デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産のマンションどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産のマンションどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-01 18:17:39
 

三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?


三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産株式会社口コミ掲示板・評判

No.2  
by 匿名 2004-05-12 19:36:00
三井ブランドを信じていましたが、先日 成城で以前から売っていたマンションの話を聞き 驚きました。
知り合いと以前見学に行った時にいた販売センターの女性がいってたから 本当の話だと思うけど。
雨漏りがして水浸しになった部屋があるらしい。さすが三井で全部弁償したようですが。 
No.3  
by 匿名さん 2004-05-12 20:43:00
ブランドだけに高い!
同じような仕様のマンションで
もっといいところがいくらでもある!!
No.4  
by 匿名さん 2004-05-13 23:56:00
パーク シティ成城のこと? 
No.5  
by 匿名さん 2004-05-18 16:42:00
No.6  
by 匿名さん 2004-12-27 07:41:00
三井のマンションには、会社がたいそう力を入れる物件とそこそこ手を抜く物件とに
はっきり分かれている、とどこかのスレで読んだことがある。

三井は「パーク●●」とつく複数のシリーズ名を持っているが
“パークハウス”
と名のつくものはあまりオススメでないらしい
No.7  
by 06 2004-12-27 07:59:00
↑訂正

×パークハウス
○パークホームズ
No.8  
by 匿名さん 2005-02-03 12:54:00
最近はどこも手を抜いていてその落ち度は住人のみが知る
No.9  
by 匿名さん 2005-02-03 22:36:00
>06
大うけ。三井が地所の物件を薦める理由はないわな
No.10  
by 匿名さん 2005-02-04 02:06:00
確かにパークホームズは作りが安っぽい。
06が間違えた、三菱のパークハウスも似たようなもの。
両方とも大衆向けの物件。
No.11  
by 匿名さん 2005-02-04 09:15:00
標準仕様を高く設定しているにもかかわらずオプション販売が多い。
No.12  
by 匿名さん 2005-02-04 22:56:00
マンション選びのベンチマークにするには良いと思う。
No.13  
by 匿名さん 2005-02-04 23:32:00
三井のパークホームズとか地所のパークハウスって、分譲マンションの基本って感じ。
それ以下のところを買うくらいなら賃貸した方がいいよ。賃貸マンションと変わらないレベルのものだから。
パークホームズ、パークハウスを検討して、高級感が欲しければもっと上のランクのマンションを狙うべし。
No.14  
by 匿名さん 2005-02-04 23:32:00
それ以下じゃなくて、「それ未満」だった。逝ってきます
No.15  
by 匿名さん 2005-02-04 23:38:00
高級度では
邸宅型低層マンション>>タワーマンション>>パークホームズ、パークハウス>>その他の普通のマンション
No.16  
by 匿名さん 2005-02-06 16:20:00
確かに超高層のタワーなら施工も一定水準のゼネコンしか作れないわ
No.17  
by 匿名さん 2005-02-06 18:49:00
15さん、いいとこついてるね!
No.18  
by 匿名さん 2005-02-07 13:48:00
タワーは良いのですが、地震と風がちょっと。普通の高さでいいのはないかな
No.19  
by 匿名さん 2005-02-07 13:49:00
>13さん。三井、地所が標準ならその他90%はだめですかね。たとえば野村とか東京建物とかはどうですか
No.20  
by 匿名さん 2005-02-07 20:58:00
最近三井は野村に客を持っていかれているような
印象ありますが、実際はどうなのでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2005-02-08 13:44:00
三井の標準仕様が落ちているような気がします。野村は線路沿いの立地が多い反面で仕様は最高レベル。同じくブランドを変えて攻めている東建も仕様は良くなりましたね。2,3年前のものは長谷工かっていう建物が多かったのに大成功ですね
No.22  
by 匿名さん 2005-02-11 23:50:00
>19
標準というわけでなく比較の基準にしたら良いよって話です。
パークホームズ、パークハウスより良いと感じればそれは高ポイントということで。
ただ人によって感じ方が違うのもあるけれどね。
No.23  
by 匿名 2005-02-13 01:09:00
パークマンション、パークコート、パークタワーは億ション級ですね。
青山、番町、千鳥ヶ淵など超都心の立地です。
三井3代ブランドのこのパークシリーズの仕様は問題無いと思います。
ただし他のパークシリーズは微妙ですね・・・。
No.24  
by 匿名さん 2005-02-13 09:32:00
確かにパークシリーズの番町(パークコート?)のグレード感は
ピカイチですね。
確か四番町と三番町があった様な?
No.25  
by 匿名 2005-02-15 23:25:00
パークシリーズ、沢山あるのですね。
ここ広島県ではパークタワー等はありませんがパークコート、パークマンションもありません。
パークホームズはどの位のランクなのですか?
No.26  
by 匿名さん 2005-02-22 13:17:00
この物件は http://www.the-seasons.jp/ 「三井不動産販売」が販売しているのですが
施工:矢作建設 売主:豊田通商 こんなのも三井のブランドって感じなのですか?それとも
豊田通商なのでしょうか?
購入を考えているので。。。
No.27  
by 地方在住 2005-02-25 23:50:00
三井のマンションて、ファンが多いんですね、このスレみてると。地方都市(札幌)に住んでるんですが、ここでもパークホームズいっぱい建ってますが、なんかアパートの雰囲気が抜けない感じがしたのですが。もちろんコンパクトに機能はまとまっていて実際住んだら住みいいんでしょうが。住友や三菱の物件がドイツ車のような重厚感があるのに対し、三井のパークホームズは日本車的な雰囲気がしたのは私だけでしょうか?
No.28  
by 匿名さん 2005-02-26 06:26:00
>26さん
三井のマンションは売主が三井の場合ですよ。売主が豊田通商ならば豊田通商のマンションですよ
No.29  
by 匿名さん 2005-03-16 10:37:00
パークシティはどうなの?
No.30  
by 匿名さん 2005-03-16 11:04:00
パークシティの位置づけを教えて下さい
No.31  
by 匿名さん 2005-03-16 11:20:00
パークシティはパークホームズの大規模開発版じゃないのかな。
No.32  
by 匿名さん 2005-03-16 14:32:00
31さん
なるほど。
No.33  
by 匿名さん 2005-03-19 22:39:00
パークシティを購入しようかと思っています。スラブ厚などの説明は読みましたが、
実際に生活音はどの程度響くのでしょうか?
No.34  
by うさぎちゃん 2005-05-17 00:42:00
パークシティ我孫子はお買い得な方でしょうか? ただ、つぎつぎと周りにマンションが建って、
日当たりが悪くなってしまいそうな予感があるのですが・・・
No.35  
by 匿名さん 2005-05-21 10:28:00
今年3月にパークホームズに入居したものです。
商品の内容、および対応は大変よかったです。三井ブランドにして良かったと思います。
まず内覧会の時、私は建築設計の仕事をしているのでかなり細かく指摘しましが、低姿勢で
すべてクリアしてくれました。再内覧を3回いきました。そのたびに製品のメーカー担当者を
呼んできており、メーカーの担当から細かい説明がありました。
最終的に1項目のみ満足行かない箇所がありましたが、最終内覧の時には10人ぐらいの
方がおられそれぞれ細かい対応がありました。結局その話し合いで私も納得し最終の印を押しました。
販売も三井ということもあり連携、連絡もスムーズでとても満足しています。
三井は日本車みたいとありましたがまさしくその通りですね。
パークホームズはめちゃくちゃオシャレでもない、宣伝も大げさではない、だけど
中身(設備など)はしっかりしていて
うちのマンションもこんなとこもアピールすれば?と感じるところが多数ありました。
入居後感心させられるところがいっぱいありました。
私としては大変お勧めです。購入のヒントにしていただければ!!
No.36  
by 匿名さん 2005-05-21 12:04:00
>35さん
ちなみに施工はどこの会社だったのでしょうか?
私が契約したパークホームズは、三井住友建設(経営再建中)ですが、
大丈夫か心配。
No.37  
by 匿名さん 2005-05-21 14:26:00
>35さん
私はパークホームズの抽選に当たって、仮契約はこれからと言うものです
確かに、ハデさは無いけど、構造など非常にしっかりとしている印象ですね
三井の担当者(販売ではなく、デベの方)も腰が低くて、質問なども丁寧に対応して頂きました
このような意見が聞けて、私も安心して契約〜入居を行えそうです
No.38  
by 匿名さん 2005-05-22 09:46:00
>36さん
35デス。私のパークホームズは大手ゼネコンではなく中堅程度のゼネコンでした。
私もその点(大手ではない)ことを大変マイナス評価しておりました。
しかしまったくそんな事はありませんでした。逆に大手ではない分工事長以下大変
一生懸命対応してくれました。細かい指摘まですべてやな顔せず返答していました。
私が関心したのは決して言い訳をしないんです!!
すぐ非を認め、交換指示をするのには関心しました。
根本にはやはりデベのチェックが大変に厳しいのでは?と思います。
ゼネも三井なのでチャンと対応しなければ見たいな雰囲気がありました。
長くなりますが、キッチンの天板のつなぎ目が目立つという指摘をした際、次の内覧会で
メーカーの営業が2人も来て説明、対応方法を話していきました。日曜日にそのことだけを話すために
ですよ!!関心しました。しかも1時間ぐらいほかの箇所をチェックしているあいだ
玄関外で立って待っていました。
とにかく私の感想は三井のものなら内覧会等で細かくチェックするに限ります。!!
いえば必ずしっかり対応してくれます。ただ先方も商売ですから、言わなければそのまま
ですよ。がんばってください!!言った者勝ちの世界ですよ
ちなみに最終内覧で”直らないならオプションでもつけろ!!”
とためしに言ってみたら(三井不動産の担当者に)
その件に関して真っ向から拒否されました。その辺は一流デスね、一歩も引かない感じで
なめるな!見たいなところがありました。ある意味安売りしない感じにまた感心しました。
No.39  
by 匿名さん 2005-06-15 00:59:00
↑そうですね、強気ですね。うちもそんなことがありました。
結局床材を張り替えて頂きました。
No.40  
by 匿名さん 2005-06-25 16:16:00
age
No.41  
by 匿名さん 2005-07-15 10:35:00
マンションは、保証期間中にちゃんとアフター工事を対応してくれるところを選ぶべきです。ちなみに私は、福岡市早良区のパークホームズを11年前に購入しました。施行会社は、三井住友建設です。屋上塗装の保障期間は、10年間となっており、8年前くらいから痛みがひどくなりました。管理会社を通じて、三井不動産に対し、アフターとして工事するよう依頼しました。結局、ごまかされ続け、そのままにされました。このたび、10年を超えたからという理由で、今度は見積もりが回ってきました。
どうも三井不動産、もしかしたら、三井住友建設は、アフターの対応に問題があるのではないかと思います。購入される方は、はじめに屋上塗装のアフターについて、しっかり実施するか確認して購入するべきでしょう。
No.42  
by 41です 2005-07-15 10:39:00
今、悪口を欠きましたが、ほかはいたって問題ありません。福岡の大地震でも被害は無かったし、居住者はまともな人しかいない。アフターの悪さを入れても、けっこう合格点ではないでしょうか。
No.43  
by 匿名さん 2005-07-15 11:43:00
三井のマンションのことは、「三菱地所の値引きについて」でも触れられています。
けっこう貴重な情報も載っていましたよ。
No.44  
by 匿名さん 2005-07-17 15:41:00
私も親戚が建築会社に勤めていて、今回物件を選ぶに当たって建物のヒアリングポイントを作ってもらい質問しました。結論からすると、目に見えない点(特に躯体・設備)で三井がNO1でした。それと、凄い施工記録が取られているのにも驚きました。親戚も仕事をするなら五月蠅くてやだけど、買うなら三井だろうと言ってくれました。本当に三井は、「日本車」というイメージですね。販売が下手だと思います。そこを野村に突かれていると感じました。
No.45  
by 匿名さん 2005-08-19 20:06:00
No.46  
by 匿名さん 2005-08-19 21:03:00
ふ〜ん。。。「住宅性能評価・ERI」は取得してるの??三井って。。。
No.47  
by 匿名さん 2005-08-23 11:48:00
No.48  
by 匿名さん 2005-08-24 12:55:00
パークコートならグレード良し。
パークホームズ、パークハイムは三井・住友建設は止めとけ。
No.49  
by 匿名さん 2005-09-03 08:36:00
パークシティは?
No.50  
by 匿名さん 2005-09-03 08:42:00
>49
大規模!!
No.51  
by 匿名さん 2005-09-10 23:46:00
私の担当者、「はい」と言えない方です。 「え〜」「は〜」しか言いません。
回答は後日、そして忘れられる。
もっとく悔しいのは、うその情報を平然と言って、矛盾点を指摘すると 「は〜」で終わり。
三井の営業を信じてはいけません。 うそをついているという いつも疑いの目を持って接しています。
No.52  
by 匿名さん 2005-09-11 00:58:00
>三井の営業を信じてはいけません。 うそをついているという いつも疑いの目を持って接しています。

残念ながら、それは三井の営業だけではありません。
不動産の営業は本当にウソが多い。
私は住友の営業に51さんと同様の感想を持ちましたよ。
消費者としてはできるだけ、このような場で情報交換しあって
だまされないよう知識を得ていくしかないですよね。
No.53  
by 匿名さん 2005-09-11 14:41:00
そうですね、どこの営業も自分が売っている物件について無知すぎます。
また、悪い点は知っていても言いませんし。
No.54  
by 匿名さん 2005-09-11 15:00:00
私の担当の営業は、悪い点を正直に言いますヨ!
ただ、上司に怒られると言っています、
上司には、こう話せと言われているんですが、
嘘になるので、言いたくないです。と.....
No.55  
by 匿名さん 2005-09-11 15:22:00
満足した人って、あんまし書き込まないから。文句いいたい人だけ集まってくるから。結果、どこの不動産屋も「営業が良くない」って結論になるのは当たり前。
No.56  
by 匿名さん 2005-09-11 17:53:00
>55

そんなことはないのでは?
野村なんかは営業力を評価する声も多いですよ。
物件や商売のやりくちには不満もあるみたいですが。
No.57  
by 匿名さん 2005-09-11 18:39:00
この会社のMRに行った時、5時間位拘束されたよ。
他社の批判と自社の素晴らしさをず〜っと語りつづけ、こちらが欠点を指摘しても
いっさい認めない。ほとんどこちらに話をさせない。
洗脳して販売する方法なのだろう。
いっとき買わなきゃと考えたときもあったが、冷静になろうと旅行をしたり、
他の物件を見たりして暫く間をおいてみた。
結果、あのときの自分は何だったんだろうと思えたよ。目が覚めた。
それからは絶対にこの会社からは買っちゃいけないと思った。
買わなくて本当に良かったと思っている。( ‾ー‾)
No.58  
by 匿名さん 2005-09-11 21:23:00
>54
『上司に怒られる、
上司には、こう話せと言われているんですが、
嘘になるので、言いたくないです。』
と言えと上司に教わってるんですよ・・・
No.59  
by 匿名さん 2005-09-11 21:44:00
三井とダイワは物件のHPの作り方が下手。
No.60  
by 匿名さん 2005-09-12 00:33:00
すごい激論ばかりで、知識や情報のすごい人達なんですね。長年、軽量鉄骨アパートに住んでいますが、
上、左右の音はすごいです。それに比べたらマンションは気にならないんじゃないかと信じたいですが。
安さに負けて、三井のマンション買ってしまったんで、少し不安です。
No.61  
by 匿名さん 2005-09-14 09:38:00
>48
>パークコートならグレード良し。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38556/res/260
No.62  
by 匿名さん 2005-09-14 10:05:00
色々見て回って、結局三井を購入して住んでるけど
今のところ大手ならでは?のアフターサービスのしっかり度に満足してますよ。
ココを見て知ったけど営業も色々なんですね。
少なくともうちの担当はすごく丁寧&親切だったけどな。
ギリギリでローン変更したいと言っても嫌な顔1つせず奔走してくれたし。
まあ受け止め方は人それぞれですもんね。
No.63  
by 匿名さん 2005-09-17 03:12:00
No.64  
by 匿名さん 2005-09-17 19:22:00
三井は他のデベと比べても良いと思いますよ!
ひどいところは腐るほどありますから・・・・
No.65  
by 匿名さん 2005-09-20 01:01:00
私も関西で三井不動産のパーク系のマンション(因みに設計・施工も三井住友建設)に住んでいます。
営業は兎も角、マンション本体の施工の方ですが、内覧会の時、大手デベで設計やっている兄を連れて
説明担当者に色々詰問しましたが(担当者は下請の施工会社の方)、三井は各施工段階でのチェックが
何度もあって結構仕事は厳しいと洩らしておられました。まぁ営業トークかもしれないけど。
東京では雨漏りとかがあったって評判落としているようですが、一応自主的に性能評価書もとっているし
(除く、音環境部分)、内覧会と入居半年のクレームは殆ど直してくれたし、今のところ個人的に悪い印象は
ありません。まぁ所々作りの荒さや安っぽさはあるけど、それは金額相応の部分だと思っています。
No.66  
by 匿名さん 2005-09-24 00:25:00
>>作りの荒さや安っぽさはあるけど

詳細希望!
No.67  
by 匿名さん 2005-09-25 01:03:00
>>作りの荒さや安っぽさ
荒っぽいと感じるのは、ボードの下地塗り。塗りが荒く壁紙の薄さもあって結構目立つ(但し、これは
選択した壁紙が薄かったことも一因。厚い壁紙なら恐らく判らない程度。酷いところは一部内覧会の段階で
やり直してもらって綺麗になりました)。
安っぽさは、マンション全体に関して言えば外壁、植え込み、エントランスの狭さであり、自分の部屋に
関して言えば、入っているキッチン、洗面台、和室の畳や建具等の備え付家具の類です。要は三井不動産
でなくても価格次第で品質を如何様にも設定できる部分ですので気になさらないで結構かと思います。
寧ろ気にされるなら、床下の給排水管周りや水周りなどの取り回しやメンテ性だと思います。ここら辺は、
内覧会までまったく頭になかったのですが、うちのマンションは性能評価書上では3段階の2「基本的な
措置が講じられている」程度なのですが、万が一、洗濯機の排水を詰まらせようものなら洗濯機を置く水
受の台座を外すようなケースも想定されます。トイレの排水も時々上階の排水が自分の部屋のトイレの壁
の横を流れている音が聞こえたりします。まだ2等級でもマシな方なのかもしれませんが、手入れのしよ
うがない個所だけに設計上、どのようになっているのかは購入を決められる前に十分確認しておいた方が
宜しいかと思います。
No.68  
by 匿名さん 2005-10-01 21:33:00
私はタワーに住んでますが、騒音は殆ど聞こえないですね。
ディスポーザーも付いており、結構大きな音が出ますが隣や階下へは音は聞こえてない様です。(当然うちにも上階や隣の音は聞こえません)
デザインも営業の方が「このマンションは設計が非常に良くて、会社としてもかなり気合入れてます」とおっしゃってた通りです。
3面ラウンドバルコニーで全室窓あり(リビング横の和室にも窓があってエアコンも取り付け出来る)。
窓は全て2重ガラスなので、外の音も殆ど聞こえません。
施工は竹中ですし、最高です。
周りの物件(藤和、大京、野村)も見たのですが、藤和・大京は内装が団地みたいで論外、野村は収納の少なさが気になり、三井に決めました。
広いお庭もあり、家族もお気に入りです。
訪ねてくれた友人・知人は口をそろえて「高級マンション」と褒めちぎってくれます。
住友の高級仕様のマンションに住んでる友人が「負けたわ」と言っていたのが何だかうれしくてしょうがありません。

No.69  
by 匿名さん 2005-10-02 19:38:00

なんだか後半読むと、かなり関係者の自作自演っぽいな・・・
No.70  
by 匿名さん 2005-10-08 22:10:00
東北のとあるマンションの住民ですが、目の前を遮るように
タワーマンション群や巨大ホテルが建つことになりました。
買ったとき目の前の土地はたしかに競売にかけられるとこだっとと思うんですが、
まさかこんなもんがたつとは・・・!?
自己責任とはいえ、三井関係者にもうらんじゃいますよ・・・
No.71  
by 匿名さん 2005-10-09 07:21:00
No.72  
by 匿名さん 2005-10-09 07:31:00
>>70-71
競売にかけられる土地が目の前にあると気をつけないといけないですね
No.73  
by 匿名さん 2005-10-10 23:31:00
>>70
それって、女社長のとこですのね〜?
そんなんなら三井が責任持って、その土地を競り落としたらよかったのにね。
No.74  
by 匿名さん 2005-10-13 22:24:00
とあるパークホームズ。
頭金0・ボーナス0・月々5万円台で買えます!と大々的に宣伝。
どれどれと詳しい説明を受けると・・・
「金利は0.85%の固定で・・」←3年だけだろ!!
「月々のローンは59000円で・・」←そりゃ、6万円ってことでしょ
「35年払いですね。」←おいおい、管理費とかの負担は計算しないのか?
あまりにも非現実的な金利の前提や、管理費等の月々の負担を伏せて払いやすさをアピール。
ここまでひどい営業は、三井が初めてです。財閥系だから安心という概念がふっとびましたね。

No.75  
by 匿名さん 2005-10-13 23:16:00
>74
今の低金利時代、割とどこでも不動産の営業、そんな感じですよ。金利のこと、知らない人多いから。広告みてもそう書いてアピールするの当たり前ですからね。住友さんに比べたら、三井さんのほうが好きですけどね。
No.76  
by 匿名さん 2005-10-16 19:44:00
>>75
でもこの場合はあくどすぎ。
どこでもって、三井以外の不動産会社に失礼だろ。
No.77  
by 匿名さん 2005-10-16 22:20:00
>76
どこの不動産会社がおすすめですか?
No.78  
by 匿名さん 2005-11-27 23:43:00
59000円→5万円台ですよね?
管理費→家の値段じゃないですよね?

あまりにナイーブじゃないですか?>74
ふつー、金利くらい計算するよね。0.85%は三年だけかもしれないけど、三年後の金利なんてわからないし。

別に非現実的じゃないし、月々の負担はローンとは別の話。
正直、マンション買うには、あまりに不勉強なんじゃないかと。
No.79  
by 匿名さん 2005-11-27 23:49:00
>78
お客様の生活まで考慮してあげてこそ、ほんとの顧客志向。
いい営業担当はそこまでしなきゃ。
そんなことだから建設・不動産業界は信用されないんですよ!!
No.80  
by しろ 2005-11-29 23:17:00
いま、津田沼の新築マンションの購入を検討しています。

売主が三井不動産で施工が新日本建設です。

三井は信用のある会社ですが、
新日本建設は下記サイトを見ると、新日本建設施工のマンションは、施工、クロス等仕上げや対応について、よくない意見も散見されます。なんだか評判が良くなさそうです。なかには、耐震問題に関係のある「なんと壁の中に入っている鉄筋を切ってしまっている」事例もあります。真偽のほどはよくわかりませんが。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/

http://marina777.hp.infoseek.co.jp/

最近の耐震構造偽装事件もあり、施工会社の実績を調べたいと思っています。

そこで、売主が三井不動産で施工が新日本建設のマンションに購入され、実際に住まれていた方、
施工が新日本建設のマンションの品質や出来具合や、三井不動産のアフターサービス対応、住み心地やトラブル事例など、参考までに教えて頂けませんでしょうか?

来週は仮契約というスケジュールなので、内心迷っています。
No.81  
by 匿名さん 2005-11-29 23:27:00
>80
たしかに三井自体は可もなく不可もなくって感じだが(決して悪いとはいってないよ)、
おっしゃるとおり、施工会社がどこであるかが重要。
三井が一番頼む事が多い三井住友建設や、鹿島など大手なら大丈夫だろうが、
たしかにここは慎重になったほうがいいかも。
契約してしまったら手付け放棄など損失がでてしまうので、即売するんでなかったら、
時間かけて他の物件とかとももっと比較してみたら?
No.82  
by 匿名さん 2005-12-02 08:48:00
No.83  
by 匿名さん 2005-12-02 08:55:00
http://66.102.7.104/search?q=cache:UCDy-8NVz7sJ:www.club100m2.com/succ...
ヒューザー 買い替え体験者喜びの声

 最初に我が家を購入したのが平成2年、バブルの絶頂期でした。
 中古マンションといえども、いまから考えると信じられないような高値でしたが、
個性的な間取りと収納の多さが気に入り、購入を決めました。
 小さい子どもたちと暮らすには、手頃な広さで使い勝手もよく、とても気に入って
いましたが、子どもたちが大きくなるにつれ手狭になり、だんだんと『買い替え』と
いうことが、私たち夫婦の話題に上るようになってきました。
 でも、積極的に「どうしても引越したい」という気持ちにはなりませんでした。
 なぜなら、「ローンがまだ残っていた」「今の住まいがかなり値下がりしてしまい
確実に赤字になることがわかつていた」「手元に現金がなかった」「広い間取りの
所は手が届く価格ではなかった」「広さも価格も手頃な所は駅から遠かったりした」
…という理由からです。たまに新築や中古のマンションを見に行ったりはしていま
したが、転居先を探すような、探さないような日々が、数年続きました。
 そんな折、100m2という広さに魅かれ、見るだけでもと『グランドステージ
町屋』のモデルルームを訪れたのです。
 ゆったりとしたリビング、マンションには珍しい窓のある浴室、豊富な収納、
キッチン横のパントリー(食品庫)…などなど。
No.84  
by 広島ケンジン 2005-12-05 16:12:00
パークコートだが、壁式工法の5階建ての5階に住んでいる。最上階なのに、水の流れる音がしたり、給湯器は南のベランダ側に付いてるのに、一番遠い寝室にガスの着火音、燃焼音が聞こえてくる、ただ今睡眠不足。深夜が一番うるさい寝室とは?
深夜にガスを使う奴がいるのは仕方ないとして(でも2時3時4時が最も盛んというのも?)なぜ寝室に響くのか?
最近では耳栓をして寝ている。不動産に文句を言っているが、構造的な問題だから対処できないのかな?営業マンはよく来てくれて相談に乗ってくれてはいるが。
No.85  
by 匿名さん 2005-12-08 00:17:00
どこのパークコートですか、パークコートと言ったら一応高級志向じゃないですか
来年パークシティに住むのですが心配になっちゃいます
No.86  
by 広島ケンジン 2005-12-08 11:01:00
広島の97年もので壁式工法だから他のとは比較にはならないと思います。
普通の工法のものは大丈夫じゃないでしょうか?この僕の物件がオカシイだけだと思う。
サッシも建て付けが悪く閉まらなくてゴツンとドアがぶつかることもあるし。カーペット敷きの床ではカーペット
を付けてる釘が上を向いているから敷居あたりで踏み込むと親指の皮が剥けるし。
No.87  
by 匿名さん 2005-12-08 17:31:00
施工はどこですか?
No.88  
by 広島ケンジン 2005-12-09 10:37:00
当時の三井建設です。
昨日も営業の人が来られて音の確認をして対策できるものはしようと、なりました。人はとてもいいんですがね。
No.89  
by 匿名さん 2005-12-11 17:46:00
三井という名前で売れるんですかね〜?
No.90  
by 素人 2005-12-14 17:53:00
大手なので構造問題などの保証体制としてはましだと思います。
建設会社が重要だと思います。
パークスクエア内覧会で壁のクロスの真中に傷をつけておいて床の凸凹を誤魔化そうとしてい
ました。これに引っかかって居住してから指摘すると2年間待たされて床の補修となり、十分
治らなかったのですが2年の瑕疵担保責任期間を過ぎてしまいました。躯体については信用す
るしかありません。自分で分かるところについては内覧会、またはなるべく早く徹底的に確認
して直してもらうようにする必要があります。三井が大手だからだと油断したのが失敗でした。
無知な私が悪かった。
管理費、修繕積立金が安かったのですが管理会社の三井不動産住宅サービスは早速積立を増や
すか一時金の徴収の択一を迫ってきて、結局値上げになりました。なんだか詐欺みたいな気が
しましたが何処でも同様のようなので、これは無知な私が悪いだけでした。
身近なマンション購入・居住経験者から情報を得たり業界の友人を作りましょう。
No.91  
by 匿名さん 2005-12-14 22:17:00
>90さん
パークスクエアって住友なのでは?事実関係を明確に説明されたし。
判断に困りますが。
No.92  
by 匿名さん 2005-12-15 06:40:00
第二の広尾ガーデンヒルズ計画
http://toshin-tanhou.jugem.jp/?eid=81
No.93  
by 素人 2005-12-15 10:02:00
>91さん
三井不動産・三井不動産販売・三井不動産住宅サービスのパークスクエアです。
何を疑っているのですか?
住友にもパークスクエアがあったとは知りませんでした。
事実関係とは何のことですか?
No.94  
by 匿名さん 2005-12-18 01:10:00
再来年に幕張に建つ三井不動産のマンションへ入居予定です
通常マンションって何年ぐらいで完成するんでしょうか
規模にもよるんでしょうけど
No.95  
by 素人 2005-12-18 02:13:00
数年前に(階数+5)ヶ月が目安と聞きました。
今住んでいるところ(RC造)もそのとおりでした。
工法などにより違うのだと思います。
No.97  
by しろ 2005-12-21 00:36:00
千葉県の津田沼のパークホームズを検討しています。
三井の評判を調べると下記サイトが見つかりました。
パークホームズにお住まいの方、教えて下さい。
生活音などトラブルはないでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1393/mitui.html

No.98  
by 広島ケンジン 2005-12-29 10:10:00
結局階下にあるポンプが水を注入する音だと分かり、なんとか調整します。という話になったが、直らなかった。音が小さくなる
とか、遠くに聞こえてくる、など少しでも改善されれば良かったのだが。(最上階なのに、水の流れるチョロチョロカリカリと言う音が壁3方から聞こえてくる)
寝室の夜中2時3時が一番ガス給湯燃焼音、着火音も含めてうるさいなんとも眠れないマンション。
せめてぐっすり寝れる部屋にしてくれ、改修費かかるなら100万は払うから、と言っているのだが。
できないなら他の物件(普通の工法)を格安で売って欲しい。売れ残りでいいから。
No.99  
by 匿名さん 2006-01-14 23:40:00

No.100  
by 匿名さん 2006-01-15 18:25:00
はじめまして、三井のマンションを検討しているものです。モデルルームや建築の信頼性などに対しては他のデベロッパーより優秀であろうとの
感触がありますが、実際 購入後のアフターや管理会社について問題などありましたら教えてください。
No.101  
by 匿名さん 2006-01-15 20:55:00
三井上高井戸運動場(通称:三井グランド)の開発を巡って、日本建築学会は12月26日付で、三井不動産と杉並区に対し、クラブハウスの保存を求める要望書を提出した。
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=5868869
No.102  
by 匿名さん 2006-01-17 02:03:00
新浦安の「モアナ」という三井のマンションでは
床スラブにドリルで水抜き穴を一戸あたり100穴も
開けているそうです。
遮音とか強度とか大丈夫でしょうか?
百は「モ」とも読みますが、まさか、
「百穴」で「モアナ」とは
洒落にならないですよ。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
No.103  
by 匿名さん 2006-01-17 12:45:00
97,100さん;

こんにちは。
神奈川県田園都市線沿線のパークホームズに住んでいます。
入居は去年9月、夫婦二人住まいです。

住み心地はとってもいいですよ!遮音性もレベル5で、両隣の
音は全くしません(最上階なので、上方からの音は不明です)。
今のところ扉やフローリングのトラブルも一切ないです。
入居時、ウォシュレットの取り付けが非常にやりにくくて
アフターサービスセンターに電話したところ、すっ飛んで来て
対処してくれました。
また、自分で付けたフローリングについた汚れを、どんな薬品を使って
落としたらいいかわからずに電話したのですが、メーカーとすぐ連携して
くれて、翌日には返答頂けました。
その他もろもろ、アフターには我が家ではかなりの信頼を置いています。
さすがブランド、(自分たちにとって)高いお金を出した甲斐があった・・・と
惚れ直しました。小さな幸せ(笑)

ちなみに、モデルルームの信頼性とはどのようなことでしょう?


No.104  
by 匿名さん 2006-01-22 22:55:00
船橋のパークホームズに住んでいます。
まだ引っ越して1ヶ月ほどです。
別に欠陥はありません。
耐震偽造の方も第三者機関に再度計算していただくようです。
管理人さんもとってもいい方でした。
No.105  
by 匿名さん 2006-01-24 21:51:00
>>
No.106  
by 匿名さん 2006-02-01 10:04:00
私も東京近郊のパークホームズに住んでいます。
今のところ、とても快適に暮らしています。
MRの担当の方も感じがよく、全面的に三井ブランドを
信用しています。
No.107  
by 匿名さん 2006-02-11 11:11:00
ageときます。
No.108  
by 匿名さん 2006-02-14 13:33:00
私はパークシティに住んでます。内覧会の対応、アフターともに良心的でした。
住んでいて今のところ不具合もないし、快適です。
騒音は上階の世帯の年齢によるみたいで、我が家は上階に小さい子供がいないので静かですが
小さい子供がいる世帯の下の階は、やはり多少騒音があるみたいです。
購入時は相場より高いと思いましたが、ヒュー○ーの件等があってあらためて安心料だったと実感しています。
No.109  
by 匿名さん 2006-02-19 19:23:00
先日、入居後3ヶ月のアフターサービスの方がいらっしゃいました。
とっても迅速・丁寧な対応でした。
高い買い物なのでアフターもしっかりしていると住んでいて安心ですよね。
No.110  
by 匿名さん 2006-02-22 19:32:00
物件によるみたいですね。
No.111  
by 匿名さん 2006-03-26 21:34:00
中古の物件の検討中ですが、三井建設はいかがでしょうか?
No.112  
by 時川知之(ペンネーム) 2006-03-28 11:19:00
この掲示板を見ていて、三井不動産への賛否が激しく書かれていて、ネガティブな記述も多いことに、本当に驚きました。私は最近、品川港南地区から芝浦、お台場などのウォーターフロント地区のマンションを見て回りましたが、まずもって、社員の質は三井不動産と三井不動産販売が最高でした。これには、本当に感心しました。敢えて名前を挙げますが、三菱地所、東京建物は結構ひどかったです。ゴールドクレストは、腕っこきの『やり手ババア』がたくさんいて、それなりにプロでした。また、建築の質(スラブ厚など)、アメニティも、今回見た中では三井が最高で、実は、それまでの固定観念を自分でも変えたところです。但し、重要事項説明が、結局は「儀式」でしかないのは(どの会社も同じですが)残念ですと、三井側に文句をいいましたが・・・。また、内装工事の関係会社(たしか、三井テックとか何とかいう社名)の見積もりは本当に**高かったです。但し、それについて三井不の社員の方は、ことあるごとに「他社からも見積もりを取られると良いですよ」と言うので、まあ良心的だなんと思っていました。
No.113  
by 匿名さん 2006-03-31 23:17:00
三井最高!三井にしてヨカッタ〜♪
No.114  
by 匿名さん 2006-04-02 19:51:00
No.115  
by 匿名さん 2006-04-02 20:17:00
なんだかんだ言っても三井三菱住友は
満足度が高いって庫とですか?
No.116  
by 匿名 2006-04-04 15:29:00
三井のタワーマンションに住んでます。不満はないですね。
>112
三井テック、高いとは分かってますが、電話一本でいろいろ動いてくれるので本当に楽です。
No.117  
by 匿名さん 2006-04-04 18:26:00
No.118  
by 匿名さん 2006-04-04 18:48:00
自分のマンションが一番!ってことね(笑)
No.119  
by 匿名さん 2006-04-04 20:27:00
117さんには三井は買えないだろうから。
No.120  
by 匿名さん 2006-04-04 21:15:00
三井が気に入らなきゃ、
ここ来なきゃいいのにねえ・・・
No.121  
by 匿名さん 2006-04-05 00:52:00
No.122  
by 匿名さん 2006-04-05 16:19:00
No.123  
by 匿名さん 2006-04-05 17:22:00
No.124  
by 匿名さん 2006-04-08 18:06:00
パークシティ豊洲スレでCMが嘘と言われています。
かなりひどいですね。三井さん。
購入者を騙すようなCMはいけません。
嘘はいけませんよ。嘘は。
No.125  
by 匿名さん 2006-04-08 19:11:00
北海道スレで賑わっているようだが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45624/res/136-165
No.126  
by 匿名さん 2006-04-24 21:52:00
パークステイト平岸ヒルズ (三井不動産・東建地所):東建工業(荻島設計):建設/販売中断!

28: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/24(月) 14:56
はっきり見ていないので、確実性はないのですが平岸駅の交差点に看板があったのですが、
北ガス建設と東建工業の共同で何か建ててますけど、あれは進んでるのですか?

29: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/24(月) 15:02
>28
当初は、北ガス建設と東建地所の共同事業でしたが、昨秋、三井不動産と東建地所のJVに
移管したが、構造偽装問題が発覚、販売寸前でstopしたままとなっています。
これも構造は荻島です。三井不動産は、ひた隠しに隠したままになってます。
パークステイト平岸ヒルズと同じです。

30: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/24(月) 20:30
↑三井は、なんで隠すの。?
周囲の住民だって、なんで、5ケ月も工事止まったままなのか不安におもってるでしょうが。
No.127  
by 匿名さん 2006-04-25 20:49:00
↑札幌のマンションのことですね。
No.128  
by 匿名さん 2006-05-02 12:44:00
三井不動産のマンション・ブランドは、次の5つ。

パークホームズ:大衆向け
パークシティ:大衆向け(大規模)
パークタワー:タワーマンション
パークコート:億ション級
パークマンション:億ション級
No.129  
by 匿名さん 2006-05-02 12:45:00
No.130  
by 匿名さん 2006-05-03 01:24:00
>>パークハイムをお忘れなく・・。
No.131  
by 匿名さん 2006-05-03 07:13:00
パークホームズ:大衆向け
パークシティ:大衆向け(大規模)
パークタワー:タワーマンション
パークハイム:アッパークラス
パークコート:億ション級
パークマンション:超億ション級
No.132  
by 匿名さん 2006-05-03 10:26:00
昔はパークファミリアという一般大衆向けがあった。
高級感は無いけど駐車場が自走式だったりして結構イイかも。
No.133  
by 匿名さん 2006-05-09 05:02:00
札幌のマンションどうするの。6ケ月も販売・工事中止したままで。
「パークステイト平岸ヒルズ・グラヴィス平岸駅前」
No.134  
by 匿名さん 2006-05-16 21:12:00
三井住友建設の設計・施工と長谷工の設計・施工ってどっちがいいの?
三井のブランドイメージだけ?
No.135  
by 匿名さん 2006-05-17 18:55:00
三井住友建設の設計・施工
No.136  
by 匿名さん 2006-05-17 21:55:00
三井住友建設の設計・施工に決まってますよ!
長谷工と一緒にしてはいけませんね・・・。

No.137  
by 匿名さん 2006-05-18 21:54:00
長谷工も設計・施工してるから一例として挙げてみました。
グループで支えあってたらチェック機能が働くのか疑問に思いまして。

三井不動産の信用力や対応は良いと思っていますが、三井住友建設が
設計と言うことは、三井不動産は設計が出来ない=チェック出来ない
と思いますがどうなんでしょうか?
No.138  
by 匿名さん 2006-05-18 22:21:00
>三井不動産は設計が出来ない=チェック出来ない
>と思いますがどうなんでしょうか?

んなわけないでしょ。じょうしきでかんがえておくれ。
No.139  
by 匿名さん 2006-05-18 22:51:00
三井不動産は設計を外注に出すのが殆どじゃないかな。
日本橋あたりのオフィスビルも他社の設計だよ。
逆に三菱地所はランドマークタワーも自社設計と言っている。

どっちがベストなのかは判らないが、基本的な考えの違いだと思う。

地所もよそのデベのマンションの設計を良くやるが、
地所のパークハウスは外注の設計が殆ど。
No.140  
by 匿名さん 2006-05-18 23:05:00
うちのマンションはデベと設計が三菱地所
施工は三井住友建設
No.141  
by 匿名さん 2006-06-09 10:34:00
デベ三井、施工三井住友、設計同左、管理三井不動産サービス、販売代理不動産販売と見事な三井連係プレーって大丈夫???、かえって安心???
たまたま気に入ったものが、オール三井のラインナップでやや戸惑い気味。
No.142  
by 匿名さん 2006-06-10 17:59:00
杉並のパークホームズに住んでます。
三井が素晴らしい!とは言いませんが、他の不動産会社に比べたらかなりいい方でしょう。
ただ、本来庶民向けであるはずのパークホームズの価格設定が結構高めなのはどうかと思いますが。
No.143  
by 匿名さん 2006-06-11 00:30:00
141です。
↑ 言えています。ブランド料なのでしょうか。MB地所のえらそうな態度よりは営業の方もソフトなあたりでよかったです。
No.144  
by 匿名さん 2006-06-14 02:35:00
パークシティ:大衆向け 浦安で50百万円、これって大衆向け???
No.145  
by 匿名さん 2006-06-14 11:43:00
設備仕様は明らかに大衆向け
価格が高目なのは新浦安という場所のせい
No.146  
by 流浪の民 2006-06-14 22:13:00
いろんなMR見に行ってますけど(4000〜5500万くらい)、
パークホームズの設備が大衆向けとは全然思いませんでしたよ。
むしろかえって同じ価格帯の他社のMRに比べて
高級に見えたくらいです。。。
もしかして、パークホームズって場所によって設備が違うのかしらん。
No.147  
by 匿名さん 2006-06-14 22:54:00
>144、145
新浦安が高いのは単に専有面積が広いからです。
No.148  
by 匿名さん 2006-06-15 13:40:00
パークホームズって一見とても良く見えるけど、その期待が大きいせいかマンションとしてはまあバランスとれてるのかもしれないけど、設備とか使っているものって庶民的な感じがして、ちょっとネ〜
No.149  
by 匿名さん 2006-06-15 14:18:00
>148
そんなあなたはパークマンションをどうぞ
No.150  
by 匿名さん 2006-06-15 15:26:00
三井不動産の方が回答、書き込みをされているんですか?
No.151  
by 流浪の民 2006-06-15 20:36:00
野村のプラウドのMRと見比べたのですが、
夫婦二人して『やっぱパークホームズの方が上だね!』
と意見が一致しました。
逆に、そんなに大衆的な設備使ってるパークホームズって
あるんでしょうか?

ちなみに、三井不動産の人間ではありません。
No.152  
by 匿名さん 2006-06-15 22:26:00
三井のマンションって結構郊外に多くないですか?
No.153  
by 匿名さん 2006-06-15 22:31:00
練馬に多いよ。練馬はパークホームズだらけ。
No.154  
by 買いたいなー 2006-06-16 11:38:00
わたしはただの一般大衆ですが、三井のマンションが欲しい。。。とおもっています。
安心そうだよね。。。
No.155  
by 住人です 2006-06-16 22:36:00
割高なのには理由があります。
安心も、そのうちに含まれると思っています。
対応もものすごくしっかりしています。
154さん、オススメしますよ!!
No.156  
by 匿名さん 2006-06-17 11:41:00
この掲示版て読んでるといかにもヤラセッテ感じね
No.157  
by 匿名さん 2006-06-17 15:52:00
同感、そうそうどう見ても三井の関係者の書き込みよね。
No.158  
by 匿名さん 2006-06-17 16:22:00
分譲マンション購入を検討するのに掲示板も見ていたけど、三井のマンンションて大丈夫なんでしょうか?本当のことを実際購入された方は教えて下さい。
No.159  
by 住人です 2006-06-18 00:44:00
本当の住人です。
大丈夫・・・ってことは、震度6レベルの地震でも
ない限り、実際のところは分からないです。
まあ、それはどんな建物でも同じでしょうけど。。

ただ、住んでからの満足度は申し分ないですよ。
前にも書きましたけど、大手を選んだ実感は
間違いなく感じられると思います。
目先のオプションとかじゃなくね。

私はオススメしますが、最終的にはご自身の判断です。

No.160  
by 住人です2 2006-06-21 19:48:00
東北方面のタワーですが、住み始めて6年で3回、結構な地震に遭いました。
築11年ですから免震ではなく耐震設計ですが、被害なかったですよ。
(31階建ての6階ですけど)
最も大きくて卓上の鏡が倒れただけですかね?(割れませんでした)

私はリロケーションですからあまり言えた立場ではないでしょうが
駐車場・エントランス・立地・保守・修繕ともども大変気に入ってます。
内装はさすがに古くなってきてますが、不便はまったく感じませんね。
この辺は大手の力でしょうか?

最新のタワーマンションを見に行っても条件や外観が見劣りしたりすることも
あるくらいですね。
No.161  
by 匿名さん 2006-06-30 22:10:00
パークホームズでシンドラーエレベーター使っているとこあります?
No.162  
by 匿名さん 2006-06-30 22:19:00
>161
ありません。
No.163  
by 匿名さん 2006-06-30 22:48:00
ですよねえ
No.164  
by 匿名さん 2006-07-16 08:13:00
パークタワーシリーズに興味があります。
三井ブランドは安心ですし、庶民的でしょ。
No.165  
by 匿名さん 2006-07-17 18:45:00
これまで何軒かMRに行き、その中には、三井物件も何軒かありましたが、
販売員の力量には正直首をかしげることばかりです。

・間違った事実を伝えられる
(既に終っている抽選を「これから行ないます」と言う)
・質問に対する答えが見当はずれ
(「Aタイプは何階と何階が残っていますか?」と聞いているのに、
  数分後「お調べしましたらAタイプにはまだ空きがございました」
  という返事が来る。で、何階が残っているかは把握できていない)
・連絡すると言ったことを連絡してこない
・送ると言った物を送ってこない
・NOという返事はできても、その理由は説明できない
 (理由を聞けば納得できることなのに、かたくなに「NO」という
  だけなので、いつまでも納得できない)
・物件のことを把握していない
 (「E5タイプについて知りたい」と言っているのに、
  「Eタイプのプラン5ですか?」と頓珍漢な解釈をされる。
  で、この物件に「Eタイプのプラン5」などというものは存在しない)

等々。

確かに大手らしく物腰は丁寧なんだけど、いかんせん、営業知識・能力に乏しい。
「打てば響く」ようなキレが決定的に欠けている。
「この営業マン、頭悪いな…」とちょっとでも思えてしまうと、
とてもその人から家という大きな買い物をする気にはなれないですよね…
No.166  
by 匿名さん 2006-07-17 19:58:00
販売員は三井不動産の社員ではありませんので。
No.167  
by 匿名さん 2006-07-17 23:27:00
>>166 ならば、三井不動産の社員だったらデキはいいのかい?

買う人には三井不動産と三井不動産販売の違いなんぞ関係ないからね。
三井がブランドを守りたいのなら最前線にいる販売員の力をつけなきゃ、
仕方あるまい。

165さんの言いたいニュアンスは分かる。
私の三井販売員に対する印象も「慇懃無能」。
マニュアルに書いてあるようなことはソツなくこなすけど、
買う人の欲求を先取りして提案を出せるような営業メンタリティーはない。
店先に並べておけば適当に売れてしまうんのが良かれ悪しかれ三井の力なんだろう、
だから、商品知識も接客もそこそこですませておいていい、そんな感じがする。
No.168  
by 匿名さん 2006-07-17 23:37:00
>>167
パークコート以上ならご期待に応えられるかと思います。
No.169  
by 匿名さん 2006-07-18 21:59:00
はたして応えられるのかね?あやしいもんだ。
No.170  
by 匿名さん 2006-07-19 21:37:00
営業マンを買い手から指定することは出来ないのでしょうか?
黒子ではなく、正社員でたのむとか。
No.171  
by 匿名さん 2006-07-19 22:27:00
確かに「自分より頭が悪い」と思えてしまう
営業マンから家は買えないな。
No.172  
by 匿名さん 2006-07-20 17:55:00
>>168
その通り。また、購入者のプロフィール(年齢、資産、収入など)によって
も、担当は違いますよ。多分。

パークコートは5年で4件見て、昨年契約しました。湾岸あたりのMRとは
全然違います。
No.173  
by 匿名さん 2006-07-20 22:58:00
パークコートがなんぼのもんか、っつうの。

笑止千万。
No.174  
by 匿名さん 2006-07-23 11:57:00
ちょっと前ですが、パークタワー目黒を購入しました。
正直ちょっと高かったけど、完成が待ち遠しいです。
No.175  
by 匿名さん 2006-07-24 12:20:00
確かに営業マン頭悪いと思ったね。
No.176  
by 匿名さん 2006-07-24 15:40:00
パークホームズレベルだと派遣のオバちゃんが対応するでしょ。
No.177  
by 匿名さん 2006-07-24 20:15:00
築1年未満のパークホームズに住んでます。
なんかこの板読んでると評判悪いですが、
最新設備と言われるものは標準で全部付いてますよ。
(ないのはディスポーザーだけかな)
室内レイアウトも、MRと全く同じ広さ・オプションを付けたので
かなり満足しています。
大手のMRいくつも見て回ったけど、デザイン・内装はここが一番よかった
ですよ。
パークホームズにもいろいろあるってコトでしょうか・・?
No.178  
by 匿名さん 2006-07-25 00:36:00
どんな弱小ディベロッパーより、
三井の営業おばさんが一番デキが悪かった…

わたしは三井信仰者でもアンチ三井でもありませんが、
素朴な感想として。

特に、立て続けで三井物件で「?」な目にあったので、
余計印象に残っています。
No.179  
by 匿名さん 2006-07-26 15:23:00
先日、パークホームズの契約をしました。

確かに、三井のおばさんはちょっと頼りないところがあるけど、
ガンガン営業するぞーって感じじゃなくって、
話しやすいし、親身になってくれますよっ♪

他の物件を見に行った時には、
営業の人がギラギラしててこわかったから、
私には、ちょうどヨカッタですよ。

オプション相談会の時も、
別のインテリアコーディネーターの方が担当で、
何でも押し付けてくるって感じじゃなくって、
コレはいらないと思いますよ・・・とか、
ちゃんとアドバイスしてくれたしっ♪

お金を出せば、もっといいマンションがあるかも
しれないけど、パークホームズ気に入ってますっ♪
No.180  
by 匿名さん 2006-07-27 23:49:00
鋭いツッコミをせず、のんびり“買物”をするなら
三井のオバサンを相手にするのは確かに人畜無害で
ちょうどいいでしょうね…

でも家の購入って、ある意味「丁々発止」ですからね。
いや、別に喧嘩腰ってわけじゃなく。

こっちが「本気」なのに比べると、
三井のおばさんたちはあまりにも頼りなかった…

No.181  
by 匿名さん 2006-07-28 16:11:00
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
No.182  
by 匿名さん 2006-07-28 18:04:00
マンション買う動機が
立地、間取り、設備、構造
とかだったら、おばちゃんの出来がどうのこうのってあんまり関係ないんじゃないか?
まず、施工精度はゼネコン次第の感ありだが、企画面は問題ないと思うけど。
おばちゃん対応でコスト下げてるんでしょう。
個人的には、ギラギラした成績に飢えたカタカナ系男子営業よりいいけど。
No.183  
by 匿名さん 2006-07-28 18:32:00
私もカタカナ系のしつこい営業より
財閥系の『売る気ある?』って、
つっこみ入れたくなる様な営業の方が良かった。
ガーと来られると逃げたくなる。
ほって置かれると、追いかけたくなるタイプの私です。
No.184  
by 匿名さん 2006-07-29 00:12:00
まあ人それぞれってことだね。
No.185  
by 匿名さん 2006-07-29 00:20:00
確かに、凝りに凝ったイメージビデオで「上質さ」をさんざん演出された上で、
スキルの低すぎる営業マン(おばちゃんに限らず)に出てこられると、
「力の入れどころが違うだろ!」って感じはしちゃうな。
はっきり言って「幻滅」しちゃうんだよ。

182の言うことは理屈としては分かるけれど、
ウン千万円もの金をはたくのに、
出来の悪い販売員から買わされるいわれはないって気もする。

まして三井物件って、そういうクオリティを
求めてもいい物件じゃなかったの?
No.186  
by 匿名さん 2006-07-29 09:55:00
貴方方が満足する営業に出会えるまで、担当変えてもらえばいいんだよ。
ウン千万円の買い物するんだから、営業に頼っている買い方がよろしくないのだ。

これは三井、弱小デペ云々の話じゃない。
No.187  
by 匿名さん 2006-07-29 23:09:00
おばちゃん、おばちゃんって言われてますが、
私たちは若い女性が担当でしたよ。
もう対応もしっかり、どんな質問にも誠心誠意
答えてくれました。
夫の職業はコンサル営業なので、相手が営業職だと
大抵帰ってから罵詈雑言、耳を覆いたくなるようなのですが(苦笑)、
この方ばかりは終始誠意ある対応にグウの音も出ない
ようでした。
ここで応対がいい加減だったら、購入に至らなかったのは
必至です。
エリちゃん(販売員の子・・・勝手に呼んでますが)ありがとう!!!

No.188  
by 匿名さん 2006-07-30 02:19:00
まあ営業のスキルはどんな大手でもだめデベでも
個人差がある。
物件そのものがどうかが大事。
三井は営業は水準以上はあると思うけど。
No.189  
by 匿名さん 2006-07-30 09:43:00
188に1票。
No.190  
by 匿名さん 2006-07-30 13:10:00
パークシティやパークホームズクラスだと、販社の新人クラスやサンライフ・クリエイションが
担当するわけだから、接客等を期待する方が無理。
ただどの物件にも2人くらいはまともな人間を置いているので、ゴネテ担当を替えるのが吉。
No.191  
by 匿名さん 2006-07-30 15:13:00
三井は総じて営業のレベルは高いと思いますが、
確かに、モノを知らないオバチャンがいるのも確か。
感じは悪くないと思うけど・・・
物件が気に入って、
話を進めるのに不安があったら、ベテランに変えてもらえばいいと思います。
No.192  
by 匿名さん 2006-07-30 23:21:00
物を知らないおばちゃんに接客されているのは購入する気がないと判断されているからじゃ・・・??
購入意欲のある人がいけば(もしくはあるふりをしたら・・・)ちゃんとした営業が出てくると思いますよw
お試しあれ!w
No.193  
by 匿名さん 2006-07-31 15:29:00
ちなみにパークマンションやパークコートのMRに行ってみれば?
No.194  
by 匿名 2006-08-06 13:53:00
三井不動産のマンションに入居後一番に感じた事は
三井アフターサービスの対応は「最悪」です。
私は三井不動産の中でも1,2番目といわれるハイグレードマンション、
「パーク○○○」に入居しましたが騒音、漏水、結露…とトラブル続きの3年です。
アフターサービスは何一つ機能せず管理組合、施工会社、販売元まで右往左往としています。
三井アフターサービスは三井不動産で使いものにならなかった係長クラスの姥捨て山。
定年まで上司に逆らえずマニュアル通りの対処法。流石に呆れます。
No.195  
by 匿名さん 2006-08-06 17:14:00
一部の方は状況をご存知のようでありますが、大半の方はご存知ないようなので書き込みます。

三井不動産販売にも当然営業戦略はあります。

パークホームズやパークシティは、所詮大衆向けの物件。薄利多売で数をこなす必要があるので、
販売員の人件費を抑える必要がある。そこで契約社員か派遣社員かはさだかではないが、皆の言うところのおばちゃんなり、経験の浅い若い社員が充てられる。
このレベルの客層は多いから、営業マナーとマニュアルが徹底されていれば、三井ブランドと物件レベルで売りさばける。

三井グランディオーソ・クラブレベル(パーク・コート等)の販売員は、客層も高いし、利益率も高いので、レベルの高い販売員が充てられる。

今後「永田町」「高輪」「虎ノ門」が売り出される予定ですので、覗いてきたらいかがでしょうか。
No.196  
by 匿名さん 2006-08-21 17:27:00
今秋販売予定の物件に資料請求したけど、2ヶ月経ったいまも何の音沙汰もなし。
他の中堅デベだと資料はできていなくとも、とりあえずチラシ程度のものを
送ってきてくれたものだけど。

何もしなくても売れる自信があるのかな。
なんだか、やる気が感じられないデベという印象。
No.197  
by 31grandioso 2006-08-24 09:58:00
三井不動産物件の購入を考えております。
会員誌「こんにちは」の会員からの紹介で購入した場合紹介者に5万円の金券という優待がありますが、
他に優待を受ける方法についてご教示賜れないでしょうか。

新会社の三井不動産レジデンシャル株式会社の優待、社員紹介など、何でも結構です。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

No.198  
by 匿名さん 2006-08-28 22:56:00
>パークホームズやパークシティは、所詮大衆向けの物件。薄利多売で数をこなす必要があるので、
販売員の人件費を抑える必要がある。そこで契約社員か派遣社員かはさだかではないが、皆の言うところのおばちゃんなり、経験の浅い若い社員が充てられる。

確かに三井って高級マンションってイメージあるけど、結構都下のファミリーマンションが多い。
ブランドあるんだかないんだかわかんないよね。
No.199  
by 匿名さん 2006-08-29 21:50:00
こちらで言われている大衆向けマンションに住み始めております。
我が家は身分相応で快適に過していますよ。
購入時は営業がチャラく感じ不快にもなりましたが、住んでみるとアフターサービスも良いし、
管理人さんもしっかりしています。
問題は住んでからのことですよね。
No.200  
by 匿名さん 2006-09-10 02:52:00
今度内覧会があります。
三井の物件って内覧会の業者を頼まなくても大丈夫?
大手の中でも最高級の会社だから内覧といっても自分たちで
十分確認できるかなと
三井の物件で内覧会でこんな指摘したって意見が聞きたいです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる