埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コロンブスシティ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ Part2
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2010-12-12 17:58:19
 

>検討版は検討している方用として
>すでに決められた方はこちらでお話しましょう♪

[スレ作成日時]2008-02-09 14:26:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ Part2

554: 今週引越 
[2008-03-15 10:45:00]
世の中にはお金持ちの方が多いんですねぇ(*_*)
私は自宅の購入にあたり、千葉市内で一軒家等も考えましたが、稲毛区とか若葉区でマクタマと同じ位の価格か以下で、庭・駐車場2台、4LDK新築物件が多くありました。
千葉市内で4千万円っていったら安い物件ではないですよね?ここを見るまでは高いマンション買っちゃったなぁ、って思ってました。(自慢出来るという意味で。)
住民の方も良い方ばかりだし、ここで一生ってのも悪くないと考えています。
555: 今週引越 
[2008-03-15 10:47:00]
世の中にはお金持ちの方が多いんですねぇ(*_*)
私は自宅の購入にあたり、千葉市内で一軒家等も考えましたが、稲毛区とか若葉区でマクタマと同じ位の価格か以下で、庭・駐車場2台、4LDK新築物件が多くありました。
千葉市内で4千万円っていったら安い物件ではないですよね?ここを見るまでは高いマンション買っちゃったなぁ、って思ってました。(自慢出来るという意味で。)
住民の方も良い方ばかりだし、ここで一生ってのも悪くないと考えています。潜在的な劣等感??533さんはどちらにお住まいなんですか?(笑)年収は?(笑) いくらのマンション買えば、劣等感はなくなるんですか?(笑)
556: 入居済みさん 
[2008-03-15 11:08:00]
>533さんはどちらにお住まいなんですか?(笑)年収は?(笑) いくらのマンション買えば、劣等感はなくなるんですか?(笑)
そうやって人のことが気になるという思考を指して、「潜在的な劣等感」と呼んでいるのだと思います。
557: 入居済みさん 
[2008-03-15 11:37:00]
ここは住民版。
ネガティブな外野はほっておきましょう。それが一番。
外野がなんと言おうと気にすることはないんですよ。スルーが一番。
だって私たちは、住民なんですから。
私はここの住み心地、気に行ってます。
朝のシャトルバス助かってます。
昨日は雨でしたがそんな時も全く苦になりませんでした。駅のかなり近いところに止まるしね。
558: 住民さんA 
[2008-03-15 11:39:00]
臭い所には蓋をして、おいしいところだけ食べましょう!!
560: 引越前さん 
[2008-03-15 14:08:00]
ご入居の方へ質問ですが、地デジ対応の液晶TVって特別な分配配線などせずとも普通にプラグに挿すだけで地デジ映りますよね??
また、特にケーブルTVの契約せずともBS朝日とかBSフジは映らなくてもよいのですが、BS1とかは映りますね??
教えて下さい。
561: 引越前さん 
[2008-03-15 14:40:00]
今日も沢山のサカイのトラック止まってましたね。
ウチは鍵は貰ったのですが引越しはもう少し先なのでとりあえず今日は掃除だけ。

今日は天気も良くて既に入居されているご家庭のベランダには洗濯物が干してありました。
ついでに布団を手すりにかけて干してるご家庭もありました、、。(結構上階)
さらに手すりに寄りかかってタバコ吸ってる方もいました。
これはちょっと、、、、、。
下の階の洗濯物に灰落ちるから止めたほうが、、、、。
このご時世喫煙者にはなにかと厳しいですので、あえて自分の首を自分でしめるような
喫煙は止めたほうがいいかと。                         
我が家も喫煙組ですがマンションを選んだときから喫煙場所は換気扇の下だけと決めてます。
562: 引越前さん 
[2008-03-15 16:53:00]
560さんへ
引越し前ですけど、有料契約しなくても地デジ、有料以外のBS・CSは映るはずですよ。
テレビの仕様によっては、アンテナケーブルを分配する必要がありますけど。
563: 引越前さん 
[2008-03-15 18:18:00]
No.555は住民さんでしょう?
最後の台詞が卑屈だったこともわかっていないのか・・・
1回カキコミして、言い足らずに2分後に、
>潜在的な劣等感??533さんはどちらにお住まいなんですか?(笑)年収は?(笑) いくらのマン>ション買えば、劣等感はなくなるんですか?(笑)

こんなこと書く必要がどこにあるのか
この人の人格的なものだと思うけど、こんな人もいるんですね。

自らの劣等感剥き出しって感じ・・・
こんな人がいるから、外から良く思われなかったり、このマンションの住民が
安さにつられて購入に至ったとか**なことを言われたりする

>臭い所には蓋をして、おいしいところだけ食べましょう!!
558さんおいしいところってなんですか?
自分なりには解っているつもりですけど
単発な発言じゃ、また外野につけ込まれるだけでしょう・・・
564: 匿名さん 
[2008-03-15 18:34:00]
↑こういう書き込みこそどうしようもない。
566: 引越前さん 
[2008-03-15 21:49:00]
557さんへ

住み心地良いですか!!これから引越しなんで楽しみです。
千葉に住むのは初めてなんで、それも楽しみです。
雨の日は、海浜幕張までの道路は混みませんでしたか?
567: 匿名さん 
[2008-03-15 23:33:00]
No.564さんの名前 入居済みさん、匿名さん、とか使い分けているんでしょ?
他の人のこと言えないと思うけど(笑)

ここは、なんだか参加者の興味が醒めてしまったようですね。外野かもしれないけど。
南船橋などほかの物件に興味が移っているのか?
デメリットは事実を伴ったことがほとんどと思うけど
そんなカキコでもあった方が人の気も引いて、物件に興味を持つ人も増えると思うよ。
いずれにしても、売れ残りはどう処理されるのかが今後の興味の方向ですよ
568: 入居済みさん 
[2008-03-16 00:13:00]
566さん、557です。
平日のマクタマから海浜幕張駅までの道は、交通量が少ないので渋滞はほとんど皆無ですよ。
569: 引越前さん 
[2008-03-16 00:21:00]
557さん

566です。情報有難うございます。
やっぱり、リムジンで通勤します。

ここの住民は優しい方ばっかりで良かったです。
僕は鍵の受け渡しの時、何人かの方とすれ違いましたが
皆さんちゃんと挨拶してくれましたよ。

ただ残念なのが、今日、黒木投手が引退セレモニーをしていました。
本当に残念です。
570: 引越前さん 
[2008-03-16 08:40:00]
>>569さん
黒木投手はマクタマには住みませんよ。
571: 引越前さん 
[2008-03-16 13:24:00]
はじめまして!いよいよ来週引越しを予定しておりすごく楽しみにしております。
入居済みの方にお伺いしたいのですが子供の走り回る音など生活音はどのような感じでしょうか?子供がいるため心配で・・・
572: マンション住民さん 
[2008-03-16 16:18:00]
>571さん
そういった話は荒れるのでしないで下さい。
いままでのレスに色々とクレームが出ていますよね。まずは過去レスを読んで下さいよ!
573: 入居前さん 
[2008-03-16 22:01:00]
遠くから見て、白々とした蛍光灯の部屋が多くて驚きました。
皆さん、照明器具は温かみと高級感のある白熱系にして下さい!!

白い蛍光灯と布団干しで、団地のようになってしまいます。

感性の問題だから難しいのでしょうか。。。
友達呼ぶときちょっと恥ずかしいです。
574: 入居前さん 
[2008-03-16 22:04:00]
>>571
人の話全然聞いてない人ですね〜。

ところで遠くから見ると、白々とした蛍光灯を使っている部屋が多いのに驚き呆れました。
皆さん、高級感ある白熱系の照明器具を使ってください!!

そうでないと、白い蛍光灯と布団干しの安っぽい団地風に見えてしまいます。
恥ずかしくて友達呼びにくいです。
575: 匿名 
[2008-03-16 22:15:00]
↑アホ
576: マンション住民さん 
[2008-03-16 22:17:00]
蛍光灯で団地みたいになって何が悪いの。
いいじゃないですか、好み何ですから。
577: マンション住民さん 
[2008-03-17 00:27:00]
No.573 by 入居前さん
遠くから見て、白々とした蛍光灯の部屋が多くて驚きました。
↑バターの値上がりには驚きましたが。。。
感性の問題だから難しいのでしょうか。。。
↑あなたと同じ感性でなくてホッとしてます。
友達呼ぶときちょっと恥ずかしいです。
↑呼ばなければ良いんですよ。。。

No.574 by 入居前さん
人の話全然聞いてない人ですね〜。
↑あなたもね。。。
ところで遠くから見ると、白々とした蛍光灯を使っている部屋が多いのに驚き呆れました。
↑ナチュラルチーズの値上がりには驚き呆れましたが。。。
皆さん、高級感ある白熱系の照明器具を使ってください!!
↑照明器具費を出してくれれば使いますが。
そうでないと、白い蛍光灯と布団干しの安っぽい団地風に見えてしまいます。
↑では、もっと高級マンションへ引っ越してください。
恥ずかしくて友達呼びにくいです。
↑呼ばなければ良いんですよ。。。
578: マンション住民さん 
[2008-03-17 00:40:00]
>白熱系にして下さい!!
>白熱系の照明器具を使ってください!!

照明器具レベルの話を強要しないでください。
結局573 と、574 って同じ人なんでしょ。
そんなの声を大にして熱弁しなくても。
我が家の照明をあなたの趣味に合わせるつもりはありませんし、
あなたのお友達に対して恥ずかしかどうかなんて関係ないです。
579: マンション住民さん 
[2008-03-17 00:52:00]
趣味とかがどうというわけではなくて、
単純に、白熱灯の方が豊かな住居を演出できるという一般論ですね。
書斎ならともかく、リビングに白い蛍光灯を勧める人はいません。
たとえ蛍光灯でも、電球色を選択するのが普通でしょう。

もうちょっと調べてから書き込んだら?
まあ、きっと部外者の荒らしさんだと思うんだけど。
580: マンション住民さん 
[2008-03-17 01:24:00]
>>577
粘着系ですね・・・はぁ。
581: 引越前さん 
[2008-03-17 01:37:00]
560です。
562さんありがとうございます。
入居前なので必要品の買い物と不用品との別れ等が重なりまして、
お礼が遅くなりました。
教えて頂きましてありがとう御座います。
582: マンション住民さん 
[2008-03-17 06:55:00]
っていうか、573 574が、外部の荒らしさんじゃないの?

> リビングに白い蛍光灯を勧める人はいません。

うちは事情があって白い蛍光灯にしました。別にいいじゃないですか。
「それが普通」なんて縛らないで下さい。
583: 入居済みさん 
[2008-03-17 07:03:00]
「事情があって」ということは、
「(普通だったら白熱灯だけど)事情があって白い蛍光灯にしました。」
ってことでしょ?

そりゃ、個人の事情があれば当然だけど、普通は電球色でしょう。
584: 匿名さん 
[2008-03-17 07:18:00]
>>579
白い蛍光灯の方が明るいので、リビングには白い蛍光灯をお勧めします。
585: マンション住民さん 
[2008-03-17 09:22:00]
582です。

>「事情があって」ということは、
>「(普通だったら白熱灯だけど)事情があって白い蛍光灯にしました。」
>ってことでしょ?

そうじゃありません。当方、目が不自由なのです。
視野が欠けているので、明るさが必要なのです。

「リビングは普通が電球色」とは思ってません。
蛍光灯にはいろんな色味の灯りがあるけれど、自分達の生活にあう事情で昼白色にしたということだけのことです。

ようは生活する人が居心地にいい空間の灯りになればいいんです。

いくらマンションだからっって、外から見て漏れる光をどうのこうのと
言われる筋合いは全くありません。
ましてや高級感だの、友だちに恥ずかしいだの、心外です。怒りすら覚えます。

当方、白くない灯りにして、周りの方に迷惑かけたな・・とは思ってません。
1000戸もあるとそれぞれの事情もあるんです。
マナー違反でない限り、573 574のような、強要はやめてください。
586: 引越前さん 
[2008-03-17 09:33:00]
582さんへ

ここは住民版ですが、「なりすまし」や「荒し」の方が沢山いますから、気にされない方がいいですよ!
スルーが一番ですよ!
587: 入居前さん 
[2008-03-17 10:22:00]
蛍光灯の話は笑えました。
いくら成りすましでも、それは話題はネーダロ・・(‾ー‾)

まあ私は楽しく読ませてもらってます。さて次のお題はなんでしょう?
588: 入居済みさん 
[2008-03-17 15:30:00]
白熱色って、黄色がかった光の電球ですよね?
私は逆に、学生時代の四畳半アパートの裸電球を思い出して、貧乏臭いようでイヤだなあ…
人それぞれ、でいいんじゃないですか?
589: 住民さんA 
[2008-03-17 18:53:00]
照明ですが、(先の例に倣った表現で)健常者の家庭のリビングで、白い蛍光灯を勧める理由が知りたい。
聞いたことがないが、あれば教えてほしい。

電球色を勧める言葉は検索すればいくらでも出てくる。
下はほんの一例。
−−−
リビングは、多目的ルームとして、お客様のおもてなし、家族団らん、夜のひと時といったように
様々な用途で利用される事から、それにあった形での照明を選ぶ事が重要になります。

リビングルームの照明を選択するポイントは「くつろぎ」の空間を演出する事が重要になります。

それでは、リビングルームで「くつろぎ」の空間を演出するにはどのような照明・電球を利用すればよいのでしょうか?

「暖炉の火」を想像してみてください。なにか落ち着いた気持ちになりませんか?
人間は、暖炉の火のような赤っぽい光(照度が低い光)を見ると落ち着くという本能のようなものがあります。

つまり、リビングルームでは、できるだけ赤っぽい光(照度の低い光)を利用することで
「くつろぎ」空間を照明・電球により作り出す事ができます。

照明・電球で、赤っぽい光を演出するのに最も適している電球は「白熱電球」です。
続いて、「電球形蛍光灯」の「電球色(型番L)」が照明・電球の中で最もそれに近い色を演出する事が可能です。

現在ご利用のリビングの蛍光灯を白熱電球に換えてみたり、電球色の蛍光灯に切替えて、
明かりの照度を落とすだけで、グッとリビングルームに「くつろぎ」効果をもたらす事が可能になります。
−−−
590: マンション住民さん 
[2008-03-17 18:57:00]
>>588
>学生時代の四畳半アパートの裸電球を思い出して、貧乏臭いようでイヤだなあ…
ちょっと勘違いしているようですね(笑)

まあ、蛍光灯より電球のほうが確実に明度が高いので、
裸電球とはいえ、目には良かったのでは?

>>584
>白い蛍光灯の方が明るいので、リビングには白い蛍光灯をお勧めします。
そんな嘘はイケません。釣りだろうけどね。
591: マンション住民さん 
[2008-03-17 20:31:00]
>>「事情があって」ということは、
>>「(普通だったら白熱灯だけど)事情があって白い蛍光灯にしました。」
>>ってことでしょ?
>
>そうじゃありません。当方、目が不自由なのです。
>視野が欠けているので、明るさが必要なのです。
要するに、
「(普通だったら白熱灯だけど)視野が欠けていて明るさが必要という事情があって白い蛍光灯にしました」
ってことでしょ?

蛍光灯のほうが明るいということについては勘違いだと思うけど、
普通でない目であれば、蛍光灯の方が合っているということはある可能性がありますね。
廊下とかのダウンライトも蛍光灯に交換しているのですか?
592: マンション住民さん 
[2008-03-17 20:42:00]
582です。

>廊下とかのダウンライトも蛍光灯に交換しているのですか?

廊下では食事はしませんし、テレビも観ませんので。

っていえばいいのか!!
もういちいち返事しているのもばからしいので、私はこれで失礼します。
私を含め、大切な家族(健常者です)がくつろげれば、それが我が家の「普通灯り。
それでいいのです。
593: 入居済みさん 
[2008-03-17 21:16:00]
小学生の子供がリビングで勉強してる。
蛍光灯の方が勉強とか文字を見るのにはいいと思ってます。

電球色は、大人だけの時間だったら素敵だけど。

ていうか、どっちでもいい。
594: マンション住民さん 
[2008-03-17 21:19:00]
>廊下とかのダウンライトも蛍光灯に交換しているのですか?
我が家はダウンライトも蛍光灯に変えています。
白熱灯は、電気代が掛かるものですから、
少しでも家計の足しになればと蛍光灯に変えました。
ちょっと暗い感じですが、慣れれば別にどうってことありません。
595: マンション住民さん 
[2008-03-17 21:46:00]
我が家では先日シーリングファンを購入したのですがデフォルトが昼光色でした。

>「暖炉の火」を想像してみてください。なにか落ち着いた気持ちになりませんか?人間は、
暖炉の火のような赤っぽい光(照度が低い光)を見ると落ち着くという本能のようなものがあります。

この文章もっとものようですが何の根拠もないとおもいます。

白いものも黄色く見えて、本も読みにくい、白米だって黄ばんで見える貧乏臭い電球色がこのまれるわけはわかりません。

昼光色のほうが貧乏臭く見えるという意見は納得いかない。電球色なんか嫌いだー。

だけど女房にゃ勝てません。リビングもダイニングもまっきっき。
596: 入居済みさん 
[2008-03-17 21:51:00]
>>595
すばらしいセンスの奥さんでよかったですね♪
597: 住民さんD 
[2008-03-17 22:01:00]
あの〜、
前に出た事のある話題かもしれませんが、シャワーの水圧って弱くないですか?
なんだか洗った気がしません・・・。

元栓のレバーも確認しましたが、キッチリ全開になっていました。
階数とかも関係あるんですかね??
オーシャンの10階です。

詳しい方、教えて下さい。お願い致します。
598: 歩いて通っている忍者さん 
[2008-03-17 22:11:00]
>白米だって黄ばんで見える貧乏臭い電球色がこのまれるわけはわかりません。
レストランなどで電球色が多いのはなぜだろうか?
一般的な感覚では、そのほうが料理がおいしく見えるからではなかろうか?
現実から目を逸らさずに考えてみよ。
599: 住民さんA 
[2008-03-17 22:19:00]
ダウンライトの電球を、「電気代節約のために」蛍光灯に交換???
そういう人っているんですね・・・・。
考えもつきませんでした。

それで「年間いくら節約できるんですかねー。
毎日の質の高い生活と天秤にかけてまでも節約する価値のある金額???

きっと1人1パック限りの玉子セールに家族動員して買いに行くんでしょうね。
600: 入居済みさん 
[2008-03-17 22:27:00]
きっと電子レンジも電気代かかるから使わないようにしているに違いない。
食洗機や洗濯乾燥機の使用など、もってのほかか?

より上質な生活を送るためにマンションを買うはずなのに、
マンション買うことが最終目的になっちゃってるよね。

セコセコしたこと考えないで、せっかくの幕張ライフをもっと楽しく過ごしましょうや。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる