デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-22 19:38:49
 

書き込む前に、下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

汚物が噴き出した事件に対するおざなりな対応と、その件に対して質問をした契約者に対して虚偽の説明をしたことで批判を受けているマリモ(その6参照)。さあ、どうなる?

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0229&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0452&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47609/res/1001-1010

お問い合わせ窓口
https://www.marimo-ai.co.jp/contactlist/otherinquiries/

[スレ作成日時]2009-01-29 20:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

501: 作る人 
[2009-06-04 06:54:00]
結局の所 何処のマンションも 施工会社 施工業者によって天と地ほどの 差がでます。購入時には 関係者を知っていれば よく聞いてから購入したほうが良いと 思います。特に内装工事は…。
502: 縁あって 
[2009-06-04 16:03:00]
493です 

496さんへ
劣化対策等級というのは、評価書の項目の中にありますよ。評価書をパラパラとめくって頂ければスグにわかります。
参考までに


なお、新しく長期優良住宅制度が始まりましたね。
しょーじき言って、これは基準がかなりキツイですよ。
確かに評価書って10万円出せば、ドコのマンションでも取れます。
だから取るのが今では一般的になっていますね。それでも取らない会社はありますケドね・・・
特に大手ほど取らない物件が多く見受けられます。
これは消費者の視点から言えば、気休めでも取って欲しいものだって言われるので、当社は取ってますよ。

自社基準はハッキリ言って、評価書と同レベルなのですが、目に見えるように取っています。

長期優良住宅はハッキリ言って、良い制度だとワタシは思っております。
理由その1-本当に基準が厳しい
理由その2-目に見える安心なので、取得していない物権は売れなくなると思われる

ネック-販売金額がけっこー高くなります

うれしい理由1-タマホームが潰れると思います。建築コスト上がるのに、販売価格上げないって宣言したから
うれしい理由2-戸建て業者でこの制度にあった建築をできる会社が少ない。↑と同様に業者が減ると思われる

ま~参考にしてみて下さい。
マンションで長期優良住宅取ると・・・・だいたい販売単価が200万位上がる予想です。

ではでは
503: 494 
[2009-06-05 19:47:00]
>>502
>劣化対策等級というのは、評価書の項目の中にありますよ。評価書をパラパラとめくって頂ければスグにわかりま
>す。

マリモの物件の性能評価書を全部見たということですか??
ほとんどと言うので、ネットで見れるのかと思ったのですが・・・
504: 匿名さん 
[2009-06-13 21:16:00]
過去にマリモの物件を購入して、契約解除またはマリモからの買い取りという事例を知っている人はいませんか?
508: 初めてのマンション生活を検討 
[2009-06-15 14:07:00]
「ポレスタータワー出島 水辺の森」を検討しています。情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
509: 匿名さん 
[2009-06-15 14:37:00]
508さん

ここは「マリモ」という会社に対するスレですよ。
「ポレスタータワー出島」スレをご自身で立てて他の検討者さんと情報交換してください。
510: 購入検討中さん 
[2009-06-15 19:38:00]
>>509さん

小気味いい突っ込みに悪い意味ではなく少々笑ってしまいました。
私も毎日このスレを見て新しい情報をチェックしています。
やはりマンションを購入するにあたって「マリモ」という会社に対しての情報を知りたいですね。
512: 匿名さん 
[2009-06-16 00:08:00]
平気な訳ないけど、そればかりは新築では確認することが出来ないよね。
513: 匿名さん 
[2009-06-17 00:20:00]
そうだよねぇ・・・。
オプションとか付けられなかったりするけど、
ある程度、引越しが済んだ物件だと
調べてから買えるんだけどねぇ。
514: 匿名さん 
[2009-06-25 23:47:00]
>>509

>ここは「マリモ」という会社に対するスレですよ。


ここは「マリモのポレスターマンションってどうですか」というスレですよね。
「ポレスタータワー出島 水辺の森」ってマリモのポレスターマンションのはずですけど。
なんでいけないの。

>>510

笑っちゃったあなたに笑います。
515: 匿名さん 
[2009-06-26 06:55:00]
>>514

何を言ってんだか分からんね。
516: 匿名さん 
[2009-06-27 01:05:00]
514さん

509です、言葉足らずですいません。
>なんでいけないの。
いけなくないですけどマリモの物件を検討される方々の中で、508さんの質問である再来年完成予定の九州の一物件をココで検討する人がどのくらいいるんだろうか?って考えたときに、「個別のスレを立てた方が情報も集中して集めやすい」という親切のつもりで書き込んだんですけどね…。

ちなみに508さんだと思いますが「ポレスタータワー出島」スレ立てたみたいですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42167/
まだ誰も書き込みしてないけど、建設工事が進み販売開始すれば検討者さん同士で賑わうでしょう。
517: 匿名さん 
[2009-07-02 04:13:00]
上田の人が出て来なくなった途端、
静かになっちゃいましたね。
518: 匿名さん 
[2009-07-11 01:55:00]
毎日、朝から深夜までドスドス、バタバタうるさい上階さん。
夜中にご主人が起きてトイレに行くのが足音でわかる。
水を流し、寝室に戻る足音も聞こえる。

こんなにハッキリ聞こえると、自分の足音も下に筒抜けで
どこで何をしているのかわかるのかと思うと、
自然にすり足歩行になってしまう。

他のポレスター物件も、皆こうなのだろうか。
519: 入居済み住民さん 
[2009-07-12 16:27:00]
>518さん
うちは、あまり上下階・隣からの音は聞こえません。
なので、今の所騒音での悩みはありません。

前に住んでいたアパートは、上の階の人が
夜中に洗濯機を回したり、非常識な方だったので
騒音に悩まされました。

どういう人が住んでいるかでも違うと思います。

さり気なく、上の方にお話ししてみてはいかがですか?
520: 匿名さん 
[2009-07-12 23:30:00]
上階の音源がご主人だと、なぜ知っているかというと、
音がするんですが・・・と言いに行った事があるからです。
大人になってから歩き方に気をつけるのは無理なことなのでしょうか。
521: 匿名さん 
[2009-07-13 17:18:00]
生まれ育った環境が戸建てか集合住宅か、によって不可能な場合があります。
戸建て育ちだといくら走り回っても隣近所から怒られる事はあまり無いので、大人になっても気を遣う事が出来ない方も多々います。
集合住宅育ちなら幼少時から足音を立てずに歩く事を親御さんから教育されてる方もいるので大人になっても静かに歩く事が出来ます。

たぶん上のご主人は戸建て育ちでしょう。
生まれてから何十年もする事の無かった歩き方を今から習得するのは無理です。
そういう方が上階に住んでしまった運の悪さを嘆く他ありません。
522: 匿名さん 
[2009-07-13 19:12:00]
建物の構造だけでなく、上階に住む人によって
あたり・はずれはありますよね。
上階のヒステリー奥さんにもビックリだし。

結構、気に入ってるマンションだけど、
買い替えも検討中です。
次に買うときは、昼間は勿論、可能であれば
夜も下見に行きたいと思います。(音を聞きに・・・)
523: 入居済み住民さん 
[2009-07-13 19:30:00]
私の部屋も上階の音がかなり聞こえます。
掃除機をかけているのか「ガタガタ、ゴトゴト」という音がかなりはっきり聞こえます。
水を流した時の排水管を流れる音や、少し前には料理で千切りしているような音まで聞こえました。
かなり気が滅入っていて、買い替えも真剣に考えています。
524: 匿名さん 
[2009-07-13 22:39:00]
マリモだと、そんなに質の悪い建物ではないだろうと思って購入したけど、
他の人も掃除機らしき音や台所で働いているらしき音が聞こえる事を知り、
自分だけじゃなかったんだと安心する反面、ちょっと後悔もしています。

私も買い替えを考え始めているので、引越しや法的な手続き、
不動産業者に払う手数料などなど、二度手間になることを考えると、
最初からマリモより高い物件を買っても良かったかな、と思っています。
525: 匿名さん 
[2009-07-13 22:53:00]
結局は価格分どこかが低仕様になってしまうんですよね。
それが食洗機やディスポーザーのような設備ならともかく、生活に関わる構造上の問題だから困るんですよね、ウチはそれほどうるさく感じないのでラッキーなほうなんでしょうね。
526: 匿名さん 
[2009-07-13 23:10:00]
上階の住人までは選べないですからね。
買い換えても、次の物件でも騒音主に遭遇する可能性もあるわけで、
分譲マンションを買うって、ある意味、博打と同じですね。
527: 匿名さん 
[2009-07-19 20:09:00]
皆さんがお住まいのマンション内にもラウンジやエントランスに
絵や観葉植物など飾ってあるでしょうか。 最近になって知ったのですが、
マリモさんが勝手にリース業者と契約し、支払いは住民がしているのだそうです。
毎月の管理費の中にリース料が含まれているのです。

住民の総意でリースを決めたのなら仕方ありませんが、
マリモさんが勝手にした契約にもかかわらず、
知らずにリース料を払っていたのかと思うと
腹立たしい気分になります。

他のポレスターではどうなのか、お聞きしたいです。
このような事例は以前にもあったのでしょうか。
528: 所有者 
[2009-07-21 22:44:00]
私も知りたいです。

マリモは、分譲マンションでなく、販売後も賃貸マンションのつもりでいる感覚が見受けられます。

学生の下宿ではありません。

マリモの所有物の様な管理はやめるべきです。

私どもは、所有者です。

管理組合もマリモに管理されること無く、自ら運営する必要あり。

マリモは、このご時世、管理業務の委託を切られないよう注意すべし。
529: 入居済み住民さん 
[2009-07-21 23:29:00]
その傾向はあると思います。マリモカラーを維持する事は大きな仕事です。

建てても売れない物件が増えている中、管理を独占する事が彼等の唯一の生きる道です。
管理組合の立ち上げの時から、議事録の作成から管理組合のアンケートの取りまとめ等
マリモが行っており管理組合を管理しているとしか思えません。
まるで大学に管理された「学校の思うがまま自治会」を思い出して笑ってしまいました。
しかし、学校と違い各個人が相当のお金で購入しその管理をマリモに委託してあるだけ
です。
各戸が全体の所有者である事をお忘れ無き様、頼みますよ マリモさん!!
530: 匿名はん 
[2009-07-22 18:36:00]
私はポレスターマンション入居後、初年度の管理組合の会計担当した者です。
私のマンションはNo527さんと同様に絵、観葉植物が飾っており、他にラウンジには応接セットやそのクロゼット内には会議テーブル、折畳イスが多数入っていますが、これらの物には初年度からずっとリース料は発生していませんでした。

そして毎年の会計年度終了後2~3カ月後に毎年の通常総会資料に決算報告が添付され、その中でリース料の内訳も
記載されていますので、疑問があれば、質問されては如何ですか?
今すぐに解決したければ、管理組合の会計担当者に質問されて、説明を聞かれてはどうですか
531: 匿名さん 
[2009-07-22 20:34:00]
この会社は長い目で見ての商売はしていない気がします。
今がよければそれでよし。将来はどうなろうが関係ない。
マンションが売れればそれでよし。そのあとのことはしらない。
トラブルになっても知らんぷり。対応は全部下請け任せ。

クチコミって怖いよ。この会社を嫌いな人がどんどん増えてます。

長い目で見て、大丈夫?
532: 匿名さん 
[2009-07-24 11:43:00]
>530さん

  ありがとうございます。 早速、会計の人に聞いてみます。
533: 入居済み住民さん 
[2009-07-25 09:11:00]
以前書き込みした477です。

問題の不具合は今のところ直る見込みもないため、6月に契約解除を申し入れました。

これに対しマリモから買取という提案がありましたが、私は構造的な欠陥であるとして契約解除を主張しました。
しかし、先週の打ち合わせではマリモが代理人弁護士を立ててきて、双方の見解に大きな開きがあり、検討の余地
なしとの回答でした。
さらに私が主張する契約解除と賠償金額の法的根拠を示してくださいと言ってきました。
たった一回の交渉でいきなり代理人弁護を立てくるとはどういうことかと腹立たしさでいっぱいです。

私の購入したマンションの不具合というのは、入居当初から天井から「バーンッ」という衝撃音が晴れた午前中に
約15分おきに鳴り続けることです。(不具合というより欠陥です)
かなり大きな音で、朝方は小さい音からじょじょに大きな音になり、大きな音がしたときは反射的に頭を下げてし
まう程の音です。

この音は生活音ではありません。建物自体から発する音です。
マリモもこの欠陥を認めており、いろいろ調査した結果、部屋が東角部屋で15階建ての中層階なのですが、
晴れた日に太陽が東壁面に当たり、何らかの部材が熱膨張により振動が発生し、衝撃音が出ていることまでは
わかりました。

当方は10月に入居しましたが、この音に悩まされ続け、また夜中にもこの衝撃音が発生することもあり、夜も眠れない状態が続き、専業主婦の妻などは「ひとりで家に居るのが怖い」とまで言い出しました。
こちらの申し入れにより3月にマリモの負担で賃貸マンションに退避しました。

その後の部屋の状態の写真を添付します。

夢のマイホームを買ったつもりがこんなことになってしまい、これからどうするか途方に暮れていますが
一回の交渉のみで代理人弁護士を立てくるようなマリモに対しては怒りでいっぱいです。
以前書き込みした477です。問題の不具合...
534: 入居済み住民さん 
[2009-07-25 09:14:00]
477です。

もうひとつの写真を添付します。
477です。もうひとつの写真を添付します...
535: 入居済み住民さん 
[2009-07-25 14:10:00]
477さん、大変ですね・・。
マリモの主張の買い取りとは、購入金額より安くなってしまうのでしょうか???
477さんの部屋だけに、その音は聞こえるのですか??
536: 物件比較中さん 
[2009-07-26 09:42:00]
なんかこの会社は評判が悪すぎますね。
問題多すぎ、対応まずすぎな感が否めません。
537: 匿名さん 
[2009-07-26 22:08:00]
共用部分の雨漏り、去年の総会でも問題になったのに
一年間放置し、今年の総会でも問題になりました。
マリモさんの責任で直します、と言いながら
いまだに修理する気配もなし。
いつになったら直してくれるのでしょう。
理事さんたちにはシッカリ監視してもらいたいです。
539: 住まいに詳しい人 
[2009-07-27 09:52:00]
問題は音がどこから出ているかでしょうね。

窓と壁の境目ででているのなら、熱膨張率の違う物が擦れて出ている音なのでたいした事ではないですが、壁や柱梁などの構造体そのものから音が出ているのなら、膨張に耐えられずに音が出る度にクラックが発生しているので、危ないと思います。
540: 匿名さん 
[2009-07-27 16:39:00]
マリモってすごいね。。

前に下水施工不良が原因で、部屋が人糞汚水シャワー状態になった人、
解決したのかな。。その後が気になる。。
541: 匿名さん 
[2009-07-27 17:40:00]
マリモの対応はかなり問題があるけど、施行会社のレベルも低いんじゃないですか?
入札でひたすら安いゼネコンに任せて、表面上の建築確認しかしないから問題が発生しやすい。
問題が起こっても下請けのゼネコン任せでアフターフォローに参加してこないから大きなトラブルになり、2chやマンコミュのような掲示板でボロクソに叩かれる。

叩かれても改善せず知らんぷり、なところがある意味スゴい会社ですね。
542: 匿名さん 
[2009-07-27 17:52:00]
確かにここほど、重症問題が具体的に露呈してるところはあまりない気がする。

施工後の細かなトラブルや、建設中のトラブルはどこもあるけど

施工後に重症問題発生多発、放置のデベロッパーのマンションなんて買えない。

今、平気でも今後何か起きるんじゃないかと思うし、ここは起きても何ら不思議ではない。

中古でも買いたくないな
543: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 21:57:00]
477です。

今から一年前は検討板の方達と同じように私も間取り図も持って家具などを楽しみに選んでいました。
大型エアコンや52型テレビ、テレビボード、電気製品をほとんど全て新調しました。
それが今になってはテレビボード以外は築20年の退避用の賃貸マンションに詰め込んでいます。
荷物も未だに引っ越し用の段ボールに入っている状態です。

なにより私達が悩んでいるのは、これからどこに住めばよいのかということです。
現在は購入したマンションのすぐ近くの賃貸マンションに住んでいますが、住むことを諦めた今では
到底この賃貸マンションに住むことはできないと感じています。
結局1年で3回目となる引っ越しを何処かにしなければならないと思っていますが、その費用もマリモは
考慮していませんし、新調した家具をどうしたものかと思っています。
一体この10カ月は何だったのかと思うばかりです。契約した時点からでは約1年半にもなります。

539さんの言われるとおり、熱膨張が大きい金属部分のアルミサッシが原因ではないかと撤去しましたが、
衝撃音は同じように発生しました。
やはり壁面自体が振動しているようです。
私も次々と壊されていく部屋を見ながら直ると信じて我慢していましたが、アルミサッシを撤去しても意味が
なかったことはかなりショックでした。

私としてもこのような内容をレスすることはどうかとも迷いましたが、やはりマリモが住むことを諦めるとなったあと、
一回の交渉のみで代理人弁護士を立ててきたことに憤りを感じたため、書き込むことにしました。
私が受けた印象は、代理人弁護士を立てて、今後マリモとしては直接交渉はしませんよ。交渉は代理人弁護士と
法的な根拠に基づき話し合ってくださいと言ってると思っています。まったく無責任な会社だと思います。
544: 入居済み住民さん 
[2009-07-28 10:27:00]
477さん、

いろいろと大変ですね。マリモの対応がよくないことはお察しします。が
いくつか気になった点があります。
今後、あなたがこの板でまわりの方々からいろんな書き込みやご意見を期待するなら
535さんの質問にちゃんと答えるべきではないでしょうか?
他の部屋で同様の症状がでているかどうかも今後の行方を左右する重要な判断材料になるでしょう。

またサッシにしろ躯体にしろ共用部分ですからなぜご自分一人でマリモを対決しようと
なされているのかわかりません。管理組合が発足していないからでしょうか?
これら共用部分の欠陥となれば建物全体の資産価値が損なわれるので
管理組合が主体となってマリモに是正を要求すべきと思いますが。
そうでないとマリモがあなたの部屋を納得いく形で買い取ったとしても、何も是正しないまま
転売すればまた被害者が増えるだけです。管理組合としてマリモに専門的な調査を依頼すべきでしょう。

いずれにしても状況がよくわからないのでこれ以上のコメントはできません。
545: 匿名さん 
[2009-07-28 20:37:00]
結局、書き込みや意見は期待してなくて、マリモを脅そうとしているだけなんじゃない?
546: 匿名さん 
[2009-07-28 21:42:00]
>545
どの文が「脅そうとしている」と思われる?
代理人を立てているマリモのほうがタチが悪いと思うのだが。
547: 契約済みさん 
[2009-07-28 21:42:00]
ポレスター契約したけど、掲示板ではズタボロで不安になりますね。。
自分の購入した物件にトラブルが無い事を祈るばかりです・・

逆に何故この会社の経営状況は比較的良好なのでしょうか。
今後はここにある様な問題点が顕在化して悪化していくんですかね。
548: 匿名さん 
[2009-07-28 22:51:00]
この会社がなぜ上場しないのか、なんとなくわかる気がしてきた
こんな状況だったら株主から何言われるかわからんからね
549: 土地勘無しさん 
[2009-07-28 22:58:00]
>>477さん

さぞかしお辛い事と心中お察しします。
私もマリモとのトラブル経験者です。

いろいろあって詳しくお話できませんが、一点だけお伝えしたくて
書き込む事にしました。

一度最寄りの宅建協会に相談される事をお勧めします。
私の地元では、あとから名前を聞いたら驚くような地元不動産業界の
大御所の方々がボランティアで相談員をされており、非常に強力な味方を
得る事ができました。
私の場合、裁判では勝ち目が無いと弁護士に言われた案件でしたが、
全面勝利のきっかけとなりました。

例えば1003さんの場合なら下記の佐久支部が該当します。
社団法人長野県宅地建物取引業協会 佐久支部
http://www8.ocn.ne.jp/~sakusibu/index04.htm

無事解決され、晴れやかな報告の書き込みがされる事を祈っております。
550: 545 
[2009-07-29 06:57:00]
>>546

具体的な文章じゃなくて、意見を聞くための投稿じゃないという行為に対してですが。

>一回の交渉のみで代理人弁護士を立ててきたことに憤りを感じたため、書き込むことにしました。

具体的にはこれ?↑
「脅す」に語弊があるとしたら、「対抗するため」でしょうか?
その手段に使うのは、賢いことだと思いますよ。
でも、心配してレスする人に対しては失礼ですよね。

>>549さんのレスはとても参考になると思いました。
551: 匿名さん 
[2009-07-29 07:07:00]
管理組合が主体となって・・・・という意見だけど、それはそれでやるべきことだとは思うけど、管理組合のなかでの温度差もあるだろうし、管理組合に対する懐柔工作の恐れだってある。
結局、購入者自身が交渉していかなければならないでしょう。

もし、何も解決しないまま転売するなら、その程度の会社なんでしょう(状況を受け入れて買う人はいるかもしれませんが)
552: 入居済み住民さん 
[2009-07-29 07:10:00]
477です。

544さんの言われるとおり、535さんに対する回答がなく失礼しました。

535さんの質問に対してですが、買取と契約解除では税金の面で大きく変わるそうです。
買取では短期不動産譲渡税がかかるみたいです。
金額については弁護士と相談したいと考えています。

衝撃音が他の部屋でもするのかとういうことですが、入居後他の部屋の方に何度か聞きに回りましたが、
うちのような大きな音がするという方はいませんでした。
理事会の役員の方にも何人かに聞きましたが、そのような苦情は出ていないとのことでした。
また、マリモの原因調査の結果、衝撃音の音源は私の階付近と特定されました。
ただ、音の発生原因自体は現時点でも不明です。
取り壊し調査の際、第三者の調査機関も入ってもらい調査しましたが、第三者の機関も原因を特定でできていません。
以上のような状況です。

544さんに対してですが、上記で書いたとおり何度か理事会役員数人に話しをしましたが、他にそのような
苦情もないらしく対応しようななかったのかと想像します。
確かに実害がない場合、入居して直ぐに欠陥があるのではと言っても信じられなかったのかもしれないし、私自身
もまさかと思っていましたので。
退避した後に、何度か管理人に音の苦情はないですかと聞きましたが無いとのことでした。
ただ、欠陥が共用部の可能性があるため、544さんが言われるように再度理事会には話しをしようと思います。

549さん、良い情報ありがとうございます。さっそく相談に行ってみます。

当方も色々と忙しく、すぐに返答できないと思いますがご理解ください。
554: 入居済み住民さん 
[2009-07-30 20:38:00]
535です。
お返事ありがとうございました(^_^;)

税金の問題があるんですね・・
マリモはなんで契約解除してくれないんですかね?買い取りだと、何か問題があるんですかね?
税金とか契約とかに疎いので、マリモの主張(?)の意味がよく理解できませんが・・・

そんなに大きな音なら、他の部屋にも聞こえそうですが、不思議ですね・・・

意見とかアドバイスとか何もできないのに質問してすみません。
はやくよい方向に向かうことを願ってます。
555: 匿名さん 
[2009-08-02 23:29:00]
>>552

>買取では短期不動産譲渡税がかかるみたいです。

利益が出なければ税金はかからないのでは?
556: 477 
[2009-08-03 06:55:00]
>>551
>>553
>>554
ありがとうございます。

>>555
税務署への相談では、購入価格の100%の買い取りの場合、売却時の減価償却分に対して利益が生じる可能性が
あるとのことでした。あくまで当方にとっては物件の売却になるみたいです。
ただ、うちの場合は購入時点から住居として住むことはできない状態で、物件の欠陥による売主からの買取だと説
明しましたが、そのような事例はあまりないので現時点では判断しかねるとの回答でした。
557: 入居済み住民さん 
[2009-08-03 20:36:00]
マリモコミュニティっていう管理会社ができたみたいですけど、どうなんでしょうか?
ちゃんと機能するのかな?
558: 匿名さん 
[2009-08-04 23:30:00]
住民による理事会がしっかり監視をしないと
手抜きしますよ、マリモさん。
559: 匿名さん 
[2009-08-05 11:55:00]
マリモのよいところはありませんか?
560: 入居済み住民さん 
[2009-08-06 22:53:00]
ありません
561: 匿名さん 
[2009-08-07 12:28:00]
他所のデペよりも安くて広い、それだけ。

内装の安っぽさはしょうがないが、住むに耐え難い重大な瑕疵があっても知らんぷり。
瑕疵がなければとりあえず普通に住める。
562: 匿名さん 
[2009-08-07 14:55:00]
この掲示板を見てるとそのようですね。
あえてトラブルを放置したり軽視したりすることでかえって大きくなっている。
わざわざ無視したりしないで対応すればいいのに・・と思えるほど。

それでもそこそこ売れてたり、決算も表面上はまずまず。(むしろ健全な方!?)
地方で何も知らないような人達を相手に荒稼ぎしてるのでしょうか。。
まぁ、マンションなんて安くて広ければ売れるという事なんですかね。
563: 匿名さん 
[2009-08-07 23:46:00]
このデベはとりあえずマンション作って売るのが先決で、その後のフォローに力を入れていないから
コストが下げられる。
しかし、これでは信用なんてとても得られないし、ハズレを引いたときは最悪ですね。
これは会社のトップがそういう方針なのでしょう。
修繕する施工会社からマージン取って、管理部門で稼ぐつもりなのかな。
564: 匿名さん 
[2009-08-08 09:21:00]
会社のトップはただの建築士です。
経営学なんて知りやしません、建築士時代より儲かっているからやってるだけ。
サービスのサの字も知りませんから。
565: 匿名さん 
[2009-08-08 23:56:00]
社長って、30そこそこの若造らしいね。
若いのがダメってわけじゃないけど、
親の七光りで就任したお坊ちゃま社長だから、
祭り上げられて、勘違いしちゃってない?
568: 匿名さん 
[2009-08-22 07:44:21]
マリモの施工会社が土○組ってのが多いみたいだけど、この施工会社ってどうなの?
570: 入居済みさん 
[2009-08-29 21:30:06]
ウチのは土○組じゃないな〜
何も問題が起きてないから運が良かったと思う。
571: 匿名さん 
[2009-09-04 16:31:09]
やっぱり常識のない社員ばっかりだ。ここは。買った後のトラブル等は「関係ないよ~っ」て感じですよ。もし買ってしまったら自分の身は自分で守りましょうね。
573: 匿名はん 
[2009-09-11 18:32:56]
>572
住民で団結し、理事たちを筆頭にして一枚岩になることです。
574: ビギナーさん 
[2009-09-18 23:57:58]
見学に行って、購入の意思のないことを告げたら後日
「あなたの歳でマンションの1戸も買えないようでは、はっきり言って絶望的です。」
というお手紙をくれました。
最低です。
間違っても買わなくて良かった。

床が空洞になってるらしいけど、耐震弱いんじゃないの?
575: 匿名さん 
[2009-09-21 23:40:12]
上の人が歩く足音、ドカドカ聞こえます。
他の部屋の人も、上の住民が何か落したり
スリッパでパタパタ歩く音が聞こえると言っていました。
576: 入居済みさん 
[2009-09-21 23:43:59]
>575さん

ウチはそんなにうるさくないです、休日の昼間は上の階のお子さんが元気に走り回っている音が聞こえますが許容範囲内です。
騒音に関しては設計はもちろんですが、施行会社の腕次第だと思います。
580: 匿名さん 
[2009-10-21 09:08:01]
九州の物件も面白い事になってますよ!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42119/
アーバンコーポレイションが工期途中で破産して
一年放置していた所をマリモが買い叩いて

しかし再販価格は従前通りと言う事で板荒れまくりです
ほとんどマリモに縁のない土地で起きたこの騒動
皆さんはどう思います??
581: 匿名さん 
[2009-10-21 09:42:57]
マリモは安っぽい。
582: 匿名さん 
[2009-10-26 01:04:08]
>>580
何が面白いの?
583: 入居済み住民さん 
[2009-11-15 08:55:51]
以前、購入直後からマンションに欠陥があることをレスした477です。
未だに解決しておらずその後の内容を報告させていただきます。

7月にマリモの代理人弁護士から買い取りの提案を受け、当方から買い取りの法的根拠の
説明を依頼しましたが、その後回答もなく放置されていました。
部屋も内装を撤去した状態で放置されており酷い対応です。

当方から9月に住宅性能調査に基づく住宅紛争処理を申請し、調停を第2回まで行いました。
調停の中でマリモは瑕疵自体を認めず、マンションに問題はないとの態度をとりました。
マリモは瑕疵自体が無いので当方からの調停案には何も応じる必要はないとの態度です。
私の部屋を7カ月間にもわたり調査して原因自体がわからず、開き直りとしか言いようがありません。
調停員の方も呆れていました。

私としては新築マンションを購入したのに、翌日から衝撃音のあるような欠陥マンションを売っておいて
このような対応をするマリモを許すことができません。

以前アドバイスをいただいた549さん、遅くなりましたがありがとうございました。

584: 匿名さん 
[2009-11-16 21:32:02]
>>533で写真載せてた方ですね
これはひどすぎですね
この会社はどうなってるの?
585: 物件比較中さん 
[2009-11-18 21:30:59]
ここのスラブ30cmに惹かれて検討していたのですが
上階のスリッパ音まで聞こえてしまうんですか・・・?
586: 匿名さん 
[2009-11-19 02:08:18]
今年入居しました、関東の物件で中空ボイドスラブ30cmです。
大人の足音は聞こえませんが、子供の走り回る音は多少聞こえます。
587: 匿名さん 
[2009-11-19 11:17:24]
社員のデキが悪い。
この歳でこんな対応しかできないの??
という事が多い。
もしマリモがなくなったら再就職は不可能みたいな人たち。
588: 入居済み住民さん 
[2009-11-22 18:16:04]
ポレスター福知山に住んでいます。
今年の集中豪雨でエレベーターが止まりました。それも2回。
最近の異常気象による集中豪雨では、よくあることなのですか?
しっかりとした説明がマンション側からされていませんのでどうなのか、
と思ってしまいます。
589: 物件比較中さん 
[2009-11-22 18:40:58]
>>586
585です。
今は分譲賃貸に住んでいて、ここのスラブが20cmなのですが
ドンドンという足音や、物を置く(?)ドカッという音が、かなりクリアに
聞こえてきてしまって寝ている時などけっこうストレスに感じています。
やはり10cm厚くなると全然違うんでしょうね

情報ありがとうございました。


590: 近所をよく知る人 
[2009-11-23 06:07:49]
>588
福知山は昔から洪水と闘ってきた町です。今でこそ由良川堤防が高く頑丈になって切れることはありませんが、大雨のときには町中の細い川から溢れることがしばしばです。すぐ東側にある弘法川もその一つだと思います。
建設地を探す場合にあらゆる角度から検討し決定していると思うのですが、実際に588さんのような体験をお聞きすると何らかの手を打つ必要がありそうですね。きっと、管理組合で話題になっているでしょうし善後策をお考えなのだと思いますが・・・。

https://www.kkr.mlit.go.jp/fukuchiyama/river/iinkai/siryou02/1_11.html
591: 匿名さん 
[2009-11-24 02:02:35]
>588さん

残念ながらマンション購入検討時に市区町村のハザードマップの確認をして、水災の可能性を熟知した上で購入するべきだったと思いますよ。

エレベーターはマンションの保険で何とかなるでしょうけど、1階の住人さんは大丈夫だったんでしょうか?
592: デベにお勤めさん 
[2009-11-26 20:39:54]
≫477さん

遅いと思いますが、記載事項を確認して下さい。参考になればと思います。

性能評価の調停機関はハッキリ言って時間の浪費ですので、ハッキリさせるのであれば下記の方法をお使いください。

・住宅Gメンを使う⇒現状では、軽く見た範疇ですと、まだ477さんの所有になっていると思いますので、マリモに家賃を負担してもらっていようが、いまいが、住宅Gメンを利用し、壁内部の非破壊検査及び建築時の構造物チェック及び建築資材のコンクリートを確認してもらって下さい。

まずは、自費になりますが、自己負担でハッキリと原因を確定できる第三者を入れるべきです。
マリモがいくら調査をしても、自分から非を認めることはないでしょう(そのレベルの会社ということです)
そして、結果に元付き、裁判を起こすことをお勧めいたします。
※もし、裁判は回避したいのであれば、Gメンにお願いすることもできますが、時間がかかりますのでご注意下さい。

マリモにしても、施工が大手であっても、不都合は隠蔽するのが、不動産の習わしです。悲しい現実ですが・・・

私からは、あと1つだけあります。
もう、今さらなので書きにくいのですが、問題発覚時に買取にしておく方が良かったですね。
今までの流れ、そして感情を考えると買取で納得ができない状況だと思いますので、解決策は自分で動いて解決できる司法へ身を動かすしか問題は動かないと思います。

どこの会社もとは言わないですが・・・大手・準大手なども含め、真摯に対応する会社自体が珍しい業界です。
昨今の不動産不況も重なって、今の現状でマリモの対応を考えますと、引くに引けないというのが、本音だと思います。
マリモはかなりの訴訟予備軍を抱えていますので、ハッキリ言っていま引いたら来年には存在しない可能性もあるでしょう。経済が不安定な時に、477さんに対する対応などを認めた場合、その後の販売が危険ですからね。

ですので、解決へ動かすのであれば、ご自身で動き、第三者(有資格者)を入れて、動かすしかありません。

頑張って下さい。

ご参考にならなければ、削除して下さい。
失礼します。
593: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 16:55:30]
477です。
>>592さん、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

私としても早く解決したいと考えていましたが、マリモの対応がかなりひどくて納得できませんでした。
同じ損失を出すなら諦めるより、納得するまで徹底的にやるしかないと思っています。

私自身かなり憤りがありますが、私の知り合いの人達もかなり怒っています。
今後はテレビ局等へ取材も依頼しようと考えています。
みんなが言うには訴訟になれば遅からずとも公に出ることになるということです。

さらにこの会社のひどいことには、当方の問題を放置しておいて売れ残っている部屋の販売活動を再開したことです。
建物の構造自体に瑕疵がある可能性があるのにとりあえず売るという考えのようです。
594: 住まいに詳しい人 
[2009-11-29 19:20:13]
まあ、この会社平気で脱法のマンション作るくらいですからね。
595: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 20:37:32]
477さん、今までの内容すべて読ませていただきました。
ご心労をお察しします。
これから、事がよい方向へ進むことを願っています。

ただ、自分勝手と思われるかも知れません入居者としては
>今後はテレビ局等へ取材も依頼しようと考えています。
は、正直考え直していただきたいです。

ただでさえ、この掲示板を自分の両親や友人には
見て欲しくないと思っているのに、
テレビに出て公の場でけなされるのは、耐え難いものがあります。

入居者は、これから何十年と住み続けて行くのです。
これからの何十年を、レッテルを貼られて過ごす事に
なるかと思うとこちらも何とも言えない気持ちです。

悪いのはマリモです。
自分の買ったマンションが、このような事案を抱えているのは
本当に残念でなりません。

477さんの納得行かない部分も分かります。

マリモには、きちんと477さんと話し合いをして
納得の行く結果を出していただきたく思います。


削除依頼していただいても構いません。
自分勝手な意見で申し訳ないのですが、投稿させていただきました。
596: 契約済みさん 
[2009-11-30 15:53:21]
違う物件を購入した第三者です。

595さんのお気持ちはよくわかりますが、このままマリモが誠意のない
対応を続ける限り不祥事が物件と関連付けられて公表されてしまっても仕方がないでしょう。

477さんも595さんも被害者です。
マリモはHP上で経営状況の健全さをアピールしていますが、多くの被害者・犠牲者に対しフォローされていない事実はこうしたきっかけがなければ彼らの思い通りに隠蔽されてしまいます。
597: 入居済み住民さん 
[2009-12-02 18:04:20]
駐輪場の件でお話を聞かせて下さい。

我が家(2階)の下(1階)が、駐輪場になっています。
購入時、自転車置き場と聞いていました。
それが、バイクの所有者が増えたので
来年以降バイク置き場に変更になると言われました。
理事会で決めたようなのですが、真上の住人としては
ちょっと納得出来ずにいます。

他ポレスターにお住まいの方で、同じような状況の方は
いらっしゃいませんか?

エンジン音等の騒音が気になります。

現在、自転車置き場なのですが、自転車を置く際に
ドンと言う音と振動?を感じる事があります。

お話を聞けると助かります。

598: マンション住民さん 
[2009-12-02 22:31:53]
それは仕方ないですよ。
そうなることも念頭においてそこの場所を買わなきゃ...
599: 匿名さん 
[2009-12-03 08:08:26]
>>594さん
違法ではなく脱法ってなんですか?
600: 匿名 
[2009-12-04 07:32:16]
ポレスターの住人さん、いいところはアピールしてください。
なんか悪いことの書き込みが多い気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる