埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルタワー川口コラージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 川口
  6. オーベルタワー川口コラージュ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2014-05-05 21:18:31
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:28:00

現在の物件
オーベルタワー川口コラージュ
オーベルタワー川口コラージュ
 
所在地:埼玉県川口市川口1-700
交通:JR京浜東北線 川口駅 徒歩4分

オーベルタワー川口コラージュ

123: にっこり 
[2006-04-19 22:27:00]
どこまで許容できるか、なかなか難しいですね。
さっきも、1階の店舗予定地前で若者数人がダンスの練習をしてましたし。
確かに自転車、アルコーブにとまってますね。部屋番号書いてみましょうか?なんて。。
きっとこの掲示板見ていない人だと思ってます。

キッズルームの件、中学生の子供がいる人はちょっと注意を払ってもらいたいと思いますね。ライブラリーの机もキッズルームに移設したのでしょうか。

どんなにいいマンションでもこういう問題への対処の仕方・住民の意識でいかようにでもなると思うと、声がけ(注意も含む)をしっかりして、横の連携を強めて行きたいですね。

インターネット、私、DIONのメタルプラスを入れましたが、快適ですよ〜
124: 住民さん53 
[2006-04-21 00:55:00]
キッズルームの利用細則読みました。(緑色の冊子)

年齢制限的なことは書いていませんが、あくまでも小学生以下が利用すること
を前提で書かれているので、中学生は不可でしょうね。
また、備品は丁寧に扱うことと、原状回復義務があるとのことなので、「扉の穴」は
これにあたりますね。カメラに移っていればそいつの親に直させないと。

アルコーブって専有部だから自転車置いても問題ないのでは?共有部にはみ出していてはまずいと思いますが。。。(人に迷惑をかけてはいけません)

ネットは最繁時のパフォーマンスを見てみよっと。
125: とら 
[2006-04-21 21:37:00]
こんにちは。
自転車の件ですが、私は自分ちの専有部分に置く事よりも
正面玄関から自転車で入ってきてエレベータへ乗せることに
ためらいがありました。
それはちょっと違うような。。。

引越しもようやく終りに近づいたのか、エレベータとかの
養生を撤去するところもあるようですが、ただテープをはがしただけ!?
のようですごく汚らしいのですが、まさかこのまま撤収するわけじゃないですよね。
大規模マンションの引越しには実績もあり養生には自信がある。
と謳って高い費用と訳のわからない棟内運搬費まで取っていたのに。。。
共用施設の破損等があれば当然請求するべきですよね。

長くなりましたが、最後にもうひとつ。
この間、ポストに入っていた諸費用引き落としの明細で
入居準備金といったいなにを指しているのでしょうか??
126: 住民くん125 
[2006-04-22 22:05:00]
エレベーターの養生の引き剥がし後は確かにヒドイですよね。
ホントに、あと処理に対してやる気があるのか疑いたくなります・・・。

また、マンションパンフにあったロビーのグランドピアノなどはどうなったのでしょうか?
まあ、あまり欲しくはないですが一応記載してあるのならば対応して欲しいものです。
だいたいそんなスペースなんてないですし・・

ホールのエレベーター前の仰々しいガラスをつけるなら、設備を充実させて欲しいものです。

フロントのダミーの花や、ダサいパンの販売の張り紙、、貼り方、貼り場所、、
多少高級感を期待して入居したのですから、少しは気を使って欲しいのですが、、

時間がたつたび、有楽土地に対して失望感しか残りません。
大手の販売会社の中では最悪のランクですよね・・。

まったく・・。
127: 住民さん110 
[2006-04-23 01:15:00]
 パンフと異なる場合にはクレームの対象になります。
 大手デベの物件であれば、お客様もそれなりのため、大クレームになり、
通常は対応します。
 このあたりは、客の感覚とデベの気概で結論は異なるでしょう。
 さて、「失望感しか残らない。大手の販売会社の中では最悪」とありま
すが、「失望感」で済ませるなら「現状でガマン」でしょうし、「大手の
販売会社」と評価するなら「対応を依頼」でしょう。
 そして、その答えを聞いてから、「再度失望」するのか、「やはり大手」
と再評価するかでしょうね。
 ただ、125さんも「失望感しか残らない」と、対応を期待しないご発言が
先に出ていらっしゃるように、「有楽土地」を大手と評価する人は少ない
のかもしれませんね。
 最初の理事会あたりで、住民アンケートで、パンフに足らない点を拾い
出してみて有楽さんに質問しましょう、くらいの話題になっても良さそう
ですが、それも理事さん達が有楽をどう評価しているかでしょうね。
 それにしても、売るときは「大手づら」で、売った後はお客様に「仕様
が無いわねぇ」で済ませてもらえるなんて羨ましい商売です。
128: 匿名さん127 
[2006-04-23 02:26:00]
自転車の件ですが、規約を読むと、共用部分には自転車は置けないようです。
ちなみにアルコープは専有部分ではなく共用部分です。
129: 住民くん128 
[2006-04-23 23:15:00]
やっと入居しました新入りです。よろしくお願いします。
いろいろありますね。

ピアノの件ですが、管理規定集の中に管理費収支予算書に「20)ピアノ調律費」の欄があります。ピアノもないのに調律費とは?たしかに置く場所もないしあまり雰囲気が良くないですね。パン屋もひっそりって感じだし。
隣のミドリノは花屋やカフェがあってパッと見、オーベルと比べるといい印象があります。

自転車の件ですが、規約の第四章 用法15条では「区分所有者が専用使用権を有することを承認する」と書かれているので共用部ではあるようですが、専用使用権があります、なので不可ではなさそう。荷物用エレベータを使ってほしいけど

インターネットは今やってますが、今のところそんなに遅いとは思いませんが、先週あたりに何かあったのでしょうか、でもいまどき100M一本は少なすぎ。

エレベータの養生跡は汚いですね、まさかあれでほったらかしは無いでしょう、日本通運ともあろう会社が、、、

以上、文句が多くなりました。。。
130: 住民さん105 
[2006-04-24 15:48:00]
gooのspeed計測では夜は大体38〜40メガが計測されますが、実感としてはやはり遅くなってきたような気がします。クルージングナビ用に設置されているアスセスポイントのAirstationとは異なるものですが、同じバッファロー社のアクセスポイントを購入し設置しようとしましたが、AOSS設定がどうやってもerrorとなってしまいます。同時で変更されるはずのチャンネルも再度PCとアクセスポイントをLANケーブルで直接つないで、手動でチャンネル変更もしましたが、駄目です。私程度のちしきではお手上げです。 KIDSルームのことはまったく知りませんでした。フロントに申し立てて、「使用は小学生以下とする。」と言明するものをドアに張ってもらうだけでは駄目でしょうかね。最近の中学生は下手に注意をすると逆恨みなんてこともあり、怖いですからね。そういう常識の無い子供の親はおそらく子供に注意できる関係を持っていないとも考えられますね。事が小さな子供の使用する共用部のことですから、最終的にはVIDEO録画(?)されていればそれを証拠に淡々と法的な手段に訴えてもらうしかないかもしれませんね。外部の人間が共用部を使用する際の規定も必要ですね。(すでにあるのかも知れませんが)
131: 住民さん130 
[2006-04-28 17:56:00]
コラージュの外観は玄関を含めて非常に立派なのに、
その景観を壊す看板(1階店舗)がゆるせない。
壁に直接つけている分には区分所有の権利として問題はないが、
垂直に設置した看板は住民の許可がなければ本来は
設置ができないはず。不当外観変更行為にあたる。
今は管理組合がまだ機能していない時期で、
そのどさくさに乗じて設置したのはよくない。
せっかく舗道と外灯などが景観にマッチしているのに、
あの看板一つでぶち壊しです。
マンション自体もチープなものに見られてしまう。
どうにかしてほしい。
132: 匿名 
[2006-04-29 00:26:00]
全く同感です。

家族みんな憂鬱でしかたありません。これから当分、いやいや目に入ってくるのを耐えねばならないので。

地権者だからといって、相当の権利床を得ているので、それ以上の権利はないはず。
ベランダに布団を干している不愉快な一家と同じように私には映ります。

管理組合での議論以前の問題で、住民に不快感を与えてビジネスが成功するとは到底おもえません。

GWに知人を呼ぶのに、恥ずかしくて仕方ありません。
133: 住民さん132 
[2006-04-29 15:15:00]
私も全く同感です。

あの看板ひとつですべてがぶち壊しです。
恥ずかしくて人も呼べません。
全く何とかして欲しいです。
134: 住民さん110 
[2006-04-29 17:02:00]
たしかにそうですが、「あなたの看板でマンションの品位を落としてしまうのでとってください」とは面と向かっては言えないでしょうから、ここで、「嫌ねぇ〜」というだけになってしまいますね。
135: 住民 
[2006-04-30 15:10:00]
泣き寝入りで終わることはないと思う。団地組合は総会があるのでそこで総意がえられれば要求も可能。そもそも玄関の一番そばなんだからもっと考えるべき。あと団地の管理規定集には、共有部分の一般人への開放とあるが、それは通行のためであって駐輪はふくまれていない。エントランスそばに自転車がたくさんとめてあるのは、マンションでは見受けられない。なんのため駐輪所にお金を払っているかわからない。
136: とら 
[2006-04-30 23:17:00]
エントランスのそばに自転車止めている人がいるのですか?それはまずいですね。
電機屋の看板、確かに気になりますね。そんなに宣伝して商売する店ではないようですがね。
(電機工事屋かなにか???)

エントランスで気がついたのですが、早速犬か何かが真中の柱におしっこをした跡が。。。
うちの住民ではないと思いますが。。。

ところでみなさんにお聞きしたいのですが、うちの和室のふすま戸の作りがいい加減なのに
最近気づきました。。
室内送風時にガタガタ音がするのでよーく見て見ると、枠の木がちゃんと出来てない。
斜めだったり隙間が開いていたりetc.
しかも大成はGW休みで連絡はつきません宣言がいきなり投函されているし。。。
(2週間前からクレームしているのに!!)
ほんとにいい加減な大成グループ(有楽含む)。。
世の中こんなにマンションについて関心があるのに、この対応には恐れ入ります。
どなたが前に言っていたけど、有楽は3流でしたね。。がっかりです。
137: 住民くん108 
[2006-04-30 23:54:00]
看板の件は管理組合が発足したら議題として出してみるのが
良いかもしれませんね。
元地権者の方のお店だったと思いますので、共用部分という意識が薄く
いまだ自分の土地という勘違いの思い込みがあって、
このくらい良いだろうと思っておられるのかもしれません。
(それとも、あの看板はOKなのでしょうか?)

大成の対応は本当にいい加減にして欲しいですね。
引渡しまでに何度か修繕箇所の指摘・確認をしても直らず、
結局、入居までに間に合わなくなり「責任を持ってしっかりと直しますから」
と言う大成の言葉を信じて任せましたが、やっぱり直らず逆に新たな
修繕箇所を増やす始末。。。

しかも、突然連絡もなく一部修繕に訪れようとしたりします。
外出する直前だったので、連絡をもらっていないから今日は無理だと言うと
「私の手帳には今日の予定になってます。」と言われました。
連絡しなければ、あなたの予定は私に伝わらないだろうに。。。

で、再度予定を組みなおして連絡しますと言ってから3週間放置状態です。
他の修繕箇所に至っては一度も予定の連絡がありません。
挙句の果てに、4月29日からお休みという案内を4月29日に
ポストに投函・・・やる気あるんでしょうか?
138: 住民くん108 
[2006-05-01 01:33:00]
もう一つ気になることを・・・
最近、賃貸棟の裏側(線路沿いの道)に車を長時間無断駐車してる方を
見かけます。
今も、セルシオが1台置いてあります。

マンション専用の来客用駐車場はないですが、目の前に時間貸し駐車場が
あるので(しかも夜間なら最大1,000円でよかった気がします)、
ケチらずにちゃんと止めて欲しいものです。
139: 新住民 
[2006-05-09 09:23:00]
養生がとれましたが、エレベータ部分のはがし方はひどいですねえ。あれは取れるでしょうか。1階ってピアノを置くんだろうか、いらない気もするが。調律費なんか負担したくないし。子供達がいたずらするのは必死だ。
140: 匿名 
[2006-05-11 21:34:00]
もう我慢できません!!入り口の自転車と赤いマット。おまけに汚い台車。
住民の皆さんは正直どう思われてるのでしょうか。
あまりにも我が物顔なので腹が立ってきます。
早く理事会を開いて話し合いたいです。
141: 住民 
[2006-05-13 14:38:00]
理事に意見を言ってもそれがそのまま管理会社に伝わるだけです。
意見や苦情があるなら大成サービスに直接言った方が早いと思います。
ちなみに自転車やマットとは何処に何時頃置いてあったのでしょうか?
142: 名無し 
[2006-05-13 20:27:00]
管理会社がすべてを対応すると思っているのは、幻想です。
管理組合が発足すると、その体制で 理事会ができます
組織的には、理事会の指示の下で、管理会社が作業するのが普通です。
理事会が、管理会社を動かさないと、事は動きません。
143: 匿名 
[2006-05-16 01:09:00]
今日、なんとエントランス(道路ではなくてドアを出た柱の目の前)に
車が止まってました。
工事関係者かと思ったんですが、いくらなんでも止める場所がおかしいし・・・
と思ってたら、ちょうどマンションの中からドライバーが戻ってきました。
あまりに酷いのでドライバーに注意したところ、マンション住民の方でしたが、
荷物を部屋に置いてくる間くらい止めたっていいだろうといった感じで
悪い事とは全く思っていないようでした。

考え方は人それぞれといっても、これはあまりにも酷過ぎますよね。
目の前の道路や横の私道に路駐とかならまだましですが、
歩道(と言うかマンションの玄関の一部)です。
当たり前ですが、車を走らせたり止めたりする場所ではありません。
若い方ではなく、それなりの年齢の方なのに、荷物を降ろす間〜という
以前の問題だという事すら分かってらっしゃらないようなので、
ちょっとショックでした。
144: 住民さん110 
[2006-05-16 07:39:00]
きっと、注意なさったあなたの方が「変な人」ぐらいに思われて
いるのでしょうね。妙な人は多いのですが(引っ越してきてすぐ
挨拶しない人が多いマンションだなぁと思いました。)、注意
すると、逆にこちらが変な人だと言わんばかりの目で見られるの
も辛く、注意をする気が失せてしまいます。
でも、「何が悪いんですか! あなたはどういう立場ですか!」
などと逆ギレされなかっただけ良かったですね。
145: 匿名 
[2006-05-16 09:14:00]
そうですね。
私も細かい事を注意してギスギスしたり、つまらないケンカなったりするのは嫌なのですが、
昨日の駐車はあまりに酷かったので、思わず注意しました。
一階の電気屋さんも営業車を店の目の前に止めてる時もあるので、
それを見て、止めてもいいと勘違いするのかもしれませんね。

あと、確かに挨拶する人は少ないですね。
(私が前住んでいたマンションでは、ほとんどの人が挨拶していたのでそう感じるだけかもしれませんが)
防犯の意味もありますので、私は例え相手に無視されても挨拶はした方がいいかなと思って、挨拶をするようにしてます。
146: 新住民 
[2006-05-16 09:58:00]
私もその車見ました。年配の方でしたねえ。
地権者かもしれません。地権者にとっては、
私達ははどかされたんだという意識があるから
少し高飛車にでているかもしれません。

さて商用看板ですが、団地組合の管理規定には
入っていなかったような気がします。
キュポラの管理規定にはありましたが。

管理規定に無い場合、「建物の区分所有等に関する法律」に
従う事になり、これが共用部分の変更にあたるなら
区分所有法第17条が適応され、
議決権の4分の3以上の多数で決することが必要に
なるはずです。あの看板はエントランスのそばなので、
マンションの景観を変える恐れがあります。
これはら我々住民にとって不利益な事でありますから、
本来なら承諾を得るのが普通だと思います。

まあ、景観とかより、実際恐いのは、
あの看板の設置強度です。
あれは壁が老朽化し台風クラスの風が来た場合、
外れる可能性が大です。もし看板が落ちて
一般の通行人が、ケガや死亡した場合、
管理組合にも責任が及びます(設置を認めて
いるのですから)。そうすると賠償金などは
我々の管理費から取られる可能性もあります。
お金はともかく、安全面からもあの設置は
いかがなものかと。
全員とは言いませんが、地権者の中には
マンションは共和国という考えは
ないのかもしれませんね。
この看板の件については、
総会で触れるしかないでしょうね。
147: 名無し 
[2006-05-16 20:45:00]
エントランスに駐車するのは、論外ですので、
即刻注意して出てもらうのが正当です。
ただ、いつも監視していることもできませんので、
エントランスの真ん中に 
管理組合名で 駐車禁止の たて看板を設置することを提案します。
どこのマンションにもあるものです。
でも これで このような行為はなくなります。
総会で 一番に提案を!!
148: 名無し 
[2006-05-16 21:55:00]
挨拶は必要です。
防犯対策もありますが、
子供への教育上にも必要です。
ただ、皆さん部外者か居住者かわからないので、挨拶を躊躇しているのです。
総会後に、掲示板に 挨拶しましょう の ポスターでも掲示してみては
149: とら 
[2006-05-16 22:13:00]
こんにちは。
エントランスの車にはビックリですね。
まさかそこまでとは。。。
でも米屋や電気屋も店の前や脇に止めているよね。
昨日はヤマト運輸のトラックまで止まってましたよ。
1台見かけると、止めてもいいのかな?ってなるんでしょうね。
ヤマトは間違いなく毎回止めるでしょう。。

昨晩気になったのですが、駅からの帰りに歯医者の前を通ったら
ちょうど店じまいらしくビニール袋を両手にオーベルの方へ消えていきました。
最後まで追っかけて見たわけではないのですが、あの辺の店のゴミも
1階のゴミ置き場に捨てているのでしょうか??
ちょっと疑問です。。。
150: 名無し 
[2006-05-16 22:35:00]
お店のごみは、一般ごみとは違います。
黄色いビニール袋に入れて、業者に出すのが決まりです
もし、一般ごみに混ぜてだしているのでしたら、問題です。
見つけ次第、
管理員が注意しないといけません。
ルール違反です。
151: 住民 
[2006-05-16 23:23:00]
地権者の方が必ずしも高飛車の訳ではないですよ〜。
何人かの方と知り合いですが、みなさん親切で良い方ばかりです。

駐車違反は気になりますので、見掛けたら即管理員に言って注意してもらった方がいいですね。
1台停めると連鎖的に停められそうで恐ろしいです。
また、車の業者名が明らかな場合は管理会社や管理組合から抗議するのも手ですね。
運送会社はすぐに停めなくなるはずです。

さて、挨拶の件ですけど、
先日の朝エレベータ内で通学する小学生に挨拶をしたら無視されました。(泣)
知らない人に声を掛けられても無視するように言われてるからなのかな・・・?
ちょっと寂しかったです。
152: 住民さん110 
[2006-05-19 00:57:00]
お米屋さんの横の2階店舗入り口通路は、お米屋さんの駐車場
なんですね。共用部に駐車場代を払わないで停められて羨ま
しいです。広い歩道も走り放題ですね。
でも、管理組合総会は皆さん参加せずに議長一任の委任状提出
となってしまうので、使った者勝ちですね。
153: 匿名 
[2006-05-19 02:10:00]
全く関係ない話題ですみませんが、この近辺にはウェアハウス以外に
レンタルビデオ屋さんはあるんでしょうか?
ウェアハウスは、1作あたりの置いてる本数が少ないのか
いつ行っても借りたいものがレンタル中で借りれません。
西口のほうにツタヤはあるようですが、歩いていくには
ちょっと遠いので、良かったら教えてください。
154: 住民 
[2006-05-19 06:46:00]
6月18日(日)に開催される「管理組合設立総会」には議決権を持っている
方なら出席可能ではないでしょうか?
155: 名無し 
[2006-05-19 21:57:00]
マンション総会に出席者は少ないですが、
ただ、出席する人の意見は一番貴重な意見として尊重しなければいけません
また、最初の総会で 理事を決めますので、
そのときに立候補して、自分の意見を理事会に反映することができます。
156: 名無し 
[2006-05-20 09:27:00]
本屋の書泉の隣に、リバテイーがありますが、
そこのレンタルショップは、本数も充実しています、
レンタル料金も、ツタヤよりも安いです。
157: 匿名 
[2006-05-20 19:21:00]
ありがとうございます。
明日早速行ってみます!
158: 住民 
[2006-05-20 19:39:00]
理事候補者は1/14の入居説明会で既に決まっています。
総会では候補者の承認が行われるだけですよ。
159: 名無し 
[2006-05-22 22:29:00]
まだ、管理組合も発足してない状態の総会ですので、
管理会社の言いなりになるのではなく、
皆さんの意見が反映されるようでなければいけません。
総会で、緊急動議、理事立候補、etc
なんでもありでなければ、良い管理組合はできません。
管理会社の都合に良い管理組合を作ってはなりません。
160: 住民さん53 
[2006-05-25 20:31:00]
そういえば駐車場が空いてたんですね。
やはり解約する人がポツポツといるようで、うちもそろそろ支払いがしんどくなって来ました。。。カーシェアリングを採用してくれればかなりいいのに
使いたいときだけお金を払い共同で利用する。管理組合に提案してみようかな〜。
161: とら 
[2006-05-25 22:05:00]
前から噂には聞いていたけど、4階より下の駐車場も募集していて、しかも安い。
抽選で決まったけど場所がいまいちなどの理由から移る人もいるのかな??
ポストに広告が入っていたね。駐車代値下げの交渉が先ですね。。
162: 住民 
[2006-05-26 07:00:00]
なんらかの理由で購入者自身が入居せずに、他人に部屋を賃貸した人達ではないですかね?
163: 住民くん162 
[2006-05-27 11:46:00]
みなさん、上の階の音って、どの位聞こえます?
うちの上の階は、お子さんがいらっしゃるのかドタドタと走り回る音が聞こえます。
土日などは起きるのが遅いので、その足音が気になって起きる事もしばしば。
二重床と言う事で安心していたのですが、思ったよりも聞こえるのでみなさんの情報をください。
構造よりも上の住人さんの気遣いの問題なのかもしれませんが。
164: 住民 
[2006-05-27 12:47:00]
ご挨拶を兼ねてやんわりと要望を申し出たら如何ですか?
うちの部屋はたまにドスンと音がするくらいで、上下左右からは全く音が聞こえません。
二重サッシのおかげで電車の音もほとんど聞こえないですね。
室内は静寂そのものです。

ちなみに、オーベルの構造仕様は床スラブ30センチ+二重床二重天井です。
マンションの構造レベルとしては最上級に位置します。
165: 住民くん84 
[2006-05-27 23:44:00]
うちは、上の階の音は殆んど気になりませんが、時々、隣の部屋から大音量の音楽の音(ハードロックっぽい音楽でベースの低い音がガンガン)が響いてきます。先日は休日の朝からガンガンかけていてその音で目が覚めてしまい、今日も先程ものすごい音が響いてきて、うちのテレビの音が聞こえにくくなったくらいです。間取りを見るとお隣のリビングの辺りから聞こえてくるので、家族で大音量を楽しんでいるのかな?と。。。
たまに顔を合わせても素通りされるようなお隣さんなので、言いに行った方が良いのか迷っています。
166: 住民さん110 
[2006-05-28 00:02:00]
 私なら言いに行きますねぇ。
 素通りされるような方なら(そういう人だったら私なんかは顔を覗き込んで2〜3度挨拶してしまいますが・・・)、全く無視されるかもしれませんが、心の中では、「うるさい隣人だなぁ」と鬱陶しがるでしょう。
 自分だけ隣の音に鬱陶しい思いをするのは癪ですから、相手にも鬱陶しい思いをさせてあげましょう。もっとも、意外と良い方で音量をさげてくれるような人ならラッキーですね。まあ、これくらいの感覚で望めば、無視されてもがっかりしませんよ。
 最も最近は、子供が下階に騒音で迷惑をかけていても、「申し訳ない」と思う人は少ないようで、「子供なんだから仕様がないでしょう!」という感覚の人が殆どです。上下階の問題も、本気で是正を求めても結果は着いてこない可能性があるので、本気で是正を求めるとストレスが溜まりますよ。文句を言って相手にもストレスをかけるくらいの気持ちで望まないと、無視されて更にこちらのストレス倍増です。
 ただし、本音は「ダメ元。こっちだけストレスを感じるのは損」でも、実際に申し入れをする際には、丁寧な言葉遣いを忘れないように!(それが大人の近所づきあいです)
167: 住民 
[2006-05-28 15:34:00]
今後長く住み続けるならば(近隣の人達とも長く付き合うことになります)、一度、管理組合の方へ相談されたほうが良いと思いますね。
168: 住民さん132 
[2006-05-28 22:36:00]
再度1階の電気屋に関してです。看板をはじめ、赤いマットと台車、それに自転車と、玄関を行き来する度に気になって仕方がありません。何とかならないものでしょうか?
169: 匿名 
[2006-05-29 22:09:00]
私も同感です。毎日腹が立っています。どうにかしたいです。
このままだど、性格が悪くなってしまいます・・・
170: 住民さん110 
[2006-05-30 07:19:00]
ここに書き込みをしていても何も解決しませんよ。ご本人にお話しできれば別ですが。。。しばしガマンではないでしょうか。
171: 名無し 
[2006-05-30 20:47:00]
現在 管理組合が発足していない状況では、我慢するしかないと思います。
管理会社は、事を荒げることはしません。
よって、18日の設立総会で言うしかありません。
そこで、発足する管理組合に対策を考えてもらうのです。
172: とら 
[2006-06-03 18:24:00]
うちだけかな??携帯の電波の状態が悪いんですが。。
急に圏外になって切れたりするし。。
ちなみにドコモです。
今度の総会でBフレッツ導入が決議されるみたいですが、携帯の電波改善はダメかな。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる