デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「扶桑レクセルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 扶桑レクセルってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 20:45:12
 削除依頼 投稿する

レクセルマンションの購入を考えているものです。
扶桑レクセルの営業についての指摘はよく見るのですが、物件の質について知りたいです。
住んでいる方や検討している方などの意見を伺いたいです。


扶桑レクセルの企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/6386.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2005-11-23 23:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

扶桑レクセルってどうですか?

123: 匿名さん 
[2006-04-15 23:20:00]
逮捕監禁・脅迫・詐欺
ストーカー・ひつこい営業
会社まで電話してくる。
これが常識?
124: 匿名さん 
[2006-04-16 00:29:00]
もう染まってますこの会社は・・・・・
もう出来上がってますんで、もう変える
ことは不可能です。
125: 匿名さん 
[2006-04-16 00:40:00]
****の道へと繋がってます・・・・
管理費・修繕積立金なるものはお布施と一緒
と思ったほうが無難・・・・
残念ですこの日本の社会構造はどこかおかしく
なってますね確実に・・・・
マンション購入者は扶桑レクセルという****
団体に勧誘されてしまった人たちです。
生活のすべてを宗教法人扶桑レクセルに奪われ可能
性あります。宗教団体なんです。
白装束の集団で、信者獲得(購入希望者獲得)の為
であれば、手段を選ばない団体です。
126: 匿名さん 
[2006-04-16 10:46:00]
あぶねーやつら。怖い怖い。今日は新しく出来るマンションのMRに行ってきます。レクセルは行かないよ^^w
127: 匿名さん 
[2006-04-18 20:48:00]
昨夜、家に9時ちょうどに、ここの会社の営業者が来ました。今まで、いろんな物件を見てきたけど、レクセルほどしつこい所はありません。そこで、本日は会社が休みだったので扶桑レクセルマンション船橋に見に行ってきました。カーテンのかかっている部屋がぽつぽつ。5〜6割しか売れてないみたいですね。人気ないのは可哀想ですが、家にまで、もう来て欲しくないです。レクセルから独立したアンビシャスと言う会社がありますが、アンビシャス系列の物件の方がいいみたいです。なぜ、独立してまでも新しい会社を立ち上げたのかが、分かりました。レクセルが内部で崩壊している状態だからです。聞いてしまいました。
128: 匿名さん 
[2006-04-19 15:03:00]
129: 匿名さん 
[2006-04-19 15:52:00]
130: 匿名さん 
[2006-04-19 19:28:00]
村上も売れてないんでしょ?この会社は業界で第4位とからしいけど、今後落ちていくと思いますよ。根拠は、・・・。
131: 匿名さん 
[2006-04-21 10:16:00]
132: 匿名さん 
[2006-04-21 11:53:00]
133: 匿名さん 
[2006-04-22 09:25:00]
134: 匿名さん 
[2006-04-25 15:24:00]
>>130
首都圏8位、全国13位ですよ。
村上担当は、そういうのもごまかしてんのか・・・あきれた。
だから、会社の姿勢が疑われるんだよ。
135: 匿名さん 
[2006-04-25 21:11:00]
>>134
マジですか?俺は、ここの会社に嘘ばかりつかれていたのですか!?よかったぁ〜購入しなくて♪購入検討者は、よーく考えて下さいね!
136: 匿名さん 
[2006-04-26 10:00:00]
137: 匿名さん 
[2006-04-29 10:20:00]
138: 匿名さん 
[2006-04-29 17:27:00]
139: 匿名さん 
[2006-05-01 10:16:00]
140: 匿名さん 
[2006-05-01 15:04:00]
141: 匿名さん 
[2006-05-01 21:24:00]
知り合い友人などに、特に若い方(携帯電話しか所持していない人が多い)に頼んで電話をNTT
から一時期引きます。そして直ぐに電話を解除します。そうしますとこの電話番号は使用されてませんなるアナウンスが流れます。がまたその回線を使用するなどのケースが生じた場合は他人に繋がり
ます。しかし携帯電話の普及などででそのまま長い年月使われないことが最近多いですね。
142: 匿名さん 
[2006-05-05 10:59:00]
なるほど、そういう手があるんですね。レクセル船橋の前を通ったら、第2期MR公開中
で、社員が外に建っていました。外から見た感じでは、東向きの部屋が、まだまだ売れ残って
いる模様でした。近くの団地内で通行人を捕まえて、マンションの説明してましたよ。
私有地で、そういう事をしていいのか?と思いました。胸のバッジがレクセルの社章でした。
143: 匿名さん 
[2006-05-05 22:50:00]
>>142
古いレクセル・・・
144: 333 
[2006-05-05 23:05:00]
初めて書くけど、営業マンと物づくりの質はちがうと思うよ。
入居して、1ヶ月ほど建つけど、近隣住人の生活音10がなしとしたら9.5くらいしないし、むしろ、全然しない感じが受けるけど。また、不自由もないし。ということは、基本的に作りも全てのレクセルは同じ構造で数さばいているから他の最近のレクセルも一緒でしょう。

何をむきになって評判落とすのかがわからん。
145: 匿名さん 
[2006-05-05 23:20:00]
レクセル船橋の前を通ったら、第2期MR公開中で、社員が外に建っていました。外から見た感じでは、東向きの部屋が、まだまだ売れ残っている模様でした。

残り 5/37戸 みたいだから、ロケーションを考えたらそんなもんでしょう。
今時、駅近物件以外は竣工時完売は難しいと思う。
146: 匿名さん 
[2006-05-06 13:36:00]
147: 匿名さん 
[2006-05-07 22:28:00]
ちなみに、いつから大京系になったんでしょうか?
経緯がよく分からなくて…。
148: 匿名さん 
[2006-05-08 02:11:00]
別の物件契約して、それを書面で連絡したのにしつこくDM送ってくる。
顧客のデータ管理ができていないのか、それとも確信犯なのか。
数社に住所等登録しましたが、こんなデベはここだけです。
149: 匿名さん 
[2006-05-10 12:52:00]
船橋の物件の時は、最初なんとかハウジングという会社が販売をしてい
たみたいで、その時の営業は感じ悪かったですね。
途中からレクセルの営業に変わりましたけれど、
物件も立地場所が中途半端なので、営業の人も苦労していると言ってました。

レクセルの物件は3件ほど行きましたけれど、私についてくれた人は低姿勢で
感じがよかったですよ。結局は担当営業次第だと思います。
150: 匿名さん 
[2006-05-13 17:20:00]
151: 匿名さん 
[2006-05-15 13:50:00]
薬円台のレクセルを見に行こうと思っている者です。
あんまり評判はよくないのは知っていましたが、やはりって感じですね。
どこのデベの評判は良くは書かれないのは、しょうがないのですが、
あんまりしつこいデベの所は行きたくないですね。
レクセルは、近代的な物は作らないOR設置しない分、安い訳のかなと思ったんですが・・・
やっぱり三井が何かといいのかな。まあ、いろいろ見てみるしかないけど。
152: 匿名さん 
[2006-05-15 18:33:00]
153: 匿名さん 
[2006-05-15 19:41:00]
154: 匿名さん 
[2006-05-16 08:15:00]
155: 匿名さん 
[2006-05-16 18:38:00]
でかいデベじゃないと、駅近の土地は買えないですからねぇ。。
レクセルは中規模のデベなので、駅近の土地はあまり買えないと
営業の人が言ってました。

まぁ船橋は売れてないですから、会社としたら何とか売りたいでしょうね。。。
156: 匿名さん 
[2006-05-16 19:47:00]
駅近物件なら、売れ残りも少ないと思うのだが。
レクセルは、冒険してまでも高い土地は買わないと言う意味なのかな?
村上も売れ残り状態なのかな?
157: 匿名さん 
[2006-05-17 00:03:00]
居住者ですが、売れ残りのタイプが少し中途半端なので完売までもう少しかかるかも...
(さっきレクセルのHPを見たらあと、4戸らしい)

去年焼き肉屋さんの近くに出来た三井の物件も完売まで(したのかな?)時間かかったみたいだし。
まあ、早く完売してほしいのだが(いつまでも住んでいるマンションに垂れ幕がかかってるのは..)

住んでいて垂れ幕が見えるわけではないから、特段気にしているわけではないが...
158: 匿名さん 
[2006-05-17 00:40:00]
荻窪住民ですが...関東バスや荻窪駅北口で大宣伝中ですね>レクセル荻窪
「西荻窪駅から徒歩5分!!(7分かな^^;)」が目を引くのですが、よく見ると
「モデルルームが」なのが東スポの見出しのようで笑えます。

消防署と警察署に挟まれ、目の前には青梅街道...微妙なんだよね;;>立地
設備なんかは規模からすれば申し分ないのですが...
159: 匿名さん 
[2006-05-17 20:03:00]
160: 匿名さん 
[2006-05-17 20:04:00]
>>155
しつこいよ・・・・大人になってよ。
161: 匿名さん 
[2006-05-17 21:15:00]
>160
デベの方ですか?削除依頼までされて。ここは、デベの方は禁止のはずでは。
162: 匿名さん 
[2006-05-19 10:08:00]
レクセルのマンションには、社員が購入しているのが大部分です。
買わされてる訳では、ないみたいですけど結局売れないから
社員が買うんですね。MRを見に行った時に、担当の方から教えて
もらいました。「購入しましたら、うちの社員が、ほとんどの物件に
住んでいますので。何かありましたら、すぐ対応出来ます。」って。
確かに社員の方が住んでいれば何かと安心かとは思いますが・・・
163: 匿名さん 
[2006-05-19 20:42:00]
>162
大部分って、どの物件もそうだってこと?
まさか、1つしかMR見に行ってないのにそこで言われたことが「大部分」になってないよね?
164: 匿名さん 
[2006-05-20 14:40:00]
>163
1つで言うわけないですよ。社員の人が大部分(その人も含めて)
と言っていたんですよ。
165: 匿名さん 
[2006-05-20 15:20:00]
私の住んでるマンションはレクセルですが、社員いないみたいです。
他の建築系の会社に勤めている方は居住されていますが。
うちはたまたまいないだけ?
166: 匿名さん 
[2006-05-20 18:46:00]
結構前に、レクセルマンションのMRに行ったんですが、なぜか忘れていた今日、
電話がありました。しかも、名前を名乗らず前担当者と変わった者です。としか
言わず、すぐに電話は切りました。個人情報は、どういう風に管理されているのかな?
と思ったので書き込みました。
上に書いてある、話で私が購入しようと思った物件には社員の方がいると
言われました。
167: 匿名さん 
[2006-05-26 19:38:00]
>165
たまたまいないのかは分かりませんよ。
168: 匿名さん 
[2006-06-03 20:33:00]
折込のチラシで、家具、ベッド等を付けて限定1戸で売りに出しているみたいですよ。
これで、交渉次第では、電化製品(テレビ、冷蔵庫)も付くのでは?船橋の物件ですよ。
169: 匿名さん 
[2006-06-09 23:24:00]
>>168
まだまだ色々つきますよ。
170: 匿名さん 
[2006-06-10 10:25:00]
>169さん
まだまだとは、値下げですね?
いくらまで下げられるんでしょうね。
気になるところです。
171: 匿名さん 
[2006-06-11 01:24:00]
MR行ったことありますよ、神奈川物件ですが
近くを歩いていたら、こどもが「おしっこ〜」って言うもので
MRに入って借りました。
ちょうど物件探しもしていたので、見学もアンケートもお話もしましたよ

営業の方の印象は悪くなかったですけどね

設備に関しては揃っている気がしました、けど過去レスにあるように
廊下のメーターモジュールとか玄関先のちょっと腰掛けられる壁収納パネルとか
洗面所のヘルスメーター置き場とかキッズステップとか
色々考えられているなぁ〜って思いましたけど
床暖があったかどうかは確認しなかったな、あるのが当たり前だと思ってた
ユニバーサルデザインにこだわって、床暖が付かない・・だったのかな?

結局あまり利用しない路線だったので見送って、別物件に決めたけど
その後の営業も何回か封書が届いて、2回くらい電話があっただけでした
特にしつこく感じませんでしたよ
172: 匿名さん 
[2006-06-11 13:06:00]
レクセル買いました。
営業がしつこいと言われてますが、迷っている人に対してだけみたいですよ。
知人は、MRの後、はっきり「買う予定はまったく無い!」で電話2回だけという事でしたから。
うちは迷ってましたから、しょっちゅうまちぶせされました。
でも結果かなり値引きがあって良かったです。
173: 匿名さん 
[2006-06-20 18:32:00]
私も別のレクセル物件買いました。

どこでもそうですけれど、「YES!NO!」を言わないと買ってもらえる
可能性があるなら頑張りますよ。
「この物件は購入対象になりますか?」と聞かれて「なりません」と
答えたらもう薦めたりはしてこなかったですよ。

最近のレクセル物件は、時代の流れに逆らえないので
オール電化住宅が増えてきています。そのぶん値段もUPしてしまうみたいですね。

やっぱりオール電化って重要ですかね?
174: 匿名さん 
[2006-06-21 19:45:00]
>173さん
オール電化は、現在のところ、完璧ではないようです。
調理して蒸発した気体は換気扇に完全に入らなく、外(リビング)へ
匂いが漏れていきます。
NO!と言ったのに、まだ電話きますけど・・・
しかも、担当者が変わって、知らない番号からかかってきました。
175: 匿名さん 
[2006-06-30 20:27:00]
レクセルの船橋の物件は、ついに家具付きで、しかも
安売りの叩き売りしてますよ。今日、チラシが入ってました。
5戸限定!って書いてあるけど、情報誌では9戸余ってるのにね。
更に値引きは、するはずです。購入希望者は今がチャンスかと・・・
176: 匿名さん 
[2006-07-07 14:37:00]
情報ありがとう。
船橋市住民です。
177: 匿名さん 
[2006-07-19 16:17:00]
また、広告入ってましたね。今回は、とりあえず
内覧して、アンケート不要って書いてありますが、
怪しいですね。
>176さん
やはり駅遠物件は売れ残るんですね。
購入するのなら、じっくり考えてくださいね。
178: 怒り心頭 
[2006-09-22 23:00:00]
ここの住人ですが、機械式駐車場(昇降式)には痛い目にあいました。
駐車場が壊れて車両が落下し破損。駐車場修理の際に車にも傷をつけられて、
走行1万ちょっとのBMWが台無しです。
当然の如く補償を求めていますが、わけの分からん担当者が出てくるし、
非常に自分勝手な見解を展開し、私の損害を認めようとしません。

マンション自体は悪くはないが、顧客対応の質は酷いものです。
179: 匿名さん 
[2006-10-10 01:14:00]
レクセルのMR見たときには、しきりと入居後の対応の良さをアピールされましたが・・・。
アフターサービスの窓口も別途あるが、困ったことが起きれば
購入時に担当した営業に電話1本もらえればすぐに対応しますから、というお話で、
だいぶ好感を持ちました。

でも178さんのようなケースがあるとしたら、信頼しかねますね。残念です。
180: 匿名さん 
[2006-11-05 00:05:00]
結局、レクセルで買わなかった人は他社でもう契約してるのかなぁ。私も一度レクセルのモデルルームを見に行ったけど、そんなにしつこくなかったよ。どこも買ってない人にだけ営業してるんじゃない?私は、場所がどうしても合わなくて他社で買ったけど、営業マンの質は一番良かったと思うよ。
181: 匿名さん 
[2006-11-08 22:01:00]
購入する前に周辺地域の物件をひとしきり見ましたが、
知識、姿勢、熱意は一番良かった。自社物件のマイナスポイントも言ってくれたし。
それもあってレクセルにしました。
購入後もフォローはいいと思います。当たりの営業さんだったのかも。
購入後別地域に転勤しちゃったけど
ちゃんと「私が○○さんの担当ですから」と遠いところからフォローしてくれてます。
多少の強引さは必要じゃないかと思います。だって営業さんだから。
褒めすぎたけど関係者じゃないのであしからず。
でも178さんみたいな対応されたら切れますね。
182: 匿名さん 
[2006-11-11 23:36:00]
レクセルってトラブル多いし買わないほうがいい
買うまでは熱心だが買った後は最悪な対応をとられます
ここの営業すぐ辞めるのでギリギリの嘘付いても平気みたい
なんせレクセルマンションを購入したもののすぐに手放した
本人が言うので間違いない
183: 匿名さん 
[2006-12-04 02:39:00]
そんなトラブル多いの?
対営業マンとのトラブルって事?

建築に関するトラブルだったらたまらないね
184: トクメイ 
[2006-12-10 13:49:00]
レクセルさんのマンションを検討したものです。
他のディベロッパーさんのものと検討して、最終的に他にしました。
マンションの中のつくりはレクセルさんのほうが気にいりましたが、他の物件を検討しているというとそこの悪口を営業さんが言い出したり、(あそこの分譲のまわりはあれが悪い、これが悪い)印象があまりよくありませんでした。
確かに、それは事実もありましたが、元々主人の実家の近くで探していたので、土地勘はありますと言ってあったのに、がっかりです。
マイナス面も含めて、最終的には営業さんの対応を場所で決めました。
185: 匿名さん 
[2006-12-19 21:18:00]
レクセルマンション船橋は今年3月竣工でまだ2戸売れ残り
186: 匿名さん 
[2007-01-12 20:29:00]
ウチの近所のレクセルも売れ残りが多く
しつこいぐらい電話と封書が有りました。
「他の物件にした」と言ったら連絡無くなりましたけど・・・

結構、女性の方などは怖い思いしてるのでは?と思います。
二度と近づきたくデベです。
187: 匿名さん 
[2007-01-27 01:31:00]
営業の担当者は、いい人だったけど嘘つきだね。
購入した後、来て話を伺わせていただきます。なんて言ってたのに
1度も来た事がないよ!!

私の所は、ベランダの上から水漏れ
しかも、汚水が出てきた。レクセル担当者は、わけ分らないやつ(若くない)で
苦情を出したこっちの都合に合わそうともせず、向こうの都合で動こうとしたから
怒鳴り散らしたら、あっさりこっちの希望に変更してきやがった!!馬鹿か?
それまで横柄な態度と対応本当に腹が立ちました。購入した後が会社の対応を見られる
真実の機会だからね!!最悪な管理会社(大○管理)とも繋がっているしね!!
あんまり、お勧めはできないね!!
188: 匿名 
[2007-01-30 22:22:00]
うちのすぐ近所に扶桑レクセルがマンションを建てるそうです。
住宅密集地の中の150坪足らずのところに9階建てを建てると。
近隣で対策会を作りうちもお付き合いで仲間に。
延べ床面積が1998、98平米で、なんでも説明会はする必要ないとか。
そこを何とか頼んで説明会にこぎつけ、集まりを持ったが、
やってきた扶桑の5人、まったく住民の言う事に聞く耳を持たない。
集まった住民30人もただ唖然!!!
皆さんのレス見てると、扶桑レクセルってそういう会社なんですか?
隣接のお宅では50センチのところに9階建てがそびえ立つということで、
日照や電波障害や風害どころではないと・・・。
せめて4-5階でって住民が言ってるけど、
レクセルの連中はまったく聞く耳持たずで、
『じゃあ、8階で』だって。
建築基準法に合致していれば、
何やっても良いんですか?
189: 匿名さん 
[2007-01-31 21:44:00]
>188
かわいそうだけど、こんなことは別にレクセルでなくても
日常茶飯事。
マンションが建つくらいの建蔽率を持つ土地に、戸建てで住んでいること自体が
いつでもそういう目にあうリスクを背負っているんだよ。

>建築基準法に合致していれば、
何やっても良いんですか?

法律は、そういう時のためにあるの。
190: 匿名さん 
[2007-01-31 21:56:00]
>189さん
同じような書き込みをしようと思っていたところに
タイムリーな書き込みありがとうございます。
法律で許されているのに文句いうのはいかがなものかと
191: 匿名さん 
[2007-02-01 23:04:00]
>188さん

大変ですね。うちの近所でも同じ様なことがありました。

駅前で、建築条件もうんと緩和されてて、やはり法的には文句言えない地域なのですが。

それでも近隣住民がマンション側と根気よく話し合って、
住民側の要望の8割くらいで折り合いつけました。

マンション側は、終始丁寧な対応でしたよ。

大事なことは、根気よく対話を続けること。

間違っても「これ以上話しなんか続けられるか!」
って、どなって退場なんかしないように。

近隣住民に大反対されたまま、
無理して建てたマンションは売れないって云いますもんね。

マンション側もそれは承知してますよ!!!

>188さん >189さん
 法律で許されてるから文句は言えないって云うけれど、

その法律だって、見方によっては色々と取れるんですよ。
だから最高裁から高裁へ差し戻されたり、地裁・高裁・最高裁で
それぞれ判断が違うって事、しょっちゅうでしょ。

法律ってみんな人間が作ったものだから、
間違いもたくさんあるし、
つじつまの合わないこともたくさんある。

建築基準法なんて、何を基準に作ったかわからん
大変中途半端な法律なんですよ。
192: 匿名さん 
[2007-02-03 15:03:00]
>188さん
うちの弟も、神奈川に住んでますが、隣にレクセルマンションが建ったとき、
近所住民で要求運動をやったと言ってました。
でも、うまく話し合いが付いて、
そのあと問題なく片付いたそうです。
扶桑レクセルはそれほど悪い会社じゃない、
と私は思いますよ。
193: no.188です 
[2007-02-03 15:26:00]
>189.190さん
ご意見有難うございます。

確かに今は『法律万能主義』の時代ですね。

小さなもめ事でも
すぐに『裁判、裁判』と言って
法律の判断にゆだねますね。
何か大事なことを忘れている、
っていう気がします。

>191さん

あたたかいアドバイス感謝申し上げます。

とても参考になりました。

今度の集まりにも、また主人は出ると言っています。

このアドバイスをプリントアウトして
主人に渡します。

何とか円満解決をするよう望んでいます。

お手数おかけしました。
194: 匿名さん 
[2007-02-08 01:17:00]
>188さん
9階建てということだけで聞くのですが、もしかして新○三井街道沿いのレクセルですか???
195: 匿名さん 
[2007-02-08 01:19:00]
↑194です。
新○三井街道です。三井ではありません。すみません。
196: 匿名さん 
[2007-02-08 01:21:00]
↑何度もすみません。○と入れてるのですが、どうも三にかわってしまうようです・・・。三⇒○です。
197: 匿名さん 
[2007-02-09 00:56:00]
で、どこなんですか?
レクセルが悪いことしてるんですか、その街道沿いで。
199: 匿名希望 
[2007-02-11 23:25:00]
>188さん 狭い土地に9階建てを立てようとしているとのこと、レクセルはまったくモラルのない会社ですなぁ。近隣の迷惑を考えもせず、自分たちの利潤ばかい追求する、きっとそんな会社ですなぁ。
わしだったら、そんなマンション買わないね。
200: no.188です 
[2007-02-13 21:58:00]
>194さん
今『悲しい話題』で新聞に出ている常盤台です。
駅より徒歩6分の富士見街道沿いです。
160坪の狭い土地に、9階建てです。
隣地境界よりたった50センチのところにそびえたちます。
周りは木造2階建ての住宅地です。
レクセルは3回目の会合でも、『その通りやる』って、
住民の意見をまったく聞きません。
そんな狭いところにまったく無茶です。

>197さん
近隣住民は、何とか4階建てくらいでお願いできないかって、
言ってるんですが。
やるといったらやるって聞かないんです。

>199さん
よく言ってくださいました。
レクセルに聞かせたいです。
会合でレクセル側は「利潤追求のため」ってはっきり言ってました。
話し合いもへったくりもありません。
「社是でより良い住環境を追求とうたっているが、
まったく逆なことをしてるじゃないか」って追求されても、
「・・・・・」何の返答もできませんでした。
201: 匿名さん 
[2007-02-13 22:01:00]
>194さん
新00井街道でも、扶桑レクセルはもめ事あるんですか?
202: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-02-27 17:26:00]
物件の質は平均的。巨大激安マンションよりぜんぜんマシ。

営業がしつこいという書き込みを良く見るが、"営業という職種"はどんなカテゴリーでも数字を追いかけるのは同じ営業として当たり前じゃない。攻めない営業がいる会社なんて落ちていく会社としか思えないね。内勤職の方には永遠に理解不能でしょう。レクセルに限らずどっこもし・つ・こ・い。

営業の当たりハズレも同様にどこのデベもあるよ。

営業が攻めない会社はダメ! 駄目! 論外!
203: 匿名さん 
[2007-03-05 22:26:00]
レクセルのマンションを最近購入しました。以前一人暮らしだっだころ、どこで電話番号を調べたのかセールスの電話をしつこくかけてきたのがレクセルでした。その時の印象があったのですが、今回希望エリアのマンションをいろいろ見て、一番担当営業の人が親切でよかったのがレクセルでした。物件自体も非常によかったので、購入を決めました。結局営業の人も同じ会社でもひとそれぞれ、相性もあるのかも知れませんね。レクセルの物件は売り主=販売会社なので、対応も早く、入居してからも何かあると営業の人に電話して対応してもらってます。いやな顔ひとつせず対応してくれますよ。
204: 匿名さん 
[2007-03-09 01:52:00]
私は仕事柄、営業職なので打ち合わせ時に相手がどんな腕時計をしているか見てしまいます。
大手だとロレックス・オメガが多かったな。そのデベ営業がやり手か否かを計るためであります。

そんな中レクセルMRに行った時は、たまたま極々普通の国産。この人売れてないんだろうなと思いつつ話を進めていくうちに意外としっかりしたタイプでありました。中には入社浅めっぽい営業2人で対応しているとこもありましたけどね。

あれこれと意味はないですが、私が対応してくれた人は好感もてましたよ。他物件の悪口も言わなかったし、
自分とこのメリットもデメリットもハッキリ答えていたし。

いろいろ他のMR行ってみたけど「何だこいつ」ってのもいたから、当たり外れはあるわなぁ。

怖いのは某施工数No1の物件を断ったところ、横の繋がりか何なのか分からんが、同じ施工会社の他物件の資料が届いたこと。しかも希望してた間取り図面同封でね。私の住所等の個人情報をどう考えてもそこに譲ったとしか思えない。これってやばくないですか?苦情入れてやろうかとも思いましたが大人しくしました。
その夜、奥さんと個人情報を売るなんてという会話でその会社がらみ物件は検討外に。
205: 入居済み住民さん 
[2007-03-09 22:45:00]
ここでは評判があまりよろしくないけど、
結構感じのいい営業さんが担当でしよ。結局ここの物件決めました。
ただここの難はせっかくの担当がすぐ転勤になってしまうことかな。
その後のフォローは本人的に頑張ってるつもりなんだろうけど、
粗くなったなあ、代えてくれといったけど私がやりますと言ったから認めたけど。
まあ、ここの物件を買って満足してます。
206: 購入検討中さん 
[2007-03-16 20:41:00]
こちらの会社の物件を検討中です。始めは本当にひつこい!と思いましたが、
今では逆に推され気味ですww
もう一件検討していましたが、残念ながら抽選に外れました。
営業さんは悪くなかったですが、事務的でした。私には合っていなかったので
こういうひつこい営業さんの方が逆に、好感持てます。親身な感じで。
(ワナにはまってそうですが)

きっと、当人の性格に合っているか合っていないか。ではないのでは??
もちろん、ただ単に感じの悪い方もたくさんおられるでしょうか。
こちらの営業サンはいいんじゃないでしょうか。ただ、買うか買わないかはシビアに
検討させていただきますが。
207: 購入者 
[2007-03-19 02:28:00]
今年1月に扶桑レクセルさんのマンションでお世話になっている者です。

決め手は営業マンの誠意的なところでした。

他社の営業マンと比べ、メリットとデメリットをしっかり教えてくれるところや、
説明が細部にわたり、非常に丁寧でした。

アフターフォローについても満足しています。
208: 購入者 
[2007-03-20 23:43:00]
私はレクセルの営業マンが一番良かったです。条件の関係で違う会社の物件を購入しましたが・・
209: 購入きめたけど 
[2007-03-25 10:39:00]
レクセルの営業ってぶっちゃけ顧客なめてますよね???
結構頭にきてるんですけど・・・

対応の遅さもさることながら、価格交渉の際には
『働けばいいことじゃないですか』ときたもんだ!
はぁ?他人にとやかく言われたくないんですけど!
人間味がないというか、とにかく自分中心で
こっちのことはお構いなし。私は購入渋りましたが
家族が強く押してきたので購入することになりました。
先が思いやれれます。
211: 匿名さん 
[2007-03-27 08:41:00]
わたしの友人が
個人情報を漏洩されらしいです。
会社としての対応もとても悪くて
はぁ?ってなっちゃってます
もし対処方法しってましたら教えてください。

担当者に迷惑がかからないように・・・って
甘い事いってたけど
あたしはこんな対応の悪いところは
解らせてあげないと後々迷惑だと思うんですが
いかがですか?
212: <a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%8C%5F%96%F1" target=_blank class="keyword">契約</a>済みさん 
[2007-03-27 19:44:00]
営業マンの"差"は確実にあります。それがブランドデベであろうと無かろうと。
ちなみに個人情報の漏洩は某H社で私もやられました。某H社売り他物件のダイレクト郵便がたまにやってきます。しかも希望してた間取図付きでね。

やっぱり人間性もそうですが、資格武装してる営業マンとは交渉がスムーズですよ。クイックに帰ってきます。新人君は・・・ガンバってもっと勉強せいっ!!って感じ。
213: 購入検討中さん 
[2007-04-12 11:20:00]
営業の方がお子様にとお菓子をお土産に持ってきてくれたのだけど、
よく見たら賞味期限が切れていたり、切れる寸前(それも不二家の--;)だったり、
いつ買ったんだろうってのばかり。かなり印象が悪くなりました。
215: ご近所さん 
[2007-04-30 14:58:00]
祭日の真昼間にセールスの電話が。
こちらは丁寧にお断りしただけなのに、何も言わずに突然切られた。
何百本かけてるか知らないけど、電話対応には大事でしょ。
216: 匿名さん 
[2007-05-07 17:51:00]
扶桑レクセルのマンション築後13年、熱感知器より漏水したにもかかわらず、「忙しい」で説明に来ず、配管図、配線図を要求するも「わからない」の返事。この会社は、いったいどういう会社だ。
219: 購入検討中さん 
[2007-11-05 17:11:00]
遅いレスですが

>>216

築13年で図面が無いって営業に文句いっても仕方がないと思いますが
管理組合や管理会社の責任区分では?


あと、レクセル荻窪が賞をとったようです。

http://www.lexel.co.jp/newsrelease/pdf/konpe.pdf

荻窪にかぎらず、最近のレクセル仕様について、
実際のところは使い勝手とかどうなんでしょうか・・・
220: 匿名さん 
[2007-11-05 17:48:00]
完成時期と入居時期がかなり近かく、突貫工事が心配ですが、どうでしょうか?
221: 匿名さん 
[2007-11-05 18:43:00]
内装は1ヶ月前ぐらいには出来上がってるらしいです。
内覧会は完成日の3週間前くらいって聞いてます。
222: 匿名さん 
[2007-11-05 19:09:00]
そうなんですか?
ホームページをみたら、3日程しか間がなかったので大丈夫なのかな?と思いました。内覧会の後も工事は続くってことでしょうか?そのチェックはいつするのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる