野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2007-11-19 22:42:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-08 12:47:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その5

673: 匿名さん 
[2007-11-14 22:02:00]
超高層マンションの鉄筋の補修など、絶対有り得ない!!!!
674: 契約済みさん 
[2007-11-14 22:10:00]
鉄筋124本入れ忘れも
大した事ではない!
ちょとした修理で大丈夫ですて。
これの野村の営業の話
本当の本当です!
675: 匿名さん 
[2007-11-14 22:14:00]
野村も清水も大丈夫って太鼓判押すなら、住んでもいいな〜
値下がり待ってから買おうっと。
676: 匿名さん 
[2007-11-14 22:23:00]
確かにここの物件は、都内の物件と比較しても近傍の同様物件と比較しても高騰しすぎという感はありました。また市街地再開発ということもあって駅近だしタワーマンションということもあり注目株だったかもしれません。(地権者が多すぎという面も含めて、市川市の最上階の茶室は笑えます)「千葉県内のマンション販売の行く末を左右した物件」とまでは言いませんが、この様な顛末は非常に残念に思います。他の物件購入者も多少なりともこの物件の影響を受けているかもしれません。その様な意味でもマスコミの力を借りてでも原因究明は早急にしてもらいたいですね。マスコミの後は行政、その後は政治圧力(いい意味で)で、少々プチバブルで浮かれ気味で傲慢になりつつある不動産や建設業者に辛酸なめさせても個人的には良いのではと思います。本件問題は、解約に際して手付金が全額返還されるから良し、なんていう単純なものではないのではないのでしょうか?(購入して、デベ等の条件を飲んで今回解約される方々には失礼かもしれませんが)今後マンション開発・販売のことを考えればもっと深い社会的な問題(不動産業や建設業が抱える構造的な問題)なのではないでしょうか?
677: 契約済みさん 
[2007-11-14 22:26:00]
>>674さん

さすが野村不動産、鉄の心臓、言い切ったか、立派だのう。三井はその点、日本人、不安が顔に出てたよ。
678: 匿名さん 
[2007-11-14 22:30:00]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing/

ヤフーにもガンガン出てるし。
まあこんな物件そのまま契約し続けるのは正気の沙汰じゃないと思われます。
679: 契約済みさん 
[2007-11-14 22:51:00]
話がここまで来ると白紙解約はデベの思う壷、かもしれません。白紙解約はいつでもできます。皆さん焦らないで、デベの裏を読みましょう。工事再開に手間取れば、納期は守れず売主ノックアウトです。契約不履行の倍返し、または違約金20%ゲットも視野に入ってきています。成り行きを見守ったほうが得策です。今週の説明会で白紙解約を先に延ばそうという方は、デベの書類には一切判を押してはいけません。物件引渡しの延期を認める内容、その他、買主に不利な書類である可能性が高いです。のらりくらりと説明だけ聞いておきましょう。デベは必死で白紙解約に判を押させようとして来るでしょうが、我慢です。25階以下も鉄筋不足が発覚すれば万々歳!!デベは引渡し不能に陥り倍返し実現です。
680: 匿名さん 
[2007-11-14 23:00:00]
とにかく説明会では、
「どんな書類にもサインをしない」
みんな統一していきましょう。

かなり不安でしたが、この掲示板を見て、
なんだか頼もしく思ってきました。

マスコミもなんとか見方に付けたいですね。
某TV局の人気ニュース番組は三井がスポンサーなので
ニュースでは取り上げられないんだろうなぁ。
681: ご近所さん 
[2007-11-14 23:09:00]
総武線つぶされると困るんだけどなぁ…
682: 契約済み宅建主任さん 
[2007-11-14 23:24:00]
重要事項の説明の必要がないなどととぼけていられるのも今だけ。
明日は真っ青でしょう。重要な事実の告知義務の条文をあげておきます。野村、三井が不動産業界から消えます。まさかの雪印乳業倒産を連想してしまうのは私だけ?


(宅建業法47条1号 宅地建物取引業者は、その業務に関して、宅地建物取引業者の相手方に対して、次にあげる行為をしてはならない。
ニ イからハにあげるもの(省略)のほか、宅地もしくは建物の所在、規模、形質、現在もしくは将来の利用の制限、環境、交通の利便、代金、借賃の対価の額もしくは支払い方法その他の取引条件または当該宅地建物取引業者もしくは取引の関係者の資力もしくは信用に関する事項であって、宅地建物取引業者の相手方(つまり買主)の判断に重要な影響を及ぼすこととなるもの

違反 (監督)業務停止、免許取り消し、(情状が特に重いとき)

    罰則 2年以上の懲役、300万円以下の罰金、またはこれの併科
683: 契約済み宅建主任さん 
[2007-11-14 23:30:00]
野村が、重要事項の説明の必要がないなどととぼけていられるのも今だけ。
明日は真っ青でしょう。重要な事実の告知義務の条文をあげておきます。野村、三井が不動産業界から消えます。まさかの雪印乳業倒産を連想してしまうのは私だけ?


(宅建業法47条1号 宅地建物取引業者は、その業務に関して、宅地建物取引業者の相手方に対して、次にあげる行為をしてはならない。
ニ イからハにあげるもの(省略)のほか、宅地もしくは建物の所在、規模、形質、現在もしくは将来の利用の制限、環境、交通の利便、代金、借賃の対価の額もしくは支払い方法その他の取引条件または当該宅地建物取引業者もしくは取引の関係者の資力もしくは信用に関する事項であって、宅地建物取引業者の相手方(つまり買主)の判断に重要な影響を及ぼすこととなるもの

違反 (監督)業務停止、免許取り消し、(情状が特に重いとき)

   (罰則) 2年以上の懲役、300万円以下の罰金、またはこれの併科
684: 匿名さん 
[2007-11-14 23:49:00]
サブプライムに続き、日本でも別の形で不動産ショックが。。
日本の建設大手、不動産大手が業務停止になったら
それこそ大混乱です。。。

国が介入するんだろうなぁ。丸くおさめるんだろうなぁ。

ただでさえ清水は今年裁判で負けて、
賠償金を払う事になったばかりなのに踏んだり蹴ったりですね。
685: 入居済み住民さん 
[2007-11-14 23:51:00]
一部不具合という言い方は何なんでしょうね。
単に「不具合があった」という言い方なら許せますが。
全部不具合でないものは、シミケンに言わせると一部不具合なのでしょう。
686: 匿名さん 
[2007-11-15 00:03:00]
この物件とは全く関係ない物件の購入者ですが・・・
いやー、野村の発言にはあきれるばかり。
皆さん、こんな事言われてばかりでいいんですか?
他人事ながら本当に腹が立ちます。
687: 匿名さん 
[2007-11-15 00:05:00]
NHKの首都圏地デジニュースでも問題になっているみたい。
「鉄筋不足説明せずに販売契約」この時間のトップニュースに
なっているよ。
私はこの物件とは縁もゆかりもない人間だけど、契約の白紙撤回は
契約者の当然の権利だと思っています。皆様、頑張ってください。
688: 不動産会社サラリーマン 
[2007-11-15 00:06:00]
千葉県庁の建築指導課に駆け込むしかないよね

野村のクレーム担当はすでに県庁に詫びでも入れてる
可能性は高いね
689: 匿名さん 
[2007-11-15 00:11:00]
読売も着火材を投入したが効果なさそうですね。明日には沈静化にむかって動き出します。マスコミも掲示板で煽っている連中と同じレベルで情けないです。
出て行ける人達はいいでしょうが入居せざるを得ない人達は下手に騒ぎ立てられるのを望んでいないのでは?

清水が施工ミスを「工期内に」「補修して」「引き渡す」と明言していたのであれば重要事項説明の必要がないのは事実です。

最終的に法廷で争っても問題ないと思います。

確かに程度と注目度が違いますが施工ミスで販売がいちいちストップしていたら日本の建物は売れないよ。
690: マスコミ関係者 
[2007-11-15 00:13:00]
ある程度の制裁は、この3社に加えるとは思いますが、
倒産したりは間違ってもしないですよ。

そんなことした日本がめちゃくちゃになり、つぶれてしまいます。
メガバンクがつぶれると困るのと一緒です。

後ろで国が動き、丸く治めます。その過程で契約者の損害が少しぐらい出ても構いません。

この3社の物件を契約している日本人は何百万人、何千万といます。

どちらかに損害が出るといわれれば、このマンション住民になるのは明白。

もし、もっと大きな問題になるようでしたら、この3社の既存マンションに住んでいる人、契約している人が、倒産させないように、今度はこのマンション契約者を標的にします。マスコミも同様。

いいようには国民上げてさせません。

この掲示板は、今注目の的です。あまり大げさなことは言わないほうが良いですよ。
691: 匿名さん 
[2007-11-15 00:26:00]
てか、国が動くとかいうほどのことでもないし。あっても軽く注意ぐらいでしょ。
692: 匿名さん 
[2007-11-15 00:29:00]
「政治」って知ってますか?
多数派と少数派が居たら、どうするか?
多数派の意見を尊重し、それに従い調整図る。

そういう意味では690さんの言っている通り
国はこれから三井、野村不動産のマンションを購入する
何万という人の保護に力を加えます。
500戸の住民はあくまで少数派です。

読売は、そういう意味では大胆にも記事取り上げましたが、、
たぶん続かないだろうと、、見ています。
民放ニュースはびっくりするくらい、どこも取り上げませんね。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる