デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「志多組ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 志多組ってどうですか?
 

広告を掲載

konatsu [更新日時] 2010-07-04 20:06:14
 

ヒューザーのマンションの施工会社でしたが,あまり報道では出てきません。地方の建設会社のようですが,大丈夫なのでしょうか。ホームページでは設計どおり施工したもので,偽装には全く関与していないと表明されているようですが。

[スレ作成日時]2005-12-03 09:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社志多組口コミ掲示板・評判

No.2  
by 匿名さん 2005-12-03 10:46:00
宮崎の大手建設会社みたいですね。
東京でのマンション建設はヒューザーだけでなく多くの物件を手がけているようです。
私個人の意見として、
今回の疑惑は、ヒューザー・木村建設・姉歯建築士・総研の関係が明るみになりつつあり、この四方が事件を引きおこしていると思います。
また施工に関して、建築確認が取れていれば第一段階クリアで、たいていここで安全に施工できる物件と考えます。
施工中でも着工前・中間・竣工と施工監理(設計事務所)の検査があり、検査が通らないと先に進めません。
さらに住宅金融公庫付物件であれば、公庫の審査もクリアしなければならないんです。
もちろん施工側も確認義務がありますが。

この会社かどうか分かりませんが、以下の記事がありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000049-mai-soci
 建設業者から今年10月初旬、着工中の「グランドステージ北千住」(同足立区)について、
 「構造設計がおかしい」と相談を受けたことが、イー社への情報提供のきっかけだった。
とありました。
施工業者側でのチェックはあるようです。それに対し確認機関は2度も通過していますけど。
ま、施工業者の現場監督によって対応が違うんでしょうけど。
No.3  
by konatsu 2005-12-03 13:29:00
ご指摘のとおりグランドステージ北千住の施工会社が志多組でした。川崎の物件(グランドステージ川崎のほう)もそうなので、設計事務所社長の発言が真実であれば構造計算の偽装に気づいて設計事務所社長に相談した建設業者が志多組ということになりますね。それであれば一連の偽装報道で志多組の名前が不思議なほどクローズアップされないのも頷けます。(告発した側だったわけですからね)もしそうであれば志多組にはぜひ名誉回復を図ってほしいものです。志多組施工物件入居者としては・・・。
No.4  
by 匿名さん 2005-12-03 18:45:00
>>構造計算の偽装に気づいて設計事務所社長に相談した建設業者が志多組

その通りです。by 業界関係
No.5  
by 匿名さん 2005-12-03 19:20:00
(株)スペースワン建築研究所についてのスレッドをたてました。
情報お待ちしております。
http://www.e-mansion.co.jp/com/mandeve/index.html#1
No.6  
by 匿名さん 2005-12-03 19:39:00
05:間違えました
(株)スペースワン建築研究所についてのスレッドをたてました。
情報お待ちしております。
正しくは下記まで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48068/
No.7  
by 匿名さん 2005-12-03 19:56:00
ちなみに、「グランドステージ稲城」の施工は志多組。
http://www.shidagumi.co.jp/01/20051125/index.htm
No.8  
by konatsu 2005-12-03 20:32:00
稲城の時は気づかなかったということなのでしょうか?そのうち真相は明らかになるのかな。
No.9  
by 匿名さん 2005-12-04 15:01:00
志多組にとって唯一の汚点は稲城のマンションを請け負ってしまったことでしょうかねぇ〜?
また、一連の偽装報道で志多組の名前が出ないのは複雑な心境のため今のところは
報道規制されているのでは・・・?
勇気を持って!!!志多組さん!!
あんたはエライんだから!!
No.10  
by 匿名さん 2005-12-04 15:25:00
02です。
「グランドステージ稲城」は志多組のホームページでも説明されていますね。
偽造に気づいたのか? 推測の域を出ませんが私は以下のように考えます。

設計図書を作るのは設計事務所、設計図書に基づいて施工するのが施工業者。
着工段階で疑問があれば設計事務所に問い合わせをして確認します。その間は工事を進めません。
疑問点のやり取りで、設計事務所との対立が発生するでしょうが、そこは現場監督の力量とモラルの範疇で進めなければなりません。
どうしても納得いかなければ工事を中止して断ることもあるでしょう。
現場監督のモラルの範疇で、設計事務所がGOを出せば施工せざるを得ません。工期が延びれば費用が膨らみます。

2年半前着工の「稲城」は、偽造に気付かずに設計事務所もGOを出し、現場監督も建築モラルの範疇内と確信して施工したのだと思います。
一方「北千住」(未着工)は、前回の「川崎」(2年前に着工、問題の川崎大師とは違います)と比べてあまりにも杜撰な構造計算に現場監督が気付き、
設計事務所との確認でも納得がいかなく、今回の事件で告発をした設計事務所(「川崎」を設計)に相談したのだと思います。

いくら経験や技術があっても100%偽造を見抜くのは不可能だと思うのです。
キッカケがなければ見つかるものも見つかりません。
No.11  
by konatsu 2005-12-04 16:35:00
いずれにしても志多組にも事実関係をきちんと説明する義務があると思います。図らずも偽装物件の施工業者になってしまったのですし,志多組の施工した物件に住んでいる人のためにも誠意をもって対応すべきかと思います。
No.12  
by 匿名さん 2005-12-06 12:34:00
鹿島建設、大林組も気づかなかったのだからしょうがないね〜
No.13  
by 匿名さん 2005-12-06 15:13:00
営業中止ホテル…鹿島、大林組も施工
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000006-yom-soci
No.14  
by 匿名さん 2005-12-06 17:11:00
志多組は大丈夫じゃない。
No.15  
by 匿名さん 2005-12-06 17:37:00
施工業者が大丈夫か否か、素人にはわからないですよね。
何の根拠を持って大丈夫なかの、
反対に何の根拠を持って大丈夫じゃないのか。
ハッキリいって耐震強度計算なんてのも予測なんですよ。
あらゆるシュミレーションをしてこの構造なら震度6強まで耐えられるという仮説。
実際に地震がこないと分からない、というのが本音。
そこで本題ですけど、それぞれの施工業者が、
過去に施工した物件で実際に住んでいる人の意見。
また中規模以上の地震があった地域で、過去に施工した物件の被災情報
このあたりが判断の目安となるのかな。
No.16  
by 匿名さん 2005-12-06 18:33:00
15さん
今回の構造偽造問題は、施工業者だけの責任じゃありません。
No.17  
by 匿名さん 2005-12-07 02:41:00
11>その前に警視庁の事情聴取があるかも。
警視庁は、近く千葉、神奈川両県警との合同捜査本部に移行し、
年内にも建築基準法違反の疑いで家宅捜索などに着手する。
建築主や施工業者の事情聴取も検討しており、詐欺や文書
偽造などの容疑も視野に入れて関係者の刑事責任を追及する。
姉歯建築士の告発にあたり国交省が対象としたのは、東京都
内にある「グランドステージ稲城」(稲城市)、「STAGE大門」(港区)
「グランドステージ東向島」(墨田区)のマンション3棟と、
「京王プレッソイン茅場町」(中央区)のホテル1棟の計4棟。

No.18  
by leap 2005-12-10 07:55:00
やっぱりアトラス設計に姉歯の構造計算に異常があるとの告発をしたのは志多組でした。志多組から正式に書面で回答が来ました。ヒューザーからのグランドステージ北千住の見積もり依頼を受けた際に鉄筋量が少ないことに疑問を抱きアトラスに相談したとのことでした。まあ,稲城の時に見抜けなかったのは遺憾でしょうが・・・。
No.19  
by 匿名さん 2005-12-10 17:42:00
本日、志多組施工中のマンションMRで構造説明会が開かれました。
志多組現場監督と営業担当の方も出席していて、事の経緯を発表していました。
まず、弁明のためか、アトラス設計藤田氏の「志多組から設計異常のリークを受け、独自審査をし偽造を見つけた」
と発言してる国会証人喚問のビデオが流されました。
参加者全員にも志多組社判入りの、弁明と今後の施工も万全を期す。との書面が配られました。
多数の出席者の中には志多組を攻撃する者はほとんどいなかったのですが、
やはり「どうして稲城の時は作ってしまったのか」という質問が出て、
それに対する志多組営業は稲城の簡単な図面を用意していて回答していました。
まとめますと、
稲城が初めてフューザーとのつきあいであったので、施工会社間のフューザー評(コストダウン設計?)に流され
これでも可能なのかと言う驚きを感じながらも、設計図の通り施工した。施工中も3度ほど検査が入ったが全くノークレーム
だったので、完成させ引き渡した。
稲城の図面を指さしながら
各部屋にこのように6本の柱が入っている。通常は4本だが2本多くこの物件は入っているので、問題ないと過信した。
北千住の物件はこの稲城よりもさらに貧弱な躯対だったので、施工開始前にアトラス設計に相談した。
ということでした。
契約者ばかりの説明会だったので、作ってもらっている施工会社をあまり叩くのも得策でないと思ったのか、
志多組に対する疑念の質問はこれぐらいで、後はデベや、構造設計士、設計管理士も出席していたので、
そちらに対する、質問が多数でました。
施工に対するチェック体制の確認や審査状況。建築現場への見学の承諾、住宅性能評価会社への個別質問の奨励など、
とても有意義な説明会で不安も少しはなくなったかなと思います。


No.20  
by 匿名さん 2005-12-11 01:27:00
志多は大丈夫だと思う。悪いことしてるヤツの顔って変な顔してる。
No.21  
by 匿名さん 2005-12-11 10:18:00
19さんはどちらのマンションなのでしょうか?
私が購入したところは来月現場説明会があるのですがかなり不安なのですが・・・
No.22  
by 匿名 2005-12-11 12:37:00
私も志多組施工のマンション購入者です。19さん、21さん、会が開かれた経緯を
差し支えなければ教えていただけますでしょうか。
最初から予定されていたものなのか、今回の件で不安になった購入者の要求にデベロッパー及び志多組が応えたの
のでしょうか。私の所は、営業担当の話では、今のところ購入者を集めての説明会は予定されていない
とのことで、デベロッパーの対応に不安を覚えています。
No.23  
by 匿名さん 2005-12-11 16:37:00
ここは大丈夫じゃない。
No.24  
by 19 2005-12-11 17:42:00
>21さん
こちらは調布の小規模マンションです。問題の稲城の物件の川を挟んだ反対側で、ホントに近いです。
不安ですよね。私もこの事件が起きた時は絶望しました。ただ、志多組が問題を摘発した側にも入っている
のが唯一の救いでした。
志多組さんはとても低姿勢でしたよ。良い機会なので何でも聞いてみると良いですね。
>22さん
こちらの販売会社(委託)さんがとても熱心な方ばかりで、
「すみません志多組がヒューザーマンションに関わっていました。」と、契約者全員に電話するくらいです。
ですので、契約者の訴えを真剣に聞いてくれて、では説明会を開きましょう。と言うことになったようです。
デベも全く知られていない小規模なところなのですが、それだけに一つの物件に対するケアが行き届いているようで
志多組さんだけでなく全ての関係者を揃えてくれました。
こちらの物件は、まだ施工が始まったばかりの段階で、この事件が起きました。
45件ほどの小規模マンションですが、まだまだ完売していません。
それだけに、デベも販売も必死のようです。
出席された志多組さんの印象としては、とにかく今はきっちり仕事するしかない、と言った感じです。
No.25  
by 21 2005-12-11 22:36:00
>19、22さん
私は多摩の70世帯程のマンションです。すでにほとんど施工が済んでおり今日は説明会でなく現地内覧会でした。
元々購入時から12末〜1初に予定されていたもので、事件が報道されるかされないかの時に案内があったので、
あえてやったものではないです。

内容は説明会ではなく、建設途中の現場に行って進捗状況の違う3種類ほどの部屋を見せられ、
各部屋で説明を受けました。一番上階の部屋は内装が全く施されていないコンクリートの状態でしたが、
さすがに柱や梁の中の鉄筋は見れませんでした。
ただデベの他にも設計事務所の人間もいたので、あれやこれやと参加者から質問攻めされている状態でした。
ちなみに話題の構造計算書やニュースでよく見る柱の断面図なども閲覧でき、明らかに姉歯の物件とは
異なるほど本数が入っていたのでやや不安は和らいだかと・・・

19さんがおっしゃるとおり、志多組は稲城を作っておきながらの告発もしたていていったいどっちなんだ?
という感じでしたが、今日話していて分かったのですが、建設業者は設計書どおり作る事が仕事なので、
勝手にココが強度が弱そうだからと補強したりはできないそうです。(逆に手抜きはやってるのかもしれませんがね…)
幸い私のところは施工途中の経過状態が確認できる写真が、全ての部屋毎に撮られており閲覧できるので、
自分の部屋の柱に何本鉄筋が入っているのかが写真で確認することができました。

そういった意味では志多組さんよりも、設計事務所が手抜き設計していなかと、デベがこの事件を機に、
今後どういった対応を取るのかが見極めるポイントかなとおもいました。
No.26  
by 22 2005-12-12 19:16:00
19さん、21さん、詳しい説明ありがとうございました。私は市川市の40世帯ほどのマンションです。
現在施工中で、建物の3分の1ほどが立ち上がっている状態です。
今後何らかの形で説明があるかもしれませんので、21さんのおっしゃるように、
デベロッパーの対応をよく見守って行きたいと思います。
施工業者さんは確かに設計書通り作るのが、もっとも求められることでしょうね。
そう考えると、一度は図面通り施工したとはいえ、
志多組さんが告発のきっかけを作ったことは安心材料になったかなとも思っています。
お互い、物件は違いますが納得した形で引渡しが迎えられるようにしたいものですね。
No.27  
by 23 2005-12-12 23:36:00
22さん、多分私と同じ物件かと思いますが、デベの対応が悪くないですか?担当営業は自分じゃ判らんので本社へ再計算の結果を聞いてくれと言われました。誰か聞かれた方いませんか?デベはタ○ラですけど。
No.28  
by 27さんへ 2005-12-13 10:32:00
他の物件のユーザーですが、デベから送られて来た”安全宣言”を信用はしてませんよ!
既に竣工している物件の再計算はやっていませんし、第3者機関も計算書をチェックした
だけでしょうから・・・。構造計算書→竣工図(施工)。すべて揃って信用できるわけで
すから・・・。
No.29  
by 匿名さん 2005-12-14 01:26:00
>25さん
 私も同じ物件の購入者です。
煽る訳ではありませんが、瑕疵担保保証における責任能力はまた別問題で、今後(仮に)転売する際に資産価値に
に対する世間の評価だけが少し気にかかりませんか?
No.30  
by 匿名さん 2005-12-15 15:45:00
志多組さんは、とっても丁寧な仕事をする会社で地元(宮崎)では有名ですよ。
実際、内情を知ってる方にお話しを聞いたのですが、
「稲城で気がつけなかったのが残念でならない、勉強をしなおさなければ」と、しきりにおっしゃってるそうです。
ヒューザーからの仕事に疑問を持って、それ(北千住)以降、ヒューザーとの付き合いをばっさり切ったそうです。
自分たちが疑いを持ちながら仕事をするのではいけない、と、認識していたそうです。
地元民として、やはり、稲城のマンションに携わってしまったのは残念に感じます。
ですが、これを教訓に、設計や構造に対しては、図面を信じきるのではなく、自社できちんと検討をして納得してから
施工していくということを明言しています。
誠実な会社だと思うので、建設中のマンション購入予定のみなさんにも、きちんとした説明をすると思いますよ。
知りたいことは、がんがん聞いてみるといいと思います。
稲城のマンションの件も、きちんと対応されることを望みます。
No.31  
by leap 2005-12-15 23:34:00
確かに志多組は誠実な仕事をする会社のようですね。何の保証にもならないかもしれませんが,調べてみたら社訓が「嘘をつかない・・・」っていうので始まるぐらいですからね。でも,意外とそういう伝統で大事かもしれませんね。
No.32  
by 建つ三介 2005-12-16 12:22:00

確認行政と施工業者について
おそらく志田組は木村建設に丸投げしていたので、2年半前着工の「稲城」は、偽造に気付かずに設計事務所もGOを出し、現場監督も建築モラルの範疇内と勝手に(図面さえ見ずに)思い込み、施工させたのだと言えます。
まともな施工業者なら、何ヶ月も図面と顔をつき合わせて、気付かないなんて事はありません。自治体や民間検査機関は長くても、3週間しか、チェックしませんが・・・。現場監督、あるいはその下で働く30歳前後の副監督は(施工図を描いたり、積算してあらゆる部材の数字・金額をはじくのはじき出すのは、この人です!)経験上、耐震強度が33%になるような可笑しな鉄筋量には気付きます。
No.33  
by 匿名さん 2005-12-16 14:44:00
>32さん
>おそらく志田組は木村建設に丸投げしていたので
 この憶測の情報源はどこから?

>まともな施工業者なら、何ヶ月も図面と顔をつき合わせて、気付かないなんて事はありません。自治体や民間検査機関は長くても、3週間しか、チェックしませんが・・・。現場監督、あるいはその下で働く30歳前後の副監督は(施工図を描いたり、積算してあらゆる部材の数字・金額をはじくのはじき出すのは、この人です!)経験上、耐震強度が33%になるような可笑しな鉄筋量には気付きます。
 もう少し他のレスや情報を調べてから回答しましょう。何故かは自分で調べて下さい。
 あなたのレスには誤字や文体の誤りが目立ちます。施工業者の図面のチェックをどうこう述べるまえに自分レス内容をちゃんとチェックしたほうがよろしいでしょう。
No.34  
by 匿名さん 2005-12-16 14:56:00
32さん
「鉄筋量が少ない事は気づいた」と 19 さんが現場説明会で聞いたと書いてあります。
しかし
柱が4本のところ6本で支えていることで経済設計と過信したこと。(構造設計をした建築士によって複雑化)
建築確認が出されていること。(耐震強度がお墨付きになる。ここが一番大事)
監理検査が3度とも通っていること。(設計図書どおりに施工したかチェックされる)
これだけの要点がそろえば、施工業者だけでは防ぎきれないと思います。
自社検査体制の強化。ここに信用回復の鍵があります。
ちなみに品質管理には定評のある大手の建設会社でも見落とされています。
No.35  
by 匿名さん 2005-12-17 14:23:00
>32さん
木村建設とは関わりがありませんので憶測だけで
物は言わないほうがいいですよ。
No.36  
by 匿名さん 2005-12-17 20:44:00
皆さんの話はどれも具体性に欠けていて、どれが事実なのか、どうもよくわかりません。
グランドステージ稲城の断面図(北千住とどの程度違うのか)とか、
スパン(通常4本が6本とか言ってもスパンと柱断面の関係で大きく違う)、
現場代理人(たぶん工事している時の看板には記載されていたはず)とか
これらは極秘事項なのですか?
それとも、公に、少なくとも被害に遭われたグランドステージ稲城の住民の方には
知らされているのしょうか?
どうもよくわかりませんが・・・。
No.37  
by 匿名さん 2005-12-18 12:46:00
そうですね。志多組には稲城の詳細な施工図面が残ってても良さそうですよね。
もう、当局に押収されて公表したくても無理なのかも知れませんが、。
いやきっとヒューザーのことだから、その前に全部処分していそう。
とにかく、志多組施工のマンション住民の私にとっては、稲城の件でこれ以上志多組の名前
が出て欲しくないのが本音。
北千住の件は、出た方がかえっていいかも。
とにかく、今も結構な数の物件を施工中のようなので、丁寧な仕事をして名誉を回復して欲しい。
そうでないと、資産価値絶望ですから、、。
No.38  
by 匿名さん 2005-12-18 14:13:00
>37 確かにそうですね。施工会社が傾いてしまうと、賠償も・補強工事も宙ぶらりんになってしまい、
泣かされるのはマンション住民ですもの。
No.39  
by leap 2005-12-18 20:33:00
施工会社が傾くとやっぱり賠償・補強工事に支障あるのかな?売主がしっかりしていれ大丈夫だと思ってました・・・。
志多組は何故もっと告発者であることをアピールしないんでしょ。何か水面下で約束でもあってしばらくはいえないとか?だって施工中物件の契約者(私)には告発した業者だっとはっきり名乗ってましたので。
No.40  
by 匿名さん 2005-12-18 20:51:00
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

これが決定的では
No.41  
by 匿名さん 2005-12-18 21:13:00
>40
そのようですね!
No.42  
by 匿名 2005-12-18 22:01:00
げっッテ感じですね。何を信じたらいいのやら。でもこの話が真実だったらなぜ証人喚問では言わなかったのだろう。そんな場で言っても相手が大きすぎて勝ち目がないから水面下で進めているってことでしょうか?でもそれだったらあのような掲示板でけい軽く返信するかなあ。
No.43  
by 匿名さん 2005-12-18 22:04:00
証人喚問ではなく参考人招致。
周りが全部、責任を押しつけようとしているあの場では言えない。
質問している側、役人がぐるなのだから。
No.44  
by 匿名さん 2005-12-18 22:15:00
参考人招致では、余計なことは自分からは言えない。
聞かれたから、ERIのことは暴露した。
No.45  
by 匿名さん 2005-12-18 22:21:00
40さん。41さん。42さん。
ブログ程度で決定的とは程遠いですよ。憶測では信用できるに足りません。
この一連の問題は捜査当局が真実を明かすのを待つしかないと思います。
今の段階で判断できる生半かな事案ではありません。
会社の誠実さを信じる人もいるでしょうから。(じかに接触している人など)
No.46  
by 匿名さん 2005-12-18 22:26:00
そうかな?内河健の名前なんて本当に出てきてなかったのでは?
ネットが先、マスコミ後追い、与党、国交省しぶしぶ、だったでしょう?
捜査当局が真実を明かすなんていえるかな?明かさざるを得ないように、
誘導しないと、平気で隠蔽するとおもうけど。
ロッキードだって週刊誌ねたがなかったら、誰も何も動かなかったの
だから。
No.47  
by 19 2005-12-18 22:27:00
なんと。
このブログの書いていることが事実ならば、私が構造説明会で聞いた志多組の言葉は、嘘だった
と言うことですね。
違法とは認めていなかった、と発言していましたから。
うーん。これは大変なことですね。
説明会の様子は録音してあるので、もう一度しっかり聞き直して、万が一の時の
ために、しっかり保管しておこう。
No.48  
by 匿名 2005-12-18 23:04:00
45さん。私もブログ程度で決定的とは思ってません。ただ,そのブログに「その内容を書いた」ということをeホームズ藤田社長がHPではっきり書いています。藤田社長が信じるに足る人なのかは分りませんが,闇に葬られるのを恐れてあえて文字に残しているとも考えられます。
No.49  
by 匿名さん 2005-12-18 23:25:00
>48
そう思わせるのが彼の手法だということに
そろそろ気がついた方がいいですよ。
現に今までイーホームズは彼らが提示した疑問に関して
伝聞以上の証拠を提示したことがありません。
無かったことを完全に証明するのは非常に大変ですが
彼は自分のことを差し置いて
相手にそういう立場で弁明する立場に追い込んでいるのです
相対的に自分たちの非が軽くなるような工作をしているのではないでしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2005-12-18 23:47:00
藤田はテープをとって、警察にも提出したと書いてるじゃん。
証拠をもっているわけで、それをネットで公開する必要はない。
実名で、そんな大嘘つくわけなかろう。
それこそ、大嘘だったら名誉毀損どころか・・・
No.51  
by 匿名さん 2005-12-19 09:36:00
登場人物全員を一緒によんで、証人喚問をすればいいだけのこと。
それをさせないのは与党と役人。困ることがあるからでしょう?
No.52  
by 匿名 2005-12-20 00:11:00
志多組の施工マンションを購入予定または居住中の方,しかるべき説明をデベ通じて志多組に求めてみてはどうでですか。
No.53  
by 匿名 2005-12-21 10:46:00
朝日新聞のページをみたら、
昨日の家宅捜索の中に志多組も入っているようですね。
No.54  
by 匿名さん 2005-12-21 17:14:00
>53
今回の捜査はあくまで姉歯物件に関連した程度の容疑。
直接、志多組さんが何か犯罪を犯したとまでは言えないのでしょ。
No.55  
by 匿名さん 2005-12-22 13:44:00
志多のところで何らかの情報メモがあれば儲けもん。
No.56  
by 匿名さん 2005-12-24 10:03:00
>55
耐震強度偽装事件で、警視庁などの合同捜査本部の家宅捜索を受けた建設会社志多組(宮崎市)が1998年から2004年までの7年間に、自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」に計1050万円を献金していたことが23日、分かった。
http://www.chunichi.co.jp/taisingizo/051224T021537.html

志多組は、偽装事件で告発対象となった東京都稲城市のマンションを施工した。志多組の志多孝彦会長は国政協の宮崎県支部長を務めている。

事件をめぐっては、マンション販売会社ヒューザー(東京都千代田区)が自民党森派の政治資金パーティー券を購入していたことや、指定確認検査機関の日本ERI社長が森派に献金していたことなどが判明。偽装物件への関与が指摘されている企業と自民党との関係が、あらためて浮き彫りになった。
No.57  
by 匿名さん 2005-12-24 23:03:00
志多組に関しては、姉歯の証人喚問の時、最悪の評判だった自民の渡辺爺が
しきりに擁護していましたね。
あと、グランドステージ稲城では、土手下にコンクリの廃材を捨てて造成した
信じられないマンションとの指摘が建築関係者複数からありました。
No.58  
by 匿名さん 2005-12-24 23:35:00
地元民ですがグランドステージ稲城ができる前はI社のガソリンスタンドでした。しかもいつも混雑する
交差点のまん前でこんなところにいつのまに、という感じでマンションが建ったのを覚えています。
川の眺めも最高で上の方の眺めはすごくいいとは思うのですが ....

あっという間に建ったこともあり57さんの噂の信憑性がありそうです。
No.59  
by konatsu 2005-12-25 10:56:00
土手下コンクリ廃材ってどういうことなのでしょうか?建築関係者って?どういうところで指摘したのですか。質問ばかりですみません。
No.60  
by 匿名さん 2005-12-25 11:18:00
>59
この業界ではよくあることですよ。
すべてはコストダウンの成すところ。
大部分の住宅関係者たちが自社の物件を購入しない理由はそれです。
No.61  
by 匿名さん 2005-12-25 11:36:00
<耐震偽造>姉歯氏、相場の4分の1で契約

 耐震データ偽造事件で、姉歯秀次・元1級建築士(48)が相場の「4分の1」という異常に低い金額で、木村建設(熊本県八代市)の構造計算を請け負っていたことが、姉歯氏と取引があった建築関係者の証言で分かった。姉歯氏はこれまで「仕事の9割が木村建設に占められており、生活するために断ることができなかった」と話していた。こうした事実は警視庁などの合同捜査本部も把握しており、木村建設から強い圧力がかかっていた重要な証拠とみて、捜査を進めている。
 関係者によると、マンションの構造計算料金の一般的な相場は「1平方メートルあたり500〜600円」とされる。この関係者は数年前に姉歯氏と契約。その際、姉歯氏から「600〜700円で契約してほしい」との要望があったという。関係者は相場より少し高いと感じたが、「経済設計ができる」などの理由で承諾。この結果、延べ床面積約1830平方メートルの10階建てマンションの料金として、一般的な相場の約100万円より高い約130万円を支払った。
 ところが、合同捜査本部の調べで、姉歯氏は木村建設とは「1坪(約3.3平方メートル)あたり450円」程度で契約を結んでいたことが判明。1平方メートルあたりに換算すると136円だった。
 同じ10階建て1830平方メートルの構造計算をした場合、姉歯氏の受け取り額はわずか約25万円。一般的な相場と比較すると「4分の1」程度にしかならなかった。
 こうした超低金額での契約が、姉歯氏に多くの仕事を受注せざるを得ない状況を生じさせ、偽造を繰り返す要因になった可能性もある。
 姉歯氏は、14日の衆院国土交通委の証人喚問で「木村建設からコストダウンするよう強い圧力を受けた」などと証言。これに対して木村建設の篠塚明・元東京支店長は「コストダウンは迫ったが、あくまで法律の範囲内でのこと」と説明している。【篠原成行】
No.62  
by 教えて下さい 2005-12-25 15:17:00
57さんに質問です。グランドステージ稲城が土手下コンクリ廃材ということは、
現在志多組が建築中のマンションも同じような可能性があるという事なのでしょうか?
今の時期に志多組が施工中のマンションの購入を考えるのはやめたほうがいいと思いますか?
志多組を信用していいのかどうかわかりません…
No.63  
by 匿名さん 2005-12-25 15:25:00
1998年以前のグランドステージについて、情報があったら教えて下さい。
調査が入っていると思いますが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48065/
No.64  
by 匿名さん 2005-12-25 23:40:00
>>62
私は57ではありませんが、60の書き込みを読めばおわかりになると思いますが。

あなたの手持ち資金にもよりますので最終的な判断は他人頼るのではなくあなたが
すべきことです。
No.65  
by 匿名さん 2005-12-26 01:32:00
突然、志多組たたきが激しくなってきましたが、まぁ少し冷静になりましょう。
土手下コンクリ廃材など、証拠が歴然としていない事なので、今のところ本気に取るのは
どうかと。あくまでもうわさ話ですから、、。
>57さん
建徳関係者複数とはどこのかたですか?明確に説明してください。
>60さん この業界ではよくあること
そうなのでしょうか。友人に建築関係者がいますが、全く聞きませんが、。
57=58=60=64??
No.66  
by 匿名さん 2005-12-26 10:02:00
志多組はデベもかねているわけではないのですよね?
瑕疵担保責任を負うのはあくまでデベであり、
施工会社が責任を負うのはデベに対してであって、購入者に対してでは
ないのですから、
志多組に懸念があるのなら、まず
デベロッパーの信用度をしらべる。
販売戸数に対して瑕疵担保責任を負える資本規模であるかとか、
財務内容とか。
それと住宅性能に入っている業者から買う、の二つが外せないポイントだと思いますけどね。
太平工と松村が名義貸しであったことは、すでにはっきりしてるけど、
(ヒューザーマンションですけど)
志多組に関しては今のとこそういう話はでていないですね。
これから建設する物件は気をつけて施工するとは思いますけれどね。
No.67  
by 匿名さん 2005-12-26 14:29:00
>>59
57です。2chののりで、気軽に書いてしまってすみません。
もとネタは2チャンの建設板、「構造計算書の偽造 震度5で倒壊の恐れ」スレの
11月21日前後の書き込みです。
これはすでに過去ログ倉庫行きで今は見れませんが、
最近、あちこちに貼ってあります。
最近では「天漢日乗」と言う記事の最近の記事(12月24あたり?)に貼ってありました。

自民党の渡辺議員が証人喚問で志多組を擁護しているの様子も載せてましたね。
玉石混交の噂、情報の中から、判断されるのはあくまでもご本人ですから。

私自身は志多組が告発者であるというのは概ねその通りだと思っています。
ただごく最近コンクリ廃材とか政治献金の記事を改めて読んで、完全に
ホワイトなのかな?と少し疑念は湧いてきました。
No.68  
by 匿名さん 2005-12-26 16:36:00
あの、来年志多組施工のマンションに住む予定なのですが、結論から言うと「やめたほうがいい」ってことですか?
No.69  
by 匿名さん 2005-12-26 16:56:00
>>68
分譲ですか、賃貸ですか? もう契約済みですか?
あなたの情報が少なすぎて判断できませんね。

それと>60>66を読んで理解できましたか?
No.70  
by 匿名さん 2005-12-26 18:13:00
>67さん
私は59ではありませんが、59さんと同じように志多組施工中の新築マンション契約者です。
丁寧なご説明有り難うございます。
初めて57を読んだときは、少し悪意を感じましたが、誤解でしたね。
稲城を造ってしまった事実はどうやっても言い逃れできないことだと再認識しました。
ところでちょっと質問ですが、基礎に捨てコンと呼ばれるコンクリートを打設することがあると
聞きましたが、もちろんこれとは明らかに違うんですよね。
No.71  
by 匿名さん 2005-12-26 20:28:00
土手下コンクリ廃材って意味がわからないです。
60番さんはほんとに知っているんですか。
土間下にコンクリ廃材を入れたって意味かな
でも地下はピットで土間はないと思うけど
だいたい知ったかぶりしたやつが多いですね。
聞いてて笑えることを平気で言ってる自称建築に精通してるコメンテーター
とかテレビで解説してます。
土手下コンクリ廃材意味不明ですね。何じゃそりゃ
コンクリート再生クラッシャーランで埋めたということなのかなそれならOKです
どれにしても埋めたのは造成業者かそのガソリンスタンド解体業者であって
志多組ではないと思うけどなー


No.72  
by 匿名さん 2005-12-26 20:42:00
>志多組ではないと思うけどなー
思うだけでしょあんたも。
ならシッタカはあんたも同じ。
No.73  
by 匿名さん 2005-12-26 21:05:00
>56さん
自民党に政治献金なんて地方ゼネコンで志多組クラスの会社であれば
献金してない会社の方が少ないです。だいたい7年も前からでしょ
何でも関連付けられてしまうのは、かわいそうですね
No.74  
by 匿名さん 2005-12-26 21:13:00
>72さんへ71より
すいませんシッタカして
でも私は、土手下コンクリ廃材て
恥ずかしくて書き込みできません
自分の書き込みは本当にそんなものがあるのか
調べてから書き込みしましょう。
はっきり言います埋めたのは志多組ではないです
だってそんなもの建築業界にないから
No.75  
by 匿名さん 2005-12-26 21:16:00
>74さん
すいませんシッタカして
代わりに謝ります
もう二度と土手下コンクリ廃材なんて言いませんからー
No.76  
by 匿名さん 2005-12-26 21:24:00
>>はっきり言います埋めたのは志多組ではないです
そこまで言い切るんでしたらその証拠を披露してほしいよね。
No.77  
by 匿名希望 2005-12-26 21:28:00
瑕疵担保だったらデベの経営内容とかに問題がなければ志多組施工でも問題はないのでしょう。構造再計算だけで十分なのかは別としてそれなりの対応をデベがしているのなら信頼するという選択肢もあるでしょう。ただ,将来売却する際にもし志多組に何か問題が出た場合に著しく価格が下がるかもしれないですよね。デベが責任を持つのはあくまでも建物に構造上の欠陥があった場合だけでしょうから。
No.78  
by 匿名さん 2005-12-26 21:38:00
誰も答えてくれないようですので・・・
>70さん
捨コンってのは基礎の壁の位置や大きさを表す墨(下書きみたいなもの)
を書く為に必要な物であって、構造体には全く影響してません。
そして、打設する事がある。のじゃなくて、打設しないと仕事になりません。
No.79  
by 匿名さん 2005-12-26 22:03:00
>>67の「天漢日乗」というサイトを見ると、
土手下コンクリ廃材ではなくて、
多摩川の土手下にコンクリートの廃材(産業廃棄物)を捨てて
造成した噂があると言う事らしいですね。
造成したのは志多組ではなくて別業者かもしれませんが、
勿論志多組の監督責任はあると思います。
一戸建て建てる時だって、ちゃんとしたメーカーは地盤調査して
必要なら地盤補強しなければ、保証できないからと言って
建ててくれませんから。
勿論、噂が本当であればですよ。
いずれ解体になれば、事の真偽はわかってくるでしょうがね。
No.80  
by 匿名さん 2006-01-01 10:49:00
興味深いサイトを見つけました。
アトラス設計と志多組の関係を掘り起こして分析しています。
http://yohaku.seesaa.net/article/11138250.html
No.81  
by 匿名さん 2006-01-03 12:01:00
>80
これはいいサイトですよ。
No.82  
by 匿名さん 2006-01-04 21:13:00
>80
同じく確かに面白いですね。
No.83  
by 匿名さん 2006-01-04 21:35:00
>>80
かなり説得力があります。
「きっこのブログ」を読んだ後もやもやしていたところが
クリアになりました。
とは言うものの「他の志多組物件はどうなの?」という
問いへの答えが得られるわけではないのですが・・・
No.84  
by 匿名さん 2006-01-05 08:14:00
>80
まったくもって的外れだと思われます。
なぜなら、過去のレスをみても分かるように今度の告発はまず
志多組が「北千住」の件でアトラス設計に相談したことが発端
です。
もし、隠したいのであればわざわざ別料金を自腹して他の設計
事務所に再計算させたりしません。
No.85  
by 匿名さん 2006-01-06 21:04:00
>84
「余白」をよく読めば?! 仕事がしたかったのは誰よりもアトラス設計さんです。しかも計画変更で・・。
つまり姉歯偽装は世間には隠したままで、ちゃんとした構造計算が渡辺氏はやりたかったし、
志多組さんも同様です。技術屋の良心と仕事はやりたいの妥協点という意味で、
それほど非難されることではないと僕なんかは思っちゃいますが。
No.86  
by 匿名さん 2006-01-06 21:36:00
>80
「気づいても気づかないふりをする」道を選んだというのは、
確かに「うそは言わない」という社訓そのままですね。

No.87  
by 匿名さん 2006-01-08 23:18:00
>83「他の志多組物件はどうなの?」という問いへの答え
恐らく、大丈夫でしょう。稲城以外は。
その時点か、その事後かには渡辺氏の鋭いチェックが入っていますので。
それ以前は姉歯との関係はなさそうですし。
No.88  
by 匿名さん 2006-01-10 07:36:00
志多組施工中の新築マンション。今までは建築状況が見やすかったんだけれど、とうとう
周りに幕が張られてしまって、全く中で何やってんだか、わかんなくなってしまった。
その幕もほとんど透明度のない物で、全然見えません。
他の建築現場は、もう少し中が透けて見えるのになー。
中で変なことしてないよね。頼むよー。
No.89  
by 匿名です 2006-01-23 14:44:00
志多組施工の都内マンション購入者です。不安です。シングル、ディンクス向けのマンションなので、永住志向の人が少ないらしく、他の住人のことも知らないし。駅近を売りにしていたマンションだけど、ここが施工したということで売ったり貸したりできなくなったらどうしよう。その前に地震で倒れたらどうしよう...同じような不安を抱えている志多組マンション購入者の皆さん、何か対策を立てられましたか?
No.90  
by 匿名です 2006-02-11 07:20:00
志多組施工の今春引き渡し予定の物件が構造説明会をやるらしく、アトラス渡辺氏がパネラーとして参加する情報を見つけました。志多組施工中もしくは施工済みの物件で不安な方などは行ってみて、質問をぶつけてみませんか。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...
No.91  
by 匿名さん 2006-02-11 08:17:00
地場建設会社の施工なら賃貸まで。
分譲は後悔します。
技術力が無いので、全国規模のゼネコンの施工常識が通用しない。
私の知人が本当に苦労している。
デベもゼネコンのミスには知らんぷりだからね。
No.92  
by 匿名です 2006-02-11 23:24:00
全国規模のゼネコンも、平気で手抜き。
これが現実。
知人のように苦労する人がいるだけまだまし。
大手はデベもゼネコンもみんなが知らんぷり。ああ怖い。
No.93  
by 匿名さん 2006-04-29 21:21:00
志多組は九州では実績のある総合建設企業で、宮崎シーガイアを造った会社。
この会社の事をちょっとは知っているけど、大手だろうが中堅だろうがそれほど
変わりはない。特にこの会社の物件が不安だと言うこともないでしょう。
なぜなら、みんな下請けが作っているから。
No.94  
by 匿名さん 2006-07-22 13:16:00
私は志多組の社員ですが本当に耐震強度偽造についてはまったく関与していません。
No.95  
by 匿名さん 2006-09-23 00:17:00
志田組への疑念をもつ都内の住人です。
89番さんお時間ください。
志田組のことで近いうちに組合員と話し合う予定です。
外から見えないところ、特に配管に落ち度がある気がします。
 また、細かい点に疑うところが数箇所。
 対応もおっとりしていて、親切そですが。

 
No.96  
by 住んでます!! 2006-10-05 15:31:00
神奈川県民です。
志田組施工のマンションに住んでます。ちょうど姉歯問題が公になる前に
契約しました。
私もかなり不安で 志田組に問い合わせたり、デベに何回も確認しました。
計算書を見ても 素人には分かりませんので・・・
でも、いまのところ問題ないですよ〜。
No.97  
by 私も住んでます 2006-10-20 20:34:00
施工精度はかなり悪いです。専有、共有とも大きなトラブルが
でました。悪気はないとは思うのですが、どこのデベと組むか
で悲しい結末もありかと・・九州のお仕事はトンネル掘りと道路
が主力じゃないのかな〜 マンションではどうもね
No.98  
by 被害者 2008-05-08 16:46:00
千葉県に喜ばれない建造物を立てたようだけどもそのためにがたがたになった道路を直す、直すといいながら結局何もせずに撤退したよ。
ひどい暴言を置き土産に残してね。
いままでいろんな建築業を見てきたけどもすごいね。
No.99  
by 購入検討者 2008-05-11 17:19:00
築浅(築5年)の素敵な中古マンションが広告に出ていて、本日、内覧させていただきました。素敵なおうちでとても気に入ったのですが、帰宅して物件について調べてみると、志田組施工の建物でした。このスレのコメントもひととおり読むと、偽装問題で志田組はそれほど悪者になっていないようなのですが、実のところどうなのでしょうか?すでに志田組施工のマンションに住まわれている方、志田組について最近、何か不安なことはありますか?中古マンション購入したのに地震で倒壊などしてしまったらとんでもないので、教えてください。
ちなみに、購入検討している中古マンションの設計会社は不明(現在調査中)です。不動産業者いわく、姉歯ではない、とのことなのですが・・・。
No.100  
by 購入検討者 2008-05-11 17:21:00
すみません。先ほど投稿した者です。
志田組ではなく、志多組ですね。間違い訂正させてください。
No.101  
by 下請工事業者 2008-05-17 12:25:00
九州で志多組さんの下請をしている専門業者の者です。

初めてこのコミュニティーを見て、志多組さんの名前を見付けたので覗いてみると、ひどい事言わ

れてますね(随分前のコメントみたいだけど・・・)

「地場業者には全国規模の施工常識が通用しない」や「九州でのお仕事はトンネル掘りと、道路が

メインで・・・」などの意見はあまりにも****しいです、この方達は姉歯事件以降、業界最大

手と言われる会社や準大手と言われる会社にも相次いで施工ミスや強度不足物件を手掛けていた事

が発覚したニュースをどんな気持ちで見てたんでしょうね?

こうして見ると志多組の施工物件が危ない訳ではなく、姉歯事件によって建築基準法が改正される

前に施工された物件の中には危険な物があるのかも?という事になります。

せっかく購入されるならば、不明・不安な点があれば必ず気が済むまで、仲介業者さんに聞いて

みる、それでも不安であれば、少しお金は張りますが構造計算書を借りる事が出来れば、第三者の

建築構造計算事務所などに再計算を依頼してみるといった方法も有りますよ。
No.102  
by 購入検討者 2008-05-18 22:43:00
先日質問してから、不動産業界の友人などに志多組について伺いましたが、悪名高い会社ではないようなので、ひとまず安心しました。マンションの間取りや、立地など、物件は気に入りました。なので、志多組が作ったかどうかという点をウジウジ考えるのではなく、その物件がよいかどうか冷静に判断して購入を決めようと思います。ありがとうございました。
No.103  
by 被害者 2008-05-31 17:01:00
志多組のマンション良くないよ、今住んでいます、建物全体の約40%の耐震壁(隣戸との境界壁)に複数箇所の貫通ひび割れが、さらに外壁タイルにも数箇所のひび割れ、雨漏り、春の嵐の風圧で入り口付近の大理石が剥がれ落ちてしまった、さらに驚きの部長発言、耐力壁の鉄筋の被り厚は20ミリと言った、基準法施工令では30ミリ以上、竣工図には40ミリと書いてあるのにね。
施工者志多組と書いてあったら考えよう。
志多組の社訓「うそは言わないこと」だってさ。
No.104  
by 千葉の被害者 2008-07-09 18:20:00
とにかくひどいよ。下請けの監督責任はゼロ。何でもやりっぱなし。
後始末もできない。頭も下げることができない。問題が起きても言い訳のみでこっちがよほど強く言わないと弁償もしない。
企業としてどうなの。
嘘をつかない、が社訓なのよね。
社訓の意味をもう一度考えたら。
No.105  
by 匿名 2008-07-10 09:10:00
真柄建設の負債が大きい志多組さんはこの先大丈夫?ですか・・・
どなたかお教えください。
No.106  
by ビギナーさん 2008-07-10 15:03:00
今日を乗り越えれば・・・
No.107  
by ビギナーさん 2008-07-10 18:51:00
志多組さんは真柄建設にも負債があるのですか?

詳しい方いらっしゃったら教えてください。
No.108  
by 匿名さん 2008-07-10 19:04:00
志多組 民事再生の準備かⅱ
No.109  
by ご近所さん 2008-07-10 19:56:00
いろいろ噂がありケイエスシーという会社がらみの20億の負債があるが、今月は持ちこたえた見たいですね。はっきりわかりませんが。。。。
No.110  
by ビギナーさん 2008-07-11 10:41:00
結局のところ現時点で何社・どれくらいの負債があるのでしょうか?

私が聞いた噂では、4社40億近くとか聞いているんですが、情報が錯乱していてわかりません。

どなたか詳しい方いらっしゃったらお願いいたします。
No.111  
by 匿名さん 2008-07-13 01:03:00
ようわからんが志多組もいよいよかと・・・耐震偽装やら自民党献金問題ってありませんでした?
No.112  
by 匿名さん 2008-07-13 18:39:00
今月の十日には、支払おりたみたいですけど。メインバンクが手を引くとの情報が入ってきています。税理士各社警戒態勢に入っていますが、まず、大丈夫と思います。
No.113  
by 匿名さん 2008-07-13 18:48:00
先ほどの者ですが、お盆前がピークと情報入りました。
No.114  
by 千葉の被害者 2008-07-14 17:56:00
会社自体がどうなるかわからないのならせめてガタガタにした道路だけでも直してくれない。
立つ鳥あとをにごさず、ということわざがあるでしょう。
それかあとは野となれ山となれ、のほうなの。
No.115  
by 匿名さん 2008-07-14 18:05:00
適当な噂ばっかり先行しすぎ。
No.116  
by 匿名さん 2008-07-14 22:54:00
適当ねえ…
No.117  
by 匿名さん 2008-07-15 10:21:00
宮崎ユニットはヤバいらしい
No.118  
by 匿名さん 2008-07-15 10:28:00
>>117あそこは持ち直すだろ。良い人多いし
No.119  
by ビギナーさん 2008-07-16 10:18:00
で、志多組は大丈夫なんですか?

>>115さんはなんか詳しいんですか?

適当な噂とか言ってるから
No.120  
by 住まいに詳しい人 2008-07-16 10:55:00
>119
100%大丈夫とは正直今時はどこにもたいして言えないでしょ。
ただ志多組は今のところ重厚な内部留保や資産もあるし支払いが
変更になったとかの話もないしリストラや縮小は可能性として
あるけどすぐ飛んじゃうなんて事は与信調査からは見受けられない。
No.121  
by ビギナーさん 2008-07-16 13:59:00
>>120さん、そんなことする暇もないんじゃないんですかね〜。
どれが本当の話かわからないし。
No.122  
by 匿名さん 2008-07-16 17:04:00
112,113の書き込みした者ですが、皆さんやっぱり建設業界及び金融関係者か、志多組施工のマンション住人の方でしょうか?ここで騒ぐより、もっと意見の交換をしたいのですが?どうでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2008-07-17 09:43:00
↑取引先かなんかっぽいけど、自分で金払ってでも調べれば??
所詮又聞きの噂や匿名掲示板で調べても仕方ないでしょ。
心配しながら取引するよりすっきりするよ。
じゃなければやめちゃえばいいじゃん?
No.124  
by 匿名さん 2008-07-17 16:07:00
↑取り引き先ではありません。何の心配も無いのですが、このようなページをもっと利用したくて書き込んだのですが。金払ってでもではなく、私が払ってますけど。
No.125  
by 匿名 2008-07-17 16:25:00
みんな適当な事を言って・・・変な風評が広がるのは良くないと思います。私は直接関係者でもありませんが、皆さん静観したほうがよいのでは・・・。
No.126  
by わかば 2008-07-17 19:19:00
117さん、宮崎ユニットはヤバいの?職人さんからいろいろと話は聞いたことあるけど・社長のワンマンとか、営業がばかばっかりだとか、裏金を職人に作らせて、志多の社員にバックしてるとか、潰れるなら早く逝ってらっしゃいって感じがする。いつも噂ばかりの建設業界ってどうなってんの?宮崎大丈夫か?
No.127  
by ご近所さん 2008-07-18 08:09:00
これを機に志多組も中の膿を出して欲しいです。
いろんな人がいらっしゃるようで・・・
No.128  
by 地元不動産業者さん 2008-07-18 08:14:00
確かに現場代理人に謝礼・裏金をバックする話は日常的に良く聞きますね。大分県の教育委員会とある意味同じですなー。建設業界に明日はあるのかなー?
No.129  
by 匿名さん 2008-07-18 12:19:00
また2行に断られたようですね
メインバンク何とかしてやれよ
No.130  
by 匿名はん 2008-07-18 12:45:00
129さん、2行に断られたとは・・・そうなると8月は大丈夫ですか?このような状態になると県内・県外での仕事はうまく進んでいるのですか?
No.131  
by 新人類 2008-07-18 15:11:00
すいません。2行ってなんですか? 宮崎は仕事あるんですか?質問ばかりで、すみません。
No.132  
by サラリーマンさん 2008-07-18 18:21:00
131さん 2つの銀行という意味ですよ。
No.133  
by 新人類 2008-07-18 19:51:00
サラリーマンさんありがとうございます。まだ社会にでて3カ月あまりですので、いろいろ勉強になります。でもこの先、どうなるのかなぁー
No.134  
by ご近所さん 2008-07-19 14:02:00
8月決済おりるのかがとても心配です。
2行に断られたとかなどの情報はどうやって掴んでいるのでしょうか?
No.135  
by サラリーマンさん 2008-07-19 14:20:00
この調子だと中堅デベが今月中に必ず数社逝ってしまうでしょう。そうなると巻き添いを喰らい????。冗談じゃない。日本政府よ、何とかしてやれよ。
No.136  
by 周辺住民さん 2008-07-19 20:26:00
志多組施工の新築完成分譲中のマンションの近隣に住んでいます。
今日、そのマンションを通りかかると「この建物は志多組が占有しています」といった意味の張り紙が建物に貼り付けてあります。各住居の扉にも貼り付けてあるようです。
これってデベからの支払いが滞っていて、担保権を行使したってことですよね。
いよいよ資金繰りに行き詰り、そのうち逝ってしまうのでしょうかね。
No.137  
by 匿名さん 2008-07-24 01:38:00
それは、本当にヤバイでしょう…
上場企業なら株価やIR等を見て情報を得られますが
ココはイキナリかも知れませんね…
倒産した他のデベなんかでは、突然HPにアクセスできなくなったりしましたよ。
No.138  
by 被害者さん 2008-07-24 09:50:00
なるようになればいいのでは。こんなに社員全部が**でかい態度の企業はそうそうないよ。
No.139  
by 周辺住民さん 2008-07-24 11:23:00
でかい態度の人確かに多いけど、なかには良い人いますよ。とにかく頑張ってほしい。うち仕事してるんだよね。
No.140  
by サラリーマンさん 2008-07-29 07:39:00
志多組よここで初心に戻れ。完全復活に期待します。頑張れーーーーーーー。
No.141  
by 周辺住民さん 2008-07-29 08:37:00
うちも仕事していますが、志多組あきらめています。
時代も変わるわけだし、こういうのも必ず起こることなので。
私達が考えないといけない大事なのは今後のことなんで。
No.142  
by 周辺住民さん 2008-07-29 17:13:00
地元の建材会社が取引を停止したみたい。ほんとにやばいみたい。
No.143  
by 業界人 2008-07-29 23:39:00
ホントにヤバいのか?昨日も一件逝ってもうたから、信憑性は十分あるね。この先、パタパタ逝くようなかんじやね。どげんかせんといかん!東国原!建設業もなんとかせな、喝!!
No.144  
by 住民 2008-07-30 21:47:00
本当に本当に真実はど〜なんですか?
噂が噂を呼んで話がおっきいくなってるような気がしてならないんですけど!
真実が知りたいです。
No.145  
by ご近所さん 2008-07-31 12:08:00
悪い噂を流す方々の真意は測りかねますが、そういった方々はご自身のことしか考えておられないわけです。
不正会計や粉飾やらが原因でこのような状況になったわけではないのですから協力業者さん、地域の方々、そして社員の方々を含めた親族関係者の方々等、これまで少しでも志多組さんにお世話になってきた方々は万難を廃して応援すべきではないでしょうか?
なんとかなりつつあるのに風評被害で事態が更に悪化したらどなたも幸せになれないと思います。
不幸にもこういう事態になりましたが、こんなご時勢でもコンスタントに300億以上を売り上げる優良企業です。
地元宮崎の為にも大局を見据え、ひとごとではない危機感を持って対応していく必要があると思います。
No.146  
by 匿名さん 2008-07-31 13:19:00
どこが優良企業だよ、借金だらけやし黒い噂絶えないし
No.147  
by 匿名さん 2008-07-31 13:50:00
たかが噂でここまで話しがでかくなるかね?売上300億って言ったって経常利益取れなければ意味ないだろ
取引業者が心配しても噂に対しての志多組からの話しみたいなのが全く無いからどんどん悪い見方しか出来なくなってるんじゃない
No.148  
by サラリーマンさん 2008-07-31 17:02:00
ここまで風評が広がっている状況は地元業者はもちろん一般の市民まで知っている方がいます。従って、志多組幹部は協力業者・納入業者に対してが何らかの形で状況報告なりの対応を絶対にすべきだと考えます。このまま先が見えない状態では下請業者としては気持ちよく仕事は出来ないし、風評は悪い方向により進んでいくと思いますよ。
No.149  
by 匿名 2008-07-31 19:32:00
早く、お逝きなさぃ。
楽になりますよ!
No.150  
by 下請業者さん 2008-07-31 20:00:00
NO.148さんに同感します。
このままでは仕事がうまく進みません。
関連業者の方も不安をかかえています。
なんらかの説明がほしいですね。
No.151  
by 匿名 2008-07-31 21:32:00
149さんは同業者のライバル会社の方ですか?
No.152  
by 匿名 2008-07-31 22:04:00
151さん、違いますよ。
私は影の応援者かなー
宮崎はなれて、はや10数年昔はよく、そこの社員を叱ったときもあった・・・
がんばれ、志多組
No.153  
by 匿名 2008-07-31 22:21:00
152さん志多組が逝って喜ぶのは銀行か同業者かなと…逝ってしまったら他にも逝くところがあるでしょうね。銀行よどうにかしてやれ!でも銀行は自分の保全が第一だろうし…
No.154  
by 匿名はん 2008-08-01 00:27:00
現在施工中の現場も、取引先が支払い条件の変更を迫り、材料が入らづに止まっている模様です。自転車操業も不可能になり、時間の問題でしょう。人が住まない、社会に必要の無い建物を作り続けるのも限界だと思います。悲しいですが、建設業に関わっております。建設業事態が末期の状態です。これから人口も減り続ける事ですし、住宅、公共施設、少しづつ必要なくなります。要するに建設業に携わる人間が必要なくなってくるという事です。全部とは言いませんが、生き残るのは僅かでしょう。まだ始まったばかりです、これから更にバタバタ逝くでしょう。絶対大丈夫という事は有りません。気を引き締めて行きましょう。
No.155  
by 周辺住民さん 2008-08-01 11:32:00
今年は協力業者を集めた安全大会とか7月になかったのですか?
あればそこで何らかの報告があったのではと思ったのですが・・・
何も下請け業者に連絡がないというのは不安で疑心的になるのもしょうがないでしょう。
No.156  
by 匿名さん 2008-08-01 13:38:00
今日、全体会議がありました。
僕は社員です。
No.157  
by 延岡 2008-08-01 14:49:00
156さん、今日の会議の内容は、13日までに私物を整理しておくように…といった内容でわ?昨年、一心工業にやられ今年は志多組?そうなったらウチも逝ってしまうかも。非常事態です。
No.158  
by 匿名さん 2008-08-01 15:35:00
イッ○ン コウ○イ サ○ワ…大変でしたよね。
僕の友達も悲惨でした。

まだ荷物の整理の話は出ていません。
規模を縮小するみたいですよ。
また書き込みします。
No.159  
by 周辺住民さん 2008-08-01 16:37:00
>>156さん、お疲れ様です。
最後まであきらめないで頑張ってください。
今年は安全大会はなかったのですか?
No.160  
by 匿名さん 2008-08-01 16:46:00
>>159さん、安全大会ありましたよ。
普通にありましたけどね…

ここの社員さん、危機感がないので心配です。
No.161  
by サラリーマンさん 2008-08-01 16:48:00
危機感が無いんじゃなくて情報が無いから分からないだけですよ。
No.162  
by 匿名さん 2008-08-01 16:56:00
161さん。
何の情報が欲しいんですか?

とりあえず倒産はしません。
三役の辞職。
給料カット。
大幅な人員削減。

これは決まってます。
No.163  
by 匿名さん 2008-08-01 17:12:00
↑ 社員の方ですか?
No.164  
by 匿名さん 2008-08-01 17:24:00
そうだよ。
No.165  
by 周辺住民さん 2008-08-01 17:35:00
>>164さん、規模を縮小して今後を乗り越えるってことですか?
今までみたいな工事量は厳しくなるのでしょうか・・・

あと、これから不安なデベロッパーとかにまた引っかかったりとかの可能性はどうなんでしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2008-08-01 17:55:00
デベロッパーの問題は詳しくは分かりません。
只今退職希望者を募集しですね。
詳しい内容は、あと2〜3日ではっきりするそうです。
僕はここに残るつもりはないので、また書き込みしますよ。
No.167  
by 匿夫 2008-08-01 17:56:00
会社更生法を申請するという事でしょう?
No.168  
by とくめい 2008-08-01 18:03:00
No.166さんへ
事実と合ってない部分もあるし、残るつもりが無いというのであれば、
もう書き込みしないで下さい。迷惑だし、非常識です。
ちなみに私はもう書き込みしません。
No.169  
by 匿名さん 2008-08-01 18:20:00
いいよ。
俺も書き込みやめるから。
でも事実を書いたまでだよ。
No.170  
by 匿名さん 2008-08-01 19:24:00
事実に合ってない、会社に残らないなら書き込みやめろとか、どんだけ隠蔽体質なんだよ
合ってない部分をまず説明するのが筋でしょ
No.171  
by 匿名 2008-08-01 19:43:00
169さんあなたは誰に聞いた事実ですか?勝手な想像でしょう。辞めるならさっさと辞めればいいんじゃない?こんなところで書き込みして小さい男ですよね!
No.172  
by 匿名さん 2008-08-01 20:09:00
>>171工作員乙
No.173  
by 匿名さん 2008-08-01 20:17:00
また来ました(;^_^A

>>171さん、誰って…僕は志多組の社員ですよ。
これは本当です。
No.174  
by 特命係長 2008-08-01 21:24:00
>>173

では名を名乗れ。誰か大体、想像付くけど。
No.175  
by 親衛隊 2008-08-01 21:46:00
何わともあれ頑張ってください!応援してます。
No.176  
by 匿名さん 2008-08-01 23:17:00
現状の知ってる内容を投下
某資材業者が相次ぐデベロッパーの破綻に志多組が引っ掛かった事に危機感を感じたらしく手形は危険と判断、現金取引に変更してほしいと依頼を出したが話し合いまとまらず業者は資材搬入をストップ。
現場サイドは資材が入ってこない為作業が中断、いよいよ志多組が倒産するのかと大騒ぎ。
情報を得ようとネットで何かしら探そうと検索したら、情報は皆無に等しいがキーワードに倒産、民事再生、破綻等がオンパレード。
志多組サイドからは一切反論的な告示もなくさらに騒がしくなる。現実的資金繰りに厳しい為金策に走る、と言っても頼みの綱は宮崎銀行のみ…相次ぐ企業の倒産により経営状況が思わしくないと見られる宮崎銀行も調査団を派遣したりしたが、支援を決めたらしく今日の臨時会議で発表されまず一安心。
今後の行方ははっきり言って不透明だが、何とか乗り気って宮崎に活気を取り戻して欲しいと願うばかりであります。
No.177  
by 護衛隊 2008-08-01 23:19:00
>>174
工作員 乙
No.178  
by 親衛隊 2008-08-02 02:36:00
噂で潰される時代です。軽率な発言は慎んで欲しい。志多組さんを嫌いな人は喜び好き勝手いうでしょう。
噂に振り回されず行こう!頑張れ!志多組!
将来の復活した志多組さんに会える事を祈っております。
No.179  
by 匿名さん 2008-08-02 05:35:00
どげんかせんといかん!
No.180  
by 周辺住民さん 2008-08-02 07:51:00
はっきり説明しない志多組が悪い。
>>166さん、ありがとうございました。

>>174さん、人に名を名乗れという前に自分が名乗るのが筋じゃないですか?
No.181  
by 匿名さん 2008-08-02 09:30:00
周辺住民さん。
さっきまた話がありました。

8月5日にハッキリした方向性が決まる(報告がある)そうです。
最近は、友達や知人・業者さんから電話ばかりで疲れます。
とりあえず、今の現場を精一杯頑張って終わらせますね。
さぁ、打ち合わせしてこよう!
No.182  
by 匿名 2008-08-02 09:54:00
181さん何処から話がくるのですか?銀行関係者しかないですよね?
No.183  
by 周辺住民さん 2008-08-02 11:27:00
>>181さん、お疲れ様です。
頑張ってください。
今の現場頑張って終わらせてくださいね。
しかし8/5の方向性も気になりますね・・・
No.184  
by サラリーマンさん 2008-08-02 12:57:00
8月5日頃に方向性が・・・と言っていますが、それで納入業者は取引停止解除するのかな?
徐々に先細りとなり将来的には事業停止とかも考えているのかな?
No.185  
by 月曜随想 2008-08-02 16:14:00
いまどき役員20名も奉って社内営業に勤しむ体質自体が異常だった訳でようやく正常な状態になるのでは、と静観していますわ。さあさあ、嘘をつかない、貯金をしよう!
No.186  
by 匿名さん 2008-08-02 17:28:00
ここで内部状況リークをおこなっているかたがたへ—

やめようと思っているんでしょうが、自分で望んで就職した会社だということをお忘れなく。そのような感覚で他の会社に就職したら、やけどしますよ。
No.187  
by 購入検討中さん 2008-08-02 17:48:00
>186さん
時間のかかることだろうけど、会社がもっと早くに状況説明をしないからこうなるんでしょ?
社員だって家族だって不安なはずですよ。
同じように取引業者さんだって不安は募るばかりでしょ。
誰でも何でも書き込める掲示板のコメントに「内部状況リークしてる」っておっしゃるってことは、
内部状況と思われる文面は事実ということなんですかね
会社からなんの説明もない今、ここで現状を語ってくれるってのは、逆にありがたいことなんじゃないんですか?
No.188  
by 月曜随想さん 2008-08-02 19:05:00
志多組は良い会社だと思います。
地方には稀有な技術力を有しひとつの「志多ブランド」が地元宮崎に長年にわたって定着してきたからこその今回の騒動であることは疑いありません。ただ聞くところによるとこの数年間、以前の志多組のよき社風が薄れてしまっていたことも事実のようです。役員・支店長クラスの無能ぶりは内外に有名で、早かれ遅かれいずれこのような事態を迎えることは必至だったのでは。かつての鹿児島本線のみなさんは今回の事態をどうお考えかしら?早期の回復と「有能な」120名の受入れ先の確保を心から願っています。
No.189  
by 関東の職人 2008-08-02 20:44:00
失礼します…


志多組の事を調べてたら、ここにたどり着きました…

少し言わせて下さい。


志多組は、20年程前に関東に進出してきたと聞いてます…関東では、ここ5年位で急成長…他のゼネコンが赤字だからと言って、手を出さない物件でも…

作業効率等考えて、黒字にする…


現場所長、現場監督のレベルは高いと思いますよ…


関東では、施主の自己破産で、志多組は大口債権者になりましたけどね…俺の関わってる現場の資材搬入は、ストップしてます
志多組が、早く現状を打かいして…


現場を再開してほしいものです…
ここへの書き込み、失礼しました。
No.190  
by 近所をよく知る人 2008-08-02 20:45:00
真実が知りたいです。

東京での取引をやってる者です。

・・・・・今月の10日に数千万の手形決済です・・・

とにかく数か月だけでもなんとか生き延びてほしい・・・・

完全に連鎖倒産予備軍です・・・助けてください。
No.191  
by 砂くじら 2008-08-02 21:11:00
・8月15日民事再生手続き発表
(7月中旬入札最高落札アート技研社 辞退)上記を見込んでの辞退か
(資本介入なしとされていた同社 80%志多組株保有が明らかに)
No.192  
by 匿名さん 2008-08-02 21:18:00
関係者です。今は、ただ会社からの情報を待つしかない状態です。

希望退職者の対象になっている部署は、様々な情報が流れて混乱が起きています。

今、私の立場で出来る事は、信頼し仕事を依頼されているお客様と、

一生懸命に仕事をして頂いた下請けの皆さんに迷惑を掛け無い様に

出来る限りの段取りをする事です。
No.194  
by 匿名 2008-08-03 07:30:00
民事再生ってことは
来月から現金払いになるんでしょうか?
でも8/15に発表、って変な気がしますが・・
No.195  
by 匿名さん 2008-08-03 07:42:00
194さん、まだそのような発表はありませんよ。
もうちょっと待って下さいね。
No.196  
by ぱらりら 2008-08-03 18:16:00
匿名さん、出てこないって言ってたのに。引っ込めば?
風評被害って言葉知らないの?
ここで説明して何になるの?
間違ってたら責任とれるの?
調べれば誰が書き込んだかわかるんだよ。
本当に社員だったら、自分の価値を落としてるんだよ。
辞める前に、リストラされるんじゃない?
誰もあんたみたいな人間、欲しがる会社はないけどね。
隠蔽体質とか言ってるけどさ、みんなあんたみたいな風評被害を流すやつを警戒してんだよ。
実際うわさだけでぽしゃるとこもあるんだからね。
会社からの説明待とうじゃないの。
心配しないでもあんたリストラの対象になってるよ。
No.197  
by ビギナーさん 2008-08-04 08:27:00
>>匿名さん、いつもありがとうございます。

>>196さん必死すぎ。
文面見る限り社員か関係者ってのがわかりますが。

今の情報化社会のなかでこんだけチンタラしていたらなるようにしてなったと思えますよね。
誠意をもってすぐに対応なり説明をすればこんな状況じゃなかったでしょうけど。

もし匿名さんの情報があってたら責任あんたはとれるの?
No.198  
by 匿名さん 2008-08-04 09:03:00
たしかに196さんの言う通りです。

でも、僕はここにボランティアで来て働いてるんじゃありません。生活がかかっています。
酷い言い方かもしれませんが、お金のない会社は首の無い会社と同じです。

ただ、僕の書き込みを見て不愉快な思いをしたのならすみませんでした。
No.199  
by 契約済みさん 2008-08-04 09:10:00
196ぱらりらさんの反応で、すべてが判明した感じですな。フフ
そーいう感情的な人材こそ企業はいらなーい!!

匿名さん、ありがとう!
事態が落ち着くまでしばらく大変だろうけど
頑張ってくださいね
No.200  
by 匿名さん 2008-08-04 09:30:00
>197のビギナーさん

①今の情報化社会の中でちんたら?誠意をもって対応なり説明を?について
銀行の支援を願うしかない建設会社も支援を依頼される銀行も大変な状況なんですよ、会社と銀行が水面下で折衝を重ねて、しっかりとした方向性を見出せない限り説明なりをしたくても出来ないのが現状では?又、貴方がおっしゃる情報化社会だからこそ間違った情報が一人走りしてしまい、風評被害に繋がるのですよ、そんな状況下で経営のトップに近い位置にいるならともかく、本当の事実を知らない社員が無責任に社内の情報を書き込んでしまうのは、やはり批判されるべき事ですよ(社員が無責任に匿名で社内情報を書き込む行為自体が私のモラルには反するけど)
②匿名さんの情報があってたら責任取れるの?について
間違った情報、正しい情報に関係なく流布されるのが貴方の言う情報化社会でしょう、その中でどの情報を信じるのかは見る人間の勝手だし、逆にあってなかったら責任取れるの?とも言えるんですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる