埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-12 19:11:50
 

入居者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-05-02 11:18:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2

777: 住民さんE 
[2009-02-09 23:37:00]
住宅ローン減税の申請に必要なのは、
源泉徴収票、住民票、全部事項証明書、年末残高証明書、
それと売買契約書のページの一部分、コピーが必要でした。
売買契約書の収入印紙の貼ってあるページと、
タカラレーベンと買主の印の押してあるページの2箇所のコピーが必要です。
これらを用意すればもう申請可能です。
同時にe-taxの登録もしてくれました。
778: 匿名さん 
[2009-02-09 23:56:00]
>775さん
ちゃんとあなたのレスにも書いてあるじゃないですか。
ベランダは占有権のある共用部分。
駐車場は使用権のある共用部分。
車を置くことのみ使用を許可された部分ですよ。
人がやってるから自分もとかは低次元の話です。
779: 766 
[2009-02-10 00:57:00]
みなさん色々な意見があって面白いですね。
変わった意見の方もいらっしゃるようで。

正しく言うと、駐車場の自分の借りてる駐車スペース内に
置いてるのではなく、車を停めてる後ろのスペースに置いてるんです。
具体的に言ってしまうと、壁面沿いの駐車場を借りてる人達です。
今日気にして見ていたら、自転車を置いてる人もいました。

私は車の後ろのスペースは、自由に物を置いていいスペースではないと思っているのですが。
ここで質問するより、たしかに管理会社に確認するのが早いですね。
バイクの駐車場を借りてる人もいるのに、
車一台分の値段で、バイクを停めてるのはいかがなものかと思うので。

775さん
あなたの意見が、いまいちよくわからないのですが…。
駐車場とベランダは、同じように考えるものでしょうか?
駐車場は、車を置くために借りている場所。
駐車場に私物を置いてはいけないのなら、
ベランダもダメでしょ…って考えは無理ありますよね…。

ベランダに洗濯物を干してる段階で、私物置きますよね。。

高層マンションだけでしょ、草木を育てたらいけない決まりがあるのは…。
780: 入居済みさん 
[2009-02-10 10:19:00]
結局のところ、駐輪場やバイク用の駐車場が不足しているようですね。
とめる所があれば、問題なく決められた所に停めるわけですから。

どうせなら、駐輪場やバイクの駐車場を増やしてもらえばいいのでは?
以前、購入前にレーベンの営業が話してた記憶があります。
〝将来的に駐輪場などが不足した場合、例えばドッグランがある駐車場の裏手の方に駐輪場を増設する事も可能です。〟のような事を。

公開空地だから、どうなんだろう?と思いましたが、敷地内なら出来なくなさそうです。
タワーマンションなんかは、公開空地に来客用の駐車場や駐輪場がある所もありますよね。
クリニックお客様用とか、店舗用とか・・・

何しろ、駐輪場が足りないのであれば、2段式にするとか、敷地内に増設するとか可能な案があれば出し合ってみたらどうですか。
781: 匿名さん 
[2009-02-10 10:42:00]
増やすにもお金がかかりますからね。
特にバイクなんかは使用する人が限られますから使用しない世帯からの同意は難しい
のではないでしょうか。
それに増やしたところで、現状駐車場に私物を置いてる人は変わらないと思います。
単に置いてはいけない事を知らない人が多いのだと思いますので。
1度管理組合から駐車場の私物撤去の通知をしてもらった方がいいかもしれませんね。
782: 入居済みさん 
[2009-02-10 10:49:00]
なぜベランダが共用部分なのか?と疑問に思った人はいると思います。


共用にしなければ消防法のニ方向避難の経路が確保出来ないからです。
また消防法には「絶対に荷物を置くな」とも書いてありません。
「避難をする時に避難経路に妨げになる物は置かない。特に仕切り板付近」
なので、火災時に洗濯物が干してあっても(重いとは思いますが…)持ち上げられる
仕組みになっています。販売時はこのような消防規定に沿って営業の方は説明を行います。
タカラレーベンが勝手に作った規定を押し付けているわけではありません。


高層マンションの草木はダメというのは、
「下階にプランターその他を落とさない。雨水竪樋に土を流さない。避難経路をふさがない。」であれば高層マンションであっても大半は見逃されます。
一番の問題は土を流す行為です。1階にトラップがあるので大量に土が流れるとトラップで詰ります。
過去に夏の集中豪雨で2階のベランダで雨水が溢れ住居内に浸入する問題が発生し訴訟にまで発展した例がありました。
1階は庭があるので良いのですが2階は水の逃げ場がないので…。


駐車場も消防法と駐車場の規約が絡んできます。また、放置物については放火の危険も増します。
783: 住人 
[2009-02-10 11:11:00]
理屈っぽい人しかいないマンション。
本人目の前にしたら何にも言えないくせに。
気になったなら、退かして下さいって言えばいいのに。
世の中不況だと心まで貧しくなるんですね。
ちなみに家は、自動車しか置いていません。
別に誰が何を置こうと気になりませんよ。
784: 匿名さん 
[2009-02-10 11:32:00]
退かして下さいと言われたら素直に退かす人と、逆ギレするモンスターがいます。
個人でどうこう話をするのはトラブルの元。
管理組合を通して改善させるのが1番。
それと私物が置いてあっても気にならない人もいれば気になる人もいます。
私もどちらかと言えば気にならない方ではありますが、モラルがないなとは思います。
785: マンション住民さん 
[2009-02-10 12:38:00]
いつも境界ライン上いっぱいに停めてくれるお隣さんのおかげで、
自分では怖くて駐車ができなくなり、主人のいない平日はせっかくの車も役立たず。
どうしても車が必要な時は、夫が帰宅するまで路駐です。

ちょっと前まではいつもはみ出てて、やっと直してくれたけどそれでもライン上ギリギリ。
下手したら運転席のドアも開けれないっつの。
なんで自分の駐車スペースに停めてるのに後部座席からすべりこまなきゃいけないんだ。
それでも万一ぶつけた時はこちらが悪いんですよね・・・。きっと。
なんとかこの状態でも駐車できるようにしようと、
少しずつ駐車練習はしてますが、なんだか納得がいかない。

屋上でもいいので個人的に入れ替えしたい人どうしで、
駐車場の入れ替えってできないんでしょうか。

規約云々はともかくとして、そんな私からしたら二輪駐車のほうがよほどましです。
もちろん車止めの後ろ側なんてのは論外ですが。
786: 入居済みさん 
[2009-02-10 13:07:00]
車を小さくしてみたら?駐車が出来ないなら、軽自動車に変えるしかないね。
私は、駐車に困った事がないから分からないけど・・・
逆にお隣さんが、きちんと真ん中に停めてくれるからこちらもきっちり停めて、運転席が出やすいように考慮しています。入れなおす事もあるくらい。片方の隣は、前から突っ込んでるけど問題ないので。
5階はけっこうガラガラですよね。ほんと、替えてもらえればいいけど・・・抽選の話も難しいようですね。
787: 匿名さん 
[2009-02-10 13:27:00]
駐車場って全部埋まってるんでしょうかね?
もし空いてれば5階でも良いので2台目を契約したいなと思うのですが・・・
管理組合に聞けば分かるのでしょうか?
788: 匿名さん 
[2009-02-10 13:35:00]
785さん
その、迷惑なお隣の車が出庫していて居ない時を狙って、
今度はこちらの車をライン上ギリギリに停めておいたら、
あなたのお気持ち少しは理解するかも知れないですよ?
少々荒療治ですがね。
また、こちらの車がギリギリに駐車されていれば、
お隣さんは嫌でも真中に停めるしかないです。
ただ、乗り込みにくい点は今すぐ改善されませんけど。。
789: 入居済みさん 
[2009-02-10 14:07:00]
駐車場は空いていないと言われましたよ。

空きが発生した時は掲示板に張り出すので見てくださいと言われました。
1台目ならすぐ契約できるそうです。
790: 匿名さん 
[2009-02-10 16:05:00]
789さん回答ありがとうございます。
来客用の台数が少ないので2台目として5階を借りられたらいいな〜なんて思ってました。
でも1台目はすぐに借りられるって話があるならば、管理組合で数台は空きを確保してある
可能性があるかもしれませんね。
350世帯もあって来客用2台じゃ少なすぎる気がするんですが、増やせないもんですかね。
791: 入居者 
[2009-02-10 16:42:00]
本当ですよね。
2台って少な過ぎですよね。
常に予約でいっぱいですし…。
1台目ならとれるのに2台目には貸さないで空けておくなら、今車を所有しない人が借りたいと言うまでは他の希望者に貸した方が良さそうなものですが…。
792: 入居者 
[2009-02-10 18:27:00]
ご主人がいる時に隣の車にピッタリ、ラインギリギリに停めて1週間放置!!
そしたら隣もちゃんと停めてくれるようになるんじゃないでしょうか?

しかし、隣がラインギリギリに停めてるって事は、その隣がヘタクソでそちらに逃げてるかもしれませんね。

個人間での車両の入れ替えは、安い方がお金をきちんと払えば問題ないだろうから、普段乗らない人にちょっと聞いてみて変わってもらうのもいいですよね?

壁面にバイクを停めてるのって1Fですか?
今日、注意して見てみたらありました。
確かに邪魔にはなりませんよね…。
793: 住民さんA 
[2009-02-10 22:40:00]
現在、車は所有していませんが、いつか車を買ったときの為に、駐車場は契約しています。
もちろん、料金も支払っています。

車を停めていないスペースがあっても空きがないということは
同じような考えの人が多いのでしょうね。

購入時に営業さんに、
近隣の駐車場を借りるよりも格安なので、
今は車を持っていなくても借りていたほうがお得
とアドバイスされたのでそうしました。

なので、車を停めていない駐車場=空いている という訳ではないです。
794: 匿名さん 
[2009-02-11 22:54:00]
管理規約集 駐車場使用細則
第11条(6)ガソリンその他の危険物等、いかなる物品も駐車場に置かないこと

しっかりルールとして定められてますね。
795: 入居済みさん 
[2009-02-12 09:51:00]
1Fの壁面にバイク確かに前からありますよね。
確かに邪魔ではないけど、気になります・・・。
我が家も駐車場を、将来的に考えて借りてます。
ただ、友達や両親が車で気安くなりましたよ。

それより、マンション東側の空き地はどうなるんでしょうか?
また、西側の工場も取り壊しをしてますよね・・・

どちらも、マンションでしょうか?
西側のナトリか何かのマンションは、入居前からマンションになると聞いた事があります。
当時、営業マンに聞いたらまだ未定だと言ってましたが・・・

気になります・・・
796: 匿名さん 
[2009-02-12 10:45:00]
私もナトリの方は入居前に営業からマンションになる話を聞きましたね。
東側は大分前に山田建設からマンション建設の説明文がポストに入ってましたけど、
着工予定日はとっくに過ぎてたような・・・
この不況で建設が先延ばしにされていたのが動き出したのか、
それとも別事業として動き出したのか気になりますね。
まあ東も西もそんなに大きくない土地ですし、マンションが出来るとしても中規模クラス
でしょうから、あまり影響無さそうな気がします。
なんにせよ東側はセットバックされて道が広くなり、キレイになるからうれしいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる