デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「志多組ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 志多組ってどうですか?
 

広告を掲載

konatsu [更新日時] 2010-07-04 20:06:14
 

ヒューザーのマンションの施工会社でしたが,あまり報道では出てきません。地方の建設会社のようですが,大丈夫なのでしょうか。ホームページでは設計どおり施工したもので,偽装には全く関与していないと表明されているようですが。

[スレ作成日時]2005-12-03 09:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社志多組口コミ掲示板・評判

401: 匿名1号(笑) 
[2008-08-12 14:32:00]
>>398ご近所さん
匿名が仕様の提示版にその提案はいかがなものかと
また『あんたら』と乱暴な言葉で命令されて不愉快です。
ご近所さんは言葉遣いから直してみませんでしょうか?
402: by397 
[2008-08-12 15:52:00]
362さん。着いてきて下さるのは大変ありがたいこと。協力業者・職人さんあってのゼネコンでもあります。
 しかしこの様な状況になって一部の方だとは思いますが、志多組や社員を中傷するような事はやめていただきたいだけです。
 皆さんで頑張っていただきたい。
403: 匿名さん 
[2008-08-12 15:57:00]
建設業界は民事再生ブームだけど独自性のないこてこてゼネコンの志多組さんは実際再建できるの?
どのようなプランを持って立て直すのかな?
404: 周辺住民さん 
[2008-08-12 16:33:00]
志多商事
破産きました。
405: 匿名さん 
[2008-08-12 18:24:00]
志多組施工のマンションで暮らしてもう三年目!笑ってしまう

ようなお粗末施工部分もあった。いい加減な職人連れて来て

住民に怒られ、つるし上げ状態になり頭の下げどうしの時も!

やっと無償瑕疵修理の最終年だと思ったら逝ってしまった。

でも監督のS君、貴男はそれなりに良く頑張ったよ!

東京に残れるか九州に帰るのか分からんけけど体大切にな!!

落ち着いたら又連絡してこいよ・・・

オイラん家の床板は相変わらず冬に隙間ができるけど、まあ

い〜や。頑張れや志多組!!
406: 匿名さん 
[2008-08-12 20:10:00]
寄り道で覗きました。宮崎は今注目の下
建設業界の人間より圧倒的に関係ない人間が多い事を忘れずに。
確かに!
あんたらはないな!
会社側よりの意見を述べる人は高飛車な言い方が多い。
しかし現場の技術者の評価はいいようだ。
本当かどうか知らないが、たかが二億の資本金で役員7人は多過ぎ。
22人は空いた口がふさがらない。
オーナー社長。総務人事担当、技術担当、東京支店担当で十分だろう。
すでにそこの人件費が高い。
407: 匿名さん 
[2008-08-12 20:50:00]
10月からこの業界さらに厳しくなるね

新築工事を10月1日から開始するゼネコンは一軒家工事で居宅金
(20000000万円)を預け無いと工事が出来なくなる。
また居宅金は10年間返還去れず工事したゼネコンが欠陥もしくは年月での破損に住居購入者に居宅金は使われる!
マンション工事などをしてるゼネコンは莫大な居宅金を国から回収去れる払わないゼネコンは工事許可及び建築業資格剥奪などなど重い刑が


因みにヒューザ、姉歯事件で泣き寝入りした購入者の騒ぎで今年新法律が出来たらしい…
10月はお祭りだね建築業界
408: 匿名さん 
[2008-08-12 21:00:00]
>>407
2000万の間違いだろwww
409: 匿名さん 
[2008-08-12 21:11:00]
>407
どこで聞きかじったか知らないが中途半端。5点。
保険でも可能。というよりほとんど保険になる。
そしてその分は売価に反映。
410: 匿名さん 
[2008-08-12 21:14:00]
411: 匿名さん 
[2008-08-12 21:41:00]
住宅瑕疵担保責任保険法人の指定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000006.html

※「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」は、平成21年10月1日以降に引き渡される新築住宅について、建設業者及び宅地建物取引業者に瑕疵担保責任保険への加入又は保証金の供託の方法による資力確保を義務づけていますが、今回の住宅瑕疵担保責任保険法人の指定は、同法に基づく最初の保険法人の指定となります。
412: 匿名さん 
[2008-08-13 02:57:00]
>>410
住宅瑕疵担保履行法の講習会
http://www.koushuukai.jp/outline.html#01
413: 兄 
[2008-08-13 09:19:00]
2年もしたら、また高給取り・態度デカ・交際費と厚生費の乱費・・・
だって俺たち、宮崎一のゼネコンだもん
民事再生?債権カット?はあ?? という未来が見える
414: ぐっばい 
[2008-08-13 12:01:00]
噂で聞きましたが今やってる工事金回収したら破産なんですかね?
志多商事も潰れ、今後材料から現金等で払わないといけないなんて・・・
普通に考えたら法律も厳しくなるみたいだし乗り越えるなんて無理でしょう?
ヘイヘイボンボンの経営陣・役員の方々を見ているとそんな力あるようには見えません。
416: 匿名さん 
[2008-08-13 13:03:00]
>414
今ある債権をチャラ(9割)とかにしちゃうわけですよ。
有る意味、ほぼ無借金になるわけだ。
マンションデベなんかの支払いは10%-10%-80%とかで実際には
ほとんど入金されていないわけで完工すれば入る。
ぼろもうけですよ。

#ただし今後入金されるであろうデベが潰れたら終了。
417: 引っかかった・・・。 
[2008-08-13 18:17:00]
今日の債権者会議はどんな感じだったのだろう?
やっぱ金融関係が債権の半分以上を占めているから、
株主総会みたいにチャンチャンって感じで終わったのかな?
418: 匿名さん 
[2008-08-13 19:10:00]
債権をチャラにされた取引会社と下請けがついてくると思いますか?
普通は縁が切れますよ。
公共工事は入札資格は剥奪されているし、民間だって避けられるでしょう。

今後は新規受注がとれない、材料が買えない、受注出来ても下請けが見つからない等の
苦難が予想されます。

仕方がないですよね、経営陣が責任を取らないで借金を踏み倒そうとしているんだから。
419: 匿名さん 
[2008-08-14 04:47:00]
ちゅうか、志多組は新規の仕事とれんやろ?

佐土原の鉄工所がテレビに出てたけど、約8000万円かぶったみたいよ
420: 匿名さん 
[2008-08-14 06:58:00]
アーバンコーポが民事再生法、負債2558億
宮崎(志多組)にどの程度影響するの、無学なので誰か教えて。
421: 匿名さん 
[2008-08-14 09:27:00]
思った以上にデベと建設業の倒産は加速してるな
今年の9月からはかなり悲惨な状況になりそうだ
年内に半分近く淘汰されてもなんら不思議ではない
422: あきれ者 
[2008-08-14 11:15:00]
弊社も債権者で説明会行きましたが、予測通りガッカリ。
会社側は債権者を何とも思ってない様子。法に守ってもらい、あとは粛々と破産へ…いかに自分たちを守ろうかと必死みたいでした。説明会で判明したことですが、従業員に夏季賞与が普通に支給されていた事実。社長も認めました。債権者への誠意ゼロ。
よくこんな経営者陣で今まであの規模の会社を…
423: (~O~;=;~Q~)あん あぁぁん 
[2008-08-14 11:35:00]
適当に経営して、借金こさえて、ごめんなさいで済むのが今の日本ですよ。
424: 匿名ちゃん 
[2008-08-14 11:58:00]
夏期賞与従業員一人あたり50万としても2億円以上。関係会社には1円も払われず。
酷い話です。
過去レスを拝見しましたが、最近は社員らしき人たちの書込が無いのも納得。
こんなこと聞かれたら答えられませんものねぇ
425: 兄 
[2008-08-14 12:46:00]
夏季賞与は醜いな
2億あったら零細下請けに分配してあげたいものだ
今後も馴れ合いの中で仕事していくから破産にはならないんじゃない
宮銀はどうなるんだろう
こいつらも高給取りだからな
427: 匿名さん 
[2008-08-14 13:19:00]
給料はともかく、賞与は会社の業績に依存するもの。今までの下請けさんに分配しても罰は当たるまいに。考えられるのは経営陣営と労働組合にと考えるのは変かな。
銀行だって潰れるからね。よらば大樹だよ、志多組は大樹?宮崎銀行は?
428: 匿名さん 
[2008-08-14 13:22:00]
みずほ銀行はシーガイヤで懲りたのかな?
撤退早かったようで、
429: 匿名さん 
[2008-08-14 13:42:00]
再生後の会社って、支払が管理人名義で100%現金になり、
一円たりとも値引きが無くなるので、建設業だと、それまでに取引の無かった、
仕入メーカーや、下請けが集まります。
今までの取引先も、競争で原価を下げさせられるだけ。

債権者は、「和議は詐欺」で損する一方です。
430: 兄 
[2008-08-14 14:01:00]
現金取引って具体的にはどうすんの?
・現ナマもって物々交換
・当日銀鉱振り込み
・末締め翌月銀鉱振り込み(こりゃ掛けだよな)
431: あきれ者 
[2008-08-14 15:45:00]
by兄さん>昨日の説明では15日締めの15日後に現金支払、もしくは廻し手形とのこと。
これからも取引をとお考えの皆さん、これって「15日決済の受取り手形」と同じですよ。民事再生の選択は持ち抱え物件、仕掛け物件を完了させて売掛け金回収する時間かせぎの何物でもありません。行き着くとこは破産ですよ。
勝手に債権者に支払うことは法的禁じてありますが、除外として税金等、弁護士報酬、社員の給料は支払うようとなっています。
東京の弁護士団の先生方、地元の弁護士さん、公認会計士さんは債権者側に付いた先生方ではないのです。
432: 匿名希望 
[2008-08-14 19:10:00]
説明会での○○常務、なんだあのふてぶてしい態度!
433: 匿名さん 
[2008-08-14 21:44:00]
今日の説明会では消費税の質問がありました
後回しの消費税
負債に相当するそうな
434: 匿名さん 
[2008-08-14 22:06:00]
ところで弁護士の連絡先が公表されないのは何故だ?
435: 御互い様 
[2008-08-15 10:06:00]
>>432
人の振り見て我が振りなおせ。
あなたは誰のせい、何のせいでこうなったとお思いですか?
お互い様じゃないの?お互い危機管理を怠ってたということじゃないかな。
状態のいいときはお願いします。悪くなると志多組のせいか!
お互い様でこうなったんじゃないの!
436: 御互い様 
[2008-08-15 10:17:00]
>>426
そうですよね。
会社を破綻に追い込んだ経営陣が居座るようなら、志多組は破綻の原因がまだ掴めてないような気がします。
一体、志多組は破綻の原因は何だと思っているんですかね?
今の経営陣じゃ、はっきり言って再生は無理でしょう。
経営陣が代わらないようなら、代われるような人材が居ないなら、
即、撤退ですな。
437: 社員ですが… 
[2008-08-15 11:07:00]
なんか皆に申し訳なくて、今日も現場に来ています。
お盆休みで動いてはいないんですけどね。
13日の説明会の事がすごく気になります。
22人居た役員が7人になったのに、その15人がまだ別の形で会社に残っているってホントですか?
相変わらず会社からは何の説明もなくイライラするばかりです。

皆さんにご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。
438: 匿名さん 
[2008-08-15 13:22:00]
>435
何をトンチンカンなことを?
仕事はビジネスでしょ。協力業者がきちんと仕事と納入をしたのだから
対価を払う、至極当然のことが出来ないのだから志多が悪いに決まってるでしょ。
それが出来ないのだから文句の一つや二つ言われたって仕方ないでしょ。
しかも個人企業で負債を抱えて土地家屋も失って倒産する人もいるのに
会社の人間は再生計画に基づいてのうのうと暮らしますとか、いくら法律とは
いえ道義的に割り切れないものがあるのは当然。
439: 御互い様 
[2008-08-15 14:30:00]
>>438

何をトンチンカンなことを?
あなたは自分を中心にものを言ってますが、
協力会社も被害者ですが、志多組も被害者。
440: 土地勘無しさん 
[2008-08-15 15:43:00]
>志多組も被害者。
439が何言ってるのか理解できません・・・・・
こういう考えの人たちが志多組の経営陣や役員に多くいるのでしょうね。
誠意が見られなかったらしい債権者説明会の内容が納得出来ました。
441: 匿名さん 
[2008-08-15 17:28:00]
>439
どこか北の国みたいな思考回路かあんた?

志多と協力会社間での取引関係において100%取引会社が被害者。
442: 土地勘無しさん 
[2008-08-15 17:35:00]
理解できないのは、・・・・・・じゃないのか!
443: 匿名さん 
[2008-08-15 17:42:00]
ここにはどうにも、自分中心の者が多いの。どちらも勝手言い放題じゃ!
444: 匿名さん 
[2008-08-15 19:52:00]
>>439
真性の阿呆だな
446: 匿名さん 
[2008-08-15 22:40:00]
給与は許す。でも夏期賞与はどうなのよと。
447: 月曜随想さん 
[2008-08-16 04:41:00]
社員同士の詰(なじ)りあいは社内イントラでやってちょ!結局のところそれが社員であれなかれ、協力業者であれ購入者であれ、知りたいことに対して説明不足なんでしょ、会社から。
思い出してみたらどうよ。そもそも7月の初めにはあっちこっちで噂出てたでしょ?なんか説明あった会社から。なあんにもなかったよね?これがポイント①。普通翌月に再生出すのに賞与なんか出ないでしょ?なんで出たの?これポイント②。7月の末にリストラ案発表!・・・でもその後具体的な説明あった?なかったよね?8月1日にも。なんで?これポイント③。現場で下請さん騒いでるのに支店長さんは何してた?デスクに座ったまんまだったでしょ、一日中、来る日も来る日も。これ④。まだまだあるけどこれぐらいで勘の良い人ならピン!と来たよね?今回の騒ぎで誰が(正確には誰と誰と誰が)大失敗をしでかしたのかがさぁ。だから説明できなかった訳よ!賞与も形だけでも出さざるを得なかった訳。
で、今後の債権、もとい再建に向けての会社の姿勢はどうよ。なんで東京の弁護士ぃ?不思議でしょ。それから宮崎・東京の債権者説明会で受付に立って頭下げてた人たち、あれ元役員?違うでしょ、カメラの晒(さら)し者になってたのまたまた今回の責任問題に関係のない一般社員でしょうが、役員方は何やってた?08.08.08以降会社で変わったことと変わらないこと羅列(られつ)してみたら見えて来ますよ、この会社の将来が。
〜人様にマイナスを与えないこと〜初代 翁の先見性(farseeing)に頭が下がる想いです。
448: 引っかかった・・・。 
[2008-08-16 08:41:00]
銀行が8月に入って急に手を引いた・・・。

東京支店で何かが見つかった?

熊本の逝ってしまった大手建設会社「多○良」と同じ原因が?

いずれにせよ宮崎最大手って言っても、自分達の事しか考えない同族会社の独りよがりの成り果てですかね。

そんな社風だから、使えない現場所長連中が現場にも出ずに現場事務所の中でふんぞり返り、
現場を教えてもらっていないサブが口だけは達者に笑っちゃう様な段取りを職人さんに至極当たり前の様に命令する。

そりゃ無理だろ。これからも。
449: 兄 
[2008-08-16 16:59:00]
第三者から見たら志田組も被害者の側面があるでしょうが
取引先に対して、「自分たちも被害者なんだから・・」
というのはとても受け入れられない
450: 匿名さん 
[2008-08-16 19:29:00]
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2727.html

2007年6月期には年売上高約378億6700万円をあげていた。
一方では、デベロッパーを主体に完成工事未収入金が約54億6000万円(06年6月末)から
約123億3900万円(07年3月末)にまで膨れ上がっていた。

(株)青木不動産(東京都、6月、破産)や(株)ケイ・エス・シー(東京都、6月、破産)に総額約20億円の大口焦げ付きが発生。
支援を仰いだが不良資産や貸付金の償却負担が大きいことから自主再建を断念、今回の措置となった。
負債は6月末時点で債権者約1100名に対し約278億2800万円。

悪いのはデベであって取引先や下請けは被害者だ。
しかし、こんな財務状態で夏期賞与(数億円?)を出すとはねぇ
451: 匿名さん 
[2008-08-16 19:49:00]
再生法申請前にホテル会社株譲渡 志多組   2008年08月16日

建設コンサルタント業の国土開発コンサルタント(宮崎市、志多充吉社長)が中心になり、
民事再生法の手続き開始決定を受けた志多組(同、志多宏彦社長)が
筆頭株主だったホテルメリージュ(宮崎、延岡市)運営会社2社の株式を今月に入り
大量に購入していたことが15日、分かった。

国土開発によると、運営会社のユニオンコート、ホテルメリージュ延岡は7月初め、
志多組から資金回収を目的に株式譲渡の打診を受け、譲渡先を国土開発などとすることを
役員会で合意。


http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=10242
452: 兄 
[2008-08-16 19:55:00]
>>再生法申請前にホテル会社株譲渡

これって債権者サイドに与える影響としてはどうなの?
当然の行為?ずる賢い行為だったのだろうか?
455: 匿名さん 
[2008-08-17 12:56:00]
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/170147/

宮崎県最大手の建設会社「志多組」(宮崎市)は15日、東京地裁から民事再生手続きの開始決定を受けた。
代理人の弁護士によると、11月6日までに再生計画案を東京地裁に提出する。
 
08/15 19:22
472: 匿名さん 
[2008-08-19 07:42:00]
社員さんへお尋ねします。破綻に追い込んだ経営陣は退去させられたのでしょうか?
今後、破綻に追い込んだ経営陣のいる志多組との取引は大変不安です。
志多組には再生に対する姿勢を示して欲しいものです。
473: 匿名さん 
[2008-08-19 07:54:00]
今日も元気に出社してるみたいね
再生は…無理じゃないかな…?
474: とくめい 
[2008-08-19 07:58:00]
No.472 by 匿名さん

ここで答える必要なし!

直接社員に聞かれては?また掲示板が荒れるから。
475: ビギナーさん 
[2008-08-19 08:02:00]
>>474
社員に聞いてもわからないって言うんだからしょうがないよね?
答える必要なしってあなた社員ですか?
その姿勢が志多組の答えですか?
476: 匿名さん 
[2008-08-19 08:10:00]
答えなくていいんです。
経営陣に見て欲しくて、誰かに気付いて本気で再生して欲しいから、我々も生活しないとならないんです。
経営陣にしろ、社員にしろ気付かないようなら志多組は終わりだよ!
477: 匿名さん 
[2008-08-19 09:47:00]
「志多組は終わりだよ! 」
って、終わってんじゃん。
478: 匿名さん 
[2008-08-19 10:38:00]
好き勝手に言ってる名無し組の方達、おはようちゃん。
志多組の社員です。

終わり、終わりってうるせぇよ
ちゃんと民事再生で立て直しますから黙って見てろって
479: 匿名さん 
[2008-08-19 11:13:00]
なんか、ざっくりログがデリられてるな。
障害とアナウンスあるけど、某社員は助かったのかと安心するなよ。
報告しておいたから。
480: ビギナーさん 
[2008-08-19 11:33:00]
立て直す前にまたデベに引っかかって破産の可能性のほうが多いんじゃないの?
481: 銀行関係者さん 
[2008-08-19 13:05:00]
↑その可能性は大だな。

盆明け今日19日から、工事再開するかとおもいきや、公共工事のみの再開にとどまってる。
発注先のデべも焦るだろうな〜。
482: 匿名さん 
[2008-08-19 13:47:00]
社員さんには忘れられるといけないから、約束のようなものだから、

No.166 by 匿名さん 2008/08/01(金) 17:55
デベロッパーの問題は詳しくは分かりません。
只今退職希望者を募集しですね。
詳しい内容は、あと2〜3日ではっきりするそうです。
僕はここに残るつもりはないので、また書き込みしますよ。
忘れちゃ困りますよ。
483: 宮銀さんへ 
[2008-08-19 20:58:00]
何か月後か?再建策が出されましたら両目をつぶって賛同の印鑑を押していただきます様、
お願いを申しあげます。メインバンクの賛同なしでは再建できません。
たとえ、100%カットでありましても!
下記の会社 債権金額200万×94%カット 残り 6%(12万)を10年払いの再建案でした。
これが民事再生の現実であります。Webページを貼り付けできませんのでどなたかよろしく
  破産手続:大舞工業
484: 匿名はん 
[2008-08-19 21:17:00]
債権者です。
宮崎の説明会に出席しました。
経営陣は大変ご迷惑をおかけし…と文書を棒読みして全く反省の色が見えませんでした。
今の工事を続けるために協力をお願いしますと言ってましたが、結局は上(客)しか見てなくて、下請けは見てないんですよね。
債権が1000万以上ありますが、どのみち債権者集会までこんな会社が果たして続くのか疑問です。再生案が認められても10%も戻ればいいほうでしょうから。
監督さんや職員の方はいい方が多く気の毒ですが、業界的にも会社の数でも関わってる人たちも多いのが建設業の現状だから無理して続けるよりは…と思います。
再生案がきちんと認められてから協力を求めるべきで、今の段階でなんの金銭的、社会的信用はないのですよ。
485: 484さん 
[2008-08-19 21:51:00]
483です。私が書きました、会社は40数億の債権を持っておりました、金融機関の反対により民事再生が出来なくて破産手続きになりました。
489: 匿名さん 
[2008-08-20 09:44:00]
債権金額90%カットなんて、都合のいい話だ。
さっさと倒産してしまえ。
490: 匿名はん 
[2008-08-20 22:04:00]
今、施工中の現場を施主に完成させて引き渡すのも大事な仕事ですが、債権者に少しでも多くの金額を返済するのも大事な仕事ですよ。
債権者説明会で全く触れられませんでしたが…。
それがわからない会社なら存在価値はないですよ。
491: 教えてください 
[2008-08-20 22:32:00]
あの〜今手掛けてる物件が完成すると
どれ位の利益になるんでしょうか?
現場の予算も拘束されていますよね
492: 芋焼酎 
[2008-08-20 22:38:00]
↑それが分からないような会社ではないはず…。

「債権者に対して1円でも多く返済する」
当たり前の事が考えられないようであれば、民事再生する意味は無い。せっかく技術力ある会社(少なくとも個人的にはそう思う)なのですから、誠意ある対応を強く望みます。

荒らし、煽りレス共だいぶ落ち着いたみたいですね。債権者、購入者、志多組のためになる掲示板を心掛けて頂きたいものです。
493: 周辺住民さん 
[2008-08-20 23:15:00]
都下K市の者です。
新聞にチラシも入り、いよいよ始めたわね〜〜と思いきや、
急に工事が止まり「?????」ココを見て納得しました。

今日も静かでした。このマンションはどうなってしまうのですか?
494: 匿名さん 
[2008-08-20 23:48:00]
>492
ただ正直、債権額の5〜10%程度を5年〜10年で返済というのが一般的ですからね。
その間に今回の焦げ付きで倒産する会社も有るでしょうし。
また、その間は役員や社員の給料が保証されその返済期間に無事定年する人
もいるでしょうし、弁護士もガッツリ儲かるわけで釈然としない気持ちはあります。
もっとも精算と言うことであればまず間違いなく一般債権者は回収額0でしょうから
仕方なく再生計画を受け入れるというのが本音ですかね。
495: 匿名さん 
[2008-08-21 09:27:00]
民事再生に応じなければ、「倒産」で一銭も入りませんよ。
どうしますか?
という、都合のいい「脅迫」。

アホらし。
496: ビギナーさん 
[2008-08-21 09:35:00]
民事再生に賛成してはした金を10年にも渡ってもらうより、応じず一銭ももらわずにやったほうが気持ちが一新してモヤモヤも消えるぶんまだましかなと思います。
今までのやり方で利益があんまりでないのに、縮小して材料も引き受けて現金払いなんて気が気でない。
497: 民事再生の現実 
[2008-08-21 13:21:00]
Pー47が削除されたの? 私のパソコンには何も出ないのですが?

NO483 です。当社の場合 200万の94%カット 残り12万円を10年払い 1年に¥12,000÷12ケ月

1ヶ月に¥1,000のなかから、振込み手数料(同銀行、同支店は¥0、他銀行へは最高¥840)をひかれ

最悪の場合は、手取りは1ヵ月 ¥160 になっていたのかも? ¥160×12ヶ月×10年間

破産になりましたので ¥0 でしたのでわかりませんが? 

¥200万以下の方は期待されない方がよい。志多組さんはせめて70%カットぐらいを

願っております。
498: 匿名さん 
[2008-08-21 19:03:00]
大手になると、民事再生して財務状況悪くても

役所発注の仕事、出来るからいいですよね。

普通の会社だったら、財務状況悪かったら入札出来ないのに・・・

これからも、今まで以上に公共工事廻してもらうのかな?

なんか、県や役所に守ってもらってるみたいで

いい気分しませんね。
499: 糞まみれ 
[2008-08-21 22:35:00]
今から5年前かな 高鍋の某所のJ○分署工事の神様監督様お元気ですか?
業者会にて、、挨拶が遅い?おまえどこの業者や 寸志はいくらか??
神様神様神様
頭下げてましたな某説明会にて(新車クラウンで乗りつけて)
神様神様神様

田舎ゼネコンのステージ低い監督様

お ま え が つ ぶ し た ん で は な い で す か
500: 匿名さん 
[2008-08-22 00:28:00]
無能経営陣は居残り
借金は9割チャラ、残り1割は5年〜10年でのんびり返済
民事再生法は最高ですな!
経営陣は笑いが止まらないでしょうな

取引会社は焦げ付いてバタバタ倒れるのが目に見えるようだ。
501: ポニョ 
[2008-08-22 21:33:00]
民事再生無しで、死んだ方が納得なのか?
502: 匿名さん 
[2008-08-23 08:08:00]
>>501
納得。
現体制で続けるくらいならそっちのほうがまだ気持ちがいい。
503: 匿名さん 
[2008-08-23 08:31:00]
>>501
わたしもそっちのほうが納得できる。
民事再生になり、9割カットでおそらく取引業者の中でも倒産が出てくる。

それなのに、自分達だけ生き残ろうとする汚さは何だ?
504: デベにお勤めさん 
[2008-08-23 11:41:00]
もういいから・・・潰れてくれw

この会社の経営内容では何年経っても同じことの繰り返しでしょw

資本主義社会ですから、経営できないなら1文ナシになって落ちていってくらさいw

退場を願うデベ勤務のモノより
505: 匿名さん 
[2008-08-23 11:46:00]
役員7名が現場に出てCクラスからやり直せばいいよ。
ちっとは下請けの大変さがわかるだろ。
506: 民事再生決定? 
[2008-08-23 20:01:00]
債権者の皆さん、いろいろ言われておりますが、この会社、倒産して2週間もしない間に、官公庁の工事の継続が発表されましたよね?。これって11/6発表の再建案より先に、官公庁が『民事再生決定』と発表したようなものじゃないでしょうか?。献金もされているようですし、ひょっとして、圧力に屈して、宮銀さんも、白紙の再建案に印鑑をおされたのでは?。最大債権者の押印で『民事再生』決定?。『志多組をどげんかせんといかん!』のひとこえで。
官公庁の役人さんも『民事再生がどんなものか、わかっておられない?』けれども、とりあえず、民事再生が決定したら、『工事継続(面倒くさい再入札なし) = 志多組助かる = 債権者(下請)も助かる。宮銀さんも70億?のうち、無担保分43億程度の損ですむ。宮崎は倒産が多くて、債務超過状態になったら、国から税金を注入してもらえばよい』ぐらいにしか、考えてないんじゃない?。
最近見かけましたが、この会社、昨年≒380億の売上がありながら、経常利益は2億100万(普通なら売上の1〜2%)3億8千万以上あるのでは?  純利益(売上の0.3%〜1%)380億×0.5%として=1億9千万程度? 税理士ではありませんし、金額も噂で確かではありませんが?。
不足は新車のクラウン代?   NO483 の独り言でした。
507: 匿名さん 
[2008-08-23 22:21:00]
1000円盗んでも窃盗で逮捕されるのに
数百億円の借金を踏み倒し下請けを泣かせても、お咎め無し。
508: 何だかなー 
[2008-08-24 20:57:00]
現行法に則った形で再建を目指すことが決まった以上、グチグチ文句をタレテモ仕方ないでしょ。与信管理は自己責任でしょ。
509: 匿名どす 
[2008-08-24 22:04:00]
志多組の皆さん、あなた方は宮崎建設業界の大木の幹だったんですよ。
木の幹が枯れれば、枝や葉は当然枯れる。今回の民事再生は大木の幹の一部を残して、余分な枝を剪定して目先の立ち枯れを回避したようなもの。
下請けの方々が怒るのは当然のことですよ。それが分からないようでは、大木の幹たる資格はない。これからどれだけたくさんの連鎖倒産が起こるか・・・
たくさんの犠牲の上にこれから再生させてもらうんだ、という謙虚さが必要、求められているんですよ。
510: 匿名さん 
[2008-08-25 10:44:00]
借金のほとんどがチャラになるんだから、

笑いが止まらないwww
511: 購入検討中さん 
[2008-08-25 16:27:00]
までも

取引した会社も責任ないとは言えないな
512: 与信管理 
[2008-08-25 19:11:00]
与信管理は大事だべ。今の時代、取引先に何がおこるかわからない。

だから、常日頃より情報を収集しておくことが肝要だにゃ。

与信枠の大きい会社は特に。
513: 与信管理? 
[2008-08-25 19:15:00]
与信=金融機関が企業や個人に融資するときに与える信用(……の管理)。ナンノコッチャ?
与信管理が出来たら(わっかっていたら)、下請けなんかしていないか?。
倒産させられた(お金のもらえなかった)、ゼネコンがやっておくべきことでは?。
……させられそうになっている、下請けは、悪くないのです。
自分たちに『非』がなくて、会社がつぶされるカモシレナイのです。
多いにグチ、グチ言うべしか?。

○泉首相が言っておりました、『のぼりさか』もあれば『くだりさか』もある。
そして『まさか』もある。今回はその『まさか』だったのです。
 NO483でした。
514: 匿名さん 
[2008-08-25 19:15:00]
社員に夏期賞与(ボーナス)が出せるのに取引会社には1円も払いません。
他の会社が潰れようが知ったことではありません。
今回の事態を招いた経営陣は辞任せずに居残っております。
社員のリストラ等も、あくまで「予定」です。

志多組って素晴らしい会社ですね
515: ちゃらんぽらん 
[2008-08-25 21:24:00]
>>511-512
その言葉そのままそっくり志多組に言ってくれや

ちゃんと与信管理さえやってたら下請けに迷惑かけずにすんだんやろうが

とくに常務あたりにきつくいっとけや
516: ぼくちゃん 
[2008-08-25 21:54:00]
>>511-512
>その言葉そのままそっくり志多組に言ってくれや

>ちゃんと与信管理さえやってたら下請けに迷惑かけずにすんだんやろうが

>とくに常務あたりにきつくいっとけや


大人ならwwww
517: 匿名さん 
[2008-08-26 08:28:00]
>>516
文章の意味がわかりません。
あと、今更なんて普通誰も使いませんよ?
VIPER崩れですか?
518: 匿名さん 
[2008-08-26 08:30:00]
↑すいません。
今更のあとにが入ってたんですが出ませんでした。
519: 匿名さん 
[2008-08-26 08:32:00]
wwwwが出ませんでした。
520: 土地勘無しさん 
[2008-08-26 18:50:00]
はやくお金払って下さい志多組社員さま
521: 匿名さん 
[2008-08-27 08:06:00]
ボーナス払う金は有っても
下請けに払う金は無い。
522: ああ無常 
[2008-08-27 12:23:00]
起こったことを嘆くより、これからのことを考える努力をする。
人生は無常。川の流れのごとく絶えず変化する。
変化に対応できる会社こそ生き残れる。
523: 匿名さん 
[2008-08-27 13:04:00]
生き残る価値は無し。
524: ビギナーさん 
[2008-08-27 18:43:00]
結局おふざけコメント乱発で志多組への怒りは消沈したのかな。飽きるの早いね人間は。
525: 匿名はん 
[2008-08-27 19:29:00]
民事再生で、今までの購入した材料費や下請けに外注した金を払わずにチャラに出来るのなら
今月以降にデベや役所から支払われる完工工事代金もぜんぶ志多組が総取り出来るって事だよね
526: 匿名さん 
[2008-08-27 22:11:00]
それが再生計画の一部なんだが説明するのも、うざったい。
もう少し社会の仕組みを勉強しましょう。
527: 匿名 
[2008-08-27 23:59:00]
ここに書き込む輩のレベル低いね。
粘着質と世間知らずばっかりだwwwwwww
528: 匿名さん 
[2008-08-28 07:16:00]
東京某所のマンションは工事再開してますね。
話ついたのかね?
529: 対ああ無常 
[2008-08-28 08:42:00]
>>522
起こったことを嘆くより、これからの事を考える。

なぜ起こったかを解決しないとこれからの事は解決しない。
あなたは、なぜ起こったと思ってる?
どれだけの事を知ってて、言ってるわけ!聞かせて下さい。
530: 匿名さん 
[2008-08-28 08:48:00]
周りに迷惑を掛けた奴が生き残る。
これは、許される事か?

これにより、まともにやってきた会社が潰される。
これは、許される事か?
531: ああ無常 
[2008-08-28 09:47:00]
>なぜ起こったかを解決しないとこれからの事は解決しない。
>あなたは、なぜ起こったと思ってる?

民事再生法という結論は出ている訳ですから、法の下で各社対応するしかないと思います。
なぜ今回の事態になったのかは、各社が収集した情報を分析し判断すべきことだと思います。
これを教訓として、二度と同じような事態に遭わないよう対策を施すことが肝要かと。。。。

>どれだけの事を知っているわけ?聞かせてください。

逆にあなたはどれだけの情報を入手しているか教えていただけますか?
過去の決算書に目を通していけば、『なぜ?』の部分が見えてくると思います。
532: 対ああ無常 
[2008-08-28 11:10:00]
>>531

解らんなら黙っとけ!
533: ああ無常さんへ 
[2008-08-28 12:34:00]
民事再生は決定ではありませんよ!
まともな計画ができて、債権者が賛成して初めて決定!再生会社です!
下請けさん達の気持ちも結果を大きく左右するはずです。
534: ああ無常 
[2008-08-28 16:09:00]
私に怒りの矛先を向けられても困ります。
それじゃ 失礼します。
535: ご近所さん 
[2008-08-28 18:20:00]
民事再生申立て理由の記述

>殊宮崎県における官製談合事件を受けての入落札条件の厳格化の結果、財務状態は悪化の一途を辿りました。

要するに、いままで談合やってやりたい放題儲けていた事を白状した訳だが。
こんな会社、残っても宮崎の為にならないだろ。また税金が食い物にされる
536: 匿名さん 
[2008-08-28 18:33:00]
宮崎:志多組の倒産で工事中断、東九州自動車道

http://www.news.janjan.jp/area/0808/0808174838/1.phphttp://bbs2.on-sta...


志多組やばいの?#
--------------------------------------------------------------------------------
No 4381
かなり噂ありますけど...
[業界人]-2008/07/19 15:38[削除]
--------------------------------------------------------------------------------
# 252盆休み前に、ボーナス支給有りました?
[匿名さん]-2008/08/14 16:04
--------------------------------------------------------------------------------
# 254ボーナス貰ったよ
[匿名さん]-2008/08/19 07:55
--------------------------------------------------------------------------------
257従業員にボーナス出して倒産してるらしいけど、引っかかった方の会社の従業員にはボーナスでてなかったし!?
**ます(笑)
[匿名さん]-2008/08/19 16:48
--------------------------------------------------------------------------------
# 261志多組の社長は私の知る限り・・・
ランドクルーザーのシグナス、レクサスのLSに乗ってたと思うのですが。。
もし今後も手放さないで乗ってたりしたら、とてもじゃないけど許されない!!
[匿名さん]-2008/08/20 17:51
--------------------------------------------------------------------------------
# 262金持ちのボンには、庶民の痛みは解らないだろ。
[匿名さん]-2008/08/20 17:56
537: 匿名 
[2008-08-28 23:14:00]
>民事再生申立て理由の記述

>>殊宮崎県における官製談合事件を受けての入落札条件の厳格化の結果、財務状態は悪化の一途を>辿りました。

>要するに、いままで談合やってやりたい放題儲けていた事を白状した訳だが。
>こんな会社、残っても宮崎の為にならないだろ。また税金が食い物にされる

主因はそうじゃない。 東京のマンション工事案件だ。
538: 匿名さん 
[2008-08-29 08:52:00]
冬のボーナス楽しみだな。
539: 匿名さん 
[2008-08-29 09:14:00]
東京のマンション工事案件が主因???
デベの倒産???
それじゃ志多組の責任ってどこにあるの?
540: 近所をよく知る人 
[2008-08-29 09:53:00]
レクサスLSは傲慢で、自身の権力、保身が大事なこんなことになった主要因人物の前副社長(今も同じ部屋にいて、依然と同じ態度で威張ってる)の社用車だよ。

志多の責任? あるだろう! 焦げ付きが100億を超えてたんだから。コレを隠していた、粉飾をしていたんだから。それを公開してれば下請けなど銀行を含めてここまでの事態にならずにすんだ所はあるはず。その粉飾にからんだ人物は上記に人間含めてまだ会社にいる。会社としてはコレをどう処理するかも債権者や社員に対する真摯な姿勢の一つになるはずだ。会社を残したいのか、一族を守り残したいのか、こんな不正を働いた人間を残したいのか、方針の中にこのことも明確にしてほしいものだ。
541: 匿名さん 
[2008-08-29 10:05:00]
いちいち私怨で書かれてもね。

法律ではなんら違法なことしてないんだから。

文句あるなら警察でも行けば?
542: 匿名さん 
[2008-08-29 10:27:00]
粉飾決算も、違法ではないと?
543: 匿名さん 
[2008-08-29 10:34:00]
焦げ付き100億を隠してた?粉飾していた?
気付かなかったんじゃないの。調子に乗って舞い上がってたから誰も気付いていなかったんじゃないの!じゃなければ、気付いてたなら一体何してたの?
544: 匿名さん 
[2008-08-29 10:43:00]
粉飾決算ならそう警察に言えば?
ここで怨みたらたら書いたって何も解決しないよ。
545: 近所をよく知る人 
[2008-08-29 10:49:00]
そうですね、思いをかきすぎました。後はちゃんと粛々といろいろな角度から進んでいくでしょう。
546: 匿名デカ 
[2008-08-29 12:01:00]
>レクサスLSは傲慢で、自身の権力、保身が大事なこんなことになった主要因人物の前副社長(今も同じ部屋にいて、依然>と同じ態度で威張ってる)の社用車だよ。

>志多の責任? あるだろう! 焦げ付きが100億を超えてたんだから。コレを隠していた、粉飾をしていたんだから。それを>公開してれば下請けなど銀行を含めてここまでの事態にならずにすんだ所はあるはず。その粉飾にからんだ人物は上記に人>間含めてまだ会社にいる。会社としてはコレをどう処理するかも債権者や社員に対する真摯な姿勢の一つになるはずだ。会>社を残したいのか、一族を守り残したいのか、こんな不正を働いた人間を残したいのか、方針の中にこのことも明確にして>ほしいものだ。

あなたは社員? それとも 取引業者? 
どちらにせよ、見苦しい書き込みだ。
547: 匿名はん 
[2008-08-29 12:34:00]
100億円を隠し粉飾してた? 

初耳だ。証拠はあるのか?

もし嘘なら、おまえのブタ箱行き決定!
548: 民事再生反対⇒破産手続 
[2008-08-29 19:30:00]
民事再生は、下請さんの気持ちは結果に、左右されないと思います。私どもが取引しておりました会社です。

建設会社大舞工業は4日、債権者集会で再生計画案が認められなかったため破産手続きに入ることを同市に伝えた。大舞工業の代理人弁護士らによると、土木工事やマンション建築を扱い、2004年に分社化して新会社となった。01年12月期には約140億円の売上高を計上したが、公共事業の受注量減少や連帯保証していた関連会社などの金融債務への支払金がかさみ、昨年7月、民事再生法適用を大阪地裁に申請した。しかし、同社がまとめた再生計画案は、昨年12月に続いて先月30日の債権者集会でも大口債権者の金融機関などの反対で可決に必要な全債権額の50%以上の同意が得られなかった。このため、大阪地裁は同日、再生手続き廃止を決め破産手続き開始に向けて保全管理命令を出した。

債権者集会も2回、開かれましたが大口債権者の金融機関の意向で決まるようです。
(宮銀 + 宮崎太陽 + α社 でいくら?)
NO.483でした。
549: 大変だ〜! 
[2008-08-29 21:58:00]
昔の日産建設も倒産だ〜!
ケ-ェスシ-がらみ?
No.483でした。
550: 匿名 
[2008-08-30 00:01:00]
警察に通報すます
551: 匿名さん 
[2008-08-30 08:39:00]
この厳しい時代に民事再生は無理だろ。
552: 警察に通報? 
[2008-08-30 09:15:00]
子供の頃の小学校ときにも、クラスに一人いたような気が‥‥‥。

お父さんに言うからな!
先生に言うからな!
おまわりさんにいうからな!

掲示板なのでわかりませんが、もう少し大人になりましょう。
子供さんなら仕方ないか?
No.483でした。
553: 匿名さん 
[2008-08-30 10:08:00]
レクサス会社の駐車場に先日までとめてあったよ
554: 匿名さん 
[2008-08-30 11:17:00]
>>553

君は志多組に潜むどこかの工作員か!
555: 匿名はん 
[2008-08-30 12:25:00]
民事再生手続き中に、引き続き志多組の仕事をすれば1月の民事再生案に賛成せざるを得ないですよね…。15日のサイトで仕事をしててそれが支払われないのが嫌だから。
だから8月の説明会で引き続き協力をと社長が言ってたのはそれを見越してではないでしょうか?
非常に悪意を感じます。弁護士も会社に雇われて報酬をもらっているわけで、志多組のいいように進めていくはずです。なので、債権者は雇われ弁護士をあてにしないほうがいいですよね。
わが社は当然、債権者集会では再生案に反対します。100億の手形がジャンプし続けてるのが分かってればこんな会社と取引してないですよ。この会社は存在する意味がないと個人的に思います。
557: 匿名さん 
[2008-08-30 14:48:00]
>>553

君は誰に向かって内部情報を流してるんだい!
558: イバラの道? 
[2008-08-30 20:50:00]
信用は、長〜い、なが〜い年月の積み重ねでやっと出来てきます。そして、一回の失敗(ミス)で失うのです。たとえ、連鎖倒産だとしても!。(他社に迷惑をかけたわけですから)

民事再生計画案がとおりましても、今までのような好条件(低金利)では金融機関も融資してくれないのでは?。(金融機関は貸してくださいという会社には、なかなか融資をしません)

発注先(マンションデベさん)も1回ミスを犯した会社ということで、請負金額、支払い条件等で無理、難題を押しつけてくるのではないでしょうか?。(請負=請けてからも、また負けさせられる)

また、購入を考えておられるお客様も、ミスを犯した施工会社ということで、警戒されるのでは?。

No.483でした。
559: 匿名さん 
[2008-08-31 13:56:00]
いままでの支払い金は「無し」にしてください、引き続き志多組の仕事を格安で受けて下さい。
でも社長以下の経営陣はそのままです、社員には夏のボーナスを出しました。

大した会社だな。
560: 匿名さん 
[2008-08-31 15:31:00]
ちぃせぇー事ガタガタ言わんと、他にもゼネコンあるんでしょ。好きにさせとけばいいやんか?だから調子乗るんよ。みんなカキコやめたら。相手にしてくれなくなったら人間は怖くなるっしょ。カキコしすぎー
561: 匿名さん 
[2008-08-31 17:17:00]
ただ酒、ただ飯、ただゴルフのビジネスモデルがついに崩壊、これだけ上から下まで公私混同する
会社が永続するはずもなし、民事再生の前にホテルを売ってはいけません
562: 匿名さん 
[2008-09-01 08:45:00]
民事再生無理?
564: タダ飯、タダ酒‥‥? 
[2008-09-01 19:02:00]
あまり、いい話ではないけれど、すべての業界でやっている事ではないでしょうか?

民間会社ですし、税務署も接待費、交際費で認めている訳ですから、いいのでは?。(国が認めた贈収賄)

『お金を払ってくれる方を大事にしましょう』か?。『何、8月払ってくれなかった?』

業者の皆さんも、『重箱のスミ』をつつく様な事を言い出すのも、どうかと思いますが?
No.483でした。
565: 匿名さん 
[2008-09-01 20:36:00]
普通は会社が苦しいならなんとか生き残ろうと考えて
そういう出費や夏期賞与を控えるのが普通だろ。

今は会社の金で飲み食いやゴルフをしても良い時代ではありませんよ。
566: タダゴルフ? 
[2008-09-01 22:57:00]
私は接待ゴルフと思ってましたが?。
会社の金で、社員同士のゴルフ?
その領収書は、社員同士の名前が書いて、あって、経理部が認めないでしょう?
No.483でした。
567: 匿名さん 
[2008-09-02 04:20:00]
領収書に名前?
568: 兄 
[2008-09-02 06:15:00]
483は真実をカキコしているようだ
569: 匿名さん 
[2008-09-02 13:49:00]
宮崎銀行が志多組に7億円の追加融資をしました
いろいろ反対もあったようですが
倒産会社を倒さないためだしょうか
570: 匿名さん 
[2008-09-02 13:56:00]
宮銀・・・なにやってんだか・・・
ダメだ。銀行変えよう・・・
571: 兄 
[2008-09-02 18:27:00]
>>569
なんで知ってんの?
572: サラリーマンさん 
[2008-09-02 21:09:00]
7億程度では焼け石に水。

なんせ社員数が400人もいるから毎月の給料だけで1億以上、下手すると2億近くは
自動的に消えてゆく。
辞める社員がいれば退職金を支払わざるを得ない。

協力会社や取引先には雀の涙程度しか行き渡らないだろうなぁ
573: 匿名さん 
[2008-09-03 08:27:00]
宮銀アホ。

付き合っとられん。

俺も変えよ。
574: 匿名さん 
[2008-09-03 09:05:00]
>573
早く銀行変えてここから消えろ!

お世話になったときのことを忘れて、感謝の気持ちを持たないクズが!
575: 匿名はん 
[2008-09-03 09:09:00]
>宮銀アホ。
>付き合っとられん。
>俺も変えよ。

変えようと言ったところで、他行に融資してもらえるかな?www
576: 匿名さん 
[2008-09-03 11:29:00]
は?融資?

そんなもん要らんわなw

預金を移動するだけだよwww
577: 被害者 
[2008-09-03 11:55:00]
NO−103,東京の被害者です、志多組は「ハイハイ直ぐにやります、」と言ってなにもせずに時効を待つ、志多組はそういう会社です。
再び、天井が下がってきました、引き戸が重いので又自分で削ります。

574さんは、志多組の社員でしょうか、経営者でしょうか?ずいぶん乱暴な言葉使いですね。
良くないですよ、恥の上塗りですよ。
578: 匿名さん 
[2008-09-03 13:21:00]
>>574 >>575

ここでほざいてないで、迷惑かけた関係者の方々へ
頭下げに行けよ。

のうのうとこのまま生き残れると思うなよ。
579: 匿名さん 
[2008-09-03 14:11:00]
債権者への支払いがゼロに等しい会社を生かす
必要はどこにあるのでしょうか
このまま消えた方が
県内業者の仕事が増えて良いのではとも思います
多方面に甚大な被害を与えた結果としても
その方が良いのではありませんか

宮銀がなぜ加害企業に融資を継続するのか分かりませんが
救うべきは下請けではありませんか
役員の不倫騒ぎも起きているようですが
冷静なご判断をお願いします
580: 匿名 
[2008-09-03 21:46:00]
>宮銀がなぜ加害企業に融資を継続するのか分かりませんが
>救うべきは下請けではありませんか
>役員の不倫騒ぎも起きているようですが
>冷静なご判断をお願いします

不倫騒動は○陽銀行とちゃうのか?wwwwww
581: サラリーマンさん 
[2008-09-03 21:48:00]
>宮銀がなぜ加害企業に融資を継続するのか分かりませんが
>救うべきは下請けではありませんか
>役員の不倫騒ぎも起きているようですが
>冷静なご判断をお願いします

騒動は○陽銀行とちゃうのか?wwwwww
582: 匿名はん 
[2008-09-03 22:28:00]
志多社員か関係者が名前をころころ変えて話逸らそうと必死ですな
583: 匿名さん 
[2008-09-04 07:52:00]
>>581
太陽銀行とは違うよ?
噂は太陽銀行って流れてるらしいけど・・・
産経宮崎のHP見てみたら?
584: 匿名さん 
[2008-09-04 08:04:00]
関係会社が1割しか貰えなくて助かるか?

全部貰えなくてもいいから、消えてくれ。

それが責任を取るということ。
585: 匿名 
[2008-09-04 10:21:00]
>583

みずほコーポレート銀行の斉藤氏のことか?
586: 匿名さん 
[2008-09-04 11:16:00]
宮崎銀行が追加融資をした志多組への7億円は

適正だったのか?

明らかに民事再生を見越しての融資だろう。

独断で良かったのか?

社会的な責任が問われるぞ。
587: 匿名さん 
[2008-09-04 11:37:00]
出さなければ倒れます。
社員が路頭に迷うことになり
社会問題となるでしょう。
独断というより仕方ない措置で
今後も続くと思います。
588: 匿名さん 
[2008-09-04 11:50:00]
は?
迷惑掛けといて、

「社員が路頭に迷うことになり社会問題」?
「仕方ない」?
「今後も続く」?

全部理解不能なんですが・・・。
589: 匿名さん 
[2008-09-04 11:51:00]
とりあえず要らない社員とっとと切り捨てろと。
話はそれからだ。
590: 匿名さん 
[2008-09-04 11:56:00]
地元銀行にはそういう責務があるということです。
591: 匿名さん 
[2008-09-04 13:39:00]
>>590

いいえ、倒産になる可能性もまだ残っているのに
7億を出すのは、問題です。

責任を問われます。
592: 匿名さん 
[2008-09-04 13:49:00]
593: 匿名さん 
[2008-09-04 15:54:00]
民事再生が決まっての融資ならまだわかるが、それさえもわからぬ状態での融資では、万が一があった場合誰が責任をとるのだろう?
594: 匿名さん 
[2008-09-04 16:19:00]
出さなければ倒れる
出した後で倒れる
だつたら
後者を選ぶんじゃないですか
595: 周辺住民さん 
[2008-09-04 18:50:00]
今年の正月はのんびり温泉旅行にでも行こうかな。 後半戦も営業に全力投球するぞ! 目標突破だ!!
596: 今年の正月? 
[2008-09-04 18:56:00]
来年では?
597: 匿名はん 
[2008-09-04 19:00:00]
>地元銀行にはそういう責務があるということです。

そんな物はありません。
これ以上迷惑を掛ける前に志多はさっさと潰れて下さい
598: 周辺住民さん 
[2008-09-04 22:04:00]
確かに来年だった(笑)。 ごめんな

でも31日から行こうと思ってるから、一応年内なんだよ。

一生懸命頑張って、結果残すぞ!
599: 匿名さん 
[2008-09-05 08:23:00]
>>594

どっちにしろ潰れるんだ。
融資しないほうがいい。

7億はもったいない。ドブに捨てるようなもんだ。
金を貰えない、下請・材料屋等の返済にあてたほうがずっと納得いく。
600: 匿名さん 
[2008-09-05 11:03:00]
工事業者・納材業者のみなさん頑張りましょう! 生き残るためには、闘争心を持って、誰にも負けない努力をするしかない!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる