千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-20 18:10:00
 

その6スレたてしました。
人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も引き続きより良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/



新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-05-01 14:13:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その6

362: 匿名さん 
[2006-05-24 12:31:00]
浦安の公立って、小中は普通、高校は最悪ですよ。
363: 匿名さん 
[2006-05-24 12:55:00]
小中は普通?
どこと何を比べました。
364: 匿名さん 
[2006-05-24 12:58:00]
>>353 さん、気にしないで。
気取らずに、正直な気持ちを書けばいいのです。
意地悪な人はどこにでもいますが
私は応援してますよ。
365: 匿名さん 
[2006-05-24 16:32:00]
マルエツは18年じゃなくて、18年度開業予定です。来年の3月ですかねー。
第2期は平均10倍位になるんでしょうか・・・・。
366: 匿名さん 
[2006-05-24 17:19:00]
367: 匿名さん 
[2006-05-24 18:05:00]
やっぱり川向こうからか。
368: 匿名さん 
[2006-05-24 19:06:00]
>>362
確かに、行徳・浦安あたりの高校は、ずっと昔からレベルが低いままですね。地元の優秀な子供は、どこに行ってしまうのでしょう?都内に行くか渋幕あたりに通うのでしょうか?高校のことを考えると、ネガティブになります。
369: 匿名さん 
[2006-05-24 19:39:00]
370: 匿名さん 
[2006-05-24 19:50:00]
>>368
知り合いで優秀なお子さんをお持ちの場合は、都内有名校が多いですね。
でもまあ、各家庭それぞれですし、お子さんが将来何になりたいかとか、先はわからないので
思い悩む必要もないでしょう。
私の友人のお子さんは、アートの道に目覚めたとかで、高校から海外行かれましたよ。
371: 匿名さん 
[2006-05-24 22:40:00]
別に都内の私立に通わせるので、無問題(モーマンタイ)です。
372: 匿名さん 
[2006-05-24 23:11:00]
優秀なお子さんなら、船高とかじゃだめなんでしょうか?
会社に船高出身の人がいますが、有名私立大学卒です。
(私は千葉出身ではないので、県内の高校のレベルはよくわかりませんが。。。)
373: 匿名さん 
[2006-05-24 23:43:00]
374: 匿名さん 
[2006-05-24 23:45:00]
375: 匿名さん 
[2006-05-25 00:00:00]
376: 匿名さん 
[2006-05-25 00:39:00]
そーいや、この前にべビザラスの隣のこーえんに行ったら、子供が乗ってる自転車が錆びまくってたな。塩害のせいかねえ。ケーズにいってクーラの塩害対策機って売ってるって聞いたら特注で、殆どふつーのヤツを売るって言ってた。オプションのクーラー20万円超えて、たけーなと悩んでます。
それと365の方の平均10倍ってほんとーかね。この前見たらまだ花ついてねー部屋多くあったよーなきがする。どう論理的に考えても10倍って信じがてーが、俺の知らんInfoがあるのかしらん。。
377: 匿名さん 
[2006-05-25 00:51:00]
おっと忘れてた。357さん、情報深謝します。
マジ検討者なんでよろしく。
378: 匿名さん 
[2006-05-25 03:24:00]
どうせ抽選になるからって
1期落ちた人は様子見だって
営業の人いってたよ
379: 匿名さん 
[2006-05-25 06:47:00]
商業棟にどんなお店が入るかとか、ホテルの運営業者のこととか、
新しい情報があったら教えてください。
特に2期で三井と現在接触されている方、お願いします。
380: 匿名さん 
[2006-05-25 07:16:00]
コンビには確実らしいですね。あとはまだはっきりしていないようでした。
あと、ホテルの大浴場利用は衛生上の問題から宿泊客以外は無理と聞きました。
どなたかもっと詳しくご存知の方がいればお教えください。
381: 匿名さん 
[2006-05-25 08:52:00]
あと確実なのはクリーニング屋。
382: 匿名さん 
[2006-05-25 13:30:00]
近隣住民です。
うちのエアコンの室外機は全く塩害対応ではないです。
4年間海側のベランダに吹きさらしだけど全然錆びてないですね。
普通のもので十分じゃないですか?
(オプションのものは高いし)
383: 匿名さん 
[2006-05-25 21:13:00]
サンスケ、ブログ更新する気ないなら終わりの挨拶でも載せてくれればいいのにな。
ついついチェックしちゃうのは私だけでしょうか。
384: 匿名さん 
[2006-05-25 21:17:00]
今春開校した明海南小学校と明海中学校、素敵な校舎で
子供たちがうらやましいです。
開校間もないので、まだこれからだとは思いますが、
お子さんを通わせている近隣の皆さん、
いままでのところの様子を教えてください。
385: 匿名さん 
[2006-05-25 23:57:00]
日の出の69街区は三井という噂があるけど、本当かな〜?
386: 匿名さん 
[2006-05-26 00:38:00]
378さんの言うことってゆーのは、どこにもよーぼー書を入れてねー浮動票が多いから、例え今花満開になってなくたって、平均10倍になるだろーっつーことだろ。でもそれって人間の心理的にありえっかなあ。。マジ欲しけりゃよーボー書を入れて営業にカツ入れんじゃねーかなあ。 X階以上の部屋は高倍率になるのは理由あるから判るけどよ。全部10倍って、にわかにしんじがてーなあ、、と楽観したりして。
387: 匿名さん 
[2006-05-26 01:01:00]
>386
マジ欲しくても抽選で落ちる可能性大ですよ。
388: 匿名さん 
[2006-05-26 01:10:00]
その根拠っつーか、理論こーせーを知りたいんだがねえ、 
389: 匿名さん 
[2006-05-26 07:00:00]
抽選は公正に行われるから。
PCTの掲示板でも見てはいかが?
マジ欲しくても落選している人たちの本音が・・・
390: 匿名さん 
[2006-05-26 07:01:00]
抽選番号1番がほとんど出ない事実・・・
ああ、恐ろしい。
391: 匿名さん 
[2006-05-26 07:06:00]
>390
恐ろしいって 何か作為があったと言うことなんでしょうか?
それとも一番が出ない偶然が怖いと言うことですか?
私もここの一期の抽選に漏れたものですが あれは公正に行われたと思っていますが。
392: 匿名さん 
[2006-05-26 07:56:00]
抽選番号は最初から決まっているとすれば、意図的にその番号へ
購入させたい人を誘導する事は営業だったら簡単にできるだろうね。
393: 匿名さん 
[2006-05-26 08:04:00]
さすがに抽選番号は無理だろう
その場でまわすし
394: 匿名さん 
[2006-05-26 08:32:00]
その場でまわしてもバレないように細工できるでしょ。
395: 匿名さん 
[2006-05-26 09:37:00]
396: 匿名さん 
[2006-05-26 10:19:00]
明海南小学校の隣の用地は幼稚園が出来ると聞きましたが、いつごろできるんですかねえ?近くに出来ると嬉しいのですが。。
なにか情報をお持ちの方とかいらっしゃいますか?
397: 匿名さん 
[2006-05-26 10:48:00]
>396
どこから聞いた情報でしょう。確かに幼稚園用地はありますが、市はこれ以上公立幼稚園は作らないといっておりますし、聖徳や暁星国際のような私立を誘致するという話もききません。確かに3年保育の枠は少なく希望者すべてが入園できる状態ではないのですが、2年保育はこのあたりの公立私立あわせますと定員に達しておりませんので新しい幼稚園をつくる必要性はないと思いますが。
398: 匿名さん 
[2006-05-26 11:13:00]
>397
グランデの営業マンから聞いたのですが。。そうですか、確かに定員に達していないのであれば作る必要は今のところなさそうですね。そうすると、あの場所は何が出来るんでしょうねえ?
ありがとうございました。
399: 匿名さん 
[2006-05-26 18:41:00]
>395
モアナのサイトで工事写真を見つけました。
1年前の5月28日で構造はすでに完了しています。
これで同じ3月末の引渡しで間に合うのでしょうか?


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=93689&key=5299...
400: 匿名さん 
[2006-05-26 21:29:00]
無理やり間に合わせるのでしょう。どこかに必ず・・・・出るはずです。
401: 匿名さん 
[2006-05-27 22:13:00]
グランデの価格アップを受けて、中古住宅の強気の価格の高さにびっくりする。
“何考えてるんだ”と腹ただしささえ感じる。
まさか、その値段で購入する人はいないと思うが、7,500万円なんてあなた何考えてんのさ
**。
最近の広告ちらしをみながら思いますよ。本当に。
402: 匿名さん 
[2006-05-28 08:47:00]
株価も下がり、ますます景気の先行きが不透明になりましたね。新浦安バブルはいつまでもつんでしょうか。。。
最近このスレッドもシンミリしてきましたが、元気よくいきましょう!
403: 匿名さん 
[2006-05-28 21:45:00]
ホテルも既に着工され、その姿を現していますが、来年春オープンなのにまだ経営母体や名称が決まっていないのでしょうか?やっぱり三井ガーデンホテル新浦安もしくは三井ガーデンホテル東京ベイですかね。
404: 匿名さん 
[2006-05-29 00:28:00]
モアナの話題はこちらでどうぞ

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1148829987/
405: 匿名さん 
[2006-05-29 21:58:00]
プラウド新浦安(?)の話題は何処に行けばいいんでしょうか?
406: 匿名さん 
[2006-05-30 19:17:00]
391さん。教えてください。抽選は見に行かれましたか? 公正に行われたとお考えの理由を
お聞かせ頂ければ幸甚です。
また、これは誰でも結構ですが、倍率UPする”つみたて君”が公正に使われていたのか(本当にその人が”つみたて君”であったのか競合他者に立証する事を会社側がしているのか)わかる人がいればおしえてください。 (ヤバイ質問したかなあ、、、)
いよいよ登録時期が近づいてきて、そわそわしているマジ検討者でっす。
407: 匿名さん 
[2006-05-30 20:43:00]
抽選や積み立て君を不正に使用した場合、公庫側がだまっていないはずなので
三井がそんなリスクを背負うとは考えにくいと思います。
だからこそ要望書をださせてそこで調整をしていたのでは?
これだけの人気物件で1倍の部屋が半分以上あったというのも
要望書の段階で振り分けをした結果だと思います。
つまり抽選は公正だけれどその前の段階で調整が入る。。。
コネのある人は1倍だったということじゃないですかね。
ちなみに私も1期落ちのまじ検討者です。
408: 匿名さん 
[2006-05-30 21:39:00]
登録の段階で調整が入る、はアリだと思います。
でも、コネのある人ってそんなにいるのかなぁ?
ちなみにうちは運よく1期で当選しましたが、営業に「結局、最後は運まかせですから」と、
すげなく言われ続けて、MRに行く度に気が重くなりました。
でも登録前の段階で、要望書を出した部屋がかなりの倍率になってしまい(注:営業はそれまで、できるだけ倍率が上がらない努力をすると言っていた)、購入に難色を示したら、別の倍率の低い部屋(2百万位UP)をすすめられたけど、素直にすすめに従い、そちらに登録→当選と相成りました。
409: 匿名さん 
[2006-05-30 22:26:00]
そもそも倍率優遇者はもうそんなにいないと思います。平成12年2月以降から
積み立て君をはじめた人は、倍率優遇制度そのものがありません。
また、その前に積み立てを開始した方も、積み立て終了後5年を越えたら倍率優遇
権利はなくなります。
あと、営業の方に聞きましたが、債権を持ってる方は、どこでもいつでも当たるので
けっこう土壇場でキャンセルする場合も多いとか(ありがたみが無い?)..。
410: 匿名さん 
[2006-05-30 22:57:00]
ローンではなく、現金の人も気が変わりやすいと聞いたことがあります。
411: 匿名さん 
[2006-05-30 23:15:00]
1期登録の時もそうでしたが、やれ「抽選は操作されている」だとか、「コネが重要」とか、聞いたような口を利く自称事情通が増えますな。

不正がバレた時のリスクを考えると、マトモな会社が一文の得にもならない危ない橋を渡るはずがないではないか、ということ、すぐに分かりそうなものですが、登録時の異常な不安心理が、それを受け容れさせるのではないでしょうかね。


ま、この手の書き込みは、善意に受け取っても都市伝説、悪意があれば、倍率を下げようという詮無い試みで、しょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる