大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート レイクタウン 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. D’グラフォート レイクタウン 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-22 06:41:26
 

D’グラフォート レイクタウン 

契約された方の為の掲示板をつくりました。
契約後の様々な事について情報交換ができれば良いと思います。

[スレ作成日時]2007-08-07 15:17:00

現在の物件
D’グラフォート レイクタウン
D’グラフォート レイクタウン  [第1期1次~第3期9次]
D’グラフォート レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 500戸

D’グラフォート レイクタウン 購入者用

719: 匿名さん 
[2008-10-15 20:29:00]
#693さん。反論のコメントは無いのですか?
720: マンション住民さん 
[2008-10-15 20:40:00]
管理人には言いたいけど、なかなか言えないので言わせて下さい


エントランスやパティオ付近の地面が汚いですよね。
変なシミみたいなのがあって。

噴水のところの、周りはコケとか生えていたり。

下を向いて歩いていると何でこんなに汚いのかなぁと、思います

前のマンションは清掃の人が週に何回かブラッシングをしていたけど、
ここは、大きいゴミを掃く程度ですよね。

掃除の仕方が甘いのかな?って、思ってみたり。
柱の周りにある砂は何?


それと、入居前に聞いた説明で、
ゴミは好きなときに捨てられるって言っていたのに
いつの間にか曜日時間指定。

いまどきの新しいマンションで日時指定って。
721: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 21:13:00]
720さん同感です。私もエントランスの壁の汚れが気になってました。日々掃除をしてるのは知ってますが、誰が見ても分かる汚れをそのまま放置しておいてるのは疑問です。現在も売出し中のマンションで、購入検討のお客さまが実際に見にくるという状況なのに、配慮が足りないなぁと思いますよ。
722: マンション住民さん 
[2008-10-15 21:19:00]
玄関こそマンションの自体の顔ですよ
モデルルームばかり着飾っても駄目ですよねぇ

ここの掲示板ダイワさんも結構見てるみたいですよ
声に出していえない人もいると思うので
ここは購入者版だし
ある程度は言っても構わないと思いますよ
723: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 07:54:00]
ゴミについての意見としては
厳密すぎるルールは、却って守られず実効性が無いと思いますね。

○燃えるゴミ:
当マンションはディスポーザもあり生ゴミは少ないだろう。
せめて前日夕方くらいからは許容範囲として欲しい。
確かに悪臭の原因にもなるかもしれないし、週2回の収集だから、
そのくらいなら、まぁ9割くらいの人は守れるとは思う。
最も、このマンションはゴミ保管場所がきちんと区切られているし、
扉もあって、猫や犬がくる可能性もないしね。

○それ以外 :
くさくなる原因にもならんだろうし、まぁ常時でよいのではないか。
びん、ペットボトル、缶などは洗ってくる前提。でも見ていると、
みんなちゃんとやっていると思うので、心配は無いのでは。

万が一、量が増えて保管場所が大変というのであれば、引取りの無い週は
民間の引き取り業者に引き取らせて、収入は管理組合に入れればよい。
以前のマンションでは、アルミ缶、ペットボトル、新聞などなどその手法
で、年間15万円程度だけど収入があったよ。(約350戸)

ただし、ゴミ捨て場の掃除は大変だったようで、そこは逆に
清掃会社(管理会社の清掃子会社と直接契約だった)に普通よりは
丁寧な(要は割増料金で)清掃を依頼していたね。
724: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 19:00:00]
723さんのゴミの扱いについて賛同ですね
725: 匿名さん 
[2008-10-17 09:05:00]
ゴミといえば、
駅からの帰り道。歩きタバコの方がポイ捨て!!その後マンションに!モラルが無い方と暮らしてると思うと残念です。

敷地内に棄ててないからいいかの考えは改めて根本から考え直して欲しいです。(怒)
726: 入居済み住民さん 
[2008-10-17 09:50:00]
#725さん
そりゃ酷いですね。うちは小さい子供がいるので、誤飲が大変に怖い。
遊びに連れて行くときには拾うようにしています。
727: 入居済み住民さん 
[2008-10-17 10:00:00]
#726ですが、ちなみに拙宅は”非喫煙”家庭です。
公園などに行くときは、小さい袋と割り箸など拾う道具を持っていく様にしています。
命に係わる事ですから。
728: 入居済み住民さん 
[2008-10-17 23:38:00]
その調子で吸い殻だけでなく、あき瓶缶も拾って下さい。
よろしくお願いします。
729: 匿名 
[2008-10-18 00:06:00]
吸い殻もいいけど、子供は静かにさせてくれ。下にも横にもプライバシーを大切にしている住民はいるからさ。ここスラブ薄いんだからな。
730: 入居済み住民さん 
[2008-10-18 00:13:00]
話はまったく変わるけど、部屋での携帯の電波状況が改善したように思えるんですが、皆さんの部屋はいかがですか? ちなみに私はB棟でDoCoMoユーザーです。
731: 匿名 
[2008-10-18 00:23:00]
>728
そういう見解はいかがなものか?寂しいねぇ
732: 匿名さん 
[2008-10-18 01:28:00]
ほんと!!このような住人が大勢居ない事を願います。

ポイ捨て禁止です!

清掃も適当なら、住民がやるしかないのかなも
明日は天気もいいみたいだから周辺の掃き掃除やりませんか?
733: 住民さんC 
[2008-10-18 09:23:00]
C棟でDoCoMoユーザーですが、電波状態良くなりましたね。
イオンができてDoCoMoさん改善してくれたのかな。

#728、729、732さんは住民でないのでスルーしましょう。
734: 匿名さん 
[2008-10-18 09:47:00]
732です。
同じ住民でごめんなさい。それも、同じC棟です。

何を根拠に?

清掃に手を挙げる同志がいるのを期待した私が間違ってたようです。ここの書き込み最後にします。
吸い殻みつけたら拾う活動は継続します。変な住民が居るのにウンザリ、がっかり、ショックです。

かしこ。
735: 住民D 
[2008-10-18 10:58:00]
733、734さんも住民のフリをしているだけで、住民ではないのでスルーしましょう。
736: 入居済み住民さん 
[2008-10-18 11:39:00]
735さん
734さんのように自主的に清掃活動するなんて素晴らしいことだと思います。しかも住民さんだとおっしゃってますし。
気持ちのよい方なのかなあと素直に感じたのですが…いかがでしょうか?
それにしても噴水まわりのコケ…やっぱり気になりますね(苦笑
737: マンション住民さん 
[2008-10-18 12:51:00]
>>730さん、733さん
以前 Docomoに問い合わせたこともあって 先日Docomoから 連絡が来ました。
9月28日(?)から 電波を受送信できるものやらを設置したのですが、電波の状況は改善されましたか???と・・・
もし いまだ 改善されないようならば 連絡ください・・・と。
うちも 改善されました。きっと イオンのオープンに合わせて設置したのでしょうかね?
738: 入居済み住民さん 
[2008-10-19 03:32:00]
土曜日の早朝、自転車で公園を廻りながら拾いました。
あんなにイオンにお客さんも来ているし、公園利用者も多いけれど、
土曜の早朝の段階では、意外と少ないゴミの量でした。
多分、市の清掃も入っているんだと思います。

空き瓶や缶も拾った事があるけど、あれは公園で早朝に弁当を食ったりした後に
放置していく人のものが殆どですね。真っ当な屋根のある家の人間じゃない。
だいたい、タバコの吸殻多数とセットになって捨てていく。ビンや缶に吸殻を
いれているんで、後始末が大変だった。

そこまでくると手持ちのゴミ袋だと入りきらなかったりして、個人のささやかな
ボランティアの域は超えてました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる