埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【白井】プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井】プリスタ
 

広告を掲載

こもも [更新日時] 2012-09-20 21:20:44
 

住民同士で仲良く意見交換しましょう♪

[スレ作成日時]2007-08-27 22:38:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

【白井】プリスタ

501: マンション住民さん 
[2008-01-14 08:20:00]
意見書を提出しましたが、小さい点はかなり取り入れていただいております。
また、見廻り中の管理人さんに言ってもメモを取っていただきしっかり対応頂きました。
因みに25タイプ前の通路は理事会役員さんと施行・管理会社本社側が
対立しているようで、理事会役員は同じ意見が沢山欲しい状況のようです。
また、エントランス付近の来客駐輪場設置とかも課題でしょう。

変更要望と平行して、色々なグレーゾーンの考え方の整備、駐車場利用更新等の
ルール開示等も規約集だけでなく、現状の考え方の告知を求めることも必要でしょう。
灯油利用などはっきりさせて欲しい事項が沢山あります。
(灯油利用は管理会社は問題なしとのことです)

総会の議事進行も実質初総会であり、議案提議と色々な課題、意見要望の部をきちんと
分けないとかなり混乱すると思います。
3月頭が総会です。理事会をその前には開催でしょうから1月下旬には意見を出した方が
いいでしょう。全員でいいマンションにしていきましょう。
502: 入居済みさん 
[2008-01-16 01:52:00]
土日に駐車場のところに立っている警備のおじさんを見ると、大変そうだなーって思ってしまいますが、別にあそこに立ってなくてもいいのでは?と思ってしまうのは私だけでしょうか・・・

夏の日中とか、雨の日とか・・・昼ごはんも外で駐輪場の影で食べている姿を見るとなんだか悲しいです。
503: マンション住民さん 
[2008-01-16 10:41:00]
いろいろと、ご意見があるかと思いますが、
わたくしも、除々に良いマンションにしていく事が大切だと思います。
駐車場のスロープや、レジⅠ,Ⅱの連結部分ドアなどの様々な問題などあがっていますが、2階建ての駐車場の場合、レジⅠの方もレジⅡの玄関から連結部分のドアを利用することも考えられますので、修繕費等は皆様で協力して皆様の手で作り上げて行くことが、良いマンションにしていくことに繋がるのではなかと思いました。

上記問題点以外で、もう1つ不便な点を見つけました。
大半の駐車場からメインロビーに向かう際、現時点ですと、ロータリー(センターエントランス)を大回りして向かいます(入居当時は、植木を通る方が多かったと思います)。
レジⅡ側のゴミ置き場付近から、マルチスタジオ・ゲストルームの脇にかけて歩道があると、かなり良いと思いました。勿論、歩道は、ベビーカーや台車が動きやすく平坦なものがベストだと思います。ロータリーのようにブロックですと、ベビーカーや台車にはむいていないため。。。
最近、レジⅡ側のゴミ置き場付近に無断駐車がされていることがありますので、上記のような歩道があれば、無断駐車も防ぐことが出来ますし、ローリーに止めてある車との接触(子供にも安全)も軽減すると思いました。不便に思っているのはわたくしだけでしょうか?
504: 入居済みさん 
[2008-01-16 13:01:00]
一連の話とは違うのですが、教えて下さい。

年末年始がかかる今月の電気代が、うちは¥16000もかかり驚きました。
これって冬場なら、妥当な料金なのでしょうか・・・?
 
 ・ちなみに、エコキュートは現在、湯切れさせたくないので「おまかせ」で設定中。
  希望設定は「深夜のみ」・「湯量多め」で「温度を高く」設定したいんですが、
  設定してもすぐ湯量が減ってしまいます。

 ・エアコンは、料金が気になるので、寒くても17時以降に毎日3h程、1台だけ使用しています。

その他、掃除や、台所も朝夕で済ますようにしているのですが・・
確かに年末年始、掃除に追われ、一日中電気を使用した日もありました。
使い方次第で上手に使用すればいいんだとは思いますが、
昼間は高いし、オール電化=お得・・?かなぁ?!と感じる今日このごろです。
505: マンション住民さん 
[2008-01-17 18:53:00]
オール電化なんだからそれくらいかかるのはあたりまえ
506: 住民さんA 
[2008-01-17 22:05:00]
504さん、うちも今月は17000円位でしたよ。
ちなみにエコキュートは「深夜のみ(湯量多め)」にしてます。
暖房器具はホットカーペット一枚のみ。
昼間に洗濯機、掃除機をよく使います。

でも前の家では同じ時期に
電気代20000円+ガス代5000円位かかってたので、
これよりはお得だよな、と自分を納得させてます。
507: 入居済みさん 
[2008-01-18 13:12:00]
503さん

わたしも、ロータリーを大回りしなければならず、不便に感じていました。
生活して分かった不便なところを少しずつ改善できればうれしく思います。
改善できるできないはなしに、理事会でいろいろな改善点を意見できて、
より良いマンションになることを望みます。

より良いマンションつながりで、火災原因はいつになったら分かるのでしょうかね?
もう1月以上立ちましたし、あまりにも遅すぎる気がします。
エコキュートに問題があるようなら、わたしたちにも同じ事が起こるかもしれませんし。。
原因・点検など早めに対応して頂きたいです。。また火災など起こってからじゃ遅いですからねー
508: 入居済みさん 
[2008-01-18 15:44:00]
皆さんは結露対策してますか?窓は全部あけてますか?玄関が水だらけです。
509: 入居済みさん 
[2008-01-18 15:46:00]
キックやりたいかたいませんか?
510: 入居予定さん 
[2008-01-18 21:28:00]
入居予定です。

509さん、キックってキックボクシングですか?
やりたいです。連絡先を教えてください。

レジ2入居予定です。
511: 入居済み住民さん 
[2008-01-18 22:06:00]
>>510さん、509です。レスありがとうございます!510さんはいつ頃入居する予定ですか?
ここは掲示板なので詳しい連絡先は書き込めませんが、どこかで待ち合わせという
形はどうでしょう?ちなみに練習場はマルチスタジオです。ただ、グローブと縄跳びは持参していただく事になりますが(^^;)
2つ合計2000円くらいです。

格闘技は何か経験されてたんですか?
自分は白井工業団地の中にある白井ジムのアマ出身です(^^)
512: 住民さんA 
[2008-01-19 13:25:00]
みなさん、知ってると思いますが...。

明日(1月20日)の午後、3回にわたって、IHクッキングヒーターの実演会がパーティスタジオで行われるんですよ。

主催は長谷工アーベスト。

問題は実演会開催の目的ですよね。千葉NT中央駅前に新しくできる「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」に資料請求したそのマンションの見込み客に対する「事前体験会」なんですよ。

どうして、他のマンションの見込み客のために我がプリスタの施設を開放してやる必要があるのでしょうか?

「完全予約制」をうたっていますので、何だか特別のお客さんを呼ぶみたいですね。

理事会は、こんな営利目的のための会にパーティスタジオを貸すことをどうして了解したんでしょう?理解に苦しみます。

みなさんはどう思われますか?明日の13時、14時、15時は「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」の見込み客にパーティスタジオを占有されます...。
513: 入居済みさん 
[2008-01-19 13:56:00]
火災の原因はどうなったのでしょうか?
ご存知の方はいらっしゃいますか?
514: マンション住民さん 
[2008-01-19 14:22:00]
>512さん
私は、プリスタの住民ですが、512さんはそのいきさつをどのようにして知ったのですか?
チラシを見て明日、行ってみようと思ってたのですが、催しの主目的は、長谷工アーベスト
の営業で、我々プリスタの住民は、悪く考えると「さくら」ということですか?
使用にあたっては、使用細則によると有料ですから、料金を払っていれば別に問題は無いと
思いますし、IHの新たな情報提供があるのなら住民にとっても悪いことではないでしょう。
「プリスタの住民が参加」で使用原則の要件を満たしているし・・・
ただ、住民を「さくら」として利用しようという意図がもしあるのなら嫌な感じですね。
515: 住民さんA 
[2008-01-19 14:35:00]
514さん

512です。

知り合いに「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」の資料請求した人がいてその方にみせてもらいました。

送られてきた資料の中に、「ザ・千葉ニュータウン中央資料請求者の各位」というものが入っていて、そこに「プリスタ」で実演会やるって書いてあります。

あのチラシをみた限り、明日の会はプリスタ住民のためではないですよ。514さんが言われるようにプリスタ住民はさくらですかね。
516: 住民さんA 
[2008-01-19 14:47:00]
売主が違いますが、実演会場の提供とプリスタ残戸閲覧・販売とのバーターでしょうかね。
一応、来週で販売さんは撤退を考えているようです。
住民を無視した、ちょっと危ない販売手法ですね。

NTは2月の3連休からオープンすると思います。
大きな優遇金利を提供しないと販売は厳しいでしょう。
http://www.the710.com/
517: 入居済みさん 
[2008-01-19 16:29:00]
絶対おかしい。
IHの話おかしいと思います。
わんさか来るのかわからないですが、
なぜプリスタを利用するのか??
もう共用設備は住民のものでは??
おいアーベストさんおかしいですよ。
518: マンション住民さん 
[2008-01-19 18:28:00]
514です。
515さんのお話が本当であれば、長谷工アーベストがプリスタ住民に参加のチラシを
配布したのは、施設を利用するための名目、管理規約の要件を満たすためであること
の可能性大ですね。
通常、販売会社は契約を取ってしまうと急に態度が冷たくなるものです。
入居者に対してまでこのようなサービスをするのはおかしいと感じてました。
明日、参加するのはやめることにします。
長谷工アーベストから使用料を100倍くらい徴収してもいいのでは。
(規則によると1時間500円のようです)
520: 入居済みさん 
[2008-01-19 19:08:00]
IHの実演より長谷工の物件を見せることを目的としていると思えますね。
実際のところ、どの程度の人が来たのでしょうか?
参加された方はいらっしゃいますか?
521: マンション住民さん 
[2008-01-19 20:01:00]
520さん
明日の話ですよ。
522: 住民さんA 
[2008-01-19 20:30:00]
明日の実演会は難しい設定ですね。部外者さんは10組程度ではないでしょうか?

25日(金)10時30分?からカワチにてTBSラジオの生放送があります。
毒マムシさんがきます。「クソババア」と言われたい方はぜひ集合して下さい。(笑)
店舗入口に掲示があります。各自ご確認を。住宅取得の還付請求がもうできます。2月18日(月)からは混雑します。
書類は白井市役所では来週から配布されるようですが・・・。
一応、管轄は成田なんですよね。郵送、ネットでもできます。
http://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/chiba/narita/index.htm

必要書類は源泉徴収票、住民票(休日に駅前センターでも)、
登記関係では全部事項証明、あと契約書のコピー等でしょうか。
慌てる必要はないですが、書類の確認はしていても損はないです。
税関係、控除期間等の変更もあり確認が必要です。(詳しい方にお任せします)

全部事項証明は配布済みです。紛失の場合は法務局で1000円?です。東京でも取得可能です。
http://houmukyoku.moj.go.jp/chiba/frame.html
523: マンション住民さん 
[2008-01-20 11:39:00]
昨日、駐車場2台目の追加抽選会がありました。抽選に参加してない方も含め30戸程度はまだニーズがある状況のようです。(落選は20戸以上)

本日は夜理事会があります。火災報告はもうないと思われますね。また、3月総会に向けて意見を出せるラストチャンスになる時期でしょう。
私はレジ2奥の洗車場付近に夜長時間駐車が頻繁にあるなら、来客用に2区画駐車場増設とか出来ればと考えています。平日はガラガラなんですけど。
524: 入居済みさん 
[2008-01-20 18:49:00]
IHの話、どのくらいの人が来たのでしょうか?
長谷工のやり方も問題ですが、施設の予約の受付側にも問題意識はないのか?
身内だからしかたないのか
525: 入居済みさん 
[2008-01-20 19:29:00]
本日参加しました。外部の方は、ほぼゼロのハズです。
椅子は25席程度用意されていました。
かき揚、チャーハン、茶碗蒸しの実演内容はまあ満足です。
ただ、13時開催時点で参加者がかなり多く、14時・15時開催が事前登録者が
試食等優先扱いになりました。(部屋番号を呼ばれてましたよ)
526: マンション住民さん 
[2008-01-20 20:02:00]
私は参加しませんでした。
プリスタ住民は事前登録なんて無いと思いますが。チラシにも登録が必要なんて
書いてませんでしたよ。
番号を呼ばれたその人たちが、他のマンションの資料請求者なのでは。
527: 住民さんA 
[2008-01-20 21:08:00]
そうだと思います。
たくさんのパンフレット(?)を持って来ましたし。
528: 入居済みさん 
[2008-01-20 22:50:00]
513さん同様に私も火災の原因が気になります。同じ給湯器を使っている限り今度はいつどこが同じ様な事になるか、火災の可能性はないといえません。原因が解明もされていないのに堂々と入居を募集していたり、実演会を催したり・・・。大事な事の順番が違うのでは?と憤りを感じてなりません。
529: 入居済みさん 
[2008-01-21 22:13:00]
528さん 同感です!!  遺憾です!!!

火災の件は明確にするべきです。1ヶ月も経過していて
原因は公表しないのは隠蔽ぽいですね。さきほど消防車がきてましたので
それとなく管理人に聞いてみましたが、「EL前の書面にて発表するので私には
分かりません」あげくに「双日に聞いてみてください」って冷たい対応でしたね。

完全にまだ公表できないにしろ、途中経過などは公表すべきです!それをさしおいて
料理の講習なんて順序が逆でしょ?売る時は、「オール電化だから地震や火災などで
復旧が早いです」なんて言ってましたが、電気のスピードは速くても管理する人間の対応
は遅く、双日に誠実な対応は感じられませんね。

オール電化でなくマンガン電池以下ですね。オール電化だけに管理人も双日も面倒だから
オール漕いで逃げてるみたいですね。
530: 448 
[2008-01-21 22:53:00]
上手い!
座布団三枚
531: 入居済みさん 
[2008-01-22 23:02:00]
やはり同じマンション同じメーカーを使っているという事で火災の件は人事ではないですね。
早い原因の究明を望みます。まさかこのまま放置なんて事はないといいですが・・・。
532: 入居済みさん 
[2008-01-22 23:59:00]
エコキュートを導入している物件はプリスタに限らず
どの位の規模のサポートになるか分かりませんが
今回の火災の要因だとすると大事ですね。

原因が分からない火災というのが、果たしてあるのかどうか分かりませんが
時間が経てば経つほど、周囲の不安は募るばかりですし、
と同時に、メーカーが焦るばかり(?)なのかもしれませんね。

焦っていい加減な対応をされるのも怖いですし
まぁ・・・原因が他にあるかもしれませんし・・・

兎にも角にも、今どうなっているのか経過を報告すべきですね。
533: マンション住民さん 
[2008-01-24 18:15:00]
前に「キックボクシング」の事を書かれていた方がいましたが、とても良いことだとおもいます。
せっかく共同施設があるんだし、どんどんやっていくと輪が広がるとおもいます^Д^
お父さん達は運動不足解消になると思います。

ちなみに私は『ヨガ』をやってみたいです♪
534: 匿名さん 
[2008-01-24 20:31:00]
住民板には、リモホ表示してもらうと良いですね。
内部からなら全員同じ表示になるはずなので、住民と偽って投稿する人は
いなくなるはずですよね。
535: マンション住民さん 
[2008-01-25 19:50:00]
ウチは職業柄プロバイダを別契約してるのでリモホが違う。表示されると書き込みづらい。
536: 入居済みさん 
[2008-01-25 22:58:00]
>535さん
他のプロバイダはADSLでしょうか?光でしょうか?当方も検討しているのですが、前回マンション側に聞いたらメタルケーブルと光を使っているのでADSLは不可、別途マンションに光を入れるなら管理組合の許可が必要といわれてしまいました。
->本当なのか?と思いましたが。当方Global-IPがほしいのでPHSかe-Mobileにしようか考えていましたがADSLか光が可能なら絶対にそっちにしたいです。
このマンションのネットワーク管理は納得がいきません。固定IPも1つしかくれないし。セグメントの分け方も???です。

ちなみにマンションのホスト名ってcustomerlink.pwd.ne.jp?
537: 匿名さん 
[2008-01-26 00:41:00]
>customerlink.pwd.ne.jp

そうですね。
KDDIに売却した東電の子会社だったパワードコムのネットワークを使っています。
長谷工さん物件の多くは、自社のネット接続サービスを強制?提供していますが、プリスタは
テプコシステムで良かったと思います。
それとADSLは不可能です。
局から光で来ていますので加入することは不可能です。
後は、VDSL装置を取り付ける方法が有りますが、管理組合で許可されるかどうか・・・
538: 入居済みさん 
[2008-01-27 18:47:00]
本日、完売しました。(無事に決済されるといいですね。)
のぼり旗の土台、受付は片付けられ、ベランダの旗もすぐに消えるでしょう。
入居後、4ヶ月での完売は「白井」であれば、よくやったという感じも・・・。

春までには、ほぼ完全入居完了でしょうかね。
全戸の協力でいいマンションにしていきましょう。
539: 匿名さん 
[2008-01-27 22:56:00]
>「白井」であれば

ここが少し引っかかりますね(^^ゞ
人それぞれですが、欧羅巴風の・・・なんてマンションよりも
落ち着いていて良いマンションではないですか。
540: 匿名さん 
[2008-01-27 23:04:00]
539さん、他のマンション批判はやめましょうよ。
ここの民度が安くみられますから。
私は、ニュータウンのどの地域も、素敵なマンションが
建っていると思いますよ。
もちろん、ここが一番だと思ってますが(笑)。
541: 入居済みさん 
[2008-01-27 23:20:00]
私もここが一番だと思ってます。なんせ他に住んだことがないもので。。
それで充分幸せだと思ってます。いいマンションにしていきましょう。
542: 入居済み住民さん 
[2008-01-28 10:29:00]
ついに完売ですか!

私も「この立地、この価格なら申し分なし」
と判断して購入したわけですので、その判断は
間違ってなかったのかなという思いを強くしてます。


後は住人同士いい環境を作り上げていくだけですね。
543: 内覧前さん 
[2008-01-28 11:56:00]
たまたま見た長谷工のサイトにこんなのが載ってました。
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/prista/pop/news.html
544: 入居済みさん 
[2008-01-28 21:07:00]
一緒にボクシングしませんか?マルチスタジオでぜひ・・・
545: 入居済み住民さん 
[2008-01-28 23:03:00]
>>543さん

モデルルームでも、「これでもかっ!!」ってくらいに出してましたね、それ(笑)
まあ、瞬間風速的な評価で、その後続々とTXの大型物件なんかで、ちょっと影が薄く
なってしまった気もしますが、価格と環境のバランス考えればプリスタいいと思います。

これから、ここにして良かったと思えるようにしていきたいですね。
546: 住民さんA 
[2008-01-28 23:33:00]
赤い絨毯もなくなってましたね。

春には戸建もどんどん出来、6月にはお隣も完成。
そして秋にはプリスタ前の土地の動向は決まるのでしょうか。
営業さんの言っていた通り3階建て位の施設が出来るといいのですが。
547: 入居済みさん 
[2008-02-01 05:20:00]
ほんとに完売したんですねぇ
うれしいかぎりです。
お隣さんも完売して、トウズにもお客がたくさん集まり値段がさがったらいいですね。
いまのままだとつぶれちゃわないか心配です。
あとはラポワールですね。何ができるのか気になります。
何がほしいっていうのもないんですが。
皆さんは何ができてほしいですか?
マンションだけは・・・
って書くとまた自分勝手だって批判されるでしょうか。
548: 住民さんA 
[2008-02-01 20:03:00]
ラポワール(フロント前)に現在無いもので是非ほしいのは、都銀、お店ではおいしいパン屋、おいしいケーキ屋という所かな…。
549: マンション住民さん 
[2008-02-01 22:50:00]
お弁当屋さんとパン屋さんですね
ただ、あんまりにぎやかな町にはなってほしくないかな
いい味出ている町とおもいます。引っ越してよかった感じます。
550: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 00:55:00]
商業地!ってよりはちっさな店でいいんですよね。ほんと。
551: マンション住民さん 
[2008-02-02 10:03:00]
レジ2の3ヶ月点検の要望書の提出が4日までです。なにか、不具合、修繕部分ありましたか?
うちは、この週末、家族と家の中を点検してみようと思います。
今のところ、これといって大きな不具合、修理を要する箇所はありません。
552: 住民さんA 
[2008-02-02 13:22:00]
ん〜。

火事の原因が...。そうなんですね。
ポストに入ってた手紙(お知らせ?)...。
我が家も気をつけなきゃ。
553: 住民さんA 
[2008-02-02 17:28:00]
まだ、35タイプが1戸残っているようです。
確かにレジ2エントランスには細々と案内ボードがまだあります。
まあ、時間の問題なのでしょうが・・・。

http://www.prista.jp/
554: マンション住民さん 
[2008-02-02 18:03:00]
>553さん

それは、新しい販売センターの部屋とは別に?
たしか、34タイプが販売部屋になったと思ってたけど、あの部屋は売れてるのかな?
555: マンション住民さん 
[2008-02-02 18:08:00]
>552さん
レジ2の住民です。先ほどポストを確認しましたが、火事の原因のお知らせは
入っていませんでした。
何か分かった事があれば、教えていただきたいのですが?
556: 住民さんA 
[2008-02-02 18:47:00]
>554さん
黄色のテプラに記入された部屋の契約は済んでいるかと。
事務所利用と関係して価格調整はされているでしょう。

HPのルームプランにあるのは10階住戸ですね。
1月31日付けで更新されていますが・・・。

木下街道に数箇所あったプリスタの看板はもう撤去されています。
いずれにせよHPが消えれば完売でいいでしょう。
557: 住民さんA 
[2008-02-02 19:52:00]
552さん
ポストに火事の原因についてのお知らせがあったのですか?
掲示板にも報告ないし、本当ですか?
558: 入居済みさん 
[2008-02-02 20:37:00]
1月中に現状報告がある予定でした。
本日段階では管理人室には情報は入ってなく、あっても管理会社まででしょう。
多分あやふやで終了かと。
時間が経っています。せめてベランダの修復は月内にお願いしたいです。
559: 住民さんB 
[2008-02-02 23:04:00]
管理会社さん
火事の原因は必ず報告してください。わからないなら、その旨を経過報告すべきです。
皆んなのところにある設備(エコ。。。)が問題ないのであれば、なおさら早く公表すべきと考えます。
それとも公表しないということは=公表できないということ?そんなことないですよね。
何が一番リスクかわかっていますよね。
疑いを早く解消してください。心配です。みんなの命が関係することですので宜しくお願いします。 個別の問題ならそう掲示板にでも載せてください。
560: 住民さんB 
[2008-02-02 23:15:00]
皆様教えてください。
最近、レジⅡに越してきました。
電話の設定どうしていますか?安い方法知っている人、詳しい人、お勧めのやり方
教えてください。
ちなみに、前はIP電話でパソコン1台、固定電話1台
携帯はAU2台(家族割り)でした。

いま、上記からIP契約を解約した状況です。引っ越してきてPCのインターネットがただになったのは得しているのかよくわかりません?
561: 匿名さん 
[2008-02-03 20:49:00]
IP電話(POINT PHONE SELECT)を使わなければ、NTTの116に電話するだけで
電話コンセント(モジュラジャック)に繋げるだけで電話は使えますが。
以前に固定電話をお使いと書かれているので移転だけで良いはずですよ。
普通の事ですよね。
562: 入居済みさん 
[2008-02-03 21:09:00]
日中は不在がちで夜しかいないのですが、引っ越しして1か月とちょっと。
まだ、近隣の音が気になったことはありません。直床ってどうなのかと思ってたけど
今のところは問題ないです

自分は単身世帯のため、仕事で夜遅くなったときにテイクアウトできるお惣菜屋さんが
近所にできないかなあと思ってます。それから、やっぱり焼きたてパンのお店は欲しいなあ。
それと皆様と同じで、都銀のATMは欲しいですね!!

カルディーファームくらいでいいので、ちょっとした輸入食品等を手ごろな値段で手に入る
お店が近所にできるといいのに〜。残念ながらお店という面では、完全にTXに負けてますね。
563: 住民さんA 
[2008-02-03 21:21:00]
雪かきされた方々、大変ありがとうございました。
こんな日は自走式1Fは強いですね。階段の問題なんかも指摘がありましたが・・・。
自走式2Fの奥だともう出れない状況かと思います。
問題は明日の朝で・・。

トワイズ営業部隊さんもいい仕事してましたよ!
564: 匿名さん 
[2008-02-03 22:09:00]
>>562
ニュータウン中央や印西牧の原、新鎌ヶ谷を抱えている
北総線も決してTX沿線に劣っていませんよ。
新しい街ではまず住民を増やさないと発展しません。
白井は住みやすい街で今のままがいいと思いますが・・・
車でも鉄道でも上記の商業施設に行けるので足りているし
過剰だと共倒れします。
TXはこれからの街で住宅供給も盛んです。
このエリアもやっと動き始めたばかりですが歴史があります。
発展の為にも商業施設よりマンションや戸建をどんどん販売し
白井市の人口を増やす事が一番だと思います。
前にも書かれていましたが、目の前の空地はおしゃれな商業施設がいい
マンションはやだと主張していましたが都合のいい話です。
南側住民から見れば、このマンションもそのように思われてしまいます。
ある程度揃っているこの駅前には余計な商業施設より住宅供給を優先して
もっと活気のある街にしてもらいたいです。
(新鎌ヶ谷)イオン、アクロスなど商業施設
(西白井)スーパー2件、薬局1件、商店街あり
(白井)上記に同じ
(小室)スーパー1件
(ニュータウン中央)イオン、アルかサールなど商業施設
(牧の原)モア、ジョイフル、ビックホップなど商業施設
(日本医大)スーパー1件、商店街?

交通渋滞がない白井は恵まれているのでは?
565: 住民さんB 
[2008-02-03 23:12:00]
561様
560です。
早速のご回答ありがとうございます。ただ、私の書き方が悪かった気がします。
おっしゃる通りで、既に、移転と同時に電話もつなげています。ただ、このマンションのインターネット環境を踏まえてのお得なプランないかな?と考えていたんです。いいのありましたら教えてください。
今日は、朝から大雪でしたね、でも、庭は子供たちと、それに引きずられお父さん・お母さん大奮闘でした。みなさまお疲れ様。(わたしもそのひとり)
ところで、改めてこのマンションの教養部分の床滑りやすいですね、本当に注意しないと、結局私が1回子供が2回滑ってしまいました。しかも、スノウシューズで・・・明日の朝は更に駅まで凍って滑りやすいところ多いと思います。皆様注意しましょう。
566: 匿名さん 
[2008-02-04 20:25:00]
多分にスレ違いかも知れませんが、マイライン登録するかSkypeを併用するとか・・・
そんなに電話代が気になりますか?
プリスタがフレッツだったら選択肢は沢山有りますが、現状ではそんなに無いですよ。
http://www.hikaku.com/myline/search.html?type=1&companyid%5B%5D=nt...

http://phonep.fusioncom.co.jp/index.html
567: 入居済みさん 
[2008-02-04 21:29:00]
562さん、

>テイクアウトできるお惣菜屋さん

は、近所にありますよ!ただ駅方面ではないので帰りによるのが面倒かもしれませんが・・・。
市役所入り口の交差点のあたりに「大釜ごはん 自然」というレストランがあります。
http://www.asku.com/RV/010R/?_item_id=210044517&area_id=12

ここではカフェテラス方式でおかずやゴハンを選び、最後に会計をするという仕組みですが
テイクアウトもOKですよ★
おかずもいっぱいあって、和食&自然派ごはん好きな私にはたまりません・・(^^
家族連れでいってもかなりお安いのでは・・。この季節、具がたっぷりはいった汁物系は身体があったまって最高です。魚はその場で焼いてくれて、から揚げもその場であげてくれます。

お一人ならさくっと食べてしまったほうが早いかも!?
コーヒーも無料らしいです!
568: 入居済みさん 
[2008-02-04 21:32:00]
567です。

すいません、付け加えるの忘れました。
確か営業は23時までだったと思います。
結構遅くまでやっているので便利なのでは〜!?
お試しください★
569: 入居済みさん 
[2008-02-05 03:59:00]
>前にも書かれていましたが、目の前の空地はおしゃれな商業施設がいい
>マンションはやだと主張していましたが都合のいい話です。
>南側住民から見れば、このマンションもそのように思われてしまいます。
>ある程度揃っているこの駅前には余計な商業施設より住宅供給を優先して
>もっと活気のある街にしてもらいたいです。

??
なぜそんなに住宅供給にこだわるかわかりません。
南側住民から云々も関係有りません。
プリスタの場所はもともと集合住宅用地として確保されていた場所なんですから。
むしろ南側のマンション問題もそうですが、
プリスタ前にマンションが建てられたら、白井市の行政能力のなさを露呈する
だけでしょう。都市計画と違うじゃん!!!
プリスタ前の土地の用途を今一度確認ください。
ゲタマンションならルール違反じゃないので、南側同様あるかもしれませんが・・・

それから商業施設の共倒れを心配する声もありますが非常にナンセンスです。
定着しないお店はそれまで。やっていける店が生き残ればいいのです。
車や鉄道で周辺施設に行けばいい・・・
→つまり魅力的なお店が少ないから近隣へ買い物?
それでは、地元に客が来ず、地元の人も地元のお店を使わず、共倒れもなにもないのでは。

ちなみに本当にこれから白井が発展するなら駅前に商業施設や銀行、情報発信施設等は
絶対に必要で、今の商業施設では×、飲食店を中心に圧倒的に不足していると思います。
早く、本来目指した千葉ニュータウンの姿になってほしいものです。
571: 入居済みさん 
[2008-02-05 05:12:00]
569さんの意見もっともです。
行政を信じましょう。

で、あの敷地の大きさ等をふまえ、希望的意見ではなく現実的に
商業施設って何が可能???
都銀????パン屋???マツキヨ??ファミレス?
なんか現実味がない気がして。
ここで素人が考えても無駄な気がしますが。
572: 匿名さん 
[2008-02-05 15:32:00]
>白井市の行政能力のなさを露呈する
>だけでしょう。都市計画と違うじゃん!!!

その行政能力のなさがニュータウン開発の失敗になったのでは?
都市計画などどうにも変更されます。
平気で住宅用地を準工業用地に変更します。
573: マンション住民さん 
[2008-02-05 20:48:00]
プリスタの公式HPがクローズされました。
完売ということでいいのでしょうか。
なければないで少し寂しいもんです。
色々なものを記録してなかったので少し残念です。

販売が撤退して、全戸入居の春位からが本格スタートでしょう。
全員の協力でいいマンションにしていきましょう。

<プリスタHP>
http://www.prista.jp/
574: 入居済み住民さん 
[2008-02-05 21:52:00]
562です。

>564さん
そういう考え方もありますね。

ただ、1〜2年前は野っぱらで「ここに本当に人住むの?」と思っていたTX沿線の
あれよあれよという開発の早さを見て、当方ちょっとうらやましく思ったのです。
利便性と自然環境の両立といいますか。

もちろん、白井もとてもいい街だと思います。
でも、家に飾るちょっとしたブーケを駅前で買ったり、焼きたてのパンを休日の朝食に
できたりしたら、もっと住みよい街になるのになあと思ったので。

価値観は人それぞれですから、適当に読み捨てて下さい(笑)


>567さん

貴重な情報ありがとうございます!!
あのお店「しぜん」って読むのかと思ってました、お恥ずかしい。
さっそく行ってみます!!
575: 住民さんB 
[2008-02-06 00:25:00]
車がほっといたら雪と氷でガッチリコーティングされました。 かなし

とけぬなら とけるまで待とう 車の氷

ゆきならば いつかはとける ここは日本・・・字余り

雪かきを しておいでよと 我にいい  部屋でコーヒー なごむ妻

暗いうち 今日もせっせと 駅に行く 家族のために パパえらい


プリスタⅡ パパ同盟
576: 入居済みさん 
[2008-02-06 21:37:00]
皆さんは確定申告はどうなさいますか?
今申請の準備をしているのですが何がなんだかさっぱりです。。
売買契約書はもちろん手元にありますが、敷地と家屋に契約書は分かれてないですよね?
家屋がいくらで土地がいくらかで取得したのかを明らかにするために「家屋の登記事項証明書」と「敷地の登記事項証明書」を取得すればよいのでしょうか?それを見ればあきらかになっているのでしょうか?

もしご存知であれば教えてください。
超基本的で誰もが知っていることなのかもしれませんが・・・。
毎年自分で確定申告しているので慣れているつもりでしたが、、

よろしくお願いします!
577: 住民さんA 
[2008-02-06 22:41:00]
確定申告の時期ですね。登記事項証明書は司法書士事務所より手配されていますよ。
確認してみて下さい。一生懸命手続きすれば内緒のお小遣い25万円入る方もいるでしょう。
ヤフーグループさんでも色々紹介されており参考にさせてもらいました。
http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/
578: 住民さんB 
[2008-02-07 00:05:00]
576さん

私は明日申告予定です。休暇をとってイオンモール成田に行く予定です。
ただ,この天気で駐車場から車を出すことができなければ,船橋駅前のフェイスの
臨時還付申告センターに行く予定です。

さて,577さんがおっしゃるように登記事項証明書は司法書士からすでに送付済です。
ただし,所得税の申告と一緒に贈与税の申告をされる場合で住宅取得資金等の贈与の特例を
受ける場合はもう1通必要になります。成田出張所管内の不動産登記簿は電子化されて
いますので,わざわざ成田までいかなくても取得可能です。

マンションの場合,家屋と敷地は別々の登記簿にはなっていないようです。(送付済の
登記簿もそうなっているはずです。)
家屋,土地の取得価額については,契約書にも書いていませんので,国税庁HPの下記を
参考にされると良いと思います。
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/25203/faq/25222/faq_25241....
給与所得だけの方であれば,国税庁HPから申告書を作成すると簡単にできますよ。
試してみてはいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
579: 569 
[2008-02-07 00:47:00]
確定申告(私は給与所得のみ)は、有給を取って白井の市役所で既に済ませました。
住宅借入金等特別控除の還付のみの人は、この4日、5日で市役所で相談会兼申告会
がありました。
今後も開催されますので市の広報等確認されるのが良いと思います。

ちなみに土地建物の価格は契約書に記載されております。
申告書は、マンションならばわざわざ土地、建物別掲されてますが、
合計欄(税込)だけ埋めればOKです。
きちんと記載項目を埋めたいのでしたら、契約書記載の消費税額から
逆算(消費税額/5*100)したものが建物の価額です。
※消費税法上、土地は非課税取引、建物は課税取引です。

今回から10年間で控除をうけるか、15年間で控除をうけるか
選択できるようになっていますので、ご自分の借入金の返済計画を考慮にいれて
有利な方を選択されるのが良いと思います。
580: 569 
[2008-02-07 01:03:00]
ちなみに、マンションの場合、
区分建物の全部事項証明書(司法書士から送られたもの)で
敷地権(建物の底地の権利)の情報も載っていますので、これだけでOKです。

ちなみに土地の謄本を請求すると全居住者の持ち分の記載されたものが取得できます。
抵当権設定の情報も記載されてきますので、他人の借入金の情報もわかってしまいます・・。
ちなみに値段は通常1部1000円ですが、10ページ以上の場合は、
5ページごとに200円ずつ加算されていきます。
プリスタの場合、544世帯ですから、辞典くらいの厚さになると思います・・・。
581: 569 
[2008-02-07 01:09:00]
>その行政能力のなさがニュータウン開発の失敗になったのでは?
>都市計画などどうにも変更されます。
>平気で住宅用地を準工業用地に変更します。

572さん、おっしゃるとおりです。

でも、ここは白井市。
千葉県で唯一、まちづくり条例が制定された自治体。
条例がお飾りにならないよう、住民が市政を監視(市民参加条例)していくことが
大切だと思います。
582: マンション住民さん 
[2008-02-07 13:48:00]
今年に入って何度か雪が降りましたが、毎年こんな感じでしょうか?
(他県から引っ越してきたので)

マンションで日陰になる部分がいつまでも雪が残って凍ったままで危ないなと感じてます。
塩化カルシウム撒布などは劣化とかの問題でNGなんですかね。


駐車場側の共用部分の雪かきは、個人的にするものなんでしょうか・・・
車寄せや車の出入り口、レジ2から駐車場方面へ出るあたりの入り口付近などなど、
結構ヒヤヒヤするのですが。

あ。でも今日晴れてますね。
こんなことを書いても意味ないかな(>_<)
583: 入居済みさん 
[2008-02-07 21:59:00]
576です!みなさま、ご親切にどうもありがとうございました!
「全部事項証明書」一つあればOKなのですね。助かりました〜。

E-TAXは事前準備がイロイロあってとてもできそうにない(時間的に)なので、私は今年もWEB上で確定申告書類を作り、それを税務署に送ろうと思っています。
(勝手に計算してくれるから楽ですよね!)

ところが、昨日それにトライしていたところ、土地と建物の金額を入れる欄があって、それで「どこをみたらそんな情報があるの??」と右往左往してしまったわけです。
今見たらそれ以外に金額を入れる欄が見当たりませんし、空欄で申請してみようとしても入力するように言われてしまいます。WEB上で書類を作ると自分で計算して数字を入れねばならないのでしょう・・・。がんばってみます!

それにしても。。まだ山は険しそうです。。
584: 入居済みさん 
[2008-02-08 01:30:00]
え?白井市市役所でも確定申告できるんですね!
成田まで行かないとだめだと思ってました。

では、以下で書類作って、以前司法書士から送られてきた登記簿、銀行からのローンの証明書、会社の源泉徴収をもって市役所に行けば完了ですね。もちろん印鑑も。

https://www.keisan.nta.go.jp/h19/syotoku/ta_menuX.htm
585: 569 
[2008-02-08 03:53:00]
584さん、すみません。
誤解を招くような発言をしてしまいました。

普段は市役所で確定申告書を受け付けてくれないと思います。
(住民税から還付を受ける場合は別ですが・・・)
特定の日に個別相談会や申告説明会が開催されますが、その時には
税務署の方が出張してきているので、そこで記載した申告書を
預り書と交換に持っていってくれるのです。

なので、普段はダメなのではないかと思います。

白井市役所の自書説明会は
次回は明日(今日)2月8日(金)と
2月18日から3月17日までの平日 9:00〜12:00、13:00〜16:00
2月23日(土)と3月1日(土)の9:00〜12:00
のようです。
必要な書類だけ持っていけば、申告書用紙をもらえますので
その場で記入して、提出可能だと思います。
詳しくは、市のホームページなどを確認してください。
586: 569 
[2008-02-08 04:00:00]
584さん、
ちなみに自分で全部出来てしまうのでしたら、成田税務署が
郵送で直接受付てるはずですので、ご確認ください。

それから他に最低限、契約書の写しと、住民票が必要になります・・・・。
587: 住民でない人さん 
[2008-02-08 19:18:00]
確定申告について…
横から口出しをして済みません。 確定申告は持参・郵送以外にも、インターネットでもできるようになりました(たしか今年からです)。 ただしPCに住基カードの内容を読み込ませなければならないなので、その登録費用及びカードリーダー購入費用合わせて5千円くらいかかります。
しかし、インターネットで申告すれば、初年度に限り税金を5千円安くしてくれますから、大体ちゃらになります。 
このやり方のメリットは、もちろん「楽なこと」ですが、その他(1)各種のバウチャーを添付しなくてもよいこと(2)カードリーダーが無料で手に入る勘定となること もあります。

一度市役所に電話されてみてはいかがですか。 多分親切に説明してくれると思いますよ。
588: 住民さんA 
[2008-02-09 08:27:00]
確定申告の還付金振込がありました。提出から15日で完了しました。
私には少し難しかったですが苦労が報われたという感じです。
通常窓口では6週間、eタックスでは3週間を想定しているようです。

今後の大きな出費としては、固定資産税、自動車税、車検という感じなのですが、
変動金利との差額分だけでも、繰上返済しようかとも思っています。

連休中は駅前センターでイベント、文化会館ではコンサートがありますね。
来週は「イルカさん」のコンサートもあります。
589: 入居済みさん 
[2008-02-10 22:23:00]
最近インターネットがつながりにくくなることがありませんか?
一時的に接続ができなくなることが何度も何度も繰り返されることがあり、
不信に思ってTEPCO光のサポートセンターに電話で相談してみたところ、
2007年の10月1日から、以下のような対策を実施しているとのことでした。

■対策内容
1日の合計で15GB以上のデータ送信を行ったドメインに対して、
登り通信の大幅な速度制限をかける。

ようするに、マンションの住民の中でファイル共有ソフトを使っている人がいると、
容易に1日15GB以上の転送を行う可能性があり、関係ないマンションの住民まで
登りデータ通信に影響を受けてしまうということです。(下り通信は制限対象外です)
これは、ネットサーフィンだけでなく、特にオンラインゲームをやっているような
ユーザには致命的な問題になってしまいます。

なお、TEPCOでは上記制限をかける際に、ファイル共有ソフトを使用している
マンション住民を特定し、書面・電話による警告を行っているとのこと。
それでもまだファイル共有ソフトを使い続けた場合、強制的に利用停止にされるようです。

もし、このレスを見ている人の身の回りにファイル共有ソフトを使用している人がいたら、
自分だけでなく回りにも迷惑をかけていることを教えてあげてください。
(今はもう、誰がやっているのか容易に特定可能なことについても・・・)
590: 住民さんA 
[2008-02-10 23:00:00]
>589

そうですか?インターネットはスイスイつながってますけど。

589さんが、ご自分でファイル転送とかしてるんじゃないんですか?
591: 匿名さん 
[2008-02-11 00:44:00]
>589さんの話は、某D*Iの事ですよ。
そしてその規制は、旧TEPCO光の旧POINTユーザー向けで
プリスタとはなんら関係は無い話です。

勘違いをしている方の為に・・・
プリスタはKDDI(旧パワード)1Gbpsの専用が引かれています。
これは専用ですからきっちりと1Gbpsを流せます。
しかしそれ以上は当然流せません。
入居者のどなたかがP2P等で帯域を消費してもプリスタ内の他の方に
迷惑を掛けるだけで上位回線(旧パワード)には、なんら影響はないです。
何故なら1Gbpsを保証しているからです。
専用と言うのはそれ意外に色々とメリットが有りますが一般の方は
殆ど意識をする必要がないかと思います。
コンシュマ向けと混同するとややこしくなりますね。
ですから旧TEPCO光の客セン(特にD*I)に話をしても全く無意味な訳です。

因みに、ノードがBフレのベーシック(100Mbps)で、それを数百世帯で
シェアしているような物件も有ります。
この辺は公開していない事も多いので購入検討時には注意が必要です。
592: マンション住民さん 
[2008-02-11 08:36:00]
昨夜は、インターネット重かったです。今朝の速度は、28M前後、まあまあのスピードです。
休日の夜は、使用者が集中するからでしょうか。
上の書き込みのようは詳しい事情は分かりませんが、集中しても50M位の速度は欲しいです。
593: マンション住民さん 
[2008-02-11 12:23:00]
1Gを544世帯で使っているのですからまあそんなものかと、、、

ただウイニーとか使われてしまうとどうしようもないですね。

これだけの住民がいると一人や二人の方はいらっしゃるように思います。
594: 入居済みさん 
[2008-02-11 23:17:00]
今日の22時40分〜23時5分まで、異常なほど通信が遅延しました。

今日、午前中にサポートセンターに電話して再度聞いてみたところ、
上記のような15GBの制限は特にかけておらず、ユーザから
連絡があったときのみ、ファイル共有ソフトを使用している不審な通信ポートを
調査・特定して、利用停止にしているそうです。

その際に昨日不安定になった時間帯を告げたところ、調査し利用停止の対処を
行うとのことでしたので、昨日通信が不安定になった際にファイル共有ソフトを
使用していた人は、おそらく今日中に利用停止にされたことでしょう。
(当然ですが、停止にされるだけでなく後日警告の連絡もきます)

今日不安定になった時間についても、明日またサポートセンターに連絡して
調査の依頼をします。また、マンションの管理組合の意見箱に提出し、
プロバイダに対してもっと厳密に調査・対策をお願いするように要望をだしました。

こんな状態になってしまい、本当に迷惑しています。
595: 匿名さん 
[2008-02-12 10:54:00]
グローバルが1つしかないから全員規制と言うことですね。
Skypeとか使っている方はどうするのでしょう。
P2P技術ですから・・・
598: 入居済みさん 
[2008-02-12 23:47:00]
プリスタ専用の「マンション情報ホームページ」があるかと思いますが、
マンション内のお知らせや議事録等、全然更新されていません。
せっかくある専用のHPを使わないのはもったいない気がするのですが、
これって管理会社さんが更新するものなのでしょうか?
599: 入居済みさん 
[2008-02-13 00:49:00]
すいません。
インターネットの速度はどうやって測るのですか?
よろしければ教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる