大成有楽不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「感動大陸ユトリシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. 感動大陸ユトリシア
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-25 10:34:27
 削除依頼 投稿する

ルールに従って住民の方はこちらで語り合いましょう。

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2009-05-10 22:54:00

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

感動大陸ユトリシア

1001: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-05 08:23:56]
>>1000 住民でない人さん
マンション価格と住居の質は、比例するのですか?
1002: 匿名さん 
[2016-11-05 17:17:30]
大規模マンションなのである程度の妥協は必要ですね。
子供の遊び声や奇声が気になるような人は田舎の戸建てが向いてるかもしれません。
1003: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-05 17:54:12]
>>1002 匿名さん
そういう話?
ルール守らない人が悪いのに。
1004: マンション住民さん 
[2016-11-05 21:00:14]
購入層と民度は比例するのは認めますが私はしっかりと躾けているつもりです。確かに広いところに住みたいけど戸建てや交通の便がいい場所や生活層の高い地域の家は買えないのでこちらの家を買いました。でも敷地内を自転車走行したりしないしゴミ出しルールもきちんと守っています。当たり前のことです。安かったからいいじゃなく安くて住みやすくて買ってよかったと思いたいんです。一生に一度の買い物に後悔はしたくないんです。
1005: 匿名さん 
[2016-11-05 21:28:56]
その通り。みんなで気をつけて品位を保つのが一番良いんだけれど。
安いからダメということはないよ。
ただ地域性、地域のカラーというのがあるから
習志野のこのあたりはそれが少し良くないのかもしれない。
言ってもなにが悪いのかわからないんだと思う。根気よく続けていくしかないよ
1006: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-06 00:25:30]
>>1004 マンション住民さん
でも安いのにはそれなりの理由があります。
そして当然リスクも伴います。
あなたが悪いわけではないかもしれないけれど、ここを購入したのは自己責任ですよ。
自分ができているからといって、周りにも同じレベルを求めるのは違いますよ。
もっと心を大らかに!!!
ここは感動大陸ユトリシア、私はあなたにも感動を届けたい。
1007: 匿名さん 
[2016-11-06 02:15:28]
激安量販店にヤンキー客が多いのと似てるきがします
高級ブランド店にはいない客層
1008: 匿名さん 
[2016-11-06 08:32:46]
>>1007 匿名さん
その通り。

1009: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-06 13:16:15]
>>1005 匿名さん
何が悪いのかわからない、本当にそんな感じですね。
どうして注意されてもやめないのか不思議だったけど、そういう人達なんだ。

1010: 匿名さん 
[2016-11-06 16:16:38]
マンションの価格と住民のレベルとに相関関係があるのは仕方ないとしても、集団生活の基本的なルールすら守れない人がいるのはやはり見過ごせないと思います。
ルールを守っている住民はルール無視の住民を大目に見て我慢しろという考え方はおかしいです。
別に、超高級マンション並みの立ち居振舞いを求めているわけではなく、最低限のルールを守ってほしいということです。

激安量販店の客層が悪いと思うのなら、行かなければいいだけのことですが、買ったマンションではそうもいきません。
ルールを守れない住民がルールを守っている住民に対して、このマンションを選んだのはあなたの「自己責任」だというのは、違和感があります。まず、自分がルールを守るように態度を改めるべきです。

事態が改善されるまでしつこく管理組合で議論するか、あるいは、今はまだ完売前の状態なので、デベロッパーに善処を申し入れて、行儀の悪い住民を教育してもらうようにした方がよいのではないでしょうか。
1011: 匿名さん 
[2016-11-06 16:47:03]
>>1010 匿名さん
それができるのなら、全国のマンションでそうするところが多いと思いますよ。
もちろん様々な形で通達を出すことなどはできるかもしれませんが、効果の程はさほど期待できないのが現実ではないでしょうか。
おかしいとかおかしくないではなく、現実問題として我慢するしかないんですよ。
心を大らかにすれば良いのですよ。
それが今のユトリシアの住民にもとめられていることなのだと思います。
ここは感動大陸ユトリシア、心にもゆとりを持ちましょう。
1012: 匿名さん 
[2016-11-06 18:24:59]
>>1011 匿名さん
コメント有難うございます。

ただ、社会生活上の最低限のルールを守らないといけないというのは、中学生でも理解できると思うのですが、それでもルール無視の住民を大目に見ろというのは、やはりいかがなものかと思います。

ルールをまじめに守っている住民が一方的に迷惑を受けるだけなので、ルールを守るのが馬鹿馬鹿しいと思う人が出てきてもおかしくないです。
1013: 匿名さん 
[2016-11-06 18:41:16]
>>1012 匿名さん
ある意味では、マンションに住む以上は覚悟しなければならないことだと思います。
もちろん犯罪を見過ごせというわけではありません。
ただモラルやマナーというものは、守らない人がいるからこそ相対的にモラルのある人やマナーのしっかりしている人が生まれるのです。
これは頭の良い人と似ているかもしれません。
頭の悪い人がいるからこそ、頭の良い人がそこに生まれるんです。
そういう意味では、モラルやマナーのない人がいるからこそ受けている恩恵がどこかにあるはずです。
今までは気付けなかった、そこに目を向けてみるのです。
難しいかもしれませんが、まずはそこからだと思います。
1014: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-06 19:04:23]
偏差値の低い学校の方が荒れているのと同じ。
どんどん酷くなっていくでしょう。

そうした住人が法人化したときなんて
目もあてられないですね。
1015: 匿名さん 
[2016-11-06 21:03:08]
>>1013 匿名さん
おっしゃることの趣旨は分かります。

ただ、ここで問題にしているのは、中・上級者のモラルではなく、あくまでも「最低限」のルールです。
最低限のルールは、社会人なら守って当たり前です。
住民のレベルが低いなどいうのは言い訳になりません。
レベルにかかわらず、社会人である以上は、守らないと他人に迷惑がかかることを理解すべきです。
これは常識以前のことです。
最低限のルールを守れない人を大目に見るなどというのは、私の感覚からは、ちょっと信じられません。

どうしても最低限のルールを守れないならば、マンションではなく人里離れた戸建で暮らせばいいのではないでしょうか。

しかし、これ以上話しても、平行線に終わりそうですね。
1016: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-06 22:29:00]
管理の方達、色々注意して回ってるけど改善しないって嘆いてましたよ。
特に降園後のカフェの前での自転車、ボードがひどいって。
近くにいる親にも言ってるけど、やめさせないらしいです。
まぁそうだろうなと思います。
そもそも、まともな親ならこんな場所では遊ばせないし、1度注意されたらやめますよね。
それに、ご近所の目とか学校のママ友の目とかも気にならないんだなぁと。
基本的なルールが守れないなんて恥ずかしいはずなんだけど、それすら分からないってことなんですね。
1017: 匿名さん 
[2016-11-06 23:11:14]
皆さんルールを守らない人を批判していらっしゃいますが、同じユトリシアに住んでいながらルールを守らせることができない周りの住民としての責任はどうお考えなのでしょう?
自分達の力不足は棚に上げて、相手を批判するだけでは何も解決しませんよ。相手の非を正すのは相手であり、自分達は自分達の非を律さなければ!!
物事がうまくいかない理由が自分にもあるにも関わらず、相手にばかり何かを求めるのは、仕事でも何でもそうですが結局何の解決にもなりませんよ。

まずは自分達の行動を変えてみてはいかがでしょう???その人達と仲良くなってみるとか、自分も相手の立場に立って考え方を理解するとか。
本当に解決したいのであれば、そのためにできることはまだまだ沢山ありますよ。
1019: 匿名さん 
[2016-11-07 00:08:57]
[No.1018、1019をスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1020: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-07 01:07:26]
え?ちょっと意味分からないんだけど。
ルールを守らせることができない周りの住民としての責任って何?
相手の立場ってルールを守らない人の立場?
ごめん、全然分からない。
1021: 匿名さん 
[2016-11-07 08:16:51]
>>1020 住民板ユーザーさん2さん
あなた方がそこの部分を理解できなければ、この問題は解決できないということです。
相手にだけ何かを求めてもそれは無駄なことになってしまうのです。
1022: マンション住民さん 
[2016-11-07 10:32:22]
自転車、キックボードなどのマナーに関しては、
来年から改善されると思いますよ。
1023: 匿名さん 
[2016-11-07 14:34:08]
ルールは守るべきというのは正論としては立派なのですが、「言っても分からない人たち」に守らせる方法を生み出さない限り、虚しい議論になってしまうと思います。管理組合にも強制力はないですし。
本気で状況を変えたいのであれば、住民の合意のもとに罰則規定を設けて、管理組合に強制執行権を付与するしかないと思いますよ。
そうでなければ、関わらないのが一番ですね。私なら後者を選びます。
1024: 匿名さん 
[2016-11-07 17:36:23]
>>1023 匿名さん
そうですね。
そして同じ住民として後者を選ぶのであれば、ここであれこれ批判を展開するのは止めた方が良いと思います。
批判をするだけならば誰にでもできます。
もし批判をするのであれば、具体的な解決案に繋がるような建設的な意見として発言するべきです。
それができないのであれば、ルールを守っていない人も批判だけする人も同じ穴のムジアナです。
批判をするのであれば、併せて建設的な意見も展開していきましょう。
1025: 入居済みさん 
[2016-11-07 19:33:20]
「反対するなら対案を出せ」というバカの一つ覚えの考えは嫌いですが、
無駄な議論が長引くとココの資産価値が下がりそうなのでそろそろ終わりにしましょう…。
来年からマナー向上の為に注意を行う事を主目的としたスタッフが常駐しますよっと。
これで様子見ましょうよ。
あと、管理組合を他人事の組織のように呼ばないで。
住人は全員「管理組合員」なんですからね。
1026: 匿名さん 
[2016-11-07 19:41:02]
「マナー向上の為に注意を行う事を主目的としたスタッフが常駐」
そういうスタッフを配置せざるをえないということは、マナーを守らない住民が多いことの裏返し。
中古物件を見学に来た人がプラスに受け取るかマイナスに受け取るかは微妙なところですね。
1027: 匿名さん 
[2016-11-07 19:53:06]
>中古物件を見学に来た人がプラスに受け取るか
>マイナスに受け取るかは微妙なところですね。
本当かどうか知らんけど、(マイナスに受け取る人≒マナー守らない人)だから
契約前に排除できるからいいんでない?
1028: 匿名さん 
[2016-11-07 20:14:58]
>>1025 入居済みさん
ここでの議論が資産価値を下げる?
それはないと思いますよ(苦笑)
マンションの資産価値は立地と仕様、築年数と管理状況で大半を占めます。
匿名掲示板での書き込みが、マンションの資産価値を上げ下げするなんて聞いたことありませんよ?
どこからの情報でしょうか???
1029: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-07 22:42:04]
>>1028 匿名さん

バタフライエフェクト的な物を心配してるのではないでしょうか。資産価値が何で決まるかは大半はあなたのおっしゃる通りだと思いますよ。でも悪い評判が多く広まれば買い手が減るのは確実です。誰でもマンション買うときはネットで色々調べますからね。
アパートの話ですが、過去に大島てるのサイトで嘘情報書かれて暫く借り手がつかなかったと管理会社が嘆いていたのを思い出しました(-_-;)


1030: 匿名さん 
[2016-11-07 23:07:18]
>>1029 住民板ユーザーさん2さん
いやいや、ちょっと待ってください。
仮にユトリシアの購入を検討している人がいたとして、最終的に購入するか否か(今回のケースでは否)をこの匿名掲示板の情報で判断したとしますよね?
その程度のインターネットリテラシーの方が引っ越してこなくなるわけですよね?
むしろここの情報を鵜呑みにせず、自分なりの判断基準で購入した人が引っ越してくる方が良くないですか?
もちろん考え方として、購入検討者が多い方が良いというのは一理あります。
ただしそれは別の言い方をすれば、下手な鉄砲なんとやらでもあります。

そしてその結果、今の現状があるのです。
洗練された住民を呼び込むためには何が必要なのか?
それを問い続けることが今こそ求められています。
1031: マンション住民さん 
[2016-11-07 23:42:42]
洗練された住民を呼び込む?
まずは現住民のモラルを向上させることが重要なんじゃないですか?

中庭の植栽にオシッコをさせる親、エントランスで走り回っても注意しない親がいるのは事実ですしね。
1032: 匿名さん 
[2016-11-07 23:45:10]
>>1031 マンション住民さん
一つのレスだけに反応するんじゃなくて、スレの流れ読んでコメントしなね。
1033: 匿名さん 
[2016-11-08 00:00:50]
>>1031 マンション住民さん
そうですね、同じマンションの住民のマナーやモラルが気になってもの知らんぷりして批判するだけしかできない、モラルの欠片もない人達をまずはどうにかしなければなりませんね。
1034: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-08 00:41:18]
>>1031 マンション住民さん
同感です。
何だか疲れますね。
ダメなものはダメ。
大人なんだからルール守ればいいだけの話ですよね。
1035: 匿名 
[2016-11-08 03:30:58]
禁止されている行為をなんの後ろめたさもなく続けられる人の気持ちや理屈が理解できないので、
どうすればルールが守ってもらえるのか、納得してもらえる方法や手段がわからないというか思いつきません。

「禁止されてるからやめてくださいね」「どうして禁止なんですか?」
「危険だから」「事故がありましたか?みんなやってて大丈夫じゃないですか」
「でも規約は守りましょうよ」「その規約意味あるんですか?」
「安全のためです」「だから事故があったんですか?ないですよね?気をつけてますから大丈夫ですよ」

守らない方が正論だと思っていそうな人にどう説明すればいいんでしょうね。
1036: 匿名さん 
[2016-11-08 08:22:06]
>>1035 匿名さん
だからその先を考えていくのが周りの住民の責任でしょう?
あなたもこのマンションの一住民なんだという自覚を持ってください。
周りが必死になって食い止めなければ、どんどん事態は悪い方向に流れてしまいますよ。
染まっていく人達が出てきてしまうんです。

もう悠長なことは言っていられない状況なのです。
真のゆとりと幸せは、この先にあるのですから。
1037: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-08 09:35:13]
>>1036 匿名さん

早速、12月にある総会で対策案の提案をお願いします。
1038: 匿名 
[2016-11-08 10:06:12]
住民の責任責任って言ってる方、何か具体案はあるのですか?
あれば教えてほしいです。
集合住宅なのだから他の住民の迷惑にならないよう配慮するのは当然のことだと思います。
園バスの到着時の奇声や通路をふさいでの井戸端会議、自転車の乗り入れなど、散々注意もされてるはずです。
スケボーがぶつかってエントランスの壁が割れたりもしているらしいですよ。
植栽によじ登ったり、折ったりする子もいますよね。
それらを改めないで堂々としている人達にどう言ったら伝わるのでしょう?
1039: 匿名さん 
[2016-11-08 10:51:18]
>>1038 匿名さん
伝え方の問題だと思います。真意が伝わらないのであれば相手の心を理解して、その相手に伝わる方法で伝えれば良いのです。
ひとつひとつの言葉に思いやりを持たせて伝えれば、必ず相手に伝わります。心にもゆとりと幸せを。
そうすればこの問題は必ず解決できます。
1040: 匿名さん 
[2016-11-08 11:38:09]
>>1039さん
全くおっしゃるとおりですね。まずはご自身で実践されて、効果があったかどうかを共有いただけませんか?
もし効果が出たら皆さん従うと思いますよ。
1041: 匿名さん 
[2016-11-08 11:38:09]
やったー!マナー違反を必ず解決できる方法が判明しました!
方法
「相手の心を理解し、その相手に伝わる方法で、ひとつひとつの言葉に思いやりを持たせて注意をする。」
だそうです!ハハ…。
1042: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-08 12:13:43]
所詮は県営住宅レベルの住人が大半ですから。
どこかの高級マンションと同レベルの快適さは無理ですよ。
諦めて引っ越すなり荒れる様を見守る方が精神衛生上よろしいかと。
こうなることは当初から分かってた筈です。
期待値が高すぎましたね。
1043: 匿名 
[2016-11-08 12:19:49]
相手の心を理解ですか…
楽しいから、皆やってるから、何がいけないのか分っていない、そんな所ですかね?
けど、中には幼稚園のママ友グループでご近所だし波風立てたくなくて、悪いと分かっていても子どものために我慢して付き合っているという人もいるかもしれませんね。
色々と難しいですよね。
1044: 匿名 
[2016-11-08 12:26:23]
ここで問題になってる人達も、上司の前や就職活動ではきちんとするんでしょ?
それなら住民のマナーも守れると思うのに。
1045: 匿名さん 
[2016-11-08 12:42:03]
>>1040 匿名さん
私は既に実践していますよ。
隣近所の住民との間で色々とありましたが、誠意を持って話し合いを重ねた結果解決に至りました。
詳細を書くと個人が特定される可能性もあるので控えますが、ここに書かれているようなトラブルも含めてです。
私1人で何十、何百世帯の方々に声を掛けることはとてもじゃありませんが時間が掛かり過ぎてしまいます。
だから皆さんにももっと責任感の名の下に、行動を起こしてほしいのです。
様々なトラブルを解決できないのは、解決に至る対応が取れていないだけなのです。
1046: 匿名さん 
[2016-11-08 12:50:53]
おしっこさせるのはいやだな
1047: 匿名さん 
[2016-11-08 14:40:25]
>>1043 匿名さん
物事の本質が少しずつ見え始めましたね。
そういった心の奥底にあるガンディメーラを、少しずつ紐解いてゆくのです。
未来への道筋が見えてきたのではないでしょうか。
1048: 匿名さん 
[2016-11-08 15:10:50]
>>1047
あなたの書き込みずっと見てきたけど、なにか宗教チックですね。
自分の答が必ず正しい事と思い過ぎないように気を付けてみよう。
1049: マンション住民さん 
[2016-11-08 16:47:42]
スケボーがぶつかってエントランスの壁が割れたりもしているらしいですよ。
植栽によじ登ったり、折ったりする子もいますよね。

知りませんでした。
共用部での用足しや敷地内自転車走行…
問題は山積みですね。
壁の修繕費や見回り管理人の費用はもちろん管理費から出されるんですよね…
大規模マンションなのに管理費が高い気がしてたのに、これではいくらあっても足りませんね。
あと悪い例ばかり出ていますが、ルールを守られている方の方が圧倒的に多いです。住民でない方が勘違いされませんように
1050: 匿名さん 
[2016-11-08 16:51:31]
偏差値の低い学校は荒れる
裕福な家庭の親は少しでも上の私立に入れるために必死になる

激安量販店にはスエットでウロウロしてるような**客が多い
高級百貨店は綺麗な身なりのセレブが多い


マンションでも同じことが言えるのではないでしょうか
ここの環境に息苦しさを感じるのであれば、高級物件に引っ越すのが一番だと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:感動大陸ユトリシア

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる