埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「八潮のマインループ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のマインループ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2016-06-28 23:11:01
 削除依頼 投稿する

引渡しが終わって早4ヶ月
ボチボチ、住民版に引っ越しましょう。
というわけで立てました。

[スレ作成日時]2007-05-22 01:41:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のマインループ

251: マンション住民さん 
[2008-09-15 10:31:00]
フレスポにできた「はま寿司」に行ってきました。
結構繁盛してますね。
店内はボックス席が50席くらいあるみたいでしたが、満席で順番待ちが
できていました。活気があっていいですね。

味はまあまあですね。全品100円でも以外においしいという感じです。
なにより徒歩ですぐに行ける所に回転寿司ができてうれしいです。
小さな子どもを連れて食事しましたが、何の気兼ねもなく楽しく食事ができました。
多分ちょくちょく利用させてもらうと思います。

徒歩で行けるってところが魅力なんですよね〜。
252: 住民さんA 
[2008-09-16 09:44:00]
回転寿司、中身はさておき、近くになかったので歓迎ですね。
253: 住民さん 
[2008-09-17 00:03:00]
近くにあるのはありがたいですが、行ってみてちょっとがっかりでした。

安いし、あんなもんですかねえ〜。
254: マンション住民さん 
[2008-09-17 23:30:00]
近くに高くてもおいしい店があると良いと思いますが、
それらは今後の八潮の発展に期待しましょう。

まずはとなりで建設が始まったマンションの1階にどんなお店が入るか気になりますね。
255: マンション住民さん 
[2008-09-18 11:26:00]
隣のマンションの1階ですが、私の予想です。
 ・スターツの事務所
それ以外はなかなか入らない。

場所的に、駅前とはいえあそこはなかなか入らないのではないですかねぇ。
隣の空き地が駐車場になれば別ですが。
256: 住民さんA 
[2008-09-18 12:54:00]
10月1日にTXのダイア改正がありますね。
八潮も結構時間が変わっていますのでご注意を。
でも基本本数増の始発も増ですから、嬉しいですね!
257: 匿名さん 
[2008-09-18 17:58:00]
>>256さん
かなり本数が増えてて嬉しい誤算?です。
思えば入居当時は始発は7時台すら1本のみの寂しい内容でしたからね。
今度の改正で始発は
7時台 2本→2本
8時台 0本→2本
9時台 2本→3本
10時台 0本→2本
11〜16時台 0本→1本
しかも本数自体も増えて7時&8時台は共に16本!日中も8本!
こんなに良くなるとは思いませんでした。
後は駅前の発展を祈るばかりです。
258: マンション住民さん 
[2008-09-18 23:40:00]
>255さん

隣のマンションの1階は計画では4区画くらいに分かれてたと思います。
確かにスターツの事務所が入る確率は高そうですが、首都高との交差点の
近くにもあったような気がします。
259: 住民さんD 
[2008-09-19 13:56:00]
>>258さん

スターツの事務所は首都高の方から移転してくるんじゃないかと予想
しています。あそこの角の小さい土地じゃいろいろと無駄ですよね。
あと3区画ですが、駐車場がないとすると大したものは入れないですよね。
細い道ですし、何にしても路駐(一時停車を含めて)が増えるといやですね。
八潮は市役所通りもそうですが、当たり前のように路駐する傾向がありますね。
260: マンション住民さん 
[2008-09-23 08:26:00]
TXの今回のダイヤ改正は夜も本数を増やして欲しかったな。
とくに終電間際はかなり混雑するので何本か追加しても良いと思う。

まあ、八潮は朝と昼はかなり増発されたので満足してますが、
次のダイヤ改正のときは、夜の本数UPと終電が北千住1時くらいに
なることを期待しています。

このまま行けば、夜も本数UPするのは間違いないと思いますが。
261: マンション住民さん 
[2008-10-05 09:22:00]
昨日、モンテールに行ったら、駅側の大きな建物を大規模に工事していました。
その場にあった掲示では、来年3月まで改修工事をするとなってました。

半年掛けて改修ということは、実質、建替えですかね?
だれか知ってる人いませんか?

モンテールの直売所は残って欲しいですね。
262: マンション住民さん 
[2008-11-05 15:25:00]
最近、TVの映りが乱れることが多くなりました。
2台あるTVの両方ともで乱れます。
皆さんも同様でしょうか?
地震の前触れなんでしょうかねぇ…?
263: マンション住民さん 
[2008-11-05 17:00:00]
ケーブルテレビをみている時に画像がみだれます。
嵐のときはよく起きていましたが、最近は天気が良いときもみだれていますね。
スカパーの人はどうなんですかね?
264: 住民 
[2008-11-05 22:55:00]
確かに乱れますね、NHKから始まり民法でも、地震でアンテナ位置がずれたんですかね?
265: 匿名さん 
[2008-11-13 13:48:00]
八潮駅に成田空港行きバスが乗り入れるそうです。
http://www.tobu-bus.com/rosen/20081112_yashio.pdf
266: マンション住民さん 
[2008-11-14 15:13:00]
昼間テレビをつけていると「アンテナが受信できません」という表示が出てテレビが映らなくなります…。
頻繁に起こるのですが、みなさんそうなのでしょうか?それとも我が家だけ?
267: 匿名さん 
[2008-11-15 14:05:00]
空港バスうれしいな
八潮が、ますます便利になる
268: 住民さんE 
[2008-11-18 00:19:00]
成田まで3000円ってボッタクリじゃないですか?
八潮から乗っても、越谷から乗っても同じ料金はないと思います。
でも、3000円払っても、乗り換えなしで、最初から最後まで座って帰れるのはうれしい。
しかも、うちのマンションの目の前まで連れてきてくれる。
269: 匿名さん 
[2008-11-18 08:37:00]
>>268さん。
草加や越谷からの鉄道での運賃調べると決して八潮=高いとまでは言えないんですよ。
そしてほぼ全線高速移動になる八潮駅からですと速達性が非常に大きいですからね。
シートも簡易リクライニングタイプですからJRのグリーン自由席並みの装備とも言えます。
八潮〜成田空港まで直通の指定席特急で行くと考えると納得できると思います。
車での移動は小菅の合流など慣れない道がイマイチ苦手な人も多いでしょうし
乗換えを最低2回&運賃を抑えるにはロングシート車に長い間揺られて行く事になります。
スカイライナー使用にしてもどうしても八潮〜日暮里がなかなか大変。
毎日使うならチョット・・・という感じだけど年1回程度ならOKかなという感じです。
270: 住民さんA 
[2008-11-18 15:42:00]
八潮 - 成田 で最安が以下で1250円。1時間30から40分。
ルート知っている人ならバスの方が良いと思うんじゃないかな。
早めに行ってゆっくりラウンジでコーヒーでも。折角の海外だしね。
高いルートで2350円乗換2回、1時間30分弱。
うーん予約もできるならやっぱりバスかな。


八潮
2駅 つくばエクスプレス・つくば行 240円
南流山
6駅 JR武蔵野線・海浜幕張行
西船橋
1駅 JR総武線・津田沼行 290円
船橋
徒歩
京成船橋
7駅 京成本線快特 720円
成田空港
271: 匿名さん 
[2008-11-18 22:31:00]
羽田空港行きバスと比較するとボッタ。
272: 住民さんE 
[2008-11-28 22:34:00]
>270さんが記載したルートを、スーツケースを転がしながら、しかも
それなりに混んでいる電車で行くことを考えると、やっぱり3000円でも
バスがいいと思う。

外環が京葉道につながったら時間的にももっと早くなるんでしょうね。
いつのことか判りませんが。
273: 匿名さん 
[2008-11-28 23:17:00]
>272
それより近いうちに圏央道がつくばから成田まで繋がるようですのでそちらを利用した方が速いかもしれないですね
274: 匿名さん 
[2008-12-01 19:45:00]
八潮スレッドでは
ここが一番まともそう。
275: 住民さんA 
[2008-12-02 10:25:00]
>272
確か2012年ですね。圏央道全面開通予定。
高速バスもそのルートになるでしょうか。
成田まで1時間くらいになると利便性も向上しますね。
今つくばまで30分程度ですからどうでしょうか。
それなら3000円でもかまわないのでは?
276: 匿名さん 
[2008-12-06 20:02:00]
それなら、なおさらボリすぎ、高いです。
277: 住民さんA 
[2008-12-08 14:36:00]
>271
>276
うん。無用に高い、納得いかない、というニュアンスは伝わります。
ただ、それだけじゃ良くわからないので、いくらなら出せる範囲なのか、
書いてみては如何でしょうか。
ここに書込んでいる人は別に高いと感じている人ばかりではない
ようですので、適正と思われる価格を書いてみると良いかと思いますよ。
ちなみに自家用普通車で行こうとすると高速料金は八潮から成田で2250円です。
278: 住民さんE 
[2008-12-08 23:48:00]
268で書き込みしたものです。
成田行きの高速バスは高いとは思いますが、移動が圧倒的に楽なので、
私は3000円なら乗りますね。(時間に余裕があればですが)

自家用普通車で高速料金が八潮から成田で2250円なら、価格は2500円
くらいが妥当と思います。

乗車率が低くても3000円なら黒字路線になりそうですね。
279: 匿名さん 
[2008-12-10 20:14:00]
羽田空港バス並設備で十分だから、
成田空港バスは1500〜2000がいいとこ。
原価そんなに掛からんだろう、ボリすぎだよ。
280: 匿名さん 
[2008-12-11 11:59:00]
>>279さん
>成田空港バスは1500〜2000がいいとこ。
>原価そんなに掛からんだろう、ボリすぎだよ。

志木やふじみ野方面のバスも3000円ですからね。
でも値下げは越谷や草加も実はボッてました、今まですみませんと白状するようなものだから
そうはやらない(やれない)と思う。

ただ正直レジャーだと多くて年1回位しか使わないしビジネスでも経費にするのが可能だから
ちょっと安くしたとこでだから何なの?というのがオチかも。
40人乗り程度のバスじゃファミリー客とかは相手にはしたくないだろうし。
281: マンション住民さん 
[2008-12-16 09:41:00]
先日、話題の成田行きのバスに乗りました。
乗り換えも無く、寝てる間に着くのでいいですよ。
時間と金額が気にならなければ、あくせくしなくて済むのでいいと思いますよ。
282: 住民さんE 
[2008-12-25 00:28:00]
昨日の夕方、協和橋を三郷から八潮方向に渡ろうとしたらすごい混んでました。
クリスマス時期で特に混んでたのかもしれませんが・・・。

ピアラシティ、レイクタウン、イケア、コストコ、ららぽーとが全て
オープンしたら・・・休日夕方の協和橋はパンク状態ですね。

八潮−三郷間の新しい橋っていつ開通するんですかね?
開通が待ち遠しいです。誰か知ってる人います?
283: マンション住民さん 
[2008-12-28 20:58:00]
正確な開通する日は知りませんが、
工事中の橋はもうつながったみたいなのでもう間もなくではないでしょうか?
284: 匿名さん 
[2008-12-29 14:25:00]
ここのマンション住民の皆さん、
いい人多そうで羨ましいよ。

オレは、南口側の某マンション住民だけど、
業者同士がネガキャンしあってるし。
285: 住民さんA 
[2008-12-31 10:46:00]
遅ればせながら車で越谷レイクタウン、IKEA新三郷行ってきました。
両方ともナビによると協和橋を通って、になりますが、レイクタウンは
道の混み具合からも、市役所、そうか公園の方を抜けていった方が近いと思います。
実は中川超える必要ないですし。昨日夕方30分くらいでいけましたよ。
286: マンション住民さん 
[2009-01-17 22:51:00]
三郷−八潮間に新しくできる橋の近くのマツダに行ったら、橋の開通予定は今年の3月だそうです。もうすぐですね。楽しみです。
多少遅れたとしても、夏ごろまでには開通しそうです。
287: 匿名さん 
[2009-01-29 09:39:00]
モンテール八潮工場に掛かってたシートが外されましたが、外見は変わってませんね。
何をやってたんでしょうね?
つくば工場も出来たし、隣の材木店取り壊しと時期が重なってたので、てっきり壊しちゃうのかと(笑)
他の地域の友人も、アウトレット販売はどうなってるのかしきりに気にしてますが。
288: 住民さんB 
[2009-01-29 22:38:00]
モンテールの外観は変わったみたいですよ。
今まではモンテールの外観が薄いピンク色だったけど、白に変わったって言ってました。
私は全く記憶にないですが・・・。(笑)
289: 匿名さん 
[2009-02-06 15:01:00]
オフホワイトのベースに部分的にピンクで、外観は変わってないんじゃないかと。
モンテールのページを見ると、八潮工場が八潮事業所になってるので、
工場だった内部をオフィスに改装したんじゃないでしょうか。
http://www.monteur.co.jp/aboutus/map/yashio.html
290: 匿名さん 
[2009-02-09 21:21:00]
直売店が存続だとうれしい。
291: 住民さんC 
[2009-02-12 09:39:00]
モンテールの新しい建物の、今直売所の向きに明らかに販売店らしき
什器と冷蔵棚が入ってましたので、あ、直買所こっちに移るのね、と
思ってました。でも、最近あまり安く売っていない気がする・・
292: マンション住民さん 
[2009-02-12 18:54:00]
最近、直売所に行ったのですが全然安くなかったです…
ヘタしたら、特売してる時のカスミのほうが安いんじゃ???て感じでした。
建て替えでお金かかったから、安く売ってないのでしょうか・・・?
293: 匿名さん 
[2009-02-13 08:13:00]
>>292
工場特売の時は純粋に工場でのミステーク物でしたからね。
今は工場自体は撤退してしまっているので
たぶんそういった類は減りただアンテナショップ化しているんじゃないですかね。
また格安品は朝早くに品切れになるみたいなので早めに行くと違う展開になるかも。
294: 匿名さん 
[2009-02-16 06:28:00]
モンテールの八潮は、工場は稼働してません。直売所だけ残るようで、商品は他工場から運ばれてきています。その為、昔ほど格安じゃないんだと思います。
295: 匿名さん 
[2009-03-05 23:16:00]
中古で南向きの部屋を買おうと思うんですが、こちらの物件を買うにあたって気になるところってどんなところでしょうか?
駅やターミナルからの音が気になったりしませんでしょうか?
天井低いとか、エレベータ数が少ないとか。。。
296: マンション住民さん 
[2009-03-08 00:05:00]
>295さん

私は南東向きの棟に住んでいますが、駅前ロータリーの音は全く聞こえず、
電車の音も殆ど気になりません。
それ以外も、音に関しては殆ど気になりません。
(このマンションは、南東向き、南西向き、東向きの棟があります)

天井は2m50cm以上ありますので通常のマンションに比べて高いほうだと思います。
天井にシーリングファン付きの照明を付けても十分な高さがありますよ。

エレベーターは中央部に3つ集中していますので、あまり待たずに乗れます。
そのお陰で朝のラッシュ時でも、玄関から駅のホームまで3,4分です。

私はこのマンションに特に不満を感じていないので、もし間取りや広さなどが
合えばオススメかもしれません。

このマンションが中古でたまに出ていますが、私なら売却するならむしろ
賃貸に出しますね。
297: 匿名さん 
[2009-03-09 23:59:00]
2メートル50という事は低層階でしょうか。
高層階だと2メートル40のようですが。
298: 住民さんA 
[2009-03-10 09:48:00]
低層階には2m60cmの部屋もあったよ。確か。
2m50cmだと中層くらいじゃないかな?
299: 匿名さん 
[2009-03-10 23:13:00]
中層でも240じゃなかったっけ?
300: 匿名さん 
[2009-03-11 01:43:00]
天井が低く見えるのは、梁が出てるからですよ。
長谷工の特色がよく出てる物件だと思います。
敷地内になるべく多くの部屋を作ってるんでしょうね。

天井が低く見えたり、廊下が歩きにくく思えたり、妙な間取りだったりと、そういう住む人が苦労しそうなところに特徴が見えてしまうんですよね。

長谷工でも、このような所が無い物件は絶対に良いです。長谷工はこのようなマンションの実績が非常におおく、施工自体は安心感があります。

逆に住みにくいんじゃないかな、、、と思う所があったら買うべきではありませんね。
住みやすいか住みにくいかという観点で物件比較すれば良い物件に巡り会えると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:八潮のマインループ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる