デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-06-02 06:59:16
 削除依頼 投稿する

その3スタートです。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/

お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/

[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

270: 匿名さん 
[2008-10-05 05:09:00]
フーの建築設計・施工部門の社員で、
自社のマンションを購入した人は誰も居ないんだって。
自分の造ったマンションを買う人が一人も居ないなんて、
無茶な造りをしてることを知ってるからだよね。
財閥系大手のデベの建築部門では、
自身のマンションを買ってる人がいっぱい居るのに。

営業部門では、自身のノルマ達成の為に購入した人は
少し居るみたいだけど。
営業部門は建築の造りまで知ることが出来ないからな。
271: 一住民 
[2008-10-06 10:20:00]
>>270

そりゃ〜、自社物件は買いづらいよ。
よほど社員割引でもあるならともかく・・・。
まず、注文は付けづらい(金がかかるのわかるからね)し、
家庭内の事情が社内に筒抜けになるし・・・。

どちらかというと、他社物件を購入し、自分の知識を基に
バンバン注文つけまくった方が良い・・・。

というより、この会社の平均年齢が若くて、それに伴い、
平均年収が低いのが主な原因なんではないですか?
社員数自体少ないですしね。
まず、マンションを買った社員数の母数がわからないこと
にはね。

ちなみに私はここの物件を買ってしまったので、ここの社員
ではありませんよ。
土木技術者ですしね。
272: デベにお勤めさん 
[2008-10-06 10:39:00]
>>271
ホントに良い物件なら、自社物件を買いますよ!
注文を付けづらいという発想はむしろ逆です。
同じ会社の人間だからこそ、有償のことを無償でやってもらったり、
かなり優遇してもらってます。
273: 一住民 
[2008-10-06 10:54:00]
>>272

>有償のことを無償でやってもらったり

工事としては、工事費が無料になるわけではありません。
その分は会社の負担になるわけですよ。
自社のことを考えれば、あるいは将来の社内での評判を考え
れば、少し先が読める人なら少なくとも自分からはいいだし
にくいでしょう。
その優遇を社員に付ける余裕があるなら、別の顧客に1戸売れ
るかもしれないですしね。

他社物件なら、わかっててもバンバン請求できますけどね。
それに、どこを突けば痛いかもわかってるでしょうからね。

しかし、デペにお勤めなのですか?
もしかして、職権を利用して請け負った、建設会社にサービス
させているの!?
こわ・・・。
274: 匿名さん 
[2008-10-06 23:18:00]
ゼネコンの現場所長は、デベの建築担当者に気に入られれば、
次の仕事が貰えたり、次の仕事で融通を効かせてくれるから、
デベの建築担当者が購入する時は、
自分からオプションサービスを付けたりする。

これ、不動産業界の常識。

デベとゼネコンの会社対会社の問題ではない。

あくまで、デベの建築担当者とゼネコンの現場所長との癒着。

マンションデベの建築部門や、
ゼネコンでマンションの現場に関わったやつなら昔からの常識。

会社の社歴は関係ない。

新興デベの建築部門のほとんどが自社物件を購入したとこもある。

それなににフーの建築部門には、自社物件を購入したやつが居ないというだけ。

購入しないということは、オプションサービス以上の瑕疵の存在を知ってるから。
275: デベにお勤めさん 
[2008-10-07 01:36:00]
>>273
失礼な言い方ですが、フージャースさんレベルの会社ではおっしゃるとおりかもしれませんね。
要するに社員割引みたいなものですよ。別に強要している訳ではありません。

それと、現場監督さんは所謂職人肌の人が多いですから、274さんがおっしゃるような理由も
あるかもしれませんが、「ついでの時で良いからチョットやってよ!」「○○さんの頼みだか
ら仕方ないね〜(笑)」ってな感じです。

私は不動産業界しか分かりませんが、どんな業界でも知り合いにはチョット安くしたり、サー
ビスしたりしないんですかね?
それがマンション購入の場合なだけで、他と一緒だと思います。

そもそもバンバン注文を付けなくてはならないような物件では困るので、信頼できる自社物件
を購入するのです。そこを勘違いされては困ります。
276: 仙人 
[2008-10-07 10:31:00]
あのね、以前、ある販売代理で働いていました。その時の社員さんの話を伝えます。
社員割引なる制度がある。価格の5%でした。

社員で5%ですよ!それだったら自分のところじゃなくてよいのでは?
他ならすごいところでは10%ぐらいのサービスあるところもあるのだし
277: 一住民 
[2008-10-07 11:01:00]
>>274

人ごとなのでどうでもいいですが・・・。

>ゼネコンの現場所長は、デベの建築担当者に気に入られれば、
>次の仕事が貰えたり、次の仕事で融通を効かせてくれるから、
>デベの建築担当者が購入する時は、
>自分からオプションサービスを付けたりする。

つまり、個人的に借りを作っているということですよね。
バブル全盛期ならともかく、よくやるよ・・・。
返せないでしょう? 借り。

それにしても・・・、フージャースとは関係ないデペ関係者の
内輪話がよく聞けること・・・。
非常に興味深いですね。
278: 申込キャンセルさん 
[2008-10-07 11:35:00]
ちょっと遡りますが・・・

>>249

>なのにローンの申込まで勝手にされていた。

>???
>本人が行かなきゃ、銀行はやってくれないでしょ!?

はい。そのとおりでした。
銀行から申込を受け付けました、っていう書面が来たのでびっくりしましたが、電話で確認したら審査結果OKなのでいつでもどうぞ、とのことでした。

ちなみに、預り金返ってきてない話は本当です。
フーに対する嫌がらせではありません。て書くと嘘っぽいけど。

預り金といえども一旦は会社の金になるので、事務手続き等で返金に時間がかかるのはわかりますが・・・。

ただ営業が「○日までには・・・」というので待っていたけど入金されず。
もう一度確認したら「来週には・・・」と言われ・・・。未だ入金されず。

会社で振込日が決まっているならそれを教えてくれれば良いだけのはず。
なのに問い合わせるたびに「○○くらいまでには・・・」と言われ続ければ、「返す気がないのでは?」と思いたくなります。
(あるいは返せないくらいやばいのか・・・。GW21みたいに・・・。)

返す気がないかどうか、会社がやばいかどうかは当然わかりません。
本当に事務手続きに時間がかかっているだけかもしれませんが、未だ返ってきていないのだけは事実です。
279: 申込キャンセルさん 
[2008-10-07 16:31:00]
>278

ちなみに預り金は、申込証拠金の10万だけでなく、諸経費にあてるためのお金も含まれています。
なので200万弱です。
280: 一住民 
[2008-10-07 18:21:00]
>>279

それって、手付って言うんじゃぁないですか?

自己都合のキャンセルだと普通は帰ってきませんよ・・・。
急な転勤などで止む負えない事情では返してくれたりするみたいですけど・・・。
281: ご近所 
[2008-10-07 18:48:00]
>278さんの心配、返す気がないは、当たりかもしれません。
返せないのかな?

ホームページのIR情報、去年は8月2件、9月3件で今年は8月1件、9月0件です。
5月から毎月の「営業概況のお知らせ」が、四半期ごとに変わり、とうとう9月のIR情報はゼロ。
ゼロ件は、過去にはなく最低でも1件はあった。
大丈夫かなこの会社は?
282: 契約済みさん 
[2008-10-07 20:20:00]
279さんへ

280さんのいうとおり自己都合では通常帰ってきませんよ。

あなたの248の時の掲示の内容が下記の文章です。
>契約書に印は押してない、どころか実物を見てないし、重要事項の説明も受けてない。
>部屋を見てから決めることになっていて結局見てないし。(完成物件です)

上記の内容で200万も振り込んだのでしょうか?
実物も見ないで、重要説明もうけてなく本当に200万も振り込んだのですか?
営業の人となんの話しをしたのでしょうか?

私はフージャースの物件を購入しましたが、きちんと説明も受け、返せないと説明も受けました。
営業マンによって差はあると思いますが、上記のことが本当ならあなたがすごいずぼらだと言うことを証明せざるをえませんが・・・・
283: キャンセル経験者 
[2008-10-07 22:22:00]
売買契約書に印を押していないのなら手付のつもりで
振り込んでも戻ってきますよ。


無事お金戻って来るといいですね。

日にちも経っていないのですよね?
きっと本当にまだ預かっているだけだろうから、

運悪くずぼらな営業さんに当たっちゃったんですね...
284: 申込キャンセルさん 
[2008-10-08 19:47:00]
みなさんいろいろとありがとうございます。

>>280さん
>それって、手付って言うんじゃぁないですか?

営業からは、契約が成立した時点で手付け金として扱い、それ以後は返ってこないという説明を受けました。
契約が成立しなければ(印を押さなければ)返金するとも。
(普通の説明です。おかしなところはありませんでした。)

>>282さん
>上記の内容で200万も振り込んだのでしょうか?
>実物も見ないで、重要説明もうけてなく本当に200万も振り込んだのですか?

そうなんです。
最初違和感を感じつつも、契約するとなったときの事後の手続きを円滑にするためにお預かりするもので、検討の後やっぱり気に入らなければ「無利息で返金します」と言われ、返ってくるならいいか、と。
安易に考えすぎと指摘されれば確かにそうなんですが・・・。


「来週中には」という言葉を信じ、それを2回すっぽかされました。
なのでキャンセルから2週間が過ぎています。これって日が浅い方なんでしょうか?
その辺がよくわからないのですが、とりあえず法的手段をとる方向で検討中です。
285: 契約済みさん 
[2008-10-08 20:05:00]
倒産しないかだけが心配です。
286: 匿名 
[2008-10-08 20:46:00]
>284さん

東京都の宅建に相談すれば一ぱつで返ってくると思うよ。
287: 匿名 
[2008-10-08 20:51:00]
不動産やが一番恐れてるのが、宅地糧物協会ですので、
変なことをすれば速免許取消もあるかも。
288: 匿名 
[2008-10-08 20:53:00]

宅地建物協会の間違い
289: 匿名さん 
[2008-10-09 08:37:00]
284さん
私も手付金返してもらってないです
営業の方責任かんじたらしく期日まできちんと提示してくれたのに
時間たってます
284さんのカキコミみてかなり不安になりました
いったいどういうことでしょうか
もしかして他にも困ってる方いるんでしょうね
今日また問い合わせてみます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる