埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【白井】プリスタ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井】プリスタ Part3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-12 20:34:54
 

有意義な意見交換の場にしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。


<【白井】プリスタ>住民版の2スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47192/
<【白井】プリスタ>住民版の1スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47245/

<旧関東>初期段階のスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
<プリスタ Part1>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<プリスタ Part2>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

<【白井】プリスタ レジデンスⅡ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46801/

[スレ作成日時]2008-12-18 21:45:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

【白井】プリスタ Part3

772: マンション住民さん 
[2009-08-24 14:18:22]
771さんに全く同感です。

たったそれだけの理由なんですか! あっけにとられています。

工夫次第で解決できることですよね。

みんなの大切なお金なんです。大事に使いましょうよ。
773: 匿名さん 
[2009-08-24 14:47:39]
ペット飼っていますが、洗い場は要らない派です。
ウチではウェットティッシュを必ず持参して、抱く時には足を拭いてますが、それでは不都合な位きったない所を歩かせているんでしょうか?
それで十分間に合う話。
大型犬ならまだしも、中型犬までしか飼えないこのマンションに数十万数百万掛けてまで作るほどのものじゃない。
774: 住民さんA 
[2009-08-24 19:48:08]
設置費用は数十万円かかるかかからないかでしょうが
以後の水道代、維持費は結構かかります。

その分、億単位でかかるマンション修繕費にまわしてほしいのですが
管理組合ではそう考えてはみないのでしょうか?

不思議です。

住民の4分の3以上、賛成集まったでしょうか。
それならそれで仕方ない・・・となるのでしょうがこの件は腑に落ちません。
775: 住民さんA 
[2009-08-24 22:03:57]
さっきちらっとだけ掲示板を見ましたが、
洗い場建設で決定のような感じでした。

簡単で詳細が不明でしたが。
3/4の同意が得られたのでしょうか?
776: マンション住民さん 
[2009-08-25 10:27:46]
洗い場建設で容認されたということなら、アンケート用紙を提出しなかった人たちの分は理事会一任ということになっていたと思いますので、きっと提出された方が少なかったと想像されます。その意味では理事会に一任した人たちが多かったということなので、洗い場が作られても仕方ないのかもしれません。こんな形で、ペット足洗い場という名目の何でもありの共用洗い場が作られるのはちょっと残念ですね。しかも自分の洋服が汚れるという理由で!?(確か配布された文章では子供の靴なども洗ってよいと書いてあったように記憶していますが・・・。それなら学校で汚れた絵の具もOK? 水遊びもOK? 使い残したペンキ缶とかもOK? とかついツッコミたくなりません?)
777: 住民さんA 
[2009-08-25 11:07:00]
今回の手段を選ばず、のような方法は住民として納得はしません。

最初からきちんとした手順を踏めば反対意見はほとんどなかったのでは。

先日1Fでみかけた理事会の飲み会のようなものは、日にからすると洗い場決定祝賀会だったのでしょう。

当然自腹と思いたいですが、そんな点も細かく知りたくなるような怪しい理事会活動は控えてほしいものです。
778: 住民さんD 
[2009-08-25 12:29:06]
777さんへ
8月22日(土)に囲碁将棋サークルの暑気払いの、懇親会を14時から17時まで開催しました。
一階のサークル用の掲示板にも囲碁将棋サークルの行事予定に出してあります。1000円の会費で公明正大に行いました。
これを誤解されているのなら、訂正をお願いします。もし別の日なら、理事会かもしれませんが、こういうことは推測では言わない方がいいと思います。事実を確認しないと、正しい意見も、無視されてしまいます。

ただし、ペットの洗い場の件は、前にも書き込んでありますが、あなたと同じ意見です,意見箱にも入れましたが、理事会からは返事は全くしてもらえませんでした。
779: 住民さんA 
[2009-08-25 19:23:29]
正直うちもそうですけど、子供が飼っているザリガニや亀の水ってやっぱり強い異臭がするんですよね。
衛生的にも問題ありそうですし。
そういうのをマンションの室内のパイプに流すのも抵抗があったので、洗い場は重宝すると思いますよ。
うちが流した水が他の家庭に迷惑をかけては・・・と思うと後ろ髪引かれる思いでしたから。

市民農園で泥々になった長靴も洗えそうですし、今までそういった室内へつながっているパイプを痛めて
いたであろうものを外に流せるというだけでも、犬を飼っていない我が家もプラスだと考えています。

さすがに泥汚れや排水溝から異臭がするところではペットの足を洗いたくないから別に設置しろとか、
ペットの足しか洗ってはいけないとか、言い出したら怒りますけどね。

私がワンちゃんの飼い主なら、食べ残しの糸ミミズの死骸とか何が流れているか分からない洗い場なんかで、
大事なペットの足を洗いたいとは思いません。ウエットティッシュで拭いた方が衛生的な気がするのですが。

何はともあれ各世帯の室内へつながるパイプに汚物を流さないで良くなることは、修繕管理の面からみても
いいことだと思います。
780: 匿名さん 
[2009-08-25 19:28:21]
このマンションってスロップシンク無いんだあ。
不便だよねえ。
781: マンション住民さん 
[2009-08-25 20:16:26]
779のコメントにはがっかり。これから自分がやろうとしている事を正当化しようとしている。
そんな個人的理由でマンション全体の管理費から水道代を使っていいんですか?良心がとがめませんか?
ペットの足洗いは目的に沿っているとしても、779のような水道代の使われ方は極めて問題だと思う。
そのような輩が多くなると、とても見過ごせる範疇にない。
782: マンション住民さん 
[2009-08-25 20:46:31]
ザリガニ、金魚の水換え、泥汚れの長靴・・・

そんなもの洗いにわざわざ洗い場まで行くの?
悪いけどそれは見かけたら眉ひそめられるよ。

洗い場は使用用途別に一部有料にするべきだね。

これだけ世帯数があると、家で洗うべきものを洗い場で洗うセコい人が必ず出てくる。

そういった人を含め使用する人が限られそうだから。




783: 住民さんA 
[2009-08-25 21:38:01]
なんだか訳のわからない人が出てきますね。

「靴が洗える」というのはあくまでも館内美化のためなので、家から持ってきて洗うのではなく
雨の日など外で汚れたままマンション内に入る際にそこで洗ってもよい、ということです。

「後ろ髪ひかれながら」ではなく「良心の呵責に耐えかねながら」のほうが正しいですね。

しかしペットなら犬猫以外でも洗っていいというのはまずいでしょ。

理事会側としては犬が洗えればもうほかの問題はどうでもいいかもしれませんが、
以降きちんと規約を作っていただきたいものです。

設置はしたものの使用禁止にならないように。



784: マンション住民さん 
[2009-08-25 23:46:38]
犬猫以外ダメというのは意味が解りません。

うちのハクビシンだって外で遊んだ後は洗わせてもらいたいですし、仮にイグアナを飼っている人がいたら
気持ちは犬猫と同じでしょう。
ザリガニや亀も汚れた水を流すだけであって、ザリガニや亀自体を洗うわけでないでしょうし。
785: マンション住民さん 
[2009-08-26 00:30:14]
洗い場の件があるので、AED設置の件も勘ぐってしまう。
AED付属の自販機が無償なら、それを導入するだけでは十分ではないのか。
なぜ複数台も導入する必要があるのか。
プロセス、基準が不透明で、住民の理解を求めようとする姿勢も受け取れない。

ただし、理事会の負荷は相当なものだとも思う。
これだけの世帯数をとりまとめると、労力のみならず、精神的にも大変なことだと想像する。
皆が納得できる範囲で理事会に対して報酬を出し、それ以上に管理費が下がり(←修繕積立金は削らないで)
透明性が出れば、この場もポジティブな発言が増えるのかなと思う。

そういった理事会であれば、お隣りのマンションと連携して警備、清掃、など
各種管理業務の委託先の一本化もしくは変更により、来年度からの管理費が下がるといった
ことも期待できる。

理事会には、速やかに洗い場を設置することよりも、先ずは住民から出されている意見に対する
回答が欲しいと願うばかりである。
786: いぬころ 
[2009-08-26 01:06:15]
洗い場決定に呆然です。
プリスタニュースの発行の早さにもびっくり。

賛成の方の意見は尊重するにしても
反対が31%もあるにもかかわらず設置決定(実施)は、管理費用で不利を被る人等も含め強引すぎる感じがします。
それにアンケートだったはずだけど、議決権の行使になるのかしら?

工事費用が無償となることをやたら強調しておりますが、
維持修繕費用については一切触れられず・・・。

レジ1駐輪場近くなので、自転車とか洗う人も出てきそうですね・・・
理事会は維持管理費用のどうするのか?設置前に利用ルールを明確にする必要があると思います。

しかし、反対の理由を記載しましたが回答をいただけてないのは非常に残念です。
これ理由に総会で設置取り消しの決議にかけるってものありかもしれないですね。
787: マンション住民さん 
[2009-08-26 07:45:57]
酒好き

キレる

こんな理事○に報酬あげる必要なし

自治会から報酬出てるはず

一部の理事のせいで迷惑被ってる人いても

その人を抑えられない以上申し訳ないが一緒と考える
788: マンション住民さん 
[2009-08-26 11:10:35]
話がそれてすみません。

入居してすぐの頃、docomoの携帯の電波状態が悪いという話を聞いていたのですが
今はどうですか?改善されてます?
よろしければdocomoやsoftbankお使いの方教えてください。(自分はau)

最近、携帯会社を変えようかと思っているのですが、つながりにくかったらストレスなんで
ちょっとためらってるんですが・・・

789: マンション住民さん 
[2009-08-26 11:52:14]
確かに以前はドコモつながりにくい感じがしたけど
最近は全く問題ないよ
790: 匿名さん 
[2009-08-26 13:31:38]
電波状況は部屋による。
791: 住民さんA 
[2009-08-26 21:19:53]
これだけの人数なので、緊急時など処置することもあるかと思いますが、
何かにつけてプロセスがよくわからない。

洗い場の件は、どのような手順を踏めばOKとすべきなのか?
誰かの書き込みにあったように3/4いらないの?
承認なしの工事先行や、新聞配達の人の入館など...
先に承認が必要なことが多いのでは。

理事会に委任が全てyesになってしまう。先に設置ありきとなっていますよね。
その割には、運用ルールや利用費用の問題は全くわからず。
これで、いったい何を判断するのか?
場所が決まった時には、設置が決まっているというのは、どうなっているのか。

議事録開示もなし。質問に対する回答もなし。
総会に行ったらきちんと回答してもらえるのやら。

足の洗い場より、騒音やエントランスの利用、タバコの問題などもう少し検討すべきことがあった気がして
残念です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる