千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-12 21:46:00
 

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-03-16 15:14:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その4

251: 匿名さん 
[2006-03-28 19:43:00]
なるほど。。共用廊下から見えることを考えに入れてませんでした。
じゃあやっぱり不透明がいいのかな。またMRで確認してきた方がいいですね。
ダウンライトもいいですね。予算が許せばトイレよりもそちらにしようかな。
エアコンは高すぎないでしょうか??塩害仕様と普通のものとはやはりまったく違うのでしょうか?<不勉強で全然考えていませんでした
252: 匿名さん 
[2006-03-28 20:50:00]
この物件は高級マンションではないですよ。
253: 匿名さん 
[2006-03-28 21:37:00]
エアコン、どうなんでしょうね
この辺にお住まいの方々はどうされてるのでしょうか?
MRの近くの電気やさんで見ましたが価格は同じかな〜と思いました
電気やさんの方がまとめ買いで値段交渉できると思いますが。
254: 匿名さん 
[2006-03-28 22:15:00]
つみたてくんって結構いるんですか?
255: 匿名さん 
[2006-03-28 22:18:00]
もうそんなにいないみたいですよ
256: 匿名さん 
[2006-03-28 22:22:00]
人気地域のマンションってどんなものだろうと思ってこのスレに来てみたが、
よくわからない単語が多くて理解しにくかった……。
セレナ、ME21、モアナ、パーク、カラリ床、ラナイ……。
アンデス文明の遺跡の名前か、
モンゴルの生活道具の名前みたいだと思った。
257: 匿名さん 
[2006-03-28 22:25:00]
>256
確かに(笑)!
私も最初はなんのことだかわかりませんでした

258: 匿名さん 
[2006-03-28 23:11:00]
パハレってやっぱり木目調がいいですかね?
まだ登録はこれからですが、7F以上じゃないとオプションはつけられないし、もし7F以上に当選できて、いざ入居ってことになってうち以外がみんな木目調にしてたらなんかちょっと嫌かな、なんて。それなら6F以下の階の方がみんな一緒でいいかしら?なんて思って迷っちゃってます。ちょっとのんき過ぎますかね?
259: 匿名さん 
[2006-03-28 23:21:00]
パハレの冊の材質で階を選ぶ方がいらっしゃるとは。。。
260: 匿名さん 
[2006-03-28 23:51:00]
価値観も様々、という事ですかね。
261: 匿名さん 
[2006-03-28 23:56:00]
うちは7F以上で希望出してますが木調にはしないつもりですよ
262: 匿名さん 
[2006-03-28 23:59:00]
127KVで1ヶ月以上前に要望書を出していましたが、先週末で1倍と言われました。オプション選べない低層階なので人気が低いのでしょうか。
浦安に住んで10年、物件自体は気に入っていますが、下記の点が気になります。
・風が強い
 →朝昼晩と確認しましたが、境川沿いの風通しが良い為かリバーサイドは新浦の中でも特に強風に感じます。広いラナイが無駄になるかもしれません。
・自転車の出入りが面倒
 →パハレに自転車を持ち込めるのは良いと思いますが、敷地内への自転車の出入り口が少なく、動線的に違和感を感じました。
263: 匿名さん 
[2006-03-29 00:05:00]
>>258
つまり自分の住む階さえ材質がそろっていれば
他の階がバラバラでも問題ない、ということですか(笑)
264: 匿名さん 
[2006-03-29 00:10:00]
パハレの柵はそんなに気にしなくてもよいのでは?

265: 匿名さん 
[2006-03-29 00:23:00]
>→パハレに自転車を持ち込めるのは良いと思いますが
ということはエレベータに自転車が乗るってことなんですね?
ちょっと違和感持ってしまうけど仕方ないですかね
266: 匿名さん 
[2006-03-29 00:25:00]
団地では普通の光景ですよ。
267: 匿名さん 
[2006-03-29 00:47:00]
うちのマンションでは、エレベーターに自転車を持ち込むなんて
見たことありません。ということは、共用廊下を自転車で走ったり
エントランスを自転車で走ったりということになりますね。
狭い外廊下を自転車で走るなんて民度が低すぎるマンションです。
モアナでも外廊下を自転車で走ってるのでしょうか。
268: 匿名さん 
[2006-03-29 01:03:00]
パハレに置けるのは折りたたみ自転車、三輪車、ベビーカー、車椅子
だよね。折りたたみ自転車持ってる人そんなに多くないと思う。
それにエレベータに持ち込む=廊下やエントランスを自転車で走る、
という事にはならないでしょう。
269: 匿名さん 
[2006-03-29 01:06:00]
折りたたみでない普通の自転車を置く人も出てくるでしょうね。
270: 匿名さん 
[2006-03-29 01:08:00]
>>269
そういうルール違反を許すかどうかは、住民の民度に依存するのかな。
もしくはルールを変更すればOKですね。要するに住人次第。
271: 匿名さん 
[2006-03-29 01:30:00]
>ほんとここの営業低レベル。
物件はまあまあなんだけど、本当迷ったよ。
営業で買うわけじゃないって気持ちを落ちつかせています。
272: 匿名さん 
[2006-03-29 01:40:00]
確かに。
三井不動産の採用&教育どうなってんの?ってかんじ。
男性には今のところ接する機会ないからわかりませんが
女性はみんなパートかなあ?
273: 匿名さん 
[2006-03-29 08:28:00]
>>272
三井不動産と三井不動産販売はまったくの別会社です。
274: 匿名さん 
[2006-03-29 08:37:00]
あげあしとりですか。
275: 匿名さん 
[2006-03-29 08:50:00]
境川沿いの公団に住んでいますが、低層階のためかあまり風の強さを感じたことはありません。むしろシンボルロードの海側に用事で出かけると、いつも風が強いなあと思います。
276: 匿名さん 
[2006-03-29 09:34:00]
>274
事実でございますよ。
277: 匿名さん 
[2006-03-29 09:49:00]
「あげあしとり」の意味を知らないのかぁ。
278: 匿名さん 
[2006-03-29 09:54:00]
MRにいる営業は、三井不動産販売のさらに子会社(派遣?)の人と聞いたのですが、まさかそんなことはないですよね。
279: 匿名さん 
[2006-03-29 10:11:00]
ありえる。
何であんなに”おばちゃん”ばっかりのMRなんだろう・・・。
もっときりっとした若い女性なら感じ良いのに、、疲れたおばさま達に
案内されても「ほって置いてください」と思える
280: 匿名さん 
[2006-03-29 10:47:00]
MRにいるおばちゃんはサンライフ・クリエイション(株)の
派遣のおばちゃんでしょ。
http://haken.rikunabi.com/h/r/HS1B090n.jsp?s_Code=0351586001&cmd=I...
281: 匿名さん 
[2006-03-29 10:56:00]
だからMRの中で、何か細かいことを質問しても「商談担当の営業に聞いてください」の一点張りなのか。
282: 匿名さん 
[2006-03-29 12:42:00]
三井不動産販売は、三井不動産の100%子会社でしょ?
全くの別会社というのは資本関係のない会社のことでは??
283: 匿名さん 
[2006-03-29 13:01:00]
頼むからつかえないおばちゃん達の数を減らしてくれ
その分価格を下げてくれ
微々たる額だとは思うが無駄が多すぎる
284: 匿名さん 
[2006-03-29 13:17:00]
別会社と言われてもそんなのこっちとしてはわかりません
私達が買おうとしているのは三井不動産の物件なんです
何千万の金額なんです
洋服買うのとは訳が違うんです
そこで働かせる以上もっとプロ知織をつけさせるべきです
あるいは「私達には聞かないで」とわかるよう制服を全く違うものにするとか。
あれでは明らかに三井不動産のイメージダウンだと思います
285: 匿名さん 
[2006-03-29 13:29:00]
私の担当の方はお兄さんで感じも良かったですよ。
上層角を希望しましたが、ちょっと不満な点があるので、
実家近くの一軒家と迷っています。 今新浦安に住んでおり、
子供が小学生までは環境的には申し分なく気に入っているのですが・・・
風が強い、駅から遠いは新浦安の新物件ではしょうがないと思っています。
グランデの眺望は期待できますね。今住んでいるところも玄関に入ると海が一望できて心がとても安らぎます。
不満な点は、オプションを含めても高級感が感じられないということです。
この値段ならもう少し細かいところまで配慮してくれれば良かったのですが・・・
新浦安は特にバブルなりかけなのでしょうがないのかな。
286: 匿名さん 
[2006-03-29 15:27:00]
>>285さん
なんだかとてもセレブな方のようで素敵ですね。
今お住まいの「玄関を開けると海が一望できる」物件は手放されるのでしょうか?
(我が家がグランデの抽選に当たらなければ)その節はどうぞお教えください。
といっても きっとすごく高いんでしょうが・・・
287: 匿名さん 
[2006-03-29 15:29:00]
海浜幕張のビーチテラスも結構大人のご婦人方が、案内してましたよ。
買う気のあるかたにしか営業をつけないようです。
ビーチも土地代が含まれていない物件にもかかわらずのお値段で、
リゾートをイメージしてたらしいけどあまりセンスのよさを売りにするような
内容とは言い難い、普通のマンションでした。
こちらも、価格や広告イメージから入ると「なんでもっと...じゃないの?」
って思ってしまうのでしょうね。
288: 匿名さん 
[2006-03-29 16:40:00]
>>286さん
ただのおっさんですよ^^
日の出地区の辺鄙なところにある海側のマンションはどこも景色がいいと思います。
グランデも海から離れていますが眺めはいいでしょう。
今住んでいるところは手放す予定ないのでごめんなさい。

塩害、強風、駅から遠いいというデメリットはありますが、
新浦安の最大のメリットは海を臨み、中学までの教育環境が良い
と言うことに尽きるのではないでしょうか。
今の住まいが角でないのでグランデを検討しましたが、
子供の小学校が変わるということもあり見送りそうです。
装備はいまひとつですが、新浦安に住むという点では良い物件だと思います。
というか、日の出地区はもうひとつしか残ってませんからねえ・・・
289: 匿名さん 
[2006-03-29 17:02:00]
>>288さん、
286です。
ぶしつけな発言にご気分を害されず、快くレス頂き申し訳ありませんでした。
私も新浦安に住んで2年ほどになりますが、低層階のため、海や花火といった
眺望にとても憧れております。日の出地区最後の土地というのは
高校予定地横の細長いところでしょうか?あそこもマンションになるのかなあ。
どこが買収したとかいう情報もまだないようですね。
290: 匿名さん 
[2006-03-29 18:51:00]
>>287
同感です。幕張のMRにいた熟年女性たちにはうんざりしましたし、
物件も海側の中上階なら検討の余地はあったけど、何せスペックが低すぎました。
何が最終結論??と思ってしまい、グランデに掛けようと思って昨年から
準備してました。
正直、ベイタウン物件の中でも低装備・高価格な×物件になると思います。
グランデに関してはMRおおばちゃんさへどうにかしてくれたら、
毎日でも通いたいくらいです。
291: 匿名さん 
[2006-03-29 19:52:00]
>>282
でもそれじゃ、セブンイレブンの店員への評価を
いったいヨーカドーはどういう採用をしているんだ!って言ってるのと同じ
じゃないですか?
292: 匿名さん 
[2006-03-29 21:22:00]
グランデって商談ルームの横にキッズルームがありますよね。
そこにマスカラびんびんの保育士さんがいました。自分のことを「先生」と呼んでいたので、それとわかったのですが、正直びっくりしました。
小さい子供の世話するのに化粧が濃すぎるのって怖くないですか??
それに比べるとMRのおばさんたちは親しみやすい感じでしたけど・・・
293: 匿名さん 
[2006-03-29 22:40:00]
いよいよ登録・販売開始で、抽選が話題の的のようですが、申し込みの前に、メリット、デメリットの検討、おさらい、見直しも忘れずにね。
>>79

294: 匿名さん 
[2006-03-29 22:43:00]
>>292
最初見たとき、ガングロのねーちゃんが紛れ込んでるかと思った。
295: 匿名さん 
[2006-03-30 10:09:00]
ガングロたまごちゃんかと思いました。
言葉遣いも、やる気のなさも・・
296: 匿名さん 
[2006-03-30 10:17:00]
>>293さん
79のデメリットのうち、吹き付けタイルというのは全面がそうなのでしょうか?
(よくわからないですみません)磁器タイルも使用されているんですよね。
297: 匿名さん 
[2006-03-30 12:09:00]
グランデ絶対に買おう!と思っていたのですが
いろいろ見えてくると興ざめしてきちゃいました・・・。
298: 匿名さん 
[2006-03-30 12:26:00]
<デメリット>
■駅から遠い
■風が強い
■塩害
■軟弱な地盤
■価格が高い、5000万を超えると中古で売りにくい
■他のME21物件に比べ管理費・駐車場代が高い、門番・コンセルジュ・電気自動
車巡回は無駄
■ボイドスラブ工法+ドリルで穴 →一般スラブより軽量床衝撃音では遮音性が
劣る
■GL工法(隣住戸に音が筒抜け)
■吹きつけタイル
■6F以下はオプション選択不可
■営業が横柄(購入者を選別している)
■敷地内に小さな子供を遊ばせる場所がない(アイルの犠牲という意見有)
■結婚式場の鐘の音がうるさい
■隣のホテルの宿泊客がうろつく
■バス激混み
■人口増加に従い渋滞が懸念
■ディスポーザーが無い、ゴミ収集所の生ゴミの臭いがひどくなりそう
■風呂場や洗面所が貧相、シャワートイレが安っぽい
■団地みたいな外観デザイン
■東京湾の臭い、境川の生臭さ、コマセ等の臭い
■夏は虫が大量発生

<メリット>
□専有面積が広い
□ボイドスラブ工法のため梁がすくなくスッキリ、一般スラブより重量床衝撃音
では遮音性が高い
□ME21が素晴らしい(電線の無い綺麗な街並み、便のいい何でもある街など

□三井不動産というブランド
□海が近くにあることの開放感や清々しさ
□金持ちの住民が多くなりそう
□大きな総合公園がすぐ側に開園
□ハゼ釣り、潮干狩りができる
□私立幼稚園の補助金が多い、小学校2担任制
□食器洗乾燥機標準装備
□風呂場はカラリ床、ミストサウナ
□うるさくコストがかかり浄化槽の臭いがあるディスポーザーが無い
□シンプルでセンスがいい外観デザイン
□門番、コンセルジュがいて安心、便利
□浦安市は都市計画税が無税
□壁が230mmなのでグレードが高い
□3mの広いベランダ(ラナイ)
□虫がいる=自然が残っている


299: 匿名さん 
[2006-03-30 12:56:00]
モアナの入居が始まって、どんな感じなんでしょうか。
何か問題とかないのでしょうか?
300: 匿名さん 
[2006-03-30 16:04:00]
風が非常に強い時期の入居だから、ちょっとガッカリしているかもよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる