千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデン・プレミアム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. ザ・ガーデン・プレミアム
 

広告を掲載

えのき [更新日時] 2006-11-25 10:54:00
 

ザ・ガーデンプレミアムの購入を考えています。
意見交換しませんか?
私は19日にモデルルームを見に行きます。
いくつかMRを見に行きましたが、ここのMRを見に行くのを
楽しみにしています。

[スレ作成日時]2006-07-14 22:51:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

ザ・ガーデン・プレミアム

782: 匿名さん 
[2006-11-11 20:09:00]
モデルルームに行ってきました。
花を見て既に沢山の部屋が契約済みかと思いきや、
あれは申込みがあった部屋にはとりあえず花をつけるそうです。
申込みがキャンセルされても残してあるそうで・・・
勧められた部屋も既に花が付いているところでした。

本当に400戸以上も契約されているのでしょうか??
783: 匿名さん 
[2006-11-11 20:17:00]
花は、契約住戸につけられるものではないですよ。
最初の頃は、倍率が一倍になるように(競合が出ないように)、デベの方で調整してくれていましたが、
残り住戸が少なくなり、選択の幅がなくなってきてしまっていては、もうそんなこと出来ないでしょうから、
申し込みがあった部屋を勧めるという行動も止む無し、なのではないでしょうか?

ちなみに、契約住戸は、赤いプレートで「契約済み」となっているところです。
花がついている所より、赤いところの方が多かったのではないですか?
784: 匿名さん 
[2006-11-11 20:34:00]
なるほどね。
785: 匿名さん 
[2006-11-11 21:50:00]
>774

私が購入を決定する時に訪ねた時に、周辺近くに今後、マンション等の高層のものが建つことは有りませんと聞きましたが?
786: 匿名さん 
[2006-11-11 22:14:00]
>>785
それは大変無責任な発言ですね。
売ることに熱心過ぎる営業さんも困りものです。
787: 匿名さん 
[2006-11-11 22:47:00]
さて、それがホントかどうかが問題で、何故、勝手に無責任などとなるのでしょう?
本当に、営業さんの嘘だったら問題ですね。
788: 匿名さん 
[2006-11-11 22:51:00]
774さんが指摘した土地は誰のものですか?
その営業さんがその用途について保証できるものなのですか?
789: 匿名さん 
[2006-11-11 23:56:00]
さすがに、「周辺近くに今後・・」は誰も保証できないですね。
「現状では周辺にそのような計画はありません」が精一杯でしょう。
まあ、ここの営業さんの無責任発言には慣れてます。
こちらに社会的な常識があれば大丈夫。

ところで、私、777を書き込みましたが、779は私じゃないんですよ。
どなたかが代弁して下さったようですが、盲目的というのはちょっと違いますね。
やはり、780さんの書かれた「自分の選択した物件が(自分には)一番良い」なんですよね。
だからといって、他の板に行って、そこの物件の欠点を書いたりはしませんが(笑)


790: 匿名さん 
[2006-11-12 00:17:00]
>>787のコメントだけ浮いていますね。
明らかに業者さんの書込みだと分かってしまうのが面白いです(笑)
791: 匿名さん 
[2006-11-12 02:13:00]
788さんが検討者だとして、そこまで販売側に疑念を持っているのなら、この物件は検討から外されておいた方が賢明でしょう。農地の今後の開発は地主の方、或いは相続権利者の方の判断でいかようにも変わりますから、ここで議論しても始まりません。今日現在地主さんに戸建て開発先への譲渡意志があっても条件次第では明日マンション構想に乗り換えるかもしれません。地主さんの土地利用に対する意志変更に強制力は存在しませんし、近隣地主・売主が文書で用途保証でもしていない限り、近隣土地利用の見極めは販売側ではなく検討者、購入者が個人の責任として判断するべき事案です。近隣開発を気にして検討されているのであれば法的拘束力のある文書の存在まで確認されてから判断するのがよろしいでしょうね。
792: 匿名さん 
[2006-11-12 08:50:00]
>>791
その通りだと思います。なので、営業さんの発言は大変無責任ですね。
正直に不確定だからお客様にて判断して欲しい、と言ってくれればよいのですが。

売るためには嘘もつく、という態度に不信感を覚えます。
793: 匿名さん 
[2006-11-12 10:21:00]
後でトラブルにならなければ良いですけど。
794: 匿名さん 
[2006-11-12 10:26:00]
他のスレでも見かけるけど、販売状況が好調!って情報が入る度にネガティブキャンペーンを張る方がいますね。土地利用の説明もこのスレに突っ込むよりMRにクレームを入れられた方が今後の検討者の方達のためになるでしょう。検討者、購入者の大部分はこのサイトの存在も知らないでしょうからね。
795: 匿名さん 
[2006-11-12 15:25:00]

何が言いたいの?
悪いことを書けばネガキャン、良いことを書けば業者さんと決め付けているようですが、
そんな意味の無いことは誰もしませんよ。(大部分の方はサイトの存在も知らないですから)

ここに書かれていることは購入(検討)者や外野の人がこのマンションに感じた
率直な意見だと思いますよ。それを参考にするかしないかは個人の自由でしょう。
796: 匿名さん 
[2006-11-12 15:37:00]
農地が開発される可能性を「ない」と断言するのは
横暴で真摯な対応とはいえないと思います。
私は近隣住民ですが法典の湯が
ガーデンプレミアム住民の方で混みそうなのでこれだけが不安です。
木下街道に右折車線を作る請願を一緒にやっていただければ良いのですが。
797: 匿名さん 
[2006-11-12 16:13:00]
ガーデンプレミアムを買う人は東南アジア系の方が多いと言うのは本当でしょうか?
別に差別をするわけでは決してありません。
ただ、街の雰囲気が変わってしまうのが少しだけ不安です。
その方々自身が悪いことをするのではないのですが、その雰囲気が悪い人を引き寄せそうです。
(ギャンブルがあるので、そういったポテンシャルはある訳ですから)
798: 匿名さん 
[2006-11-12 16:21:00]
法典の湯は人気が伸びて夕刻は混んでますけど、昼間青空を見上げながらの露天は気持ち良いですよ〜。
江戸屋前のT字交差点は半分が右左折車ですからね。
9号線開発が実現すれば右折レーンも込みの上、現況の右左折車も松戸方面から直進で通過できます。その請願は船橋、市川両市の地域の方と一緒に進めていきたいですね。
ガーデンの出入口にも信号機があれば…と思うのですが、設置間隔の規制があるらしいので難しいのかな。
799: 匿名さん 
[2006-11-12 16:28:00]
木下街道が使いやすくなって欲しい、という点では、地元の方もガーデン購入者も一致した見解かと思います。
ただ、ガーデンが出来たことで今より不便になってしまうというのも真実ですよね。
この点は、居住者はしっかりと認識して、地元の方々との協力的な関係を築いていきたいものですね。
(右折車線の件は、どちらにもメリットのある話ですから、協力したいと思います)

周辺の迷惑を考えると、ガーデンプレミアムからの出入りは信号を設置するかいっそのこと右折禁止、とした方が良いと思ってます。
かなり不便にはなってしまうでしょうけど、それくらいは我慢しないといけないことかな?と思うのです。
800: 匿名さん 
[2006-11-12 16:34:00]
797さん
まずはネタ元をはっきりご提示くださいね。
801: 匿名さん 
[2006-11-12 16:35:00]
出入り口の信号は道交法により設置できないことになりますので、
制限をかけるのであれば右折禁止が現実的でしょうね。

あんなところでの右折を待っていたら今以上の大渋滞を引き起こすでしょうし、
何より事故多発地帯になりそうで危険です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる