千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-11 21:40:00
 

Part2たてました。今後も活発な意見交換しましょう。

前スレ→【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38631/res/1-30

購入者用→フォレストレジデンス@流山おおたかの森
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=875&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-21 11:16:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2

222: 匿名さん 
[2006-08-24 23:57:00]
私も購入した者ですが、私の担当して下さった方はとても良い方で今でも感謝しております。
確かに皆様が言われるように今思えば購入を急がされた気がしないでもありませんが、
細かい配慮やこまめに連絡をして下さったり誠意が感じられました。
本当に小さな買い物ではありませんので、購入する方はとても慎重になるのは当然ですよね。
そういう時に良い営業さんに出会えるかでまた違ってくるかもしれません。
同じ所の営業さんでもいろんな人がいる・・・、仕方ないのかもしれませんが。
223: 匿名さん 
[2006-08-25 00:44:00]
221さん、222さん
貴重なご意見をいただきありがとうございました。
今回の物件を通し、自身がいろいろと考えさせられる
所がありました。
今回はご縁がありませんでしたが、TX沿線を
また探す予定です。ご近所の方が221さんや222さんの
ような方であればいいな、と思います。
224: 匿名さん 
[2006-08-25 00:44:00]
↑220のコメントでした。
225: 匿名さん 
[2006-08-25 00:54:00]
>220
ご決断に後悔されていませんよね?
今まで、「誰が何と言おうが関係ない」と思えていたのであれば、
今回は220さんにとっては、本当に欲しい物件ではなっかたということですよ!
私はマンション購入を5年ほど前から意識しはじめて、忙しい合間に多くの物件をみてきました。
営業のカラーも会社ごとに色々ありますね。
はじめの頃は、しつこい営業者につかっまたり、せかす営業者に疑問をもったり、媚びる営業者に
いらいらしたり・・。色々でしたが、結局は物件のどこかに納得のできない部分がありました。
(MRめぐりも慣れてくると、営業者よりも一段落ち着いた感じで、客観的に物件の内容を追求できる
ようになりましたが・・。) 本当に欲しいと思える物件、きっとあります。頑張ってくださいね。
226: 匿名さん 
[2006-08-25 03:37:00]
まあ、担当営業の当たり外れは大きいし、それは運でもありますからね。以前の他の東京○物の物件の担当は酷かった。開口一番、安い価格一番でいきますか?って。
わざわざ記入したアンケートなんか見もせずに、失敬な!ま、こっちが比較的ラフな服装だったかもしれませんが。
候補物件から即削除。
227: 匿名さん 
[2006-08-25 10:53:00]
確かに、「運」と「駆け引き方法」に左右されますよね。
228: 匿名さん 
[2006-08-25 13:36:00]
そうですね、物件選びは難しいですよね。
建物そのものは良くても、営業がこれじゃあ・・・という気分になる時ありますし。
ろくなマナーも心得ていない担当で数千万の買い物って勇気要りませんか?

自分は逆に「ここの物件の売りはなんでしょうか?」、「どういった層をターゲットにしているので
しょうか?」、「逆にデメリットが何一つない物件って考えにくいのですが、この物件であるとしたら、デメリットななんですか?」etc・・・素人を逆手とって質問攻めにしました。
特にメリットだけでなく、デメリットについての説明を聞くとその営業が信頼できるかどうかの判断材料になるかなーと自分では思ってます。

ある物件では、いかにも成金風な夫婦に営業がべったりでしたよ。でも、その夫婦帰りがけに「やっぱり安いマンションはダメねえ。営業も言うことアテにならないし。やっぱり安いには理由があるわね」って言ってました。そんなこと知らない営業は頭90度に下げてましたが・・・。
229: 匿名さん 
[2006-08-25 16:33:00]
>220さん
担当の当たりが悪かったようで、お気の毒でしたね・・・
私は第一期の購入者ですが、うちの担当の方はそのような押し付けがましいところは
一切なく、煽るようなこともせず、こちらの疑問に一つ一つ応えて下さる感じの
(ある意味素朴な)方でしたので、そのような不快感を覚えることなく、
購入を決意することができました。
マンションそのものの出来とは関係ないとは言え、マンションにとって担当営業は
「窓口」ですから、購入する側としては重要ですよね。
「一生の買い物だから、営業には左右されないように・・・」と思っても、
やはり担当者次第ではマンションそのものの印象まで悪くなってしまいますものね・・・

今回は残念でしたが、220さんにとって良い物件が見つかると良いですね。
230: 匿名さん 
[2006-08-26 05:35:00]
第三章販売に向けてチラシとホームページが新しいものになりましたね。
ここにきて突然女性の後姿が出現しましたが・・・
今日から第三章モデルルームオープンとありますが一部改装でもするのでしょうか。

CGの画像なのに、線路の下が今のままなのが正直だなぁと思ってしまいました(笑)
あそこにお店ができるんでしょうか?
231: 匿名さん 
[2006-08-26 10:20:00]
広告のバックの綺麗な夕日はCGですが、実際はこれ以上ですよ。
おおたかの森は壮大な夕焼けに包まれます。
いつも自然の美しさに鳥肌が立つほど感動しています。
眼を奪われて立ち尽くしてしまうのです・・本当に癒されます。。


232: 匿名 
[2006-08-26 23:01:00]
初めまして。
いつもみなさんの意見交換を興味深く拝見させてもらっています。
本日、MRに行き、G棟の購入の意思をアピールしてきました。
F棟の抽選にはずれて、その後もキャンセル物件を待ちましたが
制約の多い我が家(夫婦2人なので70〜75㎡、価格が3500万以下、低層階希望・・等々)に該当するものがなかなかなくて、購入自体を諦めていたのですが、
他のMR巡りをしても、なんとなくフォレストレジデンスが気になり、結局は戻ってきてしまいました。G棟は立地条件上、価格がもう少し落ちるかなと期待していたのですが、強気の値段設定・・・
みなさんもいろいろと書き込みをされているようにあれこれ不安はありますが、
周辺環境の発展等々・・住みやすい街になることを期待して購入しようと思っています。(また抽選になるかもしれませんが(>へ<))

№230さん
私も担当営業マンに確認したのですが、第3章モデルルームオープンとありますが、ただの新規のお客さん寄せのセリフみたいで、特に改装はないようです。ただ少し戸建てのCGが置いてあったり、少し変わってました。

長くなってしまいましたが、これからもみなさんと貴重な意見交換ができると良いなぁと思っています。


233: 匿名さん 
[2006-08-26 23:51:00]
G棟について私も検討しています。眺望悪し・駐車場、駐輪場に囲まれ・線路近く騒音が気になりますがどうなんでしょう?それなのに価格は高いですよね〜(涙)皆様はどう思われますか?おおたかの森駅付近にはまだまだ土地があるからマンションたつかな?案外、SCの前あたりに駅1分物件が建ったらどうしよう〜〜〜。。。。電車の音って響きますかネェ?
234: 匿名さん 
[2006-08-26 23:59:00]
232さん、こんにちは。第3章MRは混んでましたか??
233さん、私も同じこと思いました。
235: 匿名さん 
[2006-08-27 00:01:00]
>225さん
220です。 本当にそのとおりだと思います。
後悔はしていません。また次を探そうとおもいます!
ただ、こんな皆さんからありがたいレスをいただけると
こういうご近所さんだったらよかったなーと思いました。
いろいろとご意見いただきありがとうございました。

>229さん
確かに営業の方も人によると思います。
いろいろなモデルルームを回っていますが、
今までの経験や皆さんのご意見を参考にしながら、自分がこれだという物件に
出会えるまで今後も探していこうとおもいます。
皆さんの今後のご多幸を祈っております。
私毎の意見に貴重なご意見いただき、感謝です。ほんとにありがとうございました。m(_ _)m
236: 匿名さん 
[2006-08-27 00:12:00]
駅から近いという点ではフォレストレジデンスにかなう物件はでないと思います。
南口のSC側でのことですけど。フォレストレジデンスより近いところは商業地域
になっているからです。願わくば,今MRがある所辺りにフォレストレジデンスより
高い商業ビルが建たないといいのですけど。
237: 匿名さん 
[2006-08-27 01:16:00]
>233
以前205さんが同じような内容のレスを書いていました。それらの点について皆さんがレスされています。読んでみてください。
238: 匿名さん 
[2006-08-27 01:16:00]
初めてレスします。P棟に入居予定の者です。いつも皆様のさまざまな意見交換をなるほどなぁと感心しながら拝見しております。
>営業マンについて
私達夫婦でフラッとMRに立ち寄ったときに相手をしてくれた営業の方が、ちょっと頼りない感じながら誠実な対応をしてくれる方でした。いろいろと疑問に思ったこと、わからないことを尋ねましたが、都度調べながら丁寧に対応してくれました。テンポは今ひとつだったと思いますが、イヤらしい感じもなく信頼できる対応でよかったと思っています。
>236さん
流山市のホームページに「モデル地区景観形成方針」というものが掲載されています。景観法や景観を守る規制等も活用しながら景観づくりをしようという考えのようです。
詳細はお読みくださいhttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/01tokeikakari/08k...
私達がフォレストレジデンスの購入を決めたのは、駅から近く都心へも比較的便利でSCにも近いことに加えて、行政がモデル景観地区に指定していることで将来性を感じたからです。マンションから駅の方向はモデル地区内(商業地域)のようですので、SCの高さとのバランスもあり、景観上高層ビルは建てにくいのではないでしょうか?楽観的かもしれませんが(^−^)
239: 匿名さん 
[2006-08-27 01:44:00]
「景観形成方針」でありながら、もしも高層ビルがたったなら、行政への信頼度は無くなることでしょうね。
240: 匿名さん 
[2006-08-27 01:50:00]
初めまして。
昨日、おおたかの森S.Cのテナント情報を知り、立地、将来性、管理体制など軽く調べて、そこそこ期待できるかなと思い、本日MR見学してきました。かなり混んでいましたよ!
そして私は要望書提出!決断の早さに自分でもビックリです。ちょっとビビってこのサイトを一通り読みました。いろいろ参考になりますね。皆さんよく勉強されてるので私は少し反省中です。。
私はF棟の高層階物件とG棟の中層階角物件で悩み、最終的にG棟の方に絞りました。担当の方はとても感じ良く、好感が持てました。F棟を強く勧められましたが、売れ残り物件で高額ゆえ当然でしょう。早く埋めたいですものね。G棟はまだ始まったばかりで価格帯もF棟より低く今後も買い手がつき易いので焦る事ないし。
私は永住希望ではありません。南向き高層物件の方が売り易いでしょうが、700万の価格差が私を踏み止まらせました。

今後も皆さんと意見交換をしながら、9/9まで冷静に現状を分析するand夢を膨らませようと思います。よろしくお願いします。
241: 匿名 
[2006-08-27 09:34:00]
232さん。こんにちは。
MRは多少混んでいましたが、第2章のMRがオープンして、抽選まで毎週MRに通った私たちからすると、やはり賑わいは減ったなぁというのが私たちの感想です。
G棟の購入の意思をアピールして、担当営業マンの、今回はできるだけ抽選ナシでというご配慮のもと、部屋タイプ・階数等の検討をしたのですが、やはり第1章、第2章で抽選に落ちた方でG棟購入を決めている方が結構いるようで(私たちの購入を焦らせているだけかもしれませんが(^^;))
そういう点でも強気なお値段設定になったようです。
私たち夫婦も233さんと同じような不安を抱え、MRに行きました。
騒音、日照条件、駐車場との位置関係、1、2階がサイクルスペースということで建物構造上の問題・・・担当営業マンが資料を出してくれて、丁寧に答えてくださいました。
私たち夫婦は優先順位の問題と割り切り、駅近、周辺環境(おおたかの森SC)、通勤の利便性を考え購入を決断しました。
100%がもちろん最高ですが、優先順位を決めるのが大事なのかなぁと思い・・・
いずれにしても人生において重要な決断なので、お互い後悔のない決断になることを祈ってます!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる