相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-11-02 14:41:16
 

サクラディアを契約された方、来春の入居に向けて、必要なことなどいろいろあるのかと思います。

検討版だと、どうしても否定的な書き込みをされる方も多いようですので、契約済みの方で、前向きで有意義な情報交換ができるといいですね!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-09-29 22:05:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用

2: さいたま 
[2007-09-29 23:46:00]
ブライトン15階のさいたまです。
まだ半年近くありますが今から楽しみですね!!

住民板(購入者専用)とのことですので、部外者の書込みがないといいですね。
それと誰の書込みかわかるようにニックネーム等で投稿したほうがいいかもですね!

これからよろしくお願いします^^
3: てょんだ 
[2007-09-30 19:15:00]
さいたまさん、こちらこそよろしくお願いします!
 部外者は書き込み禁止ということで、へんな煽り投稿があったとしても、検討板の方よりは、削除依頼もスムーズに通るでしょうね。

 それにしても、なぜか検討板の方は、しつこく不安をあおる方が絶えないですねえ。近隣の方なのか何だか知らないけど、万が一ああいう方が多い地域だとしたら、ちょっとイヤですね。近隣の方でないことを祈るばかりです。
 
 あと、購入検討者の方もこちらをご覧になるかと思いますので、検討に役立つようなことも書いてあげられるといいですよね。
 
 前置きが長くなりましたけど、我が家はいまオプションとか家具に興味があります。
 シスコンから送られてきたパンフに載っているフロアーコーティングで
、「床ピカ」とかいうのは全室パックだと10万強と割安な感じですけど、3年しか効果持続をうたってないですね。それとは別に「SJコート」というのは価格しか出てなくて、30万〜40万くらいするみたいですけど、どのくらい持つんでしょうね?
 この掲示板にもリンクがついてる「ノーリツ」という会社に見積もり送ってもらったら、全室で40万弱でした。30年保証だそうです。
 そちらは、実物のサンプルも送ってくれたのですが、確かに、キズを思いっきりつけてもコーティングは全くはがれません。でも、キズ自体は、非コーティングとそれほど大差なくついちゃいますね。汚れ防止が主のようです。あ、あと、とても滑りにくいのは確かですね。光沢がものすごいので、目がチカチカしないかは、全面施工の実物を見ないとわからないですけどねえ。
 そもそも、コーティング自体、家を買った友人に聞いても、「してないし、いらない」という人と、「絶対にした方がいい」という人がいて、迷っています。

 住宅そのもにゆとりを持って買ったので、内装等にいろいろお金かけられて、選ぶのがとても楽しい今日この頃です。
4: てょんだ 
[2007-10-01 23:42:00]
本日午後から、南船橋のIKEAに行ってきました。
 その裏側が「ワンダーベイシティ サザン」というゼファー(サクラディアと同じ施工会社)の作ったマンション、免震構造で1000戸を超える規模ですが、完売したようですね。
 
 こちらは、駅に極めて近いですが、オートレース場が近いとか、諸々の理由で否定的な意見もあったようです。それでも、竣工から8ヶ月で完売のようです。こちらは竣工後に売れ行きが加速したようですね。
 
 設備的には、サクラディアとよく似ている(あたりまえですね、大量仕入れできる分コストも下がりますしね。実際、サクラディアの価格安は、立地の問題に加えて、こうした似通った事業の恩恵も少なからずあるようです)けれども、免震構造がより進歩した構造になっているとか、内部設備は床暖房とか複層ガラス、セキュリティラインの多さ、あと、ディスポーザーは、当初サクラディアも同じ仕様予定だったけど、より安全性の高いものに変わったという点で、施工が1年遅い分、進歩がありますね。
 あとは、立地で圧倒的に不利な分、価格はサクラディアの方が安め、敷地面積は1.3倍程度広めですね。駐車場もすべて自走式な分、ありがたいです。
 共有施設のシアタールームなどは、たぶん僕は使わないでしょうから、ないほうが管理費安くなっていいかなあと思います。

 何よりも、管理会社がサクラディアと共通ですが、大規模を管理するということで、いろいろ苦労する点も出てくるかと思いますが、サザンが先例となって、設備や仕様と同様に、管理面でも改善された対応の恩恵にあずかれるといいですね。
 なんだか、販売業者の宣伝みたいになってしまいましたけど、検討板が否定的な書き込みが多いので、購入済みのみなさんに、ちっとでもうれしいお知らせをと思い、書き込みました。

 そうそう、IKEAの方も広くて、我が家は半日では回りきれませんでした。ダイニングテーブルに興味を引かれる部分が多かったです。
5: 契約済みさん 
[2007-10-04 22:41:00]
>>04さん
サザンは竣工よりずっと前に完売してましたよ?
あそこは駅近で都心までのアクセスが良いですからね。
コストパフォーマンスもいいからあの地域では珍しくすぐに売れたようです。
設備的にもサザンの方がいいようですよ。
ペアガラスとかも特別製とか。(オート対策もあるのでしょうけど)

管理は確かに参考に出来るでしょうね。
管理会社経由ででも情報交換なんかも出来るといいかもしれません。
理事会同士で交流会とか。
6: てょんだ 
[2007-10-06 23:07:00]
>>05さん
 そうなんですか。
 完売御礼については、IKEA横のマンションギャラリーにデカイ街頭ビジョンがあって、先週の時点で、「完売となったので、マンションギャラリーの営業を終わります」みたいなお礼文が出てたんです。
 
 まあ、いずれにしても、管理会社経由の情報交換はいいアイディアですねえ。
 サザンの掲示板を見ながら、内覧会やら何やらに向け、必要なことはなんなのか、ボチボチ考えはじめてます。しかし、書き込みが多すぎて、とても見切れていないのが現状です。

 内覧会って、業者に同行してもらう人も結構いるんですね〜。サクラディア購入のみなさんはどうされるんでしょうか。
 我が家は、今のところ、「絶対必要」、「絶対必要ない」という決定的な説得力ある情報には出会っておりません。
7: 入居予定さん 
[2007-10-07 01:23:00]
>>06
そのお礼文、一年前から出てます。
つまり06年9月にはすでに・・・ということです。
1年間も流しっぱなしもどうかと思いますけどね。
8: てょんだ 
[2007-10-07 08:40:00]
>>07さん
 そうなんですか!それは知りませんでした。
よく確認しないで書いちゃった僕もいけませんでした。失礼しました。
竣工後に売れたって、どこで見たんだったかなあ。すみません、わからなくなってしまいました。

 で、今、サザンの公式サイト見たら、確かに「本物件はおかげさまで、昨秋、全戸完売いたしましたがその後キャンセル住戸が出たため、再度販売を開始いたしました。」と書いてあって、一戸販売してますね。
たぶんこれが正解なんですね。失礼しました。

 せっかく立てたサクラディアの板でサザンの話だけの投稿になってしまって申し訳ありません。趣旨をはずれてしまいますね。
9: ハナ 
[2007-10-09 18:53:00]
はじめまして!
住民版できて嬉しいです。
よろしくお願いします。

うちもそろそろikea行こうと思ってます。
インテリアを考えるのは楽しいですよね。
来秋には、三郷にもikeaできるみたいですね。
外環使えば30分くらいで行けそうですね。

フロアコーティング、悩みますよね〜
パークスクエア新都心の板に、
住民の方の議論がのってて参考になりましたよ。
10: てょんだ 
[2007-10-14 21:47:00]
ハナさん
 書き込みありがとうございます!リアクションが遅くなってしまってすみません。

 この土日、シスコンのインテリア相談会があり、我が家もマンションギャラリーに足を運びました。

 フロアコーティングは、コーティングの厚さと保証期間でいうと、外注の方が安い感じですね。
 ただ、シスコンの方から提案されたのは、歩行頻度の高いLDKと廊下だけ頑丈なコーティングにして、他は安いコーティングという選択もありますね、ということです。

 なるほど、と思いました。
 結局、我が家は、キッチンのボードやピクチャーレールをつけることにしたので、できればコーティングまでシスコンさんにやってもらった方が、いくつもの業者に日程を調整する手間を考えると、いいのかなあという気もしており、上記のような、頻度高いところだけよいコーティングをするというチョイスもありかなと思い始めました。

 ハナさんが紹介してくださった他物件の書き込みにも、そういう部分的なチョイスをされた方がいましたね。

 あとは、エコカラットというのを実際に見て、すごく気持ちがゆれはじめました。
 スプレーでこの素材に水をふきつけても、あっという間に吸水しちゃうんですね!消臭効果もすごいと思いました。
 
 我が家は、冬は就寝時に加湿器をつけるので、注意しないと、見えないところにカビが発生しやすいので、値ははるけど、寝室などにエコカラットをつけたいなあと揺れはじめました。
11: 栄和っ子 
[2007-10-15 01:12:00]
はじめて投稿します!
自分もインテリア相談会には、興味があったんですけど、仕事の都合でどうしても、土日の休みがとれない事が多いので、これからはこの住民版で、参考にさせていただきたいと思います。

自分は、地元賃貸からの住み替えですが、「住めば都」でぜんぜん住みやすい町だと思っています。

みなさんよろしくお願いします!
12: ハナ 
[2007-10-15 16:40:00]
栄和っ子さんよろしくお願いします!
実は今日、用事があって、埼大通りからサクラの裏手のほうへ車で行ったのですが、本当に閑静な住宅街だったので、ちょっと見直してしまいました。
地元賃貸の方に「住めば都」と言われて、嬉しくなってきました!
住むのが楽しみです。
13: 直太郎 
[2007-10-16 00:00:00]
ほんとに楽しみですね^^
だいぶ完成してきましたねー!!
今はスーパーの中の部分も作っていました。
サクラディアは完成したら売れ行きもっとよくなるでしょうねー!!
ほんと迫力ありますもん☆
私も地元(親持ち家)からの引越しですが、住めばいいところですよー!
バス便が便利なのでバスにさえ慣れてしまえば^^
ほんとに楽しみですね^^だいぶ完成してき...
14: てょんだ 
[2007-10-16 23:19:00]
栄和っ子さん、直太郎さんはじめまして!

 いやあ、うれしいですねえ。こういう好意的な書き込み。
 しかも、地元の方が、「住みやすい」って、なんだかホッとします。
 
 またいろいろと教えて下さい!
15: 現北区(東京)区民 
[2007-10-21 00:29:00]
本日アミューズコート契約しました〜!!
モデルルーム結構賑わってました↑↑
いろいろな批判もありますが、総合的に考えてサクラディアにしました!
売れてないとはいえ戸数が多いから仕方ない部分もありますね。普通のマンションでいうと2〜3棟が売れてるわけですからこれからですね!

あと400戸賃貸というのは嘘だそうです。営業も焦ってはいないようです。周辺相場が上がるこれからが本番との計画だそうです。
たしかに完成してからのほうが売れるからでしょうねっ!!
あと半年くらい!ほんとに楽しみです☆
16: Paula 
[2007-10-21 10:40:00]
ブライトンコート契約済みです。子供の学区が変わってしまうことになりますが、来年も現在通学している中学校にそのまま自転車で通えることになりそうです。やっぱりこれまで付き合ってきた仲間たちと一緒に卒業させてやりたかったので。ただ今の塾をこれまで通り続けさせるかマンションから近いところにするのか考え中なんです。帰りも遅くなるだろうし。本人ともよく相談して決めますが、このあたり塾ってなにかお勧めのところありますか?プールは子供たちも大喜びです。3年生になると部活もなくなるので、体を持て余す事になり、ちょうど良いです。親も共働きでのローンの返済となるので、しっかりプールやジムでメタボ対策に取り組んで健康に過ごして無事完済したいと思います。で、ただいまはオプションのカタログの到着を待っているところです。この掲示板を見るのもますます楽しくなりそうです。今後ともよろしく。
17: てょんだ 
[2007-10-21 12:07:00]
>現北区(東京)区民さん、Paulaさん、

 ご契約おめでとうございます!

 忘れた頃に急にオプションのカタログが送られてくるのだと思います。楽しみですね!
 インテリア相談会は、今後も何度かあると、シスコンの方がおっしゃってました。
 いろいろと見積もりを出してもらって、契約もして、でも、最終的な申し込みの締め切りは2月上旬(2/8だったかな?)だそうです。
 もちろん、オプションは、入居後でも、数年先でもつけられるものということですから、2月上旬というのは、一番早い入居に間に合うための締め切りということなのだと思います(ネット上だと、細かいところまでちゃんと書かないとヘンな誤解につながっちゃうので、念のため)。 

 我が家は、オプションを含め、家具や電気製品の買い替え、買い足し、その他に内覧会に業者に同行してもらうか、引越しはいくらくらいまででおさえられるか等も含めて、リストを作っていろいろ見て回っている(引越し業者はまだ先ですけど)ところです。
 いろいろ考えはじめてみると、家を買う前に考えていた予算以上にお金がかかりそうで、楽しい悲鳴を上げています。

 まだ細かいところまで考えるには早い時期なのかもしれませんが(電気製品なんかは、どんどん新しくなるので)、手続き的なことも含めて、忘れそうなことやお得な情報など、気づいたときにここでお話し合えるといいですね。よろしくお願いしま〜す!
18: 栄和っ子 
[2007-10-22 00:06:00]
ハナさん、てょんださん、こちらこそよろしくお願いします。
サクラの周辺の道は、正直、車のすれ違いも気を使う様な細い道が多いのですが、フットサル場側の道など、歩道が整備されるそうなので、(自分にも小学生の子供がいるので)少しは、安心かなと思います。

話は変わりますが、てょんださんの書き込みは、いつも精力的に行動して、得た、いろいろな情報を、熱く(笑)、語っていますが、とても参考にさせていただいています!
19: 直太郎 
[2007-10-22 12:51:00]
改めてよろしくお願いします!
フットサル場の方はかなり綺麗に整備されるようですよ〜!!
バイパスの東側は完成部分と用地買収済み部分が多く、数年後には完成しそうです!
ちなみにバイパス部分は立体交差を予定しているそうです。
完成すれば渋滞も緩和されて、良い感じになりそうです!
大通りに面したマンションってイメージ良くないかもしれませんが、意外とそんなことはないようです。埼大通り沿いのマンションなんかも他に比べると多少ですが資産価値が上がっていますし。
悪いことだけではないようです!  完成まで気長に待ちましょう^_^
参考サイト貼っておきます↓↓
http://www.geocities.jp/super_teruterured/road.html
20: ハナ 
[2007-10-22 23:03:00]
皆様よろしくお願いします!
新しい情報を教えていただいて嬉しいです。
フットサル場側はけっこう整備されるのですね?!よかった〜!
ずいぶん細い道ですものね。
子供も安心な歩道をぜひ整備して欲しいものですね。
バイパス東側の参考サイトは全然見たことなかったです。
興味深いです。ありがとうございます!
ほんと悪いことばかりではないですね。
気長に待ちます。

私もてょんださんのご意見は参考にさせてもらってます。
ただ、うちはそんなに検討が進んでないので、お返事追いつけないです!すみません。。
我が家もリストを作って備えなければと思いました。頑張りますー!
21: てょんだ 
[2007-10-24 01:15:00]
今晩は!
 僕も、直太郎さんの情報は初めて見ました。まだ、ちらっとしか見ていないのですが、週末までには、ちゃんと見ようと思います。新しい情報をありがとうございます!
 
 栄和っ子さん、ハナさん、どうも恐れ入ります。やっぱり、家を買うというのはうれしいですよね!いろんなことが気になります。
 でも、きっと自分では気づかない、もっとお得なこととかあるんだろうなと思います。
 ただ、やはり、まだ駐車場の抽選だとか内覧会だとか、具体的な動きの日程がわかってないので、早く動きすぎるとちょっと間延びする感じはありますね。

 また、のんびりと情報交換をして行きたいですね!よろしくお願いしま〜す。
22: イオン大好き 
[2007-10-29 06:25:00]
はじめまして!最近購入したのですが、はじめてこのサイトを発見しました!!みなさんよろしくお願いします☆

ちなみにアミューズコートです!
最初はブライトンコートを検討していたのですが、ほとんど完売していました・・・
でもアミューズでお気に入りの部屋が購入できたので満足です!

検討版?のほうだといろいろ批判があるようですが、サクラはほんとに買ってよかったと思えるマンションになりそうです☆
ここ最近ではブライトンはほとんど完売、サークルコートが残りわずかなようです。
ディライトも売れていないわけではないようなので300戸〜400戸は少なくとも売れているようです。実際の数は今度聞いてみます!

これからよろしくお願いします!
23: ハナ 
[2007-10-31 10:09:00]
イオン大好きさんはじめまして。よろしくお願いします!
ちなみに私もイオンよく使ってます。
サクラからだと、与野も北戸田も行けますね!
気に入った部屋が購入できてよかったですね。部屋の種類がものすごくあるから、選び甲斐がありますよね。うちはブライトンコートですが、最近、新しくできたモデルルームを見て、こっちもいいななんて思ってます。
昨日、久しぶりに車で現地のほうへ行ってみましたが、ずいぶん工事が進んでいて驚きました。囲いの幕もはずされていて、壁が真っ白で清潔感があり気に入りました。HPによると夜はライトアップされるようでね。帰宅するのが楽しみになりそうです。マンション周りの歩道が整備され、アップライトが取り付けられるとのことですが、想像するとワクワクしますね。
イオン大好きさんが契約戸数のことを書かれてますが、私も営業さんから聞きましたよ。(ここには書きませんが)ずいぶん伸びているようですね。来春完売は目指してないとのことですが、それでもけっこうな入居者数になりそうですね。
24: てょんだ 
[2007-11-01 01:13:00]
イオン大好きさん初めまして!契約おめでとうございます!
 レス遅れて申し訳ありません。

 ハナさんのおっしゃる通り、サクラディアは、間取りが豊富ですよね。
我が家が購入したのも、価格が手ごろとか設備がけっこうよいということもありますけど、間取りが、『こういう間取りがあったらいい』と思うのにぴったりのものがあったからなんです。
 
 今日、インテリアセミナーという催しの案内がシスコンから届いていました。みなさんも届きましたか?面白そうなので、行ってみたかったのですが、兄弟の結婚式のため、行けません。もしどなたか行かれて、興味深い話があれば教えていただけるとうれしいです!

 そうそう、サクラディアのHPのブログで、インテリア相談会のことがかかれてましたけど、”カーテンやエアコン、テレビなどの見本をご覧頂く会です”って書いてありましたね。
 我が家はその3つはいずれも町の専門店で購入するか、既存のものを使います。そういうものよりも、以前にも書きましたが、エコカラットや、作りつけ家具とか、断然興味深いものが他にあると思うのですが。
 実際、とても面白い会でしたから、もう少し上手に宣伝してもいいのになあ、と思います。がんばれ営業さん!
25: 栄和っ子 
[2007-11-10 23:20:00]
みなさん、お久しぶりです!
イオン大好きさん、よろしくお願いします。
自分はブライトンなんですが、アミューズコートは、保育施設やフィットネスルームなどが同じ棟なので、便利でいいですよねー。(特に保育施設を、利用しようと思ってるので)

そういえば、てょんださんも話していたインテリアセミナーは、明日ですよね。自分も行くことができないので、行かれた方の話が聞ければいいなと、思ってます。
26: 道場大好き 
[2007-11-11 03:11:00]
はじめまして。
先日契約を完了しました地元の者です。
検討版でのご意見は色々ありますが、これまで住んできた者からすれば、
痛くも痒くもありません。あちらはあちらで・・・・ですね。

我が家もシスコンからの資料を見ては、新生活空間の飾りつけの検討を
始めようとしています。皆さんがインテリアをどのようにデコレートする
のか気になっちゃいますが、良い情報等がありましたら伺わせて頂けれ
ばと思います。

最近は「身の回りの整理等もしていかないと。」と、妻との合言葉のよ
うになってきました。 公私に亘り色々とやらなければならい事が、沢
山あるのでしょうね。(チェックリストを作り計画的にやらないと・・・
感じてます。)

皆さんが入居される来春には「桜区」の名の通り、近くの栄和小学校の桜
がピンクの花を満開にして出迎えてくれるでしょう。どきどきの1年生の
入学式の感覚になります。

この掲示板に、また新たなメンバの書き込みを期待してます。

それではまた。
27: A購入者(現板橋区民) 
[2007-11-13 10:53:00]
はじめまして!
さきほど検討板の方で書き込みを終えてきたところです^^;
(№20=49=51)
こちらは初めてなので、皆さん、ぜひよろしくお願いします♪

我が家はAコートを購入しました!
子供が3人いるので、広さと価格重視で、ぴったりな部屋に
決まって今から引っ越しが楽しみです☆

検討板の方に書き込みしたばかりなのですが、
18日(日)に、『管理&コンシェルジュ説明会』(焼きたてパンの試食が魅力的ですよね)があるようですね!

参加したいのですが、主人の仕事の都合がつかないと難しいので、
もし参加された方がいらしたら、ぜひ内容をお知らせいただけたら
嬉いです(*^_^*)


栄和っ子さん>
はじめまして!
保育施設は、とても魅力的ですよね♪
私も一時保育や、子供たちが小学校にあがってからの
学童保育などは利用したいなぁと思っているんですが、
さすがに無認可保育所だけあって、高い!!
我が家の経済的事情からすると、かなり高い(^_^;)ので、
サクラディア近辺の認可保育園を申込に役所に行くところです。
うちは、もうすぐ5歳の子と、3歳と0歳と3人いるので、
3人預けると恐ろしい額になってしまうんですよぉぉ(T_T)
でも、一時保育や、学童保育は利用できる範囲内のなので、
施設の存在はとてもありがたいと思っています^^
サクラディア近辺の認可保育園だと、
市立の聖徳保育園が一番近くのようですね。
あとは近辺の保育園に申込みしようと思っています^^

購入者の方で近辺の保育園の情報など知っている方がいたらしたら
嬉しいです♪


イオン大好きさん>
はじめまして!
私も同じくAコートですので、嬉しいです(*^_^*)
ちなみに、私もイオン大好きなのでサクラディアはイオンに
通いやすい場所にあって良いですよね♪


その他こちらに書き込みの皆様>
同じ購入者として、とても親近感が湧きます☆
こういう場で顔も知らないうちに仲良くなっておくと、
入居後も安心ですね♪

我が家にはチビが3人もいるので、
秋が瀬公園が近くであるというのも購入のきっかけになりました。
住民の方と仲良くなって、BBQなどできたら良いなぁ〜と
思っています^^

これからぜひよろしくお願いします(^−^)
28: さいたま 
[2007-11-13 12:12:00]
18日参加予定です☆
詳細をお楽しみにです^^

もし都合がついたらA購入者さんも参加してくださいね!!

あと、A購入者さん差し支えなければ板橋区のどの辺ですか?!
私も板橋区在住です。(西台〜蓮根〜志村三丁目。浮間舟渡、東武練馬も近いです!)

これからよろしくお願いします!!

あと、サクラの近くのセイムスですが形ができてきましたね☆
一旦閉店したのですが、サクラに合わせて建替えしたみたいです!
安ければいいですね^^
29: A購入者(現板橋区民) 
[2007-11-13 13:48:00]
さいたまさん>

わぁ!さいたまさんも板橋の方なんですかぁ!\(◎o◎)/!
私は前野町ですぅ〜
最寄駅は東武東上線のときわ台駅です。

東武練馬のサティや、志村のトイザらスはよく行きますよぉ☆
さいたまさんのお宅からそんなに遠くはないところだと思います^^
なんだかとっても嬉しいです^^

あ、18日参加されるんですね!
私もなんとか主人の仕事の都合がつけば参加したいです♪

これからもよろしくお願いします(^◇^)
30: ハナ 
[2007-11-13 22:44:00]
A購入者さんはじめまして!
検討版から書き込み見てました。前向きな方だなと感心しておりました。
よろしくお願いします。

ところで保育園なのですが、・・・・・・
埼玉は、認可でも高いんです。残念ながら。。
うちは現在、無認可に通わせていますが、
友達で認可に通っている子と同じくらいの保育料です。

でも今の無認可保育園より、
サクラデイア敷地内にできるポポラーのほうが安いくらいなので、
もしかしたら認可保育園のほうが高いかもしれません。

逆に、埼玉から板橋に引っ越した知人がいますが、
「保育料が安い!!!」とびっくりしていました。

そして、さいたまは保育園激戦区です。
認可園に入るのはけっこう難しいらしいのです。
うちも保育園悩んでいます。
31: 栄和っ子 
[2007-11-14 00:02:00]
A購入者さん、よろしくおねがいします。

そーなんです、ハナさんのおっしゃる通り、この辺りの保育園は、市立と無認可との価格差はあまりないようですね。

うちも、上の子(現在小学生)は、市立保育園に入れましたが、下の子(2歳)は去年入ることができず、しかたなく無認可に通わせるこになってしまい、希望の市立の空き待ち状態なんです。ただ、価格差はそれほどないんですよね。

でも、やっぱり規模の大きな市立の方が、運動会やいろいろな催し物があったりして、子供にとっても、親にとってもいい思い出になるので、入れさせてあげたいと思ってるんですよね。

ちなみにこの近辺だと、西堀保育園の評判がいいみたいですよ!
32: A購入者(現板橋区民) 
[2007-11-14 15:56:00]
ハナさん>
栄和っ子さん>

レスありがとうございます!
そうなんですよね!
23区は飛びぬけて保育料が安いし、
医療費免除も中学卒業まであるので、その辺は
こっちの方が捨てがたいです(^_^;)

ハナさん、栄和っ子さんのお子さんの数が分かりませんが、
うちは3人なので、その分安いんですよぉ。

埼玉県の保育料が東京23区の倍かかる ということは
以前から知っていましたので、
事前にさいたま市役所で、転居後にかかる保育料を
聞いてみたところ、今の保育料より数千円高いだけでした。

これが意外でびっくりしたんですが…

うちは3人預けることになるので、3番目の子の保育料が免除されます。
これは23区も同じですが。

上の子二人の保育料で2万数千円なんですね。

一人だけだと4〜5万円はかかるんですよね?

認可の保育園の場合は、2人目や3人目での減額が大きいですが、
無認可だと、特に3番目にあたる0歳児がめちゃめちゃ高い(涙)

フルタイムで月〜金で無認可で預けた場合だと、
3人分で10万行くか行かないかってところです・・・・

0歳児って、無認可だととても高いですよね・・・

無認可でも、兄弟で割引はありますが、それでも
認可に比べるとかなりの差があって、うちではやはり
無認可に入れたいなぁと思っています。

ちなみに、市役所の方が「税法が変わるのでそれがいつかわかりませんが、変わったらまた違う額になると思いますが、今の階層と変わらないように改訂していくという方向です。」と言っていました。

西堀保育園が評判良いとは初めて聞きました!
ありがとうございました(^◇^)
33: さいたま 
[2007-11-14 21:03:00]
A購入者さん>
自分もイズミヤ、ビバホームよく行きますよ!!笑
友達も前野町付近にいるのでよく行きます^^
同じ地元からの人がいるのは心強いですね!
浦和はなにか地縁があったのでしょうか??
私は桜区に実家があるので、いいかなぁ〜と思って☆
ほんとうによろしくお願いします☆

まだ子供はいないのですが、保育園の話とても参考になります!
みなさんありがとうございます!
やはりみなさん共働きが多いのでしょうか??
A購入者さん自分もイズミヤ、ビバホームよ...
34: A購入者(現板橋区民) 
[2007-11-15 00:13:00]
てょんださん>

遅ればせながら最初から全部目を通したところです(笑)
私もIKEAで諸々購入したいと思っていたので、
早くダイニングセットを見に行きたくなりました♪

さいたまさん>
もしかしたら過去にすれちがったりしていたかもしれないですね(笑)
ご実家がご近所なんですねー
それじゃぁ今後通いやすくなって嬉しいですね☆
我が家は浦和には縁もゆかりもないんです。
MRで初めて浦和の土地を踏みました^^;
2年前から住宅購入検討していたのですが、
今の家が持家のため、売れないと買えないといった状態で、
今年ようやく売り手さんが現れたのは良いものの、
金利が上昇してきて、なかなか23区内での購入が難しくなって
しまったんです。
そこで都内から離れたところを見てみようということで、
朝霞、志木、和光方面(東武東上線沿線上)等も検討していたのですが、
サクラディアの広告で初めて浦和方面が視野に。
戸建も考えましたが、施設が充実していて広さも申し分ないので
サクラディアに決定しました。

まったくアウェイの私は今から「激安店はどこにあるんだろう?」とか
いろいろ気になって仕方ありません^^;
いろいろ教えてください♪
マミーマートやロヂャースは今から目つけています(笑)

転居後、足しげく通うであろう100円ショップは近くにありますか?

写真、ありがとうございます!
だいぶ出来上がってきましたね!
内覧会が待ち遠しいです☆
35: よろしくね 
[2007-11-15 23:27:00]
はじめまして。D棟購入者です。

ずっと検討者用の掲示板しか知らなくて、たまに読んではボコボコに打たれまくって、なんとなく気が重くなり・・・でも気になるからまた読んでを繰り返していました((+_+)) しかし!やっとこの掲示板にたどりついて、ほっとした次第です(笑)

他にどなたかD棟の方はいらっしゃいませんか?もっと心強くなるのですが・・・?

うちはこのマンションを旦那がすごく気に入って購入しました。
やっぱり保育施設に魅力がありました。もちろんのこと、設備に対する価格の安さも大きかったです。

私もみなさんと同じくここで生活するのを楽しみにしていますので、どうかよろしくお願いします。
36: A購入者(現板橋区民) 
[2007-11-16 22:35:00]
D購入者さん>
はじめまして!
ほんと、私もこちらの掲示板は安心して読んでいられるし、
ホッとしました(笑)
旦那様が気に入ったんですねー♪
うちもそうです^^
うちの旦那はフットサル好きなので、フットサルやるのと、
ジム通いが今から楽しみのようです。

保育施設もありがたいですよね!
あと、習い事もあるし。

これからよろしくお願いします^^
37: てょんだ 
[2007-11-17 23:21:00]
>A購入者さん
 ご丁寧にありがとうございます!そしてご契約おめでとうございます!
 一週間分まとめて読みました。A購入者さんが検討板に書き込みされたという部分も拝見してきました。
 D購入者さん(はじめまして!)も書かれているように、検討板の書き込みは、読んでいると精神的に疲れるので、こちらのスレを立てて以降はほとんど読んでません。なので、ちょっとドキドキしながら拝見しましたが・・・
 
 検討板、購入者板とあわせて・・・・ハナさんもおっしゃっているように、A購入者さんはすばらしい方ですね。前向きなだけでなく、懐が広いというか。必要なことについてもすごく勉強されていて、我が家は子どもはまだいないんですけど、必要なことの示唆がいろいろありました。
 そして、単純に秋ケ瀬公園でのBBQなどもホントに楽しみですね。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。

 他にもメンバーが増えたようで、うれしいですね!

 先週のインテリアセミナーについては、結局書き込みありませんでしたが、明日の説明会にはさいたまさんが行かれるようですね。
 我が家は妻の都合がつかず、今回は行かない予定です。重要事項説明等で聞いたことと違うことが出るんですかね?あるいは、参加者の質問で話が深まるのかな?
 参加予定の方のレポート楽しみにしてます!
38: よろしくね 
[2007-11-18 16:48:00]
A購入者さん>
てょんださん>

ありがとうございます。
契約したのはずいぶん前の7月の末だったのですが
ここに辿り着くのはずいぶんのんびりでしたので
本来なら私のほうがおめでとうと言うべきだったのかも知れませんね(^^ゞ

今日は説明会だったんですよね。
私も主人の都合がぎりぎりまで分からず
欠席だったので、どなたか情報を頂けると
安心します。よろしくおねがいします。

何かとのんびりの私なので
この掲示板でいろいろ勉強できたらいいなと思っていますので
みなさんよろしくお願いします。(*^_^*)
自らも情報が発信できるように
がんばります!!p(^^)q
39: さいたま 
[2007-11-18 23:12:00]
おまたせしました〜ミニ?管理説明会の速報です^^

参加人数は30人くらいでした。席はほとんど埋まっていました。(自分もぎりぎり予約できたので)
時間は30分くらいで、ゼファーコミュニティ(管理会社)、フロントサービスの会社、セコムがそれぞれ説明する形でした。

フロントサービスではクリーニング取次ぎが個人的には便利かなぁ〜と。
値段も周辺に合わせて安くするようです。
あと、免震装置の将来の修繕費について他の方が質問していましたが、30年計画の中にしっかりと含まれているので、急に一時金等を支払うことはないようです。安心しました。

パンおいしかったですよ^^ 某大手ホテルも使っているパンらしいです。

出席者は、20代前半のカップル(夫婦?)や30代前後の子連れ夫婦さん、60代(定年されたくらいかと)のご夫婦がいたりといろいろでした。
契約者向けの正式説明会も近くにあるようです^^

管理体制はすばらしく、改めて購入してよかったと思いました^^
おまたせしました〜ミニ?管理説明会の速報...
40: ハナ 
[2007-11-19 00:01:00]
さいたまさん、早速の情報ありがとうございます!
出席できなかったので、様子が聞けて嬉しいです。
確かにクリーニングの取次ぎは便利そうですね。
また、私はパンは密かに期待していたのですが、某ホテルも使っているお墨付きだということなら、なおさら楽しみです。
契約者向けの説明会には、ぜひ出席したいと思います。

A購入者さん、レス遅くなりました。
やっとゆっくり書き込む時間ができました。
認可だと、そんなに兄弟割引があるとは存じませんでした。
さすがによく下調べしていらっしゃいますね。
特に3人目無料は、そりゃあ魅力ですよね!
うちはまだひとりですが、兄弟が増えても安心だなと思いました。
お互い希望の園に入れるとよいですね。
41: ハナ 
[2007-11-19 10:01:00]
A購入者さんへ追伸です。
この近くだと100円ショップは思い当たらないです。
ちょっと離れますが、北浦和サティの中でしょうか?
どなたかご存知ですか??

また、与野のイオンに300円ショップがありますね。


昨晩、時間があったので、
キララさんのスレを見ていたのですが、住民専用バスのことで議論になっっていました。サクラもバスがあるのでちょっと気になって読みました。住民の方の利用が少ないけれども、本数を減らしてもバスを残そうという意見の方が大半のようでした。キララさんはサクラよりも駅まで近いので、それほどバスの需要がないようです。

サクラは3年間はバスの代金を売主さんが負担してくれるので、安心ですね。また、その間にデータをとって、3年後は採算のとれて、また住民が利用しやすいダイヤに改正していかなくてはと思いました。
当初の計画通りの運行がずっと続くことが理想ですが。
ちなみにうちは私が定期、夫が回数券を購入予定です。
42: 栄和っ子 
[2007-11-19 12:05:00]
さいたまさん、管理説明会の報告ありがとうございます。
とても参考になりました。

そういえば、あのセイムス、いつの間にか復活してたんですね!
便利になりそうです。
43: A購入者(現板橋区民) 
[2007-11-19 12:15:00]
てょんださん>
レスありがとうございます♪
すばらしい方だなんて、とんでもないです!!
入居後に会ったらきっと素がバレでよく分かりますよ(笑)

とにかく同じマンションの皆さんとは仲良くやっていきいたい。
と心から思っています^^
せっかく引っ越すのだからご近所問題とか嫌ですからね…
ここにいる皆さんがとても良い方たちばかりで、安心しました。

よろしくねさん>
ずいぶん早い段階でご契約されていたんですねー!すごーい!
サクラディアは最初から目つけておられたんですか?

さいたまさん>
説明会の情報、ありがとうございます☆
うちは、子供が発熱してどちらにせよ参加できませんでした…

なるほど〜、クリーニング取次はとっても便利ですね♪
契約者向けの説明会とやらも近々あるんですねー!
それにはぜひ参加したいな。

パンもご試食できたんですね!
私パン大好きなので、おいしいパンが、エントランスホールで頂けるなんて楽しみです☆

ハナさん>
100円ショップの情報、ありがとうございます♪
なるほど、近くにはないんですね。
でも、入居後にはきっといろいろな商業施設が近辺にできていくでしょうから、100円ショップくらいならすぐに近所にできそうな気がしますね。
与野のイオンに300円ショップがあるのは初めて知りました!
ありがとうございます☆さっそく行ってみたくなりました^^

シャトルバスについてもそんな情報があったんですね。
確かにサクラは駅から離れているので、利用者は結構いるんじゃないかな、と思いますね。
以前、営業さんに聞いたら、サクラ住人で利用者が少なければ一般の方にも利用してもらう方向・・・と言っていました。

住人でないご近所の方でも、サクラから出るシャトルバスが利用できればよいのになぁという声が確か検討板にも出ていたような。。。
ご近所さんで利用したいという方は多いかもしれませんね。


新しくご契約されたみなさん>
ここの掲示板をご覧になっていたら、ぜひお気軽のご参加くださいね!
ここの皆さんは心の温かい方たちばかりですので、
ご安心ください(*^_^*)
来年春から同じ住人同士仲良く楽しく暮らしていけるよう、
いろいろ情報交換しながら、親睦を深めていけたら嬉しく思います。
44: まひる 
[2007-11-19 22:39:00]
初めまして!
先日、Bコートを契約しました。

前の方のレスにありました、100円ショップですが、西浦和駅近くのダイエーの中に1件と、武蔵浦和駅に向かう途中、田島通りにある「イイズカ薬品」の2階にありますよ〜

荒川沿いの彩湖公園など、ちょっと車でいけば子連れで遊べるところもありますし、入居してから楽しみです。

食料品は、バイパスの向こう側になりますが、「チャレンジ」というお店も安いのでお勧めです。

もし、入居してお会いすることがあれば、よろしくお願いします。
45: てょんだ 
[2007-11-19 23:52:00]
>さいたまさん
 早速のご報告ありがとうございます!
 何よりも、さいたまさんが「管理がすばらしい」と思われたことがすばらしいですよね。入居後は、管理会社に頼るばかりでなく、自分たちもできることに参加しようと思います!

>まひるさん
 はじめまして!地元の方なんですね。またいろいろお得情報を教えて下さい!

そして、
 今晩、第2回のインテリア相談会と、保育施設の申込書が郵送されていましたね!
 前回のインテリア相談会で一気にテンション上がったのが、最近忙しく、また、検討するにはちょっと早かったのかなあなんて感じで準備等が頭から離れていたのですが、またうれしくテンションあがってきました。
 我が家は、第2回の相談会で、シスコンに頼むインテリアはすべて決めてしまうつもりで〜す。

 掲示板も、一気に活気付いてきていい感じですね!年末までは、なかなか平日は書き込みは難しいかと思いますが、様子を見にはこられるといいなと思っています。

 ではでは。
46: よろしくね 
[2007-11-20 11:46:00]
さいたまさん>
情報ありがとうございます!
参考になりました。そして・・・
元気が出てきました!


A購入者さん>
サクラディアは最初から目つけておられたんですか?>
・・・いえ、そうではなかったんです。
本当は主人が戸建希望で・・・
でも、こんな戸建てならマンションのほうがいいよな・・・
なんていう物件ばかりで・・・。

そしてたまたま入っていた新聞広告がサクラディア。
今の住まいは市内の北区、主人の勤めは都内、
私も主人も埼玉が地元ではないので
今のところ以外はあまり土地勘もなかったのですが、
上の娘が北浦和方面の高校に通っていたので
何となく場所がわかって
「ちょっと行ってみる?」ってな次第だったのです。

しかし、そこで主人が豹変!!(笑)
他のMRに言っても黙って聞いてるだけなのに
(私は何でも聞いてしまうのですが・・・)
体を乗り出し、質問までする。
私のほうがびっくりでした。(・_・;)

そんな私もここなら!って感じで
主人に同意したというわけです。

我が家には条件が良かったんですよね。
娘もちょっとの間は自転車通学できるし、
主人は会社の車で通勤なので混んでるとはいえ
今のところからに比べたら首都高の乗り場が近い。(帰りが楽)
下の娘は保育園があるし、小学校も近い。
私は家での仕事なので敷地内に保育園があると
送り迎えも楽ちん!

検討版であれこれ言われていた立地については
我が家にはあまり問題ではなかったのです。

私が今の仕事で会社に通うことになったとしても
シャトルバスもあることですから・・。


うちにもインテリア相談会と保育施設の案内が届きました。
保育施設については早速アンケートに記入して送りました。


みなさんシスコンにはどのあたりを依頼されるんでしょうか?
結構お値段もはるので
我が家ではまだ検討中です。
ただ・・・入居前に据え付けが済んでいる、というのは
かなり魅力ではあるんですよね。

では・・・また下の娘の機嫌がいい時に
書き込みに来ます!
今は娘の機嫌をとりながら
自宅での仕事をしていますので・・・

(@^^)/~~~
47: てょんだ 
[2007-11-20 22:41:00]
サクラディア、格付けで高い評価ですよ!

 今晩は。昨晩、平日は書き込めないかも、と書いたばかりで恐縮ですが。

 昨日発売なんですかね、『AERA』11/26号(No.53)の38ページに、首都圏の50の新築マンションの格付けが載ってます。その中で、サクラディアが大変すばらしい評価です!
 
 この格付けは、日本不動産格付という一級建築士や宅地建物取引主任者が中立で客観的な基準を示してマンションなどを評価する会社が、『AERA』からの依頼を受けて首都圏の新築マンション50件を格付け評価したものです。
 格付の評価項目は、「駅近」、「構造・耐震」、「共用施設・サービス」、「公園・自然」、「買い物の便利さ」、「敷地内駐車場」、「環境」、「設備充実」、「床・天井」、「セキュリティー」、「バリアフリー」の11項目。
 評点は、各項目10点満点です。
 
 サクラディアは、駅近=2と全体で最低評価、あとは順に10,9,10,10,10,9,10,10,9,9と、すべて最高ランクの評価です。
 ちなみに、39ページには阪神・愛知の新築マンションの格付が50件載っていて、見開き全100件のうち、10項目で9点以上の高評価となっているのは、サクラディアだけです!

 9月頃、検討板の方に、サクラディアに決めた理由を詳細に書いて、えらい反感を買ったことがありました。しかし、こうして、自分の目で見たり、説明を聞いたりした印象や、その印象に基づいて駅近だけを捨てて(というか電動自転車購入するという楽しみに変えて)購入を決めた判断を、専門家の基準が明確な評価によって証明されると、単純にとてもうれしいです!

 妻は、家探しを始める時には、駅近をかなり強く優先希望としていましたが、何件かモデルルームを見る中で、サクラディアが設備も、そして各設備の仕様も充実していると感じ、しかも価格が大変お手ごろだったので、割とあっさりサクラディアに落ち着いた経緯があります。

 売り方は住友さんにお任せするとして、サクラディアが、駅から離れているという理由だけでダメとされるのではなく、この記事をきっかけとして正しく評価されるようになるといいなと思います。

 とてもうれしかったので、ついつい書き込んでしまいました&長文になってしまいました。失礼しました。
48: D契約(現地元賃貸) 
[2007-11-28 13:21:00]
はじめまして
ディライトコート契約者です。
皆さん、宜しくお願いします。

契約は結構前でした。掲示板は良い方も悪い方も読んでいました。
AERAの評価、嬉しいですねぇ。契約した自分がほめられているようです。

今は賃貸アパートで、子供が大きくなり手狭になったのを機に契約しました。一時、MRめぐりをしていたのですが、そのときはピンと来なかったので本腰を入れて考えていませんでした。その後、別の賃貸への引越しを考えた時期もありましたが、何か気乗りせずにずるずるしていました。そんな事でサクラディアも最初は気にもしていなかったのですが、興味本位でMRを見に行ってピンと来ました。広さ、間取り、装備の充実、大規模マンション、低価格。
そして何よりは、子供を転校させることなく引っ越せる事です。最近ではどのようなきっかけでいじめに発展するかわからないので・・・。幸いに栄和小学校はそのような話は無いようなので安心です。

この辺は駅から遠いのを除けば、とても住みやすいですよ。私も10年前に他県から引越ししてきましたが、住みやすいのでここを離れる気にはなれません。特に桜区役所が出来て充実したって感じです。買い物もだいたい周辺で済みますし、イオンやサティも気になる距離ではありません。近くの浦和中央卸売市場は土曜日は一般開放されていますので面白いですよ。

どっかの掲示板に秋ヶ瀬公園は改造車の集会場になっているってありましたが、そんな事はありません。いいところですよ。更に荒川彩湖公園(通称かまきり公園)。大きなジャングルジムみたいなのがあって、子供が小さいときによく連れて行きました。

足早に色々と書きましたが、いい街にいいマンションができてよかったです。
49: よろしくね 
[2007-11-28 21:02:00]
こんばんわ。
久しぶりにやっと顔を出せました(笑)

D契約(現地元賃貸)さん>

はじめまして。
私もディライトコート契約者です。
同じ棟の方が現われてくださってとてもうれしいです。
よろしくお願いします。

しかも現在のお住まいが地元で
誰よりも確かな情報を持っていらっしゃるし、
その方が
「住みやすいのでみやすいのでここを離れる気にはなれません。」
とおっしゃっているのを見て
何よりも心強く思います。
ますます来年引っ越すのが楽しみになってきました。


それから・・・
てょんださん>

これまたとてもとてもうれしい情報ありがとうございます。
力が湧きました!

いろいろと勉強されているみたいで
すごいなあ・・・といつも思っております。
AERA、本屋さんに言ったら探してみます!


ではまた仕事に戻ります・・・($・・)/~~~
50: たゆそー 
[2007-11-29 09:16:00]
初めまして!
D棟契約者です。
皆様よろしくお願いいたします。

今年の春にはもう契約していましたが
購入者板が出来ているのを今頃発見し、喜んでおります。
(夏くらいまでは検討者板をず〜っと見ててブルーになっていました。。)

>よろしくねさん

我が家はシスコンさんに
フロアコーティングとエコカラットをお願いしました。
その代わりエアコン、カーテン、照明などは
自分で調達する予定です。

インテリア相談会には2回参加しましたが
最初の担当さんはノルマでもあるのかと思うくらい
結構強引な感じの人で、困りました。
「あとでキャンセルすればいいから!」とか言って
高いものを契約させられそうになりました。

最低限必要なものはコレだけ!と決めて行った方がいいな、と
実感しました。。
うっかりするとなんでも買いそうになるので。
51: 栄和 
[2007-11-29 18:53:00]
みなさんこんにちわ!
今日、ローンの申込み等で、久しぶりにMRに行ってきました。
AERAの件、担当営業さんもアピールしてましたねー。
(てょんださんの情報で、先に知ってはいたのですが…)

>まひるさん
はじめまして
自分も地元人なのですが、「チャレンジ」ってー。
地元人ならではですねー。よーく、利用してます。(笑)

>たゆそーさん
エコカラット、どちらの部屋をたのまれたのでしょうか。
自分も、LDと廊下にと思っているのですが、
廊下につけた時の、イメージがいまひとつわかないのですが、
やはり、圧迫感があるのかなーとも。。


これから、3月までいろいろといそがしくなりますが、
みなさんと、この掲示板で、有意義に情報交換できればいいですね!
52: 栄和っ子 
[2007-11-29 18:57:00]
NO51
すみません、「栄和」じゃなくて
「栄和っ子」でした。
53: たゆそー 
[2007-11-29 21:57:00]
>栄和っ子さん

はじめまして、よろしくです。

エコカラット、我が家は寝室になる予定の和室にお願いしました。
湿気と寝床臭さがこもりそうだったので。。
普段よく使うお部屋や湿気がこもりそうな
お部屋にするといいですよ、とのことでした。
種類がいろいろあったので、色で圧迫感を抑える事も可能かなと
個人的には思います。

イメージつくりに役立つかどうかわかりませんが
こんなシュミレーターページがありました。。↓
ご参考まで。。

http://ecocarat.jp/simulation/
54: D契約(現地元賃貸) 
[2007-11-29 23:34:00]
>よろしくねさん
>たゆそーさん

同じ棟ですね。宜しくお願いします。

最近では室内プールの外装工事もだいぶ進んで、それらしくなってきました。メインエントランスも形が出来てきて、わくわくします。(あのホテルのような玄関に帰るのか・・・^^)

D棟の前を通るとき「あそこの部屋だ!」と心の中で叫んで、一人でわくわくしています。(他人が見たら怪しい奴!って思われているかも・・・)

今度は写真を撮って近況報告しようかな
55: まひる 
[2007-11-30 08:28:00]
>栄和っ子さん
ローカルな情報でしたね。笑
あたしは、元々地元ではない(住み始めて1年くらいです。)のですが、結構、桜区って住みやすい地域かな…と思います。
子供の幼稚園は遠くなりますが、園バスが来てくれそうなので、一安心です。この辺りって、幼稚園多いですよね〜幼稚園決めるの悩みました。笑
56: よろしくね 
[2007-11-30 08:29:00]
おはようございます!

>たゆそーさん

フロアコーティングとエコカラットですか。
私もそのあたりかなり悩みました。

楽しみな新居への引っ越しにからんで
湯水の如く諭吉さまは流れていく・・・(笑)

エアコンは結局電気屋さんで準備しました。
今のうちのほうが新製品が出る直前なので
一番お得な時期とかだったし、
引っ越しまで保管しておいてくれるというので。

カーテンだけでもかなりかかりますよね。
ただいまいろいろ思案中です。

たしかにちゃんと決めてから相談会にいかないと
いろいろ紹介されているうちに
あれもこれも・・・になってしまいそうですよね。
我が家も見積もりだけでも・・・の言葉に
踊らされて凄い金額になっていました(笑)
帰ってあらためて見て目が点・・・でした。>D契約(現地元賃貸)さん

近いから建設状況よくわかるんですね!
ぜひぜひ写真でのご報告お願いします!

私たちもそちらを時々見に行くと
指さして「あそこだよ、あそこ!」
と叫んでしまいます。

なかなか主人の休みがないので
現場に行くことができないので
我が家の分まで怪しい人になってください?!


>栄和っ子さん

ローンの申し込みってもうしたんですか?
あれって連絡が来るんでしょうか?

我が家ももちろん?ローンを利用するんですが
まだ何も連絡が来てません。
もう明日から12月なのでちょっと焦ります・・・

こちらから営業さんに連絡したほうがいいのかな?
57: よろし 
[2007-11-30 08:35:00]
>D契約(現地元賃貸)さん

先ほどのレス
なんか改行が変になってたみたいです。
ごめんなさいm(__)m
58: 栄和っ子 
[2007-12-01 00:26:00]
こんばんわ!

>たゆそーさん
シュミレーターページ、とても参考になりました!
そうですね、色によっては、圧迫感なさそうですね。
ありがとうございます、よーく吟味してみます。


>まひるさん
確か、同じブライトンでしたよね。
あらためてよろしくお願います。
荒川の花火大会、復活してくれないですかねー、
Bコート、見晴らし、最高だったと思うんですど。。


>よろしくねさん
言葉足らずですみません。
申し込みといっても、事前審査の申し込みなんです。

自分は春ごろサクラを契約したのですが、
そのころは、恥ずかしながら勉強不足もあり
安易に、ローンは金利の低い変動か、10年固定
あたりでいいんかなー、などと考えていたんですね。

その後、住宅ローンのスレや、書籍などで、いろいろ検討するうちに
自分の性格を考えると、やはり全期間固定のほうがいいのかなと
思うようになり、フラット35(保障型)の事前審査を申し込みました。
(12月中ごろが申し込み期限らしいのであわてて…)


でも、気になる事があるのでしたら、
どんどん営業さんに確認された方がいいと思います!
60: たゆそー 
[2007-12-02 18:17:00]
>D契約さん

こちらこそよろしくです〜。
我が家も毎週のように車で見に行っています。
渋滞にはまりつつじっくり眺めております。
私も自分の部屋になるはずの部分を見ては悦に入っております。
ああ、楽しみ。。

>よろしくねさん

そうなんですよね〜。
オプション、どれも素敵で
全部お願いします!とつい言いたくなるところですが
全部の見積もりを合計したら
「・・・新車が買えますって・・」という額になりました。。(驚
なので、ぐっとガマンで
住んでしまったらなかなか出来ないものだけにとどめました(壁と床)


ところで、我が家は随分前に契約して
最近ちっとも営業さんと交流していないのですが
完成して実際お引越できる時期っていつごろになりそうなのか
どなたか最新情報をご存知でしたら教えてください〜。
検討中は2月竣工予定だったのに、契約時には3月末竣工になっていたので。。
61: よろしくね 
[2007-12-02 21:05:00]
>栄和っ子さん

そうだったんですか。
ありがとうございます。
少し安心・・・(^^ゞ

もう少しして何も連絡なかったら
営業さんに連絡してみます!

>たゆそーさん

確かに我が家も新車が・・・状態でした(笑)
やはり壁と床、このあたりがいいところですよね。


今日久しぶりに車で現場に行ってみました。
C棟以外は覆いが外されていたので
ずいぶん全体図が見えてきてましたね。
東側の道路は工事の囲いが敷地側に少し移動されていたみたいで
ずいぶん道が広がっているのを感じました。
今までよりも安心して通行できる広さにはなったみたいですね。
62: 契約済みさん 
[2007-12-02 21:29:00]
役員はどうやって決めるのですか?
63: まひる 
[2007-12-03 01:47:00]
>栄和っ子さん
 うちは、下の方の階なので、たぶん花火は復活しても無理かも…笑
 上の方の階だと、富士山とか見えていいかもしれないですね〜
 営業の方は、「日本人は富士山に弱いですから、B棟の上の方は興味もた れる方多いですよ〜」って話してました。笑


最近、現地へ行ってないですが、あちら方面へ行くときは、必ずと言っていいほど、栄和小学校の方(東側)から桜区役所(西側)へスクールゾーンを抜けてます。笑
建物が見えてくると、わくわくしますよね〜♪
うちは、今週末にMRに行く予定です。エコカラットとフロアコーティングは興味はありますが、たぶんしないかと…

入居は、早くて3月末みたいなことを聞いてますけど、どうなるのでしょうか???内覧会が終わらないと、具体的な日程は出てこないのかな〜なんて思っているのですが。営業の方も、土日は新規のお客さんにつくので急がしそうですもんね…平日の昼間が一番しっかり話しが聞けるかもしれませんね。
64: よろしくね 
[2007-12-03 14:53:00]
>契約済みさん

役員のこと、私も気になったので
重要事項説明会のときに聞いてみました。

入居説明会(予定だと来年2月中旬頃)のときあたりに
自薦、もしくはくじなどで決めるようです。
一つの棟に理事が集まりすぎるといけないので
そのあたりはたぶん各棟○名ずつという形になるのではないか、
とのことでした。
自薦がなければ平等に決めるようですよ。

私も理事・・・なんて言われても
さっぱりわからないのでその点も聞いたら、
「みなさんはじめての方ばかりでしょうし
管理会社の人たちと一緒にやりますから
だいじょうぶですよ。
理事になった時は快く引き受けてくださいね」
とのことでした。(笑)
65: たゆそー 
[2007-12-04 09:47:00]
>まひるさん

情報ありがとうございます。
やっぱり入居できるのは最短で3月末以降なんですね。
内装オプションは鍵の引渡し後に施工、と聞きましたので
実際は4月中旬なのかなあ。。?
あれだけのマンションだから、
引越しもきっと順々にやるんですよねえ。

子供の転校時期をどうするかで、悩みます。。

今度、平日に営業さんに確認してみます〜!
66: D-○○○ 
[2007-12-04 11:14:00]
サクラディアご契約の皆様、はじめまして。
第1期の時点でディライトコートを契約したものです。
当サイトを発見し、お仲間がいらっしゃることに嬉しく思い投稿しました。

私たちは4件(サクラディア・キララガーデン・パークスクエアさいたま新都心・サンマンションアトレ与野)のモデルルームを見学しました。
最終的な決め手はやはり免震構造及び設備の充実です。
検討版の書込みにあるような道路渋滞などは少し気になりましたが、地震大国の日本に住む以上、人命・建物資産を最優先に考えた免震構造にとても惹かれてしまいました。
あとは、スーパーですかね。
ちなみに、スーパーの営業時間を聞いている方、教えてください。

これからもご近所のお付き合い宜しくお願いします。
67: 小春日和 
[2007-12-04 12:46:00]
はじめまして!
1ヶ月前にAコートを契約しました。 
住民版をよんで参考にさせていただいていました。
皆さん、ありがとうございます。

私たちもサクラディアの設備の充実さにひかれて契約しました。
もちろん免震構造も! 住宅性能評価が取得されているのも
安心でしたね。(だからAERAの高評価はとてもうれしかったです!
てょんださん、教えてくださってありがとうございます)

 確かに検討版では渋滞のことがしつこく書かれていますね。
私も読んでいます。 ただ実際走ってみると信号待ちで並んでいるだけ
なので、思ったほど時間がかからない印象をうけました。時間にも
よるのでしょうが、私たちは現在東京都内に住んでいるので、
この程度だとあまり気にならない感じです。

D-○○○さん、
スーパーの営業時間の件ですが
MRでいただいた「サクラディア共用施設一覧」でみる限りでは
「深夜2時まで営業予定」となっています。詳しくはまだ未定
のようですが、2時まで営業するのはまちがいないようですよ。
私はかなり夜型の生活をしているのでこれはかなり便利だと
思って喜んでいます。

来年春のサクラディアの入居を楽しみにしています。
皆さんとぜひ仲良くすごせていけたらと思っています。
どうぞよろしく!
68: D-○○○ 
[2007-12-04 13:10:00]
早速のご返答ありがとうございます。
深夜2:00までの営業はうれしいですね。
69: よろしくね 
[2007-12-05 09:38:00]
>小春日和さん

はじめまして!
ご契約おめでとうございます!

渋滞のこと、そうですよね。
確かに信号待ち渋滞なので
いずれは先に進める!ですよね。
うちの主人も都内への車での通勤で
六間道路からバイパスへは右折なので
あの渋滞にはしっかりはまる予定なのですが
時間に少し余裕を見て出かけるつもりみたいです。

でも、こんな風に改めて人からそのように言われると
なぜか不思議と安心するものですね(笑)


>D-○○○さん

こちらもはじめまして!
D-○○○とは同じ棟ですね。
よろしくお願いします。


>たゆそーさん

引っ越しの件ですが
やはりこれも重要事項説明会のときに
聞いてみたことですが、
あの規模ですから引っ越しは確かに大変だそうです。
まず引っ越し会社の中から幹事会社というのを
1〜2社決めるそうです。
そして私たちが引っ越し日時を決める際に
(依頼する引っ越し会社はこちらでどこに決めてもいいそうです)
その日時を幹事会社に連絡し
予定を入れてもらう。
EVや搬送トラックの場所の確保等もあるので
あまり同じ日時に重なると困るので
幹事会社のほうでたくさんの引っ越しの予定日時を管理する、
ということのようです。
なので早めに予定は組んだほうが希望日時を確保しやすい
ということでした。
・・・かといって引き渡しがいつになるかはっきり分からないと
予定も組めませんが・・・

時期的に引っ越し繁茂期ですが
引っ越し会社のほうも商売なので
この時期にあれだけの規模のマンションの引っ越しがあることを
チェックしていないわけがないので
ある程度の人員確保をしているのではないか。
とも聞きました。(あくまでも予想ですが・・・)

お子さんの転校があるのなら
できるだけ早めに手配したほうがよさそうですね。
できれば新学期からちゃんと通わせてあげたいですものね。
70: D-○○○ 
[2007-12-06 12:52:00]
>よろしくねさん

 どうもはじめまして。
 こちらこそよろしくおねがいします。
 
 私が営業の方に聞いた話ですと、お子様がいらっしゃるお宅は、新学期に間に合うように引越時期を優先的に調整しますとのことでしたよ。
71: たゆそー 
[2007-12-08 23:20:00]
引越しの件
いろいろ情報ありがとうございます!

>よろしくねさん

詳しい情報ありがとうございます!
なるほど〜。そうですよね、あんなに大規模なマンションですもんね〜。
てんでバラバラに引越しできるわけないですもんねえ。
相談する前から
「5月入居かなあ。。」と諦めていたのですが
やっぱり新学期から新しい学校に行かせてあげたいところです。
マメに聞いてみます〜。


>D-○○○さん

はじめまして。私もD棟です。よろしくお願いします。
引越しの件、本当ですか?
ほんと、何にも知らない我が家です。。(恥
情報ありがとうございます!

明日、モデルルームに行くので、ちょっとだけでも
話を聞いてみます〜。
(予算もないのに、インテリアオプション説明会。。)
72: てょんだ 
[2007-12-09 20:04:00]
みなさん、今日は!
 新しく投稿してくださっている方も増えててびっくり!みなさんよろしくお願いします。
AERAの記事を書き込みしてから、超多忙のまま、ろくに検討もできず、インテリア相談会に行くことになってしまいました。

 結局、みなさんも書いているように、見積もり金額がものすごくなり、後からつけても大丈夫そうなものはあきらめました。具体的には、エコカラットは、将来的にはつけたいけど、今はあきらめました。

 逆に、初めが肝心そうなものと、収納は妻の強い希望で決めました。
キッチンボードなどの造りつけ収納、水周り、レンジフィルターなど頼みました。
 レンジフィルターは、使っている人から聞いたのですが、市販のものと全然違うということで、ちょっと高いけどつけちゃいました。
 あと、床はLDや廊下など頻繁に歩くところには強いコーティング、その他の洋室は若干グレード落として、ということで検討してますが、今日は、値段の折り合いがつかず、保留です。
 コーティングは、光沢強いのがあまり好きではないのですが、光沢の強いものが多いようですねえ。やはり高いお金出すからには、質のよいもの、と思いましたが、業者のおじさんの説明で「なるほど」と思ったのは、強いコーティングで硬い塗膜にするなら、天然木を貼ったフローリングにする味わいがなくなるとのこと。確かに、それも一理ありますなあ。迷います。

 次回は、1/12、13あたりにインテリア相談会を計画されているようでしたよ。

 あとですね、台所の間口とか、洗濯機置き場とか、手持ちの冷蔵庫や洗濯機が大きい人とか、買おうと思っているのが大型の人はちょっと注意必要ですね。ウチは、洗濯機がおけるのか、ちょっと微妙です。
 また、カーテンは、入居説明会か何かで言われるらしいですけど、防火基準だかなんだかをクリアしたものをつけるようにという規約が入るかもしれないと、シスコンの方が言ってました。まだ買わないから、よくわかってからまた検討しようと思います。カーテンはお店で買うつもりですけど、たくさん用意すると言い値段ですよね。

 いろいろ説明を聞いていて思ったのですが、施工誤差ってけっこうあるみたいですね。内覧会とか、まだ日取りも決まってないですけど、どういうところはちゃんと見ないといけないのかとか、同行業者を頼んだ方がいいのかとか、もう少し勉強しないと・・・。

 そうそう、現地にも寄ってきましたけど、圧巻ですねえ!自分の部屋を外から見てすごくうれしかったです。
 ただ、冬至が近いこの時期の夕方って、真ん中の広場もすっかり暗いですね。真ん中にいつどのくらい陽があたるのかとか、シュミレーションがMRにあったりするのでしょうかね?まあ、人が住めば照明で明るいでしょうけどね。
 プールはイトマンじゃなかったですね?

 とまあ、思いつくままにまたダラダラ長く失礼しました。
73: まひる 
[2007-12-09 23:56:00]
こんばんは!

マンションもだいぶネットが取れてきたし、夜なんかも廊下の電気が点いていて、あ〜もうすぐなんだな〜と実感しちゃいますよね。

あたしも今日、たまたまMRに行っていたのですが、結構1階は空いてました。というか、あたしの行った時間帯が空いてたのかもしれませんがね…笑

スイミングは、イトマンからスウィンに名称変更になったみたいです。HP見たら、そうに書いてありました。

久しぶりに営業の方と話しましたが、年明け辺りから忙しくなりそうですね。
74: イオン大好き 
[2007-12-12 22:47:00]
おひさしぶりです〜久しぶりに書込みます::
今日現地の写真撮ってきたのでアップしておきますね☆ 入居が楽しみですね〜みなさん風邪等には気をつけて冬を乗り切りましょう!
おひさしぶりです〜久しぶりに書込みます:...
75: イオン大好き 
[2007-12-12 23:01:00]
書き忘れましたが、スウィンスイミングスクールはイトマンですのでご安心を!! 名前変えたようですね^;^
76: イオン大好き 
[2007-12-17 23:49:00]
だいぶ迫力ありますね☆★☆
だいぶ迫力ありますね☆★☆
77: てょんだ 
[2007-12-18 00:24:00]
>イオン大好きさん

写真をたくさんありがとうございます!なかなか現地を見に行くことはできないので、とてもうれしいです!
78: まひる 
[2007-12-18 10:54:00]
こんにちは!

先日、サクラディアのところを通ったら、Cコートもほとんどネットが取れていましたよ〜
全体像も見えてきたら、本当に圧巻です。

この時期、どうしても日当たりが気になりますよね…
建物が高いせいか、中庭は確かに、暗い感じがしました。まぁ、入居が始まれば気にならないかもしれませんけどね…

うちは、Bコートなのですが、意外と日当たりがいいのでびっくりです。
実際建ってみないと分からないんですね。

保育園の申し込みも始まりましたし、年明けにはローンの申し込みなどあって、本当に忙しくなりそうですね。

ますます、寒い日が続きますが、みなさん、風邪などひかないように気をつけてくださいね。
79: てょんだ 
[2007-12-24 23:41:00]
みなさんこんばんは!
 年末の忙しい中、いよいよ引き渡しまでのスケジュールが届きましたね!
 平日に都合つけないといけない日程が何回もあり、正直困ったなあという感じです。しかしまあ、なんとか他の日に仕事の穴埋めをして、極力指定に日程にあわせられるといいなあと思っています。

 内覧会に、業者にきてもらうかどうか、以前考えていたのですが、思いのほか追加でお金の入り用が多く、自分でネット等で調べながらチェックリストを作って対応しようかという方に傾きはじめました。

 まだ年末休みにならないので、まんじりともできないのですが、内覧のチェックでパッと思いついて気になるのは、壁の垂直ってどのくらいまでが許容範囲なんだろうということです。
 どうしてかというと、今の賃貸のマンションは、けっこういいマンションなんですけど、室内の壁がかなり垂直でないように感じるのです。背の高いCDラックを壁際に置くと、1.5mくらいの高さの場所で、2〜3cm壁と隙間があるのです。壁の下側の床も若干浮いている感じで、垂直というより、床の問題なのかも確信を持っては言えないのですが。とりあえず下の前側にクッションはさんで対応してるんですけどね。
 前にチラッとネット(だったかなあ)で見たのは、”床は必ずしも水平ではない(ビー球が転がるからといって施工不良ではない)”というような記述です。
 ということは、壁もあんまり厳密に垂直をもとめちゃいけないのかなあと。

 という感じで、ここで質問しておいてもいいですか?僕も調べて、何かヒントなり答なりがわかったらまた書き込みしますね。
 年末年始の忙しい中ですけど、何か答がわかったらぜひ教えて下さい。もちろん、それ以外にも見落としそうな点とか、いろいろあると思うので、ぜひ教えて下さいませ。
 では、失礼します。
80: D-○○○ 
[2007-12-25 08:28:00]
みなさん、おひさしぶりです。
我が家にも入居手続き〜引越までのスケジュールが届きました。
内覧会がたのしみですね。
私も内覧会での対応をいろいろとネットで探してみました。
ご参考に

http://www.baibaisoudan.jp/c_04.html
http://www.professional-eye.com/manual.html
81: てょんだ 
[2007-12-25 23:26:00]
>D-○○○さん

早速のアドバイスありがとうございます!
年末休みに入って、ひと段落してから見てみますね。
取り急ぎ、お礼まで。
82: さいたま 
[2007-12-27 21:38:00]
だいぶ完成してきましたね☆ みなさん良いお年を。来年からもお願いいたします☆
だいぶ完成してきましたね☆ みなさん良い...
83: 入居予定さん 
[2008-01-05 16:43:00]
噂によるとまだ200戸弱しか売れてないとか…。


ゴーストマンションにならないか心配です。。。
84: さいたま 
[2008-01-06 08:05:00]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
どこからのうわさでしょうか??
実際は400戸弱とのことですよ☆
一日も早く完売するといいですね^^
85: 入居予定さん 
[2008-01-06 13:09:00]
さいたまさん

 一日も早く完売して欲しいですね。

 ところで、No82で掲載いただいている写真ですが、
 誰もいない工事中のウェルカムコートでしょうか?

 ヘルメットに建築資材に盛られた土にシャベル。
 
 サクラディアは工事中でも見学させてくれるマンションなのですね。
86: さいたま 
[2008-01-06 15:19:00]
ウェルカムコートです☆
外側から撮りましたよ^^ 見学はさせてくれないと思います!

今回掲載したのは水路を歩けるように埋めた部分です☆
現在は歩道がありませんが、完成すれば安心して歩けますね^^
ウェルカムコートです☆外側から撮りました...
89: 購入希望者 
[2008-01-08 00:35:00]
はじめて書き込みします。
サクラディアを気に入って、この前、概算資金計画書を出してもらったのですが、
諸費用概算が、異様に高く感じます。
概算ですが、合計190万にもなっています。
特に、概算登記費用が50万を超えています。
購入希望の物件は、3500万くらいです。
それぞれの状況によって、変わるとは思いますが、ネットで調べてみても
3500万の場合、登記は30万いくかいかないようなことが書いてありました。
みなさんの登記費用も50万を超えているのでしょうか?
90: てょんだ 
[2008-01-08 20:14:00]
>89さん
 初めまして!
 なるほど〜、指摘されて見てみたところ、我が家も概算登記費用の見積もりは50万円超えてます。しかし、諸費用概算は合計120万ちょっとですね。
 ちょっと専門的なところは、まったくノータッチでした。教えてくださってありがとうございます。
 ただ、このヘンの手数料みたいなのは、手続きが済んであまりが出たら返してくれるようなこと言ってませんでしたっけ?あ、でも、”言った”と断言してるのではありませんからね。ちょっとそんな気がするなあという程度です。
 詳しくは、営業さんに全部質問されて、納得が行ってから契約されたらいかがでしょう。
 と、すみません、全然参考にならない意見で。

 いろいろと必要なことを整理しようと思いつつ、全く手がついていない今日この頃です。80番さんに教えていただいたところから広がって行って、内覧会のチェックリストなども自分なりに使いやすいのを見つけるか作ってみようと思いつつ、サイトを眺めて終わってしまっている状況です。
91: C棟予定 
[2008-01-08 22:05:00]
1月からは、入居手続き会など、次々と予定が入り、いよいよ!!という雰囲気ですね。
ローン申し込み書類を書いていて気になったのですが、抵当権設定の契約書には、金額や物件内容が未記入ですよね?
見本を見ると、未記入のままで記名・捺印するようになっていますが、内容の書いていない契約書に署名させるというのは、よくあることなのでしょうか?
悪用されるとは思わないのですが、なんとなく不安を感じます…。
みなさんはどうされましたか?
92: 契約済みさん 
[2008-01-08 23:57:00]
保育施設の定員、まだ空きあるのかな?
93: 購入希望者 
[2008-01-09 00:29:00]
>てょんださん
返信ありがとうございます。89です。
諸費用概算は120万ですか。うちとくらべてかなり、誤差がありますね。
諸費用は最初に一括で払らわないといけない、相場は100万くらいと
マンションを買った知り合いに聞きまして。
100万だとなんとかなるのですが、190万だと、現状では足りません・・・。
94: まひる 
[2008-01-09 16:21:00]
久しぶりに夜(夕方かな?)サクラディア近辺を通ったので、撮影してみました。
携帯で撮ったので、あまり良く撮れませんでしたが、夜は廊下側が電気ついているので、バイパスからも良く見えています。
久しぶりに夜(夕方かな?)サクラディア近...
95: てょんだ 
[2008-01-10 00:20:00]
>93さん
 諸費用以外にも、インテリアのオプションや、フロアーコーティング、家電製品の買い替えなどで、(一時に支払うには)かなり高額の出費があることが、いざ契約してみてからわかりました。
 この出費の額は痛いですが、せっかくマンション買うので、はじめのうちにかけておいた方がいい費用なら、仕方ないかなと思っています。
 引き渡しまでにかかる費用の種類なども営業さんに確かめてみて、納得いってから契約できるといいですね!
 なんだか、読みようによっては偉そうに読めちゃう感じもしますが、いままさに流れの渦中にいる立場での率直な感想ですので、あらかじめおことわりしておきます。
 では、よい買い物を!

>まひるさん
 夜の写真もいいですね!ありがとうございます!
 照明の配置計画も自慢の一つみたいですから、実際もきれいだといいですね!
96: 圭三 
[2008-01-13 14:15:00]
初書込みです。さきほどこの掲示板を見つけました!検討版にも書込みしてみました☆

ここは住民板?とのことなので読んでいて安心しました。ネットはあまりやらないので書込み少ないと思いますが、よろしくお願いします!!
ちなみに、アミューズコートです。サクラディア、すごい気に入ってしまいました☆

検討版では車通勤の人がほとんどだみたいに書いてありましたが、実際はみなさんどうなのでしょうか??
私は大崎まで電車通勤のサラリーマンです。駅まではシャトルバスを利用予定です。
97: 直太郎 
[2008-01-13 16:02:00]
圭三さんよろしくお願いします(^−^)
私もバス+電車通勤のリーマンですよー!
勤務先は品川です。シャトルバスを利用予定です!
実際、電車通勤と車(バイク等)通勤どちらが多いのでしょうかねぇ!気になります!
多すぎてもシャトルバス混むし、少なすぎたら本数少なくなるだろうし。
多かったらシャトルバスの本数増やすだろうから少ないよりかはいいかもですね!

みなさんのはどうなのか聞きたいですねっ!!

ではでは(^=^)
98: てょんだ 
[2008-01-13 23:24:00]
>圭三さん
はじめまして!
 僕も電車通勤です。新宿から丸の内線利用です。
 圭三さんや直太郎さんのように、品川、大崎あたりでも、電車直通だと十分圏内ですよね。

 ちなみに、駅までは、僕は電動自転車で武蔵浦和まで行っちゃおうかなあと考えています。ママチャリを車で運んでマンションから走ってみたら、のんびりこいでも20分かからなかったです。電動自転車なら15分で楽勝だろうなあと思っています。雨がふったりしたらシャトルバスを回数券利用しようと考えています。

 シャトルバスを使えば、多少の雨なら家から職場まで傘はいらないんじゃないかという期待もあります。職場は最寄駅からすぐなので。夕飯の買い物も帰ってきてからマンション1階で買えばいいですしね。

 そして、武蔵浦和始発の埼京線、本数は多くありませんが、ちょうどいい時間の電車があるので、それに乗っかって、座って通勤しようともくろんでます。帰りも新宿始発なので、1本待てば座れるし。
 家を出る時間は、現在の住まいからよりは少し早くなりますが、20数分間の満員電車の中、今は座れていないので、座れるようになればかえって気持ちがラクだと予想しています。

 妻は、原付で南与野まで出ると言ってます。南与野くらい自転車でもいいんじゃないかとは思うんですけどねえ。

 といったところが、我が家が、”駅近”を妥協して、もう1つの候補だったマンションより1000万円安い高得点マンション(笑)購入を決意した通勤計画です。その通りになればいいですけど。
99: D契約(現地元賃貸) 
[2008-01-14 08:31:00]
皆さん、ご無沙汰しております。

先週、関係書類を郵送しました。契約以来、久しぶりにドキドキしました。

完成、引越しなんてまだ先・・・と思っていましたが、あと数ヶ月。
色々なスケジュールも決まり、更に今の賃貸の解約手続きと、結構忙しくなりますね。

引越し業者の選定、皆さんどうしていますか?
私は地元なので、小物はせっせと自分で運んで、大物だけを業者に頼もうと思っています。
引越し先は同じ町内ですから・・・(笑)
NETで見積りの比較中です。良い業者があったら紹介して下さい。

私も、10年間電車通勤をしていますよ。自転車で中浦和まで通っています。
南与野の方が近いと思いますが、行きは結構な上り坂なので・・・(汗)
余談ですが、埼京線の終電は新宿11:54で意外と早いですが、京浜東北線は結構遅くまで走っています。(浦和から中浦和まで徒歩約25分位)
更に深夜バスは1:20池袋西口発、中浦和駅行きがあります。

最近、子供の同級生の保護者から『サクラディアのスーパーが出来たらパートに応募しよう!』って声が聞こえてきます。
意外なところから地元との交流ができますよ(笑)

最後に、栄和小学校のグランドから撮ってみました。

また、ダラダラと書いてしまいました m(_ _)m
皆さん、ご無沙汰しております。先週、関係...
100: イオン大好き 
[2008-01-14 23:33:00]
久しぶりの書込みです!!どうぞ今年もよろしくお願いします☆  私も電車通勤です!大手町なので池袋から丸の内線です。
検討掲示板では電車通勤は無理だみたいに書いてる人いますが、そんなことないと私は思いますけどねぇ〜東京23区なんて余裕だと感じます!大宮より北の人だって電車通勤たくさんいますし。
そもそも価値観が違う人が検討版を見て書き込みしてるじたいが、他同業者の嫌がらせにしかみえませんね↓
そういえば今月20日は入居説明会ですね!私は参加します☆みなさんも参加するようでしたらよろしくお願いいたします!!

写真載せて下さる方ありがとうございます!
101: さいたま 
[2008-01-15 11:55:00]
今週のマンションズに、サクラのモデルルームが特集で掲載されていますよー!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる