埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネ川口アグリア☆入居者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 朝日
  6. ルネ川口アグリア☆入居者限定
 

広告を掲載

かなどん [更新日時] 2023-08-15 20:43:17
 削除依頼 投稿する

入居者用のスレを立ち上げてみました。
皆さんで良いことも悪いことも自由に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-04-06 20:39:00

現在の物件
ルネ川口アグリア
ルネ川口アグリア
 
所在地:埼玉県川口市朝日1丁目1370番8(地番)
交通:埼玉高速鉄道「川口元郷」駅から徒歩11分
総戸数: 152戸

ルネ川口アグリア☆入居者限定

326: とおりすがり 
[2010-05-15 10:26:05]
すくなくとも、320さんは『正義を振りかざして本人は自己満足で悦に入ってるけど、
周りからはただの迷惑な住人』ではないと思います。
いろいろ考えて、出来る範囲で出来ることをしようとしていると見受けられます。
それすらも「匿名ならやるな」「匿名では卑怯」なんでしょうか。
警察への通報だって匿名で出来ますが、通報していろいろと騒ぎを大きくしたり、
該当する車の所有者が窮地に追い込まれる前に、まずは「ここへの駐車は迷惑行為だから
やめてほしい。改善されなければ警察への通報もありえる」と予告するのは、常識的というか
思いやりのある行為だと思うのですが…。

一般道に違法駐車していて警察に違反切符を切られたとしても、
「なんらかの事情があって仕方なく駐車している」と申し開きが出来るのでしょうか。
それは個人の事情で、車を所有する以上は社会のルールを守り適正な行動を取るのは
当たり前です。
駐車場の確保ができないのなら、車の所有をあきらめるべきです。
327: 匿名 
[2010-05-15 10:36:50]
自分の名前を出し自己責任で行動を起こすなら、誰も異論はないでしょう。
320さんを支持なさる方々は、連名で行動を起こされてはいかがですか?
そうすれば320さんの負担もリスクも減るはずです。
328: マンション住民さん 
[2010-05-15 22:40:57]
320です。

本日管理事務室へ行って、過去の議事録を確認してきました。
2007年の第4回理事会にて共用部の迷惑駐車に対しての対応が議論され、度の過ぎるものに対しては「注意の貼紙を行う」となっています。

以前の私の書き込みでは、「議題提起したがうまくいかなかった」ニュアンスで書きましたが記憶違いだった様です。
この発言に対し混乱を招いた部分があると思います。
申し訳ありませんでした。

問題は「注意の貼紙を行う」となっていますが、『誰が行うのか』が明記されていない事です。
結局管理会社も理事も大して実行せずに今日に至っています。

さて、当時としては基本的には管理会社と理事(管理組合)が実施するつもりで可決されたのですが、早い話が管理会社への押しつけです。
『誰が行うのか』が明記されていないという事は、管理組合員(住民)が管理会社(管理人)のお手伝いをするという名目で上記可決案を実行する事ができないかと考えました。
そうすれば、管理組合の名前で迷惑駐車に対し貼紙を貼り、注意ができます。
という事で、ラミネート加工をした繰り返し利用可能な貼紙を3枚、
『迷惑駐車はやめましょう!  この貼紙は管理事務室まで戻してください。  ルネ川口アグリア管理組合』
と、管理人さんに作成してもらいました。
基本的に何回迷惑駐車をしても警察には通報しません。
しかし、迷惑駐車を続ける限り何回でも貼ります。 根比べです。
住民全員が迷惑駐車の監視員であれば実行できます。気づいた人が貼ってください。
迷惑駐車の貼紙は管理事務室前に常備できるように話を付けます。

しかしまだ実行はしないでください。
理事長に許可をとります。もし許可が取れなければ、理事長に実行してもらいます。
本日はお互いの都合が合わず、理事長に会う事はできませんでしたが早い内に会って話をします。
結果は必ずこの掲示板で報告します。
ちょっとタイムラグがあると思いますが、住人全員で貼紙をするにせよ理事長(理事会役員)と管理会社が責任を持って貼紙をするにせよ、全住民には総会時または理事会報(ルネ便りなのか総会議事録なのか単なるペラ紙のお知らせなのかは知りませんが)等でお知らせが行くのではないかと思います。

もう一度考え直してみて良かったです。ありがとうございました。

329: 住民さんD 
[2010-05-16 01:56:27]
念のためもう一度書いておきますが、
私は理事長に「相談」することをお勧めしたのですから、
そこは勘違いなさらぬようにお願いします。
330: 住民さんD 
[2010-05-16 02:18:02]
っていうか、その張り紙の文言は非常にセンス無いので考え直してください。
331: 匿名 
[2010-05-16 09:45:49]
センス無いと言うなら自分で提案したら?
ストレートで良いと思うけど
332: マンション住民さん 
[2010-05-16 11:49:01]
320さん

どんなに良いことをやろうとしてもケチを付ける人はいるものです。
それにめげずに頑張ってください。私は支持します。
微力ですが、協力できることは実行します。
333: 匿名 
[2010-05-16 15:10:47]
考え直した結果、個人で責任を負わずに済むルールを勝手に決めて、マンション全体に押し付けることになったのですか?
そういうルール決めこそ管理組合がすることでは?

このマンションは、苦情を言いにいった人と管理人さんで新たなルールを決定し施行できてしまうのでしょうか?

もしそうなら、極論で例えるなら『一時駐車スペースが狭くて困っている。ゴミ置き場の前のスペースが夜間は空いているので、午後8時から午前7時の間は駐車できるようにしましょう』と提案した人と管理人さんで『そうですね。ゴミの収集に影響がなければOKでしょう』なんてことになり、身勝手なルールが作られてしまう可能性だってあります。
こういう傾向は危険で、管理組合を無意味にすることにつながりかねないと思います。
住人の安全に関わるほど性急な問題でもないので、近く開かれる理事会まで待って決めるのが筋ではないでしょうか?
例え正しい事をしようとしても進め方を間違うと反感を招くものです。
334: マンション住民さん 
[2010-05-16 16:31:33]
320です。
先程理事長と会い話をしてきました。
結果としては、『理事長が責任を持って貼紙をする』という事になりました。
理事長を信じて見守りましょう。
私たちはいつでもお手伝いします!

>333さん
共用部の駐車は管理規約でそもそも禁止されています。
管理規約集 第4章 第19条 4-13
区分所有者及び専有部分の所有者は、次に掲げる行為をし、又はさせてはならない。
駐車場以外での駐車、並びにバイク置場及び駐輪場以外での駐輪。
とあります。
更に理事会では迷惑駐車車両に対しては貼紙・注意をする。
と決定されています。

したがって、迷惑駐車を見てみぬふりをする事も管理規約違反です。
ここへ入居するときに、管理規約を守る事を了承しているでしょう?


今回私がした事は、結果的には単に根回しと理事長にお願いしただけです。
皆さんがストップをかけてくれなければ迷惑行為になったかも知れません。
しかし、そのまま突っ走っていても管理規約と理事会決議に従っただけのことになります。
一管理組合員としての責務を果たしただけです。

ちなみに理事会を待つとすれば。次回理事会できちんと議題について話し合われるのは7〜8月でしょう。
総会後は新しい理事の顔合わせ、理事の仕事の説明、内容の引き継ぎで1回目の理事会は終了します。
迷惑駐車に貼紙をする件は、しっかりと引き継ぐ様に理事長にお願いしてきました。

>今回発言していただいた皆さんへ
本当にありがとうございました。肯定、否定、茶化し、揚げ足取りといろんな意見があり参考になりました。
次回は明るい話題で掲示板が盛り上がると良いですね!
337: 匿名 
[2010-05-16 19:42:42]
私も、どこが高いところなのか意味不明。

ここで問題提議しても誰かが行動起こさないと始まらないし。

338: 匿名 
[2010-05-17 10:39:24]
貼紙するという、当たり前で原始的なことが決まっただけで、もう迷惑駐車の問題が全て解決したかの様な雰囲気ですね。
339: 匿名 
[2010-05-17 19:28:10]
少なくとも前には進んだのでは?
応援してます。
340: マンション住民さん 
[2010-05-17 22:56:16]
迷惑駐車については330さんの行動は個人的のは評価いたします。

ただ根本的に来客用の駐車スペースの確保をしなくてはいけないのでは・・・。

有料スペースは空いているが無断駐車がある⇒有料より無料が魅力的である⇒有料スペースを無料にすれば解決出来るのでは。

①2台所有を廃止し、無料スペースを管理人管理で運営!

②貯水タンク前を無料スペース化にし管理人管理!

③有料スペースを無料化し管理人管理!

④店舗用スペースが現在オーナー負担になっているが、店舗不在の場合管理費を徴収せず無料スペースとし運用!※5月下旬に芝生がOKになり駐車場が使用可能になるので・・・。

など、根本的な解決方法を模索してみたいですね。
341: 住民さんH 
[2010-05-18 01:11:30]
店舗用駐車場も有料にしちゃえばすっきりすると思う。
無料だから迷惑駐車が気になるんじゃないかな。

めがね屋跡地が噂ではコンビニみたいだけど、コンビニが出来たらコンビニの客が
ルネの店舗用駐車場に駐車することも考えられるよ。
近隣住人の来客が店舗用に車停めてたって話も聞いたことあるし。
344: マンション住民さん 
[2010-05-18 17:18:50]
341さん

私もその考えには賛成です。
ただ良く解らないんですよ店舗用駐車場って。
管理規約読んでも私の頭では理解できません・・・。
共用部であって店舗所有者のもので・・・。私たちで言うところのバルコニーみたいな感じなのでしょうか?
そうするとどうなんでしょう?共用部の使用変更決議ってできるんですかね??

ちなみに今ある敷地内のコインパーキング(2台分)ですが、場所(土地)を管理会社に貸して管理会社が
コインパーキングを経営しています。
ですので沢山使おうが、使うまいが当マンションに入ってくるお金は一定です。
店舗用駐車場も同じ形態にできれば収益的に赤字にもならずに、尚且つ便利なんですがね~。
345: 匿名 
[2010-05-22 08:15:17]
ルネ ウォーカー死んじゃったね‥
346: 匿名 
[2010-05-22 18:34:52]
そんなこと書くと、また削除されちゃいますよ。
347: 匿名 
[2010-05-23 21:07:29]
迷惑駐車仕置き人に、茶化したこと怒られんぞ。
348: 匿名 
[2010-05-30 08:18:10]
マンション住人さん
今度は、バイク置き場の件
1.長期間使用していないと思われるバイク(自賠責保険切れ等)の所有者に、バイク置き場の空き待ちをしている人がいることを告げ、譲渡を促す。

2.バイク置き場の増設

に、ご助力いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
349: マンション住民さん 
[2010-05-31 01:17:00]
>348さん

まず、バイク置場の件に関してはご納得いただける結果が出るかは正直難しいと思います。
一歩前に進むのにもそれなりの時間がかかると思います。
それを踏まえた上での話となりますのでご了承ください。

>2.バイク置き場の増設
これについては私見ですが、可能性は低いでしょう・・・。
以前の理事会議題にもあがっていますが、却下されています。
理由は以下です。
・バイク置場待ちの台数が多く、少々の台数(2〜5台)のバイク置場を新設しても置けない人が出てくる。
 例え現在バイク置場待ちの台数を全台置ける様に新設しても、まだ置きたい人が増える可能性がある。きりがない。
・新設する場合は「共用部の使用目的の変更」にあたる為、総会を開催し住人の3/4以上の了承を得なくてはいけない。
 バイク置場に困っているのは10数台、他の住民から新設の了承をとるのは難しい。
・共用部にバイク置場を新設する適した場所が無い。

です。新設には当然お金が必要です。バイクをもっていない人からも工事費を徴収する事になりますので、きびしいと思います。


可能性があるとすればこっちです。
>1.長期間使用していないと思われるバイク(自賠責保険切れ等)の所有者に、バイク置き場の空き待ちをしている人がいることを告げ、譲渡を促す。
以前の理事会でも使用してないであろうバイク置場区画を調査しています。
しかし区画所有者に確認したところ、「近いうちに購入予定がある」とのことでした。
実際使用料を滞納している訳でもなく、購入予定があると言われてしまうとこれ以上は話ができません。

そこで、提案があります。あくまでも私の考えですので、参考として聞いてください。
・理事会及び管理会社に実際利用されていない区画があるのか、再調査してもらう。
・使用していない期間が長い場合は区画使用権利を返還してもらう様、規定をつくってもらう。
 もしかしたら?多分、総会決議が必要になるかも知れません。
 例 区画所有者に通知をしてから90日以上区画の使用が認められなければ、区画使用権利を返還する。
   (90日の理由は、バイク購入期間です。選定、契約、納車までの時間+αです。)

この案が通っても348さんがバイクを置ける様になるまでには時間がかかります。
バイク置場の順番待ちの抽選をしましたか?
もし上位でしたら可能性がありますが、下位もしくは抽選をしていない(抽選をしていなければ順番はかなり最後の方です)場合はほぼ置けないでしょう・・・。

348さんがするべき事はまず理事会に投書することです。もちろん部屋番号と名前は必ず書いてください。
匿名だと議題にあがりません。部外者からの投書と区別がつきませんからね。
バイク置場の使用状況調査でしたら、再調査の依頼ができると思います。
以前の理事会で調査を可決しています。
今日から新しい理事会役員になりました。その方たちと管理会社に委ねるしかないです。時間はかかりますが。
迷惑駐車の場合は管理規約違反ですから、「しっかり仕事せい!」と意見するだけで良かったんですけどね。
348さんまずはできる事からです。がんばってください。

今回も長文になり申し訳ありませんでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる