デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産のマンションどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産のマンションどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-01 18:17:39
 

三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?


三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産株式会社口コミ掲示板・評判

201: 匿名さん 
[2006-09-11 21:34:00]
三井のタワーマンションを購入したものです。
大手といえども、内覧会は業者に頼みました。
建築士の方に同行していただき3時間ほど、チェックしていただきました。
報告書によると、高レベルな施工と言われました。
202: 匿名さん 
[2006-09-16 15:22:00]
三井のマンション購入者ですが、
確かに、営業のおばちゃんには、あきれた。なんだ、社員じゃないのか。納得。
あまりにも、知識がなさすぎる。入社3ヶ月レベルだった。
203: 匿名さん 
[2006-09-29 13:50:00]
よく三井不動産のチラシを見ますが
自分はインテリアに生活感が出すぎているような気がします。
時には田舎くさい感じがします。
まぁ〜人それぞれですからどうこう言えませんが・・・・。
204: 匿名さん 
[2006-10-14 19:58:00]
三井不動産の購入者への対応の悪さが、
ここでかなり問題になってますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/
1,000世帯に迫る大規模タワーマンションらしいから、
三井さん、見てたら早めに手を打ったほうがいいと思いますよ。
205: 匿名さん 
[2006-10-15 00:31:00]
某パークコート購入予定者(契約済)です。
うちは、他に、地所・野村・建物等のMR回りましたが、その中では三井の担当者、一番良かったかな?という感じでした。ちなみに女性でした。
でも、個人的には、どーでもいいことですね>担当者。物件が良くて欲しければ、こういう場で悪評が立ってない限り、担当者クズでも買うし、要らんものは、どんな優秀担当がついていようが要らん。だって、デベと言えば、大概大きい会社だから、担当の良し悪しと、会社の良し悪しは基本的に別でしょう。

それと、クレームの類に対する対応は、そのクレームの仕方によって対応は大きく変わると思います。つまり、うまいことやらんとね。
206: 匿名さん 
[2006-10-31 11:37:00]
マンションの販売をやってるものです。2棟目のマンション探しに、
先日、某パークホームズを見てきました。なんだかんだいっても、他のデベと比べると、総合的に物は良いなと感じます。仕事柄色々なデベの物件に入ることがありますが、質と価格のバランスはいいと思います。(若干価格が高め)

確かに、営業の知識不足は感じましたが、205さんと同じように物件が良ければ、マンションは、
それでいいと思います。

ついでに、余計なお世話かと思いますが、まだマンション持ってない人・・・買うのは今のうちですよ・・・
207: 匿名さん 
[2006-11-01 23:34:00]
ブランドになびきすぎ。
三井だからと、「あばたもえくぼ」ですよね。
内情を知れば、みんな興ざめだと思うな。
208: 匿名さん 
[2006-11-02 23:15:00]
ここの物件を買おうとして、ひどい目にあいました。
事実なのですが、あまり書くと、圧力やおどしをかけてくるから気をつけましょう。
209: 匿名さん 
[2006-11-07 23:09:00]
204です。
三井に限らず、地所でも、野村でも、住友でも、物件一杯あるから、当たり外れってあって当然でしょう。うちは当たりであることを祈るのみ、今は。
値付けは、三井が、良く言えば良心的、普通に言えば弱気だった気がする、私が買った時の例に過ぎないが。それ故、周辺物件の中では一番人気になっていた。
210: 匿名さん 
[2006-11-14 15:26:00]
関東以外の地域での「パークコート」は、ここで語られているパークコートとはちょっと
違う気がします。
ファミリー向けに多少の色が付けられた程度のような・・・。
でも、購入しようとしています。
211: パークコート 
[2006-11-14 21:04:00]
数年前に分譲した北品川の高台にある「パークコート御殿山ジエスト」が、
大規模修繕工事しています。
外壁タイルなどに、問題が出ていると思われます。
一度、現地を見学してください。
212: 匿名さん 
[2006-11-15 01:12:00]
御殿山?!ってあの緑のすごいやつですか?工事の問題?色の問題?オレはあの色をみてたまげたけどね。ちょっと三井っぽくなかったね。
213: 匿名さん 
[2006-11-15 17:57:00]
そんなにすごい色だったんですか。そちらの方が気になるな。
214: 匿名さん 
[2006-11-15 20:40:00]
知人が昨年入居した都心パークコートは生活騒音、音の問題が山積みだそうです。数年前は南青山パークコートもマスコミ取材まで入りましたね。
215: 匿名さん 
[2006-11-15 21:39:00]
三井不動産に対し、アフターとして工事するよう依頼しました。結局、ごまかされ続け、そのままにされました。
216: 匿名さん 
[2006-11-19 00:41:00]
うちのパークコートは凄くいいよ。
ま、当たり外れあるのは当然でしょ。
217: 匿名さん 
[2006-11-23 19:48:00]
三井のマンション、良くも悪くも無難なイメージです。
パークコートとパークホームズしか見たことないですが、外観は高級感、存在感あり。
でも内装・仕様は意外にフツーだと思いました。
必要な設備は全部揃っています。万人受け、ファミリー向けなイメージ。
個人的には、パークハウスやブリリアのほうがセンスが好みです。
とはいえ、三井物件は気になるので、新情報が出てくると結構チェックしちゃいます。
大手ですし、業界全体の動向を象徴しているというか、牽引している部分もあると思いますので。
218: 匿名さん 
[2006-11-24 20:12:00]
最近の三井は、外壁は吹きつけの物件が多くない?豊洲や新浦安など。
購入者のあいだでは物議をかもしているけど。吹きつけは安マンションに見えるのかな?
219: 匿名さん 
[2006-11-25 00:03:00]
近場に三井のパーク○○○○あるけど、なんか安っぽかった。売れ残っているし。吹きつけ。ベランダはガラスだったし。
220: 匿名さん 
[2006-11-25 04:02:00]
バルコニーがガラス手摺っていうのは
ものにもよるだろうけど意外と高いみたいだよ。

しかし、外壁が吹きつけというのは許せない。昔の団地じゃないんだから。
都心の超高級物件で直床・直天ってのと同じぐらい有り得ないと思う。
221: 匿名さん 
[2006-11-26 22:33:00]
そうなんですかー。ガラスはコストカットのためかと思っていました。
最近ガラスを使っているマンション多くないですか?流行なのかな・・・
私は丸見えなのであまり好きじゃないなー。

吹きつけ物件は多いですよー。三井は高い?高級なイメージを持っていたのですが、物件によるということ
でしょうね。
222: 匿名さん 
[2006-12-03 13:40:00]
明治大学島岡球場跡地の物件

長谷工に同調した
三井不動産のモラルも気になります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/res/8-40
223: 匿名さん 
[2006-12-09 23:05:00]
川崎のラゾーナ川崎レジデンスが出来上がったけど、外観とレイアウト、立地は良いけど肝心の室内はどのデザイナーがスタイルしたのかトータル的な質感が悪いね!名前出して欲しいね”その人の為にも。 そこそこ安心と高級感、品質の良さがあると思ったが、モデルルームでのオプションの使い過ぎで現物は少しチープな出来上がり。”残念”ブランドイメージを大切にしたければどの物件にも手を抜かないほうが良いね。三井さん聞いてますか? ブリリアシリーズやプラウドの方が惹かれるね。
224: 匿名さん 
[2006-12-12 16:12:00]
>>214
市ヶ谷? あそこは施工が二流ですよ。

>>223
品川や芝浦のタワーも(特に品川)内装かなりひどいよ。サッシもね。
とても三井のタワーとは思えない。って、営業マンに聞いたら素直に
パークホームズ仕様のタワーですって本音が出たよ。
225: 匿名さん 
[2006-12-18 03:09:00]
三井なら安心だと思い、マンション購入を決断しましたが、契約後の対応が悪く、
後悔することばかりです。私は、お勧めできません。
買換時には絶対他デベにしようと思っています。
226: 匿名さん 
[2006-12-18 10:17:00]
今年竣工したパークコート在住です。
今回で分譲3回目ですが、以前(野村不動産・サンウッド)と比べると
対応等は満足できるレベルです。
ただ、たしかに完璧ではないと思います。

管理会社・アフターの対応は一番良いですね。
(前のが悪かっただけかもしれませんが…)
227: 匿名さん 
[2006-12-25 09:20:00]
三井のマンションに来年入居予定です。
三井不動産住宅サービスのことを伺わせていただければ嬉しいです。
228: 匿名さん 
[2006-12-25 14:31:00]
担当者によります。最初についた担当サンは全くダメでした。理事会から一年近くクレームを出し続けて担当者が変わって良くなりました。
229: 227 
[2006-12-26 11:26:00]
>>228
ありがとうございます。
会社自体はそんなに問題ないということですか。
理事会の団結も必要ですね。
230: 匿名さん 
[2006-12-26 16:23:00]
http://www.31sumai.com/yahoo/A5015
ここってどうでしょうか?決めかねているので教えていただけたら嬉しいです。
231: 匿名さん 
[2006-12-27 09:41:00]
どういうところで迷ってらっしゃるのですか?
土地勘が無くあまり言えませんが、駅からは近くて良さそうですね。
私は事業協力者の戸数が多いという点が少し気になりました。
参考になりませんですみません。
232: 匿名さん 
[2006-12-27 10:04:00]
230の物件って、イーホームズによる確認検査なんだね。
233: 匿名さん 
[2006-12-27 11:46:00]
迷っている理由は目の前にとても汚く今にも壊れそうな建物があることと、値段が高い割りに他の物件にはある最新設備が付いていないことです。
三井さんは川口の建築は久しぶりだそうでかなり力を入れて良いマンションを作ったそうですが・・・
挙げてみると二重床、二重天井、ペアガラスです。
234: 匿名さん 
[2006-12-27 12:30:00]
大手デベは確認機関があるていど決まっているけど三井って確認審査機関は
ばらばらなの?統一性がないならそれで良いのですが、ある程度統一されている
のに、違う確認機関があったらその確認機関しか申請出来ないことをしている
物件と思ったほうが良いですよ。
235: 匿名さん 
[2006-12-28 09:26:00]
なるほど。
236: 匿名さん 
[2007-01-05 03:40:00]
>>230さん
その物件HPでは価格が出ていないので割高かどうか判断出来ないです。
坪単価おいくらくらいですか?
237: 匿名さん 
[2007-01-31 19:47:00]
北品川の高台にある「パークコート御殿山ジエストは外壁タイルの問題だけじゃ無い見たい
いくら補修しても、所詮切った貼ったのレベル っぷっぷ
238: 匿名さん 
[2007-02-03 10:01:00]
>それで最近の三井のマンションは外壁が吹きつけばかりなのかな?
239: 匿名さん 
[2007-02-08 23:36:00]
三井のマンションは、管理会社が最低だよ!
240: 匿名さん 
[2008-05-26 21:23:00]
>>三井のマンションは、管理会社が最低だよ
ほんとですか?
新築マンションに入居して、8か月ですが特に感じません。
どうなんでしょう?
241: 匿名さん 
[2008-05-27 21:11:00]
管理費については、妥当なのかどうかわかりません。
242: 匿名さん 
[2008-05-27 23:56:00]
管理人は最初は良い人がくるのが普通。
後任者からが問題。一般論だが。
243: 匿名さん 
[2008-05-28 21:20:00]
確かに、新築で入居したばかりですが管理人はしっかりしています。
次の管理人に変わるのは何年後でしょうか?
244: 契約済みさん 
[2008-06-01 22:57:00]
三井不動産レジデンシャル には要注意!
契約後、アフターフォローします といいながら まったくする気なし!
詐欺です。 
良くこれで会社がなりたっていると驚きました。
最低な会社です。
訴えるかどうか検討中!
245: 匿名さん 
[2008-06-03 23:13:00]
三井不動産レジデンシャルは良くないと私も聞きました。
対応が悪いとの噂でしたよ。
かかわりなくて良かったです。
246: 匿名さん 
[2008-06-04 20:54:00]
そうですか?管理いいと思いますけど。物件によるのでしょうか。
どのようなことで対応してもらえなかったのですか?
247: 匿名さん 
[2008-06-05 02:12:00]
私も、三井レジデンシャルのどこが対応が悪いのか知りたいです。

具体的にどんな噂か教えていただけませんか?
248: 匿名さん 
[2008-06-05 22:19:00]
私のマンションではアフターフォローは良かったですよ。
3回ほど不具合があり、すぐに対応してくれました。
249: 購入経験者さん 
[2008-06-09 08:49:00]
管理は会社の財力によってかなりかわってきます。三井以上に財力のある会社はありません。住友、野村なども足もとにも及びません。
250: 匿名さん 
[2008-06-11 20:38:00]
アフターフォローする会社なので、して当たり前。
不具合を訂正依頼して、してもらいましたが、まったく治ってなかった。 再度話しましたが、それ以上できないと・・・ 修理以前より悪くなったのにもかかわらず、対応せず。
謝りにも来ない。 どうなんでしょうね。
財力だけで高飛車なのは、三井でしょ。 仕事見ててわかる。
251: 地元不動産業者さん 
[2008-06-12 08:34:00]
運が悪かったのでしょうね。
アフターフォローする会社なので、して当たり前。
でも実際には当たり前ができてない会社も多い。
三井は、ましな方ですよ。
ひどい会社はいくらでも知ってます。
252: 匿名さん 
[2008-06-21 14:52:00]
三井は物件によりけりです。
高所得者向けのブランドは非常に造りにコストを掛けてますが、一般向けの物件はかなり安価な造りになっておりますので、三井だから良いとは言えません。
253: 匿名さん 
[2008-06-21 21:54:00]
251さんのおっしゃる通りひどい会社はたくさんありますよ。
三井も同じだったんですね。
クレームをプラス対応できる会社こそ、良い会社です。
それができない、三井レジデンシャルとういう会社の価値はそんなものという事です。
254: 入居予定さん 
[2008-06-27 21:17:00]
仙台新田東 イーストアイランドの営業マン?

シュミレーションも出来ず、売れ残り物件を必死に説明です。

当方の質問には答えられず、今時都市ガス?

場所。駅近くだからと言って物件をお勧めするその姿勢に疑問を感じ

隣のマンションに決定しました。

良かったね〜。

火災・地震保険はグループの三井保険説明できず。

グループぐるみで長期ローンを組ませるのか?

ご検討の程・・・・・内覧ください。
255: 匿名さん 
[2008-06-28 18:44:00]
でも、なんだかんだ言って、「ベスト・デベ」投票をやったら、間違いなく得票数第1位は
三井不動産レジデンシャルでしょうね。
256: 匿名さん 
[2008-06-28 18:47:00]
相対的順位は三井が一番、なのは誰もが疑いないところでしょう。
257: 匿名さん 
[2008-06-28 22:12:00]
先日行ったMRの営業マン、メッチャ感じ悪かった!!
予算的に無理と分かったとたん豹変した。帰るときも完全に顔や態度に表れていて呆れた!
本当にプロなの?
主人も怒っていた。
258: 匿名さん 
[2008-06-28 23:10:00]
>>257さん

その物件を購入出来ないあなた方は、その時点で彼にとってお客様ではないのですよ。時間を割いてまであなた方に対応したにも関わらず、購入出来なければ、ただの時間と労力の浪費でしかないわけです。そうなったら、あなた方に対応することは全く意味がないので、ただ早く帰って欲しいとしか思えなくなるのでしょう。多少とも感じ悪く思われようと、所詮その物件を買って頂くお客様になり得ない人には早めにお引き取り頂き、購入可能なお客様になり得る方だけを相手にしていたいというのが本音ですから。三井に限らず、不動産の営業なんて割とどこもそんな感じですよ。
259: 匿名さん 
[2008-06-28 23:12:00]
>>257
年も若そうだし(文章のイメージ)
ひやかしかぁ、と思われたんでしょう。
260: 匿名さん 
[2008-06-28 23:32:00]
本当の客も、結構逃しているけどね。
ひやかしの客も、いつかは本当の客になる時もある。
一度嫌な思いをさせると、未来のお客様を減らすことになるよ。
まあ、専門知識や、支払いのシュミレーションの説明を、きちんと
できる営業が少ないのは確か。
261: 匿名さん 
[2008-06-29 00:17:00]
「未来のお客様」なんてそんな不確実かつ悠長なことを想定して、買えない来場者に一々懇切丁寧に応対していられるほど暇ではないし、労力も続かないということでしょう。飽くまでも、今その物件を買うか買わないかが問題であって、最初から購入の前提が欠如している買えない人は営業の対象ですらないわけです。そうなったら、あとは相手をなるべく早く引き取らせる以外考えることは何もありません。その際、相手に如何に不快な思いをさせないで、かつ早く引き取らせられるかは営業の手腕かもしれません。ただ、自分には買えないと分かったにも関わらず、納得出来ないからといってさっさと引き下がらずに、営業にすがりついてきたり食い下がってくるなどして、居座る来場者にはつい邪険な対応になってしまうのでしょう。
262: 匿名さん 
[2008-06-29 01:16:00]
幾ら未来のお客様なんて言ったって、今その物件を決めてくれなけりゃ自分の成果にならないしね。資産家のリピーター客でもあるまいし、自分の成果として評価されるのでもなければ、営業なんて動かないもんだよ。不動産業界ではそれが普通でしょ。
263: 購入経験者さん 
[2008-06-29 06:12:00]
確かに、三井は購入が無理そうだと冷たいですね!
私は自営業だったため、すんなり銀行ローンを通すことが困難だったため
あまり相手にされませんでしたよ。
しかし、コスモスイニシアは一緒にどうすればローンが通るか考えてくれ
結局、自営業者でも関係の無いフラット35を使い、コスモスのマンションを購入しました。
三井のデザインが好きで、購入したかったのですが。
買える見込みの高いお客さんしか、相手にしてくれないんですよね。
このような営業方針だと、マンションの売れないこれからの時代たいへんでしょうね
264: 不動産購入勉強中さん 
[2008-06-29 07:54:00]
武蔵小杉のMRで、私も感じが悪い女性にあたりました。
まだマンション購入を検討を始めたばかりの時だったので、武蔵小杉の人気を知らずに
その数年前に川崎のラゾーナの同じ三井物件をみた時の価格を参考に予算を書いたら
あなたの予算では無理ですから、資料はいりませんね、みたいな感じで・・・

もちろん「資料はくださいね」って言って、貰ってきました(笑)

私はシングルなので単に予算を多く書いて広い部屋を勧められても困ると思って、
まずは初回で相場が分からないので一応確定した予算ということで、
親へ未相談だったので親からの資金援助分は書かず、
自分の貯金だけを頭金に書いたのがいけなったようでした。
(川崎のラゾーナ横のマンションだったらその予算で余裕で買えたので・・・
 個人的にはどちらも川崎市だし、東京駅に近く、私鉄以外にJRもある川崎の方が高め、と当時は考えていたもので・・
 実は今でも利便性という意味で、駅ビルなど整備された川崎より武蔵小杉が高い理由が分からないのですが・・・)

個人的に通勤などに便利な川崎より高い武蔵小杉に魅力を感じず、この物件は具体的に検討せずに見送りましたが、
理由の一部には営業さんの態度があったかと思います。


ただ、あの営業態度では客を逃がしかねないと思いつつも・・

実際には、
現在、三井の某タワーを検討中ですが
この時も当初は派遣らしき女性スタッフが説明をしていたのが、資金計画になって有望と判断したのか
途中で男性社員の営業へバトンタッチしました。
客を区別しているのが、ありありでいい感じはしませんでしたが、申し込みをしました。

なので、買う気マンマンの客には営業がどんなにヘボでも売れるのかなって思います。ちなみに、その後、親に相談したら税制面で優遇されるので3000万はだしてくれるそうです。
(自分でも親が甘すぎるとは思いますが、どうせ相続時にもっていくなら、
 ローン金利を払うのがもったいないからというのが親の理論でした。)
でも、広い部屋を勧められるのがいやで、営業さんには頭金2000万円で過少申告しています(笑)
265: 匿名さん 
[2008-06-29 09:36:00]
現状では255とか256のようなブランド志向の人がまだまだ多いから、営業も殿様商売をしていられるのでしょうね。

確かに、耐震強度偽装問題やデベの倒産が相次いでいる現状から財閥系デベの選択に拍車をかけている部分もあるとは思います。

ですが、ブランドにてきめんに弱い日本人の性質を熟知している三井などの財閥会社は、ブランドを構築してその魔術で一般庶民をたぶらかしておくのが一番有利な商売方法だと考えているのは明らかです。

日本人の極端なブランド志向が末端の営業達をつけあがらせてしまっている最大の悪因だと思います。
266: 匿名さん 
[2008-06-29 10:00:00]
でも、三井なんかとは違って、庶民派のイメージが強い大京とか扶桑レクセルなんかだと、営業が泥臭く強引なところはありますが、どうやったらローンを通せるか、かなり熱心に考えてくれますよ。まあ、彼らもローンを通せなければ自分達の成果に結び付かないから必死なんですけど。三井とか財閥系デベとは、全く対照的なスマートさに欠ける営業でデメリットも多いものの、そんな中にもメリットはあると思いました。
267: 周辺住民さん 
[2008-06-29 10:17:00]
千葉県総武線沿線は30戸規模の三井のマンションが建設中や完成売りしていますね。
特に西船橋〜稲毛間は小さく立地も良いとは言えない物も多く、売れ残っています。
財閥系で苦しくは無いのだろうが、何故このような小規模をあちらこちらで始めたのですかね?
268: 匿名さん 
[2008-06-29 14:18:00]
‘伊勢丹’デベと‘イトーヨーカドー’デベの違いは、ブランドという見栄だけの差である
はずはないと思います。客観的に比較可能な質的要素に格差があるのは事実。

が、販売対象の経済力ランクがそもそも違うのだから仕方ないとも思います。
269: 匿名さん 
[2008-06-29 17:49:00]
別に三井を擁護するつもりはないけど、ローンが普通には
通らないとか、止めた方が良いんじゃないの?

そりゃ営業は売れればいいし、その後の保証はしないよね。
無理矢理通したって、責任取るのは買った人。

武士の情けってものがあるんじゃないの。買いたい気満々の
人には酷かもしれないけどさ。すんごい借金するんだしね。
270: 匿名さん 
[2008-06-29 23:26:00]
一口に三井の物件といっても、ピンキリですからね。近隣の物件同士を比較した場合、大京やレクセルの物件よりも三井物件の方が仕様が落ちる場合だってありますよ。価格にしても、三井と大京やレクセルと同等程度の場合だって珍しくありません。
271: 匿名さん 
[2008-07-04 23:27:00]
NO255.256 は同一人物ですよ。
たぶん三井の人間でしょう。
三井が一番 な訳ないでしょう。
272: 匿名 
[2008-08-06 22:33:00]
三井物件は、いいとして、営業マンの質が悪いとこもある。もちろん全てではない。
関西の某物件で この人???と思った。神経質そうで、すぐ顔にでる営業マンにはガッカリ! 
なかなか売れないでイライラする気持ちもわかりますが。人間性を疑う。
273: 匿名さん 
[2008-08-07 11:03:00]
>>271さん

それでは、あなたが考える一番のデベは?
274: 購入経験者さん 
[2008-08-07 21:27:00]
三井不動産レジデンシャルの某マンションを買おうと検討していましたが、
名前だけ有名なだけで、営業も、サービスもたいしたことなくて残念でした。
個人的に、三井は有名だし、財閥系で1位かと思っていましたが、
どこが1位とかわかりませんが、三井のあの営業力や、サービス精神のなさでは、
1位ではないですね。
結局、ブランド力だけに、頼っていて、いい加減さが目立ち、買う気も失せました。
派遣社員が、営業しているのかと正直思いましたが、上の責任者らしき人も
あまりたいしたことなかったです・・・。
ガッカリです・・・。もう少し泥臭い営業マンに出会いたかったです。
結局、違うマンションにしようと思いました。
275: 匿名 
[2008-08-07 21:43:00]
274さんと同じ様な経験しました。
男性なので派遣とは思いませんでしたが・・・
最後の「ただいまキャンペーン中で〜」にも呆れた。(内容が)

ところで 泥臭い営業マンとは、どんな人を言うの?
276: 購入経験者さん 
[2008-08-07 22:45:00]
274です。
個人的には、泥臭い営業マンとは、ものすごい必死というか、一生懸命というか、
ハングリー精神のある人というか・・・。
なかなか説明が難しいですが、ここの会社の場合、
結局この人が駄目なら、他にもお客いるし、別にうちは、有名だし、お客沢山いるし、
困んないからいいよ・・・
というような、中途半端な対応をしていたり、必死さを感じることはできませんでした。
マニュアルとおりと言うか・・・。
CMとかにお金かける前に、営業マンの質を向上させた方がいいのでは・・・。
物件自体は、とても気に入っていたので、残念です。
277: 匿名 
[2008-08-11 17:33:00]
276さんに同意します!
私が見たMDは関西の三井だから営業マンの質が落ちたのかしら。。。
東京で見た時は、もっと質がよかった。
今すぐ買わないとわかったとたん豹変するな!!と言いたい。
だいたいMD案内している時から顔色悪くシンドそうでしたが。
278: 匿名さん 
[2008-08-11 20:51:00]
NO.273

あなたが考える一番のデベは?
先にどうぞ
279: 匿名さん 
[2008-08-12 23:49:00]
三井不動産レジデンシャル
不備があったのにもかかわらず、できませんの一点張り。
謝ることもしないで、結局何のアフターフォローもしてくれませんでした・・・。
信頼していたので非常に残念です。
280: 匿名さん 
[2008-08-13 00:52:00]
三井は自信過剰だな
三井の名前に頼るばかりで品質向上の意識が薄い
三井に住んでいます

なんてコピー使ってるくらいだから
281: 匿名さん 
[2008-08-13 23:10:00]
半年の間に3件の三井物件を見に行きましたが、内2件で担当に付いていただいた営業は最悪でした。
最近では、某タワーMSのMRへ行った時に付いていただいた営業マンは、夕方疲れていたのか全くやる気無しモード。
MRの部屋では、見れば誰でもわかるような事だけ説明し、商談ルームでは目線が定まらずソワソワ。
たった数人の営業マンのせいで、三井の営業マンの質が悪いと思われるなんて、もったいないですね。

MS購入を真剣に考え他物件いろいろと比較検討させていただき、住友も物件の購入を決めました。
282: 匿名さん 
[2008-08-14 00:54:00]
三井の場合は、無理に買わせようとしないという言い方も出来るのではないでしょうか。
他の物件を見に行ったときには、無理に買わせようとされ、引きましたが、三井の場合はそのようなことがなく、むしろ物件の不利な点なども教えてくれて、信頼が持てました。
283: 匿名さん 
[2008-08-14 14:08:00]
我が家は逆で、女の営業の人に初めてMD見た日に要望書を出すようせまられ驚きました。
考えるって言っているのに「では来週また来て頂いた時に・・・」って強引!!
それと、もう少し営業するからには「清潔感」が感じられるようにした方が。。。
営業の人手、足りてないのかしら?
284: 匿名さん 
[2008-08-17 11:44:00]
泥臭い営業なんて大手にいるんでしょうか?大手だから購入するって人はやっぱり多いし。泥臭いっていうよりは洗練された感じの営業がいいな、大手なら。283さんの営業がけっこう泥臭い?当日契約で何か特典あるならしてもいいな。
285: 匿名さん 
[2008-08-17 12:25:00]
私は2件のタワーMRに行きましたが、
両方ともやる気なさそうな営業さんでした。
しかも、両方ともにアンケートに記入したのに、それっきり…
電話も郵便も無し。
1件のほうに電話をかけてみたら、
「郵便物は戻ってるのかも知れませんね」だと。
286: 匿名さん 
[2008-08-18 10:37:00]
まあ、大手の営業は「あぐらをかく」ということはあるだろうな。ほっとくと質は低下しがちかもね。

私は10年前に某パークタワーを購入、昨年売却したが、住み心地、リセールとも満足ではあった。とりあえず買って損はないんじゃないのかな。

285さんの話はちょっと信じがたいね。不思議だ。
287: 匿名さん 
[2008-08-18 10:49:00]
285だけど、本人も不思議。
他のデべからは電話も郵便も届いたから、
電話番号も住所も間違ってないのに。
288: 匿名さん 
[2008-08-18 11:02:00]
んじゃ、トレースしてないんじゃん?ほったらかし?
289: サラリーマンさん 
[2008-08-21 12:47:00]
三井と拘わっているとどちらが客かわからなくなる。
何様だと思ってるんだろう。
ホント、売ってやるみたいな。
290: 匿名さん 
[2008-08-21 17:53:00]
電話をかければしつこいと良い、しなければやる気がないと罵る。
営業なんてどっちでもいいじゃん。
三井のマンションは構造的仕様が低い物件が多いので私は買いませんが。
291: 匿名さん 
[2008-08-21 17:58:00]
関西の三井は東京の三井に比べると、営業の質は落ちるし物件もイマイチ!
まぁそれは仕方ないとして・・・
いくら大手でも、今のままじゃ、マズイんじゃないでしょうか?
営業の教育が行き届いてない。
中には、一般教養も身についていない、昔は何してたの?って感じの人も。
292: 物件比較中さん 
[2008-08-21 21:20:00]
なぜ三井不動産のHPには六会コンクリートの件について公式発表が無いのでしょう?
実際に該当物件があったのにも関わらず!ですよ?
変な会社。
293: 匿名さん 
[2008-08-30 12:33:00]
市川、大船、そして赤坂とご難続きですね。たまたま運が悪かったのか、施工管理が
なっていないのか、どうなんでしょうか?

大手だから安心って時代では無いということか。
294: 匿名さん 
[2008-08-30 14:02:00]
大手だからというより、
三井だから安心
と言う人が多いですよね。

根拠は何なんでしょう。
295: 匿名さん 
[2008-08-30 14:17:00]
考えるのが面倒だから自分にそう言い聞かせているのでは?
296: 匿名さん 
[2008-08-30 18:31:00]
やっぱり一番は三菱地所ですかね!
なにげに建物の堅実さと良さは東京建物
三菱地所と三井はダントツだと思ってましたがこうも問題を起こすとね
野村も市川で三井とやっちゃったし

もうこれ以上問題を起こさないで欲しいです
現場が気持ちをもう一度引き締めて頑張ってもらいたい!
もう一度引き締めて三井!
297: 匿名さん 
[2008-08-30 20:10:00]
デベうんぬんじゃなく建物ごとの良し悪しを見極めないとね
298: 入居済み住民さん 
[2008-09-08 15:45:00]
三井のマンションは使用している建具などのものが本当に安っぽい。
上下両隣の音や部屋同士の防音対策も良くない。もっと酷いのがアフターサービスの悪さ。
こことは関わりを持ちたくない。
299: 購入経験者さん 
[2008-09-09 22:49:00]
三井だから、安心と言うのは大きな間違いですよ。
三井と関わって、本当に嫌な思いをしました。
そして、大手だからって、間違いを起こしても、何にもしてくれる訳では、
ありませんよ。
できません、すみませんをただ言い続けるだけですよ。
その場しのぎの謝罪に、正直これがCMガンガン流してる企業なのかと疑問でした。
正直、この会社とは・・・二度と関わりたくないですね。
300: 物件比較中さん 
[2008-09-09 23:52:00]
>三井だから、安心と言うのは大きな間違いですよ。

でも、こうもデベと建築会社の倒産が続くと、三井って名前は安心感有りますよね〜
対応がいまいちでも、倒産はしないだろうと思えるし…
301: 匿名さん 
[2008-09-12 13:00:00]
>>300

倒産の件は、論点が違うように思うけどな。
本来ならば、中小が倒産するような状況だと、安心感があるはずの大手に
人気が集中するはずなのに、失態続きでせっかくのチャンスをものにでき
てないみたいだし。
302: 通りすがりの匿名 
[2008-09-12 14:11:00]
三菱地所設計と三菱地所コンビのマンションが一番安心感はある。ただし手が出ない(笑

三井は逆に三井不動産と三井住友建設のコンビだと不安になる。同じ三井グループでの三井不動産のチェック体制の甘さ、三井住友建設の財政状態。

それと三井不動産販売って契約社員が多くないですか?
303: 匿名さん 
[2008-09-12 15:28:00]
三井住友建設は住まいサーフィンの満足度調査か何かの上位に位置してましたよ。
財政状況はさておき、高層マンションでは実績があるし安心かなとは思いますが。
ただ、三井不動産とのコンビは同じ家族内にいるようなものですから確かに不安ですね。三菱地所と三菱地所設計のコンビも同様の理由で不安です。
設計・監理、売り主、ゼネコンはチェック体制を健全に保つ意味で同系列会社でないのが好ましいと碓井さんが仰っていたような。
304: 通りすがりの匿名 
[2008-09-12 18:53:00]
いや、三菱地所設計と三菱地所のコンビの場合は本気モードの建物ですよ。丸の内を仕切っているコンビだけあります。まず客に媚びた価格じゃないですから(笑。売れ残っても資金力の違いか平然としてるし、ゼネコンは系列ではないので、三菱地所独特の執拗なチェックがある。中古でもなかなかの価格です。
305: 匿名さん 
[2008-09-13 18:57:00]
三井はダメ。
事故物件に関係ありすぎで対応が最悪。
今までに3件購入したのに残念です。
三菱地所設計と三菱地所のコンビって経験無いけどなんかよさそう。
306: 匿名さん 
[2008-09-13 19:45:00]
305です。
なお最後の1件は現在手付けのみです。
律儀すぎて・・スマン
307: 匿名さん 
[2008-09-14 11:56:00]
三年前くらいに販売された清澄白河のパークハウスが三菱地所設計だったと思うけど、そこに住んでる友達曰わく、共用部のコンクリート欠けが早くもいたるところに発生していると不満を漏らしていましたよ。設計っていうより施工の問題だろうけどね。
結局設計がどんなに良くても施工が煩雑だと駄目ってことでしょう。
スーパーゼネコンだから良い仕事をするとも限りませんし、住み始めて数年経過してはじめて評価が下せるわけですね。
308: ご近所さん 
[2008-09-25 17:47:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6737/

↑↑開発許可がらみで裁判になっている土地に

無理矢理建てたマンションを平気で売ろうとしている。

「裁判の件」は本契約後に通知。
309: おっさん 
[2008-09-28 02:19:00]
これからは、しっかりした構造体をつくるため、しっかりした監理が重要です
監理のずさんな会社ではろくなものはできません。

これからの躯体工事監理者は、新資格である構造設計一級建築士が必須ですね。
そうでない建築士は、正直構造のことなど分りませんから意味ないですね。
310: 匿名さん 
[2008-09-28 02:51:00]
みんな、三井三井って買いかぶり過ぎ。なにいっても自分んとこの都合で物事進めようとして、客の言い分は、スイマセンスイマセンばかりではなから聞こうとしない。染み付いた体質なのか。
311: 匿名さん 
[2008-09-28 19:05:00]
皆さんイエスマンなのに、なんですいませんマンでしょうか?

ふしぎ〜!

http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-171552-01.htm...
312: 匿名さん 
[2008-09-30 21:22:00]
派遣の営業や外販なんか使っているから売れないんだ!
品格ないし、三井の恥!!
三井には、もっと頑張ってほしいのに!
313: 匿名さん 
[2008-09-30 21:33:00]
碓井さん?って
314: 匿名さん 
[2008-10-03 11:08:00]
312です。関西の三井の事だよ。誰か知らないけど、個人名は不味いんじゃ・・・
315: 匿名さん 
[2008-10-11 20:44:00]
今工事中の、パークホームズ亀有


基礎部分で鉄筋の本数が足りなかったらしく、


三流ゼネコンの川口土建が


基礎コンクリートを連日、数名で機械を持ち込み破壊してるけど・・・・・


大丈夫なの?????この建物。
316: 物件比較中さん 
[2008-10-13 09:14:00]
免震マンションの先駆けだそうです。

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32057390
317: 匿名さん 
[2008-10-29 09:13:00]
免震マンションって、価格が高いんですよね!
318: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-29 09:18:00]
No.302 by 通りすがりの匿名 

その組み合わせって安心なの?!

どんな物件があるの・・・たぶん買えないけど
319: 入居済み住民さん 
[2008-10-29 12:11:00]
今年、板橋区の三井不動産のマンションを購入しました。

私たちにとっては大変高い買い物でしたけれど、とても満足しております。

免震ではありませんが、しっかり施工されていて、遮音性も優れています。

さすが、業界一番のブランド。新居でお正月を迎えるのがとても楽しみです。
320: 匿名さん 
[2008-10-29 12:59:00]
業界一のブランドではないと思いますが。
321: 匿名さん 
[2008-10-29 13:38:00]
ええ。
三菱〜三井〜住友それぞれの間にすごーい差があると思います
322: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-29 14:54:00]
掲示板に参加して間もないけど、皆さんほんとに勉強してますよね!

雑誌買って悩むよりここで聞いたほうが早いかも!!

手の届かなかった三井のマンションもこれからの時期なら買えるかな〜〜?
323: 購入検討中さん 
[2008-10-30 07:50:00]
住宅ローン減税と、マンション価格の下落に期待して

来年こそは、マンションを購入しようと思っております。

しかし、安かろう悪かろうでは、困ります。

三井不動産のマンションなら安心だと思っておりますが、

安くなりますかねぇ??値引きって可能でしょうかねぇ??
324: 匿名さん 
[2008-10-30 08:17:00]
三菱の方が三井より上って...?
325: 購入経験者さん 
[2008-10-30 09:31:00]
三井・三菱 どちらの会社が上ではなく、マンションの良し悪しは

立地や設計、それと何よりも施工精度だと思います。

施工会社も名前は大手でも、現場担当者の誠意や力量によって

出来の悪いマンションとなる場合があるようですよ。

購入検討時は、可能なら現場担当者と会うことをされてみてはいかがですか。

現場担当者の人柄や、熱意も購入判断の参考になると思います。
326: 匿名さん 
[2008-10-30 10:14:00]
マンションは立地、環境、間取り、構造、設備、価格、防犯・・・・・・・・
数え切れない要因で構成されてます。
もちろん、デべ、ゼネコンンや担当の営業マンも。

100点のマンションなんてありえません。
ただ、自分にとって100点に近いマンションは探せば見つかります。

三菱〜三井〜住友はみなすばらしい会社だと思います。
これらの会社であれば、上も下もないと思いますが、
ただ、期待していた以上のモノが得られない場合はあると思います。

それは、その「甘い期待」には多大な個人差があるからです。
327: 匿名さん 
[2008-11-13 18:10:00]
三菱と三井は、物件によってそれぞれだと思うけど、

住友は、、、、
328: 匿名さん 
[2008-11-13 18:30:00]
池袋と錦糸町のタワーひどいな。
329: 購入検討中さん 
[2008-11-14 01:09:00]
>326
さんと同感です。
所詮、販売会社・・・。ブランドは大切ですが・・・。
内容は大差なし。特に大手は・・・。
ノンブランドでも良いものはあるし、あとは、消費者の目利きですね。
330: 匿名さん 
[2008-11-18 22:40:00]
<東証>三井不など安値更新 「マンション発売下方修正」を嫌気

三井不や菱地所などの大手不動産株が安い。三井不は一時88円安の1295円、菱地所も114円安の1282円と、ともに連日で年初来安値を更新。2005年8月上旬以来ほぼ3年3カ月ぶりの安値を水準を付けた。18日付の日本経済新聞朝刊が「大手不動産がマンション販売の供給抑制に動き始めた」と報じ、マンションの販売不振に対する警戒感が改めて広がった。同日付の日経新聞は「来年度も販売不振が続く」との見方も伝えた。大京も10月28日以来の年初来安値更新となった。不動産業は業種別株価指数(TOPIX)で下落率首位。

 前日17日付の日本経済新聞朝刊が「新築ビルの賃料は東京で6年ぶりに下落した」との調査結果を報じたことも引き続き重しとなっている。市場では「収益を下支えしていた賃貸事業の悪化に対する警戒感が強まっており、株価は一段の調整余地がある」(国内証券の情報担当者)との指摘が出ていた。
331: 三井ファン 
[2008-11-21 12:33:00]
芝浦アイランド ブルームタワーは評判いいみたいですよ。
私は、レインボーブリッジ側、南西角の高階層を狙って悩んでいたら、
あっという間に商談成立で他を検討せざるを得なくなりました。

今日の日経に記事が出ているらしいですけど、
ネットでは見当たりませんね・・
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/109977532.html
332: 購入検討中さん 
[2008-11-21 17:38:00]
パークシティ浜田山抽選でダメでした。残念。
333: 契約済みさん 
[2008-11-21 23:25:00]
自分は住友グループに勤めてますけど、不動産は三井さんと三菱さんが上のような「感じ」がします。三井さんの物件にしました。それ以外では、同じく三井・住友・三菱の商社系物件かな。コンプライアンス・内部統制とか厳しくなるほど大手・財閥系の安心感が増します。損しても納得というか諦めがつきます。
334: 匿名さん 
[2008-11-22 07:32:00]
なんだかね…
335: 匿名さん 
[2008-11-29 18:14:00]
年末特選物件フェアで、成約者には家電プレゼントって、DM送付してきたよ。
台所事情が厳しくなってきたのかな?
336: 匿名さん 
[2008-11-29 18:22:00]
333
商社系?
なんか勘違いしてますね。三井物産などの商社が三井不動産のバックに付いてると思いで?
337: 匿名さん 
[2008-11-30 14:46:00]
未販売住戸をドラマのロケに使うみたいですね。売れ残り物件の新しい活用法です
かね(笑)。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2785/
338: 購入検討中さん 
[2008-12-06 22:53:00]
大規模修繕をしなくては成らなかった理由を詳しく教えて下さい。
339: 匿名さん 
[2008-12-07 00:22:00]
>>337
ここの物件は2006年11月の第一期と2007年1月の第二期で完売していますが・・・
空き物件は未入居というだけです。
340: 匿名さん 
[2008-12-08 00:27:00]
>>339

ドラマの撮影に都合よく、たまたま空きが2フロアもあるのでしょうかね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2785/res/627-627
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2785/res/628-628
341: 匿名さん 
[2008-12-12 20:53:00]
>>339

大本営発表みたいですね。完売物件で完成後に系列会社扱いで大量に賃貸が出たりする
ケースもありますしね。
342: 匿名さん 
[2008-12-13 01:13:00]
ここの販売会社がよく

「○○の方が、この地域限定の中古マンションを探しています。予算は○億円です。」

ってチラシを入れてくるんだけど、そんな予算があるなら近くにある新築億ション
買えるだろ、、と思ってしまいます。
明らかに金はあるからみたいな文面になってるんですが、こういうチラシの目的って
何なんでしょう?
まさかこのご時勢高く値段付けするわけないだろうし。
343: サラリーマンさん 
[2008-12-13 03:35:00]
↑それは不動産屋ならどこでもやっている営業手法です。
彼らは物件を動かしてなんぼですので、大抵はお客の利益なんて事は考えていない。
344: 匿名さん 
[2008-12-13 09:57:00]
>>342さん

その手のチラシは、ここよりも住友のほうが有名ですね。以下の板でも以前話題にな
ったけど、仲介業者って物件がないと飯の種にならないので、あわよくば高値で売却
できるのかもって勘違いして来店する客が現れるのを期待してるのでしょうね。そん
なことすると逆に信用されなくなるってことが分からない業界です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15375/
345: 匿名さん 
[2008-12-13 10:26:00]
おまけです。

おとりチラシにだまされるようなカモ客には、うまく言いくるめて専任媒介契約を
結ぶ。そうしたら彼らの思う壺で、両手を狙うし、勘違いした客が高値売却を望ん
でも、それじゃ売れませんってどんどん価格を引き下げる。
346: 契約済みさん 
[2009-01-05 23:15:00]
三井不動産レジデンシャルの対応があまりにも悪い。
イレギュラー対応ができない。
以前住んでいた所ではこんな事なかったけど。
347: 匿名さん 
[2009-01-06 17:45:00]
>三井不動産レジデンシャルの対応があまりにも悪い。
>イレギュラー対応ができない。

担当の人しだいですよ。派遣だったのでは?
348: 匿名さん 
[2009-01-06 21:18:00]
低レベルの外販かも??
349: 匿名さん 
[2009-01-07 10:37:00]
派遣でも外販でも良いが、三井を掲げて売るのだから、それなりの教育はして頂きたい。
350: 購入経験者さん 
[2009-04-24 22:29:00]
>>349
買う気のないやつほど文句言いまくり。
三井のマンション買う人はそんな小さなくだらないことは
言わないね。
351: マンコミュファンさん 
[2009-04-24 22:46:00]
浜田山で非難続出だが。あと麻布十番もだな。行儀が悪すぎる。
353: 匿名さん 
[2009-05-26 13:39:00]
ちゃんとした販売会社選ぶべきだと思う。
三井が台無し
354: 匿名 
[2009-05-27 14:40:00]
良いマンションが安く手に入るなら最高じゃん。
355: ご近所さん 
[2009-06-27 23:27:00]
パークコート御殿山ジエストがまた修繕しているようです。南西側に足場と覆いが張られてます。
たしか築2~3年目で大規模修繕してつい最近終了し、近くの高級賃貸に避難していた住民は
戻っていたはず・・・何かご存知の方情報お願いします。
356: 匿名さん 
[2009-06-29 17:47:00]
>>350さん 同感です。
357: 匿名さん 
[2009-07-25 21:05:00]
三井に住んでますTVCMで、
佃リバーシティタワー群の真ん中に映ってるのは、
大京のライオンズタワーだっていう面白さ。
358: ご近所さん 
[2009-07-27 13:40:00]
>>357
ホントは何も知らないでしょ?
そもそも佃島にライオンズのタワーなどありません。

ウィキぺディア→
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E7%AB%AF%E3%83%AA%E3%8...

トップに掲載されている写真は、ほぼCMと一緒の角度だと思います。
右側から順番に、リバーポイントタワー(三井不動産賃貸)、「スカイライトタワー」(三井不動産分譲)、
「シティーフロントタワー」(三井不動産分譲)、真ん中の一番高いのが「センチュリーパークタワー」
(三井不動産分譲)、左側の3棟がUR・東京都住宅供給公社のタワーです。
359: 匿名さん 
[2009-08-04 23:31:00]
CM料金が価格に上乗せされてるんですね。
360: 銀行関係者さん 
[2009-08-05 20:14:00]
>>359
あなた、経営に明るくないでしょ。
広告の戦略的な意味くらい、勉強してから書き込んで欲しいね。
361: 匿名さん 
[2009-08-05 20:56:00]
>359
経営以前に会社というのが判ってないでしょ。
旦那に聞いてください。
362: 購入検討中さん 
[2009-08-06 20:04:00]
>>359さん、

>CM料金が価格に上乗せ
というよりも、CM価格が物件価格に含まれるって意味でしょうか?

広告・宣伝費が、分譲価格の5.0%って書いてありますね。
 ↓ ↓ ↓
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20020731/
363: 匿名さん 
[2009-08-07 23:04:00]
道理で三井のマンションて割高なのね
CMが派手で高級感を演出してるけど

だいたいCMがやたら目につく会社って
どんな業種でもちょっと疑ってかかったほうが無難
364: 匿名さん 
[2009-08-07 23:30:00]
その通り、cm代金は空から降ってくるわけではありません。当然、購入者が間接的に負担してます。
365: 匿名さん 
[2009-08-07 23:52:00]
CMは単なるコストじゃありません。
また、CMの対象も未購入者や購入検討者だけではありません。
購入済の顧客の満足を維持することも目的に入っています。

つまりCMの効果は一時的なものではなく、将来にも効果をもたらすことを期待して
行うものですね。勿論、体力が無いところがやっても意味はありませんけど。

当然、費用項目なので、その分、法人税上のメリットもあります。

他にもメリットはありますが、その辺は自分で勉強してね。

つまり、単純に消費者が購入したマンションのアドオンコストとして考えるのは
あまりにも狭小な見方ということです。
366: 匿名さん 
[2009-08-08 01:25:00]
>購入済み顧客の満足を維持することも目的

あの「三井に住んでます」っていうフレーズと絵面から
高級感を出そうとしている意図は言われなくても解るんだけど
それで満足しちゃうような住民て程度が知れてる
367: 匿名さん 
[2009-08-08 10:47:00]
はぁ〜
どいつもこいつも働いたことあんのか?
広告宣伝費は別枠なんだよ。
仮にCMの総コストをオンするにしても戸数で割ってみろ。
いくらもしないんだよ。
そもそも、CMの枠の値段知ってんのか?
時間で大幅に違うんだぞ。
368: 匿名さん 
[2009-08-08 22:23:00]
CMをやみくもにやりすぎ、価格の高い原因はここにあると思う。
マンションのスペックは別に普通だし、埼玉の某物件なんかえっこの価格でこんなもんかよみたいな物件でショック受けたよ。
CM料金垂れ流すんなら食器洗浄機の一つでも標準で付けてほしいわ
369: マンコミュファンさん 
[2009-08-08 23:15:00]
食洗機付いてるのがことが良い仕様と言うんですか?
いらない人もいると思うけど。付いてなかったら自分で付ければいいこと。
逆に最初から付いてたら迷惑。
370: 匿名さん 
[2009-08-08 23:50:00]
嫌ならそこらへんのアウトレットマンション買えば~
三井の物件には不向きな人間ってことでしょ。
三井の物件は誰でも買ってではなく人選ぶから。
371: 匿名さん 
[2009-08-09 18:26:00]
ノーブランドの服で満足している人には、アルマーニやドルガバの良さは分からない、
ということですかね。
372: 匿名さん 
[2009-08-10 22:32:00]
埼玉エリアで
建築施工業者に「川口土建」を採用してる様だけど大丈夫??
社内が、そうとう荒れてるし。
テンプク寸前???

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47310/
373: 匿名さん 
[2009-08-11 12:53:00]
>>364
>>368
ってことは食品、飲料、自動車 etc. みなCM広告費が上乗せされて
高く買わされてるって騒ぐんだ?
ちょっとでも企業活動に触れている人間なら理解できるだろ。
374: 匿名さん 
[2009-08-11 20:40:00]
CM代ねぇ。健全な企業が率先してやるような事ではないね。特に株主からしたらそんな金使うなら配当ほしいだろうね。
ただ購入者が負担してるんならいんじゃないの。
375: 匿名さん 
[2009-08-13 20:12:00]
タワーマンションにかなりの確率で採用されるようになってきた各階ゴミ置場
付いてないのは決まって三井の物件の気がするんですが、どうでしょうか?
とすると、必要性の薄い設備だと三井が考えたということ?
それとも単なるコストカットで付けなかっただけ?
付いている方が人気が高いようなので、今後は三井でも付けるようになるのかもしれませんが。
気になっているのは、付いていることのデメリット(臭い、虫、維持費など)が本当は結構あるんじゃないかしら、それで付けない方針だったんじゃないかしら、ということです。
376: 匿名さん 
[2009-08-14 10:53:00]
私の住んでいる三井のタワマンは勿論、その際に比較検討した他の三井のタワマンでも
各階ゴミ置き場がありますよ。

どちらの物件ですか?
377: 匿名さん 
[2009-08-14 12:17:00]
ぱっと思い出しただけで
i-Linkいちかわ、パークシティ柏の葉キャンパス、イーストゲートタワー川口、パークタワー池袋イーストプレイス…
他にもあったと思いますが、いずれも三井の物件に多いのです
都心の高級物件は事情が違うのかもしれません(私の買える対象ではないので調べていません)

376さん、使い心地はいかがですか?
夏場臭ったりしませんか?
378: 匿名さん 
[2009-08-14 20:43:00]
ご指摘の物件はどれも見てないなぁ...
私が見たのは、豊洲、五反田、芝浦といったところですが、どれもゴミ置き場は
各階にあります。

私の物件は、上の一つで、内廊下ですが、ゴミ置き場の前に風除室があるので、
臭いが廊下に漏れ出すことはありません。
もちろん、管理清掃の方が毎日、ゴミを搬出し、清掃しているのも大きな理由
だとは思います。
379: 匿名さん 
[2009-08-14 22:19:00]
375です
376(378)さん、ご回答ありがとうございました
豊洲、五反田、芝浦、いずれも私が見ている物件よりもワンランクもツーランクも高い都心の物件ですので
そういうところではおそらく標準となっているのですね
ということは、郊外の物件に付いてないのは、やっぱりただのコストカットかなぁ。。
とにかく、ありがとうございました。
381: 匿名はん 
[2009-08-28 16:55:06]
>>371さん
ノーブランドの服で満足している人には、アルマーニやドルガバの良さは分からない、
ということですかね。

ではなく、

ノーブランドの服で満足している人には、アルマーニやドルガバを必要と考えない、
だと思います。良さを分かる人はいるでしょう。ただ必要と考えるかどうかだと思います。
382: 匿名さん 
[2009-08-29 00:34:41]
三井不動産のマンションの販売員は社員の人?
383: 三井に住んでます 
[2009-09-02 21:37:08]
ワンランクもツーランクも上かね?
芝浦も市川もあまり変わらないと思うんだけど…
384: マンコミュファンさん 
[2009-09-03 12:23:22]
昔、三井ビルで働いていました。
30年以上もたっているのにメンテナンスが行き届いていてきれいでしたよ。
維持管理がいいんでしょうね。
もちろん、ああいうところだから、変にできないし。宣伝効果もあるからねえ。
385: 匿名さん 
[2009-09-06 14:41:47]
>>382

制服来てる接客係は孫会社の社員とパート
386: 匿名さん 
[2009-09-18 22:05:36]
このご時世で、まだパートが営業なんですか?



さすが!三井!恐れ入ります。
387: 匿名さん 
[2009-09-20 11:47:11]
クリエイト求人広告より

ハウジング・コーディネーター大募集
土・日・祝日を中心に週2~3日のお仕事です。
扶養控除範囲内で働ける!主婦経験が生かせる!!
人気のお仕事です♪
三井不動産グループでお仕事を始めるチャンスです!
TVCMでもお馴染み、三井の住まいが職場です。
人生最大のお買い物のお手伝いをしませんか。

仕事内容 モデルルームで間取りや設備、物件の周辺環境の御説明をしていただく他、
ご資金面などのご相談をお受けし、ご購入のお手伝いをしていただきます。

時給 土日祝1,150円~1,450円(平日1,050~1,250円)
三井不動産グループ サンライフ・クリエーション 一般労働派遣事業(般)13-080078

三井MR販売員の実態はこんな具合なんですね…。
388: 匿名さん 
[2009-09-20 20:42:56]
389: 匿名さん 
[2009-09-20 20:47:39]
宅建は持っているのでしょうか?
390: 匿名さん 
[2009-09-20 20:49:36]
募集要項には必要資格なんて書かれてませんよー。
391: 匿名さん 
[2009-09-26 18:29:02]
要するに、ここのマンションを売るのに
営業力なんて要らないってことでしょ?
商品力・企画力・ブランド力で充分ってこと。
392: 匿名さん 
[2009-09-26 20:51:23]
それにしたって三井の販売手法は胡坐をかき過ぎてると思いますね。
そうやってコストを浮かせているなら、せめて価格に還元してほしいものです…。
393: 物件比較中さん 
[2009-09-27 11:07:58]
マンションではなく、港北にあるファインコートを先日、見学に行ってきました。

建売を探していて、10件近く、見てきていますが、驚いたのが、
受付で名前を伝えたあと、担当を呼んで参りますと言われたきり、5分近く
炎天下で立ったまままたされたり、
その後の、説明会のとき、30分近く、立たされ放しで延々と説明されたり、
客の扱いがあまりにもひどく感じました。

物件はよくても、これでは・・・です。

でも、ブランドや物件のよさで購入される方がいるんでしょうね。

気が回せない、あるいは客の側に立って、対応ができないようなところから、
買うと、契約手続きやその後のやり取りでも苦労が絶えないと感じ、
その物件への熱が一気に冷めてしまいました。

アルバイトの方が多いのでしょうかね?
建売では双璧?の野村さんと比べると、押しなべて、対応に差が出ているように感じます。
394: 匿名さん 
[2009-09-27 17:55:54]
マンションのMRですが、あきらかにパートらしき女性に案内されたことがあります。
私も営業をしているので少し興味がありましたが、ヒアリングがまったくできていません。
こっちの話を聞いていないし、聞きたいことに的確に答えられないしでガッカリでした。
最後に次回はいつご来場できますか?って聞かれ、もういいですと言うと露骨に顔に出してましたね。
最悪です。


風呂の床がどうのとか興味がないことばかり熱心に説明して。



ローンの事を聞いても肝心なところは説明できないし、もっと勉強してほしいですね。
395: 匿名さん 
[2009-09-27 21:09:57]
ローンのことはお宅様のご希望される金融機関へ直接よろしくおねがいします。
当方、ローン契約部署はありますが金融機関へ提出する書類を代行するだけでございます。

っていわれるぞ。

自分のローンのことは自分で勉強せい。
銀行との契約に私ども口出しできまへんで。
とも言われるな。
396: 匿名さん 
[2009-09-27 23:33:19]
ここの営業はかったるい。生命保険のおばちゃんと話しているようだ。
397: 購入検討中さん 
[2009-09-28 16:08:47]
MRへ行くと個人情報を書かされるでしょ?
しかも、勤め先、年収やら頭金やら..親しい友人とでも明かさない金銭的なことを..。

なのに、信用して記入したことがパートの人にまで丸見えであるというのは
なんだか憂鬱です。
信用しない訳ではないけど、あ、この人知ってるとか、同じ会社だとか..
興味本位に見たり話したりしやすいのも、女性ですから。
周り回って、知らない人から我が家の情報を耳にすることが無きように管理して欲しいですね。
 
前に、営業さんらしき(三井さんという訳ではなく)人たちが、客と思われる話しをしている所に
出くわした事もあり、個人情報の保護はまず自身から..と思うようになりました。
必至に家探しをしても、体よく話のタネにされているのかと思うとテンションも下がるし。

後は、ご主人が不動産関係の方と仕事上知り合いが多かったりする人の奥様とか、
その奥さんの友人が不動産関係の何かしらの場所でパートや派遣をしていると、
その方からの情報なのか..私のことも知ってるのかな?と思うような話を聞くと嫌な気分です。

そんなことも踏まえて、我が家では初めに勤め先などは書かないようにしています。
アンケートも失礼にならないほどだけ書いて、その先は、検討に前向き方向になった時に
徐々に話していくようにしています。
何事も信用と信頼があって、初めてこちらも心を開けます。
398: 匿名さん 
[2009-09-28 21:54:47]
三井のサンライフクリエーションのようにバイトのオバサマが営業している販売会社って、他にありますか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる