千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2007-05-08 01:55:00
 

SCも完成しました。
徐々に入居するマンションも街もできてきています。
ちょっと状況が変わりましたが、冷静に意見交換をしていきましょう。

<過去スレッド>
【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46805/

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46902/

流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/

[スレ作成日時]2007-03-25 01:12:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5

880: 匿名さん 
[2007-04-30 20:41:00]
879さんに同意!
881: 契約済みさん 
[2007-04-30 21:50:00]
とりあえず金利の事があるし、やはり、マンションの値段を下げてくれないと・・・
困りますよね。いくら問題があったとはいえ、11月に入居予定でローンの事も考えていたのに
来年の入居になる事は、死活問題ですよ。
キャンセルがでてもデベ側としては、すぐに誰かが入居をしてくれるだろうと思っているのかな?
882: 契約済みさん 
[2007-04-30 22:14:00]
金利(住宅ローン減税)、資産価値、入居延長分の賃貸マンション代を考えると、
マンションの値段は下げて欲しいです。

私の場合、今の賃貸マンションの契約が12月までなので、
延長料金も支払わなければなりません。

もし入居するとしたら、
たった数ヶ月のために延長料金を支払うのはバカバカしいです。
883: 匿名さん 
[2007-04-30 22:56:00]
デベの社内での危機管理ってどうなってるんだ?
説明会で購入者の反感かっちゃって、取り返しのつかない事態に発展しつつある。

きっと団結して反撃してくるなんていうのは想定外だったんですね。
はっきり言って甘いです。
このまま続けば、いずれは信用なくしちゃいますよ。MMMの件だってあったし。
売主に瑕疵はない、って絶叫してた説明会のご様子だと、先が思いやられます。

隣の柏の葉は、購入検討者の「小学校までの距離が遠すぎる」って声が多いから
通学にバス出すらしいじゃないですか。
掲示板監視してるんなら、良い方向に生かすようにしたほうがお利口では?
884: 匿名さん 
[2007-04-30 23:39:00]
ほんと、そう。

洋服や靴売ってるんじゃなでしょうが、不動産だよ、不動産。

883さん、MMMの件って何?簡単に説明願う。
885: P0001 
[2007-04-30 23:44:00]
売り手は納期遅延による対応には個別相談に応じると言っている、ちゃんと質問状の用紙も準備している。対決姿勢だけが横行しているのは不愉快なことです。物件に瑕疵があれば値引きを強く主張すべきですが、対策により瑕疵と言えるほどのものではないとの判断が常識的と思います。キャンセル希望の方は団結してできるだけ多くを勝ち取るべく努力されたらいいでしょう。一方で入居を強く希望されている方もいます。入居希望者も利害が一致する範囲では協力関係が築けますが、双方で利害が対立すれば、入居希望者は売り手側に付きますよ、その点もよく考えて対策を練ったほうがいいのではないですかね、、、。お節介かも知れませんが、損をされないように申し上げています。
886: 匿名さん 
[2007-05-01 00:46:00]
本日外出中だったため議事録を受け取れませんでした。
我が家はキャンセルは全く考えておらず、入居を決めています。
心配しているのは、入居時期が遅れることによる余分な家賃(賃貸)、金利上昇などです。

デベが契約の無償解除も検討しているというのは本当ですか?
入居を決めている者にとっては、正直少し心配な流れでもあります。

ところで今日集まった方々の方向性は皆さん同じなのでしょうか?
キャンセル希望前提なのか、入居時期延期を問題視しているのか、土壌入れ替えそのものを否定しているのか・・・
どの部分についてデベに交渉しようとされているのでしょうか?
参加したい気持ちはあるのですが、場合によっては利害関係が一致しない方もいるのかもしれないと
心配になっておりまして。
887: 契約済みさん 
[2007-05-01 00:56:00]
方向性はみなさんそれぞれ違うので一致しないのは当たり前かも知れませんね。
なにせ500世帯ですからね。
888: 匿名さん 
[2007-05-01 01:09:00]
入居を決めている方へ、

なぜそんなに入居したいのでしょう?
ちょっと考えられません!入居を決める理由はナンですか?
瑕が付いたのにどうしてですか?
先々のことお考えですか?
889: 匿名さん 
[2007-05-01 02:34:00]
>888さん
購入者です。
先々のことって、売却時の資産価値のことですか?
私は、マンション選択基準として「この地に住まう権利を得る」ことを最も重要視しています。
よって、資産価値よりも自分にとって日々の暮らしが充実したものであることを優先に考えます。
このような観点からも、このFRという物件はまだまだ魅力的です。
今回の件で、確かに瑕が付いたのかもしれませんが、デベは健康被害の恐れないレベルにまで
土壌改良することを約束してくれていますので、入居する方向で考えています。
890: 匿名さん 
[2007-05-01 03:07:00]
>888さん
「入居を決める理由」は「本物件/環境への評価>今回の件でのマイナス評価+
デべへの信頼性」だからです。今回の件により、確かに物理的なマイナスは被っています。
デベへの信頼度も下がりました。かと言ってそれが地に落ちる程酷い対応か、と考えると
我が家ではそこまでとは認識していません。
今日もおおたかの森SCとFR周辺に行ってきましたが、周辺環境や物件の完成度は、依然として
期待に沿うものと確信しています。
「瑕が付いたのにどうしてですか?」についてですが、瑕自体は数値から判断して
問題ないレベルと捉えています。この掲示板を見ていても、汚染度合いを重視している方は
少ないように見受けられます。デベの対応/信頼性についてが焦点では?

あ、もちろん「引渡し延期に伴う補償(現在の賃貸物件への家賃/更新料、金利上昇時の負担)」
は個別交渉しますよ。これは負担するつもりは皆無です^^
891: 契約済みさん 
[2007-05-01 06:26:00]
890さんに同感です。
もちろん今回の件が無かったに越したことありませんが、それよりも周辺環境、特に駅近で近接する土地に高層物件が建たないという条件を貴重視し入居を選択します。
「引渡し延期」について発生する費用を購入者が負うというのは筋が違うのでデベが支払うべきと考えます。キャンセルを考えている方にも無償解約がされるべきだと思います。キャンセル物件も契約希望される方いるのではないでしょうか?ごたごたが続き更に入居が遅れることだけは無いよう、いっそ一度白紙に戻すくらいの迅速で思い切ったデベの決断を望みます。
892: P0001 
[2007-05-01 12:33:00]
890さん、891さんの意見が常識的なものと思います。多分大多数の意見を代弁しているはずです。
893: 匿名さん 
[2007-05-01 13:15:00]
868さん
部屋購入を解約しても、追加オプションしたものはドブに捨てることが普通のようです。
キャンセルして手付金全額戻ることはあっても、オプション代までは戻らない。
手付金2倍返しになるのは、デベ側から解約してください。と言ってきたときのみでしょう。
手付金全額+慰謝料?までもらえるのは難しいのが一般的かな。
入居者なら、遅延料は請求してもいいな。

888さん
解約するのも入居するのも、どちらの道を選んでも進むしかない人もいるので、泣く泣く入居する人もいることをお忘れなく。 それでも住みたい人ばかりではないです。
894: 匿名さん 
[2007-05-01 14:45:00]
当マンション購入者です。

購入を決めるまで、他と比較してこの立地と環境が決め手になって購入を決めました。
当時の掲示板では設備の割に不当に高い、と書かれていましたが、目の前が公園や調整池で
適度に自然にも恵まれている点が気に入りました。

でも、土壌や盛土でこんな状況だと知っていれば買いませんでした。
たとえ、購入価格が当時の価格より1割下がっていても・・・。そういう人もいたはずです。
当時のキャッチコピーだった「upper east」というコンセプトは所詮この程度のもの
だったのでしょうか。

どうして、購入者がこんな思いをしなくてはならないのか、また場合によっては精神的にも
金銭的にも負担を強いられなくてはいけないのかが、納得できない思いです。
本来だったら、今頃はオプション選びを楽しくやっていたはずの時期。

524軒それぞれの事情はおありだと思いますが、入居する/しないに関係なく、デベ側に
誠実な対応をしていただきたいと願っております。
895: 匿名さん 
[2007-05-01 16:40:00]
問題を発表する時期、説明会で手付け返却を求められ「では応じましょう」という流れ、すべて筋書き通りに進んでいるように思えてなりません。
質問状に「随時回答」とありましたが、全体での質疑応答会はやらないのでしょうかね?
個別個別と言って、その先の対応も、既にシナリオが決まってる気がします。
896: 匿名さん 
[2007-05-01 16:54:00]
購入決定の方って、たいていが、小洒落たSCとかに騙されてない?
プチセレブにでもなったつもりかもしれないが、よ〜く考えてみてね。
場所は流山だし、あの程度のSCなんかそれほど珍しくない気がする。

建物そのもの自体を考えてますか?
利便性とか、駅近とか、環境とか、SCと切り離すとどうかな?
でもまぁ〜、ここら辺のエリアしか知らない人は素敵になって浮かれてるのかな?
897: 入居予定さん 
[2007-05-01 17:12:00]
『購入を決めるまで、他と比較してこの立地と環境が決め手になって購入を決めました。』
私も同じ思いでした。

『土壌や盛土でこんな状況だと知っていれば』
私は素人で知識が無かったので、色々な人に納得がいくまで聞きました。
そして、現実の実態を理解していくと「やっぱりここに住みたい」という気持ちが更に強くなりました。

『購入者がこんな思いをしなくてはならないのか』
ちょっと言いにくいのですが、この掲示板の内容をあまり意識しない方が良いと思います。
(この掲示板は、事実や真実であっても、一部の人達に都合が悪いと捻じ曲げられてしまいます)
898: 匿名さん 
[2007-05-01 18:12:00]
896さん
流山でプチセレブ?誰もそんなこと思ってませんよ!
貴方みたいな人の不幸が面白い人がそうやって決めつけてるんじゃないですか?
自分が嫌になりませんか〜?
899: P0001 
[2007-05-01 18:51:00]
戸建なら盛り土は大いに問題でしょう。ここはマンションです。問題があるとすれば、地下7mのところにある地下水ではないでしょうか?液状化、地盤沈下が起こる可能性がないとは言えません。土壌を入れ替えてしっかりと加圧をしてもらうことが必要ではないかと素人考えながら思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる