株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

A棟高層階のT子さん [更新日時] 2010-08-24 21:09:10
 

みどりに囲まれながらも、TXみらい平駅から徒歩1分、秋葉まで直通40分、、、
ついにお引っ越しです。

新生活開始ってことで購入者のみなさん、意見交換できれば幸いです☆
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-13 00:44:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

No.101  
by 入居済みさん 2010-02-25 19:02:12
なるほど。それは失礼しました。重要事項説明が問題なんですね。私は買う時に営業マンに説明を受けました。
あと、規約にないからという意見はよく分かりますが、全てを規約に書くことは難しいと思います。規約にないからしていいという考えは浅はかに感じます。
意見を言うなら個別配達に反対ですが、正直、時間をかけてまで拘ることではないので、何故反対しているのかというのに答えてみただけです。なので、絶対多数の定義とかそういう細かいことまで書くのは面倒で省きました。絶対多数はできれば全戸の、無理でも有効数と言われるくらいの少なくとも3分の2以上の賛成をイメージしています。
他人に聞くわりには文章の終わりが、、、となっている等、ちょっと不快です。
あとは勝手に適当に頑張ってください。
No.102  
by 入居済みさん 2010-02-25 19:46:49
上の者です。ちょっと最近イライラしやすくて、私の方が不快な物言いでした。すいません。ともあれ、こんなところで話していないで公の場で議論していってください。
No.103  
by 入居済みさん 2010-02-26 13:34:15
25日から、小絹のサンキ駐車場向かいで、不用品無料回収やっていますね。

処分したかったけど、粗大ごみに出せない物があったので行ってきました。

3月14日までみたいです。
No.104  
by 匿名さん 2010-02-28 10:10:26
不用品無料回収の情報ありがとうございました。
私も利用してきました。

以下にも出ております。
http://www.syoubi.com/re/pg81.html

リユース(再利用)ではなくリサイクル(再資源化)のための引き取りなので、金属を含むものが対象のようです。
また、購入時の箱に入れて持っていっても箱は引き取ってくれませんでした。

ご参考まで。
No.105  
by 入居済みさん 2010-03-03 21:45:32
みなさん携帯のキャリアは何を使用されていますか?
私はソフトバンクなのですが、部屋ではとても電波が悪いです。
他のキャリアはどうでしょうか?
ソフトバンクの方はホームアンテナとか使って対処しているのでしょうか?
No.106  
by 入居済みさん 2010-03-04 19:14:41
私はドコモですが、現在の電波状況は余り良くありません。
検討版のPart4で、近くにドコモの電波塔ができるとの情報があったので、期待しているところです。

検討版Part3ではソフトバンクは大丈夫との情報があったので、iPhoneへの切り替えも検討していたのですが、
電波状況が余り良くないのであればドコモの改善状況を待って判断したいと思います。
No.107  
by 入居済みさん 2010-03-06 10:46:59
106番さん
情報ありがとうございます。
ドコモもそうなんですね。部屋の中と外で大きな差がありますか?
電波塔はどんな状況ですか?
検討板って知らなかったので。
検討板ってどこにあるのでしょうか?

ソフトバンクは時間帯によっても切れたりします。
私はC棟です。
iPhoneはいいと思いますよ。私はTouchを使っていますがアプリがとてもいいです。
ただ、茨城だからかもしれませんが電波は切れることがあります。
キャリアによらないようです。
No.108  
by 入居済みさん 2010-03-06 19:46:11
部屋の中の電波状況はベランダ側寄りの方が良いです。
また、すみませんがドコモ電波塔の最新情報は持っておりません。

検討版に関しましては以下をご参照下さい。

検討版Part3の関連部分
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25029/res/187-196

検討版Part4の関連部分
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48901/res/744-746
No.109  
by 入居済みさん 2010-03-07 08:09:04
なるほど。
ありがとうございます。
お手数をおかけしてすみません。
ソフトバンクの場合、ベランダ寄りでも急に切れることがあります(><)
No.110  
by 入居予定さん 2010-03-10 19:18:51
>>64
入居予定です。
参考までに洗濯機スペースの上に吊り戸棚の値段を教えて頂ければ幸いです。
No.111  
by 入居予定さん 2010-03-10 22:20:19
洗面台の下に収納庫はありますか?
No.112  
by 入居済みさん 2010-03-12 21:57:39
洗面所下の収納庫はあります。
物件紹介HPの写真でも確認できます(↓)。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00026437/equipment/
No.113  
by 入居予定さん 2010-03-13 12:28:09
みらい平は湿度が高いと聞いています。
壁や畳みにカビが生えたりしますか?
また、そうであれば室内の湿気対策はどのようにされてますか?
また、浴室の暖房乾燥機ですが、洗濯物が乾きますか?
No.114  
by 入居済みさん 2010-03-20 08:32:08
みらい平の湿度が高いとされる理由は何でしょうか?
私は昨年末から入居しており、この冬は確かに加湿器を使うほどの乾燥はありませんでしたが。

一方、24時間換気システムがあるので、リビングはもちろん北側の部屋も窓に結露はなく、壁や畳にカビが生える心配はあまりないと思います。

浴室の暖房乾燥機はあまり使っていませんので回答できませんが、浴室も24時間換気されているので、乾燥運転なしの浴槽に洗濯物を干してもシャツやタオルは約1日で乾燥します。厚手の靴下は少し湿り気が残ります。
No.115  
by 入居予定さん 2010-03-20 15:21:12
133です。3月初めにモデルルームを見学し、その2日後に購入予定の部屋を見学し即決しました。
C棟高層階に入居予定です。近日中に契約します。
誤解を招くような書き方で申し訳ございませんでした。
湿気の件は、関連スレで「空き室を見学したら畳みにカビが生えていた」と書かれていたので気になったからです。
大丈夫のようですね。因みに私は全部洋間のタイプです。
浴室暖房乾燥機は、姉が住んでるマンションにもありますが、「洗濯物を干してもなかなか乾かない」と聞いていたからです。ただし浴室がかなり広いので、センチュリーとは比較にならないのかもしれません。
24時間換気は効果があるようなので安心しました。カスミに専用のフィルターが売っているとも聞いてます。
これからもよろしくお願いします。
No.116  
by 匿名 2010-04-12 13:19:48
来週に契約する予定の者です。
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、ドラム式洗濯機は置けますか?
日立の風アイロンのドラム式を持っているのですが、見学した時に入るかどうか不安になってしまったので…。
No.117  
by 入居予定さん 2010-04-12 20:58:48
無責任な事は書けませんが、一応参考にして下さい。

洗濯機バンの大きさ63cm*64cm
パウダールムの入口63cmm位
日立の当該製品はOKのようですが、
事前に寸法をあたって下さい。

ちなみに私は縦型の洗濯乾燥機sharp ES-TG820を考えてます。
No.118  
by 匿名 2010-04-13 00:10:46
>>117さん

お返事ありがとうございます。
パウダールームの入り口って結構狭いんですね。。
私の持ってるビックドラム、幅が73.5cmもあったのでもう完全無理ですよね。

縦型だと確実に置けると思うのですが、フルで働いているので乾燥機能が
充実しているドラム式がどうしても良くて。。
調べたら何とか入りそうなナショナルのNA-VR5600Lを検討してみます。
No.119  
by 入居前さん 2010-04-15 18:55:57
C棟高層階に入居予定ですが、docomoの電波状況はいかがですか?
前に入居予定の部屋でdocomoの携帯の状況見たら、リビングでアンテナ3本立ちました。
その時は電話をかけていないので、実再の使用状況での電波の具合を知りたいです。
No.120  
by 匿名さん 2010-04-27 20:06:26
皆さん浄水器フィルターを使っていますでしょうか?
また、使い心地はどうでしょうか?

自分は飲用・料理用の水はカスミに汲みに行っていますが、
水道水そのままでも飲めそうな感じもします。
No.121  
by 引越前さん 2010-04-29 14:20:38
すみません。リビングのカーテンの長さってどのくらいですか?カーテンレールから床までの寸法を計測し忘れて帰ってしまいました。
No.122  
by 住民さんB 2010-04-30 15:08:33

床からカーテンレールは198センチ、カーテンは197センチです。
No.123  
by 匿名さん 2010-05-12 22:01:00
検討板の情報によると完売が近いようです。
こちらでも宜しくお願いします。
No.124  
by 入居前さん 2010-05-12 22:43:26
こちらにはあまり人がいないみたいですねー。
No.125  
by 匿名さん 2010-05-12 22:58:02
こっちも活発になればいいなー
No.126  
by 匿名さん 2010-05-13 19:17:19
そうですなぁー
No.127  
by 住民さんA 2010-05-13 20:17:26
検討板が1000まで埋まったら皆こっちに来るのでは?
No.128  
by 匿名さん 2010-05-14 23:27:47
完売はまだ先かな。
はやくにぎやかになってほしいですね。
No.129  
by 匿名さん 2010-05-17 00:41:46
まったくだ。
No.130  
by 匿名さん 2010-05-17 19:27:46
結局新聞配達の件はどうなったんでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2010-05-17 20:01:40
戸別配達は無理だろう。
戸別配達可のマンションでは、新聞配達員は明け方に各戸走って新聞配ってる。
セキュリティー云々よりも廊下を新聞毎に何人もの配達員が走り回る騒音が問題だろう。
それこそ明け方に奇声をあげてゴムハンマーで壁を叩くのと同じだ。
No.132  
by 匿名さん 2010-05-17 21:51:51
新聞もネット配信の時代になって欲しい。
そうすれば必要な記事だけを抜き出して印刷することが出来る。
それ以外は画面で閲覧すればいい。
ネット配信出来れば、記事の検索が出来て大変便利になる。
ただネット購読しない人には今まで通り紙での配達は必要だが。
No.133  
by 匿名さん 2010-05-18 08:22:41
紙の新聞だと地域の広告のちらしがいっぱい入ってくるがネット新聞だとそういうのはないのかな?
結構、ちらしをみるのが楽しいんで。
No.134  
by 入居済み住民さん 2010-05-18 20:07:13
新聞配達の件は先日の理事会報に出てましたね。

住人さんなら配布資料を見返すか、手元になければ管理人さんのところで見せてもらって確認してください。

No.135  
by 匿名 2010-05-18 21:45:14
確かに新聞折り込みには地元の店の開店とか有益な情報が入ってくるんだよなぁー。
No.136  
by 匿名さん 2010-05-19 05:50:29
インターネットではWebチラシになるだろう。たいていの場合はPDF形式。印刷できる。
No.137  
by 匿名さん 2010-05-19 07:48:12
大手のスーパーなんかはネットちらしになっても小さなパン屋、雑貨屋なんかはどうするのかな。
そういう小さな情報が欲しいんですよね。
No.138  
by 匿名さん 2010-05-19 18:45:28
ネット発信出来ないものは今まで通りのチラシのポスティングだろう。
No.139  
by 匿名さん 2010-05-19 20:53:54
地域のポータルサイトが欲しいな。そしたらお店情報も載せられる。
No.140  
by 匿名さん 2010-05-20 20:21:19
新聞の戸別配達のために、エントランスを配達の時間帯解錠するとなると、
誰かが張り付いて入退門をチェックをしなければならない。管理人がチェックするのか?
新聞の戸別配達は、新聞販売所とセンチュリー住民の特定の人がバイト契約を結び、
そのバイト(センチュリー住人)が一括して戸別配達すればいい。
そうしたら住人が配達するのだからセキュリティー上の問題はある程度解決できると思う。
ただし住人でバイトしてくれる人がいるかどうかだ。それと継続的にバイトしてくれるかどうかだ。
No.141  
by 匿名さん 2010-05-20 23:33:15
センチュリー住人が配達してもまた朝の配達はうるさいとかいわれるんじゃないの?

No.142  
by 匿名さん 2010-05-21 19:14:28
戸別配達する新聞配達員は、共用廊下をすり足で走る練習せんといかんだろう。
No.143  
by 匿名さん 2010-05-21 19:35:28
共用廊下をすり足で走ってる奴がいたら不気味だな。
No.144  
by 匿名さん 2010-05-21 20:34:34
靴やサンダルの類で走るから響く。昔ながらの足袋がいいだろう。
だだし少し生地を暑くしないと直ぐに破れてダメになるだろう。
集合住宅新聞配達専用の足袋を開発しなければならない。
No.145  
by 匿名さん 2010-05-21 20:49:52
ヒット商品になったりして。
No.146  
by 匿名さん 2010-05-21 20:57:19
検討版に張り付いている人にお願いです。
ブランズの住民板に書き込まないでください。
はっきり言って恥ずかしいです。
No.147  
by 匿名 2010-05-21 21:28:19
私からもお願いしたい。
加えて検討板の書込みも控えて下さい。
民度が低く見られます。
No.148  
by 匿名さん 2010-05-21 21:51:04
完売したら検討板には張り付かないんじゃないか?
そしたら住民板に張り付いたりして(笑)。
No.149  
by 匿名さん 2010-05-21 21:58:21
民度が低い?
各マンションの掲示板の中で一番有益な情報が満載されてると思うが。
画像も上手く使ってビジュアルに表現してるよ。
No.150  
by 匿名 2010-05-21 22:21:35
お隣さんだったらかなり嫌です。陰湿。
No.151  
by 匿名さん 2010-05-21 23:11:27
画像の貼り付けの人とみらい平さいこーといつも吼えている人は別人?ですよね。
No.152  
by 匿名さん 2010-05-22 05:41:40
別人だと思う。
No.153  
by 匿名さん 2010-05-22 05:58:29
オートロック集合住宅の新聞戸別配達は、セキュリティ面でどこも苦慮してるようです。
明け方にインターホン鳴らされてもこまるので、住民総会の合意を得て短時間だけオートロック解除したり、
戸別にスペアキーを渡したりとか。でもセキュリティーを犠牲にしてることになります。
これはインドのマンションの新聞戸別配達の方法です。参考にして下さい。
センチュリーの場合は18階まであるので熟練ワザが必要になります。
http://www.youtube.com/watch?v=0f_O6Rawias&feature=player_embedded
No.154  
by 匿名さん 2010-05-22 10:19:42
無理かと
No.155  
by 匿名さん 2010-05-22 18:44:17
30日は集会ですか?
No.156  
by 匿名さん 2010-05-22 19:29:05
駐車場の件で、説明と意見交換会だろ?
No.157  
by 匿名さん 2010-05-22 19:38:09
駐車場代安すぎ。
値上げして修繕積立金の足しにしたほうがいいと思う。
No.158  
by 匿名さん 2010-05-22 20:24:41
同じく、もう少し高くして早めに将来の積み立て増やしといたほうがいい。
No.159  
by 匿名さん 2010-05-22 20:43:48
積立金足りないと一括徴収されるからねー。
そうならないようにコツコツ積立てとかなきゃ。
No.160  
by 匿名さん 2010-05-22 20:47:29
修繕計画も40年先くらいまでは考えといたほうがいいよね。
No.161  
by 匿名さん 2010-05-23 09:00:39
管理費って口座引き落としだよね。
長期滞納者がいるって書いてあったけど口座空っぽだったの?
No.162  
by 匿名さん 2010-05-23 18:23:22
そんなの一般住民が知ってるわけないっしょ。
No.163  
by 匿名さん 2010-05-26 00:08:06
小学生結構増えてきましたね。
はやく中学校作ってほしいです。
No.164  
by 匿名 2010-05-26 18:36:30
質問です。こちらはプロバイダー契約なんかしないとインターネットは使用できないでしょうか?
ブランズは特にその必要もなく管理費の中にインターネット使用料が含まれてるみたいでLAN線繋ぐだけでインターネット利用できるみたいですが。
結構重要事項ですので教えてください
No.165  
by 匿名さん 2010-05-26 19:03:36
LANケーブル繋げばすぐに使えますよ。
最大100メガの光回線で、月額1500円です。
IP電話はオプションです。
No.166  
by 匿名さん 2010-05-26 19:27:57
管理費にインターネット代\1,500/月が入ってます。プロバイダーはマンション専門プロバイダーの(株)テンフィートライト。
標準はリビングのマルチメディアコンセントまでLAN配線されており、他の部屋は未配線です。
従って他の部屋は自分で配線工事するか、テンフィートライトに工事依頼するか、自前で無線LANかPLCにするしかありません。
リビングのマルチメディアコンセントのLAN端子にPCを接続すれば、PC側で特殊な設定をしてない限り即インターネットに接続出来ます。
No.167  
by 匿名さん 2010-05-26 19:39:31
参考までに、私は高出力タイプの無線LAN機器(バッファロー製)を使用して無線接続にしました。
各部屋とも扉の開閉に関わらず電波状況は良好です。
No.168  
by 匿名さん 2010-05-28 13:10:31
無線LANで充分かな。
No.169  
by 匿名さん 2010-05-29 09:05:23
無線で十分だと思う。
No.170  
by 匿名さん 2010-05-29 18:38:03
皆さん明日は張り切って出席しましょう。

No.171  
by 匿名さん 2010-05-29 20:57:11
駐車錠の件だろ?
No.172  
by 匿名さん 2010-05-29 22:25:28
日曜日じゃなく土曜日にして欲しい。
日曜日は龍馬伝と重なるから。
No.173  
by 匿名 2010-05-30 01:13:42
ワープステーションでロケやってんだよね。
録画すればー。
No.174  
by 匿名さん 2010-05-30 10:16:15
やはり生で見るのがいい。日曜日の夜8時はやめてほしい。
No.175  
by 匿名さん 2010-05-30 12:03:49
何で夜やるの?宴会付きなのか?
No.176  
by 入居済みさん 2010-05-30 12:25:41
駐車場の話し合いは8時ではないはず。
 今日10:00am~ & 6/5(土)10:00am~ & 7:00pm~
 になっています。
 1台目の方には屋根付き優先でやっていただきたいですね。
No.177  
by 匿名さん 2010-05-30 13:10:30
話し合いもへったくれもないだろう。1戸1区画なんだから。
1戸で2区画以上借りてる人は返さないと。
No.178  
by 匿名さん 2010-05-30 13:12:48
最近買った人はみな屋上の区画になってる。
ここは仕切直して全区画抽選にしたらどうだろうか?
No.179  
by 匿名さん 2010-05-30 13:25:55
今日の話し合いには出られなかったけれどどんな感じだったのですか?
No.180  
by 匿名さん 2010-05-30 13:55:26
複数区画借りてる人は返してそこを希望者が抽選じゃないの。
どこのマンションでも最初の入居者から決まって全区画抽選はないでしょ。
No.181  
by 匿名さん 2010-05-30 14:07:45
屋上に屋根付けられないのか?
No.182  
by 入居済みさん 2010-05-30 14:22:28
複数台の契約許可した際に、当然誓約書を交わしたと理解しているが、
返上に応じないというのはどうしたことか。管理上不手際が合ったのではないか。
No.183  
by 匿名さん 2010-05-30 14:33:49
強制執行して取り上げたらどうか?
No.184  
by 匿名さん 2010-05-30 14:50:39
確か重要事項説明の時に複数台分契約してる人は後で返上させられると聞いたが。
No.185  
by 匿名さん 2010-05-30 15:18:09
複数台契約の人はあとで返させるとききました。4台借りている人は1台だけ屋根付であとの3台は他で契約でしょ。
それをゴネているのはエゴじゃない?
No.186  
by 匿名 2010-05-30 15:40:46
鍵の引き渡しは済んで6月入居予定なのですが、駐車場は屋上でした。
まだマンションの集まりの事などがわからないのですが、抽選があった場合は全戸に連絡が来るんですかね?
できれば1台目なので屋根付を借りたいと思っているので…
No.187  
by 匿名さん 2010-05-30 15:49:10
複数区画借りてる人から返還を受けた屋根付きフロアーの空き駐車場区画は平等に抽選すべきだろう。
そうなると、既に屋上に借りてる人や、これから新たに借りる新入居者に対しても抽選の権利がある。
すると、センチュリー660戸完売後でなければ抽選出来ないことになる。
No.188  
by 匿名さん 2010-05-30 15:57:05
私も買った時には屋上階にしか駐車場区画がなかったのでそこを借りましたが、
屋根付階に区画空きができるのなら申し込みたいです。
No.189  
by 匿名さん 2010-05-30 16:17:41
複数区画借りてる人から2区画目以降を返上させた場合、屋根付階に何区画空きが出来るのか?
No.190  
by 入居済みさん 2010-05-30 16:32:36
車を持たない入居者が居るので1台目は、ほぼ屋根付き可能では。
No.191  
by 匿名さん 2010-05-30 16:48:42
いや、そんなことはないと思う。
今は車無くても将来のことを考えて駐車場をアサインする人もいる。
また、車が無くても遠方からの来客の時にも自分の区画に停めることが出来る。
図面見たら548番目から屋上区画になってる。屋上区画の最終番号は591番。
No.192  
by 匿名さん 2010-05-30 16:50:48

誤:屋上区画の最終番号は591番。
正:屋上区画の最終番号は691番。
No.193  
by 匿名さん 2010-05-30 17:20:44
原則、2区画目以降は屋上階としとけばよかったかも。
No.194  
by マンション住民さん 2010-05-30 17:45:21
規約ては6ヶ月以内に登録車両を、もっていないと契約できないとなっている。
No.195  
by 匿名さん 2010-05-30 18:10:24
>>194
「6ヶ月以内に登録車両をもっていないと契約できない」とは規約にも契約書にも書いてない。
No.196  
by 匿名さん 2010-05-30 19:15:50
>>194
そんなこと言ってたら自転車もバイクも同じになる。
No.197  
by 匿名さん 2010-05-30 19:19:30
自転車置き場があるのにアルコーブに自転車置いてる人がいるのはなぜか?
数百円の駐輪場代けちったのか?
No.198  
by 匿名さん 2010-05-30 20:59:05
結局どういう話になったのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる