日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-02-14 14:13:00
 

アクアヴィラめでたく完売!
マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪

501: 契約済みさん 
[2008-06-29 18:53:00]
500さんへ

宜しくお願いします。

そうなれば、来年入居する方々のここのルールを守ろうとする意識も違ってきますよね。
502: 引越前さん 
[2008-06-30 12:56:00]
ここのマンションは確かに外観とかデザインなど見た目を重視したものなのはわかります。
しかし、住んでいる人の価値観も違うなかであまりガチガチに規則をつくり見た目ばかりを気にする住みかたはどうかと思う。
どうするかは住民意見のコンセンサスを取り決めるべきである。 一部の意見がまかり通るような
地域コミュニティーにしてはいけないと思う。 そう思いませんか?
だから、これは住民の規約をこれから作って総会で決めるべきことです。
ただ、私は布団をベランダから見えるような干し方はよいとは思いません。
503: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 15:09:00]
話題を変えますが、以前ここで話があがっていたドーナツ屋さんのミエルと、
一軒家のケーキ屋さんのボン・アトレに行ってきました。

ミエルは、焼きたてのドーナツの上にソフトクリームを乗せてチョコで
トッピングしたのがとってもおいしかったです♪
ボンアトレは、本当に美味しくて感動しました!イートインコーナーも
あってそこで食べたんですが、噂どおり都内の有名店にも負けてないです!
タルト系が得意みたいで、いっぱいありました。日によっても違うようですが。
タルト好きにはとっても嬉しいです。

ジョイフルやビックホップにもおいしいパン屋ありますし、近所においしいケーキ屋さんと
パン屋さんがあるのは外せなかったので、本当にここに越してきて正解だったと
自分的には大満足です。まったりとロハスとアーバンを併せ持ったこの街を楽しみたいです。
504: 入居前さん 
[2008-06-30 19:42:00]
セブンイレブンがあるとすごく便利だと思うので、看板は気にしません。
コンビニ大好きなので、ありがたいです☆
なくなると困ります;;
505: マンション住民 
[2008-06-30 21:34:00]
ボンアトレはムース系が得意で、スポンジ系ロールは今いちですから、他もためしてみることおすすめです
506: 契約済みさん 
[2008-06-30 23:12:00]
503,505さん

ケーキ屋さんが駅前かBIGHOP内に出店すれば便利ですよね。
507: 契約済みさん 
[2008-06-30 23:26:00]
502さん

布団の件は契約した時に貰った書類の中の「入居のご案内」の中に
明記されてますよ。
508: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 00:32:00]
503さん

ちょっと遠いですが、高花の郵便局の近くに「菓子工房 もわんしぇる」というケーキ屋さんも有ります。私はここの焼き菓子(特に「抹茶のフィナンシェ」と「ゆずクッキー」)が気に入ってますが、ケーキ類もなかなかの味です。こちらはチョコレートも販売してます。場所は、こちらから行くと、ボンアトレとコモディイイダの間の大通を直進、郵便局へ曲がる交差点のななめ反対側の角で、メルヘンチックな外観なのですぐに解ると思います。駐車スペースも有ります。
509: 住民さんE 
[2008-07-01 07:39:00]
>505さん

タルト生地はスポンジ系ではないけどね。
確かにスポンジ系は普通の印象。
だけどクリームはかなりレベル高し!
なんか食べたくなってきた…。
仕事帰りに寄ろうっと。
510: 匿名さん 
[2008-07-01 08:14:00]
>509
タルトはスポンジ系でないのはよく知ってます。
昔からあそこのケーキを食べ続けての感想ですから。
一番最初からのお客ですが、このムースが一番得意というのは地域での定説です。
タルトをこのごろ少し増やしてきたけれど。
クリームは好き嫌いあるけれど木下のアップルもレベル高し。
印西はケーキの美味しいところが多いです。
515: マンション住民さん 
[2008-07-01 18:01:00]
今日も天気がよかったからか自分の階下で布団干してるのがいたなぁ。
うっかり腐ってた花瓶の水こぼす所だったよ。
また見かけたらうっかりこぼしちゃうかもしれないなぁw
516: マンション住民さん 
[2008-07-01 18:31:00]
フォレストの工事が進んできてだんだん景色が見えなくなってきた。
離れてるけどやっぱり圧迫感がある。低層階は失敗だったかな。
池の水、蚊が湧かないようにちゃんと保守してほしい。
そのせいかわからないけど最近よく蚊が入ってくる。
517: カルティエ3入居者 
[2008-07-01 20:42:00]
最近カナルの水がまた汚くなってきましたね。
掃除して一ヶ月経ちましたでしょうか?
気温も上がってきたせいか青緑っぽいし・・
こんなにすぐ汚くなっていたら掃除も頻繁にやって欲しいですね。
518: 入居済みさん 
[2008-07-02 01:42:00]
カナルの掃除はたしか3ヶ月に一回だったかな?
こまめに掃除するには費用もそれなりにかかってしまうんですけどね。
管理費にはね返ってくることですから、管理組合でちゃんと検討して欲しいですね。
いかにコストを抑えて管理を行き届かせるか、管理組合の真価が問われるところです。
黙ってたら、管理会社の言いなりですから。
長期修繕計画も同様です。
519: 入居済みさん 
[2008-07-02 10:11:00]
>517さん

先日の管理組合設立総会には出席されましたか?
カナルやイタリアンガーデンの噴水の水は、ろ過殺菌装置にて、
塩素殺菌・オゾン殺菌されているそうです。
公園などの水辺と比較して、蚊などの発生を防ぐことができます。
衛生的にも安心ですね。
掃除の頻度は、このような設備がある物件では3ヶ月に一回の清掃は
ごくごく標準的でしょう。
520: マンション住民さん 
[2008-07-02 10:25:00]
カナルのどこの部分がそんなに汚れてますか?
マンションのベランダから眺めても、汚れてるようにはみえないけど…?
521: マンション住民さん 
[2008-07-02 16:12:00]
常時循環されてるんでしょうか?それにしては中の汚れが目立つんですけど。
殺菌消毒しているのであればたった数ヶ月でコケが生えない気がします。
うまいこと営業さんの口先にだまされているんじゃないか。

早く管理組合結成してどういう管理がされてるのか解明した方がいいね。
522: マンション住民さん 
[2008-07-02 18:59:00]
>>521さん

私も管理組合設立総会に出席しましたが、カナルの水は濾過殺菌装置で循環されているそうです。
そうでなければ、気温が上がってきているこの頃ではもっと苔や藻などが発生しますよ。
まだ疑問があるようでしたら、フロントにでも直接詳しく聞いてみたらいかがでしょうか。
523: 匿名さん 
[2008-07-02 21:03:00]
なんだ 521はよそのひと 早く管理組合結成して だって
524: 契約済みさん 
[2008-07-02 23:15:00]
先週、MRを見に行った時(夕方でしたが)エントランス前の水が流れていませんでしたが、
いつも水は流れていないのでしょうか?
流さない時間帯があるのでしょうか?
こらから暑くなるし、常に水が流れていた方が美しいし、涼しく感じられますよね!
525: 契約済みさん 
[2008-07-02 23:23:00]
何回かMRに行き、周辺を散策しましたが、鯛焼き屋さんを見かけなかった
のですが、誰かご存知でしょうか?
また、ジョイフル本田の先のイタリア料理店へ行かれた方おられますか。
美味しかったでしょうか?
526: 契約済みさん 
[2008-07-03 08:53:00]
先日カルティエ4を契約しました。
ここの環境がとても気に入っています。
どうぞ宜しくお願いします。
うちには小さい子供がいるので、下の階の方などに迷惑がかからないか少し心配です。
すでに住んでいらっしゃる方にご質問ですが、音のほうはどうでしょうか?
527: 入居済みさん 
[2008-07-03 11:16:00]
521は荒らしバレバレですね。荒らしはスルーです。
私も昨日カナルに沿って歩いてみましたがそんなに汚れているようには見えませんでした。

ところで新しいノアのCM始まりましたね。
まだ一度しか見てませんけど、あんまり公園ってわかりませんでしたね。
とにかくまたじっくり見てみたいです。
528: 入居済みさん 
[2008-07-03 18:02:00]
>>526さん
ご契約おめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
ここの住環境は良いですよ。暮らしてみて実感しています。

ここのマンションの造りは良いと思います。
上の階に幼稚園の男の子のお子さんがいるのですが、
ほとんど音が気になった事はありません。
以前、エアコンの工事をすると挨拶に来られた時があって、
その時は工事の機械音がしました。それくらいですかね。
もし、お子さんがよく室内を走り回ったりするようでしたら、
防音カーペットや防音コルクマットを敷いたりすると、
より効果があるらしいです。
529: 住民さんA 
[2008-07-03 18:55:00]
>526さん

ここのマンションのフローリング材には、遮音性能の高いLL-45等級が使用されています。

また、水廻り面に対する壁の遮音性を高くしたとの説明を受けましたが、ほかの住戸の洗濯機や浴

室の使用する音なども聞こえたことはありません。かなり遮音性のレベルは高いです。
530: 入居済みさん 
[2008-07-03 23:45:00]
>>528さん

ウチは上の階の子供の足音が凄まじい事になってます。
なぜかいっつも走り回ってて、週末なんかは特に酷くなります。
他の部屋が足音気にならないのならウチの上の部屋の人達が特殊なんですかね。
注意なんてしたらカドが立ちそうだし。。。
531: 契約済みさん 526です 
[2008-07-04 10:40:00]
528さん>
ご丁寧にありがとうございます。
住環境はやっぱりいいんですね♪
楽しみです。
みなさんとも楽しく仲良く生活を共にしていきたいです。
宜しくお願いします。

529さん>
ありがとうございます!
少し安心しました。
以前営業の人に聞いたら、普通に歩く音は聞こえなくても、子供がバタバタ走るのは聞こえてしまうと言われましたので、実際に住んでいる方からのお話を聞けるのが一番助かります^^
532: 契約済みさん 526です 
[2008-07-04 10:45:00]
530さん>
そんなに音がひどいんですか?
せっかく購入したマイホームなのに残念ですね。
悪気のない人に注意するのも嫌だし、だからといってイライラしながら住むのも嫌ですね・・・。
他の住人の方は音は気にならないとおっしゃっていたので、安心していたのですが。
うまく解決できるといいですね!
そして我が家は下の階の方がうちの音を気にならない人であることを祈ります・・・。
533: マンション住民さん 
[2008-07-04 16:12:00]
>>530さん

そんなにひどいなら、管理人に言って注意してもらったら?
ちなみにうちもほとんど音は気になりません。

今日は真夏日になったそうですが、家の中は風が通り抜けて
涼しいです。今年はエアコンもあまり必要なさそう。
とても快適です。良い造りだと思いますよ。
534: 契約済みさん 
[2008-07-06 00:13:00]
533さん
今日はとても蒸し暑かったですよね。
今日涼しかったでしょか?
クーラーは使われましたか?
535: 入居済みさん 
[2008-07-06 00:30:00]
遮音性能の高いフローリングであっても、ドタバタと跳ね回るなら

下の住居にも響きます。お互い様という事もあるからもしれませんが

我慢しすぎるのも、良くないと思います。

うまく相手に、静かにしてもらえるように伝えられたらいいですね。
536: マンション住民さん 
[2008-07-07 21:15:00]
>>534さん

日曜日はさすがにエアコンをかけました。蒸し暑かったですからね。
今日は使いませんでしたよ。今も、窓を開けると涼風が入ってきて、
とても気持ちがいいです。ここは都内に比べると、湿度が低い気がします。
北総台地だからでしょうか。今のところ快適に生活しています。
夏本番になるとどうなるか分かりませんが…。
537: 契約済みさん 
[2008-07-07 22:51:00]
536さん

ありがとうございます。

話をうかがっていますと、今日はそれなりに涼しかったみたいですね。
都内は最悪でした。

私は4階に入居予定ですが、風通しはどうでしょうか?
538: 契約済みさん 
[2008-07-07 23:32:00]
誰か「田舎料理のイタリアン」に行かれた方いらしゃいますか。

味はどうでしたか?

私はアジアンキッチンが気にいってます。

2回行きました。

美味しいし、量が多いし、安いのが魅力です。
539: 入居済みさん 
[2008-07-08 10:02:00]
537さん

私は4階に住んでますけど風通しは良いですよ!
リビング側と玄関側の窓を開けておくととても気持ちの良い風が吹き抜けていきます。

ただしいつも風が吹いていると言うわけでもなく、風がほとんど無い日や弱い日もあります。

ご参考になれば幸いです。
540: 契約済みさん 
[2008-07-09 00:14:00]
539さんへ

情報ありがとうございました。

そうですよね。
毎日涼しい風が吹いたら贅沢って言うものですよね。

でも、来年の引越しが楽しみです。
541: 匿名さん 
[2008-07-09 08:04:00]
小室、中央、牧の原、いには野は涼しいです。
まだ、夜間は窓閉めて寝ています。
寒くなって目覚めてしまうのです。
風がなくとも空気じたいが涼しいです。
542: 匿名さん 
[2008-07-10 19:38:00]
神奈川のコンクリート問題、他人事と思っていたら、日本綜合地所の戸塚の物件も該当してました…。

何か情報持ってるかたいませんか?
543: 入居済みR 
[2008-07-10 19:42:00]
神奈川のコンクリート問題、他人事と思っていたら、日本綜合地所の戸塚の物件も該当してました…。
他県の話とはいえ心配です。
数ヵ月とはいえもう入居してしまった以上、何かあった場合、全額払い戻しは無料なのでしょうか?
またこの件について何か情報持ってるかたいませんか?
545: マンション住民さん 
[2008-07-10 23:52:00]
神奈川のコンクリート問題該当物件↓

グランドメゾン東戸塚
ブリリアアーブリオ戸塚
パークホームズ大船
プラウド藤沢

かなり大手の物件が該当しているようですか、
千葉県の物件は出ていないようです。
このマンションが該当する可能性は低いのでは。
547: 匿名さん 
[2008-07-11 01:05:00]
>かなり大手の物件が該当しているようですか、
>千葉県の物件は出ていないようです。
>このマンションが該当する可能性は低いのでは。

事態が分かってます?
生コンを納入するエリアを考えて下さいよ…。
ここが使ったプラントが何かけしからんことをやっていたなら別だけどね。
549: 匿名さん 
[2008-07-11 15:43:00]
再調査とそこで不備があった際の100%の保証を頑として求める!皆さん一致団結しませう。
550: 契約済みさん 
[2008-07-12 20:55:00]
フリーマーッケトはどうでしたか
551: 契約者B 
[2008-07-13 19:48:00]
こちらはコンクリ問題大丈夫だった見たいね。使用されていない手紙が来ました。
552: 契約済みさん 
[2008-07-20 00:06:00]
6月の末に牧の原へ行った時、いつも次に来る時の土日割引の
切符をBIGHOP内のパソコン屋さんで買っていましたが、今月でお店
を閉めるみたいでもう切符は買えなくなりました。

スーパーコモディイイダの近くの床屋さんで売っているのは知ってます。
その他で、誰か駅の近くで切符を売っているお店を知りませんか?

セブンで取り扱ってくれれば助かりますよね!
553: 契約済みさん 
[2008-07-28 23:13:00]
フォレストに契約した者です。
以前のスレを見て気になったのですが、
印西牧の原は虫が多いんですね・・・。
7階くらいであれば、飛んでこれないのかなぁ、
って思ったのですが、
ベランダの網戸に這っていたりしますか?
554: 契約済みさん 
[2008-07-29 14:29:00]
入居されている方に質問なんですが、昼間の日差しはリビングに
どの位差し込みますか?紫外線に弱い肌の子供がいるのでガラスフィルムを
検討しています。カルティエ2,4は少し西に振った南向きだと
思うんですが、西日はいかがですか?

お恥ずかしい話し、担当者の方の「南向きですから!」という言葉で
安心し、契約し終わるまで舞い上がっていてリビングの向きを正しく
知ったのが契約後でした。。。バルコニーの庇が2メートルあれば
大丈夫でしょうか。
555: 帰宅途中の住民 
[2008-07-29 19:38:00]
我が家も高層階ですが虫さんはいっぱい出現します。
羽蟻がいっぱいでこんなところでも自然を満喫できますよ。
たまにカナブンも来て子供が喜んでます。ですが、カブトムシ、クワガタは未だ会えずです。

どうやら廊下の灯りが明る過ぎるのが原因のようです。
ウチみたいのは大丈夫ですが、正直虫が苦手の方は考えた方が良いかも知れません。
エレベーターの中にも羽蟻さんがびっしりなんてこともありましたから…。
中央と日医大のマンション友達にも虫の件を尋ねたことありますが我がマンション程ではないようです。
後者など虫パラダイスかと思ってましたが、月一とかで大量発生することはあっても、翌朝朝一で清掃の方が溝の間とかまできれいに除去してくれて嫌な思いをしたことないと話してました。
虫が来るのは仕方ないにせよ、翌夕まで廊下で潰れたり、エレベーターの溝にはまった死骸がそのままというのは気持ちの良いものではありませんね。
清掃の方にもっと頑張ってもらいたいものです。
合わせてライトダウンも考えてもいいと思います。
556: 入居済みさん 
[2008-07-29 22:02:00]
554さん

当方、カル2に住んでいる者です。
日中の日差しも、西日も、リビングには入ってきてないようです。
557: 契約済みさん 
[2008-07-29 23:27:00]
554さんへ

私もカルティエ4を契約したものです。

真南よりは夕方特に、冬の時期は西日が少しかかる位が暖かくていいなと
思っている次第です。

また、ガラスに物などを直接貼ったりすると温度差でガラスの破損の原因になると
「入居のご案内」に書いてありますよ。

それと、ベランダに「カレン草」とか「蚊除け草」を置くと虫が寄り付いてこない
そうですよ。ヨーロッパでは「ゼラニウム」と言うそうです。

以前、マンションを見に行った時に洗濯物が手摺に干してあるのが見苦しく感じられました。
管理組合も発足したようですし、干してる方への注意はされたのでしょうか?

布団とか洗濯物を手摺に干さないようと「入居のご案内」に書いてありますよね。
558: 契約済みさん 
[2008-07-30 00:12:00]
555さん
回答、有難うございます。

マンション内は虫だらけなんですね・・・。
虫の苦手な私は想像しただけで、体がカユくなりそうです。

まぁ、自然に囲まれたところなので、仕方ないですが、
それ以外は素晴らしいマンションだと思いますので、
楽しみにしています。
559: 契約済みさん 
[2008-07-30 01:11:00]
>556さん

夏日にリビングにほとんど日差しが侵入しないのは嬉しいです!
回答、ありがとうございます。ちょっとした出費になるなぁと
思っていたので助かります。先日の夕方マンションの前を車で
通りかかったら、カルティエ1に西日が当たっているのが見え、
ちょっと心配になりフィルムを検討していました。2メートルの
バルコニーの庇のイメージが湧かなかったので助かりました。


>557さん

「入居のご案内」読み直したら記載がありましたね。556さんに
よると紫外線が強い時期は日差しの侵入はあまり無いみたいなので
カーテンで対処します。冬は少し西日が入る方が暖かいかも
ですね。入居しましたら宜しくお願い致します。
560: 引越前さん 
[2008-07-30 12:55:00]
引越しはもう少し先ですが、行くたびに生活設備や備品を揃えて、来る入居日を楽しみに、そしてゆっくりと待っています。
ところで、先週の7月14日から20日までの猛暑(静岡では37−38度)のときカルティエ2の6階以上の部屋ではどのような感じだったでしょうか?
もちろんクーラーは必要でしょうが夜の過ごしやすさなど情報がありましたら教えて下さい。
561: 匿名さん 
[2008-07-30 17:35:00]
>>555さん
>虫が来るのは仕方ないにせよ、翌夕まで廊下で潰れたり、エレベーターの溝にはまった死骸がその>ままというのは気持ちの良いものではありませんね。
>清掃の方にもっと頑張ってもらいたいものです。

棟はどちらですか?我が家はカルティエ3の中層階ですが、廊下に虫の死骸がいつまでもそのままになっていたり、汚れていたりということはありませんよ。
むしろ、清掃の方は朝から日が落ちて暗くなるまで、一生懸命清掃の仕事をがんばってくれているなと思っています。
中庭の植木の手入れも良く行き届いてるし、私はマンション内で気持ちよく過ごせています。

もし、清掃が行き届いてなく気になるようでしたら、この掲示板に書き込んでも解決しませんよ。558さんのように「マンション内は虫だらけなんですね」などと誤解されるだけなので、こういう事は直接フロントか管理人さんに話してください。

558さん、決してマンション内は虫だらけなんて事はないですよ。駅には羽アリが発生する日がありますが(ここの限らず隣の駅も)、マンション内はそれほど気になりません。
562: 入居済みさん 
[2008-07-30 18:02:00]
何日か前に、駅に羽根アリが発生したみたいです。
この地域はこの時期に数日発生する日があるとは聞いていました。

でも、このマンションはそれほど気になりません。
日中は網戸に虫がはっていることもないし、廊下や壁も虫が大量に
くっついてるなんてことも当然ないです。
洗濯物にも今のところ虫はついてないですね。

夏場だから、もちろん多少の虫はみかけますけど。気にならない程度です。

555さんの書き込みのような、掃除ができてなくて虫がそのまま残ってることは
全くないですけど。エレベーターに羽蟻がびっしり?どの辺りのエレベーターですか?

そんなに発生しているなら、正式なマンション内の掲示板に情報が載ると思います。
563: マンション住民さん 
[2008-07-30 20:05:00]
方位図が載っている図面みましたが、
カルティエ2は、ほぼ真南ですよね?
西日は全然気にならないですが。
そもそも部屋まで直射日光が入ることがないです。
ベランダが広いですから。でも部屋はとても明るいですよ。

カルティエ1は結構西向きだから、
西日さしこむみたいですが。
でも、夏場は冷房入れるし快適だと言ってました。

1は西向きのかわりに、あの素敵な眺望がありますから。
一度仲良くなった方の家に入れてもらいましたが、
きれいな街並みと公園の眺望はとてもうらやましかった〜。
564: 契約済みさん 
[2008-07-30 21:47:00]
561さん & 562さん

コメントを見て安心しました。
やはり、マンション内が虫だらけだと、ちょっと問題ですよね。
仕事とはいえ、清掃をされている方には感謝です。
これで来年、気持ち良く、引っ越す事が出来そうです。

有難うございました。
565: 契約済みさん 
[2008-07-30 21:59:00]
563さんへ

カルティエ2,4は真南ではなくて、南南西と南との中間位に位置していると思います。

今年も昨年以上に猛暑ですが、印西はいかがでしょうか?

夜もクーラーを使用して寝られているのですか?

それとも、窓を開ければ涼しい風が吹きぬけているのでしょうか?

管理組合が発足したようですが、どんな議題を話合いをされたのでしょうか?
566: 契約済みさん 
[2008-07-30 22:25:00]
ビルトイン食洗機を外注で設置された方、これからしようと思われている方に
お聞きします。

値段などの情報を教えて下さい。

私が調べた限りではジョイフル本田のリフォームコーナーで聞いたのですが、工事費込みで
約19万円位かかるみたいです。

また、多慶屋でも同じ位の値段でした。

同じなら、近いほうが良いかなと思っています。
567: マンション住民さん 
[2008-07-30 23:21:00]
565さんへ

印西は結構涼しいですよ。夜だと都内より2℃くらい低いのではないでしょうか?
ベランダと北側の窓をあければ結構風も通ります。うちは夜クーラーつけたことは
ありません。
568: 契約済みさん 
[2008-07-31 22:43:00]
今朝のニュースで聞きました。

成田高速鉄道の成田市街地での最後に残っていた用地買収の件に決着がついたと言ってました。

これで、2010年に向けていよいよラストスパートですね。

予定通り開通する事を願っています。

私の会社も成田で工事を施工してます。

来年3月竣工です。
569: 契約済みさん 
[2008-08-02 00:53:00]
カルティエ1は西向き(?)ですが眺望がホントに良さそうですよね。
最初にモデルルームを訪れたときに、完売しているとは聞いていたものの
あの広告の風景が諦められなくてキャンセルは出ていないか聞いてみました。
あったが無くなったと聞き、がっかりしましたよ。あれだけ前が開けていて
冬の西日はどうなのだ、と思いますが眺めは素敵そうですよね。


566さん

ビルトイン食洗機は私もジョイフル本田で聞いてみました。ナショナルの
カタログを手渡され、食洗機は定価の20〜25%引きぐらい、工事費は
マンションの引き渡し後に実際に見積もりに伺いますとの事でした。
工事費込みの19万円位はどのサイズのビルトイン食洗機での金額でしょうか?
570: 契約済みさん 
[2008-08-04 23:04:00]
569さん

<ジョイフル本田>

ナショナルNP-P45MD1S
定価208,950円(税込み)深型
ドアパネルは別料金です。

208950*0.75=156,713円
工事費 約40,000円位
で計196,713円となります。

<多慶屋>

208,9500*0.67=139,996円
工事費 約50,000円位
で計189,996円となります。

多慶屋は東京なので6000円の差なら、近いジョイフル本田に
頼もうと今は考えています。
故障した時は便利かな!

もう少し安いところがあれば、情報を下さい。

工事費は実際見ないとはっきり値段は言えないと言ってました。
新築のマンションは何処も同じ造りだと思うので、4〜5万円の間かなと思っています。

工事費をもう少し交渉した安くできればいいんだけど。
交渉次第ですね。
571: 契約済みさん 
[2008-08-05 23:48:00]
569さん

ヤマダ電機で聞いたら、23万円位かかると言ってました。
今度、ケーエズ電機で聞いてみようかと思ってます。
572: 契約済みさん 
[2008-08-06 22:39:00]
今日、成田高速鉄道に関する記事を読んでいましたら、
2010年開通予定の特急の事が書いてありました。

中央駅から成田空港まで20数分、日暮里まで30数分だそうです。

日暮里まで30分チョイなので、かなり便利になりますね。
最大1時間に3本予定されてるみたいですが。
573: 匿名さん 
[2008-08-07 09:16:00]
>572
たまに日暮里にいく場合は便利でしょうけど一時間最大3本では通勤には使えませんね。また浅草線沿線に通勤の場合は高砂乗換えを余儀なくされるので各駅への乗り換え時間によっては今より通勤時間が増える可能性もありますから、なんだかやっぱり期待はずれという感じですね
574: 住民でない人さん 
[2008-08-07 10:12:00]
購入を考えている者です。(購入者ではないですが、お許しください)
こちらの物件と住環境、個人的にとても気に入りました。これが一番です。

ただ、それと同時に、私は浅草線沿線に通勤する身であり、
「座って通勤できる始発駅」という看板もかなり大きな判断材料と見ていまして、
成田まで延びた後の始発ダイヤ(日医大か牧の原か、もしくは両駅か)と、
京成マンション戸建て等、今後の住人増後の状況を若干不安視しています。
掲示板を読み漁ったり、鉄道会社に直接問い合わせてみたりもしましたが、
やはり計画中とのことでどれも推論の域は出ません。
都内に通勤する方で、似たような検討を行った方はいらっしゃいませんか?
575: 入居済み住民さん 
[2008-08-07 11:47:00]
私も浅草線直通で、都内まで通っております。
もちろん絶対ということは申せませんが、住人がある程度増えようが成田空港まで延伸しようが、
座って通勤できなくなることはないと判断をし購入いたしました。

まず現在では通勤時間帯(牧の原ですと7時台発)に複数本始発電車があるので、少し時間は掛った
としても座って通勤することは必ずできております。
(特急は牧の原でちょうど満席といったところですので、何年後かにはどうなるかわかりませんが。)

また私は京成電鉄の人間ではないので決定をすることはできませんが、北総鉄道で追加投資をして
まで新たに車庫を確保するとも思えず、よって始発電車も一定数確保されるのではないかとの予測
をもとに、通勤環境はよくなる可能性はあるとしても悪化することはない思料しております。
なので、逆に沿線では牧の原以外全く選択肢に入りませんでした。

以上、判断は自己責任ということで。
576: 入居済み住民さん 
[2008-08-07 11:54:00]
>成田まで延びた後の始発ダイヤ(日医大か牧の原か、もしくは両駅か)と、
>京成マンション戸建て等、今後の住人増後の状況を若干不安視しています。

成田延伸後は人口も増えますから、両始発駅も座るのは早めに出るなどしなければ難しくなるかもしれません。
印旛日医大も印西牧の原も宅地造成計画が数年先まで入っていますので。
しかし、人口が増え街が活性化し、自治体の財政状況が良くなることに越したことはないと思います。今後どのような待ちづくりを画策していくかで地域の価値が決まることでしょう。
577: 入居済み住民さん 
[2008-08-07 11:54:00]
補足ですが、車庫からは上り(牧の原)方面にしか電車を出せませんので、だいぶ追加費用か時間的ロスを
許容しませんと牧の原始発をなくすことはできない構造になっており、印旛日本医大や成田ニュータウン北が
莫大に利用者が増えない限りこういったことにはならないとではと思います。
578: 匿名さん 
[2008-08-07 21:21:00]
始発列車は早朝、夕方の出庫時のみ。優等列車は成田ニュータウン北・日医大・ニュータウン中央・新鎌ヶ谷のみ停車する予定。
577が主張している牧の原からの始発列車は残るとの意見は危険です。車庫があっても日医大まで回送する可能性が大です。
始発列車が数本残ると思いますが、今でもニュータウン中央からの折り返し乗車が多数いるし、これから更に利用者が増えて数少ない
始発列車を狙ってかなり前から並ばなきゃ座れないでしょう。
579: 契約済みさん 
[2008-08-07 22:55:00]
私は成田へ延伸したら、成田からの特急は座れないと思っています。

牧の原からは各停の始発があるので、1本早く乗って
のんびり通勤しようと思っています。

2010年の3月までは特急は座って行けるのかなと
思っています。

日暮里まで特急だと30分台で着くんですよ。

日暮里からだと池袋、新宿、東京は直ぐですよ。
時間的に新宿だと牧の原〜新鎌ヶ谷間位でしょう。

友人が常磐線の馬橋にすんでますが(駅徒歩10分位)、会社が田町に
あるのですが、牧の原からの方がが若干早そうです。
580: 匿名さん 
[2008-08-08 00:40:00]
成田まで延伸することにより成田の人にも大分ある方面は便利になりますよね。
かなり利用者は増えると思います
581: マンション住民さん 
[2008-08-08 03:03:00]
食洗機ですが、『生活堂』というところでかなりお安く購入できそうです。
うちも検討中です。

http://www.seikatsu-do.com/index.html

また、浄水器のフィルターについても、お安く購入できるので、ここで買おうと
思っています。
582: 匿名さん 
[2008-08-08 12:14:00]
噂では特急は上野行じゃなく羽田空港行になると聞きましたが・・・
583: 匿名さん 
[2008-08-08 12:27:00]
逆ですよ。
北総経由が上野行き。
京成本線経由が西馬込、羽田空港行きです。
乗客数では比較になりません。
584: マンション住民さん 
[2008-08-08 15:18:00]
582です。
理由は北総線から都営線に行く人が多いのとスカイライナーの利用者を増やす
京急が羽田空港〜成田空港の高速アクセスを望んでいるとの理由みたいです。
しかし特急が止まらない印西牧の原は本数が現状のままで通過電車が増えるだけであまり関係ありません。
585: 匿名さん 
[2008-08-08 17:47:00]
>582
そうすると成田から大きな荷物を持った人たちが都営線内にそのまま乗り続けるんですか?
各駅でエレベーターやエスカレーターの設置は出来ているんでしょうか?
586: マンション住民さん 
[2008-08-08 18:11:00]
>585
税金で運行しているのだからバリアフリーぐらいは実施しているのでしょう。
587: マンション住民さん 
[2008-08-08 18:39:00]
「優等列車」って表現初めて見たけど、特急のこと?
なんか不思議な書き方する人だね。

車庫があっても日医大まで回送する可能性が大だと言い切ってるけど、根拠は?
自分は以前北総線側に確認したときは、通勤時間帯の始発は残るから今より便利になっても
不便になることはないとの回答だったが。

成田へ延伸したら、成田からの特急はまず座れないだろう。座ることは期待しない方がいいな。
牧の原からは各停の始発があるから、絶対座って行きたいならそれが一番確実そうだと判断した。
588: マンション住民さん 
[2008-08-08 19:38:00]
特急=今ある通勤時間帯のものになるからでは?
始発は残るのは間違いないだろう。車庫があるからな。
ただ特急?が止まらないのは痛いな。待避ばかりになり所要時間が伸びるのが大だからな。
あと日医大までの回送は今でも多数ある。
589: 入居済みさん 
[2008-08-08 19:52:00]
今は印西牧の原止まりの電車が多く、
日医大まで帰るのに電車を待たないといけないのも
不便だと思いました。
590: 匿名さん 
[2008-08-08 22:00:00]
目的は上野と成田空港間の所要時間の短縮と利便性向上が目的なんだから、都営に乗り入れるというのはまずあり得ない。
そもそも青戸〜押上間は現状でも増発は不可能に近い。
京成本線の運行は、船橋、本八幡乗り換えが有っても通勤客のパイでは北総線は全く太刀打ちできないので都営に乗り入れるのは経営的にも重要路線。
成田空港にお客さんを運ぶために延伸する路線と言うことを忘れては本末転倒。
都合よく考えるのは勝手だけれどね。
591: 匿名さん 
[2008-08-08 22:56:00]
なぜそんなに上野に拘るのかな? 別に押上方面でもいいんじゃないかな。
今だって押上方面しか直通していないし。それ以前ここには停車予定じゃないからあまり討論しても意味ないと思うが。
592: 匿名さん 
[2008-08-08 23:18:00]
上野〜成田空港の所要時間短縮はスカイライナーの事で普通の電車についてはあまり考慮していない。
現状の成田空港から普通の特急利用者の半数が船橋、青砥から押上方面への乗り換えが残りの半数くらいで
成田〜八千代台から船橋、青砥より先に行く人がいていつも混んでいるイメージがあるが直通利用者はほとんどスカイライナー利用。
北総線ルートの特急は成田空港と青砥以西の利用しか見込めない。今の状況見るとガラガラになる。逆に上野発着にした場合は現行のスカイライナーと所要時間が変わらないのでライナー利用が減るかも。
あと増発より押上〜青砥は余計な区間運転が多数あるからそこに付ける事が出来るが青砥〜上野の方が厄介だと見える。
594: 匿名さん 
[2008-08-09 08:26:00]
この物件の施工会社は安心です。
潰れるようなところではありまへん。
595: 匿名さん 
[2008-08-09 11:22:00]
ここの施工会社はどこ?
請け負いは名目長谷工でもまる投げ物件はかなり多いよ。
そこが逝ってしまうとかなりやっかい。
596: 入居予定さん 
[2008-08-09 18:33:00]
みなさんこんにちは。

入居後のことをいろいろ考えているのですが、
よかったら教えてもらえませんか?

①固定電話を使いたいのですが、どうされていますか?
GYAOのページでIP電話のことを調べたのですが、
いまいち分かりにくくて、、

②印西牧の原駅前の駐車場が売却予定だと、契約したときの書類に書いてありました。
どなたか情報おもちでしたら、教えていただけませんか?
パチンコ店とか、できないですよね?
(千葉ニュータウン中央駅のときみたいに、急に建設されて、
新築マンションの住民で抗議するも、聞き入られない、ってことはないですよね?
以前(駅前パチンコができてすぐ)、千葉ニュータウンでそんなビラをもらったのを思い出して、いろいろ考えてしまいました)


私は知識に乏しく、ここの方はいろいろとお詳しい方が多いようですので、教えてもらえると助かります。
597: 契約済みさん 
[2008-08-09 22:59:00]
581さん

お礼が遅くなりました。
食洗機(生活堂)の情報有難うございました。
45%はやすいですね。しかし、工事費は何処も
変わりませんね。

ただ、信頼のおける会社かどうか解りませんよね?

11日に電話して会社の様子をみてみたいと思っています。

581さんは頼んだ事あるのですか?

また、食器棚はオプションで高いので頼んでません。
印西の近くで佐倉家具や八千代家具をホームページで
みたのですが、ご存知ですか?評判は?

他に家具屋さんご存知だったら情報を教えて下さい。
598: 匿名さん 
[2008-08-09 23:14:00]
習志野の東京インテリアがいいです。
国道357沿い、香澄の交差点近くだと思います。
イケアも近いのでこまかいものをイケア、良いものを東京インテリアでがいいです。
599: 匿名さん 
[2008-08-10 00:24:00]
上野発の夜行列車降りたときから〜・・・
ああ失礼しました。

京成上野時刻表。
http://210.174.167.207/time/time_menu_files/stime/5781d1-1.htm
これを見ると上野発の成田方面行きの普通特急は、1時間に3本と言うことで
北総経由の普通特急の本数に合致します。

都営浅草線西馬込駅時刻表
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/timetable/asakusa/A01ND.html
日中はともかく夕方からの通勤者帰宅時間帯の空港方面の特急(快速)は、ほぼ
1時間に4本程度の運行が有ります。

京急羽田空港時刻表
http://norikae.keikyu.co.jp/transit/apps/T3?AN=0&SF=2821
日中は快速特急佐倉行きが1時間に3本運行されています。


2010年からどのような運行形態になるのか分かりませんが、北総線経由の普通特急は
現状の時刻表から判断するに上野発と考えても不自然では有りません。
しかも北総線に振ったダイヤが空く為に京成本線のダイヤには余剰が生まれます。
依ってその余剰分は新たなダイヤの追加が可能となると思慮されます。

沿線住民にとって素晴らしいことだと思います。
600: 業界関係者さん 
[2008-08-10 00:54:00]
〉〉595
確か川口土建工業さんでは?
違っていたら訂正お願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる