千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. ガレリア・サーラpart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00
 

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

現在の物件
ガレリア・サーラ
ガレリア・サーラ
 
所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線本八幡駅から徒歩1分
総戸数: 250戸

ガレリア・サーラpart1

651: 匿名さん 
[2007-07-08 15:29:00]
ここは遮音等級かなり高めですよ
652: 匿名さん 
[2007-07-08 16:04:00]
>>651
ここのサッシの遮音等級ってT2じゃなかったっけ。どこが高いの?
653: 匿名さん 
[2007-07-08 19:24:00]
購入された方!
ビルトイン洗濯機そのまま使うご予定ですか?
故障や買い替えの時どうするんでしょうか?隙間ないから絶対傷つきそう〜
大体あのサイズ売ってるのかな?
654: 匿名さん 
[2007-07-09 00:06:00]
洗濯機は防水パンに変更できる場合があると上の方に書き込みがあったような気が。
ここはそろそろ完売ですかね?
655: ビギナーさん 
[2007-07-09 17:16:00]
641です。

>>642 さん
市川でなく本八幡を選んだ理由は、生活環境ですね。
市川より本八幡のほうが小さいですが夜11時まで営業の安いスーパーもあるし、時間が遅くなっても、南口なので逆方向ですが西友は24時間営業なこと。
あと、私的には、絶対南向きだけは譲れなかったのですが、市川はちょっといいなと思った間取りがほとんど地権者で埋まってしまっていて、選ぶ余地が無かったことといった感じですかね。
あとは、地震があってJRが動かなかった時、都営新宿線は動いていたということがあったので、それも考慮しました。


>>643 さん
デベでは無いし初めてなのでありきたりな投稿になってしまったかもしれませんが、そこまですごく知識がないと投稿してはいけない掲示板なのですか?もしそうであるならもう投稿はしませんが、利用規約にそういうことがかいてあるのですか?
656: 匿名さん 
[2007-07-09 17:24:00]
>>655さん
平日にはなかなか行く機会がないでしょうが、コルトンプラザまでシャトルがでているのもいいですよね。価値観からするとDinksの方でしょうか。夫婦ともに仕事で遅くなるような家庭では本八幡の方が便利かもしれません。
657: ビギナーさん 
[2007-07-09 19:08:00]
>>656さん
そうですね。
まさに656さんのおっしゃるとおりです。
やはり注文住宅ではないので、全部が全部気に入ったというわけではないですが、ある程度妥協しないと、駅近のマンションには住めないと思いまして。
市川、八幡の駅近は、賃貸でも新築だと15万以上普通にするので、値段は高いとは思いましたが、しょうがないのかなという諦めもあります。
住めば都といいますしね。
658: 匿名さん 
[2007-07-09 19:48:00]
物干しできないって結構大きいと思いますが・・。その辺って、当然ルールを破って干そうという感じですか??
659: 契約済みさん 
[2007-07-10 01:07:00]
>650さん
そうですね。ご指摘すべて理解しています。
「それらの点をクリアして買った」のではなく、
「それらの点は目をつぶって買った」という表現のつもりです。
これから買う人には意志決定のハードルになるでしょうし。
免震並みの価格かどうか、という点だけは疑問符です。
あの立地で免震になったら、市川駅前と同じくらいのさらに高い価格になるでしょう。
660: 匿名さん 
[2007-07-15 02:07:00]
めっきり この掲示板も寂しくなりましたね・・・
売れ行き悪いのかな
661: 匿名さん 
[2007-07-15 11:23:00]
ここの売れ行きはどうなんでしょうね。現在先着順ということなので、市川の抽選が終わったら外れた人が雪崩れ込むとか…。今、どのくらい残っているんでしょう。
662: 匿名さん 
[2007-07-15 12:40:00]
市川駅前はセキュリティーが不安だらけですね。
こちらの方がマンション内は安心だ。
663: 匿名さん 
[2007-07-15 13:02:00]
その割にはこの掲示板は寂しいな。
664: 匿名さん 
[2007-07-15 20:56:00]
がんばれよガレリア。どうして誰も書き込まないの?
665: 匿名さん 
[2007-07-15 21:12:00]

購入検討者ではない本八幡在住(しかも南口)の
連中が書きこんでいるからでしょうね
666: 匿名さん 
[2007-07-16 01:38:00]
MR行って来ました。
価格表見せてもらいましたが、11階以下の低層はほぼ埋まってましたね。中層は4割から半分くらいだったかな?

以前ここに載っていた洗濯機の件が気になって聞いたところ、防水パンには別途見積りで対応と言われました。設計変更なのでそれなりに掛かると・・・
667: 匿名さん 
[2007-07-16 05:33:00]
ここは低層が人気なのですね。価格のせいでしょうか。防水パンへの無料変更はうわさに過ぎなかったのですか。残念。
668: ビギナーさん 
[2007-07-16 07:09:00]
一昨日昨日と構造説明会と管理説明会でしたが、いらした方如何でしたか?
管理の方が仕事で行かれなかったのですが、何か気になる所がありましたでしょうか?

洗濯機や手すりの増設の件はN住宅が入るということで、そちらから見積もりを貰うと聞きました。
669: 匿名さん 
[2007-07-16 07:18:00]
安く上がるといいですね。
670: 匿名さん 
[2007-07-16 11:11:00]
>>662
一歩外へ出ればここの治安はかなり不安ですからセキュリティがしっかりしているのは心強いですね。
671: 匿名さん 
[2007-07-16 13:05:00]
市川タワーMSのように 近隣住民が集会室を使うようなことは本八幡では
ないのですか?駅前MSのセキュリティは大事なポイントですよね。
673: 匿名さん 
[2007-07-16 20:24:00]
新聞なんて旧時代のメディアを見ない人にとっては迷惑この上ないですね。
674: 匿名さん 
[2007-07-16 22:08:00]
今日、私が市川駅を通りかかったとき、ガレリアサーラのティッシュ配りの人が日本語のおぼつかない中国人っぽい人に一生懸命話しかけてティッシュを配っていました。頑張っているんだなと感心しました。看板持っていたお兄さんは本を読みふけっていてやる気なさそうでしたが。
675: 匿名さん 
[2007-07-16 22:18:00]
だめですねここは。
変なのがうろついてて。
676: 匿名さん 
[2007-07-16 22:26:00]
変なのというのは?
677: 匿名さん 
[2007-07-17 08:10:00]
市川タワーの抽選の後にここを検討する人が増えるのではないでしょうか。両方を検討している人はまず市川の抽選を先にやって抽選にもれたら先着順のこちらへと考えているような気がします。
678: 匿名さん 
[2007-07-17 15:19:00]
北西側はどうかしら。タワーの場合は?
679: ビギナーさん 
[2007-07-20 22:18:00]
北西とか北東のほうがいいかんじの間取りが多かったですよね。
間取りだけ見たらそちらにしようか迷いましたが、
やはり南は譲れず、南側にしました。

昼間働いているなら、北西とか北東でも暗くならないから十分だとは言われましたが。。。
680: 匿名さん 
[2007-07-20 22:32:00]
誰に言われたんですか?
681: 匿名さん 
[2007-07-20 22:58:00]
ガレリアサーラの営業でしょ。
682: 匿名さん 
[2007-07-21 15:06:00]
>679
タワーである程度の高さがあるなら、北側でも意外と明るいと思いますよ!
ただ、直接日差しが当たらないで、冬はそれなりに寒いはず。

日中は仕事で家に居るのは朝と夜だけって生活の人は方角はあまり気にしなくてもいいのでは・・・
同じ間取りなら、やはり南が高いので他にお金を掛けられますね。
683: 匿名さん 
[2007-07-21 17:33:00]
でも休日やリタイア後を考えると…
長く住むこと考えて購入検討する場合が多いだろうし。
加えて北側にはタワー建つし。
もっと安い価格設定でもいいはずなのでは、と思ってしまいます。
684: 契約済みさん 
[2007-07-21 17:37:00]
ここの売れ行きってそんなに悪いんですか?
不安になってきました。
685: 匿名さん 
[2007-07-21 22:32:00]
>684さん
洗濯機はそのままお使いですか?
買換えを考えるとあのサイズってまず店頭にないですよね?!
686: 匿名さん 
[2007-07-21 22:48:00]
確かに洗濯機があのサイズに限定されるのはマイナスですね。
でも、ヨーロッパ(ドイツ?)等の規定サイズなので外国の洗濯機(高い)でよければなくなることはないと思います。
100V or 200Vで選択の幅は異なると思いますが。。
例えばエレクトラックスなど
http://www.aeg-electrolux.jp/node146.asp?ProdID=14615
687: 匿名さん 
[2007-07-21 23:09:00]
>686さん
685です。

以前、防水パンにも変更できるみたいな書き込みもあったようですが、どうなったんでしょうね?
688: 匿名さん 
[2007-07-21 23:45:00]
>687さん
防水パンへの変更については確認していません。
検討中の部屋タイプだとどうがんばっても「防水パン&最近の洗濯機」を脱衣所にうまく配置できないと思われるので、、、
そこで色々調べたところ先ほどのような情報を得たので、決定的な短所(洗濯機を交換するには洗面台の工事が必要)にはならないと考えているところです。
洗濯機の機能は劣るし、その後のランニングコストも高そうですが、デザイン的にはすっきりしているので悩ましいところです。
689: 匿名さん 
[2007-07-22 00:00:00]
685です。
まぁ、100%条件満たす物件なんてまずないでしょうから、どこまで長所できるかですね。
ここの長所は地下鉄改札直結とか、商業施設には心配いらないとこかなぁ?
690: 匿名さん 
[2007-07-22 00:14:00]
最近の再開発物件にしては比較的地権者が少ないところも長所かと考えています。管理組合の運営はマンションの維持管理においては重要だと思います。
地下鉄直結に加えて、JRや京成にも地下道経由ではあるが雨に濡れずに行けるのも良いですね。
でも、デベの規模やキャッシュフローは短所ですし、駐車場の少なさも気になります。
691: 匿名さん 
[2007-07-22 05:49:00]
市川駅前スレの都合の悪い投稿排除はすごいですねぇ。
地権者も書き込みしてるそうですから、そうなるんですかねぇ。
ここはその点、言論の自由があるし地権者が少ないし安心です。
692: 匿名さん 
[2007-07-22 09:30:00]
市川駅前のスレでは都合の悪い投稿が削除されているんですか?
ここは言論の自由があるというより投稿自体が無い(笑
第一期の販売前は洗濯機が嫌とか内廊下が狭いとか、物干しができないとかいろいろ問題点の指摘で盛り上がっていたけど先着順になってからすっかり過疎化してしまいましたね。ここを見ていた人はもう買っちゃってこのスレを見なくなったのか、あるいは、問題点を指摘していたのはライバルデベとか倍率を下げたい人のネガキャンだったってことでしょうか。
693: 契約済みさん 
[2007-07-22 11:41:00]
684です。
防水パンに変更予定です。無償ではありませんが…
まだ正確な金額は聞いていませんが、それほどの額ではないと聞いています。
間取りによっては高くなるそうですので、検討されている間取りではどうなのか確認したほうがいいですよ。
694: 匿名さん 
[2007-07-22 17:42:00]
このスレ、本当に伸びないですね。マンションも先着順になるくらい人気ないみたいだし。3駅直結は魅力的だと思うんだけどな。何でだろう。
695: 匿名さん 
[2007-07-22 20:15:00]
価格が高いからですよ。
696: 匿名さん 
[2007-07-22 20:18:00]
調べてみたらあのサイズの洗濯機は市販されていました。ただ選択肢は限られているのは確かです。でも、洗濯機なんて場所をとらないに限りますが...。
697: 匿名さん 
[2007-07-22 20:26:00]
過去の事例からして、市川でこの価格帯のマンションは完売までに2年は要します。この間に北側の再開発マンションも販売を始めるとしたら、その時点から、さらに2年はかかるでしょう。最後の売れ残り数戸は、どうしても必要に迫られた人が買うことになるでしょうが...。しかし、それイコール人気がないマンションとは言えないと思います。
698: 匿名さん 
[2007-07-22 22:27:00]
>>過去の事例からして、市川でこの価格帯のマンションは完売までに2年は要します。
過去の事例なんかあるんですかね。これまで市川タワーとここが出来るまでこんな値段がついた物件は無いはずですが。
人気があれば速攻で完売するんじゃないですか?
699: 匿名さん 
[2007-07-22 23:21:00]
>693さん
防水パンに変更の件ですけど、無償ではないとは例の洗濯機よりも工事費のが高いってことでしょうか?
700: 匿名さん 
[2007-07-22 23:27:00]
確かに駅近なのに価格表見たら、まだ5〜6割くらいしか埋まってないような感じでした。
価格は千葉の東京寄りだったら妥当ではないのかと思いますけど・・・
でも、となりの市川は東京価格でしたね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる