伊藤忠都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アズベリーヒルズ【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 平和台
  6. アズベリーヒルズ【住民版】
 

広告を掲載

んじゃ [更新日時] 2011-05-15 18:13:00
 

鍵の引き渡しまで1週間
27日ようやく鍵の引き渡しです
28日~続々引っ越しされていくことになるかと思います。

これから情報交換などよろしくお願いいたします

所在地:千葉県流山市平和台2丁目2-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 バス7分 「平和台二丁目」バス停から 徒歩3分 (東武バスイースト)
   つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩14分
   流鉄流山線 「流山」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2009-03-21 20:04:00

現在の物件
アズベリーヒルズ
アズベリーヒルズ
 
所在地:千葉県流山市平和台2丁目2-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 バス7分 「平和台二丁目」バス停から 徒歩3分 (東武バスイースト)
総戸数: 178戸

アズベリーヒルズ【住民版】

No.2  
by 入居済みです 2009-04-11 14:09:00
ベランダの幟は早くどうにかなりませんかね??
「売れてません!!」ていうのが丸出しのようで...
この前聞いたときには、もっとたくさん入居してくると聞いて
いたのですが、今ひとつですね。
7割は販売済みで、3月末と4月1週目がピークと聞いていた
のですが若干不安です。
No.3  
by んじゃ 2009-04-12 16:55:00
2月(だったかな)にあった入居説明会の感じだと50%いってれば
いい方かなと思っていたので、70%売れたのであれば少し驚きです。
HPを見ると25種類の間取りがまだ見れるので、最低でも25戸は余っているみたいですね。

取り敢えずピークが終わって、日通さんの段ボールが早くはがされないかなぁと切に願っております。
No.4  
by 匿名さん 2009-04-14 23:13:00
しかし、バスの本数少ないですね。雨の日は、特にひどい混雑ですよね。
No.5  
by 入居済みさん 2009-04-16 18:35:00
100円で乗ろうと思い、いつも平和台駅前から乗るのですが、乗れませんでした(雨の日)。
結局、流山線に乗りました。(私は武蔵野線を利用しているもので)
マンション検討板の掲示板では、加2丁目まで行くと乗れると書いてありましたので今度試してみます。
でも、本数や時間を考えると私の場合は流山線で新松戸(幸谷)に出る方が確実で良いのかも...
No.6  
by んじゃ 2009-04-18 00:14:00
HPが全く更新されていないと思いきや、
3期2次の日付が少しずつ伸びている不思議

こう景気が悪いと完売までというのもなかなか大変なんでしょうね
No.7  
by 住民A 2009-04-19 18:42:00
なんか売れ残りが多そうですね。
流山街道のところ(公園横)にあるマンションが売れ残った物件を当初の半値程度で
売り出しているようですね(新聞の折込ちらしでみました)。
うちもそうなるのかな~??
No.8  
by んじゃ 2009-04-19 21:16:00
あそこの値下げは少し特殊で、
もともとの販売会社がつぶれているというのが大きいのではないかと推測します。

1千万超の値引きがあるかどうか分かりませんが、
家具付きなどで実質値下げはすぐにやるんじゃないでしょうか?
公然と値下げ広告を出すのは、住んでいる方からのクレームも出るでしょうから難しいでしょうしね
No.9  
by 住民A 2009-04-20 18:40:00
>08さん
よくご存知ですね。
販売会社がつぶれたのですか。
でも、半値近くまで下がるとは...
TXバブルもはじけたようですし、うちもかなり売れ残りがでるのでしょうね。
入居開始から約4週間たった今日、暇なもので駐輪場の自転車をかぞえてみたのですが、
まだ、70世帯分ぐらいでしたね。
半分ぐらいしか売れていないのかな~??
なんとなく寂しくなってきました。
まっ、買ってしまったものはしかたないか!!
あまり気にするまい!!
No.10  
by ABC 2009-04-22 21:37:00
公園の横のグラビスコートは、最初の会社も次に請け負った会社も連続で潰れたんじゃないでしたっけ?今のリベレステの販売は三社目だったような。アウトレットよと言うより中古扱いなんじゃないですかね。買い手が、アズベリーの客をどれだけ取り込むんでしょうかね。あれだけ見える位置でデカデカやってますし。アズベリーも、ああならなければ良いですよね。
No.11  
by ABC 2009-04-22 21:40:00
すいません。買い手がって意味不明でしたね。リベレステがのまちがいです。
No.12  
by 住民A 2009-04-22 21:57:00
ABCさん、もしやアズベリーの関係者では?
文面も関係者っぽいし..
住んでいるこちらとしては、どうでもいいですけどね。
No.13  
by ABC 2009-04-22 23:34:00
住民Aさん

私は入居済みの者です。ここを購入する際に、近くにあったので比較材料として調べたんですよ。他のマンションギャラリーでも聞いた気がします。非常に魅力的でしたが、当時潰れていて連絡もつかなかったです。結果論ですが、気に入ってアズベリーを購入したので今のところ悔いはありません。
No.14  
by 入居済みさん 2009-04-22 23:47:00
先週の休みはかなり天気が良かったですが、
ベランダに布団を干しているお宅がありましたね。

管理規約で禁止されているのに残念なことです。
No.15  
by 入居したてです 2009-04-23 00:10:00
私も見ましたよ。残念ですよね。しかし、近隣の旗でボロボロのを掲げている家と、きれいなのを掲げている家がありますが、どういう意味なんでしょうか? その方たちは、今は一体何が目的なんでしょうか?
No.16  
by 住民A 2009-04-23 21:11:00
だんだんとなれあいになっていかないことを祈るばかりです。
管理規約がちゃんとあるのですから、だれか言ってもらえないかな~
自分で動くしかないかな...
No.17  
by 検討中! 2009-04-24 01:01:00
みなさんは駅までの通勤どうしてます?南流山利用ですか?だとしたら自転車ですかね?
No.18  
by マンション住民さん 2009-04-24 21:44:00
最近メタボ気味なのでセントラルパークまで徒歩です。
その後、南流山でJRに乗り換えです。
駅までは坂を上りますが、今のところそんなに苦ではないです。
ただ、これから暑くなると...
No.19  
by 入居済みさん 2009-04-24 22:18:00
ポストの所に注意喚起の書類が貼ってありました
ベランダに布団干してはいけませんというのです。

これでなくなればいいんですが
No.20  
by 入居済みさん 2009-04-24 23:38:00
今日郵便受けの所の掲示板を見たところ
どなたが管理人さんに言っていただいたのか分かりませんが、
ベランダの手すりの所に布団を干すのは管理規約で禁止されておりますので
おやめくださいという内容のチラシが貼ってありました。

今週末は天気が悪いので干す方はいないと思いますが
管理規約の内容を知らない方にも伝わればいいですね
No.21  
by 入居済みさん 2009-04-26 15:26:00
上の階か、下の階か・・・
同じようにベランダで喫煙されている方がいますね。

こちらも管理規約に禁止と書かれていたと思うのですが…

他のマンションの住民版を見る機会があったのですが
どこのマンションもこの2点が守れない人が多いらしく、
価格の安い部屋はモラルが低いと書かれていました。
No.22  
by マンション住民さん 2009-04-27 18:22:00
俗に言うホタル族ですか。
自分の部屋に臭いがこもるのが嫌だけど、他の人のことは考えない人がいる
ようですね。
我が家は旦那がタバコを吸うので私はあまり臭いは気にしませんが、吸わな
い方にとっては、あの臭いはかなり嫌ですよね。
管理規約にあろうが、なかろうが、マンションに住む住民のモラルとしてベ
ランダでタバコを吸うことは、いかがなものかと思います。
部屋の中で吸え~!!

話しは変わりますが、ベランダの中って外からけっこう透けてよく見えるの
ですね。
子供と散歩をしていてそう思ってしまいました。
洗濯物を干すとき、少し考えて干さなければ...
No.23  
by 入居済みさん 2009-04-28 22:07:00
南側のツツジが綺麗ですね
ただ、その間の雑草のすごいこと。
早くどうにかしなければ...
No.24  
by 入居済みさん 2009-04-30 18:01:00
入居している方にお聞きしたいのですが、 夜、寝ようと布団に入ると 上から低い重低音がリズムよく聞こえてきます 昼間は気にしたことがありませんが 子供も上からドンドン聞こえるといって なかなか寝付いてくれません
 配管の音・・・??  ドンドン叩かれているような音 聴こえませんか?  ちなみに 我が家は  南側の和室で寝ています。
No.25  
by 入居済みさん 2009-04-30 18:09:00
喫煙については 管理規約にバルコニー では禁止とかいてある ようですが 全く禁止というより 上下階及び
隣に迷惑をかけないように と 管理人さんが言っていたそうです。
No.26  
by んじゃ 2009-04-30 20:09:00
>24 入居済みさん

最初お子さんが走り回っているのかなと思っていたのですが、
結構遅い時間までなっているのでどうなのでしょうか?

気にし始めると止まらないw
No.27  
by 匿名さん 2009-04-30 21:07:00
うちは聞こえないなぁ。ちなみに、うちの上は空いています。というより、近所の音は窓を閉めてるせいか何も聞こえないですよ。管理人さんに相談してみては?
No.28  
by 入居済みさん 2009-04-30 21:42:00
NO24です。  上の人は子供がいないみたいです。 音楽を聴いているのか?? ひどいときは夜中12時1時
くらいまで聴こえていて そのうち寝付くんですけど ふと 夜明けに目をさましたりすると 何も音がしないので
何かな?と考えていました。  他の部屋では聴こえないんですね  そういう構造なのかと思っていました。
しばらく 疑問が残りそうです。
No.29  
by 匿名さん 2009-04-30 23:15:00
ポストの所にも、騒音の件は貼ってましたね。管理人さんか、105号室にいる営業さんに相談してみたらどうでしょうか?入居早々の今なら、まだ何か手法が見つかるかもしれませんし。
No.30  
by 入居済みさん 2009-05-01 08:55:00
ご意見ありがとうございます。 何かわかれば 対処の仕方があるかもしれませんね。 様子をみながら
管理人さんに相談してみたいと思います。
No.31  
by 入居済みさん 2009-05-01 09:01:00
今朝も天気が良いので 布団を干している方がいらっしゃいました。
管理規約わかっていて やっていそうな気もします。 
  布団 干せるものなら 干したいんですけどね~  うちはやめておきます。
No.32  
by 匿名さん 2009-05-01 22:58:00
規約を守れない人がいるのは淋しいですね。最初の段階で周りから好奇の目で見られてしまうのも辛いでしょうに。
No.33  
by 入居済みさん 2009-05-02 22:39:00
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.34  
by 住民でない人さん 2009-05-13 19:09:00
すみません、
ちょっと住民の方にお聞きしたいのですが、
町内会はみなさんはいるのですか?
近くの中古マンションを検討しているのですが、
ちょっと知識がなく、マンションによって違うのか、
それとも強制的に入るのか、わからないので教えていただけたらうれしいです。
No.35  
by 入居済み住民さん 2009-05-17 18:50:00
その検討中のマンションの方に聞いた方が確実ではないでしょうか?
No.36  
by 入居予定さん 2009-05-20 20:31:00
来月入居します。
この時期窓を開けて生活することが多いと思いますが、
流山電鉄の走る音はどのような感じでしょうか?
勿論気にならない程度だと思い購入したのですが、先に入居されている皆さんの感じ方を教えていただければありがたいです。
No.37  
by 匿名さん 2009-05-20 22:13:00
場所によると思いますよ。
私は、反対側なのでほとんど気になりませんが、線路側はけっこう
気になるという話しを聞きました。
ただ、私は、昔、JRの線路近くに住んでいましたが、だんだんと
気にならなくなってきましたよ。
No.38  
by 匿名さん 2009-06-01 22:32:00
最近静かですね
No.39  
by 入居済み住民さん 2009-06-05 00:38:00
20日9時半より生涯学習センターに集合!
No.40  
by 入居者 2009-06-05 10:26:00
集合場所ってどこなんでしょうか?土地勘がないもので…
誰か理事に立候補する人はいるんですかね。
No.41  
by 入居済み住民さん 2009-06-06 02:08:00
セントラルパーク駅から見える茶色の建物です
No.42  
by 入居済みさん 2009-06-08 13:05:00
20日の生涯学習センターはTXの流山セントラルパークの近くの茶色い建物のようです。
私も土地勘がないのですが、駅から見えるところにあります。

マンションから行くと線路の向こう側といった感じですよ。
No.43  
by 入居済みさん 2009-06-08 13:16:00
入居済みのみなさんは、どのへんで外食されてますか?
おすすめの場所などありましたら、教えてください。
No.44  
by 入居済みさん 2009-06-08 18:52:00
食べる物にもよりますが 何が好きですか??
No.45  
by 入居済みさん 2009-06-09 09:34:00
基本的に何でも好きですが、イタリアンや焼き肉屋、鮨屋など知りたいです。
No.46  
by 入居済みさん 2009-06-09 17:36:00
イタリアンはおおたかの森SC か ららぽ柏の葉 の中かな~。  焼肉は近くに『鳴尾』 があります
 南流山に 牛角もありますので どちらも おすすめですよ!
 参考にならなっかったらごめんなさい  イタリアンは私も あまりよくわからないので
くわしい方がいたら教えてくださ~い。  お寿司もおおたかの森SCや 松戸6号沿いにも何件かあります。
No.47  
by 入居済み住民さん 2009-06-09 23:46:00
鳴尾の手前にもお寿司屋さんがありましたよ~

イタリア料理は鰭ヶ埼のオステリア シャーラというお店がお勧めです。
No.48  
by 入居済みさん 2009-06-10 14:59:00
No43です。

No46さん、No47さん貴重な情報をありがとうございます~!!

焼き肉屋の『鳴尾』とイタリアンの鰭ヶ埼の『オステリア シャーラ』
はまだ行ったことがないので、週末にでも行ってみたいと思います!

まだまだ未開拓なので、がんばっていいお店を探していきたいと思います♪

本当にありがとうございます!
No.49  
by 入居済みさん 2009-06-10 16:03:00
シャーラ 有名みたいですね 今日たまたま お昼ランチしてきました。 とっても混んでましたよ!
No.50  
by 入居済みさん 2009-07-07 20:35:00
シャーラ行ってきました。
平日だというのに、1階の席(7卓位)は5卓に予約が入っていました。
2階は見ていないので分かりませんが、団体さんの予約と1組のお客さんが上がっていきました。

ランチだと4種類選べますが、2500円のコースでも十分お腹がいっぱいに。
味もおいしく、値段もお手頃。
連れは、今月中にお母さんともう一度来ようかなと言っておりました。

結構お勧めですね
No.51  
by 入居済みさん 2009-08-26 22:04:55
昨日の地震ですが、地震速報鳴りました?うちは何も鳴りませんでした。
その前もそうだし、どうなってるのでしょう?近隣のおおたかのマンションなんかは鳴ってたみたいですね。
毎月の利用料返せという感じです。
No.52  
by 入居済みさん 2009-09-27 22:18:27
今日、午前中に一瞬停電したような気がしますが
他の家の方はどうでしょうか?

特に電化製品のスイッチを入れたタイミングではないし
ブレーカーも落ちてないので、原因も分からず・・・TT
No.53  
by 入居したてさん 2009-09-30 13:01:09
停電しましたね

ネットの無線LANやFAXの設定を全部し直さなければならない事になり
面倒でした

今後またあったらいやだな~
No.54  
by 住民さんA 2009-10-27 20:38:00
入居して半年たちますが 皆様 快適に生活していらっしゃいますか?
 しかし このマンション 音がけっこう響くんですね
 我が家は子供が小さいので 毎晩10時ころには 私も布団に入りますが
 深夜12時頃までは ドンドン 響いています。
 どうやら 上階のお風呂に入っているらしい音や  多分 掃除をしている
音 と思われますが、 けっこう悩んでます。
  同じような方 いませんか?
No.55  
by 入居済みさん 2009-10-28 21:12:47
我が家も同様です。

今も子供の走る音が響いています。
最近特にひどく、朝から晩までうるさいですね。
No.56  
by 住民さんA 2009-11-02 11:23:31
  やはり同じように音で悩んでいる方がいらっしゃるんですね。


  音の問題に関しては 人それぞれ感じ方が違うといわれてしまえば それまでですが
  何か 良い対処ほうはないもの でしょうか。

  このマンションの構造に問題があるのかと思い、悩む毎日です
No.57  
by 住民さんE 2009-11-14 13:43:43
確かによく響きますね。
以前住んでいたアパートがもっとひどかったので、それよりはまだましかと思いあきらめています。
でも、友人のマンションと比べると少しひどいかも。
床下の構造の違いなのでしょうね。
No.58  
by 住民さんB 2009-11-14 20:31:55
最近、騒音について掲示板に貼り出されましたね。
少しでも改善されればいいんですけど・・・。
No.59  
by 住民C 2009-11-16 12:29:21
我が家も、上の音がすごく気になっていました。夜7~12時頃まで。子供の走る音?物を置く音?など・・・ ですが、同じように下の人にも我が家の生活の音が響いているんじゃないかと思うと、そっちも気になってしかたありません。

多分、どうにもならないですよね。気にしないようにします。
No.60  
by 住民さんA 2009-12-17 19:06:31
  ついに完売しましたね~。  
No.61  
by 住民さんE 2009-12-17 19:09:55
 みなさん 結露で悩んでいませんか?
 北側の窓、 玄関ドア 、 リビングの窓 ペアガラスでも結露は発生しますね。
No.62  
by 住民さんB 2009-12-17 21:42:48
完売と言っても、業者に完売らしいから安値で再販されるのかなぁ。
現に、9階が安値で出てますしね。

結露は階と位置によるみたいです。うちは今のところ平気です。
気になるなら、管理人さんに相談してみたらどうでしょう。
No.63  
by 住民さんE 2009-12-25 17:28:48
もう中古マンションとして販売されていますね。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...
No.64  
by 入居済みさん 2010-01-12 19:22:20
今日は特に音がうるさいです。

お互い様とはいえ最近ひどいです。

床にも響いています。

困ります。
No.65  
by 住民さんE 2010-01-14 19:47:13
 真上の階からですか?  うちは 斜め上からもドンドン! ゴン! と聞こえてきます
ので  最近どこからなのか わからなくなってきました。

 ここの管理人さんは 音問題は まだ誰も言ってきてるひとがいないと言っていたそうです。

 なんか相談しずらいんですけど 言ってみたほうが 何かしら解決策はあるのかもしれませんね。
No.66  
by 住民さんB 2010-01-15 20:49:56
相談してもどうしようもないのでは?
マンションの構造(特に床下)を変えないかぎりどうしようもないと思います。
ようするにそれなりの構造だったということであきらめるしかないです。
住人のモラルの範疇ではどうしようもないです。
大きい、小さいはあっても生活音はお互い様ですし、その人の主観でうるさく
感じたり、そうでもないと感じたりしますしね。
どうにかしたいのであれば客観的に判断できるネタ(dbを測定するとか)を
そろえて、騒音基準と比較した結果を管理人(?)に提示する?あるいは、
総会等を開催し住人で話しあうしかないと考えます。
No.67  
by マンション住民さん 2010-01-19 20:35:05
 結局 我慢して騒音に耐えていくしか方法はないと思います。
気をつけていても 音は響くものですから...

 分譲マンションに期待しすぎたということですね。
No.68  
by 住民さんC 2010-01-21 21:58:17
建築会社の規模の大きさの割には値段が安いと思いますので、しかたないと思っています。
超大手が集まって建てたマンションにしては安いと思っています。
No.69  
by 住民さんC 2010-01-23 21:21:09
それは ここの立地と 以前はNTTの社宅があったということだからではないでしょうか。
No.70  
by マンション住民さん 2010-01-24 09:02:23
音をがまんできるか できないかは 時間帯にもよる。

 夜中12時すぎまで ドンドン聞こえると正直かんべんしてといいたくなる。
No.71  
by 住民さんA 2010-01-27 22:09:34
そうだよね。
一度総会か何かを開いたほうが良いような気がしますね。
No.72  
by 住民さんC 2010-01-27 22:10:37
場所じゃなくて建てた会社が超大手ということです。
立地はそんなに良いとは...
No.73  
by マンション住民さん 2010-01-28 19:24:49
ここが安い理由でしょ  大手だろうが関係ないと思うが。
No.74  
by 入居済みさん 2010-01-30 17:19:07
音問題について仕方がないという意見の方の書き込みはいらないです。
No.75  
by マンション住民Aさん 2010-01-31 00:27:59
No61で結露が・・・という方がいらっしゃいましたが、
角部屋の方に話を聞くと寒いという話もありましたので、
内側の部屋の方が熱が逃げにくく結露が出来やすいのかな。

もちろん24時間換気はつけたままなんですよね?
No.76  
by 入居済みさん 2010-02-03 19:10:36
  NO61です  24時間換気をつけていると 家の中でも 肌寒くて消しているときも
ありましたが 結露問題があり 今は常時つけています。  結露はありません。
No.77  
by 住民さんE 2010-02-07 10:59:33
74さん
この問題は掲示板に書いたからといって解決する問題ではないですよね。
掲示板に書く前に行動すればいいのではないですか。
どなたかがおっしゃられていたように住民全体の総会をあなたが主催して開いて対策を検討すればよいのですよ。多分、音について気になさっている方は出席されると思いますよ。
そこでマンションとしてのルールを決めればよいのではないでしょうか。

【テキストの一部を削除しました。管理人】
No.78  
by 住民さんE 2010-02-07 18:14:32
>>74
同意。

ちなみに私のところは、上がいるのかいないのか分からないくらい静か。
多分、子供いないのかな?運もあると思いますよ。
No.79  
by 住民さんD 2010-02-16 21:41:53
>>73さん
どういう意味でしょうか?
私もNo.68さんと同じように考えていたのですが他に安かった理由が分からないのですが...
今まで何件か物件を見てきましたが、名の通った会社が建てた物件は他と比較して割高だった印象があります。
No.80  
by 住民さんZ 2010-03-03 21:33:14
うちのマンションってストーブ(灯油)OKだったっけ?
No.81  
by 匿名 2010-03-04 21:05:40
灯油の使用は禁止だとききましたよ。
No.82  
by 住民さんZ 2010-03-04 21:22:04
この前見かけたもので...
No.83  
by 入居済みさん 2010-03-05 22:01:48
多分 灯油使用禁止を理解していないのでは・・・。  
No.84  
by 住民さんC 2010-03-07 07:00:48
昨夜、パトカーと覆面パトカー、警察バイクがサブエントランスに止まってました。警察官数名も、一階でウロウロしてましたが、何かあったんでしょうか?刑事っぽい人もいましたよ。物騒な事件じゃなきゃ良いですが。
No.85  
by 住民さんZ 2010-03-07 19:58:17
なんんだろー
ちょっと、ドキドキ
この辺りの治安ってどうなんだろ
息子の友達の家の方は数年前、車上荒しにあったそうです。(線路沿いの駐車場だそうです)
No.86  
by さとぴ 2010-03-24 00:25:48
ディスポーザー詰まって全然つかえないんですけど・・
No.87  
by 住民さんB 2010-04-08 22:54:31
最近投稿ないですね。
No.88  
by マンション住民Aさん 2010-04-11 01:45:31
流山街道の角上魚類の向かいを現在工事していますが
10月位を目途にファッションセンターしまむらとケーズデンキが出来るらしいです

どうせならヤマダが良かったですが、
柏のビックか新三郷のイシマルしかなく、
イトーヨーカドーだけでは弱かったので少しうれしいです
No.89  
by マンション住民Bさん 2010-06-02 01:41:33
一晩中サブエントランスに駐車されている車ってどうなんでしょう?
お客様がいらして管理人室が開いてなかったからサブエントランスに止めているのか
駐車場を契約していない違法駐車なのか

どちらにしても駐車場代は将来の修繕も踏まえての徴収なので
同じ車がいつも駐車しているようならなんらかの対応が必要かもしれないのではないかと思います
No.90  
by 住民さんZ 2010-06-02 18:02:29
私もきになっていました。
同じ車が駐車していることが多いですね。
No.91  
by 匿名 2010-06-04 22:05:30
ナンバーを控えて、管理組合掲示板で晒しましょう。それか、駐禁プレートで動けなくしちゃいましょうかね。
No.92  
by 住民さんC 2010-06-11 09:54:15
送迎バス待ちの方々がいつまでもくっちゃべっていて恥ずかしいです。
小声ならともかく、結構ひびいてますよ。
早く気づいてもらいたいものです。
No.93  
by 住民さんZ 2010-06-11 20:55:55
建物には直接関係ないと思いますが、外回りの溝が壊れている箇所が何箇所かありますが、あれは誰に言えばいいのでしょうか?
散歩していて気づいたもので...
あれって前の建物があった時のままのような感じ(古さ)がします。
大丈夫かな??
No.94  
by マンション住民Bさん 2010-06-12 01:17:28
共有設備(廊下などと同じ扱い?)になるんですかね
No.95  
by 住民50代 2010-06-21 21:02:09
理事の再任反対。住民目線ではなく管理会社寄りの人間がまた理事をやっている。
輪番制で担当してもらうべき理事の主体性を損なっている。
管理会社や業者との癒着も懸念。
何をしたいのだろう?
No.96  
by 匿名さん 2010-06-21 22:10:29
ちゃんと総会で言いましたか?
そんな意見は無かったと思いますが。
面倒臭い仕事を受けてくれる再任理事には、私は非常に感謝です。
輪番で、やる気のない人にやられるよりは良いですよ。
嫌なら、貴方が手を挙げなきゃダメですよ。
No.97  
by AZオンブズマン 2010-06-23 00:08:22
私も再任理事反対です。
やる気のない人でも輪番でやるべきじゃないでしょうか?
自分が住んでいる住宅ですし、初め、乗り気でない方も必ず責任感を持つと思います。
むしろ、再任理事がいつまでも続けると画一的な方向に進んでしまうのでは?
また、長く理事を続けている人には意見が言いにくくなることもあるでしょうし。
逆に、面倒くさい仕事を引き受けてくれる再任理事に感謝!なんて、何と無責任な考えでしょうか。
あなたはこんなコメントを書いていながら、理事の方だと思いますが、無責任な発想をする人こそ、輪番にて理事を経験して頂いて、”よりよいマンション作り”に参加してもらうべきでしょう。いつも決まった人が役職にあるというのは、他の方の違う視点を見逃すことにもなりかねません。
理事会が特定の宗教の集いになっているマンションもあると聞いたことがありますし、長く任せるのは私も非常に危険だと思います。

第一期の理事の時にPCを購入していたと記憶しています。ワード(総会議事録はエクセル?)程度の文書しか見たことがないのに、PCは本当に必要だったのか疑問符がつきます。
今時、ほとんどの人がPCは持っていると思いますし、少なくとも理事全員がPCを持っていないということは考えられません。
PCを持っている人が書記をやればいいと思う。手書きでもまったく問題ないですしね。
理事会だけの判断で住民の皆様からお預かりしている大切な管理費にて購入を決めたことは信じられません。
確かに住民目線ではないですね。
全住民の意見をアンケート等でヒアリングすべきだったと考えます。

『(再任理事反対を)ちゃんと総会で言いましたか? 』と反論しておられますが、出席できなかった方の反対票はありませんでしたか?(反対の人もあったと聞いていますが・・・?)意思表示がない方も賛成しているとは言えないと思いますし。
議決権行使した方の意見も含め、この辺も公表すべきでしょう。
こんな考えの人もいたんだとか、反対している人もいたんだなとか分かると思います。





No.98  
by 住民Aさん 2010-06-23 08:12:33
私はどっちでも良いと思いますが。
私の番になったら、忙しいしやっつけで嫌々やるでしょうし。
やりたい人か、暇な人がやったらいいんじゃないですか?
別に任せてる訳だから、金の使い道も公表さえすれば何でも良いですし。
そんなに嫌なら、ご自分がやれば良いのでは?
どんな魂胆があるかとか決めつけて、やっぱり輪番が良いなんて言うのは失礼ではないかと思いますよ。怪しいなら、参加すればいかがでしょうか。
No.99  
by 匿名です 2010-06-23 21:33:58
私もやりたい人が手を挙げやすければ問題ないしそれでいいと思います。
手を挙げにくい雰囲気になるかもしれないので再任が長くなるのは考えもんですけどね。
ただ、再任が続くと反対の方達がおっしゃるように心配もあると思いますし、疑いも持った方がいいと思います。
誰とは言いませんが再任の現理事さんもサブエントランスにしょっちゅう車を止めています。
短時間の駐車なら構わないというスタンスかもしれないですけど、逆に”長時間の駐車”とは何分からだと思っているのでしょうかねえ。理事会でその定義を決めていない中で、自らが駐車しているというのは不思議な光景ですね。
理事ならば、この人何をやっているのだろう?と、疑いをもたれる事は普通出来ないと思うのです。
住民Aさんが金の使い道を公表すれば何でもいいと言っていますが、本当に何でもいいのでしょうか?
たとえ住民Aさんが良くても、オンブズマンさんが言っているように住民のお金で物品を購入するのに
理事会だけの決済で決めるのは勘違いも甚だしいと感じます。

反対の方達は、だだ再任の理事さんを反対しているだけでは無く、よくマンション全体のことを見回して、観察しているんだなあと感心しました。
私とはちょっと意見が違うところがありますが、現理事よりも冷静に判断できる方が眠っているのは少し安心出来るようにも思います。
文句があるなら是非時期は理事になって欲しいです。いいマンションになると思います。
私は日曜日仕事なので難しいのでスミセン。

最後に、輪番が良いというのは失礼と言ってますけど、基本は輪番制ですのでお忘れ無く!
No.100  
by マンション住民Bさん 2010-06-24 01:21:16
議事録だけではなく
掲示板などに掲示されいている書類も
PCを使用されているんじゃないでしょうか?

マンションの住民の情報などを個人のPCで管理されるよりは
共有端末で管理されていた方が流出の可能性も減るでしょうし、
プリンタで出力も1枚2枚ならいいかもしれませんが大量に出力するものを
個人の負担でやれというのもおかしいかと思われます。

1/4位の世帯の方が投票もせず総会にも参加せずだったと思いますが、
反対意見を出していた方はともかく、
意思表示がされていない方はどうでもいいと思っているんじゃないでしょうかね
(忘れていた場合もありますが・・・)
No.101  
by 住民50代 2010-06-24 21:19:52
私と同じ意見もあるんですね。
驚いています。
理事会がマンションの住民の情報をどこまで知っているのですかね?
すごく恐ろしい話しです。
デリケートなものは管理会社がシークレットにすべきではないですか?
滞納状況など流出したら危険なレベルの情報を理事が握っているのはまずいでしょう。
それとも既に住民情報が理事の間に漏れている?
本当に勘違いも甚だしいということになりませんか?
プリンタでの大量出力は管理会社に任せたらどうですか?
細かいことを言うとインクや用紙を経費で購入して個人的に使うこともできてしまう訳ですから。
個人で負担することはないので、管理会社に任せるべきところは任せて、疑われないようにしなくてはなりませんね。
no.97様が言ってるようにわざわざ高額なpcを買わなくても十分だったですよ。
みんなのお金ですよ。

今誰の家でそのpcが管理されてるのかを知っている方いますか?
No.102  
by マンション住民Bさん 2010-06-24 23:45:06
修繕積立金や管理費などは管理会社が管理しているんでしたっけ?

PCがどこにあるのか気になるなら、総会に出て聞けばよかったのでは?

管理組合のポストもあることですし質問状をだされてみてはいかがですか?

「輪番制」とは、基本的に誰もやりたがらない仕事をだらだらと会議せずに決まるようンしようというシステムだと思います。小中学校くらいで学ぶ内容ですかね。
No.103  
by 匿名です 2010-06-25 21:24:16
【「輪番制」とは、基本的に誰もやりたがらない仕事をだらだらと会議せずに決まるようンしようというシステムだと思います。小中学校くらいで学ぶ内容ですかね。】という意見が出ました。
【小中学校で学ぶ内容ですかね 】と言う部分は余計ですね。
この掲示板は喧嘩を仕掛ける場ではないので相手の意見も尊重して欲しいものです。
一応この意見について、私なりの意見を書きたいと思います。
輪番制とは「大勢の人がかわるがわる順番にすること」という意味であり、「基本的に誰もやりたがらない仕事をだらだらと会議せずに決まるようンしようというシステム」というのはどこからの出典でしょうか?
私の勤務する会社では月に1度、東京本社にて全社の国内営業部会議が開かれます。
本社は営業部員全員参加ですが、支店、営業所、出張所は、それぞれ輪番(当番)で代表者が1名のみ出席してきます。(SKYPEによる中継もありますが)
出先は支店営業部長や営業所長など毎回同じ人間が来ることになると大変なので輪番制を採っています。
内容としては、現状報告や今後の戦略についてそれぞれの立場での意見が飛び交い活気のあるものとなっています。
最終的には全ての議題がまとまり、決してだらだらした会議にはなっていませんよ。(そうは言っても議題が多いので一日中になりますが)
また、多くの人が集まりますので、性格的におとなしく、積極的に発言が出来ない新入社員に対しても皆で意見を言わせるような雰囲気をつくり必ず発言させます。時折、「オーッ、それは面白い考えだな」というような意見が予想外の人間から発せられることもあります。

振り返ってみると小中学校でも当番というものがありました。思い出せるのは、授業の始まり終わりの時の号令係や給食当番、掃除当番なんかがありました。
号令を掛けない当番がいて授業が始まらないといったこと、給食当番が給食を配らずに給食を食べられなかったこと、掃除当番が掃除をせず、不衛生な教室で過ごした記憶などは無いです。
私は順番で回ってきた役割を皆の為に責任を持ってこなすことの重要性を義務教育でしっかりと学ぶことが出来ました。
勤務する会社でも多数の人間が参加しても意見はまとまり、意思統一もなされてますし、業績も、リーマンショック以降一時急激に落ち込んだ時期があったとはいえ、最近では2007年のピーク時と比較して143%の売上となっており、輪番担当参加型の会議が無駄なものではないという意識でおります。
私が特別恵まれた環境に置かれているという意識もないですけどね。

閑話休題、マンションの輪番制についてコメントします。
マンションの輪番においては、
「公平性を保つ目的の輪番」と「理事会成立の為の定足数確保や役員を確保する目的の輪番」があります。
公平性を保つためには、万が一でも、立候補者の中から良からぬ思いで立候補する者がいてはならない。
業者等との癒着を未然に防いだり、権力の偏りが起こらないように連続して役員になる場合は不正がないかを疑う目を持つことも重要です。
出席可能であれば総会に出席することは当然ですが、日頃の観察でもおかしいなということが目に見えてくることもあろうかと思います。
この掲示板でいろんな方の意見を参考にし、然るべきタイミングで動くということを考えて投稿させてもらっております。

長々となりましてスミマセン。
No.104  
by T 2010-06-25 23:16:07
頑張れ眠れる獅子達っ
良いマンションにしてくれっ
不正を許さないその姿勢、カッコ良すぎっス
No.105  
by T 2010-06-25 23:49:09
パソコン詳しい人が理事になったら、削除した内容も見られてしまうっ
怖いことだよっ
個人情報が詰まった?パソコンは何処に運ばれました?
個人電腦被何處運了嗎?
No.106  
by マンション住民Bさん 2010-06-26 02:32:22
あまりにも性悪説で話が進んでいたのでけんか腰になってしまいました申し訳ありません

私のイメージとしては理事を決める会議は、給食当番というより学級委員長を決めるようなイメージですね
HRの時間も限られている中、学級委員長をやる人がいなくて
他薦であったり先生から一言あったりした記憶があります。

マンションの輪番においては、
「公平性を保つ目的の輪番」
「理事会成立の為の定足数確保や役員を確保する目的の輪番」
とのことで、理想は前者だと思いますが、多くの場合後者の理由により輪番制が取り入れられると思います。
全ての役員が立候補で決まっていた場合などは、特にご心配されているような癒着などについて考える必要はあると思います。
例えば「立候補(他薦含む)であれば2期まで」とか、「役員10人のうち半数は輪番とする」といったルール作りが必要かもしれませんね。

もっとここに活気が出てきて理事会の方が気にかけるようになればいいのかもしれませんけど、
そうすると逆にPCを持ってない人の意見が集まりにくいため偏りが出るかもしれませんね・・・
No.107  
by AZオンブズマン 2010-06-26 21:28:29
私はここに越す前もマンションに住んでいました。
勤務先がマンションの部屋何戸かを所有しており、その部屋が社宅として利用できましたものですから。
実はそこで理事長を連続して10年経験しおりました。私が理事長に就任して1年目、管理会社契約更新のタイミングで付け届けが送られてきました。
これはまずいと感じたので理事会で管理会社から送り物が送られてきたことを理事会の中で打ち明け、担当者を追及しました。
担当者から、『歴代の理事長さんは皆受け取ってくれていた』との説明があったもので、理事会として、管理会社に理事に対しての贈答品は一切禁止の申し入れをしました。
その後、私のところには届くことがなくなりました。
理事長というものは理事会の中で話しの流れを作ることができるので、理事長を使えば、管理会社にとって有利な話しに持っていくことができてしまいます。
ましてや他にも管理会社に手なずけられている理事がいればそれだけ管理会社にとっては思惑通りに進められるということになります。
その意味では、周りの方は、理事会が特に管理会社との癒着にならないように監視の目は光らせることが必要なのです。
もし、私が贈答品をもらい続けていたらどうなっていたでしょうか?
私が10年連続して理事長職を継続した理由は先ほど書きましたが、歴代の理事は既に汚染されてしまっていたので、そういう不適切な人間に理事長職に就かせない為のものでした。
マンションの管理組合というものは初っ端が肝心だと思うのです。

考えてみれば、アズベリーヒルズは契約更新に賛成か反対かの全住戸の意見を問うことなく管理会社の更新が滞りなく決まったようですね。
このマンションはNTTの社宅であった敷地に建っており、売主の一つがNTT都市開発です。
また、管理も系列のNTT都市開発ビルサービスに委託しております。
そして、NTT社員も居住しております。
こうなると、理事会メンバーがNTT社員だったりすると厄介になります。

管理会社の変更を望む意見が多数となった時に、管理会社を変更する作業も当然難しくなります。
現状は今の管理会社で問題ないかも知れませんが、あまりべったりにならないようにある程度の距離を保つべきでしょう。
管理会社は素人集団の理事会を手なずけようとするものです。このマンションには若いが多く、また色々な意見をお持ちの方が多いように感じます。(この掲示板を見ていても感じます)
したがって、管理会社に手なずけられることなきよう、多くの方の意見を取り入れられる透明性の高い理事会にしてもらいたいと思います。
もっと、アンケートなどで色々な方の意見を参考にするようにしたらどうでしょうか?
また、実際、理事会で何が話し合われているかがあまり見えてきません。
(議事録を見ればいいのですが・・・)
たまに、掲示板に張り出されていますが、毎回でもないようですし、密室での取り決めのようにも感じます。
理事会の様子は議事録で確認できますよというシステムは一見透明性が確保されているように錯覚しますが、実際そんなのは面倒くさいのであまり見ている方はいないのが現状でしょう。以前私が住んでいたマンションでは毎回掲示板に張り出しましたし、目安箱も設置しましたので意見が入ることが多々ありました。
そのことによって、マンションの管理に関心の薄い方も関心を持つようになり、輪番でも積極的に役員をやってみたいという方が多かったです。

住民主体のマンションの管理の目的は、マンションの生活を快適にし、資産価値を守ることにあります。
管理会社の変更もそのための手段の一つです。
変更を理事会で検討していく上で理事会がNTT色に染まっていたり、手なずけられていてはなりません。手の内が管理会社にわかってしまいます。

理事長等が、自ら関わる企業に便宜を図ることや、大規模修繕等を依頼することは無自覚であったとしても、結果としてそうなっていた場合を含め、区分所有法51条に規定する「利益相反行為」に繋がる可能性も出てきます。
その場合、訴えざるを得なくなってしまいます。

マンション住民Bさんの「立候補(他薦含む)であれば2期まで」とのご意見は私も大賛成です。
理想の「公平性を保つ目的の輪番」となるように、また、全ての住民の方が関心を持ってもらうような理事会でなければなりません。
“匿名です”さんが、お勤めになっている会社での会議の例をあげていらっしゃいますが、おとなしい性格の方でも、若い方や女性でも意見が言える(言い易い)雰囲気にするというのは理事会においては大事ではないでしょうか?
その為には、理事会役員のベテランやカリスマ的存在、そして“住民50代”さんが問題を提起された“管理会社寄りの理事”というのが弊害となってくるのは言うまでもありません。

このマンションの強みは若い世代が多くパワーがあることです。
若さも生かさなくてはなりません。

第一期から解決がなされていないペットの問題、騒音問題、サブエントランスの長時間駐車の問題、たばこの問題、に加えて最近では、落下物の問題、ごみの置き去りの問題など今までなかった問題も漸増しております。
現職理事さんたちのアイデアではどうしようもない状況となっております。
今日はエレベーターの床がペットのオシッコで濡れていて不快な思いもしました。
再任理事さんは第1期でも問題を解決できなかった訳ですから、そろそろ力量不足を感じ、責任を取っていただいた方がいいかもしれませんね。
ましてや、自らがサブエントランスに駐車しているなんてどういうことでしょうか?
No.108  
by マンション住民Bさん 2010-06-27 01:35:19
サブエントランスへの長時間の駐車は
6月の頭に投稿した後に2~3回駐車禁止の紙を貼っているのを見かけましたが
最近は特に活動されていないようですね。

たまに午前様で帰宅することがあるのですが
その時によく見かけるのは○×―15

あまりに悪質であればロックをするとかレッカーするとか(出来るかどうかわかりませんが)、
してもいいんじゃないかと思います。



賛否あるかと思いますが平置きの駐車場ではなく3階の方の利便性を考えると
20~30分くらいが妥当ですかね。
No.109  
by 住民50代 2010-06-27 08:10:00
最近私もサブエントランスへの駐車は気になっているので、夜中や早朝に見かけたときには注意して見ています。
同じ車も多いですが、バラエティー豊かであることも分かります。
この前驚いたのはサブエントランスの階段の勝手口?っていうんですかね?
その前にバイクが止まっていました。
土日も決まった人への来客の車や、住民の長時間駐車が目立っています。

一期の理事会のスピード感の無さには苛立っておりましたが、二期にも再任理事が入って、仕切っているようでは何も解決できませんね。

確かに弊害が出ているようです。

私の考えは、サブエントランスには駐車してはいけないということです。
5~10分位の短時間の停車は構いませんが、駐車は、引越しなど特別の場合を除いて申請のないものは認めてはなりません。
※停車とは車をすぐに動かせる状態ということですので駐車とは分けて考えてください。

今日は雨が降っています。こういう日は入り口ぎりぎりまで車を寄せて、家内を降ろしてあげたいですよ。
それが特に土日祝の車を使う日に車寄せとして機能しないサブエントランス。大雨の時にぐしょ濡れになったことも
あります。ホテルライクとまではいきませんが、車寄せはマンションの特徴の一つです。メインエントランスよりもサブエントランスを使う方が多いですし、エントランスは玄関の顔です。資産価値にも影響を及ぼします。
住民に相談無く、金を掛けて”長時間の駐車はできない”との看板を立てていますが、そもそも駐車は禁止であることを全く認識していない。

理事会は何を考えているのでしょうか?
また、再任理事さんは住民代表として足る知識・問題能力が高いと錯覚されているのでしょうか?
輪番で集まった理事さんの中から要職についてもらうようにすべきだったですね。

問題解決には、常に新しい知恵・斬新な発想が必要なものです。
No.110  
by 匿名 2010-06-27 20:03:40
万が一火事の時に消防車とかはしご車の活動に支障をきたすという事は考えなかったのか?
元々駐車スペースではないところを、『長時間の駐車は禁じられています。。。』なんて看板立てたら短時間の駐車は構いませんよと言っているようなものじゃねえか。
短時間の感覚は人によって違いますし、言い逃れの材料になるぞ。
マンションは管理で決まる!!と言われる。
おかしな判断で管理があさっての方向に進んでいるのが最近特に目立ってきた。
No.111  
by ちらみ 2010-07-02 02:05:54
土浦ナンバーの車が停まってました
その車はよく見るような気がします
No.112  
by Anonymous inhabitant 2010-07-02 21:06:10
理事さんの車って?
あの変わった色(形)のですよねぇ?
よく見ましたよ。
最近は自粛中でしょうか?
やっぱりこの掲示板の効果???
気にしてるんだぁ。
あとは潔く決断してくれれば良いのですがね★
No.113  
by 匿名 2010-07-04 07:13:08
No.108の
≪賛否あるかと思いますが平置きの駐車場ではなく3階の方の利便性を考えると
20~30分くらいが妥当ですかね。≫
この考えと
No.112の話しはつながるね。

No.108では、2階や屋上の方の利便性は言わず、3階の利便性限定?
この3階あたりに駐車しているあの車の擁護でしょうか?
仲間の理事がかばっているのかそれとも所有者本人か?

あの~、理事さん。これを見て書き込みする暇があったら解決してよ。
サブエントランスですけど、きのうも駐車し放題だったよね。
駐車禁止でしょ?
車寄せとしては、その日、運のよい住民だけが利用できるの?
多くの人はアンラッキー。
雨でも濡れるしかないってこと?
No.114  
by マンション住民Bさん 2010-07-04 23:44:13
そもそもうちのマンションの駐車場って3階=屋上かと思ってました。

部屋が上層階に当たるためゴミ捨てに行って帰ってくるだけでもエレベーターの場所次第では
5分では帰ってこれませんし、
駐車場に入れずにサブエントランスに停車するくらいなら
なにかを忘れたとかちょっとした用事かもしれませんが、
足が悪かったりですとかすぐに戻れるかもわからないので長めに設定してみただけです。

残念ながら1か月前(89)から駐車については苦言を呈してきておりますので
最近駐車が話題になって、駐車がなくなったことと因果関係は考えにくくないですか?
匿名だからなんとでもいえると考えられるかもしれませんけどね

残念ながら、理事でも理事長でもありませんのでお力になれません
No.115  
by 匿名 2010-07-05 20:15:44
No.114殿
失礼したっす。
けど、1か月前(89)から駐車の苦言を呈してきても、ついこないだまで駐車してたけど。
みんなが言ってるあの車?だよ。
みんなが騒いでるからアズベリーのパンフレット見たけど、サブエンは≪車寄せのあるサブエントランス≫
って書いてあった。
駐車してたら車寄せにはならないんじゃ?
アズベリーのコンセプトを勝手に変えたらまずいんじゃない?
ましてや理事会の独断でね?
足が悪かろうが大変だろうがそれが短時間だろうが駐車はダメ。
No.109 殿が言ってるように停車はいいけど駐車はいかんでしょ。

ホテルのアプローチに駐車してる車ってある?
公道で駐車禁止の場所に駐車して取り締まられて、足が悪くて大変だったもんでという言い訳がまかり通る?
障害者で特例を受けているドライバーは別だけど。
マンションは共同住宅でしょ?
決まりは守ってもらわないと資産価値に影響が出るでしょ?
そういう意味ではみっともない状態は根本的にやめなきゃね?

2階や屋上が大変っちゅうのは仕方がないことよ。
それ故、料金も違うわけだしね。

No.116  
by 住民50代 2010-07-05 23:01:33
マンション住民Bさん

冷静に貴殿のご意見を何度も読み返させて頂きました。

部屋が上層階に当たるためゴミ捨てに行って帰ってくるだけでもエレベーターの場所次第では5分では帰ってこれませんし、駐車場に入れずにサブエントランスに停車するくらいならなにかを忘れたとかちょっとした用事かもしれませんが、足が悪かったりですとかすぐに戻れるかもわからないので長めに設定してみただけです。
とのこと。

既述したように
私の考えは、サブエントランスには駐車してはいけないということです。
5~10分位の短時間の停車は構いませんが、駐車は、引越しなど特別の場合を除いて申請のないものは認めてはなりません。
※停車とは車をすぐに動かせる状態ということですので駐車とは分けて考えてください。

改めて述べます。停車とは車をすぐに動かせる状態のことです。運転手が車から離れていてはすぐには動かせません。それは駐車ということです。誤解無きようお願いします。

サブエントランスは駐車スペースではありません。
マンション住民Bさん が駐車容認派ということは分かりましたが、これだけ正当な意見が出ているにもかかわらず、短時間とはいえ駐車容認に固執する理由が分かりません。
例えに使っている、『足が悪かったりですとかすぐに戻れるかもわからないので・・』とありますが、足の悪い人は基本的に車を運転すること自体危険ですね。
アズベリーヒルズには障害者用駐車場も用意されておりますのでご利用いただきたいものです。
また、私が観察する限り、実際に駐車している方に足の悪そうな人はいませんね。
したがって、例えとしては、いささか無理が感じられます。
むしろ足の悪い人や高齢者・具合の悪い同乗者などを乗せている人こそ車寄せとして使いたいケースが多いのではないでしょうか?
サブエントランスが車寄せとして使えず、困っている人の方が多いと感じるのが普通では?
確かに最近は夕立も多いですし、車を建物ぎりぎりまで寄せて降ろさせて上げられれば濡れないで済むのに、この有様はなんでしょうか?

改めてマンション住民Bさん に伺います。
①あなたの大切な人を家に招いたとしましょう。夕立で大雨となっています。
②あなたの車の同乗者が荷物をたくさん持っています。
③あなたの大切な家族が怪我をして松葉杖をついています。
このようなケースであなたは駐車の車でいっぱいの車寄せとして使えない状態のサブエントランスが好ましいと考えるのですか?
あなたも車寄せとして使える状況が望ましいと考えて頂けるのが自然でしょう。

ここまで言えば、”車寄せのあるサブエントランス”を、”駐車スペースのあるサブエントランス”に勝手に変えてしまった理事(特に再任理事達)の責任が重いのは言うまでもないでしょう。
当然、自ら駐車していた理事さんが理事として不適格と言われるのも尤もだと感じませんか?

そもそも私が再任理事反対と提起したのはこの問題ではなかったのですが・・・
まだまだありそうですね。
No.117  
by T 2010-07-06 06:20:01
マンション住民Bと名乗る人っ
全ての反論コメントに無理有るよっ
特にNO.102はおかしいと思ってたっ
ここの図面をみたけど図面にも車寄せってはっきり書いてるしっ
なぜ??????

No.118  
by azv 2010-07-06 07:10:52
もういっそ、規約違反駐車車両はここで晒しませんか?
違反なんですから、マンション住民かもわからないですし、個人情報も何もないでしょう。
掲示板に貼っても良い位ですね。
No.119  
by 匿名です 2010-07-06 08:57:54
私はもう少し再任された理事らの立ち回りを観察してみようと思っていましたが、
みなさんが動き出すならご協力いたします。
先ずはナンバーは明かさずに車名から晒していきましょうかね。
No.120  
by Anonymous inhabitant 2010-07-06 19:19:27
マンション住民Bさんの反論こないですね。
どんな回答が出るのか楽しみですね。
まあ、今までのコメントのレベルからみて、すぐにひっくり返されてしまうんでしょうけど。
兎に角みなさん注目しましょう。
最近、この掲示板の効果で良い方向に動き出している感触・実感が出てきました。
我々のマンションですから、まともな考えを持った住民らがしっかりリードして資産価値を高めていきたいですね。

理事会よりも透明性のある議論の場、この掲示板に感謝します。


No.121  
by マンション住民Bさん 2010-07-07 00:17:44
どうぞどうぞ晒してください。
容認派ではないし、駐車も停車もしていないので全く影響はありません

誰かわからない人を擁護すること自体が無理があったし

管理会社がつぶれた時に管理組合から預かっている資産も
銀行などの債権者が先に取っていってしまうため、アズベリーヒルズでは管理組合が管理を行い、
資産を守る形をとっていますという説明を受けた気がしたのですが他のマンションだったのかなぁ

駐車場も今日確認してきましたが3階=R階のような気がしました


ちなみにうちは駐車場は一階なので
サブエントランスに停めるより駐車場に止めた方が楽なので
傘を指してあげて先にあがってもらってから自分一人で荷物を持って上げるかな
松葉杖をついているという条件がある場合我が家では②は想定できないです
すみません
No.122  
by 匿名です 2010-07-07 07:34:28
NO.121さんのお考えが分かりにくいです。
結局、サブエントランスへ駐車することについて短時間なら良いということを言いたいのですかね。
誰かわからない人を擁護する為に「足が悪かったり等・・」と言って無理矢理擁護するかと思ったら、今度は「我が家では想定できない」と言って結論に触れず逃げています。
サブエントランスが駐車スペースではないことは、私もこの掲示板でもって再認識したんですが、そちらの考えはどうなのでしょうかね。
また、現状このような状況としてしまっている理事さん達に対してはどのようなお考えでしょうかね。


駐車場の確認ご苦労様です。
サブエントランス側から階段を上りきったところが3階だとしたら、左方向の下りになっている天井のある区画も3階とも言えるでしょうね。
まあ、例えとして言ったのでしょうが、2階の人の利便性について触れていなければなぜだろう?と考えてしまうのではないでしょうかね。
R階の事を言いたかったのなら、3階と言うより屋上と言った方がみなさんにとって分かりやすかったのではないですか?

修繕積立金や管理費については、高層住宅管理業協会との保証契約が締結されていれば、管理会社に委ねていたとしてもリスクを回避できます。
因みに、保証契約は法的に義務付けられています。
或いは、すべての管理組合の銀行口座の名義が管理組合の理事長名義でかつ、銀行口座の印鑑は理事長が管理されていれば、問題ないでしょう。その場合でもプライバシーの問題が発生しますので、滞納状況等の慎重に取り扱わなくてはならない情報を知り得るのは、通常、理事長とアドバイザーとしての管理会社のみの限定的なものにしなくてはなりません。
No.123  
by T 2010-07-07 08:03:28
マンション住民Bと名乗る人っ
せっかくの意見交換の場ですから結論は欲しいよっ


No.124  
by 住民50代 2010-07-07 19:55:20
匿名ですさん

その理事長というのが、自分の立場を弁え、居住者目線で、問題を的確に捉える素養をお持ちの方ならいいのですが・・・?

案じております。
No.125  
by 匿名 2010-07-07 20:39:44
賛否あるかと思いますが平置きの駐車場ではなく3階の方の利便性を考えると20~30分くらいが妥当ですかね。

これ意味分からん

平置きってどこよ?みんな平置きちゃうん?

サブエントランスの駐車は禁止。

分かりましたか?

返事は?
No.126  
by 住民50代 2010-07-07 22:11:13
マンション住民Bさん

今回も冷静に貴殿のご意見を何度も読み返させて頂きました。

松葉杖をついているという条件がある場合我が家では②は想定できないです とのこと。
貴殿は、非常に想像力豊かでいらっしゃるようで、No.114 で、足が悪かったりですとかすぐに戻れるかもわからないので長めに設定してみただけですとコメントしていらっしゃる。
誰かわからない人を擁護するために、足が悪かったりですとかを想定できるだけの才能を有していらっしゃいます。
松葉杖=足を怪我した=足が悪かったり ですので、十分自分に照らし合わせて想定できると思いますがね?

貴殿は非常に矛盾の多い天邪鬼な方ということが分かりました。

貴殿への質問①~③はそれぞれ別のケースの場合ですよ。
その為にわざわざ番号をつけています。
また、貴殿がとぼけてくると想定していたので、①では"あなたの大切な人を・・"、②では"あなたの車の同乗者が・・"、③では"あなたの大切な家族が・・"とわざわざ書き分けております。

よろしくどうぞ。
No.127  
by マンション住民Bさん 2010-07-07 23:33:46
自走式駐車場と平置き駐車場にについてはスル―ですか?

178世帯の方が住んでいて
いろんな人がいる中、1か0かで物事を判断するのが早計ではないかと考えています
足が悪い人がいたらというのもあくまで私の想定であり、
同じマンションに住むなかでのお互いに気配りをしましょうというのが根底にあります

いかなる理由であっても運転手がいない状態でサブエントランスに停めていてはならないという意見が
この場ではなくきちんと総会で決まったのであればいいんじゃないですか?
少数の心ない人が迷惑を掛けているという事なんでしょうから。


①~③どれもサブエントランスは使わないですね
足が悪い人がいたらというのと我が家の条件は部屋の位置や駐車場の位置が違うので必ずしも一致するわけではありません。
もし自分が105号室で、駐車場も階段登ってすぐのところでしたらエントランスから歩いてもらうより
駐車場からの方が近くて楽ではないでしょうか
No.128  
by マンション住民Bさん 2010-07-08 00:29:10
ちなみに、アズベリーヒルズは自走式の駐車場です

127だけでまた突っ込まれてもなんなので
食い違っているのは時間の長さの問題で
基本的に駐車には反対しています


仮に5~10分までは停車でOKという事であっても
常に監視し続けることは不可能ですので、結局は住人のモラルに頼るしかないと思います
そんな中、理事の方が駐車違反のスペースに車を停めているという事実には問題があると思います

そこは理事の仕事ぶり云々以前にルールとして決まっていることなら守ってほしいと思います

そのうちうちも輪番制で理事が回ってきますが、
この問題についてどう対応すればよいのかというのは今のところ私の中にはいい案がありません

皆さんは解決策をお持ちのようですのでぜひなんらかの場でアドバイスしていただければ今後の理事会の運営もよりよいものになるのではないでしょうか?

知り合いのマンションの話になりますが先ほど、出ておりました滞納も問題になることが多いそうです
仮に月2万の修繕積立金を徴収していたとして年間24万、10年で240万
10戸の世帯で滞納を許せば2400万もの大金の積み立て不足が発生します

理由も様々で長引く不景気のためリストラにあったとか、転勤により別の方に部屋を貸しているため積立金を払う必要がないと考えていたりとあるようです。
それでいてローンは払っていたりしますので性質が悪くモラルがないとしか言えません。
輪番制で理事をやった場合、誰の責任で徴収できていないのかというのも問題になるかと思います

仮にAさんが理事長の代は滞納が発生しており
Bさんの任期の分はなんとか徴収できたとした場合、その積立金はいつの分なのでしょうか?
滞納というのは人に知られたくないデリケートな情報であることは理解しておりますが
理事長一人にお願いすることも人によって悪質か否かの判断が異なることも気になっております
No.129  
by 匿名 2010-07-08 05:00:13
ちなみに、アズベリーヒルズは自走式の駐車場です なんてこと知ってるよ。

自走式駐車場と平置き駐車場にについてはスル―ですか?

これ意味分からん。

賛否あるかと思いますが平置きの駐車場ではなく3階の方の利便性を考えると20~30分くらいが妥当ですかね。
との文章中の平置きの駐車場ではなくってどういう意味や?
No.130  
by AZオンブズマン 2010-07-08 22:11:25
マンション住民B様
「いかなる理由であっても運転手がいない状態でサブエントランスに停めていてはならないという意見が
この場ではなくきちんと総会で決まったのであればいいんじゃないですか? 」 とのご意見ですが、わざわざ総会で
決めるまでもなく、サブエントランス前(以後、車寄せと呼ぶ)は駐車禁止と言うのは明らかです。
今一度パンフレットおよび図面集をご確認願います。
車寄せの下に防火水槽があるのをご存知なのですか?
火災の際の消防活動に影響が出るのも分からないのでしょうか?
また、共同住宅の防火水槽の蓋付近の駐車、それに伴う消防活動の障害は、総会での取り決めと言うレベルではなく消防法令違反となります。
当然、みっともないですし、車寄せとしての機能をつぶしてしまいます。ひいては資産価値の低下に繋がることになり、組合員の共同の利益に反する行為ということにもなります。
したがいまして、車寄せ=駐車しても良い場所 だなんてことある訳ないんですがね。
どこに書いてありますか?
ご教示お願い申し上げます。

「食い違っているのは時間の長さの問題で基本的に駐車には反対しています」とのご意見。
基本、駐車に反対しておられるのなら、素直に駐車は反対と言うことでよろしいのではないのでしょうか?

「そんな中、理事の方が駐車違反のスペースに車を停めているという事実には問題があると思います」とあなたはここでも結論を出しているではないですか?

また、あなたは次のように滞納の例えを挙げています。
「知り合いのマンションの話になりますが先ほど、出ておりました滞納も問題になることが多いそうです
仮に月2万の修繕積立金を徴収していたとして年間24万、10年で240万
10戸の世帯で滞納を許せば2400万もの大金の積み立て不足が発生します」

このロジックで例えますと、短時間の駐車なら構わないということで、仮に1台あたり10分駐車していたとしましょうか?
1日20台の車が駐車したとして、20台×10分=200分も車が止まり続けていることになります。
もちろん、この例えは1台ずつ駐車したとしての計算になりますが、短時間の駐車なら構わないということになるとどさくさ紛れに来客も来客用駐車場にとめず、車寄せに駐車することになり、延べ台数および延べ駐車時間はもっと増えることになります。
実際、ルールを守らず、駐車している車を見ると30分以上駐車している車の方が多いわけですから、ほとんど一日誰かの車が止まっている状態になります。

「常に監視し続けることは不可能ですので、結局は住人のモラルに頼るしかないと思います」とのご意見ですが、土曜日・日曜日、平日の夜間など決まった車がとまっています。常に監視しなくとも、パトロールをするなどしっかりとした仕事(活動)をすれば取り締まることができるのですがね。
理事自らがとめていたら、自分の事を棚にあげて注意することもできず、また、徹底してしまうと自分も駐車できずに不便になるから何もしないのでしょうか?
ここは当然のことながら理事自身のモラル・責任・仕事ぶりが問われるところではありませんか?

よって、この問題は理事がしっかりと仕事をすれば解決する問題ですね。

前にも書きましたが、私はここに引っ越してくる前、理事長を経験しておりましたが、その時に管理費や駐車場代の滞納問題も多々あり、100%回収が不可能だったこともありましたが、管理会社とともに迅速に対応してきましたし、その都度住民には報告してきましたので責任を問われることはありませんでしたね。
アズベリーヒルズも管理会社と管理委託契約を締結しており、管理会社の事務管理業務の中に管理費等滞納者に対する督促業務も含まれております。

輪番制で理事をやった場合も、誰の責任で徴収できていないのかというのは問題になりません。
(理事が何もしなかった場合は論外ですが、理事は取立て屋ではないので誰の責任でもありません)
管理会社の事務管理業務の中に管理費等滞納者に対する督促業務も含まれておりまして、理事長とともに段階を踏んで対応していけば良ろしいでしょう。

私が理事長の時は管理会社のアドバイスで、滞納状況は他の理事にはシークレットで、理事長(私)と管理会社のみが滞納者の氏名や部屋番号を知り得ました。管理会社が出納業務も行っていたマンションでしたので、管理会社は当然滞納者をすぐに把握できました。
(管理会社のアドバイスとは、多くの理事が知っているとなると、『恥をさらしやがって』的な感覚にさせて余計に回収が捗らなくなるからというものでした。)

No.102 2010-06-24 23:45 で「修繕積立金や管理費などは管理会社が管理しているんでしたっけ?」との独り言がございました。
管理会社であるエヌティティ都市開発ビルサービス㈱の事務管理業務に、組合員がアズベリーヒルズ管理組合に納入する管理費・修繕積立金、専用使用料その他の金銭の収納業務も含まれております。

悪質か否かの判断については、滞納理由などをサーベイし、理事会で、皆で精査しましたから理事長単独の判断ではありませんでした。
No.131  
by 匿名 2010-07-08 23:03:18
130≫
さすが経験者!
同じマンションに住むなかでのお互いの気配りを考えているね。

これに対して、127番
同じマンションに住むなかでのお互いに気配りをしましょうというのが根底にあるのなら、サブエントランスに駐車されると困る人がいるのだから駐車して言い訳ないだろう。
また、矛盾してるぞ。

結局、
①~③どれもサブエントランスは使わないですね
足が悪い人がいたらというのと我が家の条件は部屋の位置や駐車場の位置が違うので必ずしも一致するわけではありません。
もし自分が105号室で、駐車場も階段登ってすぐのところでしたらエントランスから歩いてもらうより
駐車場からの方が近くて楽ではないでしょうか
ということで『私には関係ありませ~ん』と言うことだな。

いつもおたくは何を言いたいのか、本当に分からん。
No.132  
by T 2010-07-09 06:52:21
マンション住民Bと名乗る人っ

もっと住民全体の利益に適う考えを持つべしっ
総会が全てではないぞっ
おれも車寄せは使わないが駐車している車があるとムカツクけど
No.133  
by 匿名で 2010-07-09 21:03:25
マンション住民Bは
何を言いたい方なのでしょうか?
そして何をしたいのでしょうか?
総会に出席されるほどazvに対して関心を持ちながら、共同の利益にかかわることについても
総会で決まっていないなら、ある程度のことは許さなくてはいけないというあいまいな立場を
とっています。
それでいて最後には私には関係ないことですからなんて発言に対して無責任すぎるというもの。
マンション管理に関しては素人にもかかわらず、一生懸命反論してきましたが、無理しているな、
意地になっているなというのを露呈して可愛そうなくらいです。

一つアドバイスですが、輪番で理事になられてもあまり発言しない方がよろしいかと存じます。
説得力がないですし、矛盾も多い方なので周りを困惑させるだけになりますから。
No.134  
by 匿名です 2010-07-10 15:11:30
住民Bさんへの説得みなさんご苦労様でした。
178戸もあればいろんな方がいらっしゃる訳で、中には天の邪鬼な方がいるのも自然でしょう。
そんな中で時間を掛けて、一応言い分も聞いて差し上げられる心の広さにあっぱれです。
私も、この方が消防水利の事をご存じない事は直ぐに気がついていましたが、みなさんがいきなりズバリの回答を出さずにモラルの点、アズベリーヒルズのコンセプトという概念から子供に勉強を教える如くコメントされていたのには感心しております。
この方は、サブエントランスに駐車禁止の標識があることもお気づきではなかったのでしょう。
これに気がついていたら1分でも駐車が許されないことが理解できた筈です。
もしかしたら、理解できないのかもしれませんけど。
おそらく、物事を大局的に見ることも苦手な方だと思いますので、みなさんが大局的な視点を持てるように期待を込めて、様々な例えを用いて指導されていたのが、失礼ですが非常に面白くもありました。
ただ、みなさんの期待通りにはならなかったのが私も残念に思います。
AZオンブズマンさんが非常に良いタイミングでスッキリするご意見を投稿されましたことにこの場を借りまして感謝申し上げたいと思います。

それにしても我がマンションの管理会社はだらしないですね。
何も出来ない理事さんに対して、助言なり必要なサポートをしてあげられればいいのですがね。
管理実績も少ないですし、マンション管理会社ランキングの評価でも毎年下位ですから仕方無いかもしれませんが。
管理会社の担当者さんもあまり分かってないような印象なのでもう少し様子を見てみますがね。

因みにアズベリーヒルズの建設・販売に関わった系列?の管理会社に変更するとしたら、三井不動産サービスは2010年のマンション管理会社ランキング5位(週間ダイヤモンド)でしたので、良いかもしれません。
その他でしたら比較的上位に、住友不動産建物サービス・伊藤忠アーバンコミュニティ・大成サービス があり、候補として良いと思っております。
マンションは管理会社と管理で資産価値が大きく変わります。
No.135  
by Anonymous inhabitant  2010-07-11 10:05:20
NO.95から始った議論も20日間でまとまりが得られたようです。
下記に議論の結論を列挙します。

①理事、とりわけ再任理事の怠慢が目立つ(再任理事が入っていてもAZVの問題点は減るどころか増えている)

②物品購入決定のプロセスが不透明(検討が住民に知らされず、事後報告となっている。私的利用可能な物品も含ま れている)

③今回の管理会社の契約更新は非常にスムーズであった。今後、癒着も警戒していく必要性がある

④サブエントランスへの違法駐車問題解決のために
 車寄せは駐車禁止である。問題点はこの駐車禁止ゾーンへ、短時間の駐車は認めてしまっている為、車寄せ機能が 潰され、いつの間にかコンセプトまで勝手に変更されている状態になっている(購入検討の際のディベ ロッパー から渡された資料にも車寄せと記されている)
 また駐車車両がが絶えない状況はモラルのない住民が多いことを露呈し、見栄えも悪く、ひいては資産価値の低下 を招くことになる
 → 理事会や管理会社がパトロール・啓蒙活動・取締り活動を強化すべき
 
⑤現在の理事会の体制では未解決問題の対策が講じられてなく、進捗が見られない。また、住民への経過報告がな  く、新しい問題も増えている中、輪番で入る理事の主体性と新しい知恵とバイタリティでの解決を期待すべき

⑥管理会社の業務遂行状況に難がある

⑦現行の管理会社のランキングは低く、要検討となった場合、選択肢と成り得る候補もある
No.136  
by マンション住民さん 2010-07-12 19:22:47
水色の車しょっちゅうサブエントランスに止まっています お心当たりの方は自粛を...
No.137  
by 匿名 2010-07-12 21:18:59
水色のタントだね。

ナンバープレートのフレームがスティッチ(ディズニーのキャラ)の車を良く見ます。

今朝は土浦ナンバーの下2桁が13の車(シルバー)が止まっていました。

この車は毎週月曜日の朝確認できます。

昨晩21時に確認した時には止まっていなかったので、日曜日の21時以降見張れる住民の方は注意してください。

毎週月曜日止まっているのがポイント。

No.138  
by 匿名 2010-07-13 18:41:39
本日も水色のタント、初心者マーク付・xx-06 が車寄せに駐車されております。
管理人は仕事をしませんね。
管理会社は住民のために何を手伝ってくれているのでしょうか?
管理会社の年取った担当者もたまにAZVに来ていますが、管理人への指導力ゼロ。
管理人さんも担当をあまり信用していないとの噂もあります。
理事達に対しては一生懸命なのに・・・。

やっぱり、AZVの管理会社は使えませんね。
最悪↓
No.139  
by マンション住民さん 2010-07-13 18:52:32
毎朝、夕方 ほぼ毎日 水色の車がサブエントランスに止まってるのを目撃します。
しかも 自動ドアの前にどうどうと。  ここ最近 黒のプリウスもですね。
きちんとモラルを守りましょう。  駐車場が遠いから 
とか少しぐらいならというのは理由にならないと思います。
No.140  
by 匿名で 2010-07-13 21:17:54
理事らがこの車寄せの駐車場状態を放っておくと、そのうち事故が起きるのではと思っています。
特に前向き駐車している車は、出るときはバックで移動します。(当たり前ですが)
この時運転手から死角ができます。(これも当たり前ですが)
アズベリーヒルズには小さな子供がたくさんおります。
小さな子供が車の後ろにいたとして、死角で見えなかったとしましょう。
子供は轢かれてしまいます。
このような事故が起きれば、私は、運転手はもちろんですが、運転手以上に理事を非難します。
特に再任された理事は、立候補した責任を持ちながら、何も対策を講じなかった(仕事をしなかった)ということになる訳ですから、ここに住み続ける限り、未来永劫、非難の対象となることでしょう。
立候補するということは、責任・行動力・対応力・危機管理意識および危険予知能力が、輪番で参加してきた理事よりも備わっていると自認している方の筈ですから、事故が起これば、当然、責任は重大。
立候補されると、同じ住民ですから、『あなたはやめて下さい』とは言いにくいので、流れ的に決まってしまうものなんですよね。

まあ、兎に角、早く仕事に着手しないと大変な事が起きると思いますよ。
No.141  
by 匿名 2010-07-18 07:15:29
一昨日の深夜に見かけたのですが、車を目の前の福祉センターの駐車場に置いてマンションに入っていく人をみました。
で、昨日の朝5時頃、犬の散歩時に見たところ同じ車が止まったままでした。
で、ナンバーを見ると「わ」ナンバーのレンタカーでした。
こんなことをしていると、ご近所から文句を言われる格好のネタになることと、常識的にありえないことなのでやめてもらわないと...
No.142  
by 匿名 2010-07-27 19:41:20
  皆さん快適なマンションライフを お過ごしですか。
 以前投稿のあった 音問題については その後どうですか?
No.143  
by 住民さんA 2010-07-31 09:15:01
相変わらずですね。
今朝も5時過ぎから子供の走る音で起こされました。
No.144  
by Anonymous inhabitant 2010-08-15 20:27:20
夏休み期間中もしっかりとサブエントランス前=車寄せに駐車がされておりました。
最近ようやく、この掲示板で取り上げられた成果で、防火水槽の蓋の上に駐車禁止のコーンを載せたり、長時間の駐車車両に張り紙をしたりの活動が見られるようになりました。
しかし、相変わらず、駐車車両が減らないのは、以前、現職理事の一人が駐車をしていた為に、サブエントランス前は駐車禁止だとハッキリと言うことができず、また、長時間の駐車は禁止となっております・・・との文言を書いた看板を金を掛けて作ってしまった為に、はっきりしない状況を作ってしまっております。
サブエントランス前は駐車禁止であります。サブエントランス前が車寄せとなっている以上、そこは駐車禁止であります。また、消防活動の障害が想定されるのは防火水槽の蓋の上だけではなく、その付近への駐車も障害となるという解釈が妥当だと思います。
今日、友人がマンション購入を検討していると言うので、ある分譲マンションの見学に行ってまいりました。
そこにも車寄せがあり、販売員に『車寄せに住民が駐車するようになっても問題ないのか?』と、聞いてみました。
すると、『車寄せに駐車していたら車寄せになりませんよ』と当たり前の言葉が帰ってきました。
当然です。
この当然の結論を、自分たちの身勝手による不都合から、短時間でも駐車禁止だとの当たり前の結論を導くこともできず、問題を先送りにし、根本的な解決を図れない再任理事には、そろそろ然るべき責任を取って頂く時期ではないでしょうか?

短時間でも駐車してはいけない場所=サブエントランス前=”車寄せ”です。

サブエントランス前が、車寄せだとはっきりと謳われているのに、短時間なら駐車しても良いとどこに書いてあるのでしょうか?

再任理事&管理会社との間には、庇い合い・傷の舐め合いの構図が出来上がっていて怪しいですね。

先日も理事長と管理会社の担当者がラウンジでなにやら話しているのを目撃しました。
No.145  
by 住民さんE 2010-08-16 10:24:16

先日、夜にマンションの前の道路 (公園側の道路)に 歩道に寄せて駐車してある車を目撃しました
おそらく サブエントランスに停めずらいからだと 推測しますが 
 
 路上駐車はいっさい させないということは近隣住民にもお話してあります。

 もし当マンション住民の関係者での方で路上駐車にお心あたりのかたは 以後絶対に 停めないようにしてください。

 もし見かけた場合は警察に通報します。
No.146  
by Anonymous inhabitant 2010-08-16 13:00:47

TO No.145 by 住民さんE

あなたは理事の方だと思いますが、歩道に寄せてマンションの前の道路(公園側の道路)に駐車している車は私が知っているのはこのマンション関係ではありません。
路上駐車はいっさいさせないということは近隣住民にもお話してありますとのことでしたら、即刻警察に通報すべきだったでしょう。
駐車違反+保管場所法違反による取締りの対象でしょう。
私が心配しているのは、サブエントランス前の駐車(特に夜間)が繰り返されている状況は、マンションと無関係の者までもがどさくさ紛れに駐車してしまうことです。
ASAPでサブエントランス前は駐車禁止ということを徹底させ、取り締まりの強化をやっていくべきでしょう。
マンション周辺からではなく、まずはマンション内の問題から片付けていくべきじゃないのかな?
No.147  
by 匿名 2010-08-17 22:00:32
住民さんEさま

路上駐車はいっさいさせないということは近隣住民にもお話してあります。
もし当マンション住民の関係者での方で路上駐車にお心あたりのかたは以後絶対停めないようにしてください。

ほー すばらしいアナウンスですな。

路上駐車はいっさいさせないということを近隣住民にかっこ良く言えるような当マンションの状態ならば、もっと良かったですな。

もし当マンションの住民の関係者での方でサブエントランスへの駐車にお心あたりのかたは以後絶対停めないようにしてください。

No.148  
by 住民さんDEす 2010-08-18 19:21:17
No.144 by Anonymous inhabitant の意見の中に、
自分たちの身勝手による不都合から、短時間でも駐車禁止だとの当たり前の結論を導くこともできず、問題を先送りにし、根本的な解決を図れない再任理事には、そろそろ然るべき責任を取って頂く時期ではないでしょうか?
と、書き込みがある。

私のアイディアとしては、この際、引責辞任をされてはいかがか?
辞任の理由は、サブエントランス前の駐車違反の対応について間違った判断をしてしまったために、辞任を決意したということで良い。
このような落し前をつけることにより、いかにサブエントランス前の駐車がマンション全体として不利益を被っているかが周知され、住民一丸となって取り組むべき問題と認識されるようになる。
また、引責辞任されることでその潔さが認められ、責任を全うしたと評価されても良いと考える。
理事会の価値及び当マンションの資産価値を下げない為にも可及的速やかなる判断を求めるものである。
No.149  
by 住民さんDEす 2010-08-20 23:46:12
駐輪場の入り口に置きっぱなしの自転車がある
その自転車に張り紙をして持ち主に対して注意しているようだが、自転車にはアズベリーヒルズのステッカーが張ってあっぞ 
番号をチェックすれば持ち主が分かるだろ
管理会社の頼りねぇ担当者と理事さんよー 
入り口に置きっ放しじゃ出し入れが邪魔でしょうがねーだろーが
管理会社も何やってんだコラ


No.150  
by 匿名 2010-08-22 08:08:03
駐輪場の出入り口にある自転車ですが邪魔なんてものじゃありません。
うちの子供が体を引っ掛けて、切り傷をつけて帰ってきました。
それと、気になっていたのですが、サブエントランスの看板やマンホールの上においてあるオレンジ色の三角ですが、カッコ悪いですし、早く撤去してもらえないでしょうか?
駐車する車も無くなりませんし、意味ないですよ。昨晩2台、今朝6時30分に1台駐車されていました。
最近看板を前に移動していますが、ほとんどの車が看板と看板の間に車を突っ込んでいますので、何なのかよく分かりません。子供にとって危険なポジションに置かれているような気もします。
この掲示板で言われているように車寄せとしてこの看板が邪魔で使えません。
管理会社の考えなのか理事さんの考えなのか分かりませんが、最近特にこのマンションの利便性が悪くなってきているように感じます。
先日親戚の弁護士に車寄せがあるマンションを買ったのに車寄せが使えないようにされている現状を話したら、訴えてみるか?と言われました。
皆さんが言われているように長時間の駐車は禁止されているとの看板はどう読み取っても駐車を認めていることになるので、この看板の設置者(親戚の話によると管理組合になるそうですが)と争っていくことになるかもしません。

このマンションの酷い現状が周りに知られても資産価値に影響しても困りますし、時間を費やす事にもなりますし、あまり大袈裟にしたくはないのですが・・・


No.151  
by 匿名 2010-08-24 23:22:41
確かに、サブエントランス前の駐車は対策も有効性が低く、現状では防止できていませんね・・・・。

管理組合も管理会社も対策に困っているのでしょうから、意識の高いココの参加者から、実効性のありそうな方法を提案してみてはどうでしょうか。例えば、

・駐車してあるのを見つけ次第、窓にシールを貼る(ここは駐車禁止です!という内容)
・同時に、メールボックスのところにナンバーを掲示して注意する

この程度でも、意外と効果ある気がします。駐車している人も、これは本当はダメなことだという負い目があるはずです。やっぱり見られているんだと分かるのが一番辛いのではないでしょうか。

自転車については、掲示板に掲示したり、前の方も書いているように持ち主を割り出して本人に警告すれば済むはずです。対応が遅く、これはいただけないです。

・・・と書いておりますが、私は別にこのマンションの「利便性が下がった」とは思っていません。違法駐車は問題ですが、それ以外にどのへんが「最近特に利便性を悪く」しているのか・・・?裁判を起こすといっても、違約金でも請求するのでしょうか?結果的に勝ったら、少なくともその方は駐車撲滅運動に参加すべきですが(法律的に義務はないでしょうが、いいだしっぺが参加しなかったら白い目でみられるのは当然)、本当にその覚悟があるのでしょうか?それで効果なかったら?結果的に、おそらく住民の分裂を招く原因となりますが、その覚悟はあるのでしょうか?・・・まったく割に合わないと思いませんか?

管理組合の理事は住民を代表して理事になっていますが、当然能力的に優れているからなっているわけではありません。ですから、駐車のことも、問題意識をもっている住民が積極的に管理組合のポストに投書して問題提起をするなり、解決案を出したりすることが大切だと思います。この掲示板に書き込むのと同時に・・・。それが自治のための組合ではないでしょうか?



No.152  
by 匿名 2010-08-25 21:30:41
NO.151さん

管理組合も管理会社も対策に困っている?
少なくとも私はサブエントランスの駐車について、理事さんや管理会社が一日中立って注意するなど、汗が見える努力をされているところを見たことがありませんが・・・

意識の高いココの参加者さんは、実効性のありそうな方法を掲示板で提案しておりますよ。
NO.148さんの意見もそのひとつではないでしょうか?
私はこのマンションには経験・知識を持った方がたくさんいらっしゃることをこの掲示板で感じ安心感ももってますしね。
それと、この掲示板は匿名性が守られているので思ったことを自由に意見として書き込めます。
サブエントランスの下に放火水槽があることや駐車禁止の標識があるにもかかわらず、依然として短時間の駐車を認めている状況などこの掲示板の中で自由闊達に論じられております。
理事さん達でもこれまで気づくことがなかったことを気づかせてくれるこの掲示板の存在を知ってもらうことも即効性の高い効果的な対策となると思います。
その意味を込めて皆さんも現状を批判し、様々な意見を出しているのではないでしょうか?
何か感情的になっていらっしゃるようですが・・?
そちらさんがこのマンションが「利便性が下がった」とは思っていないのならそれでいいと思います。
と、言うことで私事で大変恐縮ですが、そもそもサブエントランスの駐車は特に不便を感じていました。
ここ最近は、看板が前に出ているので駐車の車がサブエントランスの真ん中辺りに停められています。
このため、過日、車寄せとして停車して人を降ろそうと思ったのですが、後ろからも駐車場に入ろうとする車が2台来て、同時に駐車場から出ようとする車が前から来ましたので、サブエントランスに停車も出来ませんでした。
サブエントランスの真ん中に止めている車の後ろに止めようとすると駐車場へ入ろうとする車の邪魔になってしまいます。
サブエントランスの駐車は不便です。理事さんの活動によってさらに不便度が増しているこの状況、そちらさんには無関係なのでしょうけど・・・
この掲示板に参加されている他の方の意見は分かりませんが、私の書き込みは他の方に意見に靡いてもらおうと狙って書いている訳ではありません。
私は理由があってこの土地にに人一倍愛着を持っておりますので、このマンションが良くなればと思っています。
裁判を起こすこと、自分も住むマンションの資産価値が結果的に落ちてしまうので覚悟がなかなか出ませんが、仮に、裁判を起こすことで良くなるようでしたら私の勇気と覚悟次第、これも良いかも知れません。
この掲示板で問題提起され始め、改めて気が付いたサブエントランスは車寄せという事実。
その車寄せがますます使えなくされているこの現状。
訴えるのが管理会社や理事さんではないとしたら、ディベロッパー3社でしょうか?
ディベロッパーから車寄せがあるマンションに憧れて購入を決意したもので。

管理組合のポストに投書して問題提起をするなり・・・と、ありますが、理事や管理会社に疑問を抱いているのですよ。
それよりも、誰かが書いていましたが、理事会よりも皆さんの意見が見える議論の場(=この掲示板)への参加で勉強させてもらいながら、私なりに考えているのです。
以前まで投稿されていて撃沈された住民Bさんのようにそちらさんも理事さん寄りということがはっきりと伺えます。
こういうことを知り得るのもこの掲示板の有効な活用法なのです。





No.153  
by 匿名です 2010-08-26 06:51:02
151番さん

管理組合も管理会社も対策に困っているのでしょうから、と言われておりますが、困っているのでしたら、前の方が感じているように、もっと見える形の活動が欲しいところだと私も思いますが。
投稿の時間や文章の組み立て方、結果的に何が言いたいのか分からない文面、おそらく住民Bさんと同一人物と思いますが、あなたは実効性のありそうな方法を提案されていますか?
この掲示板ではなくね。

下記、あなたの文章をそのまま引用させて頂きます。
・・・と書いておりますが、私は別にこのマンションの「利便性が下がった」とは思っていません。違法駐車は問題ですが、それ以外にどのへんが「最近特に利便性を悪く」しているのか・・・?裁判を起こすといっても、違約金でも請求するのでしょうか?結果的に勝ったら、少なくともその方は駐車撲滅運動に参加すべきですが(法律的に義務はないでしょうが、いいだしっぺが参加しなかったら白い目でみられるのは当然)、本当にその覚悟があるのでしょうか?それで効果なかったら?結果的に、おそらく住民の分裂を招く原因となりますが、その覚悟はあるのでしょうか?・・・まったく割に合わないと思いませんか?

上記、これは150番さんに対しての脅しでしょうか?
あなたが利便性の低下を感じていないのならそれでいいのではないでしょうか?
客観的に私もそう思います。
覚悟があろうとなかろうと、割に合おうと合わなかろうと、それはあなたが意見することではないのではないでしょうか?
この方のお考えなのですからね。

また、更に下記、引用します。
管理組合の理事は住民を代表して理事になっていますが、当然能力的に優れているからなっているわけではありません。

当然?能力的に優れているからなっている訳ではないというのは、どうしてそのような事が断言できるのですか?
あなたなりの理事批判ですか?
それともあなた自身が理事だからでしょうか?
あなたも理事が優れていないと感じるのならそれなりの意見を発信されたらいいのではないでしょうか?
この掲示板に理事長を経験された方の投稿もありますが、その方は理事長をされていた時に素晴らしい働きをされていたことが感じられます。この方の投稿を読むと能力的にも優れていると感じましたし、非常に中立・公平な立場で取り組まれていたことも分かります。
理事さんには能力的優れた方もいると信じています。再任理事の存在が、能力的に優れた方の意見を言い難くするようなこともあるだろうとこの掲示板で議論されてきたりしているわけです。

現理事さんが能力的に優れているわけではないとのあなたの仮説に立って意見しますが、対策を講じる能力がないのなら、前の方が言っているようにサブエントランスに立つとか、先ずは努力されたらいいのですがね。


下手の考え休むに似たり
先ずは行動から

報酬もらってるんですからね。





ですから、駐車のことも、問題意識をもっている住民が積極的に管理組合のポストに投書して問題提起をするなり、解決案を出したりすることが大切だと思います。この掲示板に書き込むのと同時に・・・。それが自治のための組合ではないでしょうか?
No.154  
by 匿名 2010-08-28 00:32:15
152,153番の方、お疲れ様です。151番のものです。
たいへん執拗な、厳しい反論で、いささか面食らっております。自分たちと異なる意見には、非常に攻撃的ですね。「自由に意見を言える掲示板」のはずなのに、感情的とか脅しとか、他人の意見に口出しするなとか、そっくりそのままお返しいたします。挙句の果てに文章にまでケチをつけるとは、なんて傲慢な態度でしょうか!

理事もここの住人です。私や、あなた方と同じ住人です。サブエントランスにずっと違法駐車があれば、苦々しく感じてなんとかならないか、と考えるのも一緒ではないでしょうか?わたしが「困っているだろう」と書いたのは、そうシンプルに考えたからです。

その一方で、「必ずしも優れているわけではない」と書いたのは、立候補や輪番というシステムで、本当の適任者が選ばれる可能性は低いと考えたからです。しかし、これは153番の方にご指摘を受けましたが、わたしも間違っておりました。輪番や立候補によって選ばれた理事が理事会をつくる利点を考慮していませんでした。また、理事の方々に失礼な表現であったと思います。

少なくともいままでの対策では、違法駐車はなくなっていません。つまり、なにか他のいい方法を考えて実行しなくてはいけません。考えるだけでなく、実行する必要があるのです。あなたたちは掲示板で勉強しているとか、いい意見を持ってる人がいて心強いとかおっしゃっていますが、意見の近い人どうしで馴れ合って、ちょっと自分たちと違う意見があると一字一句にけちをつけて排除しているようにしか見えないのです。

その意見といっても、結局「いまの理事も管理組合もダメだから、やめさせろ!」以上の内容は乏しい限りです。理事や管理会社が汗をかいて見張っていろとおっしゃいますが、彼らも他の仕事やプライベートがあるなかで、そんなことを強要できるわけがありません。この夏の暑い中、ずっとあそこで見張っていろというのですか?・・・理事の方に「自分たちも参加するから、理事の人や管理会社も一緒になって見張りましょう」といえれば、尊敬に値するのですが・・・。(「上杉鷹山」関係の本、読んでみるといいかもしれませんよ。)

また、報酬をもらっているのだから当然という態度は、一見正しいようですが、私はまったく賛成しません。ちょっと話はそれますが、雪が降ったときに、早朝のうちから(勤務時間外のはずです)一生懸命駐車場やエントランス、サブエントランスの雪かきをしてくれた管理人さんたちを見て、私は大変感銘をうけました。きちんと挨拶もしてくれますし、少なくとも善良な、いい方だと信頼しています。理事の方々も、忙しい本業のかたわらで、住民全体のために時間を割いているのです。・・・あなたがたの態度や発言は、そういう人たちを見て、自分の子どもに「あれは金をもらっているんだから、当然なんだ」と言っているのと本質的には一緒です。私は「いろいろ僕たちのためにがんばってくれているんだから、感謝しようね」と教えます。

私は、あなたたちと同じように一字一句に水掛け論を仕掛けるようなことはしません。さぞ気に障るでしょうが、そういう意見もあるのです。このやりとりを通じて、私はあなたたちのような方とは相容れないことがわかりました。あなた方も、そうかもしれませんが。

まあ、狭い世界で馴れ合っているのも心地いいかもしれませんから、これからもがんばってください。愛着のある土地に、せっかく憧れの車寄せができた・・・ではなくて、「憧れの車寄せ」のあるマンションができたのですからね。

私から見れば屋根もない、どうせぬれてしまうスペースに過ぎないのですが・・・。いっそ、原則論にこだわらないで「住民のための短時間の駐車スペース」に変えてしまったらどうですか?costcoとかで大人買いしている方、ちいさなお子さんのいる家庭にとっては朗報かもしれませんね。むしろこのマンションではそっちが多数派かもしれませんよ・・・?そうなれば、違法駐車問題は一気に解決します。「憧れの車寄せ」はなくなりますけどね。

最後に、さすがに気付いたと思いますが、私は理事でもないし、まえにあなた方がつるし上げたBさんでもございません。あしからず・・・。
No.155  
by 匿名 2010-08-28 10:03:39
154番の方
ご苦労様です。

152番です。

ご回答ありがとうございました。

やはり感情的になられていますね。
大変失礼しました。

『たいへん執拗な、厳しい反論で、いささか面食らっております。自分たちと異なる意見には、非常に攻撃的ですね。「自由に意見を言える掲示板」のはずなのに、感情的とか脅しとか、他人の意見に口出しするなとか、そっくりそのままお返しいたします。挙句の果てに文章にまでケチをつけるとは、なんて傲慢な態度でしょうか!』

・・・。

恐怖さえ感じます。随分高圧的に来ましたね。
この言葉、持ち主であるあなたに丸ごとお返ししたいと思います。

NO.152で
私の書き込みは他の方に意見に靡いてもらおうと狙って書いている訳ではありませんと、書き込みましたし、そちらさんがこのマンションが「利便性が下がった」とは思っていないのならそれでいいと思いますとも意見しましたが、理解されなかったのでしょうね。残念ですよ。

アズベリーヒルズは車寄せのあるマンションです。
車寄せを「住民のための短時間の駐車スペース」に変えてしまったらどうですか?との意見、
あなたの意見でしょうから良いのではないですかね。
我が家はコストコにはあまり行きませんが、ショッピングモールなどで大人買いすることもありますし、家族皆が両手に荷物ということもしばしばですから、マンション全体で新たなルールが決まれば、私も駐車するかもしれません。(その時はもう始末に終えないほど駐車し放題になっていると思いますから、停められれば相当ラッキーでしょうけど)
ただし、現段階では、サブエントランス前は車寄せですし、人を待ったり、同乗者が荷物を降ろしたり車寄せとして使っている方もいらっしゃいます。ルールとしても決まっているはずです。
また、私は憧れの車寄せのあるマンションを買い、ここに住んでいます。
と、いうことで、サブエントランス前は車寄せですので、短時間であろうとも駐車禁止という考えは貫き通したいと思います。

長時間の駐車は禁止との看板が立てられる前までは、看板の立っている辺りに建物と平行になるよう車を寄せれば、ちょっとした庇になっているので雨に濡れませんでしたよ。
本当に便利だったのですが。

ちなみに小さなアピールをさせていただきたいと思います。
私は喫煙者ですが、このマンション敷地内1階の廊下などに頻繁にタバコの吸殻(ゴミも含む)が落ちています。気がついた時には拾って捨てております。この前はガムを拾って大変な思いをしました。ティッシュでくるんで掴んだのですがティッシュが破れて指にベターっとついてしまいました。この時期暑さでガムは溶けて大変なのです。
私の活動も当然勤務時間外ですし、報酬はもらっておりません。また、顔も売れていないので、私がゴミ拾いしていても何しているのかなと、いぶかしげに映っているかもしれません。
そもそも他人から感謝されることを期待したり、良い人ぶってるわけでもないですし、この程度の行動でしたら、理事さんのお考えの邪魔にもならず、気持ち良くなりますから。
でもですね、吸殻やゴミを拾う時、正直、管理人や清掃員は何をやっているんだろう?と思ってしまいます。
私が気づくということは目立つはずなのになと考えながら・・・

理事さんや管理会社や疑問を抱いている者の中には、何もせず自分の事を棚に上げて文句を言っている者だけではないことをご理解いただければと思います。
他の方もそうだと思いますがね。

狭い世界ですが、同じ考えの人がいることを実感できるこの掲示板で、心地いいテーマではありませんが、問題意識を共有しながらこれからも頑張ります。ありがとうございます。
178戸しかない狭い世界で本当の意味での快適な心地いい暮らしを祈りながら・・・

それにしても、違法駐車問題が一気に解決できるという「住民のための短時間の駐車スペース」に変えてしまったらどうか?との妙案。大変参考になりました。どこかの場であなたのこの意見が披露されるのを楽しみに待っております。マンションのコンセプトの根底から覆そうとするこの意見がどこまで通るのかも見ものです。
その時はお互いに顔を見せ対峙していくことになるのでしょう。

このやりとりを通じて、私はあなたたちのような方とは相容れないことがわかりましたとのことですので、今後は今回のように、お互いに意見を言い合うのはやめましょう。
あなたの意見にふれたとしても、それは私の独り言だと考えてください。

追伸 タバコの問題も貼紙をしただけでは当然なくなりませんね










No.156  
by 匿名です 2010-08-28 13:17:53
154番の方、快適なマンションライフをお過ごしですか?
お疲れさまです。

いろんな方の意見を聞いたり、いろんな方から指摘を受けたり、厳しい反論があってこそ、自分の考えは少数のものなのかとか多くの人が共通の認識を持っているものなのかが分かってくると思うんですけど。

私は152番さんでも153番さんでもありませんが、客観的にうかがいますと感情的になっているのは明らかにあなたの方ですよ。

輪番や立候補によって選ばれた理事が理事会をつくる利点を考慮されていなかった為に、153番の方に素早い指摘を受けられ、ご自身が間違いを認められた事実は、この掲示板だからこその利点だと思います。

意見の近い人どうしで馴れ合ってと、おっしゃっていますが、この掲示板で出てくる反論は明らかに無理のあるものばかりです。
本当に問題意識を持っている人にとっては疑問に感じるのが普通でしょう。
アズベリーヒルズのサブエントランス前は購入前(販売段階)から(設計段階からと言ってもいいでしょう)車寄せなのです。
そして、防火水槽があるということ
そして指定消防水利となっていること
また、バックで出るときの視覚の問題や子供がふざけて看板を倒す可能性もあり子供にとって危険な物にならないか?との懸念
物理的に邪魔になっているという意見
再任理事の一人がサブエントランス前に堂々と駐車していた事実(最近は自粛中)
見栄えも悪いとの意見
ここで追加、私の意見ですが、看板自体が火災等発生時の消防活動の障害、パニック状態で避難する際の避難者にとっての障害物にならないか?との懸念

これらに的確に反論できる方からの反対意見は皆無です。
出てくる意見は総会で決まったことなのか?とか、管理組合のポストに意見したらどうなのか?とか、この掲示板で議論をしていても仕方がないじゃないかという意見しかありません。
それではこの掲示板の意味はないのでは?
この掲示板だからこそ、あなたも知り得た事実も多いと思いますよ。
また、この掲示板では、その管理組合の代表である理事(とりわけ再任理事)や管理会社に対しての疑問の声も出ており、理事達が代表となっている理事会などに期待が出来るのでしょうか?
以前の投稿にも、理事会での話し合いが見えないとありましたが、長時間の駐車は禁止との看板の設置なども、話し合いの経過報告や設置の予告すらなく、いきなり置かれていました。
多くの人がなんだこりゃと思うのが自然でしょう?

「いまの理事も管理組合もダメだから、やめさせろ!」以上の内容は乏しいとのことですが、私はそんなことはないと思います。あなたがそう思われるのなら、それはあなたの感想ということで結構でしょう。
故人である上杉鷹山公関係の本を読んだら良いという皮肉めいた意地の悪い書き込みは、非常に見苦しいですよ。

こういう事を言うなら、あなたは物事の読解力が非常に乏しいと言わざる得ません。
あなたはこの掲示板のこれまでの議論が全く理解も整理もされていません。

いっそ、原則論にこだわらないで「住民のための短時間の駐車スペース」に変えてしまったらどうですか?
そうなれば、違法駐車問題は一気に解決します。「憧れの車寄せ」はなくなりますけどね。

この掲示板ではサブエントランス前は車寄せであるから、短時間でも駐車スペースになったら困ると意見されてきました。短時間の駐車スペースとしてもいけない理由も多々出てきました。これまでの意見を読まれましたか?
ましてや住民のための短時間の駐車スペースに変えたら駐車問題は一気に解決するというのは、新たな問題を生み出すことが目に見えますし、あまりに短絡的で全く本末転倒な意見であります。
防火水槽はどうするおつもりですか?感情的になりすぎて、忘れちゃったのですか?

あなたは読書家で温故知新を旨とされている方と期待しましたが、意見が全く出鱈目です。
新しい解決法や見解を見出すには、例えこの掲示板レベルのことであってもこれまで書き込まれた方の正しい意見や事実も採り入れていかなければ、そこには矛盾しか生まれませんよ。

あなたの意見には全く一貫性がなく、何がいいたいのか消化不良のままで気持ちが悪いです。
かつての投稿者住民Bさんと同じです。

No.157  
by T 2010-08-28 15:15:33
また、何を言いたいのか不明な人が出てきたぞっと思ってたっ
結論・解決案をを出してくれたねっ
「住民のための短時間の駐車スペース」に変えてしまったらどうか?ってっ
いつ頃何処で意見するっ?
一気に解決するんでしょっ?
解決すればっ 住民のもやもや解消ですっ ヤッタ!!
俺は駐車してる車があるとムカついてきたけどっ
駐車スペースとした方が多数決で解決するんでしょっ
ルールで決まれば、お互い文句なしっ
俺は少数派?
けどっ 多数決なら反対しまっすっ

叩き台になるよぅ
早く発表してっ

「なせば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」(鷹山公)←敢えて「公」を
                                       つけたよっ

勇気ある行動・期待してるよっ
No.158  
by 匿名 2010-08-28 17:30:22
未解決のたばこの問題もありますね。
一階廊下の植栽にたばこやゴミが良く落ちてます(捨てられている?)
私も拾ってますよ。
出勤前とか拾います。私は車通勤なので、車のゴミ箱に入れるだけですから大したことではないんですが。
それより気になるんですが、最近掲示されている、駐車場の入り口付近の子供の危険な遊びって何でしょう?
管理組合が出す文書っていつも抽象的で良く分からないんですよね。
具体的にどういう遊びで怪我をしたのか書くべきだと思うのですがね。
子供に注意するにも伝えられません。
公表できない不都合でもあるのかもですね。
子供は大人では想像が付かないような遊びを見つけるものですし。
やはり、駐車場付近は子供にとっても危ないですね。
違反駐車問題は早急に解決しないとマズイですよ。
もし、私が理事でしたら当番ででも1日見張って注意しますがね。暑いのが大変だったら涼しい時期に取り組んだら良かったのに。秋になったら活動してくれますかね?
理事だからこそ注意する権限があるし説得力もあるでしょうから。
それと、サブエントランスは何分までが短時間かという定義なのか、理事会しか分からない訳ですよね?
少なくとも住人の私は知りませんよ。
長時間は禁止で、短時間は認められている?
貼り紙による警告文も看板も、あくまで長時間の駐車が禁止ということですから中途半端ですね。
理事会も情報開示しないのですから、現時点では、この掲示板で探っていくしかないのが現状でしょう。
あまり、出しゃばると、理事さんたちにとっての不都合がある訳でしょうから、つぶされますよ。
機が熟すまで待つ。
これも一つの方法です。
おそらく、この掲示板の存在は既に、理事さんも気にしていると思うし、書き込みも見ていると思いますよ。
防火水槽のマンホールの上に止めさせないようにパイロンを置いたり、看板を前に出したりしているのは、この掲示板で消防法令違反との意見が出てからですからね。
抵抗勢力もあるようですが、この掲示板での情報交換を活発なものにしていきましょう!!
No.159  
by 匿名 2010-08-28 20:11:48
154番の書き込みって何度読み直しておかしいですね。
車寄せのあるマンションに惚れて購入を決意されたたことにまで噛みついております。
価値観は人それぞれですし、少なくとも車寄せのあるマンションは無いマンションよりも付加価値は付くでしょう。
私も車寄せのあるマンションっていいなと購入検討時に思いましたね。
154番からすれば、バカだと思われるのでしょうがね。
154番はこのマンションのどこが気に入ったんでしょうかね?
ま、特に興味無いけど。
色々批判されておりますが、この掲示板への書き込みの効果で、理事も防火水槽の上の対策に動き出したのですがね。
154番が言っているように屋根もないどうせ濡れてしまうスペースなんだから短時間の駐車スペースでも構わないというような、防災意識も無く共同の利益を無視する傍若無人な住民がいるから困るんですよね。
馴れ合いなんかではなくこの掲示板でかなり変わってきてるんですが。
もし154番が偉そうな事を言うなら、独特な解決策でもっと早く対策が取れたのでは無いのでしょうかね?
立派なお考えをお持ちの方が何故動かなかったのか?
少なくとも、今回の解決案は私たちの考えとは全く異なりますが、実効性のあるアイディアのようですので期待していましょう。
そのうちどんな方なのかも分かるでしょうね。
上杉鷹山について教わろうかな?
No.160  
by 匿名です 2010-08-29 01:37:05
151番の方、お疲れ様です。153番のものです。

あなたは、『なにか他のいい方法を考えて実行しなくてはいけません。考えるだけでなく、実行する必要があるのです』と力説されていました。
そして考えた方法が、原則論にこだわらないで「住民のための短時間の駐車スペース」に変えてしまったらどうですか?と言うことですね。
模範的なあなたのことですから、実行していただけるのですよね?考えるだけでなく・・・
『違法駐車問題は一気に解決します』と、公言して憚らないその威勢のよさ、大いに期待していますよ。
宣言される日時及び場所等がお決まりでしたら、この掲示板に書き込みをお願い申し上げます。
No.161  
by 匿名係官:只野独言 2010-08-29 11:32:55



    ~NO.151(No.154)の思考回路に関する分析調査~

◎理事会への意見方法
No.151 by 匿名 2010-08-24 23:22

積極的に管理組合のポストに投書して問題提起をするなり、解決案を出したりすることが大切だと思います。


これに対してかつての投稿者マンション住民Bの投稿は、


No.102 by マンション住民Bさん 2010-06-24 23:45

管理組合のポストもあることですし質問状をだされてみてはいかがですか


■ 分析①:理事会へ意見を打ち上げろと言う意見で全く同じです
     ※共通使用語:管理組合のポスト



◎理事の選出法及び輪番選出理事に対する視点
No.154 by 匿名 2010-08-28 00:32

その一方で、「必ずしも優れているわけではない」と書いたのは、立候補や輪番というシステムで、本当の適任者が選ばれる可能性は低いと考えたからです。


これに対してかつての投稿者マンション住民Bの投稿は、


No.102 by マンション住民Bさん 2010-06-24 23:45

「輪番制」とは、基本的に誰もやりたがらない仕事をだらだらと会議せずに決まるようンしようというシステムだと思います。小中学校くらいで学ぶ内容ですかね。


■ 分析②:輪番性の否定
      輪番選出では適任者が現れないと言う考えが根底にある同じ意見です
      ※共通使用語:システム




◎反論者に対する捨て台詞
No.154 by 匿名 2010-08-28 00:32
「上杉鷹山」関係の本、読んでみるといいかもしれませんよ。


これに対してかつての投稿者マンション住民Bの投稿は、


No.102 by マンション住民Bさん 2010-06-24 23:45

小中学校くらいで学ぶ内容ですかね。


■ 分析③:義務教育学習範疇でもって馬鹿にしてやろうという発想で全く同じ




◎サブエントランス前の見解
No.108 by マンション住民Bさん 2010-06-27 01:35

賛否あるかと思いますが平置きの駐車場ではなく3階の方の利便性を考えると
20~30分くらいが妥当ですかね。


これに対してかつての投稿者マンション住民Bの投稿は、


No.154 by 匿名 2010-08-28 00:32

原則論にこだわらないで「住民のための短時間の駐車スペース」に変えてしまったらどうですか?


■ 分析④:短時間の駐車は容認できるとの見解で同じ



尚、考察はそれぞれのご見解に委ねます。
No.162  
by 匿名 2010-08-29 20:15:45
サブエントランス前の看板に変化がありました。
“長時間の”という文字がシールで消されておりました。
すなわち、漸くではありますが、駐車禁止の看板になったと言うわけです。
この掲示板の皆さんの意見が常識的な判断へ進んで行きました。
やっと、課題が一つクリアされました!!
このような中で151番さんも、そろそろ始動し始めるのでしょう。
駐車撲滅の為に、「住民のための短時間の駐車スペースに変えましょう宣言」を発表されるのも、そろそろカウントダウンですかね?

Mr.上杉鷹山(151番)さん 
 こんばんは!
いつ宣言されますか?
あなたの辣腕を楽しみにしていますよ。
賛成はできませんが、勇気ある行動にはエールを送りたい。
No.163  
by 匿名 2010-08-30 21:03:57
駐車場入り口付近の子供の危険な遊びが公表されました。
この掲示板の影響力が大きくなってきました。
しかし、理事はなぜこれだけの重大な事件を隠し、曖昧な表現でぼかしたのでしょうか?
子供に向けての注意という書き方でしたので、小学校低学年位までの子供の遊びを想像していました。
(棒を振りましていたとか、高いところからジャンプして降りて遊んでいたとか)
中学生だったら殆ど大人じゃないですか?しかも爆発物をしかけるなんて重大事件ですよ!
それなら子供に向けての警告ではなく、小さな子供がいる親御さんに対して、小さな子供が不審物(駐車場に落ちているものなど)に触れぬよう注意して下さいという内容の文書にすべきだったのではないでしょうか?
子供が触れて爆発し、指でも吹っ飛ばしでもしたらどうするつもりだったのか?
あの文書のままだったら、このマンションでまさかこんな重大事件が起きていたんて誰も分からないでしょうが。
理事の判断基準がずれていることの恐ろしさを感じました。
やはり今の理事では根本的にダメですね。
ところで、この中学生は住民なのでしょうか?
住民だとしたら、これは継続的危険因子ですので、責任をもって監視され続けるのでしょうね。
No.164  
by 匿名 2010-08-31 20:46:46
NO.151(No.154)の思考回路に関する分析調査


●考察
文の中で使用する言葉が見事なまでに共通語化しており、同一人物か、もしくは理事と考えられる。
理事だとすれば、この掲示板で批判されるのを阻止するための牽制と考える。
同一人物でもなく理事でもない場合、他人の意見に流されやすく、アイデンティティに乏しい人物。
結果として、考えに一貫性がなく、支離滅裂となる傾向が強い人物と言える。
また、自暴自棄な性格であることが分かる。
周囲からの期待は薄いが、注目を浴びたいとの願望は強い。
但し、行動力はないため、常に目立たない存在である。
ニヒリストでもある。
No.165  
by 匿名 2010-08-31 22:04:29
158番さん 掲示板には危険な遊びについて 具体的に書いてありました。
No.166  
by 匿名 2010-09-01 21:49:27
165番さん

158番さんではないのですけど、エレベーターの掲示は具体的に書いておりませんでしたよ。
掲示板とダブルスタンダードだったのでしょうかね?
それも???だと思います。
163番さんが書いていらっしゃいますけど、正直、今のものも分からないです。
結局、犯人は住民なのか、それとも住民ではないのでしょうか?
この犯人と保護者からの謝罪と今後二度とこのようなことをしないとの誓約を取りつけられたのか?
ここが一番住民にとっての不安を払拭するのに大事な部分ではないかと思うのです。
目撃された方の情報を募っているところを見ると、まだこの事件の全容解明には至っていないのでしょうか?
以前、落下物の問題やゴミの放置の問題も掲示されておりましたが、どのように決着したのかも住民に公表されておりません。
いつも分かりにくいですし、中途半端としか言いようがありません。
申し訳ないですけれど。。。
No.167  
by 匿名 2010-09-01 23:25:22
165バンさん 

158番のものです。
そうだったですかね?
指摘されてすぐに差し替えたんでしょう。
前の方が書いてますが、ダブルスタンダードというのもおかしいですね。
2種類の文書をこしらえたんですかね?
そんな非効率なことしますか?
だとしたら、それもそれでよっぽど能力がないということになりますが。

しかし、165バンさんは、食いついてくる部分がここですか?
結局、理事は正しいと言いたい訳ですね。

あなたは、理事ですか?女性の?
なるほどなるほど・・・


No.168  
by 匿名さん 2010-09-04 21:39:38
只今サブエントランス前によく見る車が駐車されております。
理事さんはもう白河夜船でしょうか?
活動しないと無断駐車は絶対に無くなりませんよ。
大丈夫ですか?
No.169  
by 住民さんA 2010-09-06 11:54:14
167バンサン  あなたは 他人をバカにしすぎてると思います。
 大人として恥ずかしいと思いませんか?
No.170  
by tokumei 2010-09-09 00:41:57
169晩餐

ダブルスタンダードはおかしいよ。
おかしいものはおかしい
間違っているものは間違っている
このような正しい意見が排除されるようではおしまいよ。
突っ掛かっていくべきところが根本的にズレてますな。
このままでこの住まいは良くなるのでしょうか?
各人の視点で感ずる問題に対して様々な意見が飛び交うのは歓迎すべきと考えます。
それを排除してどうするよ。
もしかしたらやはり・・・・
そういうことでしょうか?
私にも次第に見えてきましたよ。
No.171  
by 住民さんE 2010-09-09 08:05:20
169番さん
あなたが誰か、だいたいわかりました。
やる気ないなら理事なんか辞めちゃってください。
なんで立候補したのでしょう?
No.172  
by 匿名 2010-09-09 20:18:28
171ばんさんへ
それは、報酬と名誉?と住民の情報収集です。
これまでの荒唐無稽な反論を見れば分かるでしょ?
以前、誰かが心配していましたが、宗教が絡んでいたりすると大変な訳なんですよね。
No.173  
by モーパッサン 2010-09-10 00:15:17
169サン
この掲示板の反論は再任理事の擁護しかないぞい
と、いうことは・・・
I see!
167バンサンの書き込みでご立腹?
腹が立つのは・・・?
オーなるほど! 
子供がいない・・・
コストコには行かない・・・
う~ん
手がかりが点から線になってきたぞい

まあ、こんな趣旨にそぐわないことを言わせないように頼んますよ
こちらは、少なくとも169サンよりもこのマンションのことを気にしとるし、問題点はこの掲示板でガンガン発信し続けていくぜい
この掲示板の反論は特定の人間らを擁護するものしかないんで、相当な無理が出てきてるぞい
建設的な意見で反論してほしいぞい


No.174  
by 住民さんA 2010-09-10 16:06:53
173って気持ち悪い。
こんな人と同じマンション住んでるなんてオゲェーだわ。
No.175  
by モーパッサン 2010-09-10 16:31:11
きっと174番の方が気持ち悪いと思うぞい。
きっと書き込みレベルからして安い部屋の住民だと思うしよ。
悪いけどうちより高い部屋は少ないぜよ。
気持ち悪いなら出ていけばいいじゃん。
ローンを片づけられればだけんど。

こんな罵り合いは臨んでないんで、マンションの問題点をガンガン発信していこうぜい。
No.176  
by 匿名 2010-09-10 18:37:09
174番 
引っ越したらいいんじゃない?
我慢することないですよ。
色々な人が住んでいるのが共同住宅ですので、吐きそうなほど気持ち悪いなら、ご自身の健康を損なわないうちに転居なさることを勧めます。
今度は一戸建てですね。
うらやましいです。
末永くお幸せに。
さようなら。
No.177  
by 匿名さん 2010-09-10 18:37:31
荒れかけてるみたいだから過去レス見ようとしたけど、
長文が多くて疲れそうだから読むのやめました。
No.178  
by とくめい 2010-09-10 21:09:00
私も169番さんって誰か、だいたいわかりました。
理事さんの中から、気取っているとの情報が漏れてきましたよ。
No.179  
by 匿名さん 2010-09-10 21:14:20
>理事さんの中から、気取っているとの情報が漏れてきましたよ。

これヤバくない?
理事の守秘義務はどうなっているんだ?
No.180  
by 住民さんA 2010-09-11 01:08:35
175~179は1人でずっと書き込んで何が楽しいのかしら?
No.181  
by 匿名 2010-09-11 01:36:58
こちら176
175~179が一人?
残念でしたね。
なぜそう思ったの?
投稿の時間がたまたま近いから?
175=177=178=179 でもないと思うけど

住民さんAよ
ご気分大丈夫ですか?
引越しの準備は進んでいますか?
No.182  
by 住民さんA 2010-09-11 17:18:14
181はローンもたっぷり残っていて、しかも定価でお買いになったのかしら?
だとしたら中古価格大暴落でボロボロになっても引越しもできないお前に
言われたくねえんだよ。
ちなみに我が家はローンなしでお値引きもたっぷりして頂きましたけど。
No.183  
by 匿名さん 2010-09-11 17:25:05
住民さんAは1、4行目はお上品なのに、真ん中の変貌ぶりは何なんだ(笑)。
No.184  
by 匿名 2010-09-11 17:26:58
たっぷり値引きしてもらったおかげでローンなしってことでOK?
No.185  
by 匿名 2010-09-12 13:16:47
ダブルスタンダードって何?
No.186  
by 匿名 2010-09-13 15:46:53
こちら176=181です
175さんに噛みついているのですか?
怒りの対象が間違っていますよ(笑)
売れ残り物件を購入し共同住宅に住んでみていろんな人がいることで気分も悪くなるし、
不具合が見えてきて後悔していらっしゃったわけですね(笑)
やはり引っ越しを前向きに検討しているということですか。
そうですよね、値引きしてくる部屋はそれなりの理由がある部屋でしたからね。
うちは早期に購入しましたし、人気の間取りでしたから値引きしてくれませんでした(笑)
残債もありです(苦)
182はローンがないのでしたら直ぐに一戸建を買えますものね。
うらやましいです(笑)
引っ越しはいつですか?
お手伝いしましょうか(笑)
No.187  
by 住民さんA 2010-09-13 17:32:15
186って何か思い込みが激しい方なんですね。
残債もあるみたいだしお気の毒。
No.188  
by 匿名さん 2010-09-13 18:22:13
第三者から見ると 住民さんA の方がお気の毒な感じ。
No.189  
by 匿名 2010-09-13 21:25:29
住民さんAは顕著な精神疾患症状が現れております。
アンタッチャブルですから、この方のひとり言として無視しませんか?
この掲示板の趣旨から外れていますよ。
本当にご愁傷様です。

この掲示板ではアズベリーヒルズに関してのみの議論にしていきましょう!!
No.190  
by 新・住民さんA 2010-09-13 21:52:08
昨日の昼間もサブエントランスが駐車場になっていました。
今朝も、○○-15が止まっていました。
再任を認められた理事さんって、ホント自ら動かないんですね。
流山市長と懇談してもアズベリーヒルズは良くはならないと思います。
パフォーマンスはお上手です。
No.191  
by 匿名 2010-09-13 22:58:31
あ~あ
早くサブエントランスがスッキリした車寄せにならないかな~
長時間のという文字がテープで消された看板にオレンジのコーン、見栄えが悪いです。
そこには絶えず無断駐車、だらしがないです。
看板を前に出して効果がないのなら、次の手を考えたらどうでしょうか?
あんな目立つ場所に看板を並べて、それでも駐車されているのは、第三者から見れば、このマンションの住人は何とだらしがないのでしょうと思うと思います。
仕事してよ~
No.192  
by 匿名 2010-09-14 01:16:38
サブエントランスの駐車はちょっとイラつくけど、別にどうでもいいやと思ってる人は自分で動かない。ここがたぶん住民の大多数でしょうね。僕も含めて。

だって直接注意とか、見回りとか、自分でやる気ないですから。ここでコメントしてる人の中にも批判する割には理事の行動待ちの人が多くて、そういう人も客観的に見ればここに入るってこと。自分で動いてないんだから。落書きしてるだけ。

たぶん、解決しない原因はこの辺にあるんじゃないかな。ここで熱く語ってる人たちや理事たちにはわるいけど。笛吹けど踊らずっていうか、笛自体聴いてない人ばっかりで、その中に「まあ、ちょっとならいいか」みたいな人が含まれてるんでしょうな。これって社会の縮図みたいなもんで、普通のことですよ。

どうせここで議論、というか落書きばかりしていても、なにも解決しないですよ。それがわかってて、言いたいこと書くのはさびしいストレス解消ということで、まあいいんですが、個人攻撃まがいのことはやめたほうがいいと思うんですがね。何も産まれないし、雰囲気悪くするのやめてほしいです。

このマンション、みんな基本的に気に入ってるからお互いに文句もいいたくなるんでしょうけど、まあ冷静に・・・。
No.193  
by 匿名です 2010-09-14 07:16:54
サブエントランスの駐車って不便ですよね。
報酬をもらっているなら働いてくれなくちゃね。
立候補されたのですから、駐車している人に注意することで時には文句言われるのも
覚悟で行動してもらわなくてはなりません。
マンションは小さな社会です。
サブエントランスの駐車がなぜダメなのか、理由はこの掲示板でも論じられ明らかに
なりましたし、理事ならば無関心な住民よりも認識が早いでしょう。
この無秩序状態、資産価値にも少なからず影響していると思うし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる