況でしょうがなんとか会社としての体裁がとれていると思います。
ダイアの高崎とかバルクで買っているところお見ると資金余力はあるほうだと言える。つぶれないだけ、今はまとも。
1116: 匿名さん 
[2008-12-27 11:55:00]
領収がないと請求できないのはどうなんでしょうか。

私は以前引っ越し業者のトラックが泥棒に入り、家財保証分の金額を
受け取りましたが、領収の提出ではなく、同等物の一般的な新品価格での
保証となりました。
1117: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 11:58:00]
マリモの管理人が私の個人情報を入居者に伝えたり、あの部屋の人は困った人だからと誹謗、中傷していることがわかりました。
この会社には守秘義務というのはないのでしょうか?

また、明らかな個人攻撃を行ってきました。
私、複数車を(背の高い車と低い車)所有しており区画に車を入れ替え使っておりました。
背の高い車の枠と低い枠があるのですが、第2期駐車区画抽選の際、車を入れ替えること(以前、背の低い区画を借りていたが、背の低い車を預けたりした場合、数ヶ月、場合によっては1年ほど背の高い車を区画は空いているのに自分の車を止めれない状態もあったことから)背の高い枠を借りました。 
「背の高い車の枠は背の低い車は止めてはいけない。」と、言ってこられ、ついには強制的に契約を解除されてしまい、私は法務局に供託することになってしまいました。
言い分は、入居時は契約順に区画を割り当てたため背の高い車の枠は不足してしまった(背の高い枠を低い車しか持っていない人が借りたりしたため)、新しい抽選ではちゃんと各戸1台は区画割り当てらるようにしたから。と言うものでした。
しかし、最終的には背の高い枠は余り、二つの背の高い区画を借りている方がいます。
また、逆に背の低い枠が1つ不足しました。止めているのはもちろん他人の車ではなく私の所有している車です。車を入れ替えて区画を使っている方は他にも十数人います。(背の高い枠に低い車を止めている方もおり、理事の中にも車を入れ替えている方がいた。)
さらには理事が駐車車両を確認したと言ってきましたが、総会にて実は理事は調べておらず、管理人が確認し報告していることが判明しました。このことを追求するに当たり、言うことを聞かなかったと言うことで次の理事であったのに飛ばされてしまいました。
また、法律の面からしてもおかしい事をしていると、指摘すると、「法律を出されたら困る。」との返事。さらには「背の低い車に買い換えた場合には、背の高い区画を明け渡す必要はないが、手持ちの車を入れ替えて使うことはできない。」と、訳の判らないことを理事とともに言って来る始末でした。なお、私に最初説明した時には理事の中で決めたことで管理人さんやマリモは関係ない。」と、言っておりましたが、総会ではマリモの社員から駐車場の件はマリモと理事で決めた。と爆弾発言まで飛び出しました。また、当日、私も入れ替えていると名乗りを上げてくださった方もいました。
過去、この管理人とトラブルになっておりこれが元凶だと私は考えております。
皆さんいかが思われますか?
まだまだ、このマンションではびっくりするようなことが起こっております。
1118: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 12:18:00]
1117です。
ある日、マンションの不具合当について管理人ともめていると話の間に割ってきて「そ
んなことはマリモに言えばいいじゃない。管理人さんはマリモの社員じゃない。」と
言って来た住人さんがいました。
私が「マリモの人ですよ。」と、言っても一向に信用することなく、「住人の一人で
あってマリモの人ではない。」と、さえ言って来ました。
自分の所属を偽り業務をするとはいったいどんな会社でしょう。

また、ある方が管理人に相談を持ちかけた時、逆にその方が悪者になり、他の住人さん
からバッシングを受けてしまったと、言うケースもありました。
さらに総会議事録はなんとマリモが作成し、中には発言内容が変えられていた人もいま
した。(「こんなこと私は話していない。」と言ってました。)
当然マリモに都合の悪いことは議事録には書かれていません。

今回、議事録は理事が書くことになったのですが、マリモはみんなに配布する前に目を
通させてほしいと言ってきました。どう思われますか。

このようなことは当たり前のことなのでしょうか。
私がおかしいのでしょうか。

【管理担当です。ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。】
1119: 匿名さん 
[2008-12-27 12:38:00]
>>1115
ゴミを買う金があるなら、1003さんに対してけち臭い対応なんてしなけりゃいいのに(もちろんお金だけで済む問題ではないですけど)。
中には被害者ぶって不当な要求をしてくる輩もいるようだし、そんな奴らに対して企業が毅然とした対応を取るのは当然のこと。でも、1003さんの要求は被害者としてしごく真っ当なものであり、それに対するマリモの対応はやはり許しがたいと思います。
物的被害だけでなく精神的被害も甚大であるのに対し、過失は全くないのにね。

また和解案についても、口止めを要求するのは言語道断。最初から誠意ある対応を受けていれば、1003さんだって掲示板に書き込んだりなんてしないと思うんだけど。掲示板にあれだけ書き込みするのって相当なエネルギーが必要でしょ。
加害者の責任として、被害者の気持ちを理解した上で誠心誠意対応し、さらには再発防止を図るのが当然だと思います。それなのに、臭いものにふたをするのが最優先だなんて、時代に逆行してますよね。やっぱり新興企業で、体制も不十分なのに拡大ばかり図ってきたツケがいま出てきたんでしょうね。
1120: 匿名さん 
[2008-12-27 14:44:00]
>>1118
管理組合の総意で管理人を罷免したり管理会社を変更したりといった対応が考えられますが、自分たちの都合のいいように議事録を作りかえる(私文書偽造?)ことが事実であれば、あなたの真意を他の住民たちに伝え、意思統一を図るのは難しいですね。
自治体等の無料法律相談に相談したり、
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manshonsoudan.htm
↑マンション管理等に係る相談窓口(国土交通省WEBページ内)に相談したりしてみてはいかがですか?1003さんの例を見ても、個人で対応している限り、大きな組織にはかないません。弁護士なり公的機関の力を借りて対応検討する必要があるのでは?あなたの申立が正当であり公的機関等の助けも得られれば、相手も交渉のテーブルに着くと思います。
1121: 匿名さん 
[2008-12-27 18:03:00]
>1115
公表されている情報ですか?ソースは?
1122: 匿名さん 
[2008-12-27 20:39:00]
>117
マリモの対応は悪いですね。
次回の総会で理事及び理事長に立候補し、マリモと対決しては。
1123: 入居済みさん 
[2008-12-27 20:49:00]
なんだかマリモを叩くスレになってますね。
快適に過ごしている私としてはなんだか寂しいです。
もっといいことの書き込みもしませんか??
と、書くと、マリモ関係者だ、とかいう人がいるんだろうな〜
なんだか寂しい。
1124: 匿名さん 
[2008-12-27 21:05:00]
>>1123
あなただけでなく、すべての人が快適に暮らせるのが理想です。でも、欠陥工事を放置された挙句、事後の対応でさらに傷つけられている、そんな被害者がいるんですよ。そんな人に対して、自分は快適に過ごしていると主張したいんですか?逆の立場だったらどう思うんでしょうね?
だいたい、あなたのところにもまだ見つかっていない欠陥があるかもしれないんですよ。
1125: 匿名さん 
[2008-12-28 00:00:00]
それでもいいんじゃない。
実際快適に住んでる人がいるのも事実だし、過去マリモの対応で満足してる人達がいるのも事実だろ。
大変な目にあってるからって何で同調しなきゃいけないの?
1126: 入居済みさん 
[2008-12-28 00:16:00]
1124さん

全ての人が快適に暮らせるとかさ、逆の立場だったらどうすんの?ってさ、当たり前の事をわざわざ書くなよ。
もしうちの部屋で何か起こったら答えは二つ。まずは自分で解決、出来なければ周りに協力してもらう。俺だったらこんな掲示板に書き込まない。
書き込みしてどうなるよ。
1127: 匿名さん 
[2008-12-28 00:48:00]
>>1125
別に同調しろとは言ってないんですけどね。

>>1126
>当たり前の事をわざわざ書くなよ
>書き込みしてどうなる
私が書き込むことによって、あなたの勤務先がやばくなるからですか?

少なくとも、書き込みによって加害者に対してプレッシャーをかけることはできると思いますよ。
過去の東芝事件だってそうじゃないですか?
もちろん、不当な要求をするのは論外であり、そういう人たちは排除されるべきですが、やはり一個人が大きな組織を相手に戦うには、一つの戦略として必要だと思います。1003さんの書き込みを見ると、加害者も掲示板の書き込みをチェックしているようですし。
一連のやり取りが公開されることにより、今後、万が一自分が被害者になった場合の参考にもなるじゃないですか?
そして、何よりもマリモ自身がここで被害者に対して納得の行く対応をすれば、現在ポレスターに居住しているあなた方、今後契約を検討する我々、いずれにとっても安心できると思うんですよね。まあ、残念ながらその逆の可能性もあるわけなんですが。

というわけで、私は書き込みを支持します。
1128: 契約済みさん 
[2008-12-28 01:32:00]
1104です。

事の真偽については、ここでは議論出来ないみたいです。
(本当にそう言うことがあったのか、あったとしてどのようなやり取りが行われたのか)
なぜなら判断できるだけの情報が無いからです。
この掲示板を頼りにする事は出来ないみたいですので、自分で調べるしかないみたいです。

ここでは、仮に本当だとして、どの様な対応を取った方が良いかと言うアドバイスが
なされているだけだと思っています。

ここの情報だけを元に信じている方も居るのかもしれませんが、何を根拠にそう判断しているのか教えて欲しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる