デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】--」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. --【清算・倒産情報】--
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2010-04-21 22:57:50
 

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-12-29 19:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

--【清算・倒産情報】--

819: 匿名さん 
[2008-11-30 18:12:00]
>>816さんの順番待ち

間違いなく全部逝きますよ。じゃなきゃ、おかしい...。
820: 匿名 
[2008-11-30 20:02:00]
藤○やイニ○アなどバブルを前に経験した会社は、この後では。
821: 匿名さん 
[2008-11-30 20:20:00]
この予測でいくと来年3月が最悪ですか?
マンション価格暴落も?
822: 匿名さん 
[2008-11-30 20:57:00]
3月末、各社の投売りで不動産価格暴落、健全な会社すら評価損で信用不安に
4月末、大手の藤○なども決算遅延、親会社からも切り捨てられる。
5月末、結局決算が出せず、日本中がバブル崩壊時以上にエライ事に・・・

来年の景気が今年よりもさらに悪くなるは先行指数見れば解る。
823: 匿名さん 
[2008-11-30 21:19:00]
9ヶ月先行するOECD経済先行指数を見れば
来年の景気がバブル崩壊時以上に悪い事が予想できる。
http://www.shinko-ri.co.jp/dynmc/gcnt.php/DL0000003211/01/01/081110_jp...
824: 匿名さん 
[2008-11-30 21:27:00]
2009年、人のふんどしを締めて我が物顔で暴利をむさぼっていたデベロッパーという日本の珍獣が絶滅した。
生物の歴史には、このように記されるのであろうか。
825: 匿名さん 
[2008-11-30 22:47:00]
環境に対応して、進化したー と記されるのでは?
826: 匿名さん 
[2008-11-30 22:55:00]
淘汰されて、寡占化が進むという説もあるよね。そうだとすると購入者にとってのチャ
ンスは投売りのタイミングしかないのかも。でも、投売りするような会社の物件を掴む
のはリスキーだし、難しい時局ですね。
827: 匿名さん 
[2008-11-30 23:05:00]
必要以上に不安を煽るような上のような言動やマスコミもどうかと思うけどね。
当たりもしない経済予測している暇があったら、もっと人生前向きに生きた方がいいよ。
828: 匿名さん 
[2008-11-30 23:30:00]
何も見ず、何も考えないのは、前向きになることではない。
829: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-30 23:44:00]
新光証券のレポートを鵜呑みにしているとは、株初心者ですか?
100年に1度のチャンスでから、せいぜいおきばりやす。
830: 匿名さん 
[2008-11-30 23:50:00]
>>827
同感だね。悲観論はもううんざりだよ。
どうすれば景気回復するかを真剣に論じて欲しいね。
経済評論家とかエコノミストとかが経済について偉そうに語っているが、
来年中の回復は難しいとか何とか、アメリカは2年後には回復するとか、、、
根拠も示さずなんとな〜く漠然としたイメージだけで語っている。
そんなの素人でも言えるって。

大体さぁ、大損こいた銀行や証券会社のチーフエコノミストに経済語る資格があるのか疑問だよ。
831: 匿名さん 
[2008-12-01 00:20:00]
私は素人ですが考えも及びません。
「サルも木から落ちる」「転ばぬ先のつえ」先人のたとえです。
832: デベにお勤めさん 
[2008-12-01 00:58:00]
前向きに考えるとすれば、多勢が、悲観論で盛り上がっている時に先見の明がある者が先人になるのは世の常。凡人には理解不能でしょう。いつの時代も安く買い叩く側が勝者になるんでしょう。安くなった、株&マンションを買い叩ける、いい時代ですよ。買い叩かれてる側からの意見です。
833: 匿名さん 
[2008-12-01 01:36:00]
>>828
あなたが見て、考えたところで経済情勢変わらんでしょ笑
だから悲観論に浸ってるより、今の状況にどう対応していくかを前向きに考えた方が絶対に得だし、人生を楽しめるってこと。時間がもったいないよ。
834: 匿名さん 
[2008-12-01 09:14:00]
旭ホームズが監理ポストに 監査法人の四半期報告書結論不表明で

 旭ホームズは28日、2009年3月期第2四半期報告書について会計監査人の新橋監査法人から「結論を表明しない」との報告書を受領したと発表した。
9月末に4300万円の債務超過に陥り、継続企業の前提に重要な疑義があるという。新橋監査法人は同日、会計監査人を辞任した。後任の一時会計監査人は未定という。
ジャスダック証券取引所は同日、旭ホームズ株を監理ポストに割り当てた。

 旭ホームズは09年3月期の単独業績を下方修正。
最終損益は1億円の赤字(前期1億500万円の黒字)の見通し。
835: 匿名さん 
[2008-12-01 09:54:00]
不動産管理、売買
丸井産業株式会社
破産手続き開始決定受ける
負債48億円

TDB企業コード:200280278

「神奈川」 丸井産業(株)(資本金1億8000万円、横浜市西区北幸1-4-1、代表山田恒雄氏、従業員1名)は、11月13日に横浜地裁より破産手続き開始決定を受けた。

 破産管財人は村松剛弁護士(横浜市中区山下町70-3 三井住友海上横浜ビル802、佐藤・村松法律事務所、電話045-640-0463)。財産状況報告集会期日は2009年2月16日午後1時30分。

 当社は、1965年(昭和40年)2月に設立。地元中堅の不動産デベロッパーとして、「シティーコープ」「グリーンヒルズ」などの自社ブランドマンションの開発・分譲を行うほか、戸建住宅の分譲などを手がけ、栃木県那須郡や東京都内にも営業所を設置して営業されてきた。

 しかし、バブル崩壊により多額の不良在庫を抱えたことで財務内容が悪化。資金不足により新規開発事業を中止し、賃貸用不動産や販売用不動産が競売されるなどして事業規模を大幅に縮小。最近では不動産管理業務を主体に営業され、2008年1月期の年収入高は約200万円にとどまり、約71億円の債務超過に陥っていた。この間、在庫不動産の売却により負債圧縮に努めてきたが、最近の不動産市況の悪化により販売が思うように進まず、先行きの見通しが立たないため事業継続を断念した。

 負債は約48億円。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2845.html
836: 匿名さん 
[2008-12-01 10:13:00]
>だから悲観論に浸ってるより、今の状況にどう対応していくかを前向きに考えた方が
>絶対に得だし、人生を楽しめるってこと。時間がもったいないよ。

 828さんの様な大多数の悲観論者がネガティブな考えに浸って何も出来ずにいる時に、次に飛躍する人は、こういう中でも何かを見つけて行動を起しているんでしょうね。
837: マンコミュファンさん 
[2008-12-01 17:00:00]
日本工業規格(JIS)で認められていない「溶融スラグ」を混ぜた生コンクリートを製造した神奈川県藤沢市の「六会コンクリート」(小金井弘昭社長)が近く廃業し、問題の生コンを使ったマンションなど建物の補償費を捻出するため本社などを売却することが分かった。

同社関係者によると、7月に問題が発覚してJIS認証が取り消され、製造を休止しており、事業継続が困難になっている。このため、廃業したうえで、本社や工場、敷地約7000平方メートルを売却する。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/region/20081201-567-OYT1T00517.h...
838: 匿名さん 
[2008-12-01 22:27:00]
二宮金次郎は初夏の茄子の味で冷害を予測し飢饉を乗り切った。

楽観も悲観もいらない。感情論に走るのは愚か者。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる