デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産のマンションどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産のマンションどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-01 18:17:39
 

三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?


三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産株式会社口コミ掲示板・評判

601: 匿名 
[2010-09-29 00:39:21]
バルコニー外側が吹き抜け、って?

あとどこの物件?
602: 匿名さん 
[2010-09-29 08:08:23]
「吹き抜け」ではなく、「吹き付け」と書いてありますよ。吹き付けタイルとは、読んで字の如くコンクリートに粘性のある塗料を直接吹き付けた仕上げのことで、普通のタイルよりも安く仕上げることができます。ですので、ハイグレードなマンションでは外部から見える部位には使用して欲しくない仕様です。
603: 匿名さん 
[2010-09-29 10:14:47]
パークタワーもピンキリなんでしょうか?タワーは審査が厳しいから、瑕疵物件は無いと聞いた事があります。

参考:http://www.31sumai.com/mfr/G0702

ここも隣のマンションの建設反対横断幕すごいです・・・

今年で70を迎える母が、古くなった一軒家(築38年)を売って、このタワマンに引っ越すつもりでいます。

私は今の家を建て替えればと助言しているのですが、まったく話を聞きません。

みなさんの的確な助言お待ちしています↓
604: 匿名 
[2010-09-29 21:09:05]
できれば具体的な物件名でお願いしたいですね。

ホームズ全般、或いはシティ全般がダメ、という議論だと、「ああアンチなんだな」としか思えないので、一般の人は興味がないかも。

○○の物件がダメ、と言って頂ければ、本当っぽく聴けると思います。
605: 匿名さん 
[2010-09-30 22:32:20]
具体的に書いていいのかなぁ。
23区内のホームズです。
まだ販売中です。

ただ、外壁の吹き付けタイルは、ホームズに限らずたまに見かける。

土地を高値掴みしたんだろうけど、
全て消費者に転嫁しようとする姿勢は良心的とは言えないな。

大京や三菱は減損して、仕様をなるべく落とさず売ってたのを見てると余計にね。
606: 匿名 
[2010-10-01 01:26:44]
どこのホームズですか?

あと、吹き付けタイルって、見ればわかるんですか?
607: 匿名さん 
[2010-10-01 10:56:33]
そりゃあ、、、見れば一目でわかるじゃん。
608: 匿名 
[2010-10-02 00:05:09]
>605

失礼ですが本当ですか?

私は三井のパークシリーズでは見たことがありませんが…

本当ならどこか教えて頂きたいですね。
本当なら、ですが。
609: 匿名さん 
[2010-10-02 15:20:01]
三井のHP行って、
23区内で販売中のマンションのCG見れば大体分かるんのでは?

610: 匿名 
[2010-10-02 17:49:22]
都内の三井は、基本的には吹き付けではありませんよ。
地方にあるマンションと勘違いしているのではないでしょうか。
或いは意図的に。
611: 匿名さん 
[2010-10-02 17:51:34]
アンチの言うことは、抽象と嘘ばかり。
常に具体名が出てこない。
612: 匿名さん 
[2010-10-02 19:17:16]
ほんとなんだが・・・。
営業さんですか?

613: 匿名さん 
[2010-10-02 19:18:46]
都心は大丈夫だが、
城北、城東、あと練馬区のホームズは
バルコニー外壁吹き付けが多いよ。

614: 匿名 
[2010-10-02 20:28:53]
>609
吹き付け外壁ならCG見れば判るでしょうけど。
吹き付けタイルって、見分けられるものですか?
615: 匿名さん 
[2010-10-02 21:18:42]
↑吹き付けタイル知らないでしょw
616: 匿名さん 
[2010-10-02 21:37:09]
普通、
吹きつけ = 吹き付けタイル
ですね。
ぶつぶつしてるので、タイルには到底及ばないが
光沢がちょっとあるので、タイル扱い。
デメリットは、10年くらいで塗りなおし。

617: 匿名さん 
[2010-10-02 23:27:12]
吹き付けも寂しいけど、バルコニー仕切りがペラペラボードなのは悲しいよね。ホームズはそれが物件によってはあるからねぇ、、、。
618: 匿名 
[2010-10-02 23:33:46]
三井が仮に良くないとして、皆さんは好きなブランドはありますか?

或いはどこも好きじゃないとか?
619: 匿名 
[2010-10-03 01:20:13]
施工しだいっていうのもあるけど、敢えて言えば、それでも三井か三菱地所かだな。
もちろん、全てがいいわけじゃないけどね。
620: 特命部長 
[2010-10-03 07:53:07]
三菱地所の本体はマンション辞めちゃうね。子会社の藤和に営業譲渡してもう直接は関わらないと・・・
ビルと商業施設で行くとな。リテールは手間なんだろうな。

その他三井さん以外だと、東京建物さんのマンションは何件か惹かれて購入検討したな。個人的な趣向ではあってるのかも。躯体はゼネコン次第、細かな仕様は底地の購入時期にもよるんだろうけどね。

今の時期はどこも販売価格下げるためにコストダウンで質の良い建材つかえて無いと聞いたよ。

621: 匿名さん 
[2010-10-03 21:37:34]
↑何もわかってないじゃん。その理屈なら三井もマンション関わらずとなる。
622: 匿名さん 
[2010-10-03 21:43:56]
親会社 : 三井不動産、三菱地所
子会社 : 三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス

マンションは子会社。

623: 特命部長 
[2010-10-04 11:23:59]
〉〉621へ
三井さんもそうだね。でも、良く読んで。三井さんの事業スキームについては言及してないよね。
とっくにレジデンシャルさんが出来てるのは存じてますよ。取引先だし。
今後、地所さんはエンドとの契約当事者にならないんだから変なこと言って無いよね。今売主として地所さん契約の当事者になってるでしょ。今後は企画開発のメインは藤和さんになるんでしょ?事業譲渡したんだし。


〉〉622へ
三菱地所レジデンスって会社があるんですね?
リアルエステートではなくて。同じ業界なのに、
知らなかったです。hpみて勉強します。


624: 匿名さん 
[2010-10-04 12:05:30]
>今後は企画開発のメインは藤和さんになるんでしょ?事業譲渡したんだし。

ダメ。失格です。更に勉強してから書き込むように。
625: 特命部長 
[2010-10-04 12:39:35]
〉〉624
厳しいですね。。何が駄目なんですか?
仮に誤りがあるとして、情報を共有するのがサイトの趣旨でしょう?貴方に駄目とか良いとか判定頼んで無いですよね?
その前にどうして貴方が判定しているのでしょうか?
このサイトに何故失格があるんでしょうか?
貴方の知識、認識が正しい根拠は(まだ教えてもらっておりませんが)?誰が採点したんですか?
貴方は地所さんの社員ですか?何所の部署ですか?
地所の役員の方ですか?だったら納得ですね。
でもだったらサボタージュ駄目ですよ。土日休みでしょ。
因みに、地所の方と話してて聞いたんですけど、その方は嘘を言ったんですか?


間違った事が書いてあったら普通に訂正しましょうね。
それができない方ならば、人間として駄目。
生まれてからやり直し!そんな大人になってご両親が悲しみますよ。





628: 匿名さん 
[2010-10-04 13:06:16]
ホームズでも何でも、三井+鹿島の組み合わせが良いよね。
629: 匿名さん 
[2010-10-04 13:38:21]
ぐるっと1周もどる。
632: 匿名 
[2010-10-04 20:19:14]
個別的な善し悪しは勿論あるとして、一応以下の通りということで、良いでしょうか?

良いと思うブランド
三井
三菱地所
東京建物

633: 匿名 
[2010-10-04 21:07:04]
今までの情報をまとまると
それは違うような…
634: 匿名さん 
[2010-10-04 23:11:24]
そんなもんで良いんじゃない。テキトーで。
635: 匿名 
[2010-10-04 23:17:57]
いいところは、どこもないよ。
結論から言うとね。

ここはいいブランドを紹介するところじゃない。
総てのブランドを否定するところ…それが掲示板。

わかったかな?
636: 匿名 
[2010-10-04 23:45:32]
賃貸者と中小マンション居住者の集まりですから…
誉めるハズないでしょう…

まあ誉めるとしたら、極端にいい物件だけ。
にいとくんが極端な成功者以外は自分の同類と思い込みたい心理と一緒。
637: 匿名さん 
[2010-10-05 14:53:33]
三井はいいと思うけどな。

違うのかな、匿名部長さん。
638: 特命部長 
[2010-10-06 20:49:29]
勤務先では結構な人数が三井さんの物件を購入してます。柏の葉とか川口とか。文句はあまり聞かないです。私も川口のパークタワーは真剣に検討しました。
地下駐車場が良いなと思い。
旦那さん方は日中は仕事にでてますから、細かな所は奥様に聞かないとわからないのかもしれないですけどね〜
なので三井さん良いみたいですね。

というのは、私は最終的にマンションやめて、戸建て注文を選択したので、実際の住み心地を語る資格がないのです・・・
残念ながら...

639: 匿名 
[2010-12-07 23:14:27]
三井に住んでいます。
最近購入しました。とてもいいマンションです。パークホームズですが。
三井はいいですよ。お薦めします。
(三井の関係者ではありません)
640: 匿名さん 
[2010-12-12 16:59:16]
三井のCMを見た友人が、言ってました。

俺も、三井のマンションに住んでみたいなって。

やっぱり皆、三井のマンションには、憧れちゃうんですね。

私も、帰り道が一番好きな道ですよ!
641: 匿名 
[2010-12-15 01:12:37]
他の物件と比較して一割程高いと言われています。
5,000万だとしたら500万ですね。
でもいいんですよー。
もしもう一度買う機会があったら、また三井にしたいです。
もしかしたら半分位はイメージかもしれませんが、三井に住んでいます、っていうのは、とても楽しい気分になります。
642: 匿名さん 
[2010-12-15 15:31:32]
私も三井に住んでます。
同じくパークホームズですけどとても満足してます。
643: 匿名 
[2010-12-16 00:34:12]
三井に住んでいる人は、幸せな人が多いような気がします。原因はわかりませんが、統計を取ればたぶんそういう結果がでると思います。
三井の物件が単に高いからではなく“生活”にコストをかける物件なので、家庭生活重視派が多いのではないかと思います。
“帰り道”が好きな人たちが多く集まるマンションですね。
644: 匿名 
[2010-12-16 09:10:18]
まぁ、立派なコンセプトだけど、
具体性に欠けるなぁ。
他社よりどこにお金掛かってるだろ。
645: 匿名さん 
[2010-12-16 10:55:09]
郊外のホームズやシティで、直床だったり床暖房なしや、
特にベランダ仕切りがペラペラボードで上が空いていたり、、

嫌だな。

冷静に評価したいものです。
646: 匿名 
[2010-12-16 12:36:28]
住んでいる人には人気が高いですよ。
住んでみれば、良さが判ると思います。勿論、そうじゃない人もいるでしょうが。
無形のクオリティというものがあると思います。イメージでいうと、外国製に対する日本製のクオリティの高さとか。
物件にはとても満足しています。営業さんをはじめスタッフさんにも。
私の買った物件がたまたま良い物件で、営業さんもたまたま良い人だったのかもしれませんが。まあ1個人の意見として。
647: 匿名さん 
[2010-12-16 12:44:24]
私は住んでいたこともあるけれど、そこまでではないかな~。
パークホームズだからかも。
水回りや他の仕様も高くなかったし。確かにバルコニー境は、いわゆるペラボーでしたよ。
購入者さんの心情はわかりますが、無形のクオリティとか言い始めるとなんだかなぁ、*****と感じます。
色々物件はチェックしてますが特に都下や郊外だと躯体や仕様に?と感じてしまいます。
648: 匿名 
[2010-12-17 00:58:43]
まあ私も1件買っただけだし、他社の物件買ったことないですけどね。
人それぞれでしょうが、私は三井大好きです。
買った人の全員が、とは勿論言いませんが、わりと多くの人がリピーターになるんじゃないかと勝手に思っています。
次もマンションなら三井がいいですね。
649: 匿名さん 
[2010-12-17 01:13:12]
三井が好きな人は、とにかく好きだ、って感じですね。
盲信している部分もあるかなーと思うけど、住んでみて気に入るって人が多いとも思う。
車で例えると、とにかく本田車がいい!っていうのと近い気がしますね。
650: 匿名さん 
[2010-12-17 10:31:47]
1人がここ数日、連投賞賛しているだけという感じ。
651: 匿名さん 
[2010-12-17 12:06:16]
三井の賃貸経験して非常に満足。で分譲購入にあたり三井を検討中。これって間違ってる?賃貸物件と分譲物件ってクオリティ違うのかしら?良い方に違うなら良いのですが・・・・。
652: 匿名 
[2010-12-18 04:43:37]
>650
私以外にもいるみたいだから、最低2人はいるのでは?(笑)
たぶんもっといると思います。
653: 匿名 
[2010-12-18 05:41:14]
651
それは勿論分譲の方がいいですよ。
三井最高。お薦めします。
三井に住んでるのって楽しいですよ!(笑)
654: 匿名さん 
[2010-12-18 10:41:40]
私も三井派です。
パークホームズに住んでますが快適ですよ。
管理もとてもいいです。感じ方は人それぞれかもしれませんが。
655: 匿名さん 
[2010-12-18 19:17:58]
具体的にどう楽しいんでしょうか?

間取りや内装とか色々考えてるんでしょうけど、
構造、遮音性能、修繕のし易さ、みたいな目に見えない根本的な部分も
ちゃんと造って欲しいよね。
656: 匿名 
[2010-12-18 23:45:17]
嫌いな人には何を言ってもムダでしょう。
具体的に何が楽しいか…自宅が気に入れるってことじゃないですか?
ハウスではなくホーム、マンションは所詮脇役です、主役は住んでいる家族だから。三井は名脇役として、丁寧に作ってあると思います。
まあでも嫌いなら他にしたらいいですよ。好みはそれぞれありますからね。
私は三井がとても気にいっているし、気にいってくれる人に薦めたいですね。
657: 匿名さん 
[2010-12-19 13:11:17]
凄い時間(朝4時や5時とか)に称賛レスが続くもんだな。
どう考えても同一人物でしょ。
658: 匿名 
[2010-12-19 15:06:35]
三井はいいですよ。
まあ欠点もあるでしょうけど、平均点をとればかなりいい方だと思います。
野村とか東京建物とか、好みは人それぞれだと思いますが。
営業さんの対応から内覧会での対応、契約手続きまで、とても安心してできました。アフターサービスというか、そういうのもとても親切でした。まあこれは個人の感じ方によるかもしれませんが。
書類を出し忘れたり、ちょっと微妙な相談をしたり、少し迷惑をかけましたが概ねいやな顔もせず対応してくれましたし。内心断られるかな、と思ったこととかも。
まあ私は三井がいいと思ったので、ここでこうして書いている次第ですが、個人個人の好みでいいと思います。
659: 匿名さん 
[2010-12-20 00:41:23]
内覧会で内覧業者を呼んだら『沢山のマンションを見たけど、三井と野村はやっぱりいいですね。相場より高いけど、高いだけあって。』と言っていました。
660: 匿名 
[2010-12-20 07:11:55]
まあ、三菱よりはいいという意味なんだろうね。
661: 匿名 
[2010-12-20 08:21:08]
ご冗談を。
三菱のチェックアイレベルのマンション造ってないでしょ?
662: 匿名さん 
[2010-12-20 11:10:14]
三菱(パークハウス)は社内基準の最低ラインが高い。
三井は幅広い購入層に対応して?下の幅が広い。H社に造らせるくらいだしね。
663: 匿名 
[2010-12-20 17:49:46]
本当、三菱の営業は、せこいなあ。

三井のスレにまでシャシャリ出てきて、
イチャモンつけるなよ。

どうせ、藤和のくせに(笑)。
664: 匿名 
[2010-12-20 20:06:34]
本当。地所さんは三井の次に好きだったんですが、がっかりです。
地所さんもいいかな…と思っていたんですが、結果的に三井にして正解でした。
藤和がわるいとは言いませんが、まさかくっつくとは。地所物件買ってたらショックだったかも。
665: 匿名さん 
[2010-12-20 21:03:24]
その藤和のこと馬鹿にできるの?
666: 匿名 
[2010-12-20 23:06:27]
はあ?(笑)
667: 匿名さん 
[2010-12-20 23:56:06]
三井・三菱どちらも良いと思うので、
あんまり争わないで欲しいな~

私はいろいろマンション見ていったら、
結局その2社の二択だと思ったよ。
668: 匿名 
[2010-12-21 00:10:31]
ですね!
三井と地所は近いですよね。専門的にどうかは知りませんが、顧客からみたイメージとしては。
669: 匿名さん 
[2010-12-21 10:50:39]
〈匿名〉さん。連投は良くありません。
みんなあなたのやっていること分かっていますよ。
購入者さんだろうけどやり過ぎ。逆効果です。
自粛を。
670: 匿名さん 
[2010-12-21 11:01:54]
663=664なんてモロあからさまだしな。

三井は下のレベルを上げて欲しいよ。
具体的には郊外のパークホームズとパークシティ。
671: 匿名 
[2010-12-21 11:30:27]
某パークシティは直床・床暖房なし・ベランダペラペラボード・ウォシュレットなし・アルミ柵、、etc
だから他物件の三井住人としても複雑な気持ちとの書き込みもありました。

確かに使用する施工や仕様に差が大きい感じはある。

但し、良い物件はとっても良いですよ!
672: 匿名 
[2010-12-21 15:26:10]
664ですが、勝手に同一人にしないでください。まあ証明できないけど、別人です。
他の物件のことは知りませんし、余り興味もないです。うちはパークホームズですがとても満足しているので、そう書いているだけです。H施工でもペラボードでもないですし。
そして反対者が反対論を書いてくれるのも、とても心地よいです(謝)
673: 匿名さん 
[2010-12-21 16:06:47]
連投さんほどムキになる(笑)
文面、そっくりですよ。
674: 匿名 
[2010-12-21 17:32:32]
>673
我が道を行ってください!(合掌)
675: 匿名さん 
[2010-12-22 00:36:56]
いつも話題にでる例のパークシティは確かにちょっと微妙ですが、パークシリーズは概ね一定の水準を保っていると思います。
売り主が三井で、パークシリーズじゃない物件と比較してみると、よくわかると思いますよ。
676: 匿名さん 
[2010-12-22 10:56:20]


パークホームズって外周区や他県だと平気でバルコニー境をペラペラ板にするよ。
しかも上が空いてるパターン。
プラウドやパークハウスはコンクリートの境がほとんどだしそういうところまで気を使っているよ。
677: 匿名 
[2010-12-22 18:37:49]
プラウドもいろいろだけどね。ハセプラとか。
まあでも、平均すれば三井、地所、野村がいいのは確かだね。
678: 匿名 
[2010-12-22 18:41:53]
三菱、野村はボイドスラブほとんど使わないけどね。
679: 匿名 
[2010-12-22 20:43:54]
それでも総合力では勝ててない。
床やカベなど一部でまさるのがせいぜい。
その辺がまさに実力の差だな。
三井はコンビニでいうとセブンみたいなもんだ。
680: 匿名さん 
[2010-12-22 21:10:54]
2010販売戸数ナンバー1
ボイドでもペラボードでも売れる。
まさに絶対の人気ですね!
681: 匿名さん 
[2010-12-22 21:12:15]
コンビニに例えるなよ(爆笑)
さすが三井
682: 匿名さん 
[2010-12-22 21:14:26]
杉並や埼玉で何年もダラダラ売れ残ってるね。どちらもペラペラ。
683: 匿名さん 
[2010-12-22 21:17:20]
エー、、、戸数だけ自慢? 専業デベみたい。
質でも勝負しなさい!
684: 匿名 
[2010-12-22 21:44:39]
三井に住んでいます!

いいでしょう?
うらやましいでしょう?(悦)
685: 匿名さん 
[2010-12-23 00:00:41]
>682
よくご存知で。何だ、結局三井ファンか。
三井物件のチェックが趣味なんでしょ?(笑)
686: 匿名 
[2010-12-23 12:25:02]
三井。

うらやましいでしょ?(爆笑)
687: 匿名さん 
[2010-12-23 13:05:36]
同意。結局三井ファンだらけなんでしょ?(笑)
688: 匿名 
[2010-12-23 14:59:50]
ですね。
まあここは三井の掲示板ですから。

ネガに釣られた発言もありますが、真面目にいいですよ。三井は。
地所やプラウドもたぶんいいんでしょうけど。
三井お薦めします。
689: 匿名さん 
[2010-12-25 10:43:56]
住友と三井のマンションではどっちがいいのでしょうか。構造や設備は、住友が一番いいとよく聞きますが。
690: 匿名さん 
[2010-12-25 23:58:37]
>>689
冗談でおっしゃってるのでしょうか。
住友ももちろん悪くはないですが、住友さんほど下のクラスのストライクゾーンは
三井さんには無いですよ。
特に億ション級だと断トツ三井さんだし。
691: 匿名 
[2010-12-26 06:35:32]
三井も住友もブランド戦略がうまい。
最上級グレードのパークマンションシリーズ、グランドヒルズシリーズをそれぞれ持っているのは強い。
地所は子会社化で、パークハウスをその位置付けにすれば良かったのに、勿体ない。
692: 匿名さん 
[2010-12-26 12:42:09]
庶民向けのバリューゾーンなら
住友の方がしっかりした建物造ってると思う。
693: 匿名さん 
[2010-12-26 16:05:41]
つまり、パークシティとシティテラスだったらシティテラスの方がいいってことかな。
694: 匿名さん 
[2010-12-26 22:24:54]
「ブランド別マンション評価ランキング」(2010年版)
これによると、1位が「パークシティ」、2位が「パークコート」、3位が「パークタワー」と、ベスト3を
いずれも三井不動産レジデンシャル(株)が独占。以下、4位が「ドレッセ」(東京急行電鉄(株))、
5位が「PROUD(プラウド)」(野村不動産(株))と続いた。

評価項目別には、住戸設計・住戸環境・共用部分でパークシティが、使い勝手・周辺環境でパークコートが
1位となり、規模のある物件のつくり込みにおいて購入予定者の評価を得た。

上位を大手総合ディベロッパーが独占し、マンション専業ディベロッパーを抑える結果となった。
ttp://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=23187
695: 匿名さん 
[2010-12-27 14:08:03]
シティテラスって29位までにはいっていないんだ。クリオとかタカラレーベンよりも下ってちょっとショック。
696: 匿名さん 
[2010-12-27 16:56:21]
>>695
まぁ、ただのアンケートだと思って気にするなよな。
ただ、そもそも価格の安くない三井さんの物件は購入者の満足度のハードルも高いはずだが、
それを乗り越えての上位入りは「何か持ってる」んだろうな。
697: 匿名 
[2010-12-29 08:37:16]
相対的に考えると、やはり丁寧なんだと思います。
品質は素材や目に見える部分だけで決まるものでないので。
698: 匿名 
[2010-12-29 19:01:32]
目に見えない部分なら
三菱にかなわないだろうに。
699: 匿名 
[2010-12-29 20:00:48]
ビルをつくらせたらね。
700: 匿名さん 
[2010-12-30 06:54:28]
丁寧?
ならH社に施工させるかなぁ?

デベ内で上から下まで差が大きいんだよね。
701: 匿名さん 
[2010-12-30 12:43:51]
長谷工施工で売主も長谷工の物件と、長谷工施工で売主が三井不動産レジデンシャルの違いは何ですか?ブランドですか?
702: 匿名 
[2010-12-30 23:47:15]
正直どっちも良くないと思うけど。
両方Hだとより危険だと思います。
703: 匿名さん 
[2010-12-31 10:59:34]
じゃ、どこがいいの?
704: 匿名 
[2010-12-31 12:58:38]
遮音性能がよく足音が聞こえない物件を売っていますか?
705: 匿名 
[2011-01-01 10:47:01]
三井や野村はいいですよ。
もちろん完全ではないけど。
但しH施工は除いてください。
706: 匿名さん 
[2011-01-01 12:32:20]
705さま
H施工のイマイチな点教えてください・・!
707: 匿名 
[2011-01-01 22:25:26]
>706
勿論物件によりますが傾向として弱いのは、
インフレーム、間口、ベランダ、床・壁・窓、などでしょうか。
708: 匿名 
[2011-01-02 20:56:53]
どうしてHは悪いと証明できるのか?
709: 匿名さん 
[2011-01-03 08:42:41]
でも逆に長谷工施工が悪くないとすれば、長谷工施工の三井物件買う意味がないような。長谷工施工の長谷工物件の方が確実に安いわけですし。
710: 匿名さん 
[2011-01-03 11:46:34]
なんか両者にあまり違いがないような…
711: 匿名 
[2011-01-03 12:47:56]
長谷工のインフレームや間口の狭さは一目瞭然。
証明も何もないでしょう。
712: 匿名さん 
[2011-01-03 15:37:00]
>遮音性能がよく足音が聞こえない物件を売っていますか?
痛いとこ、つくねぇ。
713: 入居済み住民さん 
[2011-01-06 08:57:38]
今は三井、前はURだけど、URの方が静かだった。今は毎日上階の音で起こされ、隣人の音に睡眠を邪魔される。三井は他より良いという書き込みをみてると、他はどんなにひどいんだ?と思ってしまう。
714: 匿名さん 
[2011-01-06 10:21:32]
>>三井は他より良いという書き込みをみてると

そりゃ、、、自分が買ったマンションを悪くは言わないでしょう。
715: 匿名 
[2011-01-06 15:29:52]
隣からは聞こえない

隣から聞こえるって欠陥でないのでしょうか?
716: 匿名さん 
[2011-01-06 18:05:01]
三井のマンションもピンからキリまであるから。
パークマンションやパークコートはさすがにいいけど、最近のパークホームズや一部のパークシティは長谷工マンションと何ら変わらず。設備や構造も凡庸、間取りもナロースパン・田の字オンパレードだしね。
売り主が三井だから倒産の危険がないのが強みなくらいか?
717: 入居済み住民さん 
[2011-01-06 22:34:17]
>> 715

それが、声は聞こえないんですよ。(引き出しの開け閉めなどの)音だけ。
単にモノの扱いが雑な家族なだけかな。


>> 716
> 設備や構造も凡庸、間取りもナロースパン・田の字オンパレードだしね。

まさにビンゴ(^^;
718: 匿名 
[2011-01-07 01:19:31]
パークホームズもピンキリだと思いますよ。
うちは郊外だけどスラブでもペラポードでもないし。
他のマンション住んだことないので比較しようがないけど、前に住んでたURと比べると防音も防寒も格段にいいですよ。
少なくともうちは。
719: 匿名 
[2011-01-07 01:21:15]
訂正→ボイドでも
720: 匿名さん 
[2011-01-07 02:04:21]
三井でもプラウドでも、長谷工施工の物件は全く別のものと考えるべきだと思います。
長谷プラがダメでもプラウドがダメってことではない。三井も同様。
長谷工施工は別枠扱いで。
721: 匿名さん 
[2011-01-07 02:42:57]
パークマンションやパークコートは確かに良いけど、パークホームズとパークシティでシリーズの半分以上だからね。
三井のマンションがどうかっていう話は、概ねこの二つがどうかっていう話になるのでは、と思います。
722: 匿名さん 
[2011-01-07 06:13:14]
パークホームズシリーズ中心で考えるなら、三井のマンションは優れている、は当てはまらないことも多い。
長谷工がやったら非難される田の字、ALC壁、ナロースパン、狭い3LDKといったつくりでも、三井がやれば何も言われない。
プラウドもそうだけど、イメージをつくりあげた企業側の勝利だよね。

あ、隣の住居の引き戸を閉める音などが鈍く響くのは、コンクリート造りなら避けられないので、パークホームズのつくりが悪いということではないです。
ただ、なるべく響かないよう戸先にクッションをつけたり、ブレーキつけたりして対応しているはず。
ボイドスラブも一概にコストダウンとはいえないし、260mm以上のスラブ厚があれば普通の200mmスラブと遮音性は遜色ない。アンボンドスラブはちょっと微妙かも。
723: 匿名 
[2011-01-07 06:27:57]
長谷工施工が良くないって真実か?そんなことないでしょう。
724: 匿名 
[2011-01-07 08:14:15]
>722
>長谷工がやったら非難される〜三井がやったら〜
>723

いや、さすがに言いすぎでしょ。
三井の話は一旦置くとして、長谷工の独自路線?は他の追随を許さない。
例えば同じ田の字でも、長谷工がつくるような狭い間口でかつインフレームみないなものは、どこもつくらないでしょ。
長谷工以外は。
725: 匿名さん 
[2011-01-07 08:53:14]
パークホームズは素直にいいと思いますよ。
まあどこと比較するかにもよりますが。
個別の物件で差があるのはどのブランドでも同じでしょうが。
726: 匿名 
[2011-01-07 10:06:25]
プラウドもいいですよ。
ハセプラ以外は。
727: 匿名さん 
[2011-01-07 12:30:39]
個々のパークホームズの名前を挙げて比較しないと意味ないかもね。
80m2台の部屋も6mナロースパン、リビングのみアウトフレームの田の字、なんてパークホームズは最近ごろごろあるでしょ。二重壁や直床じゃないのが長谷工との違いみたいな。
728: 三井に住んでいます 
[2011-01-07 13:59:27]
三井やパークホームズを語る人のうち、いったい何人が実際に住んだことがあるだろうか?

できたら実際に住んでからの御感想を伺いたいですね。
729: 匿名さん 
[2011-01-07 14:16:40]
住んでたが、、、築浅だけれど郊外のパークホームズだったので、
ベランダ境ペラボー、田の字、他の仕様も低かったです。

大京よりは良かったです。
730: 匿名 
[2011-01-07 15:04:00]
大京…ライオンズマンションですね。
うちの実家の方では、最高級マンション扱いですよ。ライオンズマンション。
731: 匿名さん 
[2011-01-07 15:40:09]
順梁ならベランダ境の石膏ボード仕様は、上から下までぴっしりふさがっていればありだと思うけど。でも上や下に隙間があるのはNGだな。
一時期流行った逆梁の場合は、コンクリートで下の方にだけ石膏ボードの部分があるのが多かったね。
732: 匿名さん 
[2011-01-07 16:19:40]
ホームズとシティのいくつかNGじゃん
733: 匿名 
[2011-01-07 17:35:58]
ホームズとシティの一部ですよ。
妙に一部が強調されてる気がしますね。
某シティSKの仕様がホームズやシティの標準仕様ではないので。一応。
734: 匿名さん 
[2011-01-07 21:08:25]
>731さん

うちはコンクリートで下の方に四角い石膏ボードがある(抜ける感じ)タイプですが、順梁・逆梁、って何ですか?
ちなみに郊外のパークホームズですが。
735: 匿名さん 
[2011-01-07 22:11:59]
そのくらい調べなさいよ(苦笑)
736: 匿名 
[2011-01-08 02:54:48]
この冬に賃貸からパークホームズに引っ越しました。
部屋が暖かくて少々驚いています。
賃貸にしか住んだことがなかったのでエアコンを入居前に全部屋つけましたが、ほとんど使っていません。
或いは分譲ならこんなもので、特に三井だからという訳でもないのかもしれませんが、想像以上で超快適です。
737: 匿名さん 
[2011-01-08 11:11:07]
三井は物件のランクでブランド使い分けてるからね。パークホームズなんて最下位ランクだよ。シティと
タワーは例外で、大規模とタワーなんでランクは物件によりまちまち。

三井に住んでますって誇れるのは、パークマンション、パークコートあたり。CMもこのクラスだけをを取
り上げてるから勘違いしちゃってる人が多いのかな。
738: 匿名 
[2011-01-08 13:17:39]
で、おたくはどこに住んでるの?(爆)
739: 匿名さん 
[2011-01-08 13:20:47]
三井じゃないマンション。
740: 匿名さん 
[2011-01-08 13:25:27]
パークホームズなんて中堅デベ物件と比較されるレベル。最近は安普請仕様の長谷工施工なんてものあって、
それ以下に成り下がってる。
742: 匿名 
[2011-01-08 15:00:35]
あっそう。
その掲示板をわざわざ見に来るとはおつかれさま。
“羨ましい”っていうのがよく伝わってきます(爆笑)
743: 匿名さん 
[2011-01-08 17:57:53]
世帯数でブランドを決めてるの知らないのかなぁ。
パークホームズは100世帯ぐらいの中型で採用してるんとちがうか?
200以上はパークシティーとかじゃね。
パークコートは高級?
744: 匿名 
[2011-01-08 18:35:35]
長谷工施工が悪いなんて証拠ないでしょ。
何故、悪いと言えるのですか?
745: 匿名 
[2011-01-09 02:57:45]
価格相応でしょう。

価格と仕様(+立地)は比例する。
高いだけで低仕様とか、安いけど高仕様とかいうのは、市場原理があるから実際にはあり得ない。
願望がつくりだす虚構の世界です。
まあそれが掲示板だけどね。
746: 匿名さん 
[2011-01-09 07:31:09]
価格と仕様は比例しないよ。
去年分譲された石神井のパークホームズなんて低仕様、高価格のいい例。
最近のパークホームズに良くある例だね。ブランドと立地に胡座をかいてるようなものか。
それでも喜んで買う人がいるんだから、市場の要求には応えているのかな。
747: 匿名 
[2011-01-09 12:18:53]
>746
1.仕様+立地
2.住んだことあるの?パークホームズ?或いは三井のマンション??
748: 匿名 
[2011-01-09 12:29:03]
>746
“よくないのに売れている”
市場の多数の判断よりも自分一人の判断の方が正しい…まさに“妄想”
749: 匿名さん 
[2011-01-09 13:05:51]
喜んで買う人、も生涯の買い物ですからよく調べてから買ってるんですよ。
自分はよく調べて知っている、他人は調べもせずに踊らされているに違いない、と自惚れるところが間違いの始まりですね。
750: 匿名さん 
[2011-01-09 14:31:24]
買ったことも住んだこともない人が、知った風なことをいろいろ書くのが掲示板だからな。
三井のMRに行ったくらいでパークホームズはどうとか知った気になってるんでしょ。
751: 匿名 
[2011-01-09 14:32:13]
パンフ見ただけでも分かるよ。
752: 匿名さん 
[2011-01-09 14:52:50]
ここでパークホームズを持ち上げている人も、他ブランドのマンションに住んだこともないのに「パークホームズは他と比べていい!」って書き込んでいる人がほとんどだからな。
掲示板なんてそんなもの。
753: 匿名 
[2011-01-09 17:25:29]
確かに。長谷工のマンションも住んだことないしね。
まあそれでも三井か野村がいいですな。
754: 匿名さん 
[2011-01-09 17:40:46]
三井はコート、
後は三菱が安牌。

755: 匿名 
[2011-01-09 17:53:58]
同意。

さりげなく野村を混ぜる人がいるのがなんとも、、。
756: 匿名さん 
[2011-01-09 18:11:39]
コートはいいけど物件なさ過ぎでしょ?
評論するだけならいいけど、リアルに購入すること考えたらある程度建ってないと。購入者にはそれぞれ立地の制約があるしね。

三井はパークホームズ・シティまで含めて安牌。但し長谷工施工はグレー。
野村プラウドも安牌。ハセプラを除く。
パークハウスも安牌。ただ今後は藤和との関係がどうなるか。
住不はよくわからない。

結局立地の制約があるので、この辺で選べばそんなに差はない。
三井に話を戻すと、パークホームズ(シティ)は一部(はっきり言えば長谷工施工)を除けば良好。
批判を受けるのは…やっかみでしょうね。
パークコートはいいけどパークホームズはよくない、とかいって、いい気になってるだけでしょう。
高卒者が早稲田はいいけど○○大はだめだ、とか言ってるのと非常によく似ているよ。
757: 匿名さん 
[2011-01-09 21:27:53]
パークコートに住んだことのある人って、この掲示板に一人でもいるのかな?

結局、ここも妄想掲示板?
758: 匿名さん 
[2011-01-09 21:39:27]
最近の都内の物件を見てないからでしょう・・・。
行けばここに書かれてることが間違ってないって分かるよ。
759: 匿名さん 
[2011-01-09 22:06:11]
都内でもダラダラ売れ残ってるペラペラボードのホームズあるよ
760: 匿名 
[2011-01-09 22:26:12]
城南地区以外は正直よくわからないね。
よくアンチ三井?が練馬がどうとか書いてるけど、練馬とか完全に生活圏外だし。
ペラペラボードとボイドスラブの話は飽きました。他にネタはないのでしょうか?
結局、パークホームズ居住の三井礼賛者と、三井に住んだことのない妄想コート支持派しかいないのかな?
761: 匿名さん 
[2011-01-09 22:40:57]
パークホームズはいいですよ。実際に住んでいます。
他との比較はわかりませんが、非常に満足しています。
762: 匿名さん 
[2011-01-10 00:27:57]
>758

オリコンの顧客満足度ランキングではパークホームズもパークシティもいつも割りと上位に入ってるみたいだけど、もう少し説得力のある反対意見って、ないでしょうかね?
763: 匿名さん 
[2011-01-11 00:11:21]
長谷工施工物件はいわゆる長谷工仕様な上に、三井価格。ボッタクリだよね。あと、三井でも野村でも
長谷工物件はトラぶってネットを騒がせてくれてる。
764: 匿名 
[2011-01-11 19:26:22]
三井も野村も長谷工施工でだいぶ評価を下げている気がするが…
それでも長谷工を使うメリットっていったい…
765: 匿名さん 
[2011-01-12 08:14:06]
ペラペラボードをよく批判してる輩がいるけど、
ペラペラボードの何が悪いの?

災害時には、ペラペラボードの方が、逃げ道の選択肢が広がっていいんじゃないの。
ちなみに、ベランダには緊急避難はしごも、当然ながらあるよ。
766: 匿名さん 
[2011-01-12 13:21:34]
2方向避難が確保された物件なら避難ハッチすら必要とせず、コンクリートで完全に上下を塞ぎ、
よりバルコニーの各戸独立性を高めプライバシー性を向上できる。設計者の力量による。

石膏ボード(ペラペラボード)は隣戸とのプライバシー確保に難点があり、
特に上方が大きく開いている場合(わずかなコストカットのため)はより欠点が強調される。
また上記ボードは容易に蹴破ることができるが逆に言えば容易に蹴破って侵入できるのであり、
(隣戸との関係含め)昨今の物騒な世情では評価は高くない。

2方向避難が確保できずベランダの隣戸間に避難路を設けないといけない場合でも最近の高級物件では、
上下をコンクリートで塞ぎ、下部の一部に石膏ボードを(猫のくぐり戸の如く)設け、
プライバシー性向上を計る物件が多い。

三井も頑張ろうよ!
767: 匿名さん 
[2011-01-12 14:00:25]
プライバシーの問題は毎日のことだけど、石膏ボードを突き破って避難することなんて
一生に一度あるかないか程度だろうしね・・
768: 匿名 
[2011-01-12 21:33:23]
うちはペラペラボードじゃなかったけど、ペラペラボードでも正直問題ないですね。
バルコニーでお茶を飲んだりするのって、一年に一回あるかないかだしね。
皆さんはバルコニーで会話することってあるんですか?
769: 匿名 
[2011-01-12 23:41:56]
うちは○○じゃなかったけど、○○でも正直問題ないですね。

○○には、ディスポーザー無し、田の字、トイレ手洗いカウンター無し、直床、二重壁、西向き、東向き、窓なし部屋あり、タンク式トイレ、シングルガラス、、、、

それって、もう団地でいいじゃん。
770: 匿名さん 
[2011-01-13 01:40:58]
バルコニーじゃなくてベランダでしょ。
771: 匿名さん 
[2011-01-13 01:43:50]
最近の高級物件では、
上下をコンクリートで塞ぎ、下部の一部に石膏ボードを(猫のくぐり戸の如く)設け、
プライバシー性向上を計る物件が多い。

765だけど、何だ、うちも上下をコンクリートで塞ぎ、下部の一部に石膏ボードを
(猫のくぐり戸の如く)設けてあるから、高級物件なのか。

ペラペラボードが全くないマンションはないんだろ。
だったら、ペラペラボードのことなんて、書く必要もないじゃないか。
馬鹿馬鹿しい指摘だったんだな。あほらしい。
772: 匿名 
[2011-01-13 06:30:54]
>769
マンション住んだことないでしょう?
子供が自動車のスペックを図鑑で見て比較しているみたいですね。
三井でも地所でも野村でも構いませんが、一度住まわれてはどうですか。
仮にペラペラボードでディスポなしで田の字でも、賃貸とは全く違うことがよくわかると思いますよ。
774: 匿名 
[2011-01-13 09:07:39]
頑張ってるトヨタに失礼な例え。
775: 匿名 
[2011-01-13 09:22:36]
ぺらぺらボードが無いマンションなんてざらにありますよ。

逆梁アウトフレームで2方向避難確保だと完全独立型。

勉強、勉強。
776: 匿名 
[2011-01-13 17:40:35]
三井のマンションもペラペラは一部だけですよ。
うちも郊外のパークホームズですがペラペラじゃないしね。
777: 匿名 
[2011-01-13 21:05:30]
>773
いい例えですね。
トヨタの弱いところ一部を強調してもトヨタの優位が揺るがないように、三井の一部(例えばペラペラボード)を否定しても三井の優位は揺るがないでしょう。
778: 匿名さん 
[2011-01-13 21:14:16]
個人的には三菱はVWでスズキ(藤和)と提携(吸収)ってイメージですね
779: 匿名さん 
[2011-01-13 21:29:29]
安普請の長谷工施工を量産し始めてるからそのうち評判を落として没落するでしょ。第一弾で、早速
トラぶってるし。
780: 匿名さん 
[2011-01-13 21:34:14]
一部? 一部にしてはペラが目立つが
781: 匿名 
[2011-01-13 22:53:50]
ペラくらいしか叩くところがないんでしょう。
いい加減しつこい。同じネタを何度も何度も。
782: 匿名さん 
[2011-01-13 23:03:45]
それではネタを提供しましょうか。三井が販売した某駅前物件では、大量にでた売れ残りを賃貸に出して、
賃貸住民が風俗営業を始めた。賃貸住人に管理規約を徹底させるのは大家の義務だし、賃貸はトラブルが
多いことを不動産業者が知らないわけがない。そんなお粗末な会社。
783: 匿名さん 
[2011-01-13 23:07:07]
市川の鉄筋不足タワー、みなとみらいの是正工事タワマン、藤沢の六会コンクリート事件マンション等々
と三井がかかわるとニュースになるほどの施工トラブルが多い。ゼネコンに丸投げで施工管理なんてして
ないんじゃないの。
784: 匿名さん 
[2011-01-13 23:10:27]
某郊外物件では、乾式壁を二重壁にするなんてお粗末な設計ミスをしてたな。以前、エントランスの上階
での部屋でエントランスを通る人の足音が響いて生活が出来ないなんて問題を起して裁判に負けてるのに、
音に対する配慮は相変わらず苦手のようで。
785: 匿名さん 
[2011-01-13 23:24:09]
>>782
マンコミュのライバル掲示板で、
同じ書き込みを何度もしている人だね。
786: 匿名さん 
[2011-01-13 23:45:20]
>>785

ちなみにここの住民板で大騒ぎになった話しなんだけどね。知らない人が多いみたいだから周知しないとね。
自分の住むマンションが風俗営業の広告に載ることになったら悲惨でしょ。

まだ、お粗末な三井ネタはいっぱいあるけどどうする?
787: 匿名さん 
[2011-01-14 00:51:37]
逆梁アウトフレームで2方向避難確保だけど、上下をコンクリートで塞ぎ、
下部の一部に石膏ボードを (猫のくぐり戸の如く)設けてあるんですが。

防災対策ばっちりでいいでしょ。さすが三井、やっぱり三井だね。
788: 匿名 
[2011-01-14 01:01:12]
それだけネタがありながら売れ続けているのは何故か?
オリコンなどの顧客満足度ランキングで常に上位に入るのは何故か?価格は他の物件より高めにもかかわらず。

全国何千の購入者の頭がお利口なのか?
あなたの頭がお利口なのか?
どっちでしょうね?(笑)
789: 匿名 
[2011-01-14 01:57:42]
ばかばっかりだからだろ。
日本人は権威に弱く自分で判断しようとしない。

大学でてるから頭がいい、
定職についてるから真面目な人、
結婚してるからまともな人
大手のマンションだから良いもの…

日本人はおめでたいね!
790: 匿名さん 
[2011-01-14 09:09:31]
ブランド別マンション評価ランキング2010

1 「パークシティ」 三井不動産レジデンシャル
2 「パークコート」 三井不動産レジデンシャル
3 「パークタワー」 三井不動産レジデンシャル
4 「ドレッセ」 東京急行電鉄
5 「PROUD (プラウド)」 野村不動産
6 「グランドメゾン」 積水ハウス
7 「パークハウス」 三菱地所
8 「ブランズ」 東急不動産
9 「Brillia (ブリリア)」 東京建物
10「シティタワー」 住友不動産
11「オーベル」 有楽土地
12「D'Cladear (ディークラディア)」 大和ハウス工業
13「アトラス」 旭化成ホームズ
14「シティハウス」 住友不動産
15「パークホームズ」 三井不動産レジデンシャル
16「グローリオ」 セコムホームライフ
17「Livio (リビオ)」 新日鉄都市開発
18「プレミスト」 大和ハウス工業
19「グランスイート」 丸紅
20「コスモ」 コスモスイニシア(旧・リクルートコスモス)
21「ライオンズ」 大京
22「BELISTA(ベリスタ)」 藤和不動産
23「CREVIA(クレヴィア)」 伊藤忠都市開発
24「イニシア」 コスモスイニシア(旧・リクルートコスモス)
25「ルネ」 総合地所
26「レーベンハイム」 タカラレーベン
27「クレスト」 ゴールドクレスト
28「クリオ」 明和地所
29「サンクタス」 オリックス不動産
791: 匿名 
[2011-01-14 12:14:31]
シティとホームズで随分差がありますね。
792: 匿名さん 
[2011-01-14 13:04:22]
こんな調査意味無いじゃん。

出どころ隠すが、、、
まさか商業誌やネット媒体がソース?
793: 匿名さん 
[2011-01-14 13:48:03]
>>789
同じ日本人なのになんてひどい事いうんだろう・・?
794: 匿名さん 
[2011-01-14 22:01:54]
長谷工物件はトラブルったし、安普請のコストダウン仕様物件を量産し始めたからイメージも変わるだろう
ね。まあ、施工会社に丸投げしてるみたいだから、いままではそこがちゃんとしてたってだけでしょ。
795: 匿名さん 
[2011-01-14 22:50:24]
>>787

逆梁ってところが最近のトレンドじゃないね。
796: 匿名さん 
[2011-01-14 22:58:09]


三井のレベルはこれをみれば一目瞭然!

http://www.shinonome-design.net/


797: 匿名 
[2011-01-14 23:01:40]
ここに来るとみんなが三井を誉めてくれますね。
だからついつい、覗いてしまうんですよね。
うらやましいでしょう?
\(^O^)/
798: 匿名さん 
[2011-01-14 23:09:31]
三井板には信者がいるからね。逆にそれが怖い。
799: 匿名さん 
[2011-01-15 01:33:31]
本人は楽しいんでしょうね。
しかしまあ結婚も家を買うのも本人が良ければそれが一番かもしれませんよ。
800: 匿名 
[2011-01-15 01:49:21]
アンチ三井も三井信者。
でなきゃわざわざこんなとこに来ないでしょう。
しかもご苦労に書き込みまでね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる