三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2
 

広告を掲載

アーク契約済みさん [更新日時] 2010-01-24 15:32:18
 

この春(2009年3月20日)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居が始まり、新しいコミュニティ・新しい生活が始まりました。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮ください。
検討中の方の書き込みは検討版へお願いします。

検討版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)

交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2009-04-01 09:14:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2

No.2  
by 入居済みさん 2009-04-01 12:48:00
日進駅の北口っていつから利用できるかご存知の方いらっしゃれば教えてください。
駅工事が2011年3月末に完成予定なのは知っていますが、その前に、
仮でも北口が使えるようになればいいな と思っています。
線路越えて南口へぐるっと回るだけで、2~3分かかるのを早く解消されればなぁと思っています。
No.3  
by 匿名さん 2009-04-01 16:16:00
管理人さんの居場所を教えて下さりありがとうございます。

リフォームの際の申請のことをすっかり忘れていましたので、
教えていただいて良かったです。
ありがとうございます。

我が家なのですが
今後、食器洗い機を外部の業者さんに取り付けていただくことになっているのですが、
その程度でもやはり「リフォーム」ということで管理人さんに申請が必要になるのでしょうか???
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

>>02さん

北口の改札ですが
今年の夏ごろには仮の?改札が出来るとどこかで聞いたような気がします☆
No.4  
by 匿名さん 2009-04-01 16:17:00
ちなみに、食器洗い機の取り付け工事は2~3時間かかる見込みです。
No.5  
by 契約済みさん 2009-04-01 17:17:00
991さん 洗濯物の乾きの件ありがとうございます
参考にします☆
No.6  
by 契約済みさん 2009-04-01 21:27:00
>03さん
ありがとうございました。

日進駅北口の件、
私もそのように聞いた気がするのですが、調べ方が悪いのか
どこにものっていなくて。。。今度、駅に直接確認しておきます。
No.7  
by 入居済みさん 2009-04-01 21:59:00
200Vのエアコン付きますよ。
私つけましたよ。
エアコンを取り付ける業者の方に一言言えば簡単に100V→200V にしてくれますよ。
No.8  
by 入居前さん 2009-04-02 00:08:00
食器洗い機の取り付けやエアコンの取り付けなどの工事は、
リフォーム工事の届け出は不要だったと思います。
今、引っ越し準備中で、管理規約集などがすぐに出ないので、
より詳しくは、説明できませんが…。
No.9  
by 匿名さん 2009-04-02 09:13:00
>>7さん
ありがとうございます。m(__)m
これで気兼ねなくエアコンを選べます。ありがとうございましたm(__)m
No.10  
by 引越前さん 2009-04-02 19:03:00
>3さん

ちょうど先日入居前の工事の件で管理会社の方に電話しました。
私は双日以外で基本的にオプションをそろえましたので気になって確認しました

1.食器洗乾燥機
2.トイレウォシュレット(便座タイプ)
3.フロアコーティング

については隣近所への連絡も不要ですし、管理事務所へも不要ですよ、と教えていただきました。

ポイントとして、壁に穴をあける(リモコンタイプのトイレウォシュレット)などは
場合によっては必要だそうです。

で、入居前に管理事務所の人に鍵を預けておられる方の場合、僕らの立会なく
工事業者に依頼することができるそうですが、

話をしたところ

水回りですから立ち会ったほうがいいのでは・・・

とのことでした。


確かにそうですよね・・・。  長文でしたがご参考あれ
No.11  
by 契約済みさん 2009-04-02 19:14:00
もう間もなく引っ越しです。
すでに引っ越し済みの方も大勢いらっしゃると思うのですが、
近隣へのご挨拶とか、どうされましたか?
私は今までの経験からは、上下階・両隣かな?と思っています。
顔がわかっているとか、一度挨拶にきた、とかで、
何かあった時に、話もしやすいだろうし…と思っています。

だいぶまですが、引っ越し業者さんが、
「サービスに挨拶グッズをつけます。上下両隣分で4個なんですが…」
と言っていました。その業者さんいわく、
「挨拶もそうですが、どんなご家族か住んでいるか知っているだけで安心ですよ。
言葉は悪いですけど、偵察ですよ」

…偵察はちょっと言葉が悪いけど、「知っているだけで安心ですよ」は
なんとなく納得なので…。
来られたら嫌だな~、っていう方もいるとは思うんですが…。
No.12  
by 匿名さん 2009-04-03 13:53:00
>>10さん

>>3です!
ご親切に貴重な情報をありがとうございました^^
とても参考になりました!

>>11さん

基本は「上下左右」にご挨拶かと思います。
我が家も上下左右にはご挨拶に伺う予定で品物を用意しています。
行っておいた方が無難かな、とは思います。
ちなみに我が家は来ていただけたら嬉しいと思います。
No.13  
by 匿名さん 2009-04-03 14:00:00
入居して約1週間が経ちましたが、まだまだ荷物を
片付けられずにいます。早く落ち着きたい。
そう言えば最近は気温も高めなせいか部屋の中も
寒いとは感じませんし、日に日に快適度が増しています。
一つだけフロアコーティングはしておけばよかったと後悔。
引越し後にチラシ投函されてた業者の中にはリーズナブル
な業者さんもありますが、どなたか利用されたかたは
いらっしゃいますか?
No.14  
by 匿名さん 2009-04-03 14:36:00
挨拶してくれない住民が、やたら多いいと感じるのは私だけ?
会釈くらいしても良さそうなのに無視は無いと思います。気分悪いです。
歩きタバコしてる人やめて下さいね。
No.15  
by 契約済みさん 2009-04-03 15:53:00
入居して1週間ほどですが、みなさん、気持ちよく挨拶してくれますよ。
でも大規模ですからいろんな人がいますよね。

それにしてもゴミ置き場すごい量ですよね。まだそんなに入居している状況じゃないのに、
「もうこんなに!!」と驚いてます。
引越ししていらないものを処分しているのだと思いますが、
これから入居の世帯が増えたら更にすごいことになりそう。
No.16  
by 匿名さん 2009-04-03 17:29:00
普通に皆さん挨拶を交わしてますよ。してくれないとの話は珍しいですね。フロアーコーティングは逆にうちは施工しなくて良かったと思いましたよ。子供がいないせいもあるのかも知れませんが。特に、硬いものは危険だと思います。ホームセンターで十分かと(それすらやっていませんが)。
No.17  
by 契約済みさん 2009-04-03 20:41:00
うちはオプション設置時に付いた傷は鍵の返却当日に言って直してもらいました。

ただ、修繕が終わった後の職人さんいわく、完全に元通りにはならないんで…なるべく目立たないように…という感じで勘弁してくださいって話でした。

どうなんでしょうね?すぐ直しにきてくれたってことには感謝してますが、まだ住んでもいないのに残った傷…。
No.18  
by 引越前さん 2009-04-03 21:16:00
引越しを目前にして、風邪をひき、薬でしのぎながら準備をしています。
余裕をもって少しづつ進めてきたつもりが、間際になるとさらにいろいろ出てきて、
もうこちらでは処分が出来ないので、処分予定品も持っての引っ越しになってしまいました。
ゴミ置き場、スゴイことになっているんですか?
前のマンション(新築)も引き渡しからしばらくは、すごかったです。
どうしても引越し間際まで使っていて、新居に来て不要になるものが多いんでしょうね。
ここはIHのキッチンですから、それまでガスだった人などは、調理器具も
ずいぶんと処分するようになるのでしょうね。
出来るだけ、リサイクルに、と思ってはいますが…。

あとは、無事手落ちなく引越しを完了することを願うばかりです。
No.19  
by 入居予定さん 2009-04-03 21:41:00
近々引っ越し予定です。
今日、用事があって部屋に入ったところ、内覧会では気づかなかった傷や汚れに気づきました・・・。
直してもらえるんですよね・・??
No.20  
by 入居済みさん 2009-04-03 22:25:00
>>13さん

我が家も入居してしばらく経ちましたが、同じく快適な毎日を過ごしています。
 
ただ、我が家もフロアコーティングはやっておけばよかったのかも・・・という思いを持ちながら

過ごしていたのですが、先日たまたま同じフロアの部屋がフロアコーティング後で換気中だったのか、

ドアが解放されていて、失礼ながら中が見えてしまいました。(ごめんなさい。)

おそらく我が家と同じ床の色(ナチュラルデコ)だったと思いますが、あまりにもテッカテカ!!で

驚いてしまいました。木の床の良さが・・・。少し違和感すら感じました。

きっと個人の好みにもよりますし、業者によって仕上がりも違ってくるのだと思いますが、

うーん、自分でワックスがけ頑張ろうかな・・・と思いました。
No.21  
by 引越前さん 2009-04-04 04:47:00
17さんへ
本当に気になってるなら、嫌ならやはりもう一度言ってみては?
「簡便して下さいね」なんて・・・・どういうこと??
日がたつに連れて段々自分の新居が嫌になっちゃうと思う。
良い物件に見えるけれど、じつは良くないって思っちゃう。・・・。

実は、私、内覧会の時に違和感があった個所があって
その時はよく解らなくて見過ごしていたのですが
周りに聞いたら「これは酷いよ!」と口を揃えて言う内容だったので
外の業者の水回りコーティングをしてもらった後に、
「やはり、どぅ考えても酷い!こんなので正規のものとするなら
今後このマンションを買おうとしてる知人に「ここはやめた方がいい」と
言っちゃいます」っとまで言ってしまいました。
アフターサービスに電話をして修理要求をするのは、、実際後味は良くないです。
『っていうか、なんで施工した時だって気づくような個所で気づくくらいの傷を
知らんぷり出来るの?企業としてのプライドはないの?』って思い、
仕事中に段々腹が立っていました。

あまりにも腹が立って、沢山気になった個所を言ったら
自分はすっきりはしましたが、、、やはり後味は悪い(TT)。
そんな文句ばかり言う嫌な人間になりたくなくのに・・文句を言わなくちゃいけない物件?!
本当ならそんな気分にされたくなかったです。。。(TT)

でも、アフターサービスに連絡したら即当日に確認してくれ
即答で”検討”ではなく”修理”そしてコーティングもこちらが利用した会社のものをするとなったので
安心しました。このマンションなら何処よりもしっかりとフォローをしてくれると。
勇気を持ってしっかり意見はいう方がいいかと思います。

ところでマンションは初めての入居となりますが、
ここまで大きいと会社の規則のようですね(笑)。そういうものだって初めて知りました。
No.22  
by 入居前さん 2009-04-04 08:52:00
うちはオプション設置時に立会いをしました
やはり施工に問題のある部分もあったし(やり直してもらいました)
明らかに搬入時に壁にキズをつけられたので、この部分も即
修繕頂きました

一部、外部業者さんにもオプション工事をお願いした箇所も
ありましたが、こちらのほうが余程対応含め良かったですよ
個人差、担当さんの差もあると思いますが、オプション業者さんには
そもそもオプション会の時点から腹の立つことが多かったです

反面、内覧会、再内覧会含め、三井さん、ハセコーさんの対応は
大変良かったです
No.23  
by 入居前さん 2009-04-04 08:55:00
IHですが、うちは先日オールメタルタイプに入れ替えました
これですと、昔の鍋 ずいぶん転用できますよ
機能も標準とはずいぶん違います(旦那が料理に凝っているもので・・・)
No.24  
by 入居済みさん 2009-04-04 13:37:00
皆さん、流しの下の引き出し、どのように整理されててますか?
片付かなくて困っています。
特に、真ん中に付いている銀色の四角い枠…どのように利用するのでしょうか?
お鍋は立てて収納するのが良さそうですが、しきりをすると収納する鍋やフライパンは
6個くらいになり、ボールやザルの行き場所が。。。

良い案がありましたら、教えてください。
No.25  
by 匿名さん 2009-04-04 20:08:00
真ん中の銀色枠は、ディスポーザーの境界線の役割で、枠内はそれより高く物を置かないでね!の意味です。
No.26  
by 匿名さん 2009-04-05 16:21:00
食洗機を外注しています。

これから工事が入ります。
お願いしたのはネットで見つけた業者さんで、
こちらのオプションよりもさらに最新式のものです(ディープタイプ)。
11万円程度でした。
その他に工事費などが入って16万円くらいです。
とてもお安いのでかえって心配なのですが・・・。
工事が無事終わりましたらまた感想をご報告します^^
No.27  
by 引越前さん 2009-04-05 17:20:00
流しの下の整理の仕方。私も今まで二通りの家に住みましたが、引き出しタイプは始め何とか収まったと思っても使っているうちにごちゃごちゃになり、扉式のシンクより使い勝手が悪く感じました。千趣会やニトリなどでもラックが売っていますが、上手に使ってらっしゃる方、コツを教えて頂けませんか?
No.28  
by 匿名さん 2009-04-05 21:26:00
すでに入居済みの方、新居のインターネットの環境はいかがでしょうか。私はあまりパソコンに詳しくないのですが、インターネットのセキュリティはどうされているのでしょうか。メールは全アドレスにウィルスチェックが付与されているみたいですが…。インターネットにも何か対策が必要ですか。ちなみにOSはウィンドウズビスタです。
No.29  
by 引越前さん 2009-04-05 21:33:00
26さん

恐らく同じ機種と思いますが、我が家も後付けで知っている所から
購入し、先日工事が終わりました
ドアパネルタイプを素のまま銀色の状態で使用する予定です
キッチンが白、IHがシルバーですからカラー的にはおかしくない
感じです
食洗に置き換わったキッチン引き出し部はキレイに外れました
(この部分だけで再利用できそう)
電源もきていますし、工事なんなく終わりましたよ
ただ、当然試運転もして頂いたので動作確認には時間を要します
No.30  
by 匿名さん 2009-04-05 23:09:00
いつもこちらの掲示板で勉強させていただいてます。

我が家は近々引越です。
唐突ですが、皆さんは掛け時計はどちらで購入されましたか?
折角なので新調したいのですが、
SEIKOやCASIO等の有名メーカーのものですと好みの掛け時計が見つかりません。
有名メーカーの方が何かと安心な感じはするのですが、
インテリアとマッチしそうにないので悩んでいます。
モダンなインテリアに合う、素敵な掛け時計を扱っているお店をご存知の方、よろしければ教えてください!
ネットでも実店舗でも構いません。
No.31  
by 匿名さん 2009-04-06 12:41:00
インターネットについてですが、無線LANのアクセスポイントを
設置されたかたいますか?

マンションにルーターがあると思いますので、
既存ルーターをAPモードにしてDHCPを無効にすると思いますが、
ルーターにIPを割り当てる必要があるみたいです。
利用規約を見るとプライベートIPは申請があるみたいなのですか、
この場合も必要なんでしょうか?ネットワークプリンタは必要みたいですが・・・
No.32  
by 引越前さん 2009-04-07 17:08:00
>31さん

気になりますね。
無線LANは私も設定をしようと思っています。

自分もいろいろ検証しながら試そうと思っていたのですが

 ラックの中にきている大本の線をHUBから抜き取って無線LANルーターに接続
  ⇒ 各部屋への線を無線LANに差し込み室内LANを作る
    結果ラック内のHUBはなくせる

で、これがダメなのであれば

 ラックの中においているHUBから1本無線LANルーターに差し込みをする。
  ⇒ HUBから各部屋に接続している線を無線LANルーターに差し込み室内LANを作る
    結果ラック内にHUBも無線LANも残る

で、これがだめであれば

 どっか適当なところに無線LANを置いて

  無線LANPCは無線LANPC 

  有線は有線(TVとかゲーム機とか各部屋デスクトップは・・・・・・)


ネットワーク図(どういう構築ポリシー)とかくださいと、言っていいものかどうか。
職業柄・・・(-_-;)
No.33  
by 入居済みさん 2009-04-07 20:54:00
インターネットで表札を探しております。

サイズが合うものがなく困っているのですが
どこか安くてお勧めのところはありますか?
No.34  
by 入居前さん 2009-04-07 22:50:00
>>33さん

私は玄関の表札は「ネームプラザ」さんで作りました。
http://www.nameplaza.net/Catalog_H/Ct18Pgn1.php

ポストの表札は「ぷれ~と☆ハウス」さんで作りました。
http://www.plate-house.com/gara/index.html

玄関の表札は、かなり迷って決めましたが、大満足のものが出来上がりました。
No.35  
by 匿名さん 2009-04-07 23:20:00
34 完全な営業の書き込みだと思います。お疲れさまです。この時期に家の表札とポストのネームプレート、わざわざネットで別に頼むひま人はいないと思いますが。
No.36  
by 入居予定さん 2009-04-07 23:51:00
結局こういう書き込みばかり・・・・
検討版まで・・・・悲
No.37  
by 入居前さん 2009-04-08 00:05:00
↑安いし別に参考にしたい人もいると思うので決め付けは(・A・)イクナイ!!
No.38  
by 引越前さん 2009-04-08 05:49:00
35さんは、気持ちに余裕のない可愛そうな人なのでしょう(笑)
別に2ヵ所で頼もうがどうでもいいのに・・・。人生の楽しみがこんな事だなんて(可哀想~っ)。

31さん、32さん
何をするのでもルーターにIPを割り当てる必要はあるんですよね?
31さんの最初の案は結構スマートでいいですね。結果が知りたい・・。
No.39  
by 住民さんB 2009-04-08 20:55:00
>>31 さん

ただ単に無線 LAN を使いたいだけでしたら、
特に何も考える必要は無いと思いますよ。

私は BUFFALO の Air Station シリーズをデフォルト設定のまま、
無線、有線ともに使っています。

# 結果的にルータは2段になってると思います。
No.40  
by 入居前さん 2009-04-08 21:49:00
>>35さん

>>34です。

業者ではありません。とても不愉快です。暇人だとか営業だとか、何様のつもりでしょうか。
目に余る行為でしたので出てきてしまいました。
No.41  
by 入居済みさん 2009-04-08 22:52:00
うちもBUFFALOのAIR Station使ってますが、IPを別途取得
しなくても大丈夫ですよ。

ただ、UDPのポートの開放はやって頂けないようで、ネットゲーム
に関してはちょっとだけ困っとります。

どなたか、ゲーム等でTCP・UDPの開放が必要な方とかいらっしゃい
ませんかね・
No.42  
by 入居済みさん 2009-04-08 23:21:00
やっと引越しも終わり、積み上がった段ボールも随分と少なくなりました。

すっかり遅いレスで申し訳ないのですが…

>>05さん

991です。
物干し竿の件、多少私の理解不足があったようで、現実にそぐわない話を
してしまい、すみません。
物干し竿を通すバーの角度が、いくつか選べるように思いこんでいました。
引越してみたら、高さは何段階か調節できるのですが、角度は一定でした。
あ~、役に立たないことを書いてしまった~、と反省です。

>>20さん

もしかして、ウチかも…(^^;)
確かにテッカテカです。でもノンスリップ加工なので、ツルツル~ではないです。
施工業者さんの話では、「生活するうちに、細かい擦り傷がつくので、ワントーン落ちます」
だそうです。
早速に子どもがおもちゃを引きずり、あとが付きました。
最初はそういう傷の一つ一つが気になりましたが、このところだいぶ気にならなくなりました。
何年か経って、子どものつける傷も少なくなった頃に、コーティングするって手も
あったなぁ、と思ったりもします。
テカテカ感も見慣れてしまったので…。
どちらかというと、同時に施工した水まわりの防カビ加工のほうが、今後の効果が気になるところです。

そういえば今日はつばさ小の入学式・開校式でしたね。
大勢の子どもたち・保護者達が楽しそうでした。
No.43  
by 転居完了! 2009-04-09 00:46:00
みなさん、こんばんは。つい先頃引っ越した者です。宜しくお願いします。
さて、メールボックスの名札のことですが、多くの方がシルバー地に黒文字で、どこかで統一して作ってもらったのでは?と思いました。取説を見ましたがそれらしい記載もなく、いっそメールコーナーで会った人に直接聞いてみようかとも思いましたが、そんな勇気もなくなく...どこに頼まれたか教えてください。
No.44  
by 契約済みさん 2009-04-09 08:43:00
>43さん、

メールボックスの名札が同じなのは、表札オプションを双日社に
頼んだからだと思います。

双日社に表札を依頼すると、メールボックスに名札を付けてくれ
るみたいです。
双日社に頼んだ方が結構いらっしゃる結果、シルバー地に黒文字
の名札が多いんだと思います。

ちなみに、我が家も双日社に表札を頼みました。
No.45  
by 匿名さん 2009-04-09 12:31:00
来週末に入居予定なのですが、新聞は下の集合ポストまでしか配達してくれないのですか?
それとも、玄関先まで配達してくれるのですか?
No.46  
by 匿名さん 2009-04-09 18:12:00
↑下の集合ポストに配達されます。
No.47  
by 匿名さん 2009-04-09 19:10:00
その件は、新聞社に聞いたら管理組合で戸別配達が認められれば各戸別に配達しますって言ってましたから、当面は下の集合になると思います。うちはそれまで契約見送りました。
No.48  
by 匿名さん 2009-04-09 20:01:00
45です。46、47さんありがとうございました。うちも戸別配達になるのを期待してしばらく様子をみます
No.49  
by 匿名さん 2009-04-09 20:54:00
もしかしたら、管理組合で一番最初に決めることの一つかも知れませんね。みんな不便してるでしょうから。
No.50  
by 匿名 2009-04-09 21:32:00
新聞の戸別配達ですが、
個人的にはそうなってほしいと思いますが、
検討板にだったでしょうか・・・
「セキュリティ上、新聞屋さんが自由に出入りできるのは好ましくない」
という意見の(自称ですが)契約者の方もいたように記憶してます。

おそらく少数派だと思いますが、
きっと組合でも、もめるというほどではないにしろ、反対意見出るんでしょう・・・。
多数決の民主主義で解決するのかしら。

大勢の意見をまとめて、ひとつの決定をするのって、難しいんでしょうね。
でも住みよくなるよう、調整して上手に運営していきたいものですね。
No.51  
by 匿名さん 2009-04-09 22:23:00
自由に入れるわけではないと思いますよ。確か、24時間管理人がいるんではなかったでしたっけ。その人がチェックするんでしょう。
No.52  
by 43です 2009-04-09 22:41:00
43です。
44さん、ありがとうございました。双日オプションでしたか。気付きませんでした。やはり、いくばくかの費用を払って依頼しているのですね。私はあわよくばはやめ、自分で何か考えることにします。ありがとうございました!!
No.53  
by 契約済みさん 2009-04-10 00:18:00
自由にとまではいわなくとも、新聞屋さんが入ることに抵抗を感じる人も
いるんでしょう。
No.54  
by 匿名さん 2009-04-10 01:30:00
自由ではないにしろ一度、敷地内に入ってしまえば出るまでは自由では…。朝刊の配達は新聞屋も配達で忙しいだろうけど、夕刊や集金時に他の部屋の玄関先にエントランスを通らずに、勧誘しに、来たりしそうだね。 勧誘位ならシカトしてればいいけどね…。
No.55  
by 匿名さん 2009-04-10 07:59:00
それは何でも同じこと。訪問販売でも1軒が許可して入れて中に入れば自由です。それとも、入れた人が、出口まで付き添って行きますか?
No.56  
by 入居済みさん 2009-04-10 08:51:00
知り合いの大型マンションでは、新聞屋さんが玄関先に置いていった新聞を入居者の方がアルバイトで戸別に配っているそうです。
誰かアルバイトを希望する方がいれば、そのパターンもいいですよね。
No.57  
by 入居済みさん 2009-04-10 12:01:00
玄関の電気 人感センサー後付だとおいくらかご存知の方いましたら
教えてください。
No.58  
by 匿名さん 2009-04-10 13:24:00
普通、部屋まで配達は朝刊のみじゃないでしょうか。
夕刊を取りに行くのはそんなに苦にならないでしょうし。
管理は、『三井不動産住宅サービスの「お客様センター」において24時間365日体制で一括管理します。』
となっているので、24時間マンション内に管理人がいる訳ではなく、外の管理センターにいる様子。
24時間有人管理であれば、新聞配達の人を毎回確認して入れることも出来るんでしょうが・・・
無人となると、セキュリティー上やはり無理じゃないかと。。
決して反対している訳ではありません。
No.59  
by 匿名さん 2009-04-10 16:43:00
24時間、有人管理だったと思いますよ。
No.60  
by マンション住民さん 2009-04-10 18:45:00
う~ん、有人管理だったような…。
ただ、カウンターに人がいるスタイルではないですよね?
ただ、夜間も管理する人はいるはず(警備員?)なので、
確認してドアを開けることは可能でしょうね。
その対応をしてくれるかどうか、また、確認の方法など
問題はあるでしょうが…。

玄関の人感センサー、たしか、双日で31500円位だったと思いますよ。
普通の電気屋さんなどでも取り付けしてくれます。
工事は簡単なようですが、電気配線なので、素人がしない方が良いと思います。
前に調べた時のうろ覚えの記憶ですが、外の業者さんで部品代が15000円前後、
工事費等が10000円程度だったように記憶しています。
2万円以下になるなら、と思ったのですが、差額が小さかったので、面倒で
双日に頼んじゃいましたけど…。

実際、あると便利です。子ども連れて、荷物もあって、なんていうとき。
最近は、WICやトイレに欲しいと思うようになったんですが、スイッチが
それぞれWICやトイレの外にあって、中にセンサーを設置となるようなので、
面倒でやめました…
でも欲しいな~…
No.61  
by 入居前さん 2009-04-10 23:54:00
玄関人感センサー、オプションでつけましたが、これは正解でした
本来なら標準のマンションも多いのでしょうけど
随分灯りが点ってきましたね
我が家もそろそろ仲間入りさせて頂きます
No.62  
by 入居済みさん 2009-04-11 00:25:00
まだ未入居の方もいらっしゃるのでしょうか?
まだお隣が未入居寂しいです
No.63  
by 引越前さん 2009-04-11 04:11:00
うちは今月末の入居です。まだ、アフターフォローで内装をしてもらってます。
人感センサーはオプションで付けてもらいました。他にお願いするのが面倒だったので。
やはり子供を連れて大荷物でという時にすぐに電気がつけば楽ですものね。
スイッチの周りが汚れたりすることもないでしょうし♪

新聞配達が入るのはとても抵抗があります。
購入前に、新聞は玄関前までの配達は難しいと言ってましたが・・・
実際は配ってるのですか?気持ちは判りますがセキュリティ度低下を自らしている?
とっても不安です。勧誘に来ないと思ってマンションに入る事を喜んでいたのに。。
何だかとても憂鬱。残念です。
No.64  
by 入居済みさん 2009-04-11 11:58:00
確かに外部の人が自由に出入りできるというのは,セキュリティ上あまり良くないのかもしれませんが,
各新聞社,毎日同じ人に配達をしてもらい(受付でチェックする),
それに加えて,勧誘しないことを条件に配達をしてもらうのならありなのでは?
No.65  
by 匿名さん 2009-04-11 12:49:00
さっき、アークとブライトの間の道を通っていたら、最悪の人を見かけました、、、。アークの5~6階のベランダでタバコを吸いながら、灰を外に落としているのです。下の階の洗濯物に灰が着くとか、考えられないんかな?それ以前にタバコは、自分の部屋の中で吸うのが基本じゃないのかなぁ、と思いました。こんなマナーの悪い人がいるのは残念です。。。
No.66  
by 入居前さん 2009-04-11 14:26:00
規約だとベランダ喫煙は禁止のはずですよね
管理人さん含めしっかり徹底してもらいましょう
No.67  
by 匿名さん 2009-04-11 15:22:00
規約のどこに書いてあるのか教えてください。確認してみますので。
No.68  
by 入居済みさん 2009-04-11 15:48:00
>>63さん

新聞の配達は集合ポストまでです。
中に入っての戸別配達はされていません。

自宅の玄関に配達されれば便利ですが、
セキュリティとの兼ね合いもありますから難しいでしょう。

うちでは朝、ポストまで取りに行くのは「不便」とまでは
感じていないのですけど…
No.69  
by 匿名さん 2009-04-11 15:55:00
67さんへ 
バルコニー等使用細則の第3条(7)ゴミ等の焼却・焚き火・喫煙・花火・バーベキュー等を行い、煤煙・臭いを発生させてはならない。
No.70  
by 入居済みさん 2009-04-11 16:07:00
さすが三井でした。
さきほど、アフターサービスの三井レジの方が来られ、傷がついていた(内覧会後発見。こちらがつけたものではありません)和室のクロスをきれいに直していただきました。バリバリっとはがして張りなおしです。
今度は5月中旬にメンテナンスがあるそうですが、やっぱり三井はすごいです。はじめて感じました。
No.71  
by アーク下層階住み 2009-04-11 19:22:00
65さん
アークとブライトの間のどの辺でしたか? 洗濯物が被害にあってそうで…。
そんな非常識な人がいるなんて信じられませんね。
No.72  
by 契約済みさん 2009-04-11 20:02:00
タバコの件、もしかしたら荒らしかもしれませんよ。一概には言えませんが、、、。
他の検討版もベランダでタバコの件話題になって荒れますよね。。。
No.73  
by 匿名さん 2009-04-11 20:32:00
69さん 煙は出るので同じことかも知れませんが、禁止されていないようなので、換気扇を回してキッチンで吸うことにします。
No.74  
by へビスモ 2009-04-11 21:12:00
バルコニーからモクモクとのろしが上がってるホタル族が結構いますよね
私もホタル族の一人です。多めに見て下さいね。
No.75  
by 入居済みさん 2009-04-11 21:39:00
私はマンション購入を機に30年吸っていたタバコをやめました。
せっかくの新居を汚したくありませんし、隣近所さんに迷惑をかけたくなかったものですから。
少し太りましたが体調がよくなりました。
喫煙者にとって住みにくい世の中になりましたね。
No.76  
by 入居済みさん 2009-04-11 22:26:00
あ、75さんはずーっと前に「禁煙します」の話をレスされた方でしょうか?
もしそうなら、がんばっていて立派ですね。
(「禁煙すること」ではなく「禁煙しようと決意してそれを維持していること」が、です)
いろいろと誘惑も気弱になることも多いでしょうが、自分を褒めてあげてくださいね~。

喫煙派のみなさんにとってはなかなか厳しい世の中ですね。
自分の肩身を狭くすることなく、自宅内でゆっくりと楽しんでください。

ベランダ喫煙などの話題は他のスレでも荒れる話題です。
このマンションに関しては管理規約(使用細則)で決まっている内容ですので、
その可否をここで論ずるのは不要ではないかと思います。

ところで、最近中庭の木々も緑が芽吹いてきて花も咲き、この先が楽しみですね。
背の低い植え込み、たぶんつつじだと思うのですが、多数のつぼみを持っています。
4月の下旬には咲くのでしょうか。
私はガーデニングなどが苦手なので、こうして中庭で花や緑に触れられて
うれしく思っています。
No.77  
by 入居予定さん 2009-04-11 22:46:00
はじめまして。来月入居予定の者です。

宮原、日進の電車状況について質問がございます。

私、勤務先が池袋なので、宮原(湘南新宿ライン)および日進(埼京線)の
どちらも乗り換えなしで利用可能です。ただ、私が気になるのは、
通勤ラッシュ時の混雑具合と遅延具合。。。

実際に湘南新宿ライン、埼京線をご利用の方がいらしたら、是非ご教示頂きたく、
よろしくお願いします。
No.78  
by 入居済みさん 2009-04-11 23:31:00
65さんが目撃した方は人として非常に残念な方ですね。
マンション掲示板にも注意が掲示されておりますが、私もマンション内で
何度か煙草の吸殻を発見しています。
残念ながら、くねくね公園にも煙草の吸殻が散見されます。
喫煙者のモラル向上を切に祈りたいと思います。
No.79  
by 65です 2009-04-11 23:42:00
65ですが、タバコの件は決して荒らしではありませんよ。フードガーデンで昼食を買って、自転車で帰ってくる時に、アークは結構入居してるな~と眺めていたら、バルコニーから手を出してる人がいたので、何してるんだろう?と思ったら、タバコ吸ってましたよ。唖然としました。多分ブライトのエントランス前あたりだったとは思います。
No.80  
by 住民さんC 2009-04-12 00:10:00
>>77さん

家族が新宿方面に電車を利用しています。
最近越してきて、まだ定期を購入せず、日進・宮原の両方から
使い勝手を試しているようです。

宮原からの湘南新宿ライナーだと座れない、と。
宮原から上野行きに乗ると大宮から赤羽まで座れることが結構ある。
でも乗り換えがあるし…。

日進から通勤快速だと、すごく混んでいる。まず座れない。
日進から各駅停車だと、すいていて、座って寝ていける。
でもちょっと時間がかかる。

どちらも時刻表ぴったりに、とまではいきませんが、ほぼ遅延なく
運行しているようです。(事故・トラブル時は別でしょうが)

というわけで、来週は埼京線の通勤快速で乗車位置を変えて
そこそこすいている(あわよくば、大宮とかで座席をゲットできる)ところが
あるか、ためしてみるそうです。

まあ、それで運の良い場所がなければ、日進から各駅で座って行きたい、と申しております…。
寝坊した時は、1本後の通勤快速でも2本後の通勤快速でも間に合うようなので。

こんなですが、参考になれば幸いです。
No.81  
by 匿名さん 2009-04-12 00:45:00
タバコは吸う人は吸う権利を主張するだろうし、吸わない人は、『吸いたくないのに匂いと煙を吸わされる』と吸わない権利を主張するだろうし。 自分も3ヶ月前にタバコを止めました。1日に二箱位吸ってましたが、会社内や街で吸っていいのかキョロキョロする肩身の狭さに止めました。意外と簡単ですよ。強い意志とパッチさえあれば(笑)初めの2週間我慢です。


長々とすいませんでした。
No.82  
by 71です 2009-04-12 06:13:00
65・79さん
詳しくありがとうございます。 ブライトの入口あたり…極めて近いです。
今度、上を眺めてみます。
No.83  
by 匿名さん 2009-04-12 06:32:00
>>77さん
私も池袋勤務ですが日進駅使ってます。

混雑具合はあまり変わりませんが、朝は湘南新宿線の方が混んでる事が多かったです。
湘南新宿線は本数が少ない事とまず座れません。
埼京線なら大宮までは座れませんが、4,7号車輌のように大宮で人がたくさん降りる車輌を選べば高確率で座れます。

遅延に関しては微妙です。
昔に比べれば良くなってますが相変わらず大宮~川越間は強風・大雨で遅延します。
が、埼京線が遅延すると湘南新宿線もまず遅延するので大差無いと思いますw
No.84  
by 入居済みさん 2009-04-12 06:46:00
先日ようやく引越しが済みました。
想像以上に快適な生活です。
なんだかホテルみたい!とても満足です。
お部屋がホテルみたいなもので、ついつい掃除を忘れそうになってしまいます(ホテルだと掃除してくれるじゃないですか)。
いけないいけない^^;
そうそう、マンションの掲示板に、
「ロビーのソファの上を土足で跳ねて遊んでいるお子さんがいるようなので、親御さんから注意をしてください」といった張り紙がありました。
昨日、ガーデンの朱色のソファの上にはやはり土足で上ったような土の跡がありました。
共用部分はみんなの物ですから、大切に使っていただきたいものですね。
お子さんをお持ちの皆様どうぞよろしくお願いします。
No.85  
by 入居済みさん 2009-04-12 12:57:00
うちもアークですが、アークの掲示板に廊下にタバコの吸殻が捨ててあったと書かれていました。
アークにはマナーがなってない人がいるかと思うと、とても残念です。

それと、掲示板にベランダの手すりのアンテナを設置してはいけません、とあるのにかかわらず、ずっとアンテナを設置してる方もいます。
なぜ、規約を守ろうとしないんでしょうか・・
非常に残念です。
No.86  
by 入居済みさん 2009-04-12 15:33:00
確かにずっとアンテナが設置してある方がいらっしゃいますね。
掲示板を読まれてないのでしょうか?
管理人さんも個別にお知らせする等の方法はとらないのでしょうか?
見た目もさることながら、万が一落ちたら危ないですよね。
No.87  
by 入居済みさん 2009-04-12 21:11:00
こんばんは。
今日も結構引っ越ししていましたね。
土日だけでなく平日もコンスタントに引越しがありますね。

さて、この周辺で以下のお店を探しています。
小さな子連れなので、サクサクっと自分で探して回るのが難しいので、
ご存じの方がいらしたら教えてください。

★100円ショップ
★ある程度の規模の書店
★レンタルビデオ屋
★床屋
★使い捨てコンタクトレンズの安いところ(大宮あたり?)

よろしくお願いします。
No.88  
by 入居済みさん 2009-04-12 21:15:00
85さん・86さん、同感です。
下階に危険だったり迷惑が掛かる様な事は不味いですよね。

ただ、「規約を守る」前に規約を読んでらっしゃらないのかも知れませんね?
私がそうでしたが、規約を読んで気付く点が多くありましたので、読んでない方は
一度規約を読んで頂けたら、と思います。

皆でルールを守って、楽しいコミュニティが作れたら良いですね。
No.89  
by 匿名さん 2009-04-12 21:23:00
87さん

私もあまり詳しくありませんが、100円ショップと書店については『ステラタウン』にあります。
…歩いても15分かかりませんし、お子さんと散歩がてら行ける距離かと。 車なら5分かかりません。

あとはー私も開拓中です。
No.90  
by 匿名さん 2009-04-12 21:25:00
>お子さんをお持ちの皆様どうぞよろしくお願いします。

そういうことをする子の親って、ママ友とのおしゃべりに夢中で自分の子を見ていなかったり、
見ていても「だめよ~」って遠くから口だけで注意する人が多くないですか?

前に住んでいた所でも、共用廊下でキックボードに乗ったり、植栽の枝を折ったりする子供が
いました。親は悪いことだと思わないのか、真剣に注意しないんですよ。
だから私は、他人の子であろうと、親がそばに居ようと、見かけたら注意してきました。
子供たちは善悪がわからないだけで、注意すればわかって止めてくれるケースがほとんどです。

見かけたら、居住者トラブルにならない程度にやんわりと注意してあげる事も必要だと思います。
No.91  
by 入居予定さん 2009-04-12 22:02:00
80さん、83さん

77です。情報ありがとうございます!

どうやら、湘南新宿より埼京線の方が良さそうですね。

「各駅でノンビリ」を基本線にして、寝坊したら快速で。
それでも大宮で座れるかも知れない、と。

通勤定期は日進~に決めようと思います。

どうも有難うございました。
No.92  
by 入居前さん 2009-04-12 22:20:00
いよいよ入居を控えてワクワクしています
少しづつオプションやら何やら進めて大体工事も終わりました
ちょっと気になったのがエアコンの配管カバー
室外機側にもつけているかたいらっしゃいますね
見栄えもいいし、室内含めてそうしたいなあ と思っています
予算の関係もあり、今回はエアコンは新調せず(プラズマになっちゃいました)
移設をする予定ですが、工事代どの程度かかるものなのでしょうか?
基本的な移設は幹事の引越し業者さんにお願いしますが、配管とりまわしに
長さをとると別料金、配管カバーも別料金のようなので、どの程度の費用が
かかるのか心配しています
(どうもうちの間取りは配管の長さも要するようです)
既に実施された方、よろしければ教えて頂けないでしょうか
No.93  
by 入居済みさん 2009-04-12 22:56:00
私もエアコン工事はこれからですが、配管カバーは2mまで5千円とのことでした。内側と外側を単純に計算すると1ヶ所1万円ということでしょうか。
No.94  
by 入居済みさん 2009-04-13 00:46:00
先日、幹事会社さんで引越してきました。
エアコンや洗濯機の取り付けはそちらの電気工事部の方が来てやってくださいました。

新居で取り付けの際に(旧居から持ってきたエアコンを取り付けました)電気工事部の方が、
「ホースが傷んでいるので変えたほうが良い」と言われたので新しいものに変えていただきました。
それが1mで3千円で、2台分だと8m必要なので合計が2万4千円でした。
高いと思いましたが、そんなものかと思い支払いました。
でも、何となく高すぎる気がして・・・。

しかも
エアコン2台のうちの1台は、よく考えてみたらまだ買ってから2年にもなりません。
日の当たらないところで使っていたので、ホースはあまり傷んでいなかったように思います・・・。

騙されたのでしょうか・・・?
とても不安です・・・。

皆さんはいかがでしたか???
No.95  
by 入居済みさん 2009-04-13 01:09:00
リビングは配管の長さが短すぎてカバーはできないと言われました。

エアカットバルブ(気圧の変化で空気が逆流し、ポコポコ鳴ったりするのを抑える)
もしてもらって3台で約1万5千円でした。
(ビッグカメラで3台購入)
ちなみにカバーはせず、取付料を除いたパイプの値段だけです。
No.96  
by 入居済みさん 2009-04-13 01:20:00
配管カバーは長さだけでなく、何回曲がる部分があるかによっても
料金が変わると聞いたことがあります。
確かに配管カバーがある方か、室内も室外もきれいに見えますよね。
費用もばかにならないですが…
No.97  
by 入居前さん 2009-04-13 03:47:00
94さん
電気工事部の方というのは、引越業者ですよね?
引越業者はビッグのような大型電化製品を取り扱う販売店ではないので
高いのはしょうがないのかなと思います。

うちは古いエアコンを取外して廃棄をして貰いました。
引越業者では1万3千円と言われましたが、近所の販売店ではほぼ1万でした。
数千円の差ですが。


CDやDVDレンタルのお店・・見ないですねぇ。
上尾駅なら駅前にありますが(笑)
100円ショップ・・・
車でもいいなら愛宕(あたご)ショッピングセンターにもあります。
上尾はきんか堂とヨーカドーの中にあります。
大宮は・・100金は無い!っといって良いです。
(西口にあるにはあるけれど、、奥の商店街の隅で・・きっと探せない。。)
No.98  
by 匿名さん 2009-04-13 07:07:00
駅の反対側のデニーズとかある通りに某レンタル屋があったような…。
No.99  
by 入居済みさん 2009-04-13 08:20:00
近くにツタヤありますよ。
うちはちょくちょく自転車で行ってます^^
No.100  
by 契約済みさん 2009-04-13 09:30:00
レンタルビテオ店は、ロジャースの方向に「ゲオ」がありますよ。
ちょっと距離あるかな
No.101  
by 匿名さん 2009-04-13 10:39:00
ステラタウンにある100円均一は、品揃え豊富でよいですよ。
No.102  
by 入居前さん 2009-04-13 12:26:00
今月末に引っ越しで、今細々した物をホームセンターなど見てまわってる最中です。そこでよく見かけるんですけど、IHヒーターの焼き焦げシートを目にします。私はIHを初めて使うので分からないんですけど、やはり黒ずみみたいな跡がつくのでしょうか?シートをひいても火力は変わらないのでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2009-04-13 14:25:00
99円ショップが結構近くにあった気がします。
No.104  
by 入居済みさん 2009-04-13 23:00:00
87です。

たくさんのレスをいただきありがとうございます。
聞いてみて良かった~。
これから、子ども連れで、一つ一つ散策してみようと思います。

ステラタウンも歩いて15分なんですね。
今度お散歩がてら、行ってみようと思います。
あそこのしましま公園は、水がぴゅーって出るみたいですね。
子どもが興奮しそうです。

そういえばうねうね公園も水が流れるようになるのでしょうか?
それらしき舗装(?)を見かけたのですが…。
最近結構暑いので、そうなったらいいな~、まだかな~と
期待しています。
No.105  
by 匿名さん 2009-04-13 23:03:00
近所で品数のあるホームセンターってどこですかね?
No.106  
by 入居済みさん 2009-04-13 23:15:00
ホームセンターの件

カインズホームは結構ありますよ。
日進南交差点をまっすぐ(17号バイパスを越えて)清河寺交差点を右折(清河寺温泉・パチンコマルハン方面)しちょっと走ったところ。

カインズに行っちゃうとちょっとゴチャゴチャしすぎだなあと思っちゃう島忠も結構ありますが、NO2かな。
コレは17号バイパス沿い。右側なので曲がるところがまだ良くわかんないのでナビで行ってください。
No.107  
by 匿名さん 2009-04-14 06:41:00
南古谷にあるセキチューは広くて見やすいです。上尾のスーパーバリューはそんなにホームセンター売場は大きくはないけど、食品が安いのでよく行きます。
No.108  
by 105です 2009-04-14 09:32:00
ありがとうございます!とりあえずカインズホームに行ってみます。ありがとうございました。もうすぐ入居でワクワクです!
No.109  
by 契約済みさん 2009-04-14 10:24:00
IHの焼き焦げシート実物みたことないですが、気になってました。
実家がIH使っています。3年くらいになりますが、
熱くなるところに円形で黒くというか茶色く後が残っています。

日々掃除すれば問題ないのかな~。
No.110  
by 匿名さん 2009-04-14 10:41:00
>熱くなるところに円形で黒くというか茶色く後が残っています。
クレンザーをつけてとアルミホイルでゴシゴシ擦ればすっきりきれいになりますよ。

焦げ付きシートなんて敷いたら、サッと拭けば済むものをそのシートも掃除しなけりゃなりませんよ。
掃除の手間が増えるだけです。
No.111  
by 入居済みさん 2009-04-14 14:19:00
↑の件、私もちょっと気になっていました!
そうなんですね!勉強になりました。

ホームセンターは私もカインズホームがお勧めです☆
カインズホームの駐車場でときどき焼きたてのお団子が売られているのですが、
こちらも美味で(笑)お勧めです。
No.112  
by 入居済みさん 2009-04-14 16:44:00
↑クレンザーで磨いちゃって、キズはつかないですか?
No.113  
by 入居済みさん 2009-04-14 18:17:00
クレンザーでなくても、IH用のこげ落とし売ってますよ。
No.114  
by 匿名さん 2009-04-14 19:01:00
キズつかないですよ。
それがIHのいいところじゃないですか?
焦げというより円形の焼付きの話ですよね?
わざわざ高い焦げ落としじゃなくてもジフとかのクリームクレンザーで十分ですよ。
No.115  
by 入居済みさん 2009-04-14 22:40:00
クレンザーのお話、ためになります!!
アルミホイルでクレンザーを磨くのですか?
布でなく、ホイルの方が良いですか?
No.116  
by 入居済みさん 2009-04-15 13:44:00
うちはまだ子どもが小さいので、今は自転車置き場におさまっていますが、自転車の台数が増えて置けなくなった場合、自転車のスペースはまた貸していただけるのでしょうか?
No.117  
by 住民 2009-04-15 18:50:00
少なくともウチにも喫煙者はおりません。
No.118  
by 入居済みさん 2009-04-15 19:49:00
117それは良かったですね。だから何なのでしょうか?
No.119  
by 住民さんC 2009-04-16 00:49:00
こんばんは

どなたか、ゲストルームを使われた方はいらっしゃいますか?
使い勝手などいかがでしたか?

夏ぐらいに遠方の親戚が遊びに来そうなので…
今度見学させてもらいたいと考えてはいますが、実際に使われた方の感想をききたいです。
よろしくお願いします。
No.120  
by 匿名さん 2009-04-16 12:32:00
私もゲストルーム、気になっています。
そのうち実家の者が遊びに来るので、ゲストルームに泊まってもらう予定です。
大人2名+幼児2名で1室だとキツイでしょうか???
確か、広さ的にはシティホテルのスタンダードな客室程度だったと思うのですが・・・?
ご存知の方何か教えていただけませんか?
No.121  
by 入居済みさん 2009-04-16 19:35:00
75です。
そうです。以前、禁煙宣言した者です。
今はダイエットに励んでいます。
元の体重までもう少しです。

一昨日あたりにお隣さんが引っ越してきて上下左右埋まりました。
うれしいです。

ロヂャースの隣も小さいけどレンタルビデオ屋さんですよね。
No.122  
by 契約済み 2009-04-16 20:32:00
ゲストルームは、夏休み、春休み、連休などは、申し込みが殺到して、実はなかなか使えないんですよ~
あまり期待しない方ががっかりしなくていいですよ~
と、購入の際、営業の人が言っていました。

今はまだ未入居の部屋もたくさんあるから大丈夫かも知れませんけど、
全部、埋まったら競争率は高くなりそうですね…
私は、引っ越しの時に両親のために使いたいと思っているのですが、使えるのでしょうか…
No.123  
by 入居者 2009-04-16 21:54:00
ゲストルームですが、5月までは確か入居開始前に
混雑する可能性があるので~って事で抽選の案内がきてましたよ。
我が家は、念のため何日か申し込みしましたが
キャンセルしました。
同じような方もいるようで(キャンセル時チラッと受付で予約表がみえまして…)
以外と空いていたりするようです。
14日前になるとキャンセル料が発生するので
もし予約が入っていても
キャンセルが出れば予約出来ると思いますよ。
我が家も今のところ利用してないので
お部屋気になってます。
No.124  
by 入居済み 2009-04-17 15:33:00
モデルルーム確かにシーズンは混みそうですね ところで玄関マットって同じものを見受けますが双日さんですか?
No.125  
by 入居者 2009-04-17 15:38:00
123です。
玄関マットは、たぶんダスキンのお試しじゃないですか?
うちにもきましたが、
うちは時間がない時にきたので
フロアーモップと換気扇のフィルターだけお試ししてます。
No.126  
by アーク入居済みさん 2009-04-17 21:33:00
今日は寒かったですね~。
霧雨が降っていて、ここ数日暑かっただけに、より寒く感じた気がします。
でも、中庭や公園の緑にとっては、まさに「生き返る」感じなんでしょうね。
ウチからはつばさ小の屋上が見えますが、緑がグンと増えた様に感じました。

中庭の木々や花々を見るにつけ、このマンションで良かったな~と思います。

残念だな~と思うのは、エレベータの養生シートへの落書き(?)です。
小学生とかでしょうか?実際に書いている時を見たわけではないのですが…。
今はまだ養生シートですから、数週間後には取り外されますが、やはり見栄えは悪いです。
養生をはずした後、そんなことがないように願っています。

ところで、キッズルームに行ってみました。(今日ではありませんが)
今日みたいな天気の時は良いのでしょうね。
ただ、遊具がちょっとあるだけなので、できればもう少しなにかあったら良いな~と
思いました。(本とか積木とか)
パーティルーム兼用なので難しいのかも?とも思いましたが…。

もう少しして、管理組合などもいろいろ機能し始めたら、対応が出来たら良いなと
個人的に思っています。
(以前おもちゃを寄付出来たらいいな、と書きこんだ者です)
費用をかけて新しいおもちゃを購入するのでなく、住民さんからある一定の条件のもとに
使わなくなったおもちゃを寄付してもらうとか…。
難しいですかね~。

とりあえず今は、まだ活用できそうなおもちゃを捨てずに、手入れをしたりしています。
No.127  
by 契約済みさん 2009-04-17 21:53:00
玄関マットは、ダスキンさんのですよ。
内覧会のときに、コープさんやダスキンさん、新聞屋さんのコーナーが
設けられていたと思いますが、そのとき入居日を聞かれたと思います。

なので入居して何日かして訪問してきました。あまり興味ないんですが、、、。
ダスキンさんは、モップと玄関マット置いてきましたよ。あれは~3週間後くらいに回収ですよね
No.128  
by 入居済み住民さん 2009-04-17 22:10:00
キッズルームおもちゃの件、私も賛成です!
かなりおもちゃが少ないので、せっかく行ってもすぐ飽きてしまいそうです・・

きれいでまだ使えるおもちゃを捨てるのはもったいないし、
お子さんがいる方達も多いので、使わなくなったおもちゃをどうしたものかと
悩んでる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
自分の子供が遊んだおもちゃを、まだ小さいお子さんに使っていただいて
喜んでいただけたら嬉しいですしね。

基準を作るのが大変かもしれませんが、
何とか寄付などでうまくいくといいなぁと思っています。
No.129  
by 入居済みさん 2009-04-18 00:28:00
キッズルームって無料で使えるんでしたっけ?
予約制?
No.130  
by 入居済み住民さん 2009-04-18 00:43:00
92です

亀レスで申し訳ありません
皆さんいろいろと情報ありがとうございました

いろいろ悩みましたが、配管カバー込みでエアコン移設工事を
お願いしました(見栄えやはりいいですもんね)
まあエアコンを新調しなかったのでこれくらいは ということで
しかし、この工事代 業者さんによってずいぶん違いますね
引越し幹事会社に頼むと結構高いですよ
中間マージンをとるからかしら?
うちは結局複数相見積もりをとって一番納得できそうなところに
お願いすることにしました
No.131  
by 入居済みさん 2009-04-18 00:53:00
毎日中庭を眺めています。
とってもいいですね!癒されます。
ここに住むことができて、とても嬉しいです。

ところで、この辺りでビール・発泡酒が安いお店ってどこでしょうか?
他地域から引っ越してきたのでよくわかりません。
皆さん、どこで購入されていますか?
教えて下さい。
No.132  
by 匿名さん 2009-04-18 05:21:00
>>131さん
このあたりに住んでいたわけではない上に、
あまりお酒を飲まないので、よく分かりませんが、

ドン・キホーテ
 さいたま市北区東大成町2-685

お酒の専門店という意味では、
酒のやまや
 さいたま市北区別所町260-1
No.133  
by 入居済みさん 2009-04-18 06:10:00
なんでもロヂャースは安いですよ。
No.134  
by 入居済みさん 2009-04-18 06:45:00
キッズルームは無料です。
パーティルームとして使用する場合は有料です。
また、パーティルームとしての予約が入っている時は
キッズルームとしては使えません。

使える時間は9時~17時です。
お菓子などは持ち込めません。

みんなで仲良く楽しく使いましょう(^^)
No.135  
by 匿名さん 2009-04-18 08:02:00
この近くでいい小児科だとどこがいいでしょうか?
今度引っ越すのでよろしければ教えてください。
No.136  
by 匿名さん 2009-04-18 10:11:00
玄関のインターホンカメラ付きに替える事は可能でしょうか?

あと、玄関のセンサーライトは後付け可能でしょうか?

質問ばかりですいませんがおわかりになる方いたらお教え下さいm(__)m
No.137  
by 入居済み住民さん 2009-04-18 11:08:00
この辺のお酒等のお店ですが、ニューシャトル加茂宮駅横の
「グッド038」はお薦めです
一般のお酒もそこそこ安いですが、特にワインは豊富です
また食材も業務用の安いもの、野菜はとれたてのもの
パンは天然酵母、カレーはカーンさんの本格的なもの
(頼めばその場でナンも焼いて頂けます)
など品揃えがマニアックでなかなか楽しいです
よく通っています
自転車、徒歩でも十分行けますよ
No.138  
by 入居済みさん 2009-04-18 14:09:00
玄関のインターホンのカメラはわかりませんが、
玄関内のセンサーライト(人感センサー付きスイッチ)は
後からでも簡単に交換できるようですよ。
街の電気屋さんなどでも交換作業をしてくれると思います。
うちは双日のオプションで付けてしまいましたが…。

あると便利なので、おススメオプションの一つですね。
No.139  
by 匿名さん 2009-04-18 14:35:00
ガーデンに住む者です。

引越しで頑張り過ぎたせいか?^^;
身体が凝りまくっています。
疲れています。

どなたか近くに良いマッサージ等ご存知ありませんか???

もともとこの近くにお住まいだった方も多いのではないかと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
No.140  
by 契約済みさん 2009-04-18 15:33:00
135さん この辺で人気の小児科は宮原キッズクリニックかな~と思います。
ステラタウンの近くなので自転車でも近いです。
綺麗なクリニックで、キッズスペースもあって上の子は帰りたがらないこともあります(笑)
ホームページもあるようなので参考にしてみてください。
院内処方してくれるのでとても便利ですよ。
No.141  
by 匿名さん 2009-04-18 16:09:00
オプション等で玄関以外に鏡を張った方はいらしゃいますか?

我が家は玄関に鏡を張ったのですが、
とても明るくなって良かったので、他の部屋にも張りたいような気持ちになっています。
でも、
どんなところにどうやって張ったら効果的なのかと思いまして。。。
「家はリビングに張って良かったヨ」
とかありましたら是非ご意見お聞か願えませんか?
No.142  
by 入居済みさん 2009-04-18 23:36:00
131です。
みなさん、お酒のお店を教えてくださってどうもありがとうございました。
まだこの辺りにどんなお店があるかよくわかっていないので、
少しずつ開拓して行きたいです。
街探検も楽しみのひとつですね。
そういえば、業務スーパーもあるようですね?
No.143  
by 入居済みさん 2009-04-19 09:52:00
先日、掲示板に自転車のステッカーがまだ未添付の自転車がみられます・・・との内容の
張り紙がありました。

恥ずかしながら・・・我が家はステッカーの存在すら知らず自転車を置いておりました。
内覧会でもらったファイルにも見当たらず・・・。
いつ頃送られて来たものなのか、またどのように入手すればいいのか教えて頂けますか???
No.144  
by 入居済みさん 2009-04-19 10:32:00
鍵の引渡し時に、チェーンゲートのリモコン等といっしょにもらいました。
No.145  
by 入居済 2009-04-19 10:33:00
↑鍵の引き渡し時に、もらったような気がします。
No.146  
by 145 2009-04-19 10:40:00
144さんと偶然にも同時書き込みになりましたね。 先程、ベランダにて洗濯物を干していたら、下からタバコのの煙と臭いが漂ってきました!使用細則にも書いてあるのだから、ベランダで吸うのはやめてほしいですね。後で管理人さんに言っておきます。ブライトの2階の真ん中あたりと思われます。
No.147  
by 匿名さん 2009-04-19 10:42:00
↑いや、やや大宮流通よりでしたよ。
No.148  
by 入居済みさん 2009-04-19 20:41:00
143です。

144さん、145さん、ご親切に有難うございました!!
早速、鍵の引き渡しの書類の袋の中を探したら発見されました!!
引越しのバタバタで奥の方へしまい込んでおりました・・・。
助かりました~~~。
No.149  
by 入居済みさん 2009-04-19 23:20:00
確かに,ベランダで煙草を吸うのは規則違反ですし,してはいけないことです。
ただ,特定はしなくても部屋の場所や,
「管理人さんに言います」ということをわざわざこの掲示板に書き込むのは,
見ていて気持ちよくありませんし,住民同士で監視しあっているようで,
なんともいえない気持ちになってしまいます…
もちろん呼びかけは必要と思いますが…
No.150  
by 入居済みさん 2009-04-19 23:50:00
エアコンの配管カバー(外)って結構している人多いですよね?
聞いたら、10000円近くするっていう話だったので、
思ったより高いからいらないやって思ったんですけど、
注意して見てみると、やっぱあった方がいいかな と思ったりします。
人それぞれの考え方次第で、気にする人と気にならない人、ただそれだけの問題ですが、
ご意見あれば参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
No.151  
by 入居済みさん 2009-04-20 00:04:00
忙しいことが多いので、出前で食事を済まそうと思っているのですが、
お寿司屋さん位しか見つかりません。

もし、ご存じの方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.152  
by 匿名さん 2009-04-20 00:10:00
150さん
我が家はエアコンの配管カバーをつけました。以前は剥き出しでしたが、移設を期につけました。理由は見栄えが一番です。(^^;)
時期が経つにつれ、パテで埋めてる部分と、配管に砂埃がついてみすぼらしくなるので、今回はつけました。
外見もすっきりしていいですよ。高い出費かもしれませんが、自己満足度は高いです。(笑)
No.153  
by 152 2009-04-20 00:26:00
カバーは後からもつけられない事ないらしいですけど、業者さんいわく大変らしいです(笑)
No.154  
by 入居済みさん 2009-04-20 01:18:00
我が家もラーメン屋さんのような中華とか出前情報お聞きしたいです
No.155  
by 匿名さん 2009-04-20 03:55:00
>>150さん
私は池袋ビックカメラでエアコン買って化粧カバー付けましたけど、通路側部屋の室外が8400円、室内が7350円でした。
間取りによって多少の料金の差はあると思いますが、10年使うと思ったら許容出来る料金かな、と思いました。
安い金額では無いですけど満足度は高いと思いますよ。
No.156  
by 匿名さん 2009-04-20 08:51:00
>>149

>「管理人さんに言います」ということをわざわざこの掲示板に書き込むのは,
>見ていて気持ちよくありませんし

私は書いた方がいいと思いますよ。
書かないと「掲示板でチクってばかり言ってないで直接管理人に言えばいいのに」と
突っ込む人だっているでしょうから。

146さんがここで愚痴るだけでなく、迷惑行為に対して行動を起こそうとしている事が
わかり、私は好感がもてますよ。
No.157  
by 匿名さん 2009-04-20 10:19:00
バルコニーの緊急時通路の壁に荷物を置いてある部屋も何軒かあります。三日以内に片付けて無い場合は管理人に通報します。
みなさんで良いマンションライフを構築しましょう。
No.158  
by アーク入居済みさん 2009-04-20 10:59:00
>バルコニーの緊急時通路の壁に荷物を置いてある

それは良くないですね。
万が一の時は一刻を争うこともありますし…

そうは言っても、
>管理人に通報します
ていう言い方はどうかと…。

「通報」って言われたら、ギョッとしますね。
顔の見えない掲示板ですから、より一層表現には気をつけたいものです。
それに、この掲示板、常時見ている人はそれほど多くないと思いますよ。
ここを見て、改善してもらえたら、それはそれで本当に良いことですが…
管理会社に話して、注意喚起の文書など掲示してもらい、その後の
状況でさらに対応が必要なら対応を、ということになるでしょうね。
検討版の160にあるレスの対応が順当なところかと…

ただ、緊急避難経路については、あまりのんびりしてるわけにもいきませんから、
157さんが気付かれた点については、ぜひ、管理員さんにお話し下さい。
あまり考えずに置いてしまっている方もいるとは思いますので。

風通しの良い(意見交換などがしやすい)マンションにしたいですね。
No.159  
by 匿名さん 2009-04-20 12:27:00
152 153 155さん
ご丁寧にありがとうございます
参考にさせていただきます
No.160  
by 匿名さん 2009-04-20 12:28:00
152 153 155さん
150です
ご丁寧にありがとうございます
参考にさせていただきます
No.161  
by 入居済みさん 2009-04-20 14:25:00
>157

通報??

なんか嫌な感じ!!!
No.162  
by 入居済みさん 2009-04-20 14:39:00
管理人さんにお知らせはするべきとは思いますが,
私も部屋の場所まで書き込むのは控えたほうがいいのではないかと思います。
No.163  
by 入居済みさん 2009-04-20 15:12:00
このあたりで,安いクリーニング屋さんをご存じの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします!
No.164  
by 匿名さん 2009-04-20 15:49:00
157>
『通報』はね…。 我が家も引っ越して来たばかりの時は荷物の一部をベランダに置かしていただきました。 明らかに避難通路を塞いでたりするのはいかがのものかと思いますが…。 全ての住民がこの掲示板を見てるわけではないので3日以内とかいわれても管理人さんにとりあえず掲示板に書いて、もらうしかないのでは
No.165  
by 匿名さん 2009-04-20 15:55:00
【通報】告げ知らせること。・・・ですよね。別に嫌な感じはしませんけど。
No.166  
by 入居済みさん 2009-04-20 16:26:00
少し前の話題になりますが、タバコの件は重要な問題ですね。
今日、掲示板にセントラルガーデンにタバコの吸殻が捨ててあったと貼られていました。
もし、まだ火がついたままだったりしたら・・と考えると、とても怖いです。

私はベランダでタバコを吸ってる方、2人ほどお見受けしました。
いちいちチェックする気はありませんが、中庭にいるとベランダで吸ってる方、ものすごく目立ちます。
身を乗り出して吸ってましたし。

避難通路に置かれてる荷物もそうですし、このマンションに住んでる方みんなが安心して住めるように、ルールは徹底してもらいたいですね。
No.167  
by アーク入居済みさん 2009-04-20 16:53:00
引越し後の片付けもだいぶ落ち着いてきましたが、
まだベランダに荷物が残っています。今週中には…とがんばっていますが。
ただ、最初からお隣との隔壁の前には何も置かないようにしています。

ベランダ喫煙については、私も見ました。
おそらく、ベランダ喫煙不可が規約にあることを知らないんだろうな~って
思いました。

避難経路前の荷物についても、ベランダ喫煙についても、
今後周知徹底していきたい件ですね。
No.168  
by 匿名さん 2009-04-20 17:45:00
【通報】の表現で嫌悪感を感じた方には申し訳ない。
ただ、伝達する手段を使わない事には解決の方向に向かわないと思い書き込みしました。
掲示を見るのも100%とも思いませんし、直接は、後々の事を思うと恐いですし
No.169  
by 匿名さん 2009-04-20 18:31:00
「通報」が気に障る方、「報告」ならいいですか?

(例)バルコニーで煙草を吸っている方がいましたので、管理人に報告しました。
No.170  
by 入居済みさん 2009-04-20 19:23:00
報告の方が良いかな。

>168さん

そんなに悪意を持って投稿されたようではなさそうで安心いたしました。

この掲示板を見てる方はきっと住民の10%もいないでしょう。
No.171  
by 匿名さん 2009-04-20 22:23:00
年中ベランダの喫煙をチェックしてるひまがあったら、庭のゴミ拾いでもしてください。それのほうがよっぽど住人のためになるから。
No.172  
by 引越前さん 2009-04-20 23:38:00
結局うねうね公園の清掃も住民参加の要請出るんじゃない?
自治会任せじゃまずいでしょ・・・
何か団地みたい。。。
No.173  
by アーク入居済みさん 2009-04-20 23:56:00
171さん、
とげとげしいなぁ…。
別にチェックして見上げてる人なんていないと思うけどなぁ…。
普通に目に入るんですが…。
ゴミは見かければ拾ってますので…。

172さん、
うねうねの掃除ってどうなってるんでしょうね?
今はオープンしたてでとてもきれいですが、今後商業施設とかできれば
また、状況も変わってきそうですね。
自治会でするものなのでしょうか?
自治会となれば、このマンションも自治会の一員でしょうか?
以前住んでいた地域では、週に何回か町内会の方がお掃除したり、
市役所(区役所)の手配の業者さんが掃除していたり、というのを
見かけましたが…。
No.174  
by 住民さんE 2009-04-21 01:30:00
車をお持ちの皆様。
免許証の住所変更はされたと思いますが、車の車庫証明の変更はどうされましたか?
埼玉県警のHPで申請書が作成できるとのことで入力していましたが、こちらの駐車場が所有になるのか賃貸になるのか判断できなかったので、三井お客様センターに問い合わせてみました(管理事務室が話中だったので)。
すると、賃貸扱いになることは分かったのですが、申請書に添付する「承諾証明書」と「所在図・配置図」を作成して郵送してくれるとのことでした。使用期間や地図製作など面倒な項目もあるので、これから申請する方は頼んでみると楽かもしれません。変更しないと10万円の罰金になる可能性があるようなので、早めにやった方が良さそうですよ。ナンバー変更も車庫証明が新しい場所になっていないとできませんし。
No.175  
by 入居済みさん 2009-04-21 01:30:00
ようやく引越し荷物も片付けメドつきそうですが、ふと困ったのが
コンセント  リビングなんか足りないと思うんですよね
趣味の問題もあるのですが
コンセント増設工事をお願いしようと思うのですが、どなたか
お薦めの業者さん教えて頂けませんか
No.176  
by マンション住民さん 2009-04-21 11:29:00
>何か団地みたい。。。
よく団地団地と揶揄する人がいるけど、一部の超高級物件をのぞけばファミリー向けマンションて現代版の団地でしょ。
今となっては建物や設備は古くなって、管理も緩くみえるけど、分譲団地は昔のサラリーマンの憧れだったわけで。
それが今はマンションと呼び方が変わっただけだと思うな。
No.177  
by 匿名さん 2009-04-21 14:54:00
出前の件、今さらですがよろしいでしょうか???
もともと近隣に住んでいた我が家に「出前」のチラシが数枚残っていましたのでご参考までに。

・フレッシュネスバーガーのお届けサービス・

<フレッシュネスバーガー 新大宮バイパス店>
さいたま市西区三橋6-725-5
048-620-6611
営業時間・・・10時~22時まで(土日祝日は9時から)。

※ハンバーガー2個から宅配可能。
なお、1回のお届けにつき200円がかかります。

メニューは店舗と同じ(HPをご覧になってください)だと思います。
フレッシュネスバーガー300円、フライドポテト(R)180円など。

・ココイチのカレー弁当・

<COCO壱番屋 大宮大門町店>
さいたま市大宮区大門町2-25-3
048-644-4646
営業時間・・・11時~深夜1時まで(宅配受付時間=11時~23時30分まで)。

メニューは、ポークカレー430円、ロースカツカレー680円、ハヤシライス580円など。

もし、パークシティさいたま北が配達エリア外でしたら申し訳ありません・・・。
他にも「一代元」等中華屋さんの出前のチラシもあったはずなのですが・・・
また見つかり次第お知らせします。
No.178  
by 匿名さん 2009-04-21 16:24:00
先程まで展開されてた、
程度の低い言い争いは避けたほうが…。
検討者の人も見ているだろうし、
規則を守らない…
通報する…
タバコを吸ってる人が…
とか何よりこれを見ている人達に恥をさらすだけですょ。マンション内だけでやって下さい。
No.179  
by 入居済みさん 2009-04-21 19:34:00
>177さん

出前情報ありがとうございます!

「一代元」は17号のですか?宮原西口のでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2009-04-21 20:07:00
本当、ここで言うんじゃなくて、専用のコミュニティサイトで言えばいいのに(>_<)
No.181  
by 匿名さん 2009-04-21 22:27:00
この前、留守中にNHKが来たみたいですけど、皆さんは支払ってますか?
No.182  
by 入居済みさん 2009-04-21 23:05:00
よく駅からの時間が話題になりますが、実際に住んでみての
実測ということで
検討中の方は参考にしてみてください

ちなみにアーク南の住人です
宮原駅へ
ガーデン入口から6分 アークから通算で8分
行き帰りともセントラルパークを経由しますので、特にこの
差の2分は気になりません
毎日、お庭のたたずまいが感じられていいですよ
これから四季も感じることができるでしょう
日進駅へ
アークから6分
北口ができればさらに短縮できると思います
お部屋のベランダから駅のホームがよく見えます
加茂宮駅へ
アークから8分
但し、線路、国道を横切りますので信号の状況によっては少し
増すかもしれません
夏に踏切の上に歩道橋ができ、安全性含め改善されます
東武バス仲屋前バス停から
アークから8分
大宮駅東口始発で高崎線終電後も深夜バスが走っています
大宮駅から
深夜タクシーで約1,700円〜1,800円

蛇足ながらマンションの音の件
時折上階の音が聞こえはしますが、気になるレベルではありません
隣室からは皆無です
これまで居住した(分譲含めた)マンションの中でも優れた
レベルです
ただ、音の問題は、感じる側の個人差と周辺住民のマナーに
よるものも大きいので一概に言えない面もありますが
外部騒音は窓を閉めればほとんど気になりません
開けていても時折、電車の音が聞こえる程度
No.183  
by アーク住人 2009-04-21 23:50:00
皆さんに聞きたいことがあります。家は、先週引越してきて、いろいろと皆さんがどうしているか気になっている場所があります。洗濯機置場の上の空間何か収納等で活用している方いたら教えていただきたいのですが。いつも掲示板拝見していてためになることや学ぶことが多いので質問してみました。お願いいたします。
No.184  
by 入居済みさん 2009-04-21 23:55:00
183さん
うちはオプションで収納をつけています
No.185  
by 入居済みさん 2009-04-21 23:58:00
マンション内インターネットですが、このマンション固有のHPは
あるのでしょうか?
またメルアド申請はFAX?
おわかりの方、おられましたら教えて頂けませんか
No.186  
by 匿名さん 2009-04-22 00:30:00
アナログのテレビをお使いの方に質問します。テレビ埼玉って何CHに受信してますか? ウチはどこのCHを廻しても映ってないような…。見もしない放送大学はしっかりと映ります(涙)

テレビ側の設定がわるいのでしょうか?
テレビ埼玉で見たい番組があるのに映らず毎日、会社から帰ると悪戦苦闘しています

2CHに映ってるのは、ちなみにJ.COMのCHですか?
ながながとすいませんがおわかりになる方いたら教えて下さい。
No.187  
by 入居済みさん 2009-04-22 00:42:00
>> 186さん

うちのアナログテレビでは テレ玉は5CH で映ってますよ。
2CHはJ:COMのプロモーションチャネルみたいですね。
No.188  
by 入居済みさん 2009-04-22 00:44:00
エアコン設置についてですが、引越代にエアコン設置代が含まれていたのに、
配管が足りないとのことで12000円かかりました。
配管の材料費だけで、12000円って普通ですかね??
バタバタしていたのでokしてしまいましたが、よくよく考えると高すぎるのでは??
と思った次第です。ちなみに普通の廊下側でそんなに長い距離ではないのですが。。
No.189  
by 匿名さん 2009-04-22 01:06:00
>188

たぶん3000円/M×4Mじゃないでしょうか?
電気屋に設置を頼んでもその配管代は設置料金とは別に実費になるのが普通です。
仮に戸建ての1階に設置してもだいたいそのくらいです。
No.190  
by 匿名さん 2009-04-22 05:45:00
洗濯機上空間の収納法ですが、我が家はホームセンター等で売っているパイプ製の洗濯機上収納と、つっぱり式ラックを使ってます。
No.191  
by 入居済みさん 2009-04-22 09:20:00
エアコンの配管材は既存のものを使用する場合は費用がかかりませんし、カインズホーム等でパテやテープとセットで4M、3千円程で購入可能です。エアコン設置業者から購入するとかなり割高ですね。
No.192  
by 匿名さん 2009-04-22 10:09:00
187さんありがとうございます。m(__)mうちは5CHに誰が見てるか不思議な放送大学が映ってた気がします(^^;)
やはり、テレビ側の設定ですかね…。
帰ってからまたテレビと説明書片手に格闘してみます。
(テレ玉が受信できるのがわかっただけでもって大収穫です。ありがとうございます)
No.193  
by 入居済みさん 2009-04-22 10:23:00
185さん
マンションコミュニケーションというCD-ROMを以前もらいました。
開いてみて、サイトの説明の動画は見たんですが、、、
「で、このサイトを開くのはどうやってするの?」状態です。
ダウンロードのボタンを押すと「う~ん、ここじゃないのか?」

なのでマンション固有のサイトはあるけど活用できてません。分かる人いたら教えてください。
メルアドは以前、申し込みの書類もらっていると思います。入居手続き会でメルアド申し込みましたよ。
そしたら決定のメルアドやのパスワードの通知送られてきました。

話変わって、電気代の請求書が来ました。
28日に入居したので23日分でしたが5027円。夫婦そろって安い!!と満足でした。
寒かったけどエアコンの工事がまだだったのでエアコンつけずに済んでいたからかな。
No.194  
by 匿名さん 2009-04-22 11:35:00
189 191さん
188です
ありがとうございました
業者から配管買ったら普通のレベルなんですね
不勉強でした
No.195  
by 匿名さん 2009-04-22 14:53:00
管理費の請求書が届きましたね。
3月~の分なので「うわ~~ーー;」と思うような金額でした(汗)。
最初は何かとお金が掛かりますね。

さてさて
皆さん、外食はどのあたりに行かれていますか?
どこか美味しいお店はありましたか?
もしご存知でしたら是非教えてください!

私は、
大宮にあるパレスホテル1階のブッフェと、
サティ1階にある中華屋さんがオススメです。
No.196  
by 入居済みさん 2009-04-22 15:31:00
>193さん

電気代安い!!

我が家は1月の3分の2で1万円ちょっとでした。
1ヶ月で1万5千円の試算。
家族は幼児2人の4人ですが。
No.197  
by 入居済みさん 2009-04-22 17:47:00
皆さんディスポーザー使ってますか?

生ごみは全部ディスポーザー処理ですか?

うちは普通に燃えるゴミにも出してますが。。。
No.198  
by 入居済みさん 2009-04-22 18:02:00
検討版に「鯉のぼりを飾ってるウチの足音がウルサイ&挨拶に来ない」
と書き込みがありましたが、皆さん上下の階の方にもご挨拶に行っていますか?
後から入居した場合、隣ならば分かりやすいですが、上下はなかなか
把握しずらいですよね。
No.199  
by 匿名さん 2009-04-23 06:52:00
鯉のぼり云々の話題が上っていましたね。
何の話なのかと思っていましたが、そのようなことでしたか。

私どもは上下左右のお宅にご挨拶に行くのは当然だと思っています。
場合によっては斜めのお宅にも。

余計なお世話かもしれませんが、
ご挨拶に行かないお宅があるとすれば、
何故、ご挨拶に行かないのかと不思議な気持ちです。

気持ちの良い生活をしていくためにも、
最低限、近隣住民へのご挨拶はしたいものです。
No.200  
by 匿名さん 2009-04-23 08:11:00
そうですね。
ご挨拶に来ない…とモヤモヤ思っているなら、自分から言っても良いのでは?
後から入居した方が行くべき、とか上階が下階に行くべき、とか考えていないで、
挨拶はあるべきなのになぁ…と思うなら、自分から、がすっきりするように
感じます。

うちは入居日にすでに入っているお宅には伺いました。
引越しで大荷物でしたし、下階についてはたぶん音などもあったかと思うので。
まだお隣1軒がお引越し前ですが、表札があるのでたぶん近いうちに
ご入居かと思います。
先方から挨拶がなくとも、引っ越し後落ち着かれた頃にご挨拶には伺いたいと
考えています。

万が一そういった「挨拶」をわずらわしいと考えている方だったとしても、
ほんの数分のごあいさつなので、1回は許容して下さるだろうと思いますし。


>>197さん

うちはディスポーザーが7~8割、ごみ箱直行が2~3割でしょうか。
キャベツの外側のそのまま捨ててしまう所や、柑橘類の皮などは
そもままごみ箱です。
卵の殻、野菜の切れ端、魚の皮や骨…そういったものはディズポーザー行きです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる