デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「どこのデベがいいの?in名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. どこのデベがいいの?in名古屋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-20 07:24:00
 削除依頼 投稿する

大手で、やはり仕様も良く、安心感も高いデベ。
大手だけど名古屋では仕様を落としているデベ。
全国的には知名度ないけどいい仕事をしているデベ。
仕様はそこそこだけど、お値打ち感のあるデベ。
などなど・・・名古屋でのデベの評判を語り合いましょう。

「住まいサーフィン」の中部版とかあるといいんですけどね〜

[スレ作成日時]2005-09-21 19:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

どこのデベがいいの?in名古屋

No.151  
by 匿名さん 2006-05-25 18:35:00
新築マンションって、みんなは購入してから平均ぐらい住んでるのかな?
この名古屋では買い替えが多いのか、永住が多いのか?
No.152  
by 匿名さん 2006-05-28 19:49:00
この掲示板に「藤和不動産について教えてください」ってのがあります。
藤和に興味を持たれた方は、一度見てから検討されるといいですよ。
藤和の状況が良く判るとおもいますから。
No.153  
by 匿名さん 2006-05-29 19:20:00
近鉄不動産についておしえてほしいです。
No.154  
by 匿名さん 2006-05-29 22:13:00
147さんは何かあったのでしょうね。
南無阿弥陀仏
No.155  
by 匿名さん 2006-05-31 22:34:00
きゃわいそうに・・。
次いこう次。
近鉄不動産!
No.156  
by 匿名さん 2006-06-01 15:29:00
名鉄不動産,今年度メジャーセブンのトップに躍り出るとか。少々高めですが,クオリティも頑張ってるなーという感じでした。不動産を扱う知人に,マイナーだけどブラザー不動産?がいいと聞きました。調べていないので実際どうかはわかりませんが。147さん,お気持ち分かります…
No.157  
by 匿名さん 2006-06-02 05:10:00
MGホーム
No.158  
by 匿名さん 2006-06-02 23:14:00
しょぼい。
終了。
近鉄不動産はどうなったのかな。
もしかして無視レベル?
No.159  
by 匿名さん 2006-06-03 09:48:00
近鉄不動産は存在感が無いね。
どこかに建ててる?
No.160  
by 匿名さん 2006-06-03 10:57:00
今、穴吹のサーパスに興味があります。周りの人はまあまあ良いと言ってるが、掲示板の評判はいまいち。
はたしてどっちが正しいのか。
No.161  
by 匿名さん 2006-06-03 18:03:00
たしかに近鉄さんは最近少ないね。
八事と蟹江ぐらいかな。
No.162  
by 匿名さん 2006-06-04 11:41:00
どのデペも用地確保に苦戦してるんじゃないかな。
No.163  
by 匿名さん 2006-06-04 21:22:00
「マリモ」という広島の業者ですが、どうなんでしょう?
名古屋ではあまり馴染みが無いですが・・・。
No.164  
by 匿名さん 2006-06-05 21:35:00
栄泉ってよく聞きますが、どんな業者?
No.165  
by 匿名さん 2006-06-06 14:50:00
マリモの実力は今にわかります。
No.166  
by 匿名さん 2006-06-07 03:13:00
マリモ、営業が「おもてなし課」って名称ですって。
話してみても、営業とどう違うのかよくわかりませんでしたが。
中の人かな?どのような実力か語ってくださいな〜。
No.167  
by 匿名さん 2006-06-07 12:30:00
なぜ近鉄について誰も語らないのかな?
と言う私もよく知りませんが。
八事はもう少し話題になってもいいと思うのに。
No.168  
by 匿名さん 2006-06-07 15:28:00
近鉄の物件しょぼかった、
これぐらいしかわかりません
No.169  
by 匿名さん 2006-06-07 23:56:00
商品戦略はあのオジャマモンの
会社と良く似ている気がするのは
私だけでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2006-06-08 00:29:00
宝と大倉と丸美について語ってくれ
No.171  
by 匿名さん 2006-06-08 08:58:00
No.172  
by 匿名さん 2006-06-09 08:17:00
↑ヒューザーの社長のこと。
ヒューザーと似ているのはなんでも100㎡以上の
間取りをつくっている、例のところ。
No.173  
by 匿名さん 2006-06-10 03:32:00
No.174  
by 匿名さん 2006-06-12 12:12:00
全然意味がわかりません
No.175  
by 匿名さん 2006-07-16 21:07:00
宝と名鉄は今でも構造的に問題あるのでしょうか。
No.176  
by 匿名さん 2006-07-16 23:31:00
この時期さすがに構造的には問題ないでしょうが、
企業イメージに問題というかマイナスイメージがつきまとう。
No.177  
by 匿名さん 2006-07-17 09:02:00
以前の宝は構造を簡素化して、宝ならではの低価格を実現していたが、今は構造もそれなりにしているので、価格が高くなった。名鉄不動産は姉歯の影が薄くなったとはいえ、名鉄インホテルの解体等を見て購入する人が減った。
No.178  
by 匿名さん 2006-07-17 09:42:00
安かろう悪かろうの時代でないのは確か。
イメージ的な部分が大きく、実際それほど他のデペと構造的にも変わらんでしょう。
No.179  
by 匿名さん 2006-07-17 10:41:00
No.180  
by 匿名さん 2006-07-17 21:17:00
いろいろ問題もあると思いますが、地元のデペを育てていく事が大切では。
No.181  
by 匿名さん 2006-07-17 21:33:00
育てる義務あるの?
No.182  
by 匿名さん 2006-07-19 16:29:00
やっぱり住所欄には宝マンションとかファミリアーレ、メイツなんて書きたくないよね。
グランドメゾンとかグランドヒルズとかならいいけど。
No.183  
by 匿名さん 2006-07-19 22:26:00
No.184  
by 匿名さん 2006-07-19 22:33:00
でも人それぞれ生活水準や生活事情があるから、背伸びして購入した後の事も考えないとね。ブランドにこだわるか、価格をとるか。その人にあったデペがいちばんいい。
No.185  
by 匿名さん 2006-07-23 02:45:00
一光住宅は一度倒産して→ICCOコーポラズに名前が変わりましたが
→また一光住宅と変えられるのは何故でしょうか?

倒産前のMSを購入して、倒産後は別会社になるとのことで、
瑕疵は訴えることもできずに泣き寝入り・・・
一切のアフターも受けられずに泣いてるMSは多いです。
なのに、また会社名を戻して、同じシリーズのMSを販売してるのは
腑に落ちない話なので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

No.186  
by 匿名さん 2006-08-08 19:56:00
3つスレが何となくかぶってるよ。。。
No.187  
by 匿名さん 2006-08-13 17:46:00
地元のデペより、やはり全国区のプランドの方が構造的には安心だが、値段は地元の方がかなりお値打ちなのは間違いない。
No.188  
by 匿名さん 2006-08-13 19:43:00
グランド何とかって名前がつくと
あの会社を思い出す
No.189  
by 匿名さん 2006-08-17 22:04:00
積水と藤和と穴吹と宝とMGホームでおすすめありますか?
No.190  
by 匿名さん 2006-08-18 00:32:00
個人的には藤和はあまりお勧めできないと思います。
藤和が「グレードの高いマンション」と位置づけた
「グランノア」シリーズのグランノア瑞穂公園ですら
地下鉄の上に建ってるし、ペアガラスじゃない等で造りはショボイし、
このご時勢なのに性能評価とってないし、
なにより南のバルコニーの目の前数メートルが中学校校舎。
グレード高くてこれじゃあ、他の藤和物件ってどうなの?って思います。

おまけに「グランノア瑞穂公園」スレの書き込みを見ていると、
購入後の営業の対応もイマイチみたいですし
加えて藤和の管理会社も問題になってますからね。
No.191  
by 匿名さん 2006-08-18 00:39:00
190です、お勧めを書き忘れました。あくまで個人的な意見ですが
お勧めは価格と物件の満足度のバランスでMGに一票です。
積水は物件自体はいいと思うけど価格高いし
宝は昔からのイメージがあってちょっと…。
穴吹はあまりよく知りません。
No.192  
by 匿名さん 2006-08-19 16:58:00
個人的には大倉建設の新人営業マンににがんばって欲しい。
No.193  
by 匿名さん 2006-08-19 23:50:00
ある大手デベの用地担当(名古屋地区)です。
ブランド力で選んで頂けるのは非常にありがたいのですが、
正直、私共のブランドでもピンキリです。
実際、マンションの良し悪しは、用地の取得にかかっています。
如何にポテンシャルの高い土地を、如何に安く仕入れたか、
これでほぼ勝負が決まります。
住宅設備の仕様や内外装には、土地の割安感によって変えて
いくわけですから、ブランドによる統一基準なんて、あって
無いようなものです。
No.194  
by 匿名さん 2006-08-20 08:22:00
  ↑
いまひとつ理解しづらいのですが、
ブランドごとに総予算が決まっていて、
用地取得に予定以上かかった時は仕様内装等で予算を抑える。
用地取得が安くできた時は仕様内装を豪華にする。
よってデベの知名度、ブランド名での選択は失敗しますよ
というような意味ですか?
No.195  
by 匿名さん 2006-08-21 12:41:00
↑少し違うと思う。いい立地を安く仕入れれば、購入者にとって、安いけど質の高い、いわゆるお買い得品を提供できるという意味でしょう。また同じデベのMSでも多少差が出てくるということだと
解釈したが。
No.196  
by 匿名さん 2006-08-21 21:33:00
いい立地を安く仕入れた例はどこでしょうか?
No.197  
by 匿名さん 2006-08-23 12:07:00
>196
それを知ってても、ここで教える人は残念ながら少ないと思う。
自分は業界の者ではないので、詳しくはわからないが、入札をやった場合はデベどうしの競合になる
ので安く仕入れるのは難しいでしょう。
だからコネで仕入れれば安くなるかも。たとえばグループ会社の社員寮をつぶして、同グループの
デベが買う場合等。
No.198  
by 匿名さん 2006-08-23 13:07:00
>>197
最近のJR東海+三菱地所のプロジェクトなんかそうだね。
No.199  
by 匿名さん 2006-08-23 22:38:00
池下、大曽根のセントラルガーデンの事ですね。
No.200  
by 匿名さん 2006-08-24 21:50:00
メジャーなんたらにハウスメーカー二つで決めたいですね。
せっかく買うなら大手企業が安心と思うのはわたしだけでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる