デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「セントラル総合開発/クレアシティについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. セントラル総合開発/クレアシティについて教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-07 21:47:31
 削除依頼 投稿する

中堅デベと聞きますが、購入された方、検討されている方、ご意見を御聞かせください。

[スレ作成日時]2005-02-27 04:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セントラル総合開発株式会社口コミ掲示板・評判

83: 匿名さん 
[2006-03-03 01:22:00]
書き込んでいるのは同一人物?
84: 匿名さん 
[2006-03-03 01:24:00]
この会社のマンション購入を検討している者です。それはどの辺りのマンション建設の話なのでしょうか?
85: 匿名 
[2006-03-04 14:59:00]
>>84私も知りたいです。どの辺りのマンションですか?
私は、既にこの会社で購入した者ですが、いいかげんな会社でってことは
散々思い知らされました。管理会社の人間も品がない。
家人は、入居前にこの会社のヒトとのやりとりで胃に穴が開きました。
86: める 
[2006-03-06 02:41:00]
 福岡県福岡市に新しく建設予定されている「クレアハイライズ」というマンションです。とうとうこのセントラル総合(株)会社マンション建設のための解体工事で被害が出た家の修復をしないまま工事着工のご挨拶を地域住民に配布しました。
こんな事になるのではと思っていたのです。話し合いに誠意は感じられませんし、自分たちの要求のみです。今日修復が終わったという家の修復状態を見て、唖然としました。
外壁にクラックが入っているのですが、その箇所だけ上から補修材を塗っているだけです。そんな補修ってありますか?其れで良いと認めた住民も甘いです。
「一時が万事」という言葉があります。この会社の物件は、良くないかも・・と思います。地域住民を泣かせて建てたマンション住み心地は良いと思えません。
87: くお 
[2006-03-08 01:49:00]
 今日の福岡市市議会・議会質問のなかで「地行や春吉の狭道な道しか無い場所に高層マンション建設がなされているケースがあるが、市長は今後の方針としてどう考えられるのか?」という質問がなされました。
残念ながら、時間切れで、明日の本会議での市長答弁になってしまいました。が、福岡市は地行のような狭い道しかない場所の高層マンションは好ましくないので今後は、考える方針のようです。
私たちの町は、犠牲になりそうですが、今後私たちみたいな人々がいなくなれば、其れは其れで喜ばしい事だと考えます。
いいですか?セントラル総合(株)さん。誰が考えても、車の離合も出来ない場所に、大型のマンションを建設するのはおかしい事なのですよ。
住む方々も、心してください。確かに周りは閑静な住宅地です。見晴らしは、抜群です。しかし、車で出ようとしても、朝は時間帯一方通行です。
住民みんなが、同じ時間帯に出勤するとしたら、大混雑です。道は、一箇所です。大通りに出るまでに時間がかかりますし、住民が通ると避け場所がありませんから、いつも緊張して運転する羽目になります。
88: 匿名さん 
[2006-03-09 00:40:00]
福岡市の物件、合法的に10階建てのマンションが建てられたのなら、閑静な住宅街であっても
今までたまたま建たなかっただけで、どのような用途地域か存じ上げませんが
そういう建築物が建つ可能性があった地域、立地だったのではないでしょうか・・・?
今まで閑静な見晴らしの良い住宅街だったのがラッキーというか。
混雑を心配していらっしゃる道も公道なんですよね・・・?
合法的に建つってことが根底にあるから裁判ならなんと判決がでるでしょう・・・?

89: くお 
[2006-03-09 04:46:00]
 私たちは、建築基準法だけで生きているのではありません。民法という法律の中でも生きているのです。建設業者は、特にセントラルは建築基準法のみを楯にとっていますが、国が、都市が未来の町並みをどのようにするか考えが未熟な場合住民がこの町は守らなければ・・・と思うのは当然だと思います。
外国旅行をすると気づく通り、町並みそのものが美術館ではありませんか。昔の町並みを保存しつつ、現代に生きていく。素晴らしいです。
そういう視点で、ものを見、そういう観点からもの作りをしていく。それが出来る素晴らしい理念を持つことがこれからの企業には必要条件では無いでしょうか?
自分の会社の利益だけを追求し「マンションを建てるために購入したのです」と言い張っているセントラルさんは、企業としては、未熟でしょう。
将来どのような地域にしたいかは、住民が良く考えています。良く住民と話し合って、その地域にふさわしい、さすがセントラルさんだと言われるような建設をされた方が会社の名前もみんなの賞賛も得られると思いますよ。
90: 匿名さん 
[2006-03-09 20:27:00]
セントラルの新築物件を購入して1年になります。ここのスレッドを見てショックです。
今のところ、特に気になることってなかったので。担当して下さったセントラルの社員は大変丁寧な方でした。
それより、施工した地方ゼネコン社員と営業を担当した会社員。そっちの方が感じ悪かったです。
物件によって違うのだなと感じていますが・・セントラルはもっと誠意を持って対応しないと・・。
買ってくれる人だけがお客様じゃないんですから・・。企業の存続にかかわってくるんじゃないでしょうか。
91: くお 
[2006-03-10 23:59:00]
驚きました。私たちの町に建つセントラルによるマンション計画は、2丁目の端にに有るため、3丁目にも、日照被害が及びます。
関係のある地域は、3丁目2区という地域ですが、セントラル(株)は、1区〜7区(2区を除く)までの町内会長に建設OKの印鑑を貰い2区については、町内会長ではなく、民生委員から印鑑を貰って3丁目全区から印鑑を貰ったので建設着工するといっています。
2区の町内会長は、かんかんです。2区の町内会長さんは、私たち2丁目と反対運動をやると宣言をしたため、民生委員を抱き込んだものと思われます。
こんな事をするセントラルは、許せません。住民は、これからも、隣同士として、ずーと住んでいくのです。その住民が仲違いするように仕組むなんて、到底正気の沙汰とは思えません。
2区の住民は、民生委員がお金で買収されたのではないか?という噂まで出ています。しかもその民生委員は、他の区の町内会長さんの家にセントラル(株)の社員を案内して行って、一緒に印鑑の話をしているのです。
自分たちは、此の町に住まないからと、勝手に住民をもますようなことを平気でするこの会社の姿勢は許せません。
92: 匿名さん 
[2006-03-12 23:05:00]
こうして書き込みを見ているとこの企業の姿勢が見えて大変参考になります.
ちなみに日照権に関しては誠意のある対応は何もしてくれませんでした.
93: ふじ 
[2006-03-13 21:08:00]
 セントラル総合開発(株)は、私たち2丁目の被害関係者の家一軒一軒を廻り工事のための印鑑を貰おうとしています。
しかしながら、日照権にしても、騒音にしても、風にしても何一つ住民との話し合いに応じておらず、それで、印鑑だけを押してくれと言うのは、虫が良すぎるというものです。
仮に、その住民の一人が、お金を貰ってマンション建設OKの印鑑をついたとします。その話は、住民が内緒にして欲しいと思っても、「あちらは印鑑をついてくださったのですよ」と他の家に行ったセントラルさんが宣伝してくれます。
現に、3丁目で印鑑をついた話が、もう2丁目全体に広まっています。それは、誰が広めますか?印鑑を押した人と、セントラルしか知らないことですよ。
「あの人もこの人も押しましたよ」と言われて自分だけになったのかと勘違いして、または、一人では太刀打ち出来ないと思って印鑑を押してしまうのです。
住民が、今まで培ってきた仲間を分断するやり方は、汚いです。


94: 匿名さん 
[2006-03-14 00:56:00]
デベロッパーはそこが狙いなのです.
住民は団結しないように、個別対応して1つ1つつぶしていきます.
2,30万くらいで1件の賛成が得られればしめたものでしょう。
場所によっては被害を多く受けるところと受けないところが
あると思いますが、あまり被害の少ないところは、少しお金を出せば降りてしまうかもしれません
この様に棒倒しのように落としていって最後の難関を孤立させるべく、手を打ってくるでしょう
あくまで団結が大切です。妥協しないことが大切ですよ
95: 匿名 
[2006-03-14 23:39:00]
セントラルって、長谷工系列らしい。長谷工から流れ者(流されか?)が社内には、
けっこう居るらしいよ。ちなみに銀行は、みずほ系。
それにしても、系列管理会社の電話応対の酷さには、呆れる。
***みたいなしゃべり方してる人の声が 何度か聞こえた事あり。
96: ふじ 
[2006-03-16 02:04:00]
 住民が出した質問の回答として、セントラルが出してきたものが実に変です。
A:87台もの車が増加しても良いと判断した根拠が示されていません。根拠を示してください。
Q:本件建物が接する全ての道路は公道であり、法令上通行量の規制等はございません。
車の規制が無いので、何台車が通ろうと勝手だよ。といってます。其れで、心の痛まない会社なので
す。離合の出来ない狭い道路で、時間帯一方通行しかできません。しかも通学路です。自分たちは、
マンションを建てるだけで、後交通事故があっても、其れは、知らないよ。という会社です。懸命な
買い手は、こんなマンション買わないですよね。
97: 匿名さん 
[2006-03-16 09:18:00]
ここは、住民エゴの嵐だな・・・
98: まらそん 
[2006-03-16 22:36:00]
 住民のエゴでしょうか?住民は、セントラルと充分な話し合いをする用意があります。しかし、セ
ントラルは、私たち住民の要望3を受け取った後、突然話し合いの窓口を閉めて、工事着工を、宣言
したのです。まだ、日照の話も、施工の話も、工事協定の話も何もして無いのですよ。こんな事って
ありますか?これこそ企業のエゴです。町には町の歴史があり、其れを大事に考えるのは、当然のこ
と。住民は、日影になっても黙って、風害にあっても黙って、圧迫感に迫られても黙っていなければ
いけないのですか?
99: 匿名さん 
[2006-03-16 23:19:00]
>98
その場所がどういうところかよくわかりませんが、日影、風害、圧迫感など
そんなこと言ったら、世の中何も建たないのでは?
先に住んでるのがそんなに偉いのですか?
先に住んでる人の話をすべて聞かないといけないのですか?
良い場所なら、そこにマンションを購入したい人もたくさんいるんですよ。
100: ↑ 
[2006-03-16 23:37:00]
あなたは実害がないからそんなことがいえるのでしょう。
貴方が今住んでいる近くに高層マンションが建ったらどうします?
風害を気にしませんか?日があたらなくなったらいやじゃありませんか?
さらに、もし貴方のマンションに後から人がはいってきて、住民のルールも守らなかったら
どうです?その人がそんなの知らないよ、と開き直ったらどうです?
別に先に住んでいる人が偉いのかどうとかと言うことではなく、生活の一部が侵害されているわけです
誰だって文句言うのはあたり前じゃないですか
ましてや誠意のない対応をとられたら誰だって腹が立ちます
101: 匿名さん 
[2006-03-17 12:05:00]
>貴方が今住んでいる近くに高層マンションが建ったらどうします?
>風害を気にしませんか?日があたらなくなったらいやじゃありませんか?
そういう場所だから、あきらめるしかないんじゃないですか。
高層マンションが建てられるルールを決めたのは、国や市でしょう。

>さらに、もし貴方のマンションに後から人がはいってきて、住民のルールも守らなかったら
>どうです?その人がそんなの知らないよ、と開き直ったらどうです?
論点が違うのでは。最初から決まっているルールは、守るべきでしょうね。
その場所は最初から、高層マンションが建てられないルールでもありましたか?

>誠意のない対応をとられたら誰だって腹が立ちます
それは、きちんとセントラルに対応してもらうべきでしょうね。

102: 匿名さん 
[2006-03-18 00:20:00]
あきらめる?そんな国民ばかりだったらさぞ国も喜ぶでしょう。この国は民主国家じゃなかったんでしょう
か?
高層マンションが建てられないルールでもありましたか?→いや、ありませんでしたが
高層マンションが建って日があたらなくなるのがいやなら最初から住むな、ということでしょうか?
このような高層マンションが急に建つようになったのはここ10年位からだと思いますが、それ以前から住ん
でいた人は運が悪いと諦めるしかないんですか?
ちなみに今日のニュースにでていた「横浜中華街に「海の女神」 マンション反対有志が建立」 ごらんなり
ましたか? こんな事にならず近所の人たちはいい人ばかりでよかったですね。デベロッパーはもっと感謝す
べきです.まあ、住民の団結力がなかっただけかもしれませんが。


103: まらそん 
[2006-03-18 01:49:00]
 セントラルは、何かというと「戸別に対応します」と答えます。戸別に対応。聞こえは良いですが
個々がしっかりしなければ、負けてしまいます。現に、セントラルの解体工事で被害が出ている屋
根。「古い瓦だから、これ以上の修理は出来ません」とセントラルは、セメンを塗ったのみで、屋根
修理をやめてしまいました。失礼な話です。古い家は壊れても仕方無いのでしょうか?セントラルが
解体工事をやらなければ、壊れなかったのですよ。古い屋根瓦を新しい屋根瓦に置き換えれば済むこ
とです。其れをやらない。自分たちはもうけるけど、人の家は知らない・・こんな会社変です。
104: 匿名さん 
[2006-03-18 11:57:00]
先に住んでるのがそんなに偉いのですか?
→そういう態度は地域住民の反感を買うだけですよ
いざとなったら近所で助け合わなければならなくなる場合だってあるのですから・・
やはり新しくその地域に建物を建てるのであれば、将来的なものを考えて
歩み寄って仲良くやっていきたいと地域住民だって思っているはずです
誰だって険悪な関係を持ちながら近所でいたいはずはないのですから
デベロッパーは利益を優先するあまりこのことを等閑にしているように感じます
後で荷物をしょうのはそこに住む住民になるのに
105: 匿名 
[2006-03-19 20:48:00]
私もセントラルでマンションを購入し現在住んでおりますが、
入居にいたるまで、この会社の横柄で大きな態度、しかもいいかげんさは、
こういう業界特有のものなのか?
と、呆れ半ば諦めていました。きちんと仕事している人には、申し訳ないですが。
でも、この福岡?2丁目・3丁目?のマンションの周辺住民の方の書き込みを
見ていると、本当にしょうもない会社ですね。東京の物件に携わった人が
地方もまわっているのか、会社全体がいいかげんなんだか…。
住民トラブルを起こしてまで建築したら、その物件を購入して
入居した人も、近所の人も、禍根を残すはず。
今までもおそらくそうやって商売してきた、貧相下劣な会社なんでしょう。
106: 匿名さん 
[2006-03-20 09:24:00]
105って・・・
本当はセントラルのマンション住民ではなくて
福岡の建設反対のいつもの人?
107: まらそん 
[2006-03-21 05:45:00]
セントラルは、従業員が、日本全国全体で200名前後の会社です。従って、福岡の支店長も、取締役
支店長となっています。この支店長、前に同じ福岡で、マンション建設に携わっています。この時は
マンション担当で、住民とやはりトラブルを起こしています。しかしながら、住民のいうことに耳を
傾けず、予定通りのマンション建設をして、会社から大いに褒められ、支店長というポストを獲得し
たいきさつがあります。従って、今回の地行に於けるマンション建設も、住民の意向を絶対に無視し
て、建設を急いでいるのです。
108: >98 
[2006-03-21 14:28:00]
私たち住民の要望3を受け取った後、突然話し合いの窓口を閉めて、工事着工を、宣言
したのです。まだ、日照の話も、施工の話も、工事協定の話も何もして無いのですよ。
→本当だとしたらひどい話だと思います。おそらく訴訟の可能性はないと判断して
工事着工にはいったのでしょう。納得がいかないのであれば団結して訴訟することも
できるわけですから、ここでとやかく言うよりは訴訟したほうが社会に知らしめるのが
最良の方法かと思います.
109: ふじ 
[2006-03-21 18:46:00]
>98さんアドバイスありがとうございます。本当にひどい話なんです。私たち住民には、打つ手が
他にありません。聞く耳を持たない人に話をするのが、どんなに困難なことかよーく分かりました。
私たち住民は、もっともっと団結して、戦い抜きます。住民は、看板を立てました。「日照障害や風
害が発生することを承知で購入する方に対しては、近隣住民が購入者自身を訴える事は法的に可能で
す。この掲示の趣旨は、購入者となる貴方も損害賠償請求を受ける可能性があることを購入者である
貴方自身が知る権利を保障したものです」というものです。
110: 匿名 
[2006-03-21 23:34:00]
匿名ですが 105です。私は東京でセントラル物件に住んでいます。
福岡の件を読み、他の場所とは言え、購入者である自分も、
もしかしたらこのマンションの近隣の方とも
トラブルがあったのでは?と不安になりました。
セントラルという会社の応対で、散々イヤな思いをしましたので。
111: める 
[2006-03-24 03:09:00]
105さんご心配ですね。私たちも、セントラルさんが、建てられたマンション入居者とうまくやっ
ていけるのかと心配です。昔から「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」ということわざがあるではありませ
んか。でも、105さんのお陰で、現在お住まいの方も、セントラルで悩んでいらっしゃると解りま
した。同志です。自分の物件を買ってくださった大切なお客様に、嫌な思いをさせる・・・。変で
す。セントラルの社長さん、お客様は、神様ですよ〜。
112: 匿名 
[2006-03-28 14:43:00]
武蔵関の物件を購入しようと思ってました。がセントラルの評判の悪さに不安を感じています。止めたほうがいいのでしょうか?
113: 匿名 
[2006-03-29 03:57:00]
 貴方の判断ですが、セントラルのセールスの方は、一見スマートで丁寧で、とても親切に見えますが・・・。心は無いです。売れてなんぼの世界で生きている方々です。特に社長さんの顔が見えないのがいけません。やはり会社の代表は、表で堂々と、社会貢献出来ていて「皆様と・・・で共有しています」と言えなければ。自分の会社の利益のみを追求する会社は良くないと私は、感じています。
他の評判の良い会社と比べてお考え下さい。
114: 匿名さん 
[2006-03-29 20:54:00]
地域エゴとは    

地域住民が住民運動において自分たちの利益のみを優先して他人のことを考えないこと
115: 匿名 
[2006-03-29 23:59:00]
購入者です。セントラルの物件は、同じ時期にすぐ近所に超大手の部屋の広さなどが同じ程度のサイズのマンションが同じ頃に建築中だったので、比べてみるとかなり安く感じられ購入しました。恥を忍んでいえば、自分の資力などからもこちらが限界でしたし…。しかし、入居前の会社の応対や、オプションで手摺りをお願いして設置は快諾。しかしそれから1ヶ月以上、全く連絡なし。当方の再三による催促で見せられたのが、カタログ(しかもただの白黒コピー1枚)。
こんな会社でしたよ。よっぽど契約破棄を考えましたが、オプションを注文したこと、解約金などをちらつかされ、我慢しました。
入居後の管理の質のいい加減さ、売ったら売りっぱなし…がここまで酷いとは思いませんでした。やはり、悲しいかな、社員の質とモラルには、呆れること多しです。
116: める 
[2006-03-30 01:09:00]
 115さん。残念でしたね。でも、貴方のお陰で、これから買おうとしている何人かが助かるのです。私たちも、住民運動をして行く中で、此の会社とお付き合いする人は、後で泣かされるのではないかと、懸念していました。今から建てようとするそこの住民との話し合いを突然打ち切る会社ですよ。支店長を話し合いの場所に出してくれるよう頼んでも、知らん顔の会社ですよ。建設後の不都合は、管理組合に言え!と言う会社です。いいかげんそのものです。115さん頑張って、自分の主張はしましょう。
117: 匿名さん 
[2006-04-04 16:19:00]
デベエゴとは   

デベロッパーがマンション建設において自分たちの利益のみを優先して地域住民のことを考えないこと
118: くお 
[2006-05-06 02:56:00]
 驚きました。私達住民は、セントラルと話し合いをする用意が出来ています。しかし、いつも肝心の高さの話になると「高さの話には、応じられない」の一点張りで、話し合いに乗りません。そこで、行政に相談しましたところ、行政から「行政を中に置いて、6名位で話し合ってみましょうか」との提案が有り、ではやってみましょうかとOKしたところ、セントラルが断ったそうです。住民との話し合いをしない態度は許せません。一方的に、自分たちが買った土地だからと、頼みもしないマンション建てに来るのに、住民と話をしないとは、どういう会社なのでしょう?
119: 匿名さん 
[2006-05-09 20:45:00]
こういう自分たちだけ儲かればいいと考えている会社はみなを不幸にさせるね
120: にゃあ 
[2006-05-14 07:36:00]
うぅぅ。セントラルってそんなに酷いのか?
現在、売主:セントラル&興和不動産 販売提携:興和不動産&野村アーバンネット の
新築物件(千葉県)を検討中なので、とても不安です。
今のところ問題ないという方々はどこら辺のお住まいですか?
トラブルは西の方の物件での書き込みが多いみたいですけど。。。
121: わんこ 
[2006-05-15 15:47:00]
我が家も初のマイホーム(ルーム?)にと、近所に建設中のセントラル物件のモデルルームを見てきました。ちなみに千葉県北西部。そんなに悪い人たちには見えなかったのですが…
やっぱりなにかあったときのために(近所にはデベロッパー某H、A元建築士がらみの物件が多いですから)
やめておいたほうがいいのでしょうか・・・?
122: ふじ 
[2006-05-18 13:01:00]
 周りの人達との折り合いが大切だと考えます。お住みになるからには、そこの住民となられる訳ですから、モデルルームのみを見て決めるのではなく、現地の様子、住民の意見を伺った方が良いと思います。実際に行かれると、そこがどんな場所なのか判りますよ。阪神地方で売っているセントラルの物件、目の前が、パチンコ店です。そういう地理的な物は、見ないと判らないし、モデルルームはモデルルーム専門業者が作ります。一軒家とマンションでは、一軒家を扱う室内関係業者の方が、数段腕が良いと聞いています。そういう腕を持った人にモデルルームは、作らせるのです。
123: まらそん 
[2006-05-19 16:34:00]
 私も現地見学をお勧めします。セントラルは、施工業者の名前・販売に関わる業者の名前は伏せませんが、モデルルーム業者の名前は、伏せて教えません。同じものを要求されると困るからです。モデルルーム見学会に行かれた折りに聞いてみてください。「何処の業者さんがモデルルームを作られたのですか?」と。それに「現地の住民とは、どのような話し合いで、此のマンション建設が進められているのか」「住民としての、町内会の役割は、どのようなものか」地域住民には、「マンションにお住みになる方々には、町内の約束事は、全て守ることが条件だと伝えている」と言っていますから。
124: >122 
[2006-05-22 22:47:00]
モデルルーム専門業者が作ります。
→へー、そうだったんだ.
相違がないように、モデルルームの写真も取っておくべきかな?
125: める 
[2006-05-24 11:44:00]
 良いこと教わりました。マンション建設のモデルルームで判らないのが、床だそうです。一番足に来るのが、コンクリート打ちっ放しの上に、見せかけのフローリングを直に貼っているもの。値段が安く業者は、モデルルームでは判らないので、平気です。次に断熱材を貼らずに、フローリングしてるもの。床は、生活する上で最も気にしなくては、いけないものなのだそうです。下に音が漏れてうるさがられたり、上の音が聞こえて、ノイローゼになったりと、いろいろだそうです。賃貸なら、直ぐに出れば良いのですが、自分の財産なら、断熱材をキチンと施し、さらに空間を置いて床材を貼っているものをお選び下さい。セントラルさんに聞かなくちゃね。
126: 匿名さん 
[2006-05-27 17:43:00]
その地域の住民となるわけだから、法的な条件を満たしているというだけで
住民との話を打ち切ったり、一方的なやり方は、将来近隣との空気が悪くなりそうですね
すでに住んでいる住民にとっては日照や騒音など生活環境ががらりと変わる事をするわけだから
話に応じるのは社会的な企業の責任として当然だと思う
裏では近隣住民を臭い者扱いし、住民紛争専門取り扱いの会社に任せ、売るときだけ派手な宣伝する企業もどうかと思う
デベはマンション建てて売れれば後は関知しないから、その後のことも考えてマンションを
購入しようと思います
127: 匿名さん 
[2006-06-02 20:57:00]
新聞に出ていたけど、国土交通省は2007年から地域の街並みの整備を住民にゆだねる仕組みを導入するようだ。これにより、デベによる無秩序なマンション建設に歯止めがかかれば大いに歓迎である。法を守っていれば何を立ててもよいという考えのデベと地域のよさを守って生きたい住民側の対立に終止符を打つことができれば、これほど画期的なことはない。
住民は無秩序な高層マンション乱立に対して団結すべきである。
128: 匿名さん 
[2006-06-02 22:46:00]
>>114
>地域住民が住民運動において自分たちの利益のみを優先して他人のことを考えないこと

しかし自分を大切にすることは基本的に認められるべきであり、第三者による調停なども必要になる。
http://www.edogawa-u.ac.jp/~aitikawa/commu/mass1709.html
129: 匿名さん 
[2006-07-02 15:54:00]
あまり良いデベとは思えないですね。
130: S 
[2006-07-15 04:38:00]
セントラルのホームページを見て驚きです。マンション維持修繕技術者0名です。売るだけ売って、不具合出たときどうするんでしょうか?売った後は、管理組合に責任をなすりつける会社です。買われようと思っている方、余程考えないと危ないと思います。文書を取りましょう。10年間は補償します・・・と言うような。それに、買われる場所の地域住民にお聞き下さい。どのようにして、このマンションが建設されたのかを。住民ともめて建ったような所は、地域住民ががそのマンション住民を相手に裁判を起こすことも可能な時代ですから。
131: 匿名さん 
[2006-07-16 14:35:00]
地元とのもめごとってここに限ったことではないですよね。他の大手デベがマンションを建てようとしていて、それに対するデモなどが起きていますが、表面上はそんなデモとは関係なく、マンション建設が進んでいますよ。
132: ↑ 
[2006-07-19 23:55:00]
それはそうでしょう。マンション建設ができないほど反対運動が起こっていたらデベは住民に損害賠償を求めますよ。住民からの多少の反対なんて懐柔策を取って住民を黙らせ、建設を推し進めるのが
一般的ですよ。それが今日のデベのやり方。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる