千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-10 00:11:00
 

Part3たてました。今後も活発な意見交換していきましょう。
<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/

[スレ作成日時]2006-09-11 21:35:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3

782: 匿名さん 
[2006-11-24 23:20:00]
「みみくりん=セレブ耳」なのだそうです。新宿で30分コースを体験した友人が、
そうじ後の耳ツボマッサージは寝てしまうほどの気持ち良さだったと言っていました。
「美的」とかファッション誌でも取り上げていました。
美容室フレンズでは「ヘッドスパ」もできるようから、後は「酸素バー」でしょうか・・・?。
783: 匿名さん 
[2006-11-24 23:26:00]
SCの飲食関係はどうですか?

思っていたより庶民的?

高島屋といいますが、結局は高島屋そのものではないような・・・?
高島屋系列の惣菜店なのですよね?

高級志向と言われましたがそうではなさそうなイメージです。
784: 匿名さん 
[2006-11-24 23:30:00]
>781さん
そうですね、ディスポーザーの掃除は氷!というのはMRでも説明していました。
今は、洗剤も環境に配慮した物が多く販売していますよね。
(入居後は、SCのロフトで手軽に購入できるでしょう。)
785: 匿名さん 
[2006-11-24 23:31:00]
糖朝・アフタヌーンティ・スタバ・ボディショップ・サザビー

などはどうでしょうか?
786: 匿名さん 
[2006-11-24 23:33:00]
>783
飲食関係の情報はまだ出ていませんよね。
何かご存知なのですか?「ららぽーと」と勘違いされているのかな?
787: 匿名さん 
[2006-11-24 23:48:00]
785さん、私もステーションモールのと同等、又はそれ以上では?と思っています。
飲食店舗の「質」の充実は、集客力(リピーター)の重要なポイントだと思います。
788: 匿名さん 
[2006-11-25 00:56:00]
今話題の『新東京タワー』は、入居数年後には遠くに観ることはできそうですか?

789: 匿名さん 
[2006-11-25 01:21:00]
P棟購入者です。
私のところにもオプションパンフ一式届きました。
見ると、xxxコートとかいうコーティング加工の
案内がありましたが、なんか頼む気になれません。
このマンション、決して安い物件ではなく室内設備
も特別というわけではないので、せめて材質だけで
もコーティングなんか不要の「良い物」を使って
くれよと思っちゃいます。
790: 匿名さん 
[2006-11-25 01:40:00]
流山おおたかの森SCは今夏に東神開発からもリリースがあったように1階部分に高島屋のデパ地下型店舗とイトーヨーカドーの食品館が入ります。
飲食店関係の情報はまだですよね・・・
柏の葉も求人情報からの情報が早かったのでチェックはしていますが:::。
全貌が明らかになるまでは想像で楽しむしかないようです。

余談ですが週末には「ららぽーと柏の葉」には車で近づかない方が無難です。
23日には周囲の道路が車で塞がっていました。
どうしてもという方は開店前の到着で早めの脱出が懸命です。
2時間もあれば十分全部見れますので・・・
ららぽーとの状況を見ていると柏の葉より道路状況が悪いおおたかの森は来年3月のSCオープンから落ち着くまでは週末は渋滞必至になりそうですね。
入居するまでにはある程度落ち着いてくれればよいのですが・・・
791: 匿名さん 
[2006-11-25 01:59:00]
>789さん
コートの必要性についても、考えに個人差が出ますね。私は迷っています。
立地など条件に恵まれない物件などで、窓の遮光コートが標準というのも
聞いたことがありますが、コート類をオプションで紹介するのは珍しくないです。
FRが粗悪な建材を使用している訳ではないと思います。
でも、オプションの値段が高いので、つい文句も出てしまいますよね。
792: 匿名さん 
[2006-11-25 02:17:00]
>777さん
外出しのPSで思いつく欠点を二つほど
1.排水竪管までの距離が長くなるので排水勾配の関係で意外と水周りの配置が制約される(たとえばフォレストの85㎡のMRのようにキッチンをバルコニー面に持ってこれない)。
2.共用廊下に面してPSが設けられるためPS・MBの面積が大きくなる(外廊下のマンションではPSの配置の仕方によっては共用廊下側の居室の開口部の間口に制約が出る)。

とはいっても1は床スラブと二重床の間を大きくするか距離が離れた水回りの部分だけ段差をつければ(バリアフリーには逆行しますが)できないことはないです。
2はタワー物件ですと採光に難が出る可能性がありますが、板状であれば大きな影響はないかと思います。
なお、SIはスケルトン・インフィルの略ですので、厳密に言ってしまえばプランが入って販売されているものは「SIの思想で建物を設計している物件」ということになるかと思います。
柏の葉も資料を見る限りは住戸の中にPSがないですのでおそらくこの形と思われます。
外配管は他の世帯のメンテナンスのために在宅の必要がなくなるなど、メリットの方が大きいかなと個人的には思います。
793: 匿名さん 
[2006-11-25 02:23:00]
>>790さん
SC開業まであと約4ヶ月ですが、どれだけ道路整備(導線確保、信号機・・)
ができるかですね。なんとか頑張っていただきたいですね。
794: 匿名さん 
[2006-11-25 02:37:00]
>793さん
SCオープン前にはフォレストの前を通る道路から野田線のアンダーパス側が開通するのがやっとのようです。
流山セントラルパーク駅の方へ抜ける道(公園側の鉄塔の下の道路)ができればかなり違ってくるのでしょうが・・・
都市機構と流山市の頑張りに期待するしかないですね。
795: 匿名さん 
[2006-11-25 10:32:00]
>792さん,>>777です。
教えて頂いてありがとうございました。
他宅のメンテナンス時に在宅不要というのは良いですね。

796: 匿名さん 
[2006-11-25 11:08:00]
792さん。
ご説明有難う御座います。
777さん同様に思います。
やはり、SIはメリットの方が多そうです☆

高島屋の高級惣菜とは・・例えば“天ぷら・つな八”とか“クイーンアリス”とかですか?
バラのマークの高島屋は百貨店であり、どうしてもイメージつきません。
イトーヨーカ堂にも惣菜店ありますし、高島屋=?です。
早く知りたいなぁ〜(ちなみに柏は行ったことなく知りませんが・・)
ワインやチーズ、パンの美味しいのが入ってくれるのでしょうかねぇ〜?
797: 匿名さん 
[2006-11-25 11:38:00]
>796さん
SIのメリットは物件が完成してから真の判断ができそうですね。

高島屋の子会社・東神開発株式会社ですから、飲食店舗も期待できると思っています。
玉川高島屋は行かれたことありますか?
ネット検索でも少しイメージが湧くかもしれませんよ。
ちなみにクイーンアリスは柏そごうに入っています。


798: 匿名さん 
[2006-11-25 11:58:00]
797さん、こんにちは、796です。

二子玉川には高島屋の近くに住んでいましたので知っています。
横浜高島屋より好きでした♪ニコ玉高島屋の様ならすごく嬉しいです♪
期待します。
有難う御座いました☆
799: 匿名さん 
[2006-11-25 15:50:00]
http://marina777.hp.infoseek.co.jp/

皆さんは内覧会チェック業者はどうしますか?
上の↑記事を読むと不安になります。
分譲住宅購入のご経験者いらっしゃいませんか?
800: 匿名さん 
[2006-11-26 02:06:00]
このHPだいぶ前に見たことあります。
でも、今回は新日本建設ではなく鴻池組なので、いくらなんでもこんなひどい仕上がりは
あり得ないかなぁと楽観的に構えてますが・・・
801: 匿名さん 
[2006-11-26 07:45:00]
799さんの貼り付けさたHPは、いつ(建築)のものなのですか?
この物件で他に訴えている方はいるのでしょうか?
第三者(専門家、弁護士・・)をつけても、解決不可能な問題でしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる