デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 住友不動産の評判は?
 

広告を掲載

Campus [更新日時] 2012-10-24 10:50:23
 

シティハウスシリーズの購入を検討していますが、住友不動産のマ
ンションの評判はどうでしょうか?

私の感想として、高級マンションではない(庶民的)ですが、造り
・設備・デザインとも良くまとまってツボは押さえられているよう
に思います。
ダイレクトメールや電話など過度な営業もまったくありませんし、
価格も値引き販売をしない為、販売のギリギリまで市場調査をかけ、
適正価格で販売出来るよう努めているとのことで、好感を持ってい
ます。

現在、住友不動産のマンションにお住まいの方、いろいろ情報をお
持ちの方、管理会社(住友不動産建物サービス)などの評判も含め
て教えて下さい。

【以下のリンクは管理人により追加されました】
住友不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8830.html

[スレ作成日時]2005-03-12 16:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

43: 匿名さん 
[2005-06-25 16:30:00]
age
44: 匿名さん 
[2005-06-27 09:53:00]
住友見栄えはいいよ。おまけに、売れ残りのため巨大な「住友不動産分譲中」の横断幕もあって、マンションの
出入りをするとき優越感があっていいよ。また、共用部分は100人ぐらいで使う予定だけど15人ぐらいでつかつ
かっているので「エレベーター」は自分専用か??と勘違いしています。もち、機械式駐車場の人待ちもありません
45: 匿名さん 
[2005-06-28 18:04:00]
46: 匿名さん 
[2005-07-04 16:11:00]
住友の物件て、いつも少しずつしか価格を発表しないのですか?
優先分譲期間でも、希望の出ている部屋を優先して開放するわけでもないし、
(低層希望の人だっているでしょうに一部高層階しか優先していない)
抽選にならないように客の希望を分散させるようなこともないのは
住友さんだからでしょうか?せっかく早くからアプローチ
したのにぜんぜん優先分譲の恩恵を感じません。
47: 匿名さん 
[2005-07-05 18:33:00]
センスはいいけどね
48: 匿名さん 
[2005-07-09 12:58:00]
タンクレストイレなんかのものは後で自分で取り替えられる。
建物自体のセンスがいいのが住友。
49: 匿名さん 
[2005-07-09 13:34:00]
たしかにブランド物的な雰囲気はある。
エントランスとか上品だよね。
50: 匿名さん 
[2005-09-08 17:03:00]
営業の担当者が次々変わる。これってどこでもそうなんですか?二番目の人が1番よかった。契約した後の三番目の人は挨拶など一切無い。そんなもんでしょうか。なんか感じ悪いんですけど。
51: 匿名さん 
[2005-09-08 19:04:00]
52: 匿名さん 
[2005-09-10 10:51:00]
>48
そのとおり、タンクレストイレへの交換は10万もだせばあとでできますが、外観の変更はできません。
53: 匿名さん 
[2005-11-26 23:37:00]
>>48
水道の水圧の関係で取り付けられない可能性があります。
54: 匿名さん 
[2005-11-28 19:39:00]
住友さんは売る客を選びます。
55: 匿名さん 
[2005-11-28 23:49:00]
>>41
むしろ、きちんと計画して金額も出してるのでかなり好印象。
将来修繕の際には金銭面でもめる可能性は低い。納得した上で購入しよう。
56: 匿名さん 
[2005-12-03 22:06:00]
>>41
住友の物件購入しましたが、修繕基金そんなに高くなかったですよ。勿論、物件の規模にもよりますが、何平米の話してますか?
57: 匿名さん 
[2005-12-03 22:42:00]
>56
20年後、30年後の金額も把握していますか?
58: 匿名さん 
[2005-12-04 00:09:00]
>>57
言いたいことはわかりますよ(笑)
しかし住友の場合は長期修繕計画案があり、最初から金額を明確にしてるから安心だと思います。
他とところですと、あとから改定されたり融資を受けて修繕したり、こんなはずでは・・・というのを耳にします。
契約前から将来20年後、30年後に数十万円ドーンとかかると言われたほうが心構えも出来て良いのでは?
59: 匿名さん 
[2005-12-04 01:07:00]
修繕積立金と管理費を高く算出しているところは良心的だと思いますよ。
どちらも売るときには安く見せかけて、入居後には値上げせざるを得ないのが普通ですから。
管理費の場合は高ければいいと言うものではありませんが、
内訳(特に管理委託費の部分)をよく精査すれば本当に高いのかどうかわかります。
修繕積立金に関して言えば高ければ高いほど良心的と考えていいと思いますよ。
60: 匿名さん 
[2005-12-05 00:55:00]
住友物件に決めたものですが、たしかに全てが高い!!
しかし、巷の「安物買いの・・・・・・」にはなりたくありません。
NEOデべ、小デべ物件は魅力的な文句が多いので、あえて避けました。
口数少ない営業マンでしたが、質問には的確にわかりやすく説明してくれました。
61: 匿名さん 
[2005-12-05 12:15:00]
>60
おめでとうございます。

でもこの時期によく購入に踏み切れましたね。
1年ぐらい様子見が一般的な見方だと思いますから、販売が下火で値引き狙いが出来ればとも考えられますね。
62: 都心に住みたい 
[2005-12-07 11:25:00]
住友の山手線内のマンションに入居予定です。
住友は、値引きはしない、売れ残りは気にしない、ブランド力で売っていく、
といった、殿様商売ですね。
でも中古市場では確かに、住友不動産分譲はステータスがありますね。
住み心地よりも、外観重視、エンタランスの豪華さ重視といった感じで
万人に受けないけど、同じような指向を持ったユーザーには圧倒的な支持があるよ
販売の担当者が言っていました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる