千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. ガレリア・サーラpart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00
 

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

現在の物件
ガレリア・サーラ
ガレリア・サーラ
 
所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線本八幡駅から徒歩1分
総戸数: 250戸

ガレリア・サーラpart1

551: 匿名さん 
[2007-06-27 09:17:00]
同じ市川市の駅前開発なんだから、本八幡タワーと市川タワーを意識するのは当然じゃない?その中で、どちらが好きというのはそれぞれ持っている人もいれば、駅前ならどちらでもという人もいるだろうし。高い買い物なのに近くの駅前開発のマンション価格って普通気になりませんか?私は両方のMRに行きましたが、双方ともお互いの悪口を言って自分のところにという行為をとってました。双方のデベが意識しているのも、当然お客さんも比較していると知っているからなんでしょう。
552: 匿名さん 
[2007-06-27 10:05:00]
>550
タワーマンション買うのに近くのタワーマンションの相場も調べないんですね。珍しい。
553: 匿名さん 
[2007-06-27 10:25:00]
北角部屋って国道と面していてさらにバルコニーも北のみに設置。周囲に建物があるし、価格もそれなりに角部屋ということで高くしている印象があります。
554: 匿名さん 
[2007-06-27 11:04:00]
>>552
相場の話じゃないんじゃないの?
このスレで市川を一生懸命けなしている人は市川をここのライバルだと思っているんですかね?まあ、わたしは条件が全く違う市川とここを比べたりしませんのであなたの言う珍しい人にあたるんでしょうね。
555: 物件比較中さん 
[2007-06-27 11:43:00]
そんなに喧嘩しないで…。
マンションを選ぶ基準なんて立地や価格、仕様など人それぞれなんですから。
私は駅直結をマンションを選ぶ基準としていたので市川と本八幡両方見に行きました。都内のほかのマンションも沢山見に行きましたがやはりこの二つが立地面では最高です。あとは好みですよね。悩み中です。
556: 匿名さん 
[2007-06-27 12:22:00]
ここって価格表は最後まで出さないんでしょうか?ここのスタイルってそうなんでしょうか?
557: 匿名さん 
[2007-06-27 13:05:00]
MRにいくと営業担当が価格表をもっていましたよね?あれをみて覚えてくる他はないのではないでしょうか。それでも今期より後に販売されるところの価格は分からないですよね。
558: 匿名さん 
[2007-06-27 19:26:00]
価格表の存在自体しりませんでした。いつも裏に行って見てきているので。なんか、いい値で売買しているような印象を受けてしまいます。
559: 匿名さん 
[2007-06-27 19:43:00]
あれ?そうでしたっけ。そういわれてみればそんなような気も…。
560: 匿名さん 
[2007-06-27 21:15:00]
聞けば教えてくれますよ。一応自分が検討の範囲に入れた箇所は全部聞きましたよ。でもそれも変更があるのかなあ。
561: 匿名さん 
[2007-06-27 23:31:00]
ここ、今は先着順なんですね。
ほしい人はお早めに。
562: 匿名さん 
[2007-06-28 00:50:00]
価格表、ありますよ。
バッチリ全部見せてもらえたし、書き写しました。
意外に30階以上でも5000万台の部屋があったのには驚きましたが。
私はさんざん悩んで今回は見送りました。
立地は最高だったんですがね。。
563: 匿名さん 
[2007-06-28 01:00:00]
>>562
ちなみに見送った理由はなんですか?
564: 匿名さん 
[2007-06-28 06:59:00]
>562
30階以上?30階ぐらいの間違いですよね?確かに5000万円台はありますが、坪単価はしっかり高いですよね?
565: 匿名さん 
[2007-06-28 13:12:00]
70平米ぐらいの中層階だと、どのくらいの価格ですか?
566: 匿名さん 
[2007-06-28 23:43:00]
>563さん
備え付け洗濯機、脱衣所の狭さ、収納の少なさ、台所収納の悪さ、希望の部屋は窓がFIXが多く、空けられないのがネックでした。
それ以外は良かったのですが。
DINKSだと良かったのですが、いずれ子供ができたらと考えるとちょっと向かないと思ったので、三井を待とうかと思います。

>564さん
27〜30?ぐらいだったかもです。
2室、5000万台後半ありましたね。70弱で。
西と東向き。

>565さん
向きにもよってですが、南東の70台が、6000弱から6000半ばくらい。
南が70弱で5500(20〜24階だったかな?)だったかと思います。
正確でなくてすいません。。。捨ててしまいました。
坪260くらいだったと思います。
567: 匿名さん 
[2007-06-29 07:43:00]
タワーは展望できるFixが売りものの一つなのに、デメリットと思うとはね。
三井の営業さんですかね。
568: 匿名さん 
[2007-06-29 08:16:00]
売りにしていれば誰にとってもいいものだと思うのは単に思考停止してデベに操られているだけ。長所だと思う人もいれば短所だと思う人もいる。
569: 匿名さん 
[2007-06-29 08:20:00]
ちなみに洗濯機は無償で防水バンに代えてもらえるそうですよ。
570: 匿名さん 
[2007-06-29 09:47:00]
>567
じゃー買えば。私は566さんは自分にとっての気持ちを書いただけで、どう考えてもデベではないでしょ。最低ですね。
571: 匿名さん 
[2007-06-29 11:26:00]
>567がプロパストの工作員にすぎないという見方もある。
572: 匿名さん 
[2007-06-29 13:11:00]
>569さん
洗濯機が洗面台の下の住戸については聞かれていますか?そこはやはり大きな変更になりそうなので、そのままなんでしょうかね?私が営業の人に洗濯機が気に入らないので、防水パンへの変更が可能かを聞いた際は、すごく評判がいいのでお客様ご自身でお金をかけて直してもらうことになりますと言われました。ここのデザインは洗濯機の棚やら洗面台やら含めて構成されているので、防水パンにすると格好悪くなりコンセプトと合わないようなことも言われました。無償でどのように変更してもらえるんですかね?変更できない部屋タイプを買った方はかわいそうに思ってしまいます。
574: 匿名さん 
[2007-06-29 20:51:00]
本当に無償で防水パンに変更できるんでしょうか?ぜんぜんイメージつかないです。
575: 匿名さん 
[2007-06-29 21:54:00]
569です。
言葉が足りませんでした。申し訳ありません。
無償で変更できるように調整中で、お金がもしかかるとしてもほとんどかからないとのことです。来場したほとんどの人が洗濯機のことを言うので設計変更を考えていると聞きました。
間取りによって設計変更できる部屋とできない部屋があるのかは聞いていませんので今度聞いておきます。
私の担当の営業の方は社員さんで返答が早かったです。
このマンションは営業の人によってかなり対応に差がありそうですね。
578: 匿名さん 
[2007-06-30 00:13:00]
防水パン仕様ってどんな感じになるんですかね?私も洗濯機のあたりのおさまりはここの特徴でもあり、すごくデベ側も自負していた印象があります。このぶんだと、外に物干しできる日も近そうですね。ある意味、ポリシーの無さにがっかりです。情けない。
580: 匿名さん 
[2007-06-30 10:36:00]
洗濯機から防水パンへの変更には大きな費用がかかると行っていました。それが無償になるとするとそのお金ってどこから算出されるのか。儲けを減らすなんてことを考えるようなことはしないでしょうから、これから買う住戸のもう少し高くいけそうなところを高くするんですかね。すでに相場以上なのに。洗面部分のデザインはデベ?設計者?のすごいこだわりだったはず。お風呂場も半身浴仕様のお風呂に無償で替えてもらえるんでしょうか。
581: 物件比較中さん 
[2007-06-30 12:20:00]
希望者には売り出し住戸でないところでも開放するみたいですがデベのねらいはなんですかね。構造説明会やら管理説明会とかってやってますか?
582: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-30 21:50:00]
今日、電話の問い合わせしました。
20階ぐらいで75平米、6000万だって。
ありえないですね!!
都内が高くなってるのはわかるけど、ここまで高いとは・・・

庶民の私が買えなくてショックです。
583: 匿名さん 
[2007-07-01 02:19:00]
566さん、565です。
価格の情報ありがとうございます。参考になりました。

582さんもありがとうございます。
私も庶民なので買えません。
584: 匿名さん 
[2007-07-01 03:17:00]
ここが高くて買えないなら、市川駅前も買えませんね。
もっと駅遠物件をお探しになったら。
585: 匿名さん 
[2007-07-01 10:26:00]

ここも市川もですが、この仕様でこんな価格なら買えないという意味だと思います。良いMSを探したいと思います。
586: 匿名さん 
[2007-07-01 10:55:00]
>>584
べつに市川が買えないことはどうでもいいと思うが。
「本八幡を買わないなら市川も買うな!」というプロパス(以下略
587: 匿名さん 
[2007-07-01 16:02:00]
最近MRにいかれた方いらっしゃいますか?何か説明会のスケジュール等ありましたら、教えて下さい。
588: 匿名さん 
[2007-07-03 17:43:00]
ここって、説明会とかしてるんでしょうか。
589: 匿名さん 
[2007-07-03 19:44:00]
↑587です。誰も回答がないので、皆さん興味ない状況なんでしょうかね。
590: 匿名さん 
[2007-07-03 21:56:00]
ここ人気ないんですかね。3路線直結で便利なのに。
591: 匿名さん 
[2007-07-03 22:04:00]
市川と同程度の仕様だし、市川と同程度の金額だし、市川の二つのタワーは人気薄ですね。仕様が低い建物で高いのはやはり人気が出でないってことでしょうかね。
592: 匿名さん 
[2007-07-03 22:53:00]
でも市川と違って3路線直結、市川より発展した駅周辺を考えれば人気があってもおかしくないんじゃないでしょうか。
593: 匿名さん 
[2007-07-03 23:13:00]
ここが売れないなら市川も売れないはずだって論調の書き込みがかならずありますね。デベの悔し涙が見えるようですな。
594: 購入検討中さん 
[2007-07-03 23:23:00]
教えてください。
ここの仕様の低さとはどんな所でしょうか?
595: 匿名さん 
[2007-07-03 23:25:00]
市川と比較しつつ仕様の低さを説明してくれる人希望。
596: 匿名さん 
[2007-07-03 23:42:00]
>>594
デベ涙目になってるよ。
597: 匿名さん 
[2007-07-04 04:10:00]
市川は外廊下、こちらは内廊下。
市川はUR賃貸併設、こちらは単独。
確かに仕様が低い。
598: 匿名さん 
[2007-07-04 08:13:00]
>>597
ここの仕様の低さの話じゃなかったの?
デベ必死すぎ。
そんなに売れ行き悪いの?
599: 匿名さん 
[2007-07-04 10:28:00]
内廊下が狭すぎ。
玄関は隣とぶつかる勢い!
あと、エレベーターの速度遅いですよね。
3基しかないのに。
天井も240CMとタワーにしては低め。
バスの仕様もいまいちショボイ。
キッチン周りも古臭い仕様。
デザイナーズマンションってことで、一見ゴージャスに見えるけど、よくよく見ると、イマイチな点多し。
トイレも狭いですよー。
あんなに立地がいいのに、、残念でならない。
600: 匿名さん 
[2007-07-04 10:35:00]
次はデベが市川と比較して市川よりましだという書き込みがある予定ですが、本日水曜日のためレスが遅れることが予想されます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる