デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. コスモスイニシアのマンションについて Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-09 11:57:08
 

コスモスイニシア、債務軽減で銀行と調整 再建へ私的整理
 ジャスダック上場のマンション販売大手、コスモスイニシアが債務負担を減らして経営再建をめざす私的整理に踏み切ることで銀行団と調整に入った。事業の縮小や再構築などの再建計画を示す見返りに、三メガバンクや住友信託銀行など約40の取引金融機関に債務の株式化や返済期限の延長を要請する。銀行団と協調して有利子負債を削減し、経営を立て直す。

 コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)はMBO(経営陣が参加する買収)で2005年にリクルートグループから独立した。現在の筆頭株主は投資ファンドのユニゾン・キャピタル。マンション販売が落ち込み、08年4―12月期は327億円の連結最終赤字だった。過去の投資に伴う約2000億円の有利子負債が重荷になっている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090426AT2C2500W25042009.html

【管理人です。投稿を一部修正しました。】

[スレ作成日時]2009-04-26 10:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

964: 匿名さん 
[2010-10-13 01:49:11]
コスモスのもともとの強みは人でしょう。採用と教育に非常に力を入れていたし、待遇面でも三井と地所以外の財閥系に近い水準のものを与えていた。20年前に破綻した時も、正直迷惑をかけられて付き合いたくもなかったが、たいしたマンションもつくってないのに、なぜか社員は会社と仕事にものすごいプライドを持っていた。

社員の7割。特に4割近い大幅な年収ダウンで優秀な若い人材を中心とした大量の退職者がでていることは取り返しがつかない損失。
もともとモノ作りに特徴があるわけでもなく、作り良さ・意匠面での定評のあるデベではない。仕入れはもともと弱く、現在の在庫の用地でまともに商品化できるところはほとんど残っていない。特に仕入れに強いエリアがあるわけではないので早晩売り物件がなくなる。
ヒト、モノ、カネすべてが欠けて管理会社も手放した今、再建の道は限りなく険しい。

というか、そろそろここに常駐している社員に今のコスモスイニシアが他社に勝っている点を教えてほしい
965: 匿名さん 
[2010-10-13 06:28:34]
アンビシャスは殆ど歩合でしょ、それよりは恵まれてるじゃないの。
966: 匿名さん 
[2010-10-13 08:18:54]
社員の給料が高い(高かった)だけの会社ってことか…
967: 匿名 
[2010-10-14 07:40:54]
物件に特色はないの?
968: 匿名さん 
[2010-10-14 20:20:05]
この板にはりついている執拗な人間と同一?人物が、
10月4日からオークプレイスの板をかき乱してます。
(冷静な反応をする人も多いようですが・・・)
今、ここを初めて見て、もっとスゴいのでびっくりしました。
969: 匿名さん 
[2010-10-15 20:22:06]
物件の宣伝はいいから
今のコスモスイニシアのいいところを教えてよ。
競合優位性はない!ってキレていたけど
本当にいいところがないなら年内に解散になるよ
970: 匿名さん 
[2010-10-16 00:10:54]
>>968
あなたもそろそろ空気を読んで人格攻撃とか中傷はやめて、コスモスが好きなら今のコスモスのよいところを挙げてきちんと反論をしなさいな
971: 匿名さん 
[2010-10-16 11:47:25]
別に好きなら好きでいいでしょ、好みの問題なんだからさ。
何でも反論反論って・・・他人に反論するためにマンション買う訳じゃないよ。

私はここのマンション買ったけど、理由はトータルで気に入ったから。
財務面での心配はあったけど、そこも考えて物件を選んだ。
今は本当に買って良かったと思ってますよ。


ここが嫌なら買わなきゃいいんだし、別にそういう人を説得しようと思わないです。
財閥が良ければそっちを買えばいいんですから。

粘着してる人こそ執拗にイニシア叩きをして何がしたいのですか?
普通に考えて関係業者以外にあり得ないですよね。
やたらと業界事情にくわしいですし。
972: 匿名さん 
[2010-10-16 12:35:43]
私もコスモスイニシアのマンションに住んでいますが、設備も仕上がりも管理も満足しています。

だけど、以前にその旨を書いたら、一方的にイニシアの社員と決めつけられたうえ、もっと具体的に書けと乱暴に言われるなど、とてもイヤな思いをしました。

レビューを書くのはいいけど、変なのに絡まれると面倒くさいので躊躇してる…って人、結構多いんじゃないですかね。





973: 匿名さん 
[2010-10-16 13:37:00]
反論しろという割にイニシアに好意的なことを書くと全て社員認定ですからね。
そりゃ嫌になりますよ。
974: 匿名さん 
[2010-10-16 21:05:55]
キミが自分のマンションが気に入っているというのはこのスレの書き込みで何度も見たから、まったく同じ内容しか書くことがないのなら1回見れば十分だよ。
それに毎回毎回同じパターンで自作自演をするのはやめたほうがいいよ。文体がまったく同じでみっともないから。
まともに反論ができないからここに常駐して中立的な意見にまで誹謗中傷するのは人として間違ってるよ
975: 匿名さん 
[2010-10-16 22:01:13]
キミが自作自演かどうかも見分けられないほど脆弱な分析力だということも理解できたよ。
976: 匿名さん 
[2010-10-16 22:06:50]
だから人格攻撃しかできないのにこのスレに張り付いているのはなぜ?
まともに反論しなよキミ
977: 匿名さん 
[2010-10-16 22:13:18]
はい
じゃあキミの好きなコスモスイニシアの
他のデベロッパーと比べて、今のコスモスイニシアのいいところと、今後イニシアの物件を買うメリットを具体低に教えてよ
978: 匿名さん 
[2010-10-16 23:21:10]
挑発に乗る価値なしです。
マンションを含めて不動産は一つ一つ特性が違うので、対象を特定せずに論じること自体、意味がないこと。また、同じデベロッパーでも、佳作もあれば駄作もある。同じデベロッパーで、同じ施工会社でも、工期や現場監督によっても仕上がりは違う。よって、必ずしも財閥系だからといって、手放しで良い物件とは言えない。ただ、過去の供給数はノウハウの蓄積となるので、そういった意味では大手(コスモスイニシアも大手の部類)に分がある。しかし、アフターサービスについては売主の経営状況に左右されるので、検討する際には留意したい。
979: 匿名さん 
[2010-10-20 00:40:22]
再生する意義ある会社か?
980: 匿名さん 
[2010-10-20 08:51:55]
財閥系よりも敷居が低く、いわゆる普通のサラリーマン層の身の丈に合ったコンセプトのマンションを供給してきたことは評価したいな。販売の仕方もソフト路線だしね。

イニシアと同じ客層をターゲットにしたデベロッパーだと、長谷工、大京、穴吹、ゴールドクレストなど多数ありますが、それらと比較しながら存在意義を論じてみたら面白いかも。
981: 匿名 
[2010-10-23 15:00:11]
全部存在価値なし。
982: 匿名さん 
[2010-10-23 18:07:05]
大いに存在価値あり。
983: 匿名さん 
[2010-10-30 00:29:56]
過去の供給がどうのこうのって・・・企画も設計も施工も中核の社員はほとんど退職。
施工もマンション建築の経験の浅い、コスモスの物件をはじめて請け負う零細デベ
そんな不慣れなデベの現場を管理する施工管理技師は退職。建設現場は完全に放置。
ノウハウうんぬんのレベルではない。

少なくとも、大京、長谷工、ゴクレではそんなことは起こらない。
企業としてのレベルが違うし同列に語ることは失礼だ
984: 匿名さん 
[2010-10-30 02:32:04]
>過去の供給がどうのこうのって・・・企画も設計も施工も中核の社員はほとんど退職。
>施工もマンション建築の経験の浅い、コスモスの物件をはじめて請け負う零細デベ
>そんな不慣れなデベの現場を管理する施工管理技師は退職。建設現場は完全に放置。
>ノウハウうんぬんのレベルではない。
>少なくとも、大京、長谷工、ゴクレではそんなことは起こらない。
>企業としてのレベルが違うし同列に語ることは失礼だ

これを裏付ける証拠は何一つありません。

ライバルデベも見ている匿名掲示板の投稿ですから、中には評判を貶めることだけを目的にした、
悪意に満ちたものもあります。
内部事情に詳しそうなコメントは、リストラされた社員による誇張された内容である可能性も高いです。
参考程度の意見と見るべきでしょう。

また同じことが大京や長谷工では起こらないとどうして言えるのでしょうか?
建設業界がずっと厳しいのは周知の事実で、それは依然として変わってません。
他社にも人材流出の可能性はあるでしょう。
供給実績から見てこれらの企業は同列と見るのが普通です。

財務内容は個別の問題ですから、それは購入検討者が実際に担当者の対応やマンション作りへの
取り組みを勘案しながら、総合的に判断すれば良いことだと思います。
985: 匿名さん 
[2010-10-30 04:07:17]
>>984
>>建設業界がずっと厳しいのは周知の事実で、それは依然として変わってません。他社にも人材流出の可能性はあるでしょう。
あなたはいつも適当な書き込みをしているが、事実は一つとしてない。

コスモスイニシア 従業員数:640 名(2009年3月31日現在) 297名(2010年3月31日現在)
大京       従業員数:1378名(2008年3月31日現在) 1,384名(2010年3月31日現在)
長谷工      従業員数:2020名(2008年3月31日現在) 2,089人(2010年3月31日現在)  

年収493万円(2009年度)/26歳/男性 カウンターセールス
――この会社において、あなたが問題に感じている部分はどこですか?

事業再生を行っている最中である。
関東圏でマンションと戸建に絞って筋肉質な経営をする、とあるが、業界自体が大変先行き不透明なためどこまでやっていけるかが相当不安。大手の他社のように海外進出など現状では出来ないであろうし、このまま細々と分譲していくか、大手に吸収されるかどちらかではないだろうか。

年収580万円(2009年度)/30代前半/男性 マーケティング関連職
――報酬の額や、査定制度の妥当性について満足な点や、不満な点などを教えてください。

年俸制だいたい600万円前後、以前は800万近く年収があり給与水準は高かった。
最後にはほぼ倒産に近い形で社員の半分以上を希望退職制度でリストラ。現在は仕事量は多いが収入が低すぎてやめる人もでているとか
986: 匿名さん 
[2010-10-30 08:31:21]
985と983の書き込みも、数字の他は推測で書いているみたいですね。数字だけならHPで拾えるからね。
987: 匿名さん 
[2010-10-30 12:08:19]
コスモスイニシアは本当に最低・最悪の会社です。
地域を完全に無視した強引なマンション建設や苦情処理を一切無視したやり方等、事実上倒産しているのも納得できます。
私の地域では今、電波障害で困っています。マンション竣工前に地デジが始まっていたのに、地域住民が電波障害で強要された共聴アンテナがアナログにしか対応していない事が後から判明しました。また共聴設備を作った会社がまた最低・最悪で共聴加入者へ全く何も説明をしませんでした。
やはり汚い企業には汚い企業がパートナーになっているという事でしょうね。コスモスイニシアの子会社であったコスモスライフも救い様がありません。このような悪徳企業が世の中から無くなる事を心から祈ります。
988: 匿名さん 
[2010-10-30 14:16:28]
コスモスイニシア 株価 10年来高値:11900円(2006/3/15) 204円(2010/10/29)
大京       株価 10年来高値: 831円(2005/11/7) 125円(2010/10/29)
長谷工      株価 10年来高値: 498円(2007/2/23) 69円(2010/10/29)

数字は事実。ここでいい加減な煽りをしても、大量の退職者と紙切れ同然のコスモス株。
これがコスモスイニシアに対する世間の評価。
989: 984 
[2010-10-31 03:09:42]
>>985、988
あなたが必死に取り上げてる数字は公のもので、だからどうしたのですか?
という印象しかありませんね。

調べれば誰でも分かるものですし、その判断もそれぞれの方がすればいいことでしょう。
もう図体が大きければいいという時代でもありませんから。


購入検討者が実際に担当者の対応やマンション作りへの取り組みを勘案しながら、総合的に判断すれば良いこと。 この一言に尽きると思います。
実際に買うのはデベではなくて、株価でもなくて、マンションです。
990: 匿名さん 
[2010-10-31 03:49:08]
↑まるで詐欺師の論法
事実は無視して適当な主張。誠意はまったくなし
まがい物のマンションしか売らない詐欺営業はコピー商品スレにでも張りついていてください
991: 匿名さん 
[2010-10-31 08:25:38]
989さんの書き込み内容の、何処が詐欺師的な論法に当たるのでしょうか?至って普通の考えだと思います。
それに、私はイニシアのマンションに住んでますが、トラブルらしいトラブルは有りませんし、建物、設備、管理、共に快適に過ごしてますよ。素材の選定も熟慮のあとが感じられますしね。
990氏は、何をもってまがい物扱いをしているのでしょうか?
新築マンション販売に関わる仕事をしているので様々な物件を見てきましたが、物造りにおいては細部まで妥協をしていない真面目なデベロッパーだと思います。
992: 匿名さん 
[2010-10-31 12:48:08]
この日、近所のマンション建設に関する、初の住民説明会があった。
 8階建てが一番高い建物だった区域に、11階・15階のマンションを一気に2棟建て、南側の多くの民家から太陽の光を奪おうという悪辣な所業である。
 腐った業者は住民をナメており、ここまで説明会を開催せず。再三の要望にようやく応じての初の説明会。
 業者名はコスモスイニシア。全国各地で住民紛争を引き起こしている旧リクルートコスモスである。名前は変わっても悪辣さは変わっておらん。
  こいつらは、建設予定地にある古い建物を解体・撤去しようとしているのだが、隣に幼稚園と病院があるにも関わらず、アスベスト調査をせずに、いきなり壊そうとしているのだ!
 つまり、幼稚園児や入院患者や地域住民が病気になろうが死のうが構わないと言うことなのだ。
 28日に 「解体工事着工」 との連絡があり、それは我々が騒ぎ立てて何とか阻止。
 しかし、この日の説明会で、「2日から着工」 (翌日だよ!) との一方的通達。
 「アスベストの調査はしたのか!」 との質問には明確に答えず。要するに調査なんかやっちゃいない。28日に騒いだ時に 「天井裏を覗いた」 という説明のみ。
 当然のことながら、住民激怒。幼稚園の園長先生も激怒。私も激怒。
 「殺す気か!」 「ふざけんな!」 の怒号飛び交う中、さすがの悪徳業者も少々あわてて、「翌日から着工するが、解体はしない。囲いを作り、中の物を運び出すだけにとどめる」 と発言。
 しかし、「会社としてスケジュールがありますから……」 とあくまでヌカす。
 「スケジュールのためには、幼稚園児なんかどうなっても構わない、住民なんか死んだって構わない……あなたは今、そう発言したんだよ。それがわかってるんだろうね?」
 と私が言うと、
 「そうは言っていないし、そんなつもりもない」
 「そう言ってるんだよ、お前は! ふざけんじゃねーよ!」
 そうしてもう一点。
 この悪徳会社のアワレな社員は、大きな勘違いをしている。
 こいつは、
 「……当方も株式会社でありますから、利益を追求するのは会社として当然のことで……」
 と発言した。
 株式会社として利益を追求するのは当然だが、ほとんどすべての会社は、競合他社とは敵対しても、無辜の住民や子供たちの犠牲のもとに利益を上げるような業務は行っていない。 だから消費者運動も住民紛争も起こらない。
 しかし、お前らは常に罪無き人々に犠牲を強いた上で利益を上げようとしているのだ。
 株式会社は利益を追求して当然……なんて言ったら、ほとんどの株式会社は、「お前らと一緒にするな! 迷惑だ!」 と言うであろう。
 つまり、お前らの会社は特別な存在なのだと言うことを明確に認識しろ! と言うことなのである。
 1日も早くこうした企業が潰れますように……。
 こうした会社の物件を買うのはやめましょう。
 住民の怨念がこもったマンションに何十年もローンを払っても、あんまりイイコトがあるとは思えませんから。
 とにかく、悪は滅びろ!
 (ちなみに、我が家は日陰の影響を直接は受けません。被害を受けるから怒っているというわけではないということをご認識いただきたいと思います)



993: 匿名さん 
[2010-10-31 13:04:20]
どこにあるマンションで、いつの話しですか?
どこかから拾ってきたコピペにも見えますが…。
994: 匿名さん 
[2010-10-31 13:39:40]
一生懸命擁護しているひとがいますけど今のこの会社にいいところなんてないんじゃないですか?
赤字続きで業績的にも、新規の資金調達はほぼ不可能で資金的にも、社員の7割退職で社内体制的にも
それにもともとモラルの低い会社ですし。コスモスイニシアがマンションの住民を裁判で訴えた、と聞きました。ずさんな工事で、修理にもなかなか応じず、販売時に修繕積立金を低く見積もり、あげくのはてに、指摘したマンション管理組合を裁判で訴えたそうです。マンション購入者を裁判で被告人にするなんて、驚きです。また、この件は国会でも取り上げられていました。この会社の物件を購入するのはやめたほうがいいみたいですよ。

995: 984 
[2010-10-31 18:10:29]
私はここの会社を擁護しているわけではなく、マンションを選ぶ過程で長谷工など、他のデベのマンションも検討しましたが、私が比較検討した物件の中ではここのが一番良かったし、購入してから3年以上が経ちますが、今でも一番良かったと思っているからそう書いているだけです。

それが詐欺とか本当に意味不明ですよ。他人の味の好みにケチをつけてるレベルと一緒です。
どんなマンションが良いと思うかなんて人の勝手でしょう。

そもそもイニシアマンションに住んでもいない人に全否定される筋合いなんてないし、それを言うなら個別の物件名をきちんと出した上で、問題点を挙げて否定してください。
991さんのおっしゃっていることもそのことだと思いますよ。

マスコミの記事や株価で、マンションについて全て分かったかのように書いてること自体が腹立たしいです。


おっしゃるように、会社の財政状態については確かに懸念される部分はあると思います。

だから私は、瑕疵担保責任やその他のデベロッパーの財政状態によって影響を受ける事項は、もちろんそのリスクを考慮した上で物件を選んでますし、仮にイニシアが無くなっても困らないようになっています。

しっかりしたマンションを作っているデベだと思いますので、検討者の方は同業者のネガティブキャンペーンに惑わされないで、選んでもらいたいですね。
996: 匿名さん 
[2010-10-31 22:15:52]
誰が3年以上前の話をしているの?
破綻した企業について破綻前の話をすることが、今後のマンション選びに何か意味があるの?

今、近所にイニシアの現場があるけど、西麻布なのに設計も施工も聞いたことのない会社。
このエリアだと坪単価500万近くなりユーザーも限られるから、規模は小さくても設計施工は1流が常識なのに・・・
大手デベとは債務放棄と間組を理不尽な理由で訴えてから既存案件以外は取引停止。
管理会社も手放し、自社の施工管理部隊もない。
こんな会社のマンションのどこに選ぶメリットがあるの?

997: 匿名さん 
[2010-10-31 22:52:16]
選ぶかどうかは個人の自由。価値観は人それぞれ。価格は比較的お手頃だからということで選ぶ方も多いです。
998: 匿名さん 
[2010-10-31 23:54:57]
東麻布の施主が三菱地所で施工が竹中工務店のマンションは鉄筋不足で近隣住民を巻き込み大問題になっていたけどね。ついでに、市川の施主が三井不動産で施工が清水建設も鉄筋不足で大問題になってましたね。

イニシアって、そういった問題ありましたっけ?
超一流ブランドだって盲信は出来ませんね。
999: 匿名 
[2010-11-01 08:28:11]
オークプレイス世田谷船橋。
1000: 匿名さん 
[2010-11-01 11:29:40]
あれは、隣接する土地に鉛が出たんでしたっけ?
隣接地ではなく、まさに建設地に出る例も沢山ありますよ。その場合には、土を入れ替え、重説にも記載しますけどね。
鉛は揮発性の物質ではないから、隣接地なら問題ないんじゃないかな。
1001: 匿名さん 
[2010-11-01 11:53:47]
イニシア新座ガーデンフォート
7月の落下事故に引き続き8月末にもクレーン倒壊事故を起こしたのは事実です。施工管理が、あまり良い評判がなく、二度の事故も何だか納得してしまいます。
一回目の事故は屋上クレーンが折れてそのまま当マンションの外壁にぶつかって外壁破壊と鉄骨落下事故。
二回目の事故は屋上クレーンがお向かいの駅前通りのイニシアマンションでなく横に建っているライオンズのマンションの外壁などを破壊したらしいです。日頃から近隣住民は工事時間を守らない、出入りの車の駐車の仕方が悪い等々で不安は感じていたらしくお怒りが相当みたいです。
1002: 匿名さん 
[2010-11-01 12:49:48]
少し前に板橋区内の東急物件でもクレーンの転倒事故がありましたし、溝の口ガーデンアクアスでもクレーンが倒れて送電線を切断してましたね。三井の赤坂のタワーマンションでは建設用エレベーターが落下し、作業員の方が亡くなる事故が起こってます。これらの事故の原因は、デベロッパーというよりは建設会社の問題だと思いますが、いずれにしても事故は起こさないよう細心の注意をはらって施工.管理してもらいたいですね。
1004: 匿名さん 
[2010-11-03 00:04:22]
>>992
あほらし。
近隣住民の怒号って。何ら法律的に問題ないんでしょ?
まあ自分の家の前に15階建てマンションが建つことで日が当たらないのはかわいそうだけど、
騒いだって意味ないでしょ。

住民の怨念がこもったマンションに何十年もローンを払っても、あんまりイイコトがあるとは思えませんから。

意味不明。日の当たらない家に住むほうがよっぽどイイコトないと思う。
1007: 匿名さん 
[2010-11-03 08:17:13]
992で書いてる解体工事は、一般的には従前の土地所用者の責任で工事する事が多いのではないかな?
それと、環境が変わる事に対して不安があるのは理解出来るけど、皆が法律の範囲で経済活動しているのだから、自分の住んでいる土地の用途地域や建築基準法位は予め調べておくべきじゃないかな。
でも、歩道がキレイに整備されたり、夜間人口が増えて治安が良くなったりと、悪いことばかりではないはずですよ。
ちなみに、私もイニシアの関係者ではありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる