埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「タイムズアリーナ千葉中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-07 14:51:04
 削除依頼 投稿する

住民の方限定!

あくまでも、情報交換、住民交流の板ですよ〜!

[スレ作成日時]2007-09-05 19:42:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央

551: 名無し住民 
[2009-08-13 02:19:00]
みなさんマナーをきちんと守ってる方達が多い中、路駐とかをされると悲しくなりますね。こんな周辺に駐車場が多いのですから、乗るなら駐車場代をケチらず停めて頂きたいものです。駐車場の中に路駐だなんて、住民が手引きしているとしか思えません
552: 匿名さん 
[2009-08-14 10:10:00]
違法駐車があったら、管理人さんに通報して、張り紙を車に張ってもらうとかお願いできるんですかね?ナンバーは記録しておいて、複数回止めてる車は、レッカー依頼するとか。当然レッカー代は車の持ち主持ちで。敷地内だと警察は動かないですよね?たぶん。
553: 匿名 
[2009-08-28 20:32:16]
そのような車には強力接着力のある駐禁シールをべたっと貼るべきです。ずーずーしい奴はどこまでもずうずうしいのでそのくらいやらなくっちゃ!!
554: 匿名 
[2009-08-28 21:30:09]
そんなにいきり立たなくても…
555: マンション住民さん 
[2009-08-30 22:48:00]
以前の台風の時、夜中に「ば~ん!」という大きな音がしたのでびっくりして外に出てみたら、
メーターボックスの扉が風で開いてしまっていました。しかも、周りを見回してみたらばたばた
している扉が結構たくさんありました。

また、生協の宅配ボックスとおぼしき発泡スチロールボックスやビニール袋が飛び散っていました。

今夜から強風が懸念されますね。一度表に出て確認してはいかがでしょうか?私も今からちょっと
確認してきます…
556: 匿名さん 
[2009-09-06 21:19:28]
駐車場と言えば、ブライトの立駐脇に一台止められるところ(黄色のチェーンあり)に止めてる車があった。あそこは来客用じゃないことわかってるはずなのに、図々しい人もいるものですね。ナンバーは一応みてありますが、何度か目撃してます。みんな近所かアクティーの来客用使ってるのに、信じられない人もいるものです。管理人さんに連絡してチェーンに鍵をつけてもらったほうがいいですよね。あそこは、作業車をとめるスペースですから。
557: 匿名さん 
[2009-09-06 21:26:49]
キッズルームでDSをやっている小学生の男女。親を見たことないんですが、なぜでしょう?キッズルームは親がいないと使えない約束ですよね?親の顔が見てみたいです。どれだけ子供らがクッションとかを乱暴に扱ってるか。
558: 匿名さん 
[2009-09-06 23:09:44]
キッズルームで騒いでる小学生(親が来ていない)は、外に出していいって管理人さん言ってましたよ。ルールを守れない家のおこさんは、退室させたらいかがでしょうか?
559: マンション住民さん 
[2009-09-08 00:02:34]
こんなところで投稿するより実行第一では???????????
いつ・だれが実行するのか?建設的な意見を書き込みましょう!!!立派な親御さんたちへ!!!!
560: 匿名さん 
[2009-09-09 08:30:22]
そうですね、規約をもう一度確認したほうが良いですね、総会などで。また、個人の認識不足なのか確信犯かわかりませんが、注意をしてもなおならない場合はなにかペナルティですね。うちのマンションに意見箱みたいなのはなかったでしょうか?なければ設置したほうがいいですよね、理事会に議題としてあげてもらおうかな。
561: マンション住民さん 
[2009-09-12 09:27:38]
>>557さん
キッズルームは親がいないと使えない「約束」というより、規約で決められたルール(規則)です。

~キッズルーム(ライブラリールーム)使用細則より抜粋~
第2条 キッズルームは、本物件の居住者で小学生以下の子供(以下「児童」という。)が保護者、
  保護者に代わる成人者又は、ベビーシッター(以下「使用責任者」という。)に同伴され遊び
  場として使用できるものとする。

親でなくとも大人が同伴していればOKですが、子供だけの使用はNGです。
なお、長くなるのでその他の条文の抜粋は控えますが、児童が施設を損傷させた場合は、使用責任者が
損害賠償する(第8条)ことや、ルール違反者の使用禁止措置(第10条)も規定されています。

理事会だよりNo.4でも、「保護者同伴」の注意を行なわれていますね。また、6月にはキッズルーム
使用上の規定・注意事項も配布されていましたね。守らない大人が多いのが問題で、看過できなくなる
とキッズルーム閉鎖なんてこともあるのでしょうかね。

>>559さん
いつ・だれが、との問いですが、ルール違反を見つけたら、管理人さんに申し出て、「直ちに管理人
さんが実行する」ことになります。

>>560さん
理事会宛に意見を出す用紙があります。管理人室でもらえます。記入し、管理人室へ持参されるか、
管理人室宛のポストへ投函すれば良いです。
出された意見は理事会で議論し、必要に応じて意見を出された方へ返事が出されるようです。
ですので、意見は記名式です。記名の無いものは、この掲示板のように真偽を確かめるすべもないため、
怪文書のように思われ、理事会では取り上げられないかもしれません。

「理事会に議題」とあるのが「意見箱の設置」を意味されているのであれば、前述のとおり今も
存在しますので、その旨の回答ではないかと思います。
562: マンション住民さん 
[2009-09-12 14:23:03]
キッズルームは使用細則を守って使用するべきですが、内容に疑問を持ちました。
なぜ小学生まで親同伴なのでしょう?
共用施設の中で事故や何か問題が起きてはまずいから、使用責任者を置こうと
いうことなのだと思いますが、子供の遊びの実情に合っていないと思いませんか?

小学生が放課後、親同伴で遊びに行きますか?小学生ですよ、小学生。
働いている親の子供は使えないことになりますね。代わりの大人がいれば別ですが。
専業主婦など時間的に余裕のある一部の人の子供しか使えないの?共用部分なのに。
でも専業主婦だって、夕方は食事の支度で忙しいし、子供は一人で遊びに行って
ほしいと考えますよね。

うちの子は外遊び派なので、今まであまり深く考えたことがなかったですけど、
実情に合っていない使用細則なのではないでしょうか?
ちなみに前のマンションでは小学生未満は親同伴の使用細則で運用していました。

563: 匿名さん 
[2009-09-12 17:15:59]
562さん 

小学生だから保護者がつくのはおかしいというのは、では親が同伴せずに共用の備品が破損したら、だれが弁償するのでしょうか?子供らはわざわざ壊しても親に報告なんかしないでしょうし。事実キッズルーム行かれたことはありますか?キッチンセットはだいぶ壊れています。これは壊した人が申告せずにだまっていた結果ではないでしょうか?これが小学生が壊したのかわかりませんが。また、小学生はクッションを蹴飛ばしたりして遊んでいます。注意してもやめたのは一時です。キッズルームは規約でそう決まってるわけですから、親同伴でなくても遊んで良いとするなら、時間と部屋と利用者名を残し、17時の時点で管理人さんが閉鎖しますから、破損ヶ所を見つけたら、その日に利用した方の連帯責任で弁償するしかないですよね。先日利用して、あのおもちゃのキッチンにはがっかりしました。
564: 匿名さん 
[2009-09-12 17:44:47]
大人は備品破損の監視役ですか…。
キッズルームなのに大人に監視され、のびのび遊べないなんて。

そもそもキッズルームとは共用施設としてどういう位置付けにしたいのか。
児童館などにある小さなおこちゃまのプレイルームをみなさんイメージしている
のではないでしょうか?

そうだとしたら小学生の遊び場としては適していないのかもしれませんね。
565: 匿名さん 
[2009-09-12 17:58:32]
乱暴なこと、小さい子供に迷惑をかける子供は不適切ですね。暴れるなら、外で遊べば良いし。自分の家で暴れれば怒られるはずなのに、公共の場所では親がいないがために怒られないから暴れてよいというのは、子育てのモラルの問題ですよね。もし小学生は同伴なしとするのも総会で承認されれば良しでしょうが、現在はそうではないわけですから、平気でやっているご家庭って、夕方忙しいかも知れませんが、自己中な親だと思いますね。規約は守るべきです。
566: マンション住人 
[2009-09-12 18:04:55]
565さんに同感。 
規約は自己都合で破るべきではない。
567: 匿名さん 
[2009-09-12 18:41:34]
規約を守らない親…という決めつけはよくない。
小学生の親なんて自分の子供が放課後にどこで遊んでいるか把握できていない人も多い。
子供だけでの出入りを黙認しているわけではなく、知らないだけかも。

親は普段から規約やマナーについて子供に話して聞かせるべき。
掲示板などでの注意喚起文も子供は見ないから、親が一緒に読んで説明してやるべき。
それをしない親が多いからマナーの悪い子供が増える。

マンションの持ち分を持っている子供はめったにいないだろうから区分所有者(組合員)では
ないけれど、組合員の同居人である以上は規約を守らせる必要がある。

しかし実情に合わない規約がある場合は、組合員の声を聞いて変更の検討も視野に入れてよい
のではないだろうか。
568: 匿名さん 
[2009-09-12 20:12:18]
でも誰かしらあそこで遊び始めた子供は、親に聞かなきゃキッズルームが予約なく遊べる場所だって知りえないわけだから、その時に『あそこは大人がいなきゃ遊べないんだから、勝手にいっちゃダメよ』って普通は言うよな。契約した当時に書類を読んでなかったにしてもそれ以降理事会から文書がでてるわけだし。今さら知らなかったは通用しないでしょ。自由に使うのは規約が変わってからだな。
569: 匿名さん 
[2009-09-12 20:28:41]
小学生くらいになれば遊び場は自分で探すし、キッズルームで子供が遊んでいれば入っていくでしょう。

親だけでなく、見かけた人が遊び方を注意したり「親と一緒じゃないといけないんだよ」と教えてあげれば

次第にマナーもよくなっていくのでは。
570: 匿名さん 
[2009-09-12 21:45:14]
そうですね。地道に声かけですね。
571: マンション住民さん 561 
[2009-09-13 06:26:11]
>>562さん

大人(親に限らない)同伴の理由は、使用細則からは分かりませんが、>>563さんの言われているとおり、
備品の破損に対する責任(細則第8条)や、利用時の遵守事項を守らせる責任(第10条)がある
ことが一つだと思います。

おもちゃのキッチンの他に、備え付けの棚も壊されていますし、ソファに落書きもされています。
落書きは小さいお子さんの可能性もありますが、棚はよじ登って壊れてしまったようなので、どちらか
というと、小学生のお子さんの可能性があると思われます。その時に大人が同伴であったのかどうかは
不明ですが、少なくとも大人から「壊してしまった」という申し出はなかったようです。

もう一つ、大人同伴の理由として、「子供だけで利用していて中から鍵を掛けてしまう」ことがあり、
その他の人が利用しようと思っても利用できない、ということがあります。
自分達だけで遊びたいのかもしれませんが、子供達だけで利用していると、ついいけないこともやって
しまうのでしょうね。

また、中に防犯カメラがある訳でもなく、安全上防犯上、(利用時間帯に)鍵が掛っていてはまずいのでしょう。


地道な声掛けの他に、
・キッズルームの入口に「利用時は大人同伴」の説明を明示しておく
・キッズルームは無人時(普段)は鍵を掛けておき、「利用時には管理人さんに断って開けてもらう」
なども実効力があるかもしれませんね。

使用細則が実情に合っていない、というより、組合員の共有財産である施設を守った上で有効利用するために
好ましくない実情を正すことが必要ではないか、と思います。
(そのために、第2期理事会は理事会だよりなどで組合員のモラル向上をお願いしていたのでは?)

モラル向上で正せないようであれば、より実効性のある手を取り、それでもだめなら閉鎖となっていくのかも
しれませんね(閉鎖は嫌ですが)。
572: マンション住民さん 
[2009-09-13 08:39:39]
小学生の人数はマンション全体でかなりの人数になると思います。
また、今はまだ小さいお子さんでも、後々小学生になるわけです。
小学生も、1年生と6年生とでは、力の強さもずいぶん変わってきます。

小学生は基本的に友達同士で遊ぶこと(親同伴で遊ぶことは少ないこと)
子供が家の外に出たら、親が子供の動向を完全に把握することは難しいこと

を踏まえ、いっそのこと「小学生以上の未成年のみの使用を禁じる」としてもいいかと思います。
兄弟姉妹で、上の子は大きいけれど下の子がまだ小さい場合などもありますので、
保護者同伴なら小学生も使用可としてはいかがでしょうか。
1歳のお子さんと元気いっぱいの小学生が同じ部屋で遊ぶには無理のある環境だと思います。

私は入居後一度だけ子供を連れていってみたことがありますが、
ままごと道具やクッションの類しかなく、当時年長と年少の子供二人はすぐに飽きてしまい
その後は私とかくれんぼをしたりして遊びました。

あのキッズルームのイメージは、0~3歳の子が遊ぶ傍で、保護者が談笑しながら見守る、
という印象を受けましたので、その後は行ったことがありません。
子供たちも行きたいとは言いませんね。
「キッズ」と書いてありますから「子供」の範疇が広くなりますので、
「幼児ルーム」「ひよこルーム」など、幼児のイメージが強まる名称に変えるのも一案かと思います。
573: 匿名さん 
[2009-09-13 10:13:23]
そうですよね、小学生が悪いんじゃなくて、乱暴な小学生が悪いだけなので…。確かに放課後の小学生の動向を把握するのは難しいと思いますが、何かを起こせばすべては親の責任になる年ですから、あとでうちの子がやったやらないの話にならないように(破損が高額になればなるだけ認めない親もいるのでは?)同伴は必要ですよね。キッズルームの入り口のドアの内側には鍵を勝手にしめないようにとの張り紙もあります。これからお子さまを産んで利用され方もいるでしょう。初めて利用されたときにあちこちが壊れている状況では悲しいと思いますよ。
574: 匿名さん 
[2009-09-13 16:15:13]
そうですね。うちも遊びにいった時にはすでにキッチンセットの扉が取れていて、悲しかったです。今さら誰が壊したということを調べてほしいわけではないですが、自分の物じゃなくても大事に使うようにお子さんには教育していただきたいですね。
575: マンション住民さん 
[2009-09-16 07:01:08]
犬の鳴き声の注意書きが掲示板に貼ってありましたね。
先日のブライト13階はさすがにひどかった。
噂に聞いたけど、ペット登録してないらしい。
そんな住人だから、あれだけ騒がしても何とも思わないのかしら。
576: 匿名さん 
[2009-09-16 08:22:50]
近い階のブライトに住んでますが、気付きませんでした。ペット登録してないのはまずいですね、規約違反だし。 

それより、書き込みの内容変更したほうが良いと思います。ブライトで階数書いちゃうと個人を特定できちゃうかもしれませんよ。
577: 住民さん 
[2009-09-22 23:25:45]
注意の貼紙が理事会より出たばかりだというのに、ワンコの泣き声と路駐は止みませんね。


ブライト側の空きスペースは路駐の為のスペースじゃないのに…

向かいの駐車場に入る車がハンドル切るのに四苦八苦してるのを見て悲しくなりました

管理人さんへ言いに行ったら誰もいないので、伝えられませんでした
578: ブライト住人 
[2009-09-23 10:33:06]
信じられない レッカー依頼しましょうよ 規約を悪意をもって破る方は退去していただきたい いい迷惑です
579: 匿名さん 
[2009-09-23 10:42:52]
いっそのこと、あそこブライトの来客用にすればいいのに。アクティー側は不便ですよね
580: 住民さん 
[2009-09-23 12:39:58]
あそこのスペースに駐車場を作ると、ブライト側のパレットに駐車がしにくくなってしまうようです。


皆さん、車の先を入れてバックしているのを良く見ますよ

空スペースが、もう少し広ければ駐車場に出来たかもしれませんね
581: 匿名さん 
[2009-09-23 14:07:29]
あれ?頭を入れてるって、無断駐車があったのは、車輪止めのあるところじゃない?
582: 匿名さんB 
[2009-09-23 16:21:44]
ブライト中庭通路側の立体駐車場を利用するには、空きスペースに車があるととても駐車しずらいのが現状です。
そこに、頭を入れないと、駐車場に入ってすぐ、方向転換しなければなりませんから。
まあ、当事者にならなければその不便さは分からないのでしょう。停めている人は「空いているからいいか」と簡単に思い、とめてしまうのでしょうね。
まだ、鎖があるところ(管理車用のスペース)に停めてくれていたほうが、「まし」ですね。
お客様でもきていたのでしょうか。。。
何事にも、ちょっとだけだからいいか、という考えが人に迷惑をかけるということを考えたほうがいいですね。
自分自身を含め心がけたいことです。
583: 匿名さん 
[2009-09-23 18:16:49]
おっしゃる通りだと思います。でもわからない人にはわからないのでしょうね。こちらの建物には管理人がいないから、やるんでしょうか?駐車場代けちるなら、車で来るなって感じですね。
584: 匿名さん 
[2009-09-24 14:10:44]
今日、ブライトのエントランスに来客の自転車があり、管理人さんに連絡したら、『以前、来客駐輪場じゃないところにある自転車に貼り紙をしたらクレームがありまして』って言われました。クレーム?!って思いましたが…。自分ちの来客が注意されてクレームってどんな家だ?って思いません?住人が来客駐輪場しっかり来客者に教えてないからでしょと、クレーム付ける方がいるということのあまりの非常識さにどん引きしました。
585: 匿名さん 
[2009-09-24 22:29:40]
うちのマンション、喫煙に対して決まり作ったほうがよくないですか?先日、キッズルームのベランダに吸い殻が落ちてました。上階から落としたものか若しくは中庭から投げ入れたかになりますが、危険です。一階の庭に落ちて家事になるかもしれませんし。また、当方喫煙はしませんが、ベランダからの副流煙で頭痛もしますし、洗濯物が臭くなります。規約で禁止になっていないため、隣人に言いにくいので、理事会でとりあげていただこうかと思います。タバコは、室内で吸うのがお互いの譲歩いっぱいです。ベランダは、共用部分の専用使用を認められた場所ではありますが、根本は共用部分ですから、共用部分で禁煙であるかぎり、ベランダも禁煙にすべきだと思います。ほんとに、あの煙を吸うと頭がキューッとなります。
586: 住民 
[2009-09-25 01:47:16]
自動車にしろ自転車にしろ、自分勝手な方が少なからずいるみたいですね


マンション生活は集団生活ですもの…


周囲に気を配り、心地良い空間を作り上げて行けたらばと皆さんのコメントを読み実感いたしました
587: マンション住民さん 
[2009-09-25 15:56:42]
ベランダでの喫煙(もしくは廊下の階段?)での喫煙は本当にタバコが苦手な私には
苦痛です。朝、ベランダで洗濯物を干していると漂ってくるんですよ・・・わりと近くから。
息を止めて干す時もあります。タバコ吸う人は自分の家の中で吸って、と言いたい。
自分の家だったらいくらにおってもだれも文句言わないから。
588: マンション住民さん 
[2009-09-26 08:07:14]
駐車問題にしてもペット問題、たばこ問題にしても、
こういう問題があるんだ!あっ、私当事者だ!とか
意識付けを皆に訴えていかないと意味が無いような気がします。

組合に提案する事も一つですが、このサイトをもっと情報開示したら
読んだ人は、少しは意識してくれる様な気もしますが・・・・

前にどなたかがこのサイトの存在を掲示板等に貼ってみたらどうか?
という提案があったような気がしますが、賛成です。

読んでみると、このサイトを見て投稿している人って10人いるかどうかっていう気もしますし・・・



589: マンション住民さん 
[2009-09-27 22:29:24]
タバコ、臭いですよね。
本当に迷惑です。いつか火事になった時、近隣のベランダ喫煙者を真っ先に疑ってしまいそうです。

朝晩問わずかがされる副流煙、いい加減にしてほしいものですね。
590: 匿名さん 
[2009-09-28 09:03:00]
587.589さん 
どちらの建物ですか?アクティー?ブライト?
591: 住民 
[2009-09-30 17:30:13]
あーだこーだいろいろ言ったってここは千葉なんですよ!レベル低いの当たり前でしょ!みなさん自覚しましょ!!
592: 匿名さん 
[2009-10-08 11:44:31]
591はどこならレベルが高いと?まさか都内?!なんていわないよねぇ?

先日理事会で、タバコに関して「階段、ベランダでの喫煙は遠慮ください。」となったようですね。
まぁ、当たり前といっちゃ当たり前ですね。

うちはタバコを吸いませんが、今度匂ってきたら、大きく咳払いでもしようかしら?
593: マンション住民さん 
[2009-10-11 11:10:20]

まあまあ、酔っぱらいは相手にしないでおきましょう。

ところで総会は出席者少なかったですねえ。
議決権行使と委任状で2/3くらいの数なので、
総会で議案が否決されることは無いのが現状です。

あまり大きな議題が無かったから仕方ないのかもしれないですが、
私も次回から不参加かも。
594: 匿名さん 
[2009-10-14 13:16:14]
みなさん、家具はフローリングに直に置いてますか?タンスとか。
595: 猿田小助 
[2009-10-14 22:55:22]
じか置きしてます。
壁際とそれ以外で沈む量が違うので若干傾いてしまいますが、扉の調整で済ませています。
壁から10センチ位離しておくのも良いかもしれません。
596: 匿名さん 
[2009-10-15 10:45:46]
猿田さん

ありがとうございます。うちも現在直に置いているのですが、ふとこのタンスを移動したらその場所のフローリングってどうなってるのかな?と疑問におもいました。普通直置きとかしないのかなぁと。お伺いできてよかったです。
597: 住民さんA 
[2009-10-15 13:41:22]
昨晩、一時的に凄い雨が降りましたが、
アクティタワー1階の自販機の上の照明器具から大量の雨漏りが…。
場所が場所なだけにかっこわるいし、漏電なんかも心配ですので、
今週末にでも管理人に相談してみます。



598: 住民さんA 
[2009-10-17 15:40:02]
サッシについて、


すみません。どこに聞いてよいかわかないので・・・・

窓のサッシですが、ぴーぴー?ぴゆーぴゆーとかなり気になります。
以前は気にならなかったのですが、改善策やどなかた同じ状況の方はいませんか

サッシやか管理りホーム屋とかで修繕が可能でしょうか?またいくらくらい??

でしょうか?
599: マンション住民さん 
[2009-10-18 02:10:07]
598 さん>
 うちは先日の2年目点検で項目に挙げたところ、サッシ屋さんが来てくれて、
 以前よりもキツく調整してもらいました。(カギが開けにくくなりましたが。)
 その結果、以前よりは音が小さくなりましたが、やっぱり音がしています。
 でも、マンションは気密性が高いため、ある程度は仕方ないんだそうです。

 点検で調整してもらったため、お値段については分かりませんが、
 作業時間は15分程度だったと記憶しています。

 あと、対策としては、通気口を常に掃除して、なおかつ全開にしておくとか、
 トイレの換気扇を止めて、部屋から外へ空気を出さないとかだと思います。
600: ブライト住人 
[2009-10-18 12:08:58]
ダックスフンドを二匹飼ってるおじさん、エレベーターの中で紐つないでても歩かせるのいい加減やめてくれ。敷地内は抱け。規約よめよな。こういう人は動物買うの禁止してくれよ。何度手紙が理事会から入ってるんだよ。どこに通報したらいいんだ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる