日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-02-14 14:13:00
 

アクアヴィラめでたく完売!
マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪

1029: 匿名さん 
[2008-11-26 22:55:00]
1027さん

今色々と探しているところですですが、コート剤は業者にしか売らないところが多いようです。
恐らく素人では道具や技術がないため施工が出来ないからだと思います。
もし、手に入ったとしても施工が難しいのであれば意味ないので・・・。

コート剤には及ばないと思いますが、ワックスも従来より性能が良くなってるようなので今は失敗の少ないワックスにしようと思っています。
1030: 入居予定さん 
[2008-11-27 02:42:00]
随分以前にこちらで話題になっていたお魚屋さんとトスカーナ料理やさんがなくなっていました。
やっぱりこちらに書かれていた噂は本当だったのですね。そんな事は無いと言い切っていた住民の方がいらっしゃったのを信じて引っ越すまで楽しみにしてたのに。
それに契約当時に比べBIGHOPの空き店舗の多さに正直驚きました。
しかも裏のマンションのモデルルームまで入ってるし。
今住んでる所から印西までが遠くてあまり周辺環境の変化まで気にしていなかったので
それらも含めて入居を楽しみにしていたのに現状を見て非常にがっかりしました。
これ以上寂れるようなことがありませんように願いながら入居の時を待ちたいと思います。
1031: 匿名さん 
[2008-11-27 10:02:00]
噂と言うか妄想、願望の類でしたね。
撤退はして欲しくないですが、現状はかなり厳しいと思いますね。
恐らく今後も続くでしょう。
夢を見られていた方も多いと思いますが残念ですね。

TXもなんとか商売になるのは守谷までだそうです。(守谷は少し外ですが)
やはり住むなら16号線の内側と言うのは、どうやらはずれてはいないようです。
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000811260005
1032: マンション住民さん 
[2008-11-27 12:07:00]
またまたここで荒らしちゃメ!
1033: 匿名さん 
[2008-11-27 12:37:00]
本当のこというとこんなに早くビッグホップが衰退してくとは想像してなかった人、手上げて〜!ノ
1034: 匿名さん 
[2008-11-27 14:18:00]
こんなこともあったようですから経営姿勢も問われますよね。もっとしっかりしたところに運営してもらいたいです
http://takinowa.exblog.jp/9753338/
1035: 匿名さん 
[2008-11-27 19:35:00]
観覧車とラジコン屋、WILD1さえあればそれでいい。
1036: 匿名さん 
[2008-11-27 19:58:00]
知らされずにこんな事が起きてたなんて!

それにしても酷い対応です。衰退するのも頷けます。
どうせだったら一度閉鎖して運営会社を変えてリニューアルされたらいいですね。
1037: 契約済みさん 
[2008-11-28 00:10:00]
別にBIGHOPがなくても私は不自由はしてません。
今の予定では、利用するのはモスバーガーくらいかな!
あの魚屋はいずれ閉店すると思ってました。
トスカーナは食べに行きませんでしたが、たぶん不味かったのでは?

たまに休日印西に出かけたら人、人、人で嫌になるくらいです。
来年入居予定ですが、静かであって欲しいものです。
欲しい物があれば、都心まで出かければすむと思ってます。

ところで、駅前を整備してますが、歩道と空き地の間が広くなってました。
お店でも出来るのでしょうか?

生活していくには、パン屋さんと少し高めの八百屋さんがあれば問題ないのでは!
1038: ご近所さん 
[2008-11-28 11:23:00]
トスカーナ料理は、決して不味くはなかったですよ。
イタリア帰りの人が感激してたという話ですし。
あまり推測で発言なさらない方が・・・・

ただ、あの立地でディナーを食べに行く人が少なかったからだと思います。
来年都内で再出店の予定と張り紙がありました。
都内なら繁盛すると思います。
1039: 匿名さん 
[2008-11-28 11:31:00]
焼け焦げた芋を食わされたら誰でも嫌になるよ。
1040: マンション住民さん 
[2008-11-28 19:47:00]
1037さん、勘違いしていませんか?
いまあるところがつぶれたら
そこは大変なことになると思います。
景観上もこの辺は自然の力が強いのでたちまち背の高い草ボウボウの
廃墟になります。
そうならないためにもみんなが利用するべきです
1041: 住民@帰宅中 
[2008-11-28 20:18:00]
BIG HOP より日本綜合地所さんの方が心配ですね。

内定取消しも表沙汰になりましたし、今日もモリモトが逝きましたし。

我々住民も契約者の方々も、よくよく勉強しておく必要がありそうです。
1043: 入居予定さん 
[2008-11-28 22:59:00]
どなたか今日のニュースの件で日本綜合地所に問い合わせたり、担当者に聞いた方はいらっしゃいますか?
1044: 契約済みさん 
[2008-11-28 23:56:00]
1040さん
私はBIGHOPなどがあるから、牧の原に決めたわけじゃありません。
ここの自然が気に入ったから決めました。
むしろ、更地にして自然公園にしたいくらいです。
1045: マンション住民さん 
[2008-11-29 13:35:00]
1044、あなたは本当に勘違いしている。
あの施設があるからかったのではないということは理解できます。
あれができるまえ、あそこは管理された緑の丘でした。
そしてあれが民間に売却されてあの施設ができました。
今あそこが営業しているからこそ、自然に戻ることがないのです。
あそこがつぶれてクローズされたらどうなりますか?
閉鎖された建物と駐車場と周りの空き地が残されます。
閉鎖されたところの草かりは誰がしますか?
多大な費用がかかります。
放置されるでしょう。
そして空いた施設。想像力を働かせてください。これはみんな危惧しています。
更地にして自然公園にする?
だれがするんですか?市ですか?
買取に莫大な費用が発生します。気に入った自然も目の前に廃墟ができあがったら
どうですか?
だからこそ、みんなで今ある施設を大事にすべきでしょう
1046: 匿名さん 
[2008-11-29 18:13:00]
また始まったよw
1047: 契約済みさん 
[2008-11-30 01:01:00]
ジョイフル本田の裏に和食のお店がありますが、
誰か行かれた方いますか?
味はどうでしたか?
一度行きたいと思ってます。
1048: 入居予定さん 
[2008-12-02 16:27:00]
どなたか申し込みをキャンセルした方はいらっしゃいますか?
1049: 匿名さん 
[2008-12-02 18:30:00]
そんなことしたら本当に逝っちゃうから止めて下さいね。

仮に年を越せずに工事もストップ。
この不況のなか新たな買い手業界もなく、そのまま放置。
住民は工事中の建物を見ながら暮らすことに…。

なんて事は無いですよね。
そのあたり法で守られたりしてないのでしょうか?
1050: 契約済みさん 
[2008-12-02 22:33:00]
1049さん
素人考えでこれから入居しようとする人に
いたらぬ心配を与えないでくれますか。
1051: 匿名さん 
[2008-12-03 13:11:00]
入居済み住民はもっと不安なんです。

入居前であれば最悪申込金を放棄すれば済みますが、入居してしまったらそうはいかないのです。

確かに最悪のケースを想定して何らかの救済措置がないのかを知っておくのは大事だと思います。

本当なら住民向けに説明が欲しいところですがね。
1052: 匿名はん 
[2008-12-03 16:28:00]
>1050
玄人の日綜関係者乙としかいいようがない
1053: 匿名さん 
[2008-12-03 18:45:00]
1000を越してますので次スレでこの件を真剣に議論しましょう。
1054: 契約済みさん 
[2008-12-03 19:07:00]
真剣にって・・・

ここって、いくらでも成りすましできるから名前の欄に記載されているのが疑わしいんですよね。
1055: 契約済みさん 
[2008-12-03 22:42:00]
1051さん
貴方の思いは十分わかりますよ。
万が一倒産しても、民事再生法で再建していくと思いますよ。
また、日綜コミニティーが撤退した場合は他のマンション管理会社
を探せばいい事です。
長谷工もあちこちでやってるようですよ。
私はこれから住居ですが、不安がないわけじゃないのですが。
なるようにしかなりませんよね。
1056: 匿名さん 
[2008-12-04 13:09:00]
住居じゃなくて入居でしょ
1057: 匿名さん 
[2008-12-04 19:57:00]
我が家は100万の申込金でしたが、これを放棄してドアシティに変えた方がいいのでしょうか?

ドアシティの同じような広さの部屋ががココより100万安く契約できれば考えるのですが…。

駅から遠くなり、入居も先になり、その間家賃が発生するんであれば乗り換えるにも二の足を踏んでしまいます。

かといってセンティスは朝座れないし、エストリオは村だし。

なんでこうなるの。
1058: 匿名さん 
[2008-12-04 20:27:00]
座れないのは小室も白井も西白井も同じです。

あそこの人たち文句言っている?

言ってないじゃない。何で、中央より東は座る座るっていうんだろ。
1059: 匿名さん 
[2008-12-04 20:31:00]
座って通勤できると、勉強できるし寝ることもできる。

30分以上立ちっぱなしなら、45分座った方が良くない?
年をとると大変だよ。
1060: 契約済みさん 
[2008-12-04 21:25:00]
私も座って通勤したい・・・

だから、早く引っ越したい。
1061: 匿名さん 
[2008-12-05 07:48:00]
中央も牧場も村も実際の通勤時間は大して変わらないよ。
大きく違うのは座れるかどうか。

検討板のCNTスレに比較表でてたからみてごらん。
1062: 契約済みさん 
[2008-12-05 14:21:00]
「座って通勤」に一票!
1063: 匿名さん 
[2008-12-05 19:55:00]
ところでフォレストの売れ行きはどうなのでしょう?

ここでも夕刊紙なんかでも、かなりの風評被害にあっているようですが…。

今は無事に工事が終わって全ての部屋に入居してくれるのを願うのみです。
1064: 契約済みさん 
[2008-12-05 23:55:00]
ローン減税が確定だね!
一安心です。
1065: 匿名さん 
[2008-12-06 14:02:00]
この物件を購入するのに、そんない多額のローンを組んでいるんですか?
ローンを組むにしてもせいぜい、1,000万円ぐらいでしょ?
1066: 匿名さん 
[2008-12-06 20:03:00]
全額ローンだろ。
2500万円
2500×1%×10年間=250万円位だな。
これで大幅アップと言えるかな。
1067: 住民でない人さん 
[2008-12-06 20:59:00]
「お前だ!いつもいつも、脇から見ているだけで、人を弄んで!」
1068: マンション住民さん 
[2008-12-06 22:24:00]
↓こういう事態にだけはなって欲しくないですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46675/
1069: 住民さんA 
[2008-12-06 22:30:00]
>1065
うちは男のフルローンだ3000万!!!!
こんな奴もいるんだ
**にするな!!
考え方は人それぞれだ
1070: 匿名さん 
[2008-12-06 22:31:00]
1066さん
500万戻りそうです!
1071: 入居予定さん 
[2008-12-07 01:14:00]
フロアコーティングを他業者に依頼された方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらサイトを教えていただきたいのですがm(__)m
1076: 入居済みさん 
[2008-12-08 19:52:00]
エレベータ付近にも張り出していましたが、我が家も最近、上の階の音が気になります。

ご本人は気がついていないと思うのですが、もう少し静かにしてほしいものです。

皆さんはどうですか?
1077: 入居済みさん 
[2008-12-09 12:06:00]
うちも上の階の音がたまに気になります。小さい子供がいるようではなく大人が物音立ててる様子。
1078: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 13:59:00]
ついこの間、学生に対し発表したのにコロッと態度変える会社に失望。
正直、会社自体の信用がほぼ無くなった気がする。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28656
1079: 住民@帰宅中 
[2008-12-12 20:32:00]
5300万も払えない状況なの?

個人的には100万など払う必要がないと考えていたが、払えない状況となると話が変わってくる。

他物件(ヴェレーナユーカリが丘)の激安販売の件も含め、住民にも筋の通った説明をして欲しい。
1080: マンション住民さん 
[2008-12-12 21:30:00]
違うスレを見ていたのですが、「100万円を払えない」という記事と「100万円以上は払えない」という全く意味が変わってしまう2つの記事があるようですね。
真実は恐らく後者だと思うのですが・・・。
1081: 契約済みさん 
[2008-12-13 16:00:00]
担当者に確認したら週間住宅の記事は表現を間違えていて
日綜は100万円払うそうですよ。
1082: 匿名さん 
[2008-12-13 20:58:00]
内定取り消しはともかく
そんなに不動産会社っていいかね。
開発を担当できるのはかなり優秀な社員だけで
多くはMRの営業程度なんだけれどね。
1083: 匿名さん 
[2008-12-14 12:47:00]
100万以上は払う必要がない、だったと思います。
1084: 近所をよく知る人 
[2008-12-14 19:18:00]
>>1061

>中央も牧場も村も実際の通勤時間は大して変わらないよ。
>大きく違うのは座れるかどうか。

>検討板のCNTスレに比較表でてたからみてごらん。


『中央も牧場も村も』に笑った。うまい表現。
1085: 契約済みさん 
[2008-12-14 23:05:00]
昨日と今日はエアコンが安くなっていたので、
3台来年の4月に取付けるように契約してきました。

テレビも50インチクラスが30万円台で売ってましたが、3月まで
待とうかと思ってます。
1086: ご近所さん 
[2008-12-15 15:02:00]
去年の11月でも、当時最新モデルのプラズマ50インチ30万ちょいで千葉ニューの家電量販店で買った。
今年は景気悪いし、オリンピック見込んでの在庫があるはずだから20万代いけると思う。
1087: 契約済みさん 
[2008-12-15 22:03:00]
3月決算まで待とうと思ってます。
1088: 契約済みさん 
[2008-12-15 23:19:00]
今の時期もボーナス商戦で安くなりますが、
やはり3月の決算時期が最も勝負できる時だと思います。
我が家もその時にエアコンを調達しようと目論んでいます (^-^)
1089: 契約済みさん 
[2008-12-20 23:33:00]
エアコンは今が新製品の発売時期みたいです。
旧製品は在庫がなくなり次第終了みたいです。
3月ごろには新製品がどの位安くなっているかですね。
安くて旧製品を選ぶか、新製品でも今より高くてもいいや!
どちらを選ぶかは人それぞれ考えが違いますからね!
1090: スレ主です 
[2008-12-25 19:19:00]
フォレストヴィラも囲いが取れて外観はほとんど完成ですね。
今は内装工事の真っ最中でしょうか。
外廊下の灯りもついて、夜見てもサマになってますよ。
イメージイラスト通り綺麗に仕上がってますから、フォレスト入居予定の方はどうぞお楽しみに!
メリークリスマス!
1091: 契約済みさん 
[2008-12-25 20:58:00]
No.1090 by スレ主です さん。

おぉーっ、出来ましたか。
写真撮って貼り付けてくださいっ。
1092: Mr.アクアヴィラ 
[2008-12-31 02:17:00]
お初です。アクアヴィラに住んでます。
一大決心をしてマンションを買い、その新しい土地で初めての新年を
迎えるというのはなかなか感慨深いものがありますな。
確かにビックホップや日本総合地所などは購入時には全く想像できな
い状況になっていますが、マイナス面ばかり気にしてもしょうがない
ですよね。
せっかくなのでこのマンションですばらしい点を1つ。それは住人同士
の挨拶がきちんと行われている点です。まぁ、当たり前のことですが、
実に気持ちが良くなります。当マンションの誇れる文化の1つになるの
を切に願います。

長文失礼しました。皆さん、よいお年を〜 (. .)ノシ
1093: 契約済みさん 
[2008-12-31 22:10:00]
1092さん
その通りですね。
来年の春引越しね来ます。宜しくお願いします。
ところで、今年の引越しは4月の第何週位まで込んでいたんでしょうか?
また、長谷工の引越し屋(案内がきた)を利用しないと待たされるのでしょうか?
それとも、到着順なんでしょうか?
1094: Mr.アクアヴィラ 
[2009-01-03 05:36:00]
1093さん
おっ、越されてこられますか!
お待ちしてますよ〜。こちらこそ宜しくお願いします。

昨年の引越しについてですが、確か入居がOKになって
から3週間は非常に混んでいたと思います。5月の連休
まで引越用の大型トラックが止まっているのを目にしま
した。

業者順か到着順かについてですが、我が家は自力で引越
したため、残念ながらお答えできません(TT)。

どなたか引越業者に依頼して引越された方、いらっしゃ
いますか?
1095: 契約済みさん 
[2009-01-03 23:02:00]
1094さん
ご丁寧に有難うございます。
独自で引越しされたとの事ですが、待たずに荷物を運ばれたのか、ある程度(駐車場が空くまで)
待たされたのかを教えてもらえますか。
また、引越し日を設定した時、長谷工の引越幹事会社の指示(何時頃引越し出来るとか)があったのでしょうか。
1096: マンション住民さん 
[2009-01-05 09:11:00]
1093=1095さん

年が明けると一気に入居の実感わいてきてワクワクしますよね♪

私は4月の第1週に幹事会社の業者さんを使って引越ししました。
平日だったからかもしれませんが、全く待たされる事なくスムーズにできましたよ。
土日にされた方いらっしゃいましたら補足お願いします。
1097: 契約済みさん 
[2009-01-05 23:41:00]
1096さん
引越しする時間の指定はあったのでしょうか?

また、案内での幹事会社の言い分は、優先的に幹事会社に頼んだ車を優先するので、
他社で手配した車は待てもらう場合がありますと書いてましたが、
本当でしょうか?
1098: マンション住民さん 
[2009-01-06 08:49:00]
私は入居可能となってからすぐの休日に引越しをしました。その日は確か15〜20件くらいの引越しが入っていたと思います。一応順番と目安の時間は決まっているのですが、トラックの到着順が優先されました。幸いうちは早めに完了したのですが、最後の方は20時くらいまで掛かっていたようです(引越し会社には最悪夜中までかかるかもと脅されましたが)。ご参考になれば。
1099: 経験者 
[2009-01-06 12:09:00]
他社の見積もりをとった後、幹事会社の見積もりをとったところ、他社の2倍弱。正直これには驚きましたが、幹事会社の安心感を信頼し契約しました。
引っ越し当日も、希望の時間に搬出搬入の作業ができたばかりか、搬入の時は幹事会社の作業員が大勢待機していて、その人達のヘルプもあって10人くらいで運んだところ、あっという間に運び終わり、翌日に予定していたことが、その日のうちに終わすことができました。
契約時のサービスにないような細かいことにも気持ち良く対応してくれたし、無理と思っていた勉強もしてくれたんですよ。
と、私の体験談でした。
1100: 契約済みさん 
[2009-01-07 00:48:00]
やっぱり到着順が常識の範囲ですよね!
優先的に幹事会社の車が先では?
1101: 匿名さん 
[2009-01-07 10:41:00]
大手は下請けにまる投げが多いですから。
確かに制服やトラックは同じでもね。

見積もりを取って安いところにしても何も問題はないですよ。
丁寧に仕事をして貰いたかったら忙しい週末を避けて平日です。
料金もずっと安くなるしエレベータも混雑しないので依頼主も安心です。
1102: 契約済みさん 
[2009-01-07 22:44:00]
1101さん

そうですね。
同感です。
平日に引っ越します。
有難うございました。
1103: 契約済みさん 
[2009-01-12 22:15:00]
今日、引越し業者の見積もりを比較したくてサカイ引越に
問い合わせたところ、4月の引越しの見積もりはまだ先なので
受け付けてませんと言われました。3月過ぎにお願いしますと!
非常に不親切な業者ですよね。
他の業者は教えてくれました。

また、アート引越しはダンボール箱は新品はお金とるそうです。中古はサービスだそうです。
クロネコは100箱までサービスみたいです(新品?かどうか聞くのを忘れました)。

いい情報があれば教えてください。
1104: マンコミュファンさん 
[2009-01-12 23:33:00]
1103
それ、普通だよ(汗)
1105: 契約済みさん 
[2009-01-12 23:41:00]
意味不明--------------!
1106: 入居済みさん 
[2009-01-16 19:31:00]
引越しに時期がだんだんと近づいてきましたね。
最近では日曜日も工事の人ががんばってますね。

私は引越し開始の、一日目に引越しをしました。
当日の積み込みが、な、なんと13時ということで、終わるのは夜中かなぁ
と思い、告げられた時間も「21時くらいになるかと・・・」と言われました。

しかし、実際に始まったのは18:30くらいだったと思います。
たくさんの人であっという間に終わりました。

と、そこまではよかったんです・・・がっ!!
うちは、新しい家具もその日に宅配を頼んでいました。
で、家具やさんが帰った時間が22:00・・・・思わぬ落とし穴でした(笑)
1107: 契約済みさん 
[2009-01-16 20:10:00]
内覧会の案内が来ましたね!

担当営業からは2月下旬頃と聞いていたのでちょっとビックリでした。
早目に採寸出来た方が色々と準備できて良いので嬉しい誤算です。
1108: 契約済みさん 
[2009-01-17 01:50:00]
うちも本日届きました。
2月14日(土)です。
内覧会ってみなさん同じ日ですかね?
早ければ早い方がいいですよね。
1109: 契約済みさん 
[2009-01-17 10:52:00]
うちは別の日でした。
一日で全戸は厳しいと思いますし、
日程は適当に割り振られてるんじゃないでしょうか?
1110: 契約済みさん 
[2009-01-18 20:36:00]
この土日で引越し業者と契約しました。
5社に見積もりに来てもらいましたが、3月下旬かつ一斉入居で搬入開始時間が読めないとは言え、高いですね〜。
当初20万あれば大丈夫かと甘く見ていましたが、殆どの業者はエアコン1台の取り外し・取り付けを加えると約50万円との提示でした。
中で1社だけ頑張って20万円台半ばまで値引いてくれたのでそこに決めました。

私が頼んだのは引越し専門業者なのでちょっと高めになるとか。
運送業者だともっと安く出来ると思いますが・・・。

皆さんのところは幾ら位ですか?

ちなみにうちは3t車2台分の荷物で千葉県西部からの引越しです。
1111: 契約済みさん 
[2009-01-19 23:19:00]
3月下旬から4月上旬はシーズンなので高いですよね。
人の足元見すぎですよね!
幹事会社以外は順番待ちみたいてすね。

私が見積もりで聞いた話では、1台が前日に積み込み、もう一台は当日の朝残りを
積む方法もあるみたいです。
前日積んだ車は朝早めに順番をとるために現地に行くと言ってました。
午前中に作業が終了すれば2/3の料金ですむと言ってました。
ただ、これは時期をはずした料金ですが。

都内(千葉県の隣の区)からですが、3tと2t車で15万位でした。
1112: 内覧前さん 
[2009-01-22 23:20:00]
RASiに代わる機器なんてあるんでしょうか?
参考写真はWILLCOMが掲載されていましたが・・。
内覧会の前に継承機を伝えて頂きたいものです。
1113: 入居済み 
[2009-01-23 19:22:00]
ウィルコムと同じシャープ製の端末を使用するそうです。アクアビラの端末も同機種に今月末に交換予定です。画面が小さいので、操作がしづらくなりそうです(^-^;
1114: 契約済みさん 
[2009-01-23 22:47:00]
インターネットや電話他のライフラインの説明は
いつあるのでしょうか?
1115: 内覧前さん 
[2009-01-23 23:10:00]
1113さん
やはりアフターサービスが出来ないという理由で交換なんですね(^^;)
「アクアと違う機種なんて統一性がないなぁ」と思っていたので良かったです。
継承機はシャープ製ということですが、型番等、ご存知であれば教えて頂けますか?

1114さん
おそらく、内覧会の時に説明があるのではないのでしょうか?
私もインターネットの使用について不明な点があるので、
内覧会の時に聞くつもりです。
1116: 契約済みさん 
[2009-01-24 01:11:00]
こんばんは。初めて投稿します。
業者に頼まず自力で引越しされた方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが・・・
自分の駐車場に停めてそこから搬入するなら、車の順番待ちはないですよね?
エレベータは混むかもしれませんが。。

プロの引越し業者に混じって作業してても大丈夫なものでしょうかね。
1117: 一斉入居経験者 
[2009-01-24 11:22:00]
引越し業者の邪魔になりますし、万が一ぶつかって人様の物を破損してしまったら
どう責任を取るつもりでしょうか?
自分と同じような人が大勢いたらどんなことになるか、少し想像力を働かせてみましょう。

もし、どうしても自分で行うと言うのであれば引越しの落ち着いた4月以降で、
業者の出入りが無い時間帯を幹事業者に確認して搬入しましょう。
(私は以前そのようにして入居しました)
1119: 契約済みさん 
[2009-01-24 23:16:00]
自分で運搬されるのであれば、幹事会社の相談して許可を得てから
引越しされるのが無難ではないでしょうか。
1120: 契約済みさん 
[2009-01-25 01:40:00]
1116さん

他の引越し業者の搬入ルートによっては邪魔にならない時間帯があるかもしれません。
1階の人の搬入中であればエレベーターも使えるかもしれませんし。

いずれにしても幹事会社に相談してみてはいかがでしょうか?
1121: 契約済みさん 
[2009-01-25 12:21:00]
1116です。

200戸が一斉に入居するわけですから、
やっぱ素人がウロウロしてたら迷惑ですよね。。
入居当日にトラブル起こして問題になるのもイヤだし。

幹事会社が日程調整するためという旨の書類が来てましたし、
空いている日にち、時間帯を確認して決めるということも
可能なんですね(1117さんの体験談心強いです^^)

そこで何て言われるかわからないですが、
もし快諾もらえなければ素直に幹事会社へお願いしたほうが無難かなぁ。

皆様コメントありがとうございました!
1122: 契約済みさん 
[2009-01-25 18:27:00]
自分自身で引越しされる事みたいですが、
幹事会社はダメだとは言えないでしょう。

空いている時間帯であれば問題ないでしょう。

大変でしょうが頑張ってください。
応援しますよ。

私は遅めに越して来る予定なので、安い引越し屋さんを探します。
1123: 契約済みさん 
[2009-01-27 07:43:00]
ローン特約について教えてください。
 
 このところの世界的恐慌のおかげで、不動産ローンも大変厳しくなってると聞きます。
 私の担当者の話では、契約者のローンがおりないケースも増えており大変だということでした。そういう意味では、なかなか完売というわけにもいかないでしょうし、キャンセル物件が結構出てきそうですね。管理費のことなど考えれば、早く完売が望ましいわけですけど。

 さて、厳しい審査のせいで審査によっては、希望の額より減額になる場合があるかと思います。その希望額との差額をどうしても埋められず購入が出来ないとしましょう。そういう場合は、ローン特約によって手付金は戻ってくるものなのでしょうか?

 どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。
1124: 匿名さん 
[2009-01-27 21:24:00]
ローン通らなければ勿論戻ってくるでしょう。

また、そのあと手の届きそうなところをデベは押してくるでしょう。
1125: 契約済みさん 
[2009-01-27 22:11:00]
管理費は日綜が販売していれば、空室の分は日綜持ちです。
また、他の不動産に移った場合は空室はその不動産屋が払います。

ローンがおりなければ頭金は当然戻ってきますよ。
1126: 契約済みさん 
[2009-01-31 23:57:00]
やっと家具や引越し屋さんがきまりそうです。
皆さんはどうですか?
1127: 契約済みさん 
[2009-02-01 09:51:00]
私は家具、引越し、共に100%決まりました。

あとは3月の決算を狙って、家電の"まとめ買い"です。
1128: 匿名さん 
[2009-02-01 11:07:00]
早く全部売れるといいですね。
中央や日医大の方も徐々に埋まってきてる様ですしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる