千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. ガレリア・サーラpart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00
 

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

現在の物件
ガレリア・サーラ
ガレリア・サーラ
 
所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線本八幡駅から徒歩1分
総戸数: 250戸

ガレリア・サーラpart1

851: 匿名さん 
[2007-09-02 10:49:00]
三井タワーは決定のようです。
時期についてはずいぶん前に>>348さんが書いてくれています。
公式HPはhttp://www.h5.dion.ne.jp/~myask/だと思います。本八幡再開発でググると出てきます。
852: 匿名さん 
[2007-09-04 00:58:00]
プロパストのIR情報によると、7月現在で6割の契約率だそうです。

http://ir.eol.co.jp/EIR/3236?task=download&download_category=eir&a...

申し込みではなく契約の数字での残戸数は、この掲示板での予想通りくらいでしょうか。

利益率とかを見ると、なかなか強気の価格設定ということなのでしょうね。
853: 匿名さん 
[2007-09-04 09:04:00]
本当に6割も契約しているんですか?私が聞いた話と少し違うような。でも、狭い部屋はなくなっているから全体からするとそんな感じなのでしょうか。都心価格も今後そんなに上がらなかった場合、きびしそうですね。
854: 匿名さん 
[2007-09-04 09:16:00]
売り渋りしないでもう少し早く売り出せば良かったのかもね。
市川同様に延ばしてたからね。
千葉セントラルみたいにさっさと売り始めれば、もっと売れたと思うよ。
ここが売れ残ってるのに、北側に建てる三井も御苦労様。
855: 契約済みさん 
[2007-09-04 17:03:00]
802さんのように内廊下の幅とか間違っているのに
ずーーーっと訂正しないなんて、
プロパストの営業はここを見ていないのか、
あんまり気にしていないんでしょうね…。
廊下幅は「一番狭いところ」の壁断面〜断面(壁芯間ではなく)で120ですし、
各住戸前(例外はありますが)は180から220程度あると、
担当営業にキチンと言質とりました。
でもまぁ結局、指摘通り「狭い」には変わりないんですけど…

逆に834さんのようにいろいろ知っているうえに指摘されると、
購入者としては分かってるだけに悲しい気持ちになります。
でも834さんの要望はかなり高レベルな気がしますよ…
県内で、JR駅近、予算内に南向き3LDKの部屋が買える事が最優先項目だったので、
仕様・設備にはある程度目をつぶる判断をしました…
ちなみに本八幡タワーの設計は「安井建築設計事務所」です。
充分に信用できるところだと私は判断しました。

長文失礼しました!
856: 契約済みさん 
[2007-09-04 23:52:00]
橋をつくっている、うちの親も「安井建築設計事務所」は問題なし(一流)ということでここに決めました。
隣駅のタワーの設計や市川カラーなのかよくわからない変な外壁デザインよりはこちらのほうがいいと思います。。
857: 匿名さん 
[2007-09-05 00:39:00]
>>856さん
最後の1行にあなたの劣等感が現れまくってますよ…。

そういう個人的な好き嫌いから他の物件を貶めるチラ裏話はチラ裏に書いておくだけに留めるのが良いと思われます。余計な荒らしを呼び込むだけですので。
858: 匿名さん 
[2007-09-05 01:26:00]
>>854さん

確かに売り渋りは印象を悪くしましたね。市川の金額提示待ちがあからさますぎたのかも。三井タワーはここが残っていても仕様はここより上だと思われるので、同じぐらい強気価格でも売れるのでは。
859: 匿名さん 
[2007-09-05 20:58:00]
たしかにここはやりすぎてしまった感がありますね。勝ちどきの某マンション掲示板に似てきていますね。次のタワー街の人も多いのでは。不動産価格の状況をもう少し待ちたいという人も多いかもしれませんね。
860: 契約済みさん 
[2007-09-05 21:57:00]
コンセントの増設について見積もりが着ました。
が、なんじゃこらーって金額です。

リビングにアース付コンセントと
洗面所に防水コンセント+TV端子
の増設頼んでみたが 合計で17万円って、、、
コンセント穴がGUCCIなのでしょうかねえw
861: 匿名さん 
[2007-09-05 22:35:00]
>>860さん
内容から住民版への書込みのがよかったのでは・・・

ところで見積りに図面作成料として、85,000円はありましたか?
862: 匿名さん 
[2007-09-05 22:59:00]
今更なんだが、今日ダイヤモンド6/30号見せてもらってびっくりした。ガレリアサーラが千葉県の物件でなんと7位!!

…と言うものの、正直加点方法がメチャクチャだし(駅からの立地と言う確実に不動産価値に影響する条件も、外観と言う個人の主観が思いっきり反映する条件も、共に同じ5点満点…)、そもそも市川タワーがランクに出てない時点でアレなランキングですけどね…。
863: 購入検討中さん 
[2007-09-06 15:11:00]
過去に何度か出ていますが、
このマンションの学区である八幡小学校はいいのですか?
地元の人間ではないので教えて頂きたいです。
やはり公立より私立のほうが治安がよかったりしますか?
864: 匿名さん 
[2007-09-06 20:39:00]
>>862さん
それは確かにびっくりですが、売り込めば雑誌に載せてもらえる世界がありそうな気がします。推測にすぎませんが、お金を積むなんて世界もあったりして・・。市川が載ってないのはわかる気もしますが。あそこはあれだけの規模でオール電化でもなく、ディスポーザーでもない。でも、それはここもか。ディスポーザーは付いてましたよね?まぁ、特典方式も怪しいのでそういうのは気にしない方がいいかもですね。それって、稲毛海岸が高評価のやつですよね。
865: 匿名さん 
[2007-09-06 21:38:00]
ブリリア稲毛海浜公園6位、登戸ヒルズが2位でしたよね。1位の柏の葉以外は実際にはあまり勢いが無いように見えます。市川はこの雑誌の順位にはまったく入っていなかったのに千葉県内で一番売れてますからね。所詮商業誌。
866: 匿名さん 
[2007-09-06 22:00:00]
ここってそんなに人気物件かな?実際友達はキャンセルしましたが、しばらくしつこく勧められたと言っていました。実際最後まで断ったので、二期に出てくるのかと思いますが。もし出てこなかったら、他の希望者に売ったということかもね。
867: 匿名さん 
[2007-09-06 22:50:00]
>>ここってそんなに人気物件かな?
ここってこのスレのマンションのことですよね。なんか文脈と外れているような。
868: 匿名さん 
[2007-09-06 23:00:00]
>>864さん、>>865さん
そうです、あのランキングです。ちなみに、今手元にあるので千葉だけのランキングを書くと…

1位…パークシティ柏の葉キャンパス一番街
2位…The NOBUTO HILLS
3位…ヒルズフォート柏、ブリリア稲毛海岸公園
5位…パークタワー船橋
6位…グランシティ ミレナ ウエルカムガーデンステージ
7位…『ガレリア・サーラ』
8位…ルネ京成佐倉グランレジデンス
9位…サーパス船橋本町、K-PLACE
11位…ルイシャトレ船橋習志野台、ステラガーデン幕張
13位…ルネ・マークプレミア成田ニュータウン
14位…パークホームズ新浦安カーサ・セントリア

となってます。うーん、柏・船橋辺りが多いですね。柏の葉が1位なのは、たぶんこの特集の最後が「三井不動産グループ社員が伝授するダメマンを買わない方法」だからでしょう…(ちなみにこの著者、ダイヤモンド社から同じ内容の本も出してます…)。

ちなみに、ガレリアサーラの得点は75.0点。これと同じもしくは近い得点の物件は、

首都圏…小石川アインス(74.5)、クオリア神南フラッツ(74・0)
都下…ココロコス TOKYOKUMEGAWA(74.0)
神奈川…川崎多摩ファインフィールズ(74.0)
埼玉…ヒューマンスクエア戸田公園ジェネリス(75.0)、大宮ファーストプレイスタワー(75.0)、ルネコンフォートレジデンス(75.0)、ソルクレスト川崎ザ・タワー(74.5)、ライオンズ浦和セントマークス(74.5)

でした。
869: 匿名さん 
[2007-09-06 23:27:00]
>>867さん
866です。間違えました。すみません。
870: 匿名さん 
[2007-09-06 23:28:00]
宣伝しなくても売れる物件は上位に入らない傾向にある感じですね。
871: 匿名はん 
[2007-09-06 23:51:00]
専門家が一応いろいろな視点で得点付けているみたいだから参考にはなるんじゃない?確かに売れる売れないとは関係ないと思うけど・・実際上位の物件は注目もされてるしね。
872: 匿名さん 
[2007-09-06 23:56:00]
ここ上位ですけど、注目されてます?
873: 匿名はん 
[2007-09-07 00:13:00]
案外注目されてるんじゃない?レスも伸びてるし、千葉県で現在タワー検討してる人なら知らない人いないでしょ??
874: 匿名さん 
[2007-09-07 00:23:00]
レス伸びてないよ…まだその2にも届かない。
875: 匿名さん 
[2007-09-08 00:14:00]
千葉県ですからね。
876: 匿名さん 
[2007-09-08 06:26:00]
Central Tower、PC柏の葉、市川タワー、プラウド新浦安などなど、千葉県でも話題性のあるところはその2以降まで伸びているのですが。やはりスレタイが問題なのでは。
877: 匿名さん 
[2007-09-08 09:20:00]
ここはレスがのびない、とかくだらない書き込みでレスを増やそうとする人が多いですね。同じ人かと思いますが・・。デべ?なんでそんなに必至なの?優先販売中でも売りきれない価格設定が人気ない理由では。個人的にはお風呂が狭いのはどうかなと思いますね。ただでさえ低い天井のでこぼこ感も気になりますが。
878: 購入検討中さん 
[2007-09-08 10:42:00]
自分も天井の低さが気になりました。
あれじゃシャンデリアつけたら、圧迫感ありそうです。

駅直結も住居のエレベーターとは別に誰でも利用できるエレベーターに乗換え必要だったり、内廊下とはいっても狭かったり・・・

一見、良さそうに見せて中身は・・・なんてポイントが多いですね!
879: 匿名さん 
[2007-09-08 10:45:00]
9/8は第2期グランドオープンとなっていますが、販売戸数は如何ほどなんでしょう?
880: 匿名さん 
[2007-09-08 10:50:00]
この価格なら最後まで売りきれないなんてことはあるのかな。入居者7割ぐらいで入居がはじまるとすごい管理費になりそう・・。それはないのかな。駅前だから景色は関係ないとはいえ、南面も昭和3,40年代?の建物だから立て替え近い。西面はタワーと対面、東面も再開発ありそうだし。立地だけで購入するのも難しいのが痛いのかも。北だけかな確実なのは。ちょっと横見るとタワーが控えているけど・・。
881: 匿名さん 
[2007-09-08 11:19:00]
>879さん

第二期グランドオープンなんてあるんですか。ずっとMRやっているのかと思いました。でも、一応一期でも希望すればどこでも購入できましたよね。ある意味、売れ残り住戸ってことですかね。
882: 匿名さん 
[2007-09-08 11:36:00]
>>879
行けば分かります。
883: 匿名さん 
[2007-09-09 12:13:00]
>>882
日本語読める?
そういう回答じゃなくて、数字が知りたいわけよ!
884: 匿名さん 
[2007-09-09 12:27:00]
>>882
882ではないけど、人間ですか?行けば分かるし、なんで自分で調べないの?ここはデべへの質問掲示板じゃないけど。恥ずかしくない??
885: 匿名さん 
[2007-09-09 12:44:00]
ときどき883のような勘違いした人がいるんだよな。なんでも誰かが答えてくれると思う人って。私も882じゃないけど、信じられない非常識な人だね。
886: 匿名さん 
[2007-09-09 13:07:00]
>>882です。
>>884さん,885さんありがとうございます。

>>883さん、数字はMRに行けば教えてもらえますよ。ここを検討中ならまずMRへ行くことをお勧めします。
887: 契約済みさん 
[2007-09-09 16:43:00]
契約された方の年齢層ってどのくらいなんですかね?
私の契約会の時は40〜50歳台と思われるご夫婦が多かったのですが…
若い方はあまりいらっしゃらないのかな。
888: 匿名さん 
[2007-09-09 17:03:00]
天井低いってどのくらいですか?
さすがに2500はあるでしょうに
889: 匿名さん 
[2007-09-09 17:14:00]
↑2450じゃなかったかな?それも一部ですが・・。
890: 匿名さん 
[2007-09-09 18:35:00]
>>884、885
ここは情報交換の場ではないのか?
利用できるものは利用しようと思っただけで、
少しも恥ずかしいとは思わない。
知らないなら882のような『行けば分ります』なんて
小学生じゃないんだから書込みやめて欲しい!
891: 匿名さん 
[2007-09-09 18:42:00]
>>883=890
日本語読める?
そういう回答じゃなくて、数字が知りたいわけよ!

私も外野ですが、こんな言い方しかしない人が情報交換の場とか言うんですか。聞く立場をわきまえない人は情報交換なんてできないし、期待しない方がいいでしょう。小学生以下のコメントをしてるんだから、恥ずかしいと思われても仕方ないんじゃない。意味分からないかな?882さんのその後のコメントを見てもそんなことしか書けないとはね。
892: 匿名さん 
[2007-09-09 19:31:00]
>>888
ここは確か階高を低くして建設費を極力安くしていると思います。価格はあの高価格設定の市川を見て、同価格で勝負していますね。2500なかったような気がしますけど、ありましたっけ?
893: 匿名さん 
[2007-09-09 20:39:00]
>>891
意味分かりません。
外野なら来るなよ!
まっ、俺ももう来る気ないけど・・・
894: 匿名さん 
[2007-09-09 20:41:00]
>>893さん
なぜ批判されているのか本当に分からないのですか?
895: 匿名さん 
[2007-09-09 23:12:00]
天井は2400ではなかったですか?
今の家と変わらず、断念の一要因でした。
そのほか、値段の割にんん?ってとこいっぱいでしたが。。
なんせゴージャスなエントランスの前に、あの年季のはいった花屋さんが・・・
八幡小は、お受験向きのいい小学校です。
越境して通って来る子も多いです。
ただ、公立の中学がいまいちです。
私立なら市学があるからいいのかな・・・
896: 匿名さん 
[2007-09-09 23:19:00]
ゴージャスなエントランスって、あのシャンデリアってすごい高額と説明されたような気がします。でもそれって、住民が払うだけなんですよね。そういうのって、余計な出費な気がしてしまいます。以前に騒がれていた洗濯機もそうですが。
897: 匿名さん 
[2007-09-10 16:32:00]
>>892
「高価格設定の市川を見て、同価格で勝負」
確かにそのようで、インチキ不動産会社ならではのやり方ですね!
898: 購入検討中さん 
[2007-09-10 17:07:00]
>>895さん
八幡小学校の情報ありがとうございます。
いい学校なのですね。安心しました。
899: 契約済みさん 
[2007-09-10 23:02:00]
あのシャンデリアはバカラのものだけど300万円台だと聞いています。1戸当たり1万円強ですので、住民の大きな負担増とは考えられません。もっと業者によるクリーニング代は年間いくらなのかはわかりませんが、エントランスを飾るものとしては悪くはありません。
900: 契約済みさん 
[2007-09-10 23:16:00]
あのシャンデリアはバカラ製だそうですが、300万円台後半だと聞いています。1戸当たりの負担額は1万円強となりますが、エントランスのアクセントとしては悪くはないと思います。もっとも業者によるクリーニング代はいくらになるか判りませんが、ただの照明よりは良いと感じています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる