千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデン・プレミアム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. ザ・ガーデン・プレミアム
 

広告を掲載

えのき [更新日時] 2006-11-25 10:54:00
 

ザ・ガーデンプレミアムの購入を考えています。
意見交換しませんか?
私は19日にモデルルームを見に行きます。
いくつかMRを見に行きましたが、ここのMRを見に行くのを
楽しみにしています。

[スレ作成日時]2006-07-14 22:51:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

ザ・ガーデン・プレミアム

742: 匿名さん 
[2006-11-07 23:37:00]
>741
誰も罪の大小は語っていないのでは?
それにこの場合には、違法と認識していたかどうかを証明するのは困難かと思います。

蛇足ですが「確信犯」の用法が違っていませんか?
本件には宗教や政治は無関係かと。
743: 匿名さん 
[2006-11-07 23:47:00]
契約区画、或いは事前申請区画外に駐車してある時点で違法に認定されます。
また、教習所で講議を受けた時点で“知らなかった”という弁解は除外されます。
744: 匿名さん 
[2006-11-07 23:55:00]
>教習所で講議を受けた時点で“知らなかった”という弁解は除外されます。
ということは、
「では、違法だと知って法を犯す方が、知らずに犯すより罪が重いことも当然ご存知ですよね。」
という書込みは、全くのデタラメで嘘ということですね。
間違った知識を覚えるところでした。ありがとうございます。
745: 匿名さん 
[2006-11-08 00:45:00]
743です。
私は741さんとは別人ですが。
駐車違反やスピード違反等の現場認定可能な違反は、過失犯(知らなかったorそんなつもりは無かった)ではなく故意の現行犯(違法だと認識済)と見なされます。その場で違反切符を切られて処分が確定するのが、分りやすい理由ですね。
その違反が原因で事故が起こった場合には改めて故意と過失が問われますが、(最近クローズアップされている業務上過失か危険運転かの争点などもそうです)過失か故意の自意識も含め、もう少し初歩的な法(刑事、民事、道交法)のラインを勉強されることをお薦めします。
746: 匿名さん 
[2006-11-08 00:59:00]
おっと、突っ込み入りそうなので自己申告しておきます。743は《駐停車禁止区域内》適用ね。ま、5分の差だけど。
747: 匿名さん 
[2006-11-08 06:48:00]
ここは入居するのに、初歩的な法(刑事、民事、道交法)を学ぶ必要があるんですね。
こりゃ大変だぁ('з')
748: 匿名さん 
[2006-11-08 07:15:00]
このマンションには前向きな話が無いですね
749: 匿名さん 
[2006-11-08 09:13:00]
一般生活で関わってくるかもしれない法の概要くらいは知っておいた方が便利ですよ。
ズレてきちゃったので、私からはこれにてオシマイ。
750: 匿名さん 
[2006-11-08 15:33:00]
730さん

>子供が放置バイクに触ってるうちにバイクが倒れて
人のものに勝手に触るなよ。
どういう教育をしているんだか、はぁ。

これは無理でしょう。
どんなに、教育しても、子供なんだから、いざ、触ってしまって怪我する確立は無いとは言えません。あなたが、我侭に取れてしまいました。
これは、どの家庭に対しても、教育していても、子供は何をするのか解らないのが怖いのです。

やっぱり、組合などで、バイク乗りが多かった場合、もっと駐輪できる場所を確保する話し合いをするとか、自転車の件でも同じですし、あと、私が気になってるのは、来客用の車のスペースこそ、少ないですよね?
何とか話し合って、解決してゆきたいですが・・・。
特に、来客用スペース。514世帯もあるのに、一度に何世帯もの家に、来客が車で来られたらmどうなるのか???
751: 匿名さん 
[2006-11-08 18:33:00]
来客用スペースに関してですが、例えば一戸建てだったらどこに停めるのか、を考えれば、
5つでもあるだけマシ、なんじゃないでしょうか?
(そもそも、この近辺には100%駐車場完備でないマンションだってありますよね?)
法典の駅前にコインパーキングもありますし、心配するには及ばないのでは?

それよりは、日常的に発生するであろう、バイクや自転車の方が問題になりそうです。
確かに、駐輪場は若干狭いですよね。
3LDK〜4LDKの家でしたら、自転車が3〜5台あってもおかしくないわけで。
それなのに、約3台分のスペースというのは、チョット苦しい気がします。
(これも、3台分のスペースがあるだけマシ、という意見もありそうですが(^_^;))
752: 匿名さん 
[2006-11-08 19:28:00]
751さんへ

駅前と、マンション近くにコインパーキングが有るのは知ってましたが、あれだけの世帯で車での来客があれば(重なれば)パーキング自体も埋まってしまうのでは??

自転車も厳しいですが、他のマンションの方もどうしてるんでしょうかね?
とふと、思ってしまいます。
3台置けないマンションも有るんでしょうから・・・。
753: 匿名さん 
[2006-11-08 20:53:00]
住民入居後しばらくは、知人達を集めての新居お披露目パーティーで週末の度に来客スペースは満車でしょうね。
ゲストルームも予約取るの難しいんだろうな。
でも、電車で来てもらっても駅近の利点が活かせるね。道一本で迷うこともないし。
完成したら、駅を出て100mも歩けば視界に入るくらい巨大なのもいいな。
サイクルポートは一世帯2台が主流な時分に3台分は嬉しいよ。
専用区画も遠いと難儀だけど、専用区画のないマンションは出入り口近くにてんこ盛りになっちゃうから、サイクルポートは大歓迎。
平置なのもナイス。前のマンションの立体駐輪場なんてマウンテンバイクのタイヤが入らなくて毎回部屋まで運んでたもんなあ。
754: 匿名さん 
[2006-11-09 03:06:00]
結局このマンションはハズレということで良いですか?
755: 匿名さん 
[2006-11-09 08:44:00]
いえいえハズレではないかと思います。何をもってアタリとするかは判断できませんが、その人自身の受け取り方でしょうね。とにかく住人が仲良く、共有財産をいかに大切に使用していくか、住人意識のあり方で快適なマンションライフが送れるかと思います。
756: 匿名さん 
[2006-11-09 17:47:00]
>>755さん
私もここはハズレではないかと思っています。
まあ、755さんの言うとおり各々の受け取り方次第だとは思いますけど。

いずれにせよ、検討している今が一番楽しい時期ですね。
757: 匿名さん 
[2006-11-09 18:39:00]
検討時に見落としてて、住み始めてから“しまった”と気付いたり、大丈夫だろうと思ってた事が何年か経つうちに生活上堪えられなくなってしまったら、その方にとっては“ハズレ”になるかもしれません。
構造に関わる部分は住人達だけでは解決できないけど、コミュニティとしては“ハズレ”にしないよう住人達ができる事を考えていきたいですね。
検討者の皆さんもじっくり慎重に!
758: 匿名さん 
[2006-11-09 22:24:00]
まだ完成してないし人が住んでない訳ですからリスキーではあります。
ちゃんと完成後、生活するイメージを持って検討しないとダメだと言いますよね。
ここは危険な臭いがしますので必ず現地に行って慎重に検討しましょう。
759: 匿名さん 
[2006-11-09 22:32:00]
756、758さんはガーデンのどのあたりに興味を持って検討してるの?
760: 756 
[2006-11-09 22:39:00]
>>759さん
私が興味を引かれたのは、周囲が低層住戸の地域であることと、
それによってルーフバルコニーの使いでがありそうなところです。
ただ、周辺環境や交通事情、構造・設備の面で不満も沢山あります。
もうちょっと他と比較しながら検討したいです。
761: 匿名さん 
[2006-11-09 23:08:00]
えっと‥? 物件はハズレではなくて、購入者がハズレってこと? 話題がハズレってこと?
なんだかよく解らない。 とりあえず、どうなの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる