埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-05-05 19:37:10
 削除依頼 投稿する

祝!完売っ。予想以上に早かったですね。
入居予定の皆様、活発な情報交換、意見交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2006-04-12 09:04:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE

501: 住民さんA 
[2008-11-10 00:27:00]
意訳が間違ってますよ。
502: 匿名さん 
[2008-11-10 17:38:00]
JIS、自治会に参加しなよ。
503: 入居予定さん 
[2008-11-14 16:24:00]
それにしても毎朝の立ち話ってなくならないよなー しゃべるのは結構だけどよく続くね。
迷惑考えろっての。
504: 匿名さん 
[2008-11-20 22:52:00]
レジデンス2東向きのベランダのイルミネーション(2部屋)どういうつもりでしょう。
やるなら部屋の中にすればいいのに、まるで飲み屋かキャバレーのようです。
505: マンション住民さん 
[2008-11-22 19:20:00]
> 504さま
あら、そうですか? 私は素敵だなって思います。
レジ1でも青いライトをつけていたお宅がありましたね。
我が家では玄関扉にリースを飾る程度しかできないので、
今年もみなさんの飾り付けを楽しみにしています^^
506: マンション住民さん 
[2008-11-22 22:42:00]
マンションのベランダは共有部分ですよね。洗濯物や植物などを置く程度ならいいですが、
あのイルミネーションは如何なものでしょうか?ベランダの幅いっぱいに外に向けてチカチカと
何のためでしょう。あまりにも目立ちすぎ。折角きれいなマンションなのに品位が落ちます。
507: マンション住民さん 
[2008-11-22 23:01:00]
504、506さん
別にかまわないのではないでしょうか?
個人的には品位が落ちるとは思えません。
508: 住民さんE 
[2008-11-24 18:58:00]
自己満足以外のなにものでもないと思う。
部屋の中にツリーとか飾るだけじゃ満足できないいのかな?

帰る時に外から全体をみるととても変な感じがします。
ライトアップならマンション自体で暖かい雰囲気出てるので個人宅のは必要ないですねー
509: 匿名さん 
[2008-11-25 12:52:00]
>イルミネーション

問題ないです。12月にはいると何軒か増えるのでしょうね、楽しみです。

あくまで個人の感想レベルですし「504、506、508」のどれも特に取り合う必要はありません。
管理組合や管理人室にも確認もしていないんでしょうね。
いきなり品位だなんて…、私だったら恥ずかしくてそのようなところからの指摘は出来ませんよ。
今一度ご確認下さい、先の方々。
510: 住民 
[2008-11-26 02:51:00]
505みたいに楽しみにしているひとがいるのだから
少なくとも自己満足ではないわなw
511: 匿名さん 
[2008-11-26 03:50:00]
楽しみにしている人もいれば、嫌だなーと思う人もいるって事。
512: マンション住民さん 
[2008-11-26 05:44:00]
家の中で楽しめばいいでしょう。
何も外に向けて派手にしなくっても・・・
514: マンション住民さん 
[2008-11-26 23:37:00]
「クリスマスをみんなで祝い楽しみましょう」という気持ちなのでしょう。
11月からつけるのはどうかと思いますが、まぁいいんじゃないですか。
515: 住民さんA 
[2008-11-28 12:20:00]
いろんな意見があるんですね。
たかがイルミネーション、されどイルミネーションですかねぇ(><)
私にとっては、たかがイルミネーション、って感じですけどね。

そんなに嫌悪感を持つなら、今度の総会で意見したらどうですか?
516: 住民さんA 
[2008-11-28 12:58:00]
今年はイルミネーションをつけようかと思っていたのですが。。。
去年きれいだなーと思ったので。
部屋の中から見て楽しめそうだし。
517: マンション住民さん 
[2008-11-28 14:59:00]
イルミネーションしようかなぁ、と思ってもこの掲示板を見て「止めよう…」と思う方もいるんでしょうね。
全く以て詮無いことです。
私は個人的にですが帰宅時の常磐線から眺め、駅から帰宅する際に目にする光のオブジェに心和みます。
以上です。
518: 匿名さん 
[2008-12-01 02:14:00]
キャバレーでしかたとえられない奴にが
品位なんか問うなよ。

自分を知らなさすぎー。
519: 匿名さん 
[2008-12-01 02:20:00]
あの程度のイルミネーションなんて
我孫子らしくて良いと思うがね

これぐらいで怒っている奴ってなんなの?
クレーマーなの?
520: 匿名さん 
[2008-12-14 02:09:00]
さっきの喧嘩すごかったね

なんなのあの男(笑)
521: 住民さんB 
[2008-12-15 09:51:00]
マンション内でケンカがあったの?
522: 住民さんA 
[2008-12-29 01:28:00]
理事会だよりに「駐車場全区画変更」の審議予告がありましたね。
次回の総会は、もめそうですね。
523: マンション住民さん 
[2009-01-06 17:18:00]
次は多少値が張っても利便性を取るぞ!
524: マンション住民さん 
[2009-01-14 09:36:00]
区画変更希望の人だけが駐車場移動すればいいじゃん。700台の大移動なんて無理だろ。その日が仕事だったらどうするんだ?
525: 匿名さん 
[2009-01-17 01:04:00]
524さんの言うとおり。

私は、場所変更に反対です。
細則に駐車場変更なしと書いてあるので、一生使うつもりで最初の抽選に望んだ方も多いはず。
以前の総会で、年配の女性が「よく考えないで希望したら、不便で困った」等の発言をしていました。が、そのように良く考えないで決めた方のために、きちんと考えて抽選した方が迷惑を受けるのは勘弁して欲しい。変更希望者のみで、交換して欲しいね。

まず、どの程度駐車場を変更したい方がいるのか、調べてみたらいかがでしょう。
そんなにいないと思いますが。
芝生の時のように、まず全体の変更希望者がどれだけいるか、アンケートが必要でしょう。
少数者のために、大きな労力をかけるのはどうですかね。

障害者用の駐車場は、障害者が使用してのを見たことないし、そっちの方を考えなおした方が良いんじゃないの。

まあ、どのような方針になろうとも、私は抽選に参加しませんし、車も移動するつもりはありません。
526: マンション住民さん 
[2009-01-17 21:14:00]
駐車場の車両の制限の緩和について納得できません。

駐車場の構造上車両の制限は変更できないと管理会社から聞き、やむを得ず車を2000kg以下のものに買い換えました。そうしないととめられなくなる可能性があったからです。

現在ルールを破っている車が多数あり、それに合わせるために制限を変更するなんて許せません。
総会では、当然反対しますが、もしその議案が通ったら、車両の買い替えにかかった費用を、管理会社か管理組合に損害賠償してもらいます。
527: 住民さんA 
[2009-01-18 00:24:00]
車両の重量緩和については、駐車場メーカーから、了解を得ているのでしょうか?
もし天災などで倒壊等の不具合が発生した際、運用面で問題があったので保障できないと、メーカーから言われかねません。
重要緩和して問題ないと、メーカーから書面で回答してもらわないと、賛成できませんね。
528: 入居済みさん 
[2009-01-18 00:35:00]
駐車場内の配置移動でも、車庫証明の再提出が必要との記載あり。

http://www.toyogreen.net/maintenance/m_02_a_015.html

再提出の労力と、費用は勘弁して欲しい。
たとえ管理費から捻出するにしても、無駄なお金は使わないで欲しい。
529: 住民でない人さん 
[2009-01-18 00:50:00]
530: 住民さんE 
[2009-01-19 09:33:00]
駐車場、実際、ずっと使うつもりで今の場所を申し込んだし。申し込みの際に利便性や金額や将来の買い替えまで考慮して、真剣に考えて抽選に臨んだし。
その結果、現在の場所に満足しているし、動きたくない。

駐車場の移動をしたい人の意見を聞きたいものだ。その人がどれだけ考えて申し込みをしたのかも聞きたい。
531: マンション住民さん 
[2009-01-19 11:22:00]
現在の場所が理想通りの人ならいいでしょうが、

よく考えて申し込んだにも関わらず、抽選結果があまりよくない場所になってしまった人はどうすればいいのでしょう?
532: マンション住民さん 
[2009-01-19 14:57:00]
駐車場は当たりはずれがありますよね。
でかい車に挟まれている人もいれば、いつも隣があいてる人もいるので、
入れ替え自体は公平なのかもしれません。
ただ、700台を一斉に入れ替えるというのは物理的に不可能では?
533: NI 
[2009-01-19 15:04:00]
駐車場は共用施設の一つなのに、特に不満のない人にとっては我が物のような気持ちになるのは
ごく自然なことだと思います。
でも、やはり共用施設なのですから「お互い様」の精神で、公平に使うべきなのでしょう。
オールアバウトジャパンにアドバイスが出ているのを見つけました。
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20080915A/
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20080915A/index2.ht...
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20080915A/index3.ht...
534: マンション住民さん 
[2009-01-19 16:19:00]
現状は『公平な』抽選により決まったものです。
違いましたっけ?
535: 住民さんD 
[2009-01-19 18:36:00]
賃貸マンションの駐車場じゃないんだから、また抽選とか止めて欲しい。
空いたところが出たら、そのときに希望者募って抽選とかすれば、それが公平じゃないの?
分譲マンションなんだから、二年くらいで移動とかしたくないよ。基本、一生モンだろ?
536: 住民さんE 
[2009-01-19 19:47:00]
ここに紹介するサイトに今回の問題の内容が集約されてるよ
http://e-kurashilab.com/use_info/manage/2007/11/post_21.html

現段階で入替えに賛同する組合員が4分の3以上もいるとは考えられないんで
このまま廃案になるんじゃないの?
537: 住民さんE 
[2009-01-19 19:50:00]
No.534さん
>現状は『公平な』抽選により決まったものです。
>違いましたっけ?

だから、その「公平な抽選」を「定期的」に「繰り返して」実施したいのでは?
538: 住民さんA 
[2009-01-19 22:21:00]
抽選詳細については、管理組合に一任と連絡されているが、
その詳細が各個人については、重要。

・最初の抽選でも、大雑把だったのに、さらにおおきなくくりで抽選しようとしている。
 これでは、抽選番号が良くても、自分の希望通りにならない可能性が高い。
・既存の障害者用駐車場や、2台目駐車場の権利は、どうなるのか?
・抽選ではずれて、車が駐車場にはいらなくなった場合の対処方法。
・どうやって700台以上を1度に移動するのか。全員が休みの日などない。
・抽選に参加せず、車も移動しない人も多数出ると思われる。
 自分のあたった場所が、そのような人の所になったらどうする。
などなど。

自分にどのような不利益が起こるか分からない状況で、一任はできませんね。
539: 入居済みさん 
[2009-01-19 22:23:00]
そもそもなぜ駐車場だけ、抽選することになったのかな?
駐輪場も一緒に抽選しないなら賛成できないな。
540: 住民さんE 
[2009-01-19 22:37:00]
未だに契約書を提出していない駐車区画
重量オーバーの車両が止まっている駐車区画
など、規約違反の駐車区画を没収して、その区画に対して希望者による抽選を行うのが
スマートなのではないでしょうか?
541: 入居済みさん 
[2009-01-19 23:26:00]
>525さん
「細則に駐車場変更なしと書いてあるので・・・」

管理規約集のいずこかに記載されているんですか?
何ページなのかな??どこかな???
542: 住民さんB 
[2009-01-19 23:54:00]
>541
駐車場使用契約書の第11条に記載されています。
ただし、「総会において変更決議がないこと」と記載されています。
543: 住民さんC 
[2009-01-20 08:51:00]
なんで全部入れ替えの必要があるの?
違反車両や、区画変更希望にそれぞれに対応するのじゃダメなの?
なんでわざわざ面倒くさいことをやるの?
区画変更になったら車庫証明を再度とらなきゃ提出しなきゃなんでしょ?その費用は誰が負担するの?
金額が変わったら、その手続きは?
臨時総会を開いてまでやらなきゃいけないことなの?
544: マンション住民さん 
[2009-01-20 08:56:00]
違反車両が何台あるのか、
契約書を提出してない区画がいくつあるか、
全部把握しているんでしょうか?

把握しているのであれば、もうその区画や住戸の部屋番号を公表しちゃったらどうかな?
少なくてもポスティングとかして警告くらいしているんだよね?
まずはそっちの対応をしっかりすることが先じゃないかな?
545: 住民さんA 
[2009-01-20 09:12:00]
やるだけ無駄なような気がします
546: マンション住民さん 
[2009-01-20 10:18:00]
537さん

> だから、その「公平な抽選」を「定期的」に「繰り返して」実施したいのでは?

なるほど。じゃあ、再抽選希望の方々も、たとえ再抽選をしなくても、現状が
公平であることは認めていただけるわけですね。その辺も是非総会で確認
した方が良さそうですね。
547: 住民さん 
[2009-01-20 15:03:00]
もしも住民がよく理解してないことから今回は入れ替えをすることになったとして、
次回は2年後にまた入れ替えするのでしょうか?
車の入れ替え作業だけでなく、抽選方法などの事務的な手間も相当大変に思います。
一体、誰がやるのでしょう。
そのとき役員になった人たちでやるとかなんでしょうけど、勝手にやってもらえばいいですけど
順番で役員になった人たちの集まりだと、面倒だからやめましょう。となって
いずれやらなくなることは目に見えてます。
これを決めるために臨時総会だなんて、どういうことかと思います。
548: 住民さん 
[2009-01-20 20:04:00]
みなさん、いろいろな意見があるようですが、
基本的に第2号議案には、反対のようですね。
私もこのままの議案では反対です。
全区画を2年後とに再抽選。理由は公平性を上げるため。
再抽選方法は未定だが、臨時総会にて早急に再抽選をすることだけを
決定したい、という内容ですから。
1号議案も、526さん527さんの意見と同じように、
このままの議案では私も反対です。
芝生の件のように、アンケートを取ってからじっくり進めていけば
良いと思うのに、なぜせかすように臨時総会なのか、理解できません。
549: マンション住民さん 
[2009-01-20 22:25:00]
526さんと527さんの意見で気になったのですが、管理会社や駐車場メーカーの了解を得ないで、1号議案の様に解釈を変更できるものなのでしょうか。
550: 外部の者ですが 
[2009-01-21 12:54:00]
すみません、外部の者ですが、お邪魔します。
地域は違いますが同じ管理会社のこちらより少し前に入居したマンションの住民です。

私の所のマンションでも昨年より重量オーバーの車両が問題となり、
一度は理事会が「駐車場入り口での同乗者の乗降」を条件に
駐車を許可という話になり住民でもめました。

こちらのマンションで出された駐車場の議案について差し支えのない範囲で教えていただけますか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる