千葉の新築分譲マンション掲示板「エンゼルプレディア西船橋は、どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 海神町
  6. エンゼルプレディア西船橋は、どうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さーん [更新日時] 2007-04-26 23:46:00
 削除依頼 投稿する

こちらの物件が気になっています。
プレアガーデンと比べると間取り、設備共にこちらが上ですが、
ネックは駅から遠いということです。
平坦な道なのでそれでもいいのですが。。。
同じようにこの物件を検討してる方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-05-07 11:36:00

現在の物件
Angelプレディア西船橋
Angelプレディア西船橋
 
所在地:千葉県船橋市海神町南1丁目1488-1(地番)
交通:総武線西船橋駅から徒歩15分
総戸数: 61戸

エンゼルプレディア西船橋は、どうでしょう?

22: 匿名さん 
[2006-12-27 01:26:00]
No.20さん宛て
で・・・、この物件(エンゼルプレディア西船橋)。
ダメってこと?
23: 匿名さん 
[2006-12-27 06:45:00]
>>20さん

>(駐車場無料ってのが一番気になるところ)

プレディアのことですか?
駐車場無料じゃないですよ。

私は6軒ぐらいみて、7軒目でここに決めました。
24: 匿名さん 
[2006-12-27 17:23:00]
No17です。
No18さん 自転車を直に置けるのもいいですよね。
No20、21さん googleアースを使って、プレディア西船橋の住所を入れると前の建物見れますけどすごい古そうですよ!あれが壊されるのは納得できますが今現在前に建っているのが2〜3年で壊されるとは思えないですけどね。。。もし壊されたとしても同等規模のマンションならもしたっても大丈夫と。(1階は日が当たらないから駐輪場になってます)超高層マンションが出来たとしたらアウトかもしれませんが、西船橋近辺では一番日当たりは気にして建てていると思いました、私は。
25: 匿名さん 
[2006-12-27 17:44:00]
No17です。書き忘れました。
No20さん 近隣ってすごいトラブってたとこの事ですよね?あそこ前は道じゃないですか??
そして・・・現地をみても気になる人もいますよ。私もそうですし。だからこその掲示板何ではないでしょうか?
No19さん 西は小さな工場(工場とも言えない様な大きさの)北側は建設会社の木材置き場?駐車場??(これも土地はすごい狭いです)そのすぐ後ろにはマンションがあります。
No23さん 私もこちらに決めた者です!よろしくお願いします!!
まだこの辺りって畑が残ってるんですよ。プレディア前のマンションが壊されて超高層マンションになるより先にその畑がマンションになるんじゃないかな?なんて思います。
26: 匿名さん 
[2006-12-28 00:33:00]
No20、21さん 宛て

No.22以降に書き込みされた方々は、「No20、21さん」の書き込みがあったからですよ?
何かおっしゃることないですか?
27: 匿名さん 
[2006-12-28 00:36:00]
すみませんNo.26です。

前の書き込み2行目を訂正させて頂きます。
『No.22以降に書き込みされた方々は、「No20、21さん」の書き込みがあったからですよ!』

失礼しました。
28: 匿名さん 
[2006-12-28 00:47:00]
20です。
すみません、煽る気も何も無いですが、レスが多くなってますので言わせて頂きます。
私が一番気にしていて今後も言いたいことは、
この場所が
「準工業地域なのでそのようなことが起こりえる確率が非常に高い」
ということです。
25さん
「そして・・・現地をみても気になる人もいますよ。私もそうですし。だからこその掲示板何ではないでしょうか?」
まったくそのとおりでございます。
なのでこの掲示板で上記の事を言ってるのです。

要約しますと
・買うなとは一言も言っておりません。(住めば都です。投機目的なら別ですが)
・私は検討から外したというのが事実です。
・住めば都ですが、火の粉が降りかかってから市や県に文句言ってもどうにもならない。
 (トラぶった近隣のところとか、まさしくそうでないかなと想定しております)
・居住してから微々たるもんでも用途地域指定を変えてもらう運動はしといた方がいいよ。
ということを言っているのです。

準工業が一番最悪という訳でもありません。
以前は商業地域に住んでましたが、カラオケ騒音とか、泥酔者の起こす行動で悩まされたのも事実です。
我慢せず少しでも気になるところがあったら自治体に駆け寄ることをしないと、
我慢の限界を超え、爆発してから駆け寄っても役人様は「この人感情的になってる」って相手にすらしてもらえないことも多々あります。
29: 匿名さん 
[2006-12-28 00:49:00]
・居住してから微々たるもんでも用途地域指定を変えてもらう運動はしといた方がいいよ。
文章がヘンテコでした。

正しくは
・居住してから微々たるもんでも、市政に言って最終的には
用途地域指定を変えてもらうような運動を起こしたほうがいいかもよ。
30: 匿名さん 
[2006-12-28 01:16:00]
私もここを以前検討しておりました。
皆さんは、立地を気にしているみたいですが私は、直床でスラブ厚200
と天井高2400というところで防音がネックとなり検討をはずしました。
最近のマンションでは、天井高2500が主流となっており、このマンションが
2400におさえた理由は、マンション全体の高さを下げて容積を確保しつつ、
工事費も抑えたいとの考えも見え隠れしております。
先週、現地近くを通ったところ足場がまだ設置されており3月入居にしては、
工事も遅れていると思います
立地は、○だと思いますが・・・
31: 匿名さん 
[2006-12-28 01:54:00]
世の中、用途地域指定の変更なんて希望しても、簡単にはしてくれません。
32: 匿名さん 
[2006-12-28 17:35:00]
No17です。
No20さん 色んな意見があって良いと思いますよ、全員が100点満点を出すマンションなんて無いと思いますから。ただ、「かもしれない」の話だけで『用途地域指定を変えてもらうような運動を起こしたほうがいいかもよ』と言う必要ありますか?そもそも用途地域指定の変更をと考える人は準工業地域は買わないんでは?高い買い物ですからね。アドバイス的な意味でおっしゃたのかもしれませんが。。。
先日、書かせた頂きましたがこういった可能性もあるんですよ。ご自身に断固としたポリシーがあるのかもしれませんが、他の人間の声にも耳をかたむけてみませんか?(検討から外されてるとの事なので余計なお世話かもしれませんが)

No30さん 天井高2400にしたのが工事費抑えたい理由かは疑問ですが、直床は不安ですよね・・
音の質によっては二重床でも響く!重要なのはスラブ厚!なんていいますけど。
33: 匿名さん 
[2006-12-28 22:31:00]
>>・居住してから微々たるもんでも用途地域指定を変えてもらう運動はしといた方がいいよ。

そこまで言う必要があるでしょうか?
準工業地域を知らないで契約した人なんていないでしょうから、
十分承知の上で決めた人は決めているんですから。
34: 匿名さん 
[2006-12-30 17:22:00]
プレディアは天井高2500です。
直床ですがスラブ厚は205〜210で二重天井。
ちなみに戸境壁は230です。

遮音対策は標準以上では?

それから上の方でどなたかおっしゃってますが、
前の新しいマンションが取り壊されて高層マンションが建ったら?!
それを言ってしまったらマンションなんか買えないです。。

だいたいこの時期にそれをここで議論して何の得になるのか。
他社さんですか?
35: 匿名さん 
[2006-12-31 23:22:00]
>他社さんですか?
業者の方?
36: 匿名さん 
[2007-01-01 19:56:00]
あけましておめでとうございます。

今日現地を見てきましたが、玄関、できていましたね。
直床ではありますが、二重床であっても上の住人に小さい子供がいたら、
うるさいのかと思います。
運しかないのでしょうかねぇ。
37: No.34 
[2007-01-02 17:23:00]
>>No.35さん 業者ではないです。購入者です。
自分が購入したところを悪く言われるのは気持ちの良いものではありませんね。

変な書き込みをしてメリットがあるのは他の業者しかいないと思ったもので。。
38: No.6とNO.15に書き込みした者です。 
[2007-01-03 23:21:00]
明けましておめでとうございます。
No.6とNO.15で書き込みした者です。
この板。「この物件購入者」VS「他の業者」って感じを受けるのですが・・・私だけ?

この板の書き込みを読んで見ると、この物件を購入された方々は、よく検討のうえ購入を決定されたように感じます。「この物件購入者」の方々のほうが勝ちって気がしますが。

・・・スミマセン。ただのコメントです。
39: 匿名さん 
[2007-01-04 11:44:00]
もうすでに南側には8階建てのマンションが建っていますしね。あのマンションをすぐに立て替えるとも思えません。
私も↑同感です。
40: 匿名さん 
[2007-01-06 22:54:00]
同時期に売り出し中のマンションが西船周辺にいくつかありますが、
決め手になった事は何でしょうか?

それから小学校はお隣ですが中学校は少しはなれていますが、
通学経路などご存知の方いらっしゃいますか?
41: 23 
[2007-01-08 08:54:00]
我が家は数軒みて、ここに決めましたが、決める直前まで鉄塔の近くの物件を検討していました。
プレディアは駅から遠いということで検討からはずしていたのですが、ちょっと時間があったので
軽い気持ちで行って見たのですが、だいたいの設備が自分たちの希望通りでほぼ決めてしまいました。

我が家の場合
1.総戸数がちょうどいい。
2.無駄な共有施設がない。
3.アウトフレーム設計。
4.設備にいろいろ選択肢がある。(キッチン・洗面台→高さ、バスルーム→形状・色などなど、、、)
5.駐輪場が1Fにある。
6.24時間ごみだしOK。

って感じでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる