デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンション業者さんから見た嫌なお客さんて?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マンション業者さんから見た嫌なお客さんて?
 

広告を掲載

シュー [更新日時] 2010-04-30 15:13:24
 削除依頼 投稿する

モデルルーム見学に行って他のお客さんと会うことありますが騒いでいる家族を見るとこういう人達と同じマンションに住みたくないなと思うときありますが、みなさんどうですか?


----
こちらも合わせてご参照下さい [2015/11追記 管理人]
モデルルーム見学 体験記
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/tanbo/

[スレ作成日時]2007-02-18 09:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション業者さんから見た嫌なお客さんて?

113: 匿名さん 
[2009-02-12 21:04:00]
普通欠点なんか言うわけない。
聞かれたら言うだろ
114: 匿名さん 
[2009-02-12 21:09:00]
会社の存続がかかっているので買ってねと営業マン。
私ならほかを買います。とやめる寸前の営業。
資本金が少ない会社
115: 匿名さん 
[2009-02-12 21:12:00]
資本金は関係ないだろ。 っていうかここは、営業マンの主観を語る場だ。スレ違いは他にいくべき
116: 匿名さん 
[2009-02-13 01:16:00]
嫌な客かあ、客って事は申込者だよなあ、買わないのは客じゃねえし買ったあとはどうでもいいわけだからなあ、そうだなあ、重説ちゃんと読めとか言われると、うん、イラっとするよね。だいたい読んでやっても意味わからねえだろ。ま、こっちだって意味わからねえけどさ!
117: 匿名さん 
[2009-02-13 09:03:00]
それはまずかろう。仕事だし資格持ってるでしょ。でも、お客さんも家で読みゃいいのに。わからんかったら説明しますよ。ま、でも義務なんだけど。
118: 匿名さん 
[2009-02-13 20:25:00]
スレタイを「こんな営業さんは嫌だ!」に替えたほうが良いと思う。
119: 匿名さん 
[2009-02-13 20:50:00]
変えるというより、作れば良いじゃん。ここはよい営業マンについて述べるのだよ。日本語分からない?
120: 匿名さん 
[2009-02-13 20:51:00]
失礼。ここは嫌な客についてのべる場だよ。
121: 匿名さん 
[2009-02-13 20:52:00]
116は正直だと思う。私も重要事項説明された時は内容がよく解らないし、お経みたいに聞こえた。
だから後から勉強したけれど、やっぱり難しかったよ。
122: デベにお勤めさん 
[2009-02-13 21:09:00]
子供のしつけができていない来訪者。
低所得者層に多いから、見た瞬間に客ではないとわかる。
123: 匿名さん 
[2009-02-13 22:11:00]
客はマナーの道徳を勉強して欲しい
124: 販売関係者さん 
[2009-02-13 23:03:00]
独立系ファイナンシャルプランナーに相談に行き、見事な資金計画を作成し、
それを元に「あと○○○万円値引いてくれたら買える」と交渉してきた客。

こっちは3年固定でローンを組ませ定価販売の予定だったのに、35年固定の
返済計画を持ってこられて、結果18%引きの契約になってしまい、値引き
販売の稟議書を作成する羽目に・・・。
125: 匿名さん 
[2009-02-13 23:56:00]
ひどいね。 
値引きして購入して、売り主の利益が減益になって倒産していいのかね。 
結局最初に楽すれば後で苦労する。これが自然界の摂理ですよ。 
客はよく考えたほうがいい。目先のことばかり追い掛けると必ずシッペ返しがくるからね
126: 匿名さん 
[2009-02-16 00:51:00]
124さん

そんな客には「できません」と一言いって、帰ってもらえばいいのに。
18%もの値引きに応じる会社があるから、ますます客はつけあがるんだよ。

販売が厳しい事情は分かるけど、そんな客に値引きするより、
こっちの事情をよく理解してくれるお客さんに値引きしてあげたいよね。
127: 匿名さん 
[2009-02-16 01:25:00]
最上階角部屋ルーフバルコニー付き特殊住戸を16%引きで契約したんですが、こちの投稿拝見してますとなんだか罪悪感が。
担当営業様、すまん、そしてありがとう。私にはシッペ返しがありませんように。。
128: 匿名さん 
[2009-02-16 02:06:00]
今からでも遅くは無い。
定価にしてもらったほうが、資産価値が下がらないよ。
129: マンコミュファンさん 
[2009-02-16 09:43:00]
トピずれになりますが、
実際のところ購入価格で資産価値って変わるんですか?
130: 匿名さん 
[2009-02-16 09:55:00]
>>129
自分のには影響はないが、他人の価格が安かった場合関係してくる。
しかし、購入価格よりも転売価格が上昇することもある。
131: 匿名さん 
[2009-03-07 11:11:00]
定価購入が無難だな
132: 匿名さん 
[2009-03-07 11:55:00]
ここ面白いスレですね。
値引きした場合、歩合販売員の取り分が減ったりとかもするのですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる