千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安−その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安−その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-11 19:53:00
 

その10スレになりました。
入居まであと少し! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/
パークシティグランデ新浦安 −その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46576/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/

新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2007-01-16 21:49:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安−その10

800: 匿名さん 
[2007-02-22 13:19:00]
あ、銀行にお勤めの人を非難してるわけではないですからね。
(銀行マンの入居予定の人多いと思われるし)
ただ、優秀な人材があんなに集まってるのにもったいない、という思いが大きいだけです。
ポートフォリオ的に手数料収入で固定収入を得、大型案件のアレンジやプロジェクトファイナンスなどそうそうあるわけでもない変動収入の部分ばかりでも、というのはわかりますけどね。
801: 匿名さん 
[2007-02-22 16:53:00]
銀行はサービス業じゃないですからねえ
手数料とられるのは当たり前かと
802: 匿名さん 
[2007-02-22 20:29:00]
3月に入居されない方ってどのくらい、いらっしゃるのでしょうか?
803: 匿名さん 
[2007-02-22 23:51:00]
こないだきた引越しの日程表みればだいたいの割合がわかるかと。
なぜそのようなことをお聞きになるのかわかりませんが。
804: 匿名さん 
[2007-02-22 23:53:00]
話を蒸し返してもうしわけありませんが、770さんのカーテンは結局間違っていたのでしょうか?
実は我が家も127で幅315と思っていたのですが。
770さんは結局入居までカーテンはたのみませんか?
我が家はもう一度確認会があるので、その時に採寸させてもらえるといいのですが。
805: by 匿名さん 
[2007-02-23 00:04:00]
>>799
国家国益のために?
はぁ?おもしろいことをいう人だね。
806: 匿名さん 
[2007-02-23 01:03:00]
>>797
自分のことだけ考えてるでしょ。
銀行にとっちゃ毎月のように住宅ローンの申し込みがあるわけだから
それじゃ毎月毎月高く設定することになる。
807: 匿名さん 
[2007-02-23 08:34:00]
今日、明海南小学校で説明会ですね。今、住んでいる所では小学生が集まって登校しております。
我が家は春から新1年生の女の子がいます。学校まで近いですが、せめて慣れるまでご一緒させて頂ければありがたいのですが。。
808: 匿名さん 
[2007-02-23 10:10:00]
マンションで何人くらいの小学生がいるのでしょうかね。
我が家も春から2年生の男の子がいます。
引っ越したばかりでまだお友達もいない時期だと思うのですが、マンションからの転入生が多いのであれば帰り道一緒になったりでお友達できるのかな、と思っています。
同じ学年、同じクラスにいればいいのですが。
809: 匿名さん 
[2007-02-23 11:09:00]
明海幼稚園対象者だけで3〜40人いると役所から聞きました。私立の方も当然いらっしゃると思いますが。。なので小学生となるとかなりの数になるのでは?我が家も小学生がいます。
みなさん宜しくお願いします。
810: 匿名さん 
[2007-02-23 11:18:00]
今日は雨なのに花粉症がひどいです。
近隣の方、花粉の飛散具合はどうでしょうか?
風が強いので花粉飛んでるのかな、と思いつつも、近辺に林はないし、、などと
思っています。
今の住まいが裏が林で杉の木だらけで症状がひどいのです。
811: 匿名さん 
[2007-02-23 11:49:00]
803さんへ
「こないだの引越し日程表」とは、三井不動産から配付されたものでしょうか?
それとも引越しを一手に引き受けている日通からのものでしょうか?
日程表を見ていないので、お聞きしたしだいです。
購入者だけが知る情報だから関係ないというような言い方ですね。
ここに住まわれる方が皆そうでないことを願います。
812: 匿名さん 
[2007-02-23 11:57:00]
803ではないけれど
購入者だけが知る情報です。
ちなみに郵送されてきたあれです。棒グラフみたいなやつです。
813: 匿名さん 
[2007-02-23 12:01:00]
ところで、プレーンシェードってどう思います?イメージでは小部屋などの小さめの窓に
使う感じなんだけど、リビングの大窓に使ったら変かな?
814: 匿名さん 
[2007-02-23 12:04:00]
812さん
情報ありがとうございます。ちなみにそれは三井不動産からの送付でしょうか?
816: 匿名さん 
[2007-02-23 13:49:00]
>814
まじで聞いてるの?
おたくまさか引越し日も決まっていない人ですか?
817: 匿名さん 
[2007-02-23 15:29:00]
>813さん
プレーンシェードはカジュアルなイメージになりますが
大窓でも問題ないですよ。
ショールームに行くと参考になるかもしれませんね。
カーテン選び迷いますよね〜。
我が家は優柔不断で選びきれず・・・入居後の購入になりそうです。
818: 匿名さん 
[2007-02-23 16:09:00]
>817さん
カーテン選びホント悩みますよね!うちは外から見えてしまうから入居時には準備しておかないと。
ただ大窓だとサイズがいいのがなくて・・・2つ付ける方法だとカーテンレールが耐えられなくなって
しまう恐れがあるそうで。
819: 匿名さん 
[2007-02-23 16:18:00]
>818
うちはレースだけシェードにします。
掃きだし窓なので2台にわけます。
レースなら重さが軽いからいけそうです。

カーテンレールにつけるのではなく、レールを外してメカを天井にそのままつける方法なら2台にわけても問題ないと思いますよ。
820: 匿名さん 
[2007-02-23 17:00:00]
<汐留・新浦安(プラナ東京ベイ)オープン日決定>
 今年オープン致します上記2物件につき、「三井ガーデンホテル汐留イタリア街」が4月19日(木)・「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」が6月1日(金)と決定致しました。他のチェーンホテル同様、皆様方のお引き立てをいただければと存じます。
http://www.gardenhotels.co.jp/corporate/aboutus.html
821: 匿名さん 
[2007-02-23 17:22:00]
>819さん
なるほど!レースだけシェードって方法がありましたか!確かにレースの重さなら十分耐えられますね。
とっても参考になりました☆ レールを外して直付けも考えたのですが、せっかくの新築にスタートから
傷つけるのはもったいない気がして・・・
822: 匿名さん 
[2007-02-23 18:37:00]
明海南小学校の転入説明会へ行かれた方、いらっしゃいますか?
私は行きました。
浦安市内からの転居者が多いと、この掲示板で読んでいたので
転校生少なかったら心細いな、と思っていましたが
転入生とても多そうなので安堵しました。
新入学の一年生を除いても50名はいそうですね。

皆さんどうぞよろしくお願いします。
823: 匿名さん 
[2007-02-23 21:33:00]
荷物の運びこみに傷つけないための玄関、廊下、エレベーターの梱包とか
普通、別料金とるところを幹事会社が全部やってんのよ。
他会社は、「使わせていただく、通らせていく」という立場
当日、他会社に邪魔された場合は、そちらの会社に電話さsていただくか
その会社を使っているご本人と直接対決します!
…っていう話は、めずらしくないらしい。
よって、幹事会社以外は見積もりもしぶるのだ〜コワイコワイ。
824: 匿名さん 
[2007-02-23 21:35:00]
遠方の為説明会欠席しました。そんなにたくさんいらっしゃるのですね。安心しました。
我が家は新1年生の息子がいます。ますます引越しが楽しみです。
825: 匿名さん 
[2007-02-23 21:38:00]
>>760 幹事会社を選んだ人はただ他に頼むのが面倒だと労力をしぶった人ばかり。
素直に幹事会社で引越しする人に喧嘩売ってんの?(笑)
826: 匿名さん 
[2007-02-23 21:43:00]
引越し会社が本当にこわいのは、幹事会社の対応なんかではなく
疲れてて我先にと搬入したいマンションの人々。。。
幹事会社を使うみなさま、心にゆとりを持って引越しのぞみましょう。
他会社つかう人のほうが、「われ先に」「労力使った」って言うみたいだから。
827: 契約済みさん 
[2007-02-23 21:50:00]
うちは近所なんで最後でいいですよー。
深夜でもOKです!
828: 匿名さん 
[2007-02-23 22:00:00]
「ス○マ」さんや、日通使う人全員に対して気分悪い言い方してくる「他会社引越しで時間決めないわよ!」さんのおとなりはいやだなぁ。もし下の階の人だったら… (>0<)キャッ
827さんみたいな人のおとなりがいいな。
829: 匿名さん 
[2007-02-23 22:06:00]
今日の学校説明会、後ろで子供たちが走り回りさわぎすぎじゃなかったですか?
泣いててどうしようもないとかではなく、ふざけすぎの笑い声。
女児たちが特に騒いでいましたね。
皆、話せばわかつ年でしょうにどうして注意しないのか、不思議でなりませんでした。
830: 契約済みさん 
[2007-02-23 22:20:00]
そういうお子さんは小学生になっても落ち着きがなく
授業中もうろうろするんでしょうね。
今は多いんですよ。じっと座ってられない、手を挙げていなくても人より先に答えを言う、
先生にため口・・・。そういう親御さんは参観にも来られないんですよね〜。

ところで先日の内覧時に車を知人のマンションに停めさせてもらい
半日以上同じ場所に駐車していたのですが
その数時間で車の汚れにびっくり!
風が強かったせいか(普段から強いですが・・・)本当に汚れていました。
車好きな方には自走式駐車場はつらいですよね。
831: 匿名さん 
[2007-02-23 22:24:00]
>>829
いわゆる今時の“勝手な親”ってやつですね。
私にも理解出来ません。
829さんのように感じるかたがいらっしゃって良かったです。
832: 匿名さん 
[2007-02-23 23:14:00]
先生の声や質問の声が、時々聞こえないほどでしたからね。
女児でも、説明会のような場所でとっくみあったりするんですね。
なにか理由があって仕方ないのかもしれませんが、注意もしに行かない親の姿勢が気になりました。
自分の子のさわぐ声ならわかるはずなのに、そのお子さん達の母親、ふりむきもしないで。
前に座られた先生方も、歓声のたび首をのばしてらっしゃったけどその様子に気がつかないのかしら。
となりに座らせて、騒ぐ子ならなにかぬり絵でも持たせるとか、工夫するべきだと思います。
子供さん自体、新しい小学校ではしゃぐ気持ちも察しますが、親の態度が問題です。
母親同士、雑談し続けている方や、携帯してる方もいらっしゃいましたね…。
833: 匿名さん 
[2007-02-23 23:23:00]
犬も子供も0歳から2歳までのしつけが勝負。言葉がわかるようになってのしつけは遅すぎ。
言い聞かせる前に、主人に絶対服従のしつけがたいせつ。
この時期をのがすと、野生のまんまの行儀の悪い勝手気ままな動物になります。
言うことの利かなくなってしまっている子供に、言葉で言い聞かせようと思っても無理。
野生動物に、ギャーすかいってる親のほうが喧しい。子供と親で騒音撒き散らすなっての。
聞き分けのないガキははりたおすのがいちばん。これを虐待といってどうする。
834: 匿名さん 
[2007-02-23 23:34:00]
でも今日の明海南小の説明会って、グランデの方が主なんですよね。
ちょっと意外というか。。
確かに今の学校でも参観日に親がうるさかったりして閉口することもあるんですけどね。
こちらの方はみなさん教育熱心なようなので、子供さんのしつけはしっかりされてるんだろうな、と思ってたのでちょっと驚きました。
835: 匿名さん 
[2007-02-24 00:12:00]
グランデの人の為の説明会だと聞きました。浦安在住の新1年生は入学前検診で11月に説明終えているのでそれ以外の方対象だと小学校から言われました。
836: 匿名さん 
[2007-02-24 00:14:00]
明海幼稚園の1日入園も今日でした。グランデの人ではないでしょうが、やはりこちらも後ろでかなり騒いでいました。
837: 匿名 
[2007-02-24 00:17:00]
そろそろやめませんか?
その場で言わず、後になって匿名掲示板で文句を延々書き続けるのは。
それはそれで読んでいて気分良くないものです。

私は先生方の話をしっかりと聞きたかったので、前の方に座りました。
なので、お子さんたちのはしゃぎ声を気にはなりましたが、先生方の声が聞こえなかった
ということはありません。そして周囲で親同士の話し声は聞こえませんでしたし、
携帯をいじっている人にも気付きませんでした。
前の方は席もかなり空いていましたので、お話をしっかり聞きたい場合は
最初から席は前の方に座られてはいかがでしょうか?
余計な物も目に入らないし。

自分は子供にああいうことはさせないよう気をつけよう!と心に銘じるだけでは
駄目ですか?

出席者の少なかった会での話なので、個人攻撃のようにも受け取れる書き方は
良くないと思います。
838: 匿名さん 
[2007-02-24 00:39:00]
>>834
この地域は確かに教育熱心な方多いです。ただ以前と比べると保護者の方全てがそうとは言えません。まだほとんどの子供達は静かにきちんと話を聴ける状況で、ごく一部の子供達が目に余るという段階ですが、低学年の子供達を中心にそれがクラス全体に広がっていくようになってはもう手が付けられません。今のうちに親御さんがもっと自覚を持ってご自分の子供を教育していただきたいです。
839: 匿名さん 
[2007-02-24 00:55:00]
その“教育熱心”というものの方向性が合ってるのかという問題もありますよね。
良いと思ってるのは親だけで、実は子供のストレスになってたりという話はよくあります。
結果、教育どころかそれ以前の悲劇的状況がおこったり。
>>838さん>>834さんはなにをもって教育熱心と言ってるのか興味あります。
840: 匿名さん 
[2007-02-24 01:09:00]
>>837
おっしゃる通りだと思います。
見て見ぬフリというのが一番よくないかもしれませんね。
わたしもこれからは出来るだけ、その子供に直接注意するか、親に一言言うかするようにします。
言った場合は、素直に聞いてくれますか?
それとも喧嘩みたいになるのでしょうか。
837さんだったらどうしますか?
841: 837 
[2007-02-24 01:29:00]
その場で言われたのでしたら
私だったら「すみません」と直ぐ謝り、子供にやめさせます。あの場合。
何故喧嘩になるのですか?人に迷惑をかけ注意されたのなら、反省して止めますよね?
お子さんにそのように教えていないんですか?

私は「見て見ぬふりがいけない」とは言っていません。
見ぬふりをしたのなら、その後も一切何も言うな。見ぬふりをした時点で同罪なのだから。
後になって匿名で言うな、正しいと思える文句なら、その場で本人に言え。
です。
842: 匿名さん 
[2007-02-24 07:39:00]
人に迷惑をかけないことが集団生活の基本。
マンションでの共同生活でも然り。
騒ぐ自らの子供をそのままに看過ごし、しかも自分は私語・携帯。
こんなだらしない親は共同体の一員たる資格なし。

教育熱心とは、いわゆるイイ学校に入らせることではない。
子供と真剣に向き合い、人たる道を説きつづけること。
もっと自覚するべし。
843: 匿名さん 
[2007-02-24 08:00:00]
内覧会のときに思ったのですが、24時間換気がついていると玄関側の部屋で常に「ひゅー」という風きり音が聞こえませんでしたか?かなりの音で。常に換気が回ってるシステムになっていると思いますが、これってどうしようも無いものですか?気になった方いらっしゃいますか?
844: 入居予定さん 
[2007-02-24 09:22:00]
気になって、三井住友建設の担当者に言ったところ、換気用のスリーブが閉まっていた
せい、との回答。開けたら確かに風切り音は治まりました。
845: 匿名さん 
[2007-02-24 11:13:00]
換気用のスリーブってどこですか?洗濯機の上の換気口のことですか?取り扱い説明書の中にはこの換気口を閉めていると風きり音がします、と書いてありましたが、うちは開いていたのに結構音がしたんですよね〜
24時間換気を止めると音は完全にしなくなったんですが。。。
24時間換気は止めてはいけないんですよね?
846: 入居予定さん 
[2007-02-24 11:46:00]
いやいや、各部屋に開いてるプラスチックの四角い蓋がついてる奴。
847: 匿名さん 
[2007-02-24 22:11:00]
小学校の説明会で親の態度(しつけ?)が問題にされていますが、
私は説明をしている側、つまり学校側がなぜ注意しないのか、
そちらの方が疑問です。
(皆様の書き込みを読んでいてそう思いました。)

説明(プレゼン)を行う側が、聴衆に対して注意を促すのは
対象が大人であれ、子供であれ当然のことと思います。
だから、最後まで静かに聞いてもらったことに対して
「ご静聴ありがとうございました」と御礼を述べる、
この場合は主催者が何も言わなかったとしたら主催者側に
問題があると思いますが。
848: 小学校ネタはもういいだろ 
[2007-02-24 23:41:00]
新浦安ナビの掲示板とかでやれよ
849: 匿名さん 
[2007-02-25 00:43:00]
学校側に責任転嫁するのはおかしい。あくまで聞く側の問題。学校は保護者の教育をするところではない。
851: 匿名さん 
[2007-02-25 08:21:00]
ああいう場所で子供を注意しない親はきっと夜、子供が走り回っても気にせずテレビなんか見てるんでしょうか?
852: 匿名さん 
[2007-02-25 08:25:00]
普通グランデ対象の説明会なんだから、なおさら気にかけて子供にしっかり言い聞かすと思いますが。ある意味、裏表が無い人って事なのでしょうが。グランデじゃなくても当たり前の事だと思います。小学校側はあれを見てどう思ったか。
853: 匿名さん 
[2007-02-25 10:14:00]
ここって子育て相談掲示板になったの?
854: 匿名さん 
[2007-02-25 11:02:00]
いかに主婦ばっかの書き込みであったのか
よくわかりますな。
855: 匿名さん 
[2007-02-25 11:43:00]
心配事を入居者同士で話をするのもいいと思いますよ。
857: 匿名さん 
[2007-02-25 16:50:00]
せっかく広いんだから、誰かの家でやったら? つうか、共用スペースでたむろすのは
あんまり美しくない
858: 匿名さん 
[2007-02-25 17:02:00]
ちょっと前からですが、噴水のところに入り口のマンションの名前が入りましたね
あれって、モデルルームのところにあったものをそのまま持ってきたのでしょうかね。

ちなみにモデルルームは今解体しているようです。
860: 匿名さん 
[2007-02-25 18:17:00]
833さん、842さんのようなまともな考えの方がいらして安心しました。
ほんとにそのとおりです。
小学校の説明会の様子、信じられません。
学校のレベルがどうのこうの言う前に、躾をちゃんとして給食費払いましょう。
子供をほったらかして、大声でしゃべりまくってる親を見るとうんざりします。
どうかエントランス付近などで、子供が走り回るようなマンションにはなりませんように。
862: 匿名さん 
[2007-02-25 20:38:00]
ここの掲示板見てからちょっと心配に。。。
我が家の周りでは、ママ友もつかず離れずで程よい距離感が心地よかったのですが、
新浦安は皆さん濃密なお付き合いが多いのでしょうか。
ひとそれぞれと言われればそれまでなんですが、他の掲示板でもそのようなこと
書かれていた様な気がして。

それにしても主婦に対する風当たり強いんですね。
土日もなく家族のお世話をしてるんだから平日のちょっとした息抜きくらい、、と思いますが
常識はずれの行動が目に余るからなんでしょうかね。
865: 匿名さん 
[2007-02-25 21:09:00]
>863
何十年後かの子どもが成果ですわ
866: 匿名さん 
[2007-02-25 21:15:00]
なんだか主婦ってそんなに頭悪そうですかね。
24時間休みナシとまでは言いませんが、毎日遊んでばかりいるわけでもないですし。
きちんと家のことやっていて家族がそれで満足していたらいいのではないでしょうか?
ランチだって、男の人だって外においしいもの食べに行くでしょ。のみにも行くし。
主婦の人が行っても悪くないんじゃないかな?
そんなに成果=評価=金銭持ってこなければダメ??
みなさんの奥方様はさぞかしエリートで仕事から家事から子育て全部自分でこなしてしまうスーパーウーマンなんでしょうね。
867: 匿名さん 
[2007-02-25 21:23:00]
子供を大人に育てる責任は大人にあります。子供に勉強だけさせても大人にはなりません。
人間としての理性を物心付くまでに叩き込む教育が必要です。
でないと、子供はすぐに餓鬼になってしまって取り返しが付かなくなります。
大人の年齢になっても餓鬼のような振る舞いをする人は、すでに餓鬼なので、
なかなか難しいものがあります。マンションのような共同生活には大人の理性が重要です。
870: 匿名さん 
[2007-02-25 22:24:00]
じゃあ休みの日にお父さんが外で子供に言い聞かせてるの、みたことある?
871: 匿名さん 
[2007-02-25 22:52:00]
ここはローン地獄で仕事をやめられない妻と、
仕事をやめさせてあげられない夫の溜まり場だな
873: 匿名さん 
[2007-02-25 23:41:00]
>ちなみにモデルルームは今解体しているようです。
日の出の69街区は三井だという噂あったけど明海の三井のモデルルームなくなっちゃうんだ?
69街区周辺の道路は整備されてるからそろそろだと思ったんだが・・・
874: 匿名さん 
[2007-02-25 23:44:00]
たしか経済評論家の森永卓郎さんが著書で、住宅ローンと専業主婦と私学に通う子供をサラリーマンを苦しめる三大不良債権などと言っていましたが、新浦安では普通によくみかけるパターンなので皆さんよほどの高給取りなのでしょう。
875: 匿名さん 
[2007-02-25 23:48:00]
どなたか教えてください。
グランデの店舗はどのくらい決まったんですか?
876: 匿名はん 
[2007-02-26 08:08:00]
877: 匿名さん 
[2007-02-26 09:23:00]
主婦がランチしててもヨーカ堂で話しててもいいけど、一番いやなのは声が大きいこと。
何がそんなにうれしいんだか。
3,4人集まれば、半端じゃない。そのうえ子供をしかる時には、もう一段トーンが高くなる。
人が集まる場所では小さな声で話す、ということが身についてないのですね。
母親大きな声で話していれば、子供もそうしてもいいんだと思ってしまいます。
ひとりでカフェに入った時、まわりにいる女性の声の大きさに気づいたことはありませんか?
20代でも、30代でもそういう立ち居振る舞いは中年のオバちゃん以上に凄いものがあります。
878: 匿名さん 
[2007-02-26 09:45:00]
確かにたまの息抜きはいいけど、毎日暇つぶしというのも情けない話し。
明海大学も近いんだし、公開講座通ったり、図書館通ったり、もっと有効な
時間の使い方あるでしょうに。
成果が何年後かの子供、というのもねー。子供も重要だけど、それしかないとのめり込み過ぎるんだろうね。
旦那、子供ではなく、ご自身はどうなの?と問いたいところだ。
小さい社会で慣れちゃうと、上記のように常識通じなくなっちゃうんだろうな。
879: 匿名さん 
[2007-02-26 09:47:00]
説明会の件からここまで広がっているのですね。購入者以外にもたくさん見ているので、グランデの恥をさらしているようで。人物も限定されるのでここらで他の話にしませんか?
881: 匿名さん 
[2007-02-26 10:11:00]
生活に追われた専業主婦は共働きをうらやましく思う。
共働きは裕福な専業主婦をうらやましく思う。
そんな構図でしょうか?
883: 匿名さん 
[2007-02-26 12:37:00]
グランデスレに少しでもマイナスな話が出ると、
同乗してとびつき書きこんじゃう輩がいっぱいいるんだよね〜
注目物件だからね〜
ワタシもみんなも暇だね〜
884: 匿名さん 
[2007-02-26 12:41:00]
いっぱいはいない。
ほんの一握りが執着。
885: 匿名さん 
[2007-02-26 12:43:00]
川棟の上のほうだけど、よくよく景色を見ると
虹橋とか見えるんだな…。結構遠いけど。
夜だったらもう少し判りやすいかも。
南西であと見えるのランドマークは、
海ほたる、羽田空港、近いほうの観覧車位かな。
富士が見えるかどうかは謎。
結構おもしろいです。
886: 匿名さん 
[2007-02-26 13:12:00]
でも、プラウドが出来ると景観は変わりますよね。
上層階でもレインボーブリッジ方面は厳しいかも。
887: 匿名さん 
[2007-02-26 13:21:00]
プラウド出来たとき見えなくなるものは
抜かしてありますです。
近所の火山とか(笑
888: 匿名さん 
[2007-02-26 13:37:00]
週末にプラウド見てきました! グランデ購入者なので、ほぼ冷やかし
というか、暇つぶしで家のインテリアの参考にと行ってきました。
個人的には、グランデでよかった!! と本気で思いました。
値段がとても高く、購入した同じくらいの平米数で同じ階で、500万くらい
高くなってました。鉄鋼団地がわにも建物が将来的に建つらしく、海側にも
なにか建つようでした。間取りも収納が少なくて、グランデのほうが
はるかに良い! ことが分かり、ここを買ってよかった! と満足して
帰ってきました。 もちろん、自分のマンションをひいき目に見ているのは
確かですが・・・引越しがますます楽しみになりました。
みなさん、荷造り頑張りましょう!
889: 匿名さん 
[2007-02-26 14:01:00]
>873
土曜日に付近を通りかかった限りでは、解体作業をしていたようです。
現在も解体作業中だと思います。
890: 匿名 
[2007-02-26 14:15:00]
>>888
荷造り頑張りましょう!お互いに。
ご自分買った物件に満足しているのは、とても良いことですが
他物件と比較し、相手の悪いところをあげつらって
「ここで良かった」って書き込みは良くないですよ。
(心の中でどう思おうと勝手ですが)
892: 匿名さん 
[2007-02-26 16:30:00]
>>890
888は購入者かどうか定かではありません。
他スレでも、他物件をけなすようなことを書いてあおってる人がいます。
グランデ居住者全体の印象を悪くするような書き込みは、この時期、購入者ならしないと思います。
引越し前の忙しい時期に、プラウド云々というのもちょっと?ですね。
893: 匿名さん 
[2007-02-26 16:44:00]
888さん、何か怒られちゃってますけど
それこそ購入者でない人も沢山御覧になってるので
刺激しないほうがいいデスヨ。
荷造り頑張りましょうw
894: 匿名さん 
[2007-02-26 18:55:00]
>878
就学前の子ども抱えてどうやって講座にかようのか教えてください
夫に仕事やすませるのかしら。
895: 匿名さん 
[2007-02-26 19:13:00]
>>894
878じゃないけれど
リフレッシュがてら託児なさったら。
けっこうプリスクールもあるし。
もしもお値段が気になるなら、市の施設とか?
浦安運動公園の施設は託児付きの講座(運動ですが)とかもあったはず。
私も、一人目の時はなかなか託児する勇気がなかったけれど
預けてみたら、子供も楽しんでいたし自分にも主人にも優しくなれてよかったですよ。
897: 匿名さん 
[2007-02-26 22:03:00]
リバーの上層階からは富士山がよく見えましたよ!
898: 匿名 
[2007-02-26 22:51:00]
カーテンレールってフックだけで、金具は下がってませんでしたよね?

ここだったと思うのですが、小さな子供のいる家はじゅうたんなどで
防音対策するのは常識!と読んだのですが、床暖房って絨毯不可でしたよね?
小さなお子さんのいらっしゃるご家庭は、どのように考えてらっしゃいますか?
床暖房OKな絨毯をご存じの方いらっしゃいましたら、オススメの品を
教えてください。
家はもう子供は大きいのですが、逆に体重が重くなっている分
足音が大きくなっているのでは?と気になっています。
あと、もう一つ、最近のマンションは大量の燃料を持ち込むことが禁止になっていますが
大量とはどの程度なのでしょうか?
寒がりの自分は、灯油ファンヒーターの温かさが好みなのですが、完全不可なのでしょうか?
899: 匿名さん 
[2007-02-26 22:56:00]
このマンションは灯油の暖房は不可だったはずですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる