相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-11-02 14:41:16
 

サクラディアを契約された方、来春の入居に向けて、必要なことなどいろいろあるのかと思います。

検討版だと、どうしても否定的な書き込みをされる方も多いようですので、契約済みの方で、前向きで有意義な情報交換ができるといいですね!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-09-29 22:05:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用

301: D住人 
[2008-04-10 11:15:00]
>294さん
今朝も雨でしたのでバスを利用しました。
小雨だったからか、先日より1本早いバス(7:20発)だったのか、20分ちょっとで着きました。
座席は空席がまだありました。

最近、地元の人だと思うのですが、Dコート前の公園とDコートの間の道を通って六間道路を行き来する人を多く見かけます。ちょうどシャトルバス乗り場のあたりです。テナント用の駐車場の後ろはブロックを敷いた通路があるにも関わらず、横の芝を歩いている人がほとんどです。
先日は原付で通り抜けている人を見ました!
このままではそれが当たり前になって、芝生も通路として踏み固められては・・・と危惧しています。フロントに一言言ったほうが良いのでしょう?
302: 住民さんB 
[2008-04-11 00:27:00]
そうですか。。
自分はBコートで、日中は会社にいるので目にしたことはありませんが、
確かにショートカットになるのでそうなるかなと思ってました。
バス乗り場のコーナーのところに、「通行禁止」のような立看が設置されていたと
思いますので、住民のどなたかが管理組合へお願いしてくれたのかなと思ってました。
303: D住人 
[2008-04-11 12:17:00]
>302さん
早速有難うございます。
立て看板が設置されていましたか。気が付きませんでした。
今晩にでも見てきます。
304: 入居前さん 
[2008-04-11 13:52:00]
まだ芝生が生えきってないうちから通り抜けされてしまったら、
芝生が生えてこなくなっちゃいますよね!(>_<)

・・というか前から不思議だったのですが角にある提供公園は、なぜか敷地内から入りにくい
ように白いフェンスがあって、外部からは入りやすいように何もフェンスとかないですよね。

子供が飛び出さないように、という面も含めて出入り口の分だけ空けて道路側にフェンスを立てて、逆に敷地内からは行きやすいようにフェンス取ってほしいなと思いました。

いつもわざわざ遠回りして歩道に出てからいくので、結構大変です。
305: サラリーマンさん 
[2008-04-11 16:46:00]
境界をはっきりさせるためです。どこのマンションもそんなもんです。
306: もうすぐ引越し 
[2008-04-12 12:27:00]
だれか、共用設備(プール、フィットネス、など)使用した人いますか。どうでしたか?
あとこの間地震どうでしたか?(免震構造)
フローリングをコーティングした人いますか?
307: マンション住民さん 
[2008-04-13 23:30:00]
まだ生活に慣れていないせいか先週は疲れました。
でもリビングもやっと部屋らしくなってきて(笑)週末は少しくつろげました。
私もまだ引越してなかったので、この間の地震の件は気になっていました。
既に引越し済みの方、免震構造の実感はありましたか?
308: てょんだ 
[2008-04-13 23:54:00]
こんばんは。
 引越し後に初めて書き込みするので、半月以上ぶりです。

 3月下旬に引っ越してきて、平日は仕事、土日は片付けやら地域の探検やらで、忙しく過ごしています。

 いくつか書き込みのあった、地震の件ですが、地震というのは少し大きいのがあったんでしょうか?全然知らないのでわかりません。少なくとも、揺れた感覚は一度もありませんでした。我が家は、免震構造を全面的に信頼して、揺れないことを前提に家具の配置や収納をしています。

 書きたいことはものすごくたくさんあるんですが、引っ越してきて本当によかったなあというのが実感です。

 一番懸念だったのが通勤ですが、都内に住んでいた3月よりもドアツードアで15分ほど時間がかかるようになったものの、コツをつかんだので快適そのものです。
 武蔵浦和までは、結局原付を購入し、駅の駐輪場においていますが、友人管理で安心です。裏道を開拓し、17号バイパスは横断するだけのルートで、田島交差点までは信号を一つも通らずにいけて、駅までは確実に8分以内で行けます。

 雨の日のバスも、用心して早めに出ますが、快適そのものですね。帰りも1時間あたりの本数が少ないなあと思っていましたが、バスの時間にあわせてホームから歩く早さを変えたり、ちょっとコンビニで立ち読みしてれば、きっちり時間通りバスがやってきて、テレビを見ながら10分でついちゃうので(夜遅い時間なので)、原付通勤やめちゃおうかと思ってしまうほど快適です。

 電車についても、武蔵浦和始発に乗るので、新宿までずっと座って行けます。まだ一度も朝は立ったことがないです。5〜10分電車の中でまたされますが、座って待てるわけだし、それも含めての通勤総時間です。満員電車の中でたたされるのと座って眠るなり読書するなり自由に過ごすのでは、えらい違いですね。
 前の家は駅徒歩5分でしたが、電車はほぼ座れなかったですから、1時間の通勤はストレスでした。
 帰りも、たまたま新宿始発に乗るので、飲み会で終電間際に駆け込んだ以外は、すべて座って帰ってきてま〜す。

 つまり、始発駅でよかった、バスが快適だぞ、ということで、懸念の通勤はノープロブレムだというご報告です。

 長くなったので、その他たくさんの書きたいことはまた明日以降にします。長々と失礼しました。そしてみなさん、今後ともよろしくお願いします。住みよいマンションになるように出来る範囲の気配りで生活したいですね!
309: 住民さんB 
[2008-04-14 00:10:00]
こないだの地震は職場では揺れを感じましたが、
家に帰ってきて嫁さんにきいたら「え、地震あったの?」ということで
さすが免震構造!てな感じです。
この安心感は大きいですよね。

先日、ちょっと時間ができたので、子供と一緒にマンション探検をしました。
その際、キッズルームと提供公園で子供と遊び、フィットネスジムとポポラを窓越しに見て、
そしてプールの屋内に入り見学をしました。

引越し前から、このような共有施設はせっかくの権利なのでできるだけ利用したいと
思っていました。それで実際に目で見て、やはりプールとフィットネスジムは
(台所事情でOKであれば)ゆくゆくは利用したいと思います。

ここにきてサクラディア内の人の動きが出てきて、だいぶ活気付いてきたように感じ
嬉しく思うのは私だけですかね!?
310: もうすぐ引越し 
[2008-04-14 12:49:00]
こんにちは。
ほんと、皆さんの書き込み見ているとどんどん活気づいているのがわかって入居が楽しみです。

先日の読売新聞で、大型マンションの共用施設が新たなコミュニティの場として活躍している
という記事がありました。
せっかくこのような掲示板があることですし、多目的ルームなどを利用して
定期的に子供たち同士など交流させるようなイベントなど開きたいですね。

フットサルコートも、チームがなければ活用できないので
チーム作ったりして活用できたらいいですね。

共用施設は、活かすも殺すも住民次第ですから皆さん頑張りましょう(笑)
311: 住民さんA 
[2008-04-14 20:23:00]
ほんと、人が増えてきて嬉しいですね。

私はフットサルするのですが、主人はしないので、いずれマンションの方と出来る日を夢見ています(笑)

そして、フットサルの後に美味しいビール飲みたいですね!!
そんな日を心待ちにしつつ・・・。
312: 快適Mさん 
[2008-04-14 22:19:00]
引っ越してきて2週間ぐらい経ちましたが、今日初めて食洗機を使ってみました。
ものすごい楽でもっと早く使っていればなーと、おもいました。まだ使ってない人がいたら是非使ってみてください。

私も多目的ルームを使って子供たちの交流をすることに大賛成です。
子供にも同じマンション内でお友達ができたらとっても楽しいと思います。

あとお聞きしたいのですがこの辺に良い小児科を知っていますか?
313: マンション住民さん 
[2008-04-15 13:07:00]
こんちには、我が家も食洗機を使ってみました。
油よごれもきれいになりとても快適ですね。
でもどのくらいの水を使っているのですかね?
あと、みなさんは洗剤をどこに入れればいいかまよってしまいませんでしたか。
説明書を見ると食器の隙間に適当に投入すればいいみたい?ですね。
10分ぐらい洗剤の投入口を探してしまいました。
314: サクラっ子 
[2008-04-15 22:32:00]
はじめまして、日に日に住民が増えているのが、窓灯りとシャトルバスの乗員で判ります。ただ、朝は国際興業のバスで定員も多いので安心ですが…帰りのマイクロバスは補助席利用でもMAX28人!!五割も入居出来て無い今でも、たまに14人位乗車してたので今後が不安です。
話はがらりと変わり、『ディスポザー』は感動モノです。たまごの殻まで砕いて流れるさまは、見事ですよね!! ※早く、講習を受けてジム通いしたいサクラっ子でした。
315: てょんだ 
[2008-04-16 00:44:00]
こんばんは!

 食洗機もディスポーザーも快適ですねえ。
 どちらも、ぜひ備えたい設備だったので、使ってみてさらに満足感が増しています。
ディスポーザーは、期待通り、食洗機については、仕上がりをみると、なんだかつやつやしているようで、想像以上のきれいさに感激しております。

 ところで、前回は、入居前の懸念だった通勤が、無問題だったことを書きましたが、もう一つの懸念はマンション前の道路の渋滞です。
 以前に検討板に書き込んでいたころには、さんざん渋滞が取りざたとされて、気にしないと思いつつも、しつこく繰り返されると、ちょっと不安にもなっていました。

 しかし、入居してみて、マンション南側の道路が渋滞していても、この道路は避けて行動できることがわかりました。というか、引っ越してきてから、南側道路を渋滞しながら走ったことは一度もありません。全く使わないで済むということですね。
 バイパスに出ることが多いですが、北方向ならマンション北側からパチンコやの方向に出ればOK、南側も、北側から西方向に進んで、セイムスに出て、そこから新開通りに出ればOK。
 区役所や埼大通りに行くにも、すべて北側出口を拠点として、出られますね。
 道は少々せまくてすれ違いも多いですが、みんな慣れているので、恐い思いはしないで済んでます。
 引っ越してきてから、武蔵浦和方向や大宮方向まで、バイパスを軸に走っていますが、埼玉は駐車場が広いし、いちいちコインパーキングを探すことも少なく、車で行動することの多い自分にとっては、都内よりはるかに快適ですね。バイパス沿いにほとんどのものがそろっているし。

 いつもながら長くなってしまい、失礼しました。
 次回は、ラーメン屋のことでも書こうと思いま〜す。
316: 310:もうすぐ引越し 
[2008-04-16 10:04:00]
>快適Mさん
>私も多目的ルームを使って子供たちの交流をすることに大賛成です。
>子供にも同じマンション内でお友達ができたらとっても楽しいと思います。

こんにちは!
賛成していただけてとても嬉しいです。
提案しておきながら、実行力がないのですみません・・
ここで皆さんの意見を取り入れながら、少しずつやっていきたいですね!

GWなんかは皆さん予定があるんでしょうか。
我が家のように引越しでお金を使い果たし、GWも旅行どころではないという
入居者の方たち!なんかやりましょうよ〜。


皆さんでオフ会ってだけなら、多目的ルーム借りなくても
中庭でも十分そうですよね。

秋が瀬公園散策でも楽しそうですね♪
317: 入居済み住民さん 
[2008-04-16 22:20:00]
質問です。

壁掛け時計や、照明のリモコンホルダーを壁につけたいのですが、
この壁はコンクリートで、釘が打てないと聞いています。

みなさんは、壁への設置物はどうされていますか?
いいアイデアがあったら、教えてください。
318: 入居済みさん 
[2008-04-16 23:10:00]
壁に穴を開けるより、強力両面テープのほうがよろしいかと。
無理に取ろうとすると壁紙が剥がれるくらい強力なので
リモコンぐらいなら余裕で壁に付きます。
どうしても、重たいものを吊るしたい時は、コンクリートドリルで穴を開けて、プラスチックアンカーボルトと言うのを打ち込み形になります。
ホームセンターで売ってますよ。
319: 住民さんB 
[2008-04-17 00:02:00]
うちの場合は、壁の面によって、コンクリのところと、
コンクリではないところがあります。
コンクリかそうでないかは、コンコンと手でノックすれば
まったく感触が違うのですぐ分かります。
それで、当然ですが、コンクリのところに釘などは打てません。
コンクリでない壁にはふつうに釘が打ち込めます。
お隣さんとの境目の壁や、窓際の壁はコンクリで、
それ以外の宅内の部屋と部屋の境目の壁は打ち込めます。
きっとどのお宅も同様と思います。

入居してから、時計とか絵画を壁に掛けるのに、
初めて綺麗な壁(クロス)に穴を開けるときは少し躊躇しました。
でも、1回開けたら、次からはもう踏ん切りがついて、
必要に応じて躊躇せずどんどん開けていきました!

一度、最初コンクリの壁に釘を挿そうとして、どんなにドライバーを
回しても釘が入っていかず、少しクロスが傷ついたことがありました。。
320: 入居済みさん 
[2008-04-17 00:07:00]
サブエントランスにもメインエントランスのように
缶ジュースの自販機が設置されて嬉しいですね!!
321: てょんだ 
[2008-04-17 01:19:00]
大宮の東急ハンズでピクチャーレールを買ってきて、自分でつけました。
 ピクチャーレールから、ワイヤー等で吊るすと、見栄えもいいかもしれませんね。
 はじめは、自分でもできるのか少々不安がありましたが、けっこう簡単だったので、吊るしたいものがある壁には、どんどんピクチャーレールつけようかと思っています。
 たぶん、どこのハンズでも売っているのでしょうけど、大宮のハンズでは、プラスターボード(石膏ボード)に様々なアンカーやドリラーとかいうのを打ち込むのを実際に試せるコーナーが設置してありましたよ。店員さんに親切に教えてもらって、自分でもやってみて、家でもやる心構えができました。少し自信がなくてお時間はある方にはオススメです。

 もちろん、戸境はすべてコンクリート壁に壁紙が直貼だから、穴あけはあまりやんない方がいいんでしょうね。シスコンが入居前につけてくれる造作家具も、戸境壁への固定は行わないといわれましたよ。
322: 入居済み住民さん 
[2008-04-18 12:05:00]
みなさん、ありがとうございます!!

さっそく壁をたたいてみましたが、本当に、音が違ってわかりますね。
おかげさまで、リモコンホルダーは簡単に設置できました。

時計をつけたい場所は、あいにくコンクリなので、
強力両面テープにするか、ボルトにするか、もう少し悩みます…。
323: てょんだ 
[2008-04-20 20:31:00]
今日は、「さくら草まつり」があったようですが、風が強かったので、見送りました。
 
 引っ越してから、いろいろと探索したいので、休日の時間が足りないですね。
 
 近所でおいしかった食べ物屋さんは、埼大通りの「津気屋」というラーメン屋がおいしかったです。お手軽さでいったら、マンション南側道路沿い、セブンイレブンの向かいの「風風ラーメン」もけっこうおいしい。
 あと、栄和小学校の西側の通り沿いにある、「NOBUHIRO」というシフォンケーキ専門店のシフォンケーキは、ものすごくしっとりでした。

 みなさんも、飲食店に限らず、オススメのお店なんか見つけはじめましたか?
324: 入居済みさん 
[2008-04-21 15:17:00]
津気屋はわたしもおすすめです!値段もお手ごろですし☆
入居してやく3週間、本当に住みやすい街、そしてマンションで買ってよかったと実感しています^^
シャトルバスもこんなに便利だとは、びっくりしました!通勤時間は伸びましたが、それ以上に得たものは大きいです!
325: D住人 
[2008-04-22 12:51:00]
ダクラディア周辺でも美味しい店はたくさんありますよ。
風風らーめん向かいの大盛園、ここのらーめんは普通のらーめんですがスープが絶品
エコスの前の通りを新大宮バイパス沿いに行った左側の餃子一番は美味しいらーめんが350円。餃子もジューシーでとっても美味しいです。
餃子一番の向かい側にある居酒屋2軒も週末は結構に賑わっていますよ。
地元の常連がたくさんで入りにくそうなイメージがありますが、そんな事はありませんよ。

今度、飲み会でもやりますか!?
326: 住民さんB 
[2008-04-22 17:45:00]
是非是非やりたいですね!皆で盛り上げていきたいですね!!
327: もとジョニー 
[2008-04-23 21:37:00]
大盛園うちも食べに行きました。
地元の方々でとても賑わっていました。
ラーメン系たのみましたがとても量が多かったですよ、あとニラレバ炒め食べている方が
いましたがとてもおいしそうです。
子供たちも学校に慣れた様子でひとまず安心です
役員になられた方々ご苦労様です・・・・よろしくお願いします。
328: てょんだ 
[2008-04-23 23:38:00]
D住人さん
早速の情報ありがとうございます!
近々行ってみたいと思います!
329: 住民さんB 
[2008-04-25 00:06:00]
入居して早 1ヶ月 経ちました。
プール、申し込みました!
泳ぐぞぉーーー!
330: 入居済みさん 
[2008-04-25 21:18:00]
楽しみにしていたこのマンションに最近引っ越してきました。
心配していたシャトルでの通勤は快適そのものです。

なにもかもよくできていて毎日楽しく暮らしていけそうです。
ロジャースに行ってみました。

17号バイパスからどうやってお店の駐車場に入ればよいのか分からず少しウロウロしましたが
安いのにビックリしました。

良い小児科や歯科医院、皮膚科わかる方教えていただけませんか?
331: てょんだ 
[2008-04-26 01:07:00]
こんばんは。

 プールですが、たまに泳ぎに行っていますが、快適そのものです。
以前の住まいで、原付で15分くらいで通える池袋の大きな有名スポーツクラブに通っていました。施設は最高でしたが、やはり、仕事から帰って通うには、原付15分でもおっくうで、次第に足が遠のき、退会してしまいました。

 サクラディア内のプール、優待料金で使える時間帯は限られた時間帯ではありますが、敷地内にあり、本当に気楽に行けるということ、サウナに行くだけでも気楽に行けるということは、すごくありがたいし、十分に会費のもとは取り続けられるだろうなあと実感しています。
 

 また、330さんが「なにもかもよくできていて」とおっしゃっていますが、細かいところでいいなと思ったのが、セントラルパークのボードウォークです。
ボードをとめているネジの頭が、すべてきちんと樹脂のキャップで隠されています。また、一枚板のボードではなく、積層板を使用していますね。

 そもそも、ボードウォーク自体が、木材ですから、どんなに耐久性がよくても、またメンテナンスをしたとしても、10年もしたら交換しなければならない箇所もちらほら出てくると思いますが、そうした木材の弱点をきちんとカバーする配慮がなされたパーツや設置方法を選択しているところにも、つくりの丁寧さを感じました。

 他にも細かいところまで丁寧だなあと思ったことがありますが、長くなってしまったので、また今度書こうと思います。
332: paula 
[2008-04-26 22:07:00]
我が家も引越しが終わり、日常生活体制になりました。4人家族ですが3人がシャトルバスを利用しています。本当に快適なようで、JRが一度遅れた時以外は学校の遅刻もないです。私自身も職場の配属先によっては利用する事になる可能性もありますが、今は自転車での通勤です。グルメシティーが敷地内なので、仕事から帰ってきて、冷蔵庫の中を確認してから買い物に行けるので、ムダな買い物がなくなりました。以前は仕事帰りに寄り道しながら激安スーパーだったので、本当に冷蔵庫の中の管理ができていなくて、随分もったいない事をしてしまっていました。また、先日は長男(高校生)がプールの契約をしてきて、その日のうちに泳ぎに行って大変満足な様子でした。私の今一番の楽しみは仕事が休みの日に家事を済ませてから、リビングダイニングから外の景色(曇っていてもかなり遠くまで景色抜群、但し富士山はもちろん晴れている時だけね)を楽しみコーヒーを飲みながらコンシェルジュのパンを食べ、テレビや、You Tubeを見てから昼寝をする事です。ささやかだけれどもとっても幸せです。コンシェルジュへパンを買いに行く途中、中庭でママ達がお子様連れでまったりしている光景も増えてきましたが、皆さんとっても楽しそうですね。うちは子どもが大きいのでもう公園デビューもありませんが。そうそう、もう少し子どもが小さければキッズラボに行かせたかったですね。
333: てょんだ 
[2008-04-27 19:48:00]
こんばんは。
 paulaさんの買い物話、まったく同感です。しかも、冷蔵庫も転居にあわせて新しくしたので、食材の日持ちがいいこと。ディスポーザーも最高に便利なものの一つで、燃えるゴミは、以前は週2回でもすぐゴミ箱がいっぱいでしたけど、今では、週1回程度で十分です。しかも臭くないし。
 スーパーは、まさか24時間オープンのお店が入るとは思っていなかったので、それはうれしい変更ですね。まあ、どなたかが書いていたかもしれませんが、24時くらいまででも十分な気はしますが。

 我が家は、残念ながら低層階なので、景色は楽しめませんが、グルメシティに行くにしても、通勤でバスや原付を利用するにしても、ゴミ出し、プール、とにかくフットワーク軽く動けるので便利です。

 この週末、秋ヶ瀬公園に初めて行ってみました。我が家は子どもはまだいないのですが、将来子どもと自然の中で遊べたらいいなと思い、広大な公園が近くにあるのは、マンション選択理由のひとつ(優先順位は低かったですけど)でした。

 しかし、行ってみて驚きましたが、すごく広くて気持ちよかったし、サクラ草公園までも一直線でつながっていて、スケールに圧倒されました。バーベキュー広場は大変にぎわっていましたね。
 バーベキューは、申し込み必要なく、やっていれば係の人が来て料金を徴収してくれるそうです。テニスコート(マンションにもありますけど)や、かまどを利用するには、管理事務所で利用登録をして、ネットで予約するんだそうです。早速登録してみました。

 サクラディアのHPのブログでサクラソウ公園のことが出ていたのを読んだときには「ふーん」という感じでしたが、百聞は一見にしかず、みなさんもお出かけになったら気持ちいいと思います。ジョギングも気持ちいいかもしれないし、自転車や原付ならラクで気持ちよい。
 平日は新宿経由で通勤できる程度の場所で、休日にはこれだけの自然を享受できるなんて、とても幸せです。

 サクラソウの写真を撮りましたので、アップしてみます。世界的にも貴重な群生地なんだそうです。身近にありすぎて、実感がわかないですね。
こんばんは。 paulaさんの買い物話、...
334: てょんだ 
[2008-04-27 19:53:00]
連投ですみません。

 paulaさんの投稿に共感したことがまだありました。
 コンシェルジュのパン、おいしいですね!ヘタなパン屋よりよっぽどおいしいです。
 我が家も、引っ越してきてもうそろそろ一ヶ月ですが、すでに4回は食べたと思います。
335: さいたま 
[2008-04-27 20:54:00]
写真キレイですね^^
正直、入居前は検討版の掲示板を見て不安になったり、少し後悔したりとしてました。
でもいざ住んでみて1ヶ月、買ってよかったと本当に心から思えています!
24時間のスーパー、快適な設備、そしてシャトルバス!
すべて快適です!!
それと武蔵浦和という街も便利ですよね☆千葉方面からも都心からも1本!しかもサクラディアは浦和駅も使えるからなお便利です!
会社でも「家買ってから幸せそうだね、顔に出てるよ」と言われるくらいです。笑

それと一番うれしかったのが住民の質の高さです。前も分譲マンションに住んでいたのですが、正直ろくに挨拶もできないようで人生つまらなそうな人が多かったのですが、サクラディアの住民のほとんどが挨拶してくれて、しかもみんな幸せそうな顔してるように見えます!
サクラディアを買う人は、安いから買うのではなく、駅から遠くてもサクラディアに住みたい人たちなので、安い=質が悪い。というわけではないのかなぁと感じています。

大げさに書いているようですが、実際はもっと書き込みたいくらい幸せです。笑
これからもサクラ共和国ライフを楽しんでいきたいと思います!
みんなで協力して、さらにすばらしいマンションにしていきたいですね!
写真キレイですね^^正直、入居前は検討版...
336: さくらさん 
[2008-04-27 22:47:00]
うらやましいです…。
うちは出勤時間が一緒なようで、同じ階の方といつもお会いしますが無視されます。
ちょっといかにもヤンキーのような感じの方なのですがショックで時間をずらしました(;_;)
337: サラリーマンさん 
[2008-04-27 23:02:00]
両親がココにすんでいるサラリーマンです。
みなさんは、もぉ上下左右の部屋へに挨拶に行かれましたか?
まだ未入居のところの方が多いからマダですかね。
両親が粗品を用意していたのですが、一斉入居の場合あまり持っていかないものなのでしょうか?

>>336
それはショックですね。
800戸もあるといろんな人がいますからね…。
みんなで仲良くしたい人もいれば、関わりたくない人もいるでしょう。
朝、嫌な思いをすると1日テンションが上がらないですよね。

あと最後にもうひとつ聞きたいのですが…みなさんは近隣の部屋の音などは聞こえますでしょうか?
両親の部屋に行ったときに太鼓のような響く音がしていて気になりました。
338: 快適Mさん 
[2008-04-27 23:46:00]
こんばんは。

この間十一ヶ月になる息子が突然熱を出してしまい 夕方だったこともあって
診てもらえる所を探したら遠い所しかなく我が家には車がないのでフロントでタクシーを
呼んでもらいました。
幸いたいしたことがなく熱もすぐに下がりました。
そのときのタクシーの運転手さんがすごく良い人で病院の外で待っていてくれて
帰りに良い小児科を教えてくれました。
七五三こどもクリニックというところです。
最近また鼻水がすごかったので行ってみました。
教えてもらった通りとっても良かったです。
これからは行き着けにしたいと思います。
あと歯医者は主人がこの間、高崎歯科クリニックに行ったら
すごく良かったと言っていました。
ここは自転車で二、三分で行けるので助かります。

話は変わりますがロジャースホントに安いですね!

天気の良い日は自転車で買い物に行きます。
いつも混んでいるけど土日の混み方はすごいですね。

安いスーパーが近くにあるってとってもうれしいですね。。
341: 桜区 
[2008-04-28 19:58:00]
たしかにいい人多い感じがしますね☆
入居してよかったです!スーパーにシャトルバス、ほんとに便利ですね!!
342: 匿名さん 
[2008-04-28 20:14:00]
337さん

実際に太鼓の音が聞こえるのですか?
足音(?)が反響して太鼓のように聞こえることはたまにあります。
検索してみたら、二重床だと良くあることのようですね。

ダイエーは結構売れ残りが安くなっているので深夜に利用しています。
343: paula 
[2008-04-28 21:53:00]
いつものように仕事帰りにグルメシティーに入って来ました。明日は家族全員休みだし、引越し1ヶ月の祝いもかねて、ご馳走を買い揃えて部屋で「ファミリー居酒屋」状態の準備をしています。時刻も遅くなってきていたのか割引品もかなりあり4人分想定2千円台でかなり豪華に準備ができました。ニンマリ。明日はまとめてゴミを出す予定。ゴミだし日に制限がないのは本当に助かりますね。引っ越してから寒い日もありましたが床暖房のリビングでゴロゴロするのは気持ち良くてしばらく起き上がれませんでした。高校生の長男もすっかりオヤジしていました。もちろんさすがにステテコ姿ではありませんよ。初めて使うディスポーザーはやはり感激しました。ゴミが格段に減るだけでなく、臭うゴミがないという事はゴミだし頻度が格段に減らせ、今は10日に一度でも充分かな。
344: paula 
[2008-04-28 22:07:00]
↑連投失礼。仕事帰りではなく、家に帰って冷蔵庫チェックをしてからです。
345: マンション住民さん 
[2008-04-30 23:41:00]
336さんへ、今の人って結構人付き合いが分からない人結構いるんですよね。 マンションって戸建と違って人付き合い
あんまりしなくて良いから「気が楽!」って言う人結構いるんですよ。私もその一人ですけど・・・(笑)
その人もきっとシャイで、あるきっかけでいきなり仲良く
出来たりするものですよ。 私は、向こうから挨拶して来れば
する人間です。(悲)
進んで挨拶出来る、あなたがうらやましく思います。
346: マンション住民さん 
[2008-05-01 00:51:00]
336さん

こちらが挨拶しても、返してくれない人いますよね。
でも、345さんが言われているように、人付き合いしなくて気が楽という考えの人もいるでしょうから、無視されて嫌な気分になってしまうかもしれませんが、そこはクールに割り切ることも大事かと思います。
ただ、個人的には挨拶は基本だと思います。このサクラディアの中ですれ違う人(住人であっても、お掃除の人など)には挨拶していますし、子供もそういう姿を見て、最初は恥ずかしがって挨拶しませんでしたが、最近では自分から元気良く挨拶が出来るようになりました。

もしかしたら、その無視された方も、336さんだけでなく、他の方たちに挨拶されるようになって、それが刺激となって挨拶するようになるかもしれませんよ。


337さん

うちは、上下に挨拶行きましたよ。
子供が小さいので、足音とか声とか迷惑かけてしまうかもしれないので、子供を連れて挨拶に行ってきました。挨拶に行ったことで、中庭や駐車場やエレベーターで合うと挨拶だけでなく、一言二言会話していただいてます。
一斉入居なので、お互い様という部分はあるかもしれませんが、これまた自己満足の範囲になってしまうかもしれませんが、用意してあるなら行かれたほうがいいかもしれませんよ。
うちのところは、隣がまだ入居されていないので入居されたら挨拶に行く予定です。


話は変わりますが、今日提供公園で子供を遊ばせていたら、いつも会う近所の子が遊びに来ました。
最初は、幼稚園の年長さんの女の子、30分ほどしたら、その子のお姉ちゃんと弟が一緒にやってきました。3人でブランコに乗って遊んでいたのですが、年長さんの女の子がブランコから落ちて顔を打ったようです。
家が近所だというので、「一度お家に帰ってお母さんに話してきたほうがいいよ」と声をかけたのですが、「お母さん仕事でいないよ」といわれて「お父さんは?」と聞いたところ、「お父さんは寝てる」と言われました。
そのあと、しばらく様子をみていたのですが、大丈夫そうだったので、家は帰ってきたのですが、先日もその子がマンションの西側の道路に飛び出し、車にひかれそうになったりした場面を見ていたので、何かあると怖いな、と思いました。
347: 住民さんB 
[2008-05-01 22:34:00]
5月からプールに申込み、今日早速泳いできました。
仕事から帰宅し、晩飯を食べ、それから泳いできました。
初めてでしたので最初は分からないことが多く少し緊張しましたが、
プールの方が色々と丁寧に教えてくれ、一度泳いじゃえば
次回からは何てことなく気軽に行けそうです。
フリーの時間中は、プールの他、ジャグジー(ジェットバス)、サウナを
自由に利用できますので、自分のペースで泳いで、少し疲れたらジャグジーに
浸かって休憩し、最後はサウナで体を乾かして締める てな具合で
これまた申し分なく、なかなか快適です!!!
健康のため、身体をしぼるため、続けられるようにしていきたいです。
348: 快適ライフ 
[2008-05-02 12:24:00]
346さん

こんにちは!
うちも先日、2歳の息子を連れて提供公園に遊びに行きました。

提供公園の向かい側に連なる一軒屋に住む年長さんくらいの子供たちが
サクラディア 1 階に住んでる子たちとすっかり打ち解けて遊んでいました。

そのときも、子供が5・6人いるのに対して保護者がひとり。
そのママとお話したら、みんな近いから一人で遊びに来てるみたい、とのことでした。

近いとは言っても、まだ4・5歳で一人で遊びに来るのって
ちょっと心配しちゃいますよね。
349: 快適住人C 
[2008-05-02 13:15:00]
先日引っ越しました!
サクラディアの生活、想像以上に快適です。

確かに車の通りが激しい通りは怖いですが、一歩路地に入るとのどかな住宅街なので
意外と雰囲気が良くて気に入っています。

正直、新しい家具等は全く買う気がなかったのですが引っ越したらあまりの快適っぷりに
色々と全部新しいものに変えたくなってしまって
(笑)

絨毯やカーテンもどんなものにしようかと
ネットサーフィンしまくりです。

懸念していたバスの待ち時間や渋滞も、全くもって快適です。
先日は19時台のバスに乗ったら何と11分で到着しました!

逆に、一度だけものすごい渋滞に引っかかったときは30分くらいかかった事があったのですが
それ以外は快適です。待ち時間多少あってもセブンで立ち読みしてればあっという間です(笑)
350: 住民さんA 
[2008-05-02 19:28:00]
私も先日引越ししてきました。 細かいものは全部、武蔵浦和のニトリで買ったんですが、「あそこは安いですね!!」
明日から休みなので、バイクで近所を廻って見たいと思います。
351: サークル13○○ 
[2008-05-05 21:18:00]
先日入居しました☆ 住んで1週間ですがすべてが快適そのものですね。なんだか幸せな気分です。
もともと西浦和(徒歩10分)に住んでいたのですが、ここのほうが便利ですね。浦和からバスで帰ってこれるしシャトルバスもあるので。6月から夫と娘(高校生)はシャトルバスの定期を買う予定です。今月中は回数券にしておいて☆ 両隣に挨拶に行ったのですが、いい人そうで安心しました。 どうかよろしくお願いします。
352: マンション住民さん 
[2008-05-06 13:13:00]
なんだか批判されている?1階住民です。
私は子供を前の公園で遊ばせているときには、リビングの窓から眺めています。
何かあっては困るので、約束事も決めています。
近くにいても、お喋りに夢中になって子供を見ていないママさんもいますよね?
サクラディアでは見かけませんが・・・。
家から子供たちを見ていることはいけない事なのでしょうか?
353: 入居済みさん 
[2008-05-06 17:23:00]
今日は、武蔵浦和まで9分で着きました。バイパスの信号待ち無しだと早いですよね
ちなみに、スパーのテナント料は管理組合に入るのでしょうか?また、隣のテナントには診療所が入るのは決定しているのでしょうか?知っている方、情報お願い致します。
354: 契約済みさん 
[2008-05-06 20:32:00]
スーパーが管理組合に毎月お金を払っています。
たしか、隣の空き店舗には医院が入る予定ですよ!
355: マンション住民さん 
[2008-05-06 23:58:00]
348さん

サクラディアの近所に住んでいる子供達との交流もできるし、メリットもあるんでしょうけど、道路の飛び出しだけでなく、このご時世、色んなことがありますから、まだ4歳5歳を一人で遊びに出すのはちょっと心配しますよね。


352さん

批判じゃありませんよ。
確かに、そばにいても、子供のことを見てない瞬間もあります。
でも、352さんのように目の届く範囲にいれば問題はないかもしれないし、親子での約束事を決めて、それを守っている範囲ならいいんですよね。
問題は、何かあったときに、親が知らないっていう状況だとちょっとかな、と思います。
あたしの発言が発端で不快な思いをされたのならごめんなさい。
356: マンション住民さん 
[2008-05-07 11:37:00]
355さん

確かに何かあった時に親が知らない状況だと困りますね。
不快に思ったのではなく、親が付き添わなくてもいいのかな?
という後ろめたさからちょっと反論したくなってしまったのです。
こちらこそごめんなさい。

道路でひかれそうになった女の子はほぼ毎日来てますね。
ひかれそうになった所は見ていませんが、多分あの子かなと・・・。
たまにひとりで来ていますが、道路の向こう側のお家の未就学の子は、せめて親御さんが送ってくるなりすればいいのに・・・。と思ってしまいます。


354さん
医院って何科が入るかご存知ですか?
357: マンション住民さん 
[2008-05-07 19:25:00]
356さん

いえいえ、あたしも過剰反応しちゃったみたいで申し訳ありませんでした。
提供公園等でお会いすることあれば、是非仲良くしてください。

先日も、子供達が沢山遊んでいました。
提供公園だけでなく、Dコートの前の滑り台などもにぎわっていました。
ご近所さんとも同じ学区になるわけだし、仲良くできれば一番ですよね。
358: 匿名 
[2008-05-08 10:06:00]
昨夜の地震はどうでしたか?
震度3程度なら免震でほとんど感じなかったりするのですか?
359: 入居済みさん 
[2008-05-08 12:03:00]
揺れは感じましたよ!
かなりゆっくりと横に揺れる感じです。揺れてる時間は免震のほうが長いはずですよ。
ただゆっくりなので家具が倒れる心配はないですね☆
360: 快適住人C 
[2008-05-08 12:15:00]
地震来ましたね!
色々メリットがありすぎて、免震マンションだという大きなメリットをすっかり忘れてましたが
昨日はそれを実感できました。

ゆりかごに揺れてるような少しの揺れは感じましたが
心地よいくらいの揺れ程度です(笑)
何より、恐怖心を味わう必要が全くないのが嬉しかったです。
子供たちは気付かないで寝てたくらいでしたよ。
361: サラリーマンの嫁 
[2008-05-08 14:13:00]
かなり長い間結構ゆれましたね…ビックリして起きました。
ちょっと免震に期待しすぎていました。怖かったです。
うちは子供も起きてきました。階数によって揺れはだいぶ違うんですかね?
362: 快適住人C 
[2008-05-08 14:41:00]
>361

そうかもしれないですね。
うちは4階ですから・・・
363: 住民でない人さん 
[2008-05-08 17:19:00]
住民ではないのですが失礼いたします。
地震での意見が聞きたくて見にきました。
免震マンションと言うので、やはり揺れはあまり感じないと言う意見が多かったようですね。
私のマンションは免震ではありませんので、結構な揺れを感じました。(15階建てです。)
とても怖かったです。
あれ以上の揺れが来たらと想像すると・・・

改めて長い目で見るとサクラディアにすれば良かったと後悔しています。
364: paula 
[2008-05-08 19:53:00]
昨日の地震について、高校生と中学生の2人の子どもに聞いてみたら、地震があった事自体気が付かずぐっすり眠っていたそうでした。私はベッドの中でこれから眠りに入ろうとしていた時でした。免震じゃなかったらどのような揺れだったのかは正直わからないですね。だって自分が免震の部屋とそうじゃない部屋とに同時に居て比較する事はできませんものね。ちなみにさいたま市の震度はいくつだったのでしょうか。ここに住む前に住んでいた団地での地震の事を思い出して違いを考えてみました。こちらのマンションではガタガタとう感じではなくて、ユラユラといった感じで揺りかごに揺られているようであまり恐怖は感じませんでした。まだまだ衣装ケースが山積みなんですが、倒れてくるとかはまずなさそうでしたね。という事は免震ってやっぱり効いているんだろうなあとは思いました。揺れの時間は長かったように思うけど、地震自体が時間が長かったようだし、免震で時間が延びたのかはわかりません。ちなみに私は中層階に住んでいます。
365: 周辺住民さん 
[2008-05-08 20:21:00]
たまたまおきていたのですが、木造二階の二階に住んでいますが、震源地まで距離のある大きい地震の特徴で当宅でもゆらゆらゆりかごの中のようでした。時間は結構長かったです。期待したくはないけれど、直下型に近いときのレポートまたお願いします。
366: マンション住民さん 
[2008-05-08 22:14:00]
364さん

さいたま市の震度は4でしたよ。


前回、昼間?夕方?にあった地震の時と同じく、ゆりかごのような揺れでした。
前回の地震の時には、揺れを感じなかったという書き込みが多かったのですが、昨夜みたいな揺れで「あれ?ゆれてる?」くらいな感じでしたから、今回の地震は前回よりも規模が大きいわけなので、しっかりと感じたのでしょう。
この揺れが長かったのが免震の特徴なのでしょうか?

昨夜は地震、その前の晩とその前の前の晩は風が強かったですね。
いずれにしても、夜って嫌ですよね。
367: 匿名さん 
[2008-05-08 22:40:00]
住民の皆様。中庭の水盤脇の照明にある小さい石を子供が投げて遊んでいます!見かけたら注意して下さい!小さい子が居る親として忠告しておきます。
368: 住民さんB 
[2008-05-08 22:42:00]
私も、会社に行って「昨日の地震すごくなかった?」って言われて何の事だかわかりませんでした。(笑)
将来大きな地震が必ずやって来ると言われているので
このマンションでよかったと思っていますし、周辺の住民の
避難場所になるかもしれませんね?
369: ハナ 
[2008-05-08 23:48:00]
久しぶりに書き込みます。
昨晩の地震は、本当にビックリしました。
あんなにゆったりとした地震は初めてでした。
モデルルームで見たのと同じような揺れで、
縦揺れがなく、横にゆっくり動いてましたね。
免震ということを忘れていましたが、ハッと思い出しました。
ダンナと子供は寝ていて気づいてませんでした。

以前は地震がくると、急いで子供の頭をかかえていましたが、
これからはそんな思いをしないで済むのだなと思うと安心です。

また、セコムのセキュリティで、不在時も安心だし、
就寝時も安心だし、
そんなに期待していなかった部分でも快適に過ごすことができて、
改めてここにして良かったなと実感しています。
370: 南西さん 
[2008-05-08 23:54:00]
366
最初ニュースで埼玉南部も北部も震度4とでましたが、その後さいたま市は震度3と出ていますよ。
気象庁の地震のページでも震度3となっています。
実家に帰っていましたが大した揺れではなかったです。
横にゆーらゆらと長い揺れでした。
地震が多いのは嫌ですね。
371: マンション住民さん 
[2008-05-09 00:58:00]
免震に感心されてますが、万が一、二次被害に合わない為にも熟睡してる場合じゃないですよ。

自然には勝てませんから。
372: てょんだ 
[2008-05-09 01:44:00]
こんばんは!
 さすがに地震の後だけにレスが多いですね。
 僕は起きていました。はじめ、自分がめまいでもしたのかと思ったゆったりの揺れでした。
 しかし、「サクラディアで揺れを感じるということは結構大きい地震か?」と思い、すぐにインターネットを見た次第です。

 ネットなどで見る、震度の目安からすると、震度2〜1程度に減衰されている感じですかね。
yahooの地震ページによれば、さいたま市と東京23区は震度3のようでしたが、出勤したら、中野区にある職場の棚のものが一部倒れていました。
 同僚も、「地震で起きた」と言っていましたが、うちの妻は気づかずに寝ていました。

 地震は来ないに越したことはないですが、関東大震災は、もういつ来てもおかしくないという話もありますし(信憑性は検証してないですけど)、僕自身、マンション選びのときに”免震”は結構重視した点だったので、その効果が見られたという点では、興味深かったです。
 ただし、サクラディアが損傷しなくても、地域や首都圏が被害を受ければ、自分たちにも当然様々な被害が及ぶでしょうから、もう地震は来なくていいなあというのが気持ちですね。
373: 住民さんD 
[2008-05-09 10:55:00]
地震ですが、スミマセン。爆睡していて全く気が付きませんでした。
朝、妻から聞いてはじめて知ったくらいです。
妻は揺れで目を覚ましたとの事でしたが、横揺れを長く感じたようです。
ですが、地震で倒れたり落ちたりしたものは何も無かったです。
結構、微妙な位置に置いた目覚ましとかもそのままでした。
他のマンションではどのように感じたかはわかりませんが、最大のポイントである免震構造を改めて認識した感じです。

サクラディア、いいマンションです!!
374: 匿名さん 
[2008-05-09 13:25:00]
>>どうしても、重たいものを吊るしたい時は、コンクリートドリルで穴を開けて、プラスチックアンカーボルトと言うのを打ち込み形になります。

コンクリートの境界壁は共有部分ですよ?
ドリルで穴あけなんて・・・
信じられません
375: 匿名はん 
[2008-05-09 22:01:00]
あなたは住民さんでしょうか?
壁芯まで専用面積ですよ。
あなたこそちゃんと火災保険入っているんでしょうね?(笑)
376: 匿名 
[2008-05-10 06:21:00]
確かに壁芯まで専用面積として設計されているが、
通常、天井・床・壁のコンクリート製の躯体部分は共用部分で
その上塗り部分のみが専有部分であるとする考え方が一般的だと思われます。
コンクリート壁への穴あけはせいぜいエアコンの取り付けくらいまでにしといた方が無難でしょう。
377: 匿名さん 
[2008-05-10 09:57:00]
>>375
書き込む前に学習しましょう。

境界壁などのコンクリート部分は共有部分ですよ?
住居内の各部屋の壁は占有部分です。

境界壁のドリルで穴あけは管理組合の承認が必要です。
そもそも構造壁に穴あけなんてありえませんから。
378: 377 
[2008-05-10 10:03:00]
>>コンクリート壁への穴あけはせいぜいエアコンの取り付けくらいまでにしといた方が無難でしょう。

エアコンの取り付け部分には下地で補強された部分ですので、
コンクリートに穴を開けているわけじゃありません。
379: 匿名さん 
[2008-05-13 20:56:00]
375さんはコメントすべきでは?
380: 住民さんD 
[2008-05-14 12:10:00]
ここは住民版です。コメントする方は匿名を控えたほうが良いと思いますが。
最低限どの棟に居住しているのかを公表すべきだと思います。
住民でない方の書き込みは極力控えてもらいたいです。
381: 入居済みさん 
[2008-05-14 12:33:00]
ここは住民版となってはいますが、第三者が作って管理している掲示板に過ぎません。
いくらコテハンにすべきとか書いても無駄なことです。
サクラの住民どころかマンション買ったこともなさそうな人の書き込みなどは
無視して黙って削除すればいいだけの話。
この手の掲示板はそのレスの仕方次第で書き込みレベルが問われるし
いつまでも釣られているとまた375みたいなのが調子にのって書き込んでくる。

スパッと楽しい&前向きの話題に転換すればいいんですよ。
382: 住民さんE 
[2008-05-14 20:54:00]
話は変わりますが、ブライトンに住んでいる者なんですが
駐車場の2階からマンションに入る所の渡り廊下に
屋根をつけて欲しいと願っているのは私だけでしょうか?

それと、マンション周辺の道路って朝はスクールゾーンに
なっていると思うんですけど車で通ってもいいのでしょうか?
無知ですいませんが教えてください。
383: サクラっ子 
[2008-05-14 22:24:00]
A棟三階から駐車場の渡り廊下にも屋根を設置してもらいたいです。雨が降ると水掃けが悪く水溜まりが出来てます。なんとかして欲しいですよ
384: A棟住民 
[2008-05-14 23:26:00]
はじめまして、アミューズの住民です。
4/中旬に入居しましたが、書き込みは初めてです。
みなさまよろしくお願いいたします。

>サクラっ子さん
ほんと!同感です。荷物を持ってるときに濡れてしまうのもちょっと。。
他は満足しているだけに残念!どうにかなるものなんでしょうかね?
385: マンション住民さん 
[2008-05-15 00:50:00]
住み始めると良い面も悪い面も見えてきますね。
私も、住み始めて一ヶ月が経ち余裕が出来たんでしょうか
いろんな面が見えてきました。
朝の通勤帯7時台は、六件道路はそんなに渋滞しないとか
思っていた以上に自転車圏内にいろいろな店があるとか
他にもいろいろありますが、唯一納得いかないのが
バイク置き場の一台あたりの面積が狭い事です
1000円も払っているのに幅は自転車置き場と大差なし!
隣のバイクとぶつかりそうです。
私たちの意見が改善につながればうれしいですね。
386: 入居済みさん 
[2008-05-20 21:03:00]
この前初めて、フィットネス使ってみました。
大変良かったのですが、「まともな体になるまでいくら掛かるのかなぁ〜?」なんて考えちゃいました。(笑)
これとプールを併用して、80キロの体重を70キロにしようと思っています。
ここの住民さんは、マンションのコンセプト通り若い人が多いですね!!
体もスリムだし、実に羨ましいです。W
でも今から気にしないと私みたいになっちゃいますから気をつけて下さいね!W
387: 住民さんA 
[2008-05-20 22:20:00]
先週からずっと行きたいと思っていたプールに通いだしました。
夫婦でメタボ解消するべく、主人も強引に参加させ、今日初めて2人で行きました。

プールだけでなく、ジャグジーやサウナも大満足です!
何より、髪が濡れたまま、すっぴんで自宅に帰れるのが嬉しいです♪
388: maruko 
[2008-05-25 22:29:00]
先週契約し、7月に入居予定のもので初めて記載します。よろしくお願いします。サクラディアの内装オプションの資料が送られてきました。その中でフローリングコートの案内がありまして、興味を持ち、入居前に作業完了できるとのことですので依頼しようか検討中ですが、実施された方はいらっしゃいますか?いらっしゃればその効果等教えていただければ幸いです。
389: マンション住民さん 
[2008-05-26 00:44:00]
フローリングコートは、ほかの業者のほうが安い所いっぱいあります。
白系の床は結構汚れとかが目立ちますし、板との間の目地部が
黒くなってきてしまうので汚くなる前にコーティングは
やっておいた方が得策だと思います。
うちは子供が傷つけてすぐに駄目になっちゃうんでしょうけど・・。W
390: maruko 
[2008-05-26 01:09:00]
フローリングの情報ありがとうございます。送られてきた資料の価格がなんとなく高いなぁと思っていたら、やはりそうですか!他の業者もあたってみます。というもののはて他の業者ってどこに頼めばいいのでしょうか。タウンページ等で調べて見ます〜
391: 匿名さん 
[2008-05-26 02:21:00]
もしも、面倒でなければ、
自分でやっちゃうのも手だと思います!

ヤフオクなどで、業務用のフローリング塗布剤が売られています。
一万円以内で、30畳分くらいに塗れる量があります。
業者に軽く5万は払わないといけないのであれば
頑張って、自分でやっちゃって、浮いたお金で
おいしい焼肉でも行ったほうがいいかな〜〜ってw
塗布剤は透明なので、素人がやっても、業者がやっても
何ら変わりなくできますよ
392: maruko 
[2008-05-26 22:39:00]
もうひとつ教えてください。すでに何度も出てきてる話題かもしれませんが・・・
7月入居に向けて準備をし始めたもので・・・

皆様は家の標識はシスコンに頼まれました?ホームセンターなので頼んでも、サクラディアの玄関に合うようにできるのでしょうか?

それともやはり頼んだほうがいいのでしょうか?少しシスコン価格を見ると高いような・・・
393: 入居済みさん 
[2008-05-27 07:15:00]
>maruko さん
はじめまして。4月に入居したものです。

我が家は悩んだあげく、シスコンさんにはどれもお願いしませんでした。
表札も他で作りました。
ホームセンターなどで表札を作ってくれるところがありますので
そこでお願いしました。
ポスト外のの名札も作れましたよ。
サイズを測ってお願いすれば大丈夫です。
玄関表札とポストの名札とで1万円くらいでできました。

たしかにシスコンにお願いすると
入居前に据え付けを終えてくれるので助かるかな・・・?
とも思いましたが、
やはり引っ越しというとそれだけでも物入り。。。
なのですべて他をあたり、
照明・エアコン・家具・表札・カーテン・・・etc・・・
みんなバラバラで準備しました。

うちはフローリングのコーティングは結局しませんでした。
でも家具を入れる前に一度はすべてのワックスがけをしたかったので
ダスキンさんにお願いをして入居前にワックスがけをしてもらいました。
コーティングのような効果はもちろんないですけれどね(笑)
自分でやるコーティングは安上がりでいいですよね。
うちはチビ連れでない時間が取れなかったのであきらめました。

これから入居までの時間は楽しみと準備の大変さとの日々ですね!
でもここの生活は楽しいですよ。
同じマンションの住人になれる日を心待ちにしています!
394: 契約済みさん 
[2008-05-28 00:56:00]
予断ですが私の実家もマンションの7階ですが、蚊に悩まされたことはまったくありませんよ〜ちなみに私は桜の14階なのでさらに安心かな〜
395: maruco 
[2008-05-28 03:07:00]
No.393 by 入居済みさん,アドバイスありがとうございます。

これからいろいろ検討していくことが楽しみになってきています。
ぜひ、心豊かなサクラライフをご一緒にできるといいですね〜

こちらの購入者用スレを知らず、検討者スレを見ていたときはとても
ブルーになり、悲しくなりました。

検討も2点3点してなかなか、決めれずにいました。

購入者スレに気づき、住んでいる方のスレを読んでいると、とても
うれしくなり、また皆さんがとても楽しそうな生活をされていることが
よくわかり、購入の決心が付きました。ですのでこのスレの本当に住んでいる
方のコメントには、助けられ感謝の思いでいっぱいです。

ありがとうございました。

ぜひ、これからよろしくお願い申し上げます。

こちらのスレでも、契約者の方・住んでいない方のなりすましコメントってすぐ
わかりますよね(笑)
396: てょんだ 
[2008-05-28 04:05:00]
marukoさん
 契約おめでとうございます!
 サクラディアの生活は快適ですよ〜

 さて、フロアコーティング、以前にも少し話題になってましたね。我が家は、他の業者をネットで探して、見積もりして、UVコートという、塗膜の硬い、つやつやしたコーティングを検討していたのですけど、造りつけ家具をシスコンでお願いした関係で、日程のこともあり、コーティングも、シスコンのコーティングにしました。

 コーティングは、結論から言うと、気休め、という感じでしょうか。確かにきれいですけど、誤って何か落っことせば傷がついちゃうんですよね。それがイヤならUVコートが、塗膜は硬いようです。
 ただ、しつこいようですけど、車なんかはこすって傷つけたりしないように出来るけど、床は、どんなに注意しても、生活している限り、傷は無数につくので、5年か10年経って改めてコートしなおせばいいやと開き直りました。

 やってよかったのは、キッチンの造りつけ食器棚はすばらしいですよ。高いけど、収まりが完璧だし、引き出しなんかも、標準でついているものより、一目ですばらしいとわかる品質です。
397: 住民さんD 
[2008-05-28 11:47:00]
marukoサン
契約おめでとうございます。

サクラディアの住み心地は最高ですよ〜!
スーパーが下にあるので非常に便利です。
ビールが足りないときや、つまみが足りないときとかすぐに買いに行けます。24時間なのでコンビニ以上に便利です。

7月の引越しまで待ち遠しく忙しいと思いますが、サクラディアの仲間がまた増える事を楽しみにしています。
398: 契約済みさん 
[2008-05-28 12:10:00]
marukoさんおめでとうございます。
平日も一日一件以上、休日だと一日数件引越されてきていて、だいぶ明かりもともってきました!
入居までは期待の反面不安な部分もあるかと思います。でも安心してください!ほんとうに住みやすいですよ!バス便を選ぶだけで、設備、環境、価格、広さ等がこんなに満足できたので^^
地震が多いご時世なので免震で安心しています。
どうぞよろしくお願いします!
399: サクラっ子 
[2008-05-28 12:44:00]
marukoさん
ご契約おめでとうございます。
検討版は品の無い一部の方が居て、さぞかし気分を害したのではないでしょうか… 他のマンションに住んだ事は無いので冷静な比較出来ませんが、サクラディアは駅から遠いいのを除けば、かなり満足度の高い物件ですよ!駅遠いいのも、シャトルバスに慣れて(楽ですし、直行は気分がいいし)快適な生活を送ってます。変な風潮に惑わされず購入して良かったと思ってます。
400: 匿名さん 
[2008-05-29 20:55:00]
marukoさんおめでとうございます!
私はサクラディア生活をして早2ヶ月が過ぎました。初めは不安もありましたが学校も病院もスーパーも近くにあり快適LIFE!
7月のお引越しまで準備で大変だとは思いますが楽しみながら準備進めて下さいね。
フロアコーティングうちはシスコンで頼んでやってもらいましたが、小さい子供がいるので傷は付きます。まあ、仕方ないですよね〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる