デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-22 19:38:49
 

書き込む前に、下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

汚物が噴き出した事件に対するおざなりな対応と、その件に対して質問をした契約者に対して虚偽の説明をしたことで批判を受けているマリモ(その6参照)。さあ、どうなる?

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0229&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0452&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47609/res/1001-1010

お問い合わせ窓口
https://www.marimo-ai.co.jp/contactlist/otherinquiries/

[スレ作成日時]2009-01-29 20:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

601: 契約済みさん 
[2009-12-04 10:38:59]
住民がポレスター購入の実体験から書いています。
悪いことの方が多いのは、問題がない住民はこんな掲示板を見ないからでしょう。
602: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 17:35:30]
いいことばかり書くと営業、関係者と疑うレスがつくので
もう書くのをやめました。

個別にはいろいろと地域ごとに紛争やトラブルはあるでしょうけど
以前は満足度の高い意見が多かったですよ。
詳細をお知りになりたければ過去を読み直してみて下さい。
603: 匿名さん 
[2009-12-04 20:28:28]
でもよい内容のレスがここ程減らずにつき続けているスレもあります。(自分で探してね)
なぜ減って来てしまったのでしょうか。

マリモの対応や姿勢が変わってしまったのでしょうか。
それとも顕在化してきただけなのでしょうか。
604: 匿名さん 
[2009-12-04 22:55:18]
以前の長野の糞尿マンションといい、今回の爆音マンションといい、
被害を受けた購入者さんがここに書き込みして消されないのが不思議。
他のデベなら「決着するまで匿名掲示板への書き込みは控えてください」って担当者か弁護士が言うと思うんだけど。

売ったマンションのことなど本当にどーでもいいと思ってるのか、
リスク管理が全然なってない会社なのか、はてなマークが出まくりです。
605: 匿名さん 
[2009-12-05 09:12:05]
>>599
読んだとおりで、法律違反はしていないけど、法律の抜け道をついて、法の精神に反する悪質な事をすること。

マリモスレに今までに出た事なら、地方自治体が条例を制定していないことをいいことに、周辺住宅で一日の大半が日陰になるようなマンションをたてるとか、土壌汚染がある平成14年以前に廃業した工場跡地にたてて、汚染を周辺に拡大させることとか、気象台の真横に建てて、国民の財産である気象台を廃局に追い込むとかがあてはまるね。

606: 偽善者かよ 
[2009-12-05 10:35:19]
605ってさー安っぽい正義感振り回して偽善者ぶるのやめたら?
どこでマンション建てようと違法じゃなけりゃいいじゃん?

法の精神に反する悪質な事っつても605の価値観じゃん。
それともおまいは神様かっつーのwww
607: 匿名さん 
[2009-12-05 10:55:34]
605

その程度のことは、マリモがやらなくても他のデベが日常的にやっていることだから
いずれ他のデベで問題になったと思うよ。
すべてにいい顔していたらデベなんてやってられないだろうけど、そんな中でもマリモはまだ控えめな気がするな。
608: 匿名さん 
[2009-12-05 22:18:27]
こんな週末の昼間にヒマして書き込みしてるデベの営業さんも哀れですね。
まあいくら頑張ったところでポレスターの売れ残りが埋まらずにイライラが募って
掲示板に八つ当たりする気持ちも分からないでは無いです。そんなお仕事じゃ心が荒んでいきますよねぇ。
609: 匿名さん 
[2009-12-06 07:13:32]
608さんの言う通り
606や607の考え方って一般消費者ではないね
普通の人ならマンション購入するなら近隣住民とのトラブルないほうがいいに決まってるでしょ
明らかに関係者か業界の考え方ですね
610: 匿名希望 
[2009-12-06 07:16:20]
だから最近は売れ残りの物件を大枚叩いて買取してアウトレットで売り始めたんでは?ご苦労さまと言いたくなる…
611: 匿名さん 
[2009-12-06 09:18:45]
>609

あのー607だけど、 私はマリモ物件に住んでいるものです。
やっぱりマリモ寄りの意見を書くと関係者って疑われるんですね。
いろいろなデベ回って見ての比較を書いて見たまでなのに。。。
そりゃ紛争やトラブルは無いほうがいいにきまってるでしょう。
ただ中高層の建物を何も無い田畑の真ん中に建てるわけではないので
どんなところに建てようとも少なからず日照や工事騒音などいろんな問題は起こるでしょう。

なんかこのスレは批判意見を書かないと正当化されないようですね。

もういいや、こんなスレ。
仲良くマリモ批判を永遠に繰り返してくださいな。
612: マンコミュファンさん 
[2009-12-06 09:19:57]
値引きは一時的には売れ残りを防ぐ手段として有効に見えるが、
以降に販売する物件に確実に影響して売れ行きに悪影響を及ぼす。
買った先から値引きされるような物件を喜んで買う人はいないですから。
そうして信用性も失い結果的に以降の物件も値引きせざるを得ず、
負の連鎖に陥っている状況を理解できず、さらなる大幅値引きを広告して
傷口を自ら広げる広島の低能会社です。
613: 匿名さん 
[2009-12-06 10:25:48]
会社がどうなろうと関係ないけどな、
値引きされた物件の住民は最悪じゃ。
価値が二束三文になって売ろうにも売れんし。
614: 匿名さん 
[2009-12-06 15:40:03]
>>605
三島の件ですね。
あれは土地を売った財務省にも相当責任があると思います。
マリモも強引と言えば強引でしたが。
結論的には事業中止の言い訳ができてよかったね、という感じです。


>>610
そのアウトレットもいい物件は業者間で競争になってるみたいです。
それ以外の物件は需要が枯れ果てた地域ばかり。
マリモは手を出すのが遅すぎたと思います。
615: 入居済み住民さん 
[2009-12-06 19:08:40]
477です。長文失礼します。
595さんは私が購入したマンションの住民の方でしょうか?
595さんをそのような気持ちにさせてしまっていることは非常に申し訳なく思います。本当にすいません。
私もマンションを買ってこんなことになるなんて想像もしていませんでした。
購入後1年と2カ月が経っても未だに退避住居に住みながら住宅ローンも払っている状態です。
マリモからは何も連絡はありません。
私も本心ではマスコミ等に取り上げて欲しいとは思っていませんが、当方の被害は甚大です。

この欠陥は7カ月も調査をしても原因が分からないような欠陥です。
衝撃音は私の部屋が一番大きいようですが、マリモの調査では6階下の部屋でも聞こえているのです。
さらにこの衝撃音がでる際には壁が振動していることもわかっています。
私が衝撃音の記録を取った約5カ月間に800回以上の衝撃が建物に発生しているのです。
この欠陥は私の部屋だけでなく、マンション住人すべての問題であると思います。

単純にこの衝撃音の影響に関して考察すると次のとおりです。

衝撃振動 → 壁面タイルの剥離 → コンクリートのクラック発生 → クラックから雨水が侵入し鉄筋の発錆 →
 錆びた鉄筋が膨張 → 鉄筋の膨張によりコンクリートのクラックが増長

これらの考察は衝撃音の発生原因ではなく、実際に発生している衝撃音の影響のみです。
本来太陽熱程度でこのような衝撃音が発生することはないはずです。
なんらかの問題があるからこのような現象が起きていると思います。

マリモはこの状態を放置しているのです。
売主の瑕疵担保責任は10年間です。10年を過ぎて欠陥が表面に出てきてもマンションの住人で補修するしかないのです。
私はマンション住人の方に不安を与えるつもりはないのですが、今後何十年と住んでいく方こそ、この問題を真剣に取り組む必要があると思います。
616: 匿名さん 
[2009-12-06 21:01:32]
>>615
管理組合は動かないのですか?
書いてらっしゃる内容は区分所有者全員にとって重大なことだと思いますが。

この問題はデベ板ではなく住民板のほうが相応しいような気がします。
でも物件名が特定されるのはマズいのですよね・・・。

ブログを立ち上げたらどうでしょうか。
決してここに書き込むことが悪いとは申しませんが、
ブログのほうが画像や資料なども載せられますし、幅広い意見交換もできると思います。
617: 匿名さん 
[2009-12-06 21:02:54]
>>614
別の物件ですよ。
実際に測候所の移設に至った物件があります。
国民の財産を奪い、さらに移設の費用で多額の税金を使われています。

618: 匿名さん 
[2009-12-06 21:10:30]
>>615
付け加えるなら

錆びた鉄筋が膨張 → 鉄筋の膨張によりコンクリートのクラックが増長  → 耐震強度が低下

ですね。

マリモのマンションが低価格な一因として、耐震強度をギリギリまで落としている事が言われているので、住民全体にとって大問題に発展すると思いますよ。
619: 匿名さん 
[2009-12-07 15:17:18]
欠陥があるのに、それを放置して残物件を売るなんて酷すぎですね
その残物件を買った人もいるんでしょうか?
620: 物件比較中さん 
[2009-12-07 15:26:20]
477さん1室の問題じゃなさそうですね。
他の住民の方も知って早期解決しないと。
621: デベにお勤めさん 
[2009-12-07 19:03:14]
以前に書き込みをしたモノです。

マリモを擁護する訳ではないですが、強度を落とすというのは表現が違うと思いますよ・・・
ご存知の通り建物の強度はフラットの融資基準が最低より少し上げたレベルです。

フラットの融資基準⇒10段階中 3程度

マリモは⇒10段階中 5~7程度(物件単位による)です


どこのデベもそうですが、時期・立地・エリア性を鑑みた状態で施工費を決定して、強度を決定しますので、一概にマリモだから悪いという言い方はできませんね。



そして、マリモが成長した要因にもありますが、郊外型(首都圏のメインではほぼ出さない)という販売モデルは、ここ数年で一気に火が付き、安くて質の良いマンションが売れた時期もありましたが、ここ最近は首都圏回帰とまではいいませんが、地方・地方でやはり人が集まるエリアでマンションが売れ、それ以外のエリアでは販売が厳しいのが現状です。

サーパスで有名な穴吹は本業以外にはほとんどと言って良い程、手を出していない状態ですが、逝ってしまわれました。。。
郊外型の販売モデルが困難になってきている現状(この現状は実は3年位前からあります。ある程度景気感が出ていたリーマン前は駅近がメインで10分圏内、リーマン後は顕著に駅近が売れるという現状。)に合わさり、物件的に何かしらのコスト圧縮を行っているはずなんですよね。

その結果が、異音などの原因になってきている要因であるはずですが、繋がりが見えないんですよね~
これからも、郊外型は苦しい販売戦略を取ってゆくしかないと思いますが、安いから駄目という訳ではなく、物件に対してではなく、『あなた』にしっかりと向き合ってくれる、営業マンを探すほうが早いと思いますよ。

そういう人は、自社物件でなくとも、中古であっても、新築であっても、絶対に手助けをしてくれるはずですから、参考までに・・・・


どーでも良い話で長文失礼しました。
622: 匿名さん 
[2009-12-09 17:26:15]
営業マンを買う、は営業マン側だけの理屈
623: 匿名さん 
[2009-12-09 22:25:07]
マリモは設計、販売のみ。
あとは施工会社任せ、管理は再委託業者まかせで、アフターは全くあてになりません。
そもそも人材がいません。入居後の管理はデベロッパーの役得で中間マージンを
抜いているのみ、というのが実感です。
現在は管理がコミュニティに変わっただけです。
本社が倒産しても管理部門だけでも収益を得られる会社を残すためです。
624: 匿名さん 
[2009-12-14 23:57:19]
えっ、そろそろやばいんですか?

そんなことカキコすると、訴えられますよ。
625: 匿名さん 
[2009-12-15 12:48:42]
>>624
どのレスを読んでの意見ですか?
意味がわかりませんが。
626: 入居済み住民さん 
[2009-12-15 17:02:42]
このご時世、財閥以外で安泰なデペが有るわけないよ。

けど、最近逝った穴吹は倒産前に役員全員の解任騒動とかでヤバそうな空気が漂っていたが、マリモはそういう話は今の所聞いたことがない。

甲府の物件を関東の(もしかして全国でも?)CMでガンガン流しているから、売れない物件を売るのに必死なことだけは分かる。

買っちゃったから瑕疵担保の都合上、あと9年は生き残って欲しい…。
627: 匿名さん 
[2009-12-16 00:28:43]
役員は大事にしてますよ、この会社。
社員はいっぱいクビにしたけど。
628: マンコミュファンさん 
[2009-12-19 15:30:12]
マリモがまた揉め事おこしてます。
茨○の ロータリーパレス取○ 売れ残りをアル○プロから
買い叩き アウトレットマンションとして売り出し
契約時に管理会社変更と理事会役員の
解任の白紙委任状を忍ばせて押印させ 
 それをもって 管理会社変更と理事解任を 
決議するよう理事会にせまった。
 理事会は 新規入居者に確認し
申請の取り消しを得て ひとまずマリモの
申請を棄却した。
 ここまで やるのね ここは。。。
629: 匿名さん 
[2009-12-19 20:12:47]
>>628さん、

すいません、素人なので恐縮ですが。
この1件でマリモにとって得られるメリットと
デメリットを受ける人を教えて下さい。
どのような悪事なのかよく理解できていません・・
630: 匿名さん 
[2009-12-20 00:18:43]
>>629

これを読んだら理解できると思いますよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25067/all
631: 入居済み住民さん 
[2009-12-21 00:01:50]
 今後マンション販売ののびがきたいできないなかで、マンション管理業務は
マリモ生き残りの条件なのでしょう。管理部門を別会社にしたのも、それが
銀行の条件では?しかし、設計販売のみで、施工管理は全て再委託してきた会社に管理の
ノウハウが期待できますか?管理専門の会社がたくさんあるのに、どうしてマリモに
管理を頼む必要があるのか理解できません。
632: 匿名さん 
[2009-12-21 02:04:45]
甲府の物件、関東でCM流してるの?
アルプス通りの事かな。
それともリーモ?
633: 匿名さん 
[2009-12-26 08:37:34]
このデベって、まだマンション販売しだして10年も経っていないんですね。
あまり実績がないけど大丈夫なんでしょうか?
このスレ見てるとかなり心配なんですが。
634: 匿名さん 
[2009-12-26 10:55:50]
わからないです。
どの会社にも若かった頃があります。
635: デベにお勤めさん 
[2009-12-27 11:22:02]
かつてココに勤務していました。
広島本社の事しか知りませんが、とにかくボンボン社長や役員たち上層部の人物はレベルが低いです。
この会社ほど、有能な人物が見当たらない会社も珍しいです。
とにかく私利私欲の追求しか興味が無い人達です。
過去に色々と問題を起こしてる事や、対応のまずさも起きるべきして起きた状況でしょう。
早めにココに見切りをつけて転職して正解でした。
636: 匿名さん 
[2009-12-31 23:32:35]
上階の足音が良く聞こえます。
上階に住む人の質次第だと聴いたこととがありますが、
マリモの物件は皆、上階の足音がドスドスと聞こえるのでしょうか。
637: 匿名さん 
[2010-01-04 18:33:00]
15階建ての14階、中住戸(全面南向きリビング)です。

電話の呼出音が、ハッキリ聞こえます。
最初は我家の電話が鳴っているのかと思ったくらい…

左隣は空室なので、上下の部屋?
隣の子供のキーキャーする声も聞こえます。
子供はいずれ成長するし、明日は我身ですので我慢しています。

私は我家です。
入は入居済。
空は未入居。

15階 入 空 入 入 入 入
14階 入 空 私 入 入 入
13階 入 空 入 入 空 入


638: 匿名さん 
[2010-01-04 21:03:13]
ウチも電話の音、聞こえますよ!
ベランダに出ていたら、電話が鳴ったので、
ウチかと思って中に入ったら、よその電話でした。
639: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 21:07:29]
>>636
>>637
このデベの特徴としてスラブ厚300mmの中空ボイドが多いと思いますが、これに問題があると思います。
中空ボイドは四角形の単材の場合、鉄筋等に各々固定しなければならないのですが、この四角形の中空ボイドは
発泡材であり、コンクリート打設時にかなりの浮力を生じます。
この時、中空ボイドを鉄筋等に確実に固定していなければ、浮き上がったり、斜めになったりして本来の機能を発揮
しない可能性があります。
それが遮音性能に影響している可能性があります。
640: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 21:43:36]
私も15階建ての14階中住戸です。
住み始めて半年、外廊下を歩く足音や話し声以外、気になる音は全くなく、上の人は本当に生活しているのかと不思議に思うほどでした(電気はついています)。
ところが、この年末からものすごい音が・・・
最初は大掃除をしているからかなと思っていたのですが、気になってテレビの音を消して耳をすますと、歩いている音のようです。
まだ今でも音がするので確かではありませんが、年末から上階の家に誰か帰ってきているのではと思っています。
一斉入居でしたが、上階は入居が遅く、挨拶に行けずじまいだったので家族構成がわからなくて悔んでいるところです。本当にものすごい音で、寝ていても、夢の中で走ってる音が、起きたら現実の音だったというくらいです(わかりますかね(^_^;))

こんなに急に音がしだすということは、やっぱり上に住む人の歩き方によるものですよね?
だって、今までは、全く気にならなかったから・・。
もし、住んでいる人が同じ人(増えていない)だったとしたら、ずっとこの状態ということになり、先が思いやられます・・・。

ちなみに、隣の音は全く聞こえません(気にならないのかも)が、ベランダからいつもたばこのにおいがします。どこで吸ってるのか、身を乗り出してもわからないんですが・・
641: 匿名さん 
[2010-01-05 00:25:53]
うちも15階建てです。 
外廊下の足音や子供の声が、たまに聞こえますが
隣からは聞こえてきませんよ。
ただ、上階からは足音が聞こえてきます。
しかも、足音が移動して、今、どこを歩いているのかわかります。

お正月休みで、一時的に誰かが帰ってきただけなら良いけど、
このまま続くかと思うと、イヤですね。

642: 匿名さん 
[2010-01-05 13:43:22]
入居直後から、上階の足音や子供がゲームをしている音が聞こえていました。
皆が沿うかと思っていたら、以前、同じ建物の、別の階のお宅に伺ったら、
これでも同じマンションかと思うほど静かで驚いたことがあります。
643: 匿名さん 
[2010-01-23 21:28:21]
最近、盛り上がってないですね。

防犯防災の板で、騒音がひどいのは、建て方の問題で、
ポレスターのようにカカト落しがハッキリ聞こえるようなマンションは、
安物の手抜き工事マンションだという結果が出つつあるようです。

やっぱりマリモの物件は、安普請の低級物件なんですかね。
644: 匿名さん 
[2010-01-23 21:40:11]
>>643
買ってから後悔する確率が高い物件だと思います。
うちの地域では築3年未満で売りに出している物件がチラシによく出ていますよ。
645: マンション住民さん 
[2010-01-24 08:14:18]
>うちの地域では築3年未満で売りに出している物件がチラシによく出ていますよ。

単に、転勤とかが多いだけじゃないの??
646: 匿名さん 
[2010-01-26 10:21:22]
カカト落しでドスドス歩く上階には参った!
やっぱり、安物の手抜き工事だったのか・・・。
入居直後に、『失敗した!』と思いましたよ。

今は上階が転勤で出て行ってくれることを祈るのみ。
その前に、こっちが諦めて、売りに出したりしてね。(笑)
647: 匿名さん 
[2010-01-26 20:16:26]
>カカト落しでドスドス歩く上階には参った!
>やっぱり、安物の手抜き工事だったのか・・・。

アホか。
直床を買ったあんたが悪い。
手抜き工事のせいにするな。
648: 匿名さん 
[2010-01-27 17:24:36]
↑ 実物を見たわけでもない素人にガタガタ言われる筋合いはない。
649: 匿名さん 
[2010-01-27 17:48:27]
>やっぱり、安物の手抜き工事だったのか・・・

↑ 実物を見たわけでもない素人にガタガタ言われる筋合いはない。
652: 匿名さん 
[2010-01-27 23:10:45]
はい。 うちの上階にも、自分がトラブルメーカーにもかかわらず、
管理会社や理事会に盾突く、困った方が住んでいます。
人を追い出す前に、ご自分が出て行かれたら良いのに。
653: ご近所さん 
[2010-01-29 23:12:12]
マリモという会社になじみがなかったですが、色々問題あるんですね

自宅近所に建ってますけど、先日工事の業者がたくさん出入りしてました。
もしかして建物が崩れたり・・・
営業の方の感じは良かったのですが裏の顔もあるってことですか??
マリモのマンション近隣にお住まいの方、何か大きなトラブルあります?
654: 匿名さん 
[2010-01-30 08:11:43]
営業停止になるような事もしているみたいです。
表沙汰になっていないだけです。
655: 匿名さん 
[2010-01-30 10:14:26]
営業停止なのに表沙汰にならないって、どういう事ですか?
656: 周辺住民さん 
[2010-01-30 13:22:54]
>653
入居者は販売価格相応の質ですね。
うちの近所では、住宅街にもかかわらず日曜の早朝に建設中の宣伝用のビデオを撮ろうと、近隣になにも告知せず産業用のラジコンヘリを飛ばしトラブルとなりました。
657: 物件比較中さん 
[2010-01-30 18:06:43]
マリモとマリモッコリの関係はどうなんでしょう?
658: 匿名さん 
[2010-01-31 22:07:14]
知らない
659: 匿名さん 
[2010-02-03 06:17:50]
ここって色んなところで評判悪いね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26401/
660: 匿名さん 
[2010-02-03 21:40:49]
早朝からご苦労様
661: 購入検討中さん 
[2010-02-04 20:33:06]
財閥系の営業や住民が必死に書き込みして自分たちとの差を主張しているのかな?滑稽だな。もっと書けば。
662: 入居済み住民さん 
[2010-02-04 20:36:14]
実際に入居している私から言わせてもらえれば、
この金額でこの内容、これで必要十分ですよ。
もっと良い物件を希望しているのならそれなりのお金を出せばいいだけの話でしょ。
663: 匿名さん 
[2010-02-04 22:23:05]
5年後、10年後に同じレスが出来ればいいですね
664: 匿名さん 
[2010-02-05 00:17:02]
662さんへ
この金額でこの内容、これで必要十分ですよ。
これはないでしょ。
この金額だがら欠陥でもいいのかな?
665: 匿名さん 
[2010-02-05 11:56:29]
マリモ系の営業や住民が必死に書き込みして財閥たちとの差を埋めようしているのかな?滑稽だな。もっと書けば。
666: 入居済み住民さん 
[2010-02-05 20:45:32]
少なくともうちは欠陥箇所は確認していないが、、、
ただいえることは、安ければ安いほど欠陥物件に当たる確立は高くなるわな。
その確立を下げたければ、ブランドものの高い物件をチョイスすればええんでねえの?
667: 購入検討中さん 
[2010-02-05 21:07:25]
ぶっ高い犬小屋と、安くて広い納屋、どっちがいいかな。滑稽だな。もっと書けば。
668: 購入検討中さん 
[2010-02-06 05:20:04]
財閥系の話がでたけど、財閥さんも雑な工事や、色々問題が指摘されてるね。日本人は、よく理解せずに高けりゃ安心と思うんだろうね。だから外人からみればバカに映るんだろうね。結局、高い犬小屋が売れる理由は、日本人の見栄なんだろうね。以下のURL見てください。断っておくけど、マリモの営業でも住民でもないからね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8355/
669: 匿名さん 
[2010-02-06 14:31:09]
このスレにある欠陥マンションを放置したうえで残物件を販売してるって本当なんですかねぇ。
場所も特定されてないし、本当にそんなことがあり得るのでしょうか・・・
火のないところに煙はたたないって言うし、怖くて買う気になれません。
670: 匿名 
[2010-02-06 18:15:02]
青森のポレスター新町レジデンスについて報告します。
寒冷地でなければ問題にならないと思いますが、北側のサッシが寒冷地仕様でないため、結露が酷く、朝、目をさますとカーテンが窓に張り付き「雑巾と水」のようになってしまいます、日中でも結露水が流れています。
サッシのレール部分はカビが発生して真っ黒です(区分所有の範囲)。
二重サッシュにしないと解決しないのでは?

鹿島建設もお手上げ状態で最近は全く来なくなりました。
聞くところによるとマリモの設計で鹿島建設ではどうにもならないとのことです、
今後購入を検討される方は十分検討したほうがよいと思います。
ポレスターマンションを購入して大変後悔しています。

671: 匿名さん 
[2010-02-06 18:59:32]
寒冷地で1重サッシなら結露するのたりまえだろ。
自分の選択ミスを棚にあげないように。
673: 入居済み住民さん 
[2010-02-07 18:26:39]
うちはペアガラスが標準(南側)で、北側は単一ガラスですが、
関東ということもありこれまでのところ結露の経験はありません。
でも、もしペアガラスというオプションを提示してもらえていたら、北側もペアガラスにしていたとおもいます。
(うちのときは、オプションでの提示はしてもらえませんでした)
知識がある人ならば、オプションになくても、ペアガラスを特注できるのでしょうが、、、
そのあがり、他のデベはどうなのでしょう??(ペアガラスのオプションを提示してくれるかどうか)
674: 匿名さん 
[2010-02-08 20:19:14]
二重床もドスドス響きます。
きょう来た知人もビックリしていました。

上階にも苦情を申し上げ、音の実験もした結果、
上階も非を認めた上で、改善すると約束してくれたのですが、
何の改善もされていません。
知人も、カーペットを敷いただけで軽減するのに、と言っていました。
675: 住まいに詳しい人 
[2010-02-14 18:14:13]
このデベの物件はかなりやばいですよ。
建築に係る管理はほとんど施工者任せで、現場管理など期待できませんから施工ミスがあってもわかりません。
現場管理やアフターサービスにほとんど人を置いていないからです。
売るまでは一生懸命ですが、売れた後は放置のような感じです。
676: 匿名さん 
[2010-02-14 18:48:58]
でも、デベが施工会社に現場管理を任せるのは普通のことでは??
677: 匿名さん 
[2010-02-14 21:26:10]
現場管理と施工監理はまったく別物。
すべて放り投げという意味では?
678: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 22:12:02]
>676

管理じゃなくて監理。発注した側が監理するのはあたりまでだろう。それを全くやってないのマリモは。
我々が契約したのは施工会社じゃないの。マリモなわけ。
そこを区別しないとやけどします。
679: 匿名さん 
[2010-02-20 11:43:16]
>678

あたりまでじゃなくてあたりまえ。
680: 匿名さん 
[2010-02-23 20:45:56]
なんか、このデベのマンション買って苦しんでいる人が多いですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25035/28
681: 匿名さん 
[2010-02-23 20:48:07]
オタクのマンションも売れ残り?
682: 匿名さん 
[2010-02-24 07:55:31]
ポレスターって、残念なマンションなんですか?
上階の音が良く聞こえるのは、安普請だから?
683: 匿名さん 
[2010-03-06 22:00:38]
また、、問題爆発炎上しそうです。
いったいどうなってるのこの会社は。
684: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 17:15:40]
マリモコミュニティの担当者に、半ギレされました。

理事がアンケートを取っただけで、承認も得ていないのに
決定した事案があり、おかしいとクレームを言ったら、
面倒くさいって感じで適当だし、段々口調が荒くなって来るしで
余計不愉快になりました。

他のポレスターマンションの管理会社の担当者は
どんな感じなのか教えてください。
685: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 20:35:13]
うちは二人いますが、
一人は仕事もしっかりしてくれるし、感じのいい方です。
もう一人は、しっかり仕事をしてくれるのですが、我が強くて、ここはもう自分のマンション、
という感じでちょっと抵抗感があります。でも、それほど、しっかりやってくれている、ということなのでしょうね。
まあ、二人ともしっかりやってくれている、といっていいです。
結局は、その管理人さんの性格なのでしょうね、会社というよりも。
686: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 22:00:34]
No.684です。

NO.685さん
早速のコメントありがとうございます。

補足です。
当マンションも、管理人さんはしっかりして下さっています。
管理人さんは、半日しかいらっしゃらないので
いつも何かあると管理人さんではなく、管理会社マリモコミュニティに
相談なりクレームをしていて、今回もマリモコミュニティの社員の方との
やりとりでした。


687: 匿名さん 
[2010-03-15 09:53:12]
>>684さん、ウチの物件と似ています。
管理会社が・・・と言うより、理事達がいい加減。
レベルの低い住人が多く、住んでから後悔しました。
688: 入居済み住民さん 
[2010-03-15 20:17:47]
>687さん
684です。
先日は、マンション内をリードに繋がれた犬が歩いていました。
(ペット可。マンション内は、ゲージに入れる規則)
住人の質ばかりは、住んでみないと分からないですよね。
エントランスの皮のソファには、土足で上がったと思われる
足跡が付いていたり、がっかりします。

うちは、時期理事への立候補を考え中です。
689: 物件比較中さん 
[2010-03-15 20:58:18]
やはり、値引きしまくりの物件だと住民の質も落ちるのでしょうか?
それとも管理会社がまずいのでしょうか?
690: 入居済み住民さん 
[2010-03-15 22:47:23]
管理人や管理会社の担当者によると思います。
相性もあるでしょう。

ただ、管理会社は変えることも可能なので
何とでも出来るのではないでしょうか。


691: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 20:01:10]
金持ち=質の高い人間 ではないよね。
単にマナーが悪いひとが住んでいるっていうだけの話じゃん。
692: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 18:14:07]

NO.684さん
うちの物件でも、マリモコミュニティのエリアマネージャーはその場しのぎの事しかいいません。
とにかく社員のレベルが低すぎてびっくりしてしまいます。
管理費や積立金の使い方等、理事がしっかり目を光らせないと手抜きして、いい加減に処理しますよ。
建物自体は、安かろう、悪かろうです。それは住む前にも分かっていましたので、ある意味納得して住んでいます。
しかし、管理会社のレベルの低さには驚きです。
私の住む地域では既にいいウワサがたっていません。会社にはマイナスだろうと思います。
693: 匿名さん 
[2010-03-20 09:21:12]
仕方ないよ。 それなりの物件なんだから。
住民だって、それないの人種しか住んでないしね。
自分もその程度の人間なんだって、諦めるしかないね。
694: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 16:57:46]
当マンションは、管理人が最悪です。
担当エリアマネージャーもNG。

数軒から、クレームが上がっても
未対応。回答もなし。

全てにおいて、対応が悪く
同じこの地区の他のポレスターのかたって、
何とも思わないのかな・・
って感じていました。

管理面のことを思うと正直、かなりのストレスで
後悔です。

マリモで購入したから管理もマリモ・・・
と仕方ないと諦めて居ましたが、
実際、地元の管理会社に委託したいと願う方々も居て
690さんの意見に希望がわきました。


695: 匿名さん 
[2010-03-24 09:04:24]
管理人さんがコロコロ変わるんだけど、どこもそうですか?
頻繁に従業員が変わる会社って、雇用形態も良くないって事?
696: 物件比較中さん 
[2010-03-25 00:05:10]
売ったら売りっぱなしの姿勢が垣間見えて、嫌気が差しますね。

当方、東海地方ですが、地元のデベとは比べようも無いほどいい加減な売り方をしていますね。
関西出身の営業がほとんどで、次の転勤も決まっているせいか、良いことしか言わない。都合の悪いことは後回し。他社の悪いところを平気で言う。

ホント契約しなくて良かったです。値引にぐらっときて思わず申込金を振り込みそうになりました。

たしかに相場よりも安くて、それなりの質はたもっているように思われますが、営業マンのレベルが低すぎで開いた口が塞がりません。脅し、揺すり、値引と何でもありの世界なのかな?と思ってしまいました。

安いのはそれなりの理由がありそうで怖い。。。
697: 匿名さん 
[2010-03-25 11:54:18]
営業が悪くて、管理が悪くて、建物の品質も欠陥問題が発生して、元々安い物件をさらに叩き売りするデベのマンションはとても買いたくありませんね。
698: 入居済み住民さん 
[2010-03-25 17:02:03]
購入して、住んでしまっていますが、正直、後の事を考えると、一戸建ての方が間違いないですね。
数年前に建てた友人宅には、今でも、定期的に当時の担当者が訪問してくれて、
不具合や困ってる事が無いか、収納は足りているか、様子を見てくれるそうです。
専門的な立場から、メンテナンスの仕方なども教えてくれて、ありがたい存在だとか。
感謝の気持ちを伝えると、一生に一度の大きな買い物をしていただいたのだから、当然です。

マリモさんに、その気持ちがありますか?

私たちは、一戸建てよりも、高い金額でマンションを購入していますよ。
購入代金だけでなく、高い管理費払って、修繕積み立て払って、
ざっと計算しても軽く1000万円超えますよね。

それで、この、お粗末過ぎる、管理、アフター。

お金だけを追いかけている会社は、いつか破綻を迎えると思います。
そうならないために、住んで困ってる人たちの声に耳を傾け、対処して欲しいと思います。





699: 周辺住民さん 
[2010-03-25 22:37:42]
入居者さんは入居者さんなりに悩みがあると思いますが、周辺住民としては、入居者の程度の低さに困っています。
安かろう悪かろうが、物件の問題だけじゃなく、住民の質を言われる事の無いよう自覚していただきたいものです。
700: 匿名さん 
[2010-03-26 10:49:39]
不法駐車や不法投棄は当たり前ですからね。
引っ越してみて、住民の質の低さにビックリです。
近所の人からクレームが来ても、仕方ないです。
近くの別の物件も見て廻り、一番マトモそうに見えたので
マリモにしたんですが、後悔することがあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる