千葉の新築分譲マンション掲示板「【白井】プリスタ レジデンスⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井】プリスタ レジデンスⅡ
 

広告を掲載

後入居組 [更新日時] 2008-05-13 12:06:00
 

レジデンスⅠが3月26日より入居開始になり、レジデンスⅡも今年9月には入居できる
予定です。レジデンスⅠⅡ共まだ販売中ですが、先行入居者の先輩方々のアドバイスも
大歓迎です。9月の本完成に向かっていろいろと意見の交換や情報を出し合って544家族
仲良く暮らせるマンションを目指しましょう。

<Part1>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<Part2>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

<旧関東>初期段階のスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

[スレ作成日時]2007-04-27 00:10:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

【白井】プリスタ レジデンスⅡ

185: 入居予定さん 
[2007-09-09 19:25:00]
アートですが、4tx1台で馬込沢発、10万の見積もりでした。
186: 匿名さん 
[2007-09-12 22:11:00]
>183さん
9階以下は、かなり売れています。
ボード上では白15、緑7という感じです。
12階に幾つかモデルルームを設定しています。
閲覧して見てはいかがでしょう。なかなかいいです。

この規模の駅前マンション建築は今後そうはないでしょう。
お隣と比較した方の購入もあったようです。
ちょっと完売はきびしそうですが、まずまずという印象です。
187: 物件比較中さん 
[2007-09-13 23:07:00]
>>186さん
確かに駅近くでの大規模はもうないでしょう。(千葉NT中央ー401、印西牧の原ー507、印旛日本医大ー262)
しかし少々価格が高いのでは? レジ1ブライトは91㎡クラスが2600万円台があったし2300万円台の3LDKもあった。
しかしフロントでは軽く3000万を超えている。南向きは高いし南西(正確には西南西)は安い。レジ2はさらに高い。都心に近い分割高かもしれないが、例えば印西牧の原はほぼ南向きで2500万円台からだし、NT中央は西向きは安い。価格の考え方は人それぞれだと思うし広さや安さを求めると少々考えます。お隣の価格帯は知りませんが、プリスタクラスの価格帯だと苦戦すると思います。
188: 匿名さん 
[2007-09-14 00:18:00]
>187さん
不動産の価格というのは、広さや間取りだけで高いとか安い等と単純には決められませんね。
そのように単純なら誰も苦労はしませんし、私も含めて多くの購入者はそのように単純でも有りません。
レベルの低い荒らしなら他でやってください。
もっとも高度な荒らしは更に困りますが。
189: 匿名さん 
[2007-09-14 02:18:00]
187さんは北総線で検討されているんですか?
わたしはプリスタのレジⅡ購入しました。
もっと早くに知っていれば、レジⅠフロントがよかったかな?
とも思っています。
価格に他のニュータウンの物件も含めてそれなりって所だと思います。
自分なりの印象としては、

プリスタ  NTの中ではもっとも東京寄りで地価も高い。
      敷地面積最大、敷地内に送電線。
      建物の仕様に結構コストダウンした部分が散見される。
      生活利便施設が近接、市役所も近い。
      
  フロント→高層階の日当たり眺望は確保されている→高いのも当然。
  ブライト→南西向き。隣地に10階程度のマンションが建つのは
       事前に分かっており値段が反映されている?
  ガーデン→南向き。眺望がフロントに遮られるが
       前面空間は確保されており、将来も環境は変わらない。
       ガーデンを間近に感じられる低層部分は人気。
       なので低層階=最安値がセオリーでも、
       若干、低層階の値付は高め?

千葉NT  千葉NTの中心、印西市のはずれ。
      ゲームセンター、パチンコやをどうとらえるか?
      自身も商業用地に立地。
      将来の特急停車駅、定期販売駅、
      敷地内に4階建駐車場。  
      仕様は全体的にプリスタよりは高級仕様。
      ただしオール電化ではない。共用施設少ない。庭ない。

  南向き →目の前の空き地に若干不安あり。
      高層階ならおそらく問題なく、でも値段もそれなり。
  西向き →低層階は隣地の商業施設の大型完売が目に入る。
      部屋はプリスタよりも狭い。
      なので西向き低層階の値段は安めでしょう。

印西牧の原 商業施設充実、今後も開発する土地が周辺に多く
      さらなる発展が見込める。
      始発、終点の設定あり。ただし東京から遠い。
      通勤費も一番高くなる。
      充実した共用施設と凝ったデザイン→管理費高い。
  南向き →今後マンション建築が予定される?
      眺望が確保されるか不鮮明。
      また現在は空き地が広がり、夜間はまっくら。
      →虫が集まる?
      条件考えると低層階はやはり安くなる。
  南西向き 公園側は戸建がすでに建っており、眺望確保。

今後の物件・・・
白井 プリスタの隣→免震構造、共用施設シンプル。
          仕様はプリスタよりかなり高級志向。
          値段もプリスタより高いでしょう。
千葉NT オリックスのタワー →まだ詳細不明。
          値段は一番高くなる可能性あり。
          ただし低層階なら逆に他の物件より安いかも。  
          ただし安い部屋は狭い部屋?

と勝手に買いてみました。
みな値段相応で、それぞれ善し悪しがあると、感じていますので
187さんも自分にあった物件を選択すれば良いのではないかと思います。
190: 契約済みさん 
[2007-09-14 08:55:00]
私はレジ1にすんでますが、白井なら新鎌ケ谷までチャリンコで
20分でいけますからね。
千葉NTや牧の原では無理です。子供がいても自転車で
新鎌ケ谷までいけば野田線という手段があるのは大きいでしょう。

あとはやはり白井という駅周辺の環境のよさでしょうか。
191: 入居済みさん 
[2007-09-14 09:14:00]
190さん

あと、スクーターという手もありますよ!
サイクルポートに無料で停められるので、私は重宝しています。

津田沼方面の場合、三咲駅に出るのも有効です。
192: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 10:59:00]
私も新京成の三咲方面をよく利用します。白井は結構便利ですね。

プリスタのヤフーサイトに近隣の抜道が出ているのをお友達に教えて
もらい重宝しています。遠くから引越をしたもので今では渋滞なしで
スイスイ裏道も利用しています。

電気給湯器は最初分からない事が多いですがこれが参考になりました。
入居前に読んでおくと便利です。(ヤフーサイトに載っていました。)
http://www.chuden.co.jp/denkago/qanda/qanda_hotwater.html
193: 匿名さん 
[2007-09-15 10:46:00]
家具付きMRを設定しているようです。
昨日は読売新聞30ページに広告、折込チラシ、本日もニュータウン
新聞の中で全面カラー広告を出しています。

もう直ぐ引渡しですが年末、3月までの購入・転居を予定している
方は検討の余地ありです。
激しい売れ残りではなく、先行入居があって雰囲気も分かるし、
実際の部屋も見学できますのでいいでしょう。
194: 購入検討中さん 
[2007-09-15 10:55:00]
MRに行ったら今月末までに入居出来ないと契約できないと
言われましたが・・・
ローンの審査や手続きを考えると無理な気がします。
195: 入居済みさん 
[2007-09-15 22:13:00]
>194さん
営業の方は「今月末の鍵の引渡し時に入居したいのであれば早めに契約しないと」と言いたかったのでは?
売れ残ってる状態なのに契約出来ないなんて言うわけないと思います。
来月以降の入居で問題なければゆっくり考えて決めても大丈夫かと。
196: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 23:50:00]
営業さんはお客さんに状況等を上手く伝えられず、こういう点で
失敗している可能性が真面目にあります。
ここにきてお隣と戸建前に張り付いてますが、販売の根性としては
良い事でしょう。

販売最終期でまだ残戸があるのは、真面目モードの人には結構な
チャンスではないでしょうか。MRの家具は組立て家具ではなく
平均的な物よりかなり高額なものかと。照明、エアコンも付くし。
今後は住戸内に販売センターは移動するでしょうから現状引渡し等
なら価格も変わるでしょう。11月〜12月には売れてしまうでしょうが。

戸建地区の土地分譲告知が開始されました。
いい区画で坪40万円程度、ゴミ置場区画で坪35万円です。
倍率は付くと思いました。
197: 匿名さん 
[2007-09-16 10:00:00]
20年近く前と土地の価格って余り変化しないんですね。
笹塚は安い設定なんでしょうか。
でも上物を入れれば6,000万前後にはなりそうですが。
198: 匿名さん 
[2007-09-16 10:42:00]
ささの葉台は、ゴミ置き場設置区画よりも
送電線付近の物件の方が単価は低いでしょうね。

送電線が地中化されるとプリスタを含め、景観は良くなりますし、
土地の価格も上がりそうですが・・・・難しそうですね。
199: 購入検討中さん 
[2007-09-16 11:21:00]
先行入居者の皆さんには申し訳ありませんが、ここの担当者は
あまり一生懸命でないような気がします。たまたまそのような方に
当っただけかもしれませんが・・・・
他の物件(千葉NT中央や印旛日本医大)は必死で販売活動しているように見えます。折角いい物件でも担当者次第では客も離れてしまいます。
決して荒らそうとは考えていません。ただ正直な気持ちを書いただけです。 余計な事書いて申し訳ありません。
200: 送電線 
[2007-09-16 23:09:00]
私も購入検討中さんと同じようにここの担当者はどうか?と思いました。かなり強引で、話を聞いていて非常に不快な気分でした。他の所の担当者の方と話をしましたが、もっと丁寧な対応をしていただけました。
営業の善し悪しで購入を決めるのでは無く、町並みや環境を自分の目で見て購入すれば良いと思います。ずっと営業の方と関係が続く訳ではありませんから。
比較すると千葉NT駅前やお隣の担当者はここより良い印象でした。

しかし、白井という環境は魅力的です。とても静かな町なのかと思っています。送電線は気になりますが戸建て住宅であれば、電柱や電線に囲まれていますし同じようなもの?でしょう。

白井では、ここか隣か駅前かの3択です。
201: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 23:45:00]
お隣はともかく南口駅前は敬遠されそうです。
関連サイトにマンション建設説明会の要旨が掲載されていますが、
土地取得費の話なんかが本当なら売値は高くなるでしょう。

販売は少しあせっていますね。もう2年販売してますし。
ここから商談する方は少し羨ましいような。
レジ2少し値段設定高いですが、もう広告でサービスを告知して
ますので〜。金利も一旦下がりましたからいいですね。
年内には販売さん撤退していて欲しいです。
202: 匿名さん 
[2007-09-17 01:41:00]
プリスタが周辺の他のマンションと比較して有利なのは、
完成物件を実際に見られること、
9月末には入居可能になること、
ローンについては先行きが不透明だが、
金利が上昇を始めるようだと、即ローンが組めるので低金利で
借り入れが可能なこと、
住宅ローン控除が来年3月引渡の物件より有利なこと、
などでしょうか。
すぐにもでも新生活を始められる利点は大きいと思います。
お隣の値段は出たようですが、南口はまだ不明ですし。

お隣との比較では、こちらは大規模、庭を含めた共用施設の充実。
(プリスタガーデン、芝が綺麗です。)
お隣さんは、免震構造(北総台地ではどちらが良いかは不明ですが)、
ベランダや駐車場などはプリスタよりお金かけてるという所でしょうか。

営業については、長谷工アーベストさんなのでしょうがないかも
しれません。
センティスの営業は藤和不動産の方でした。
203: 匿名さん 
[2007-09-17 06:29:00]
最後の最後まで購入を渋るとそれこそ部屋は選べないし、
住宅取得控除枠も減少してしまいますし金利は10月実行なら問題なし
でしょう。販売さんと顔つなぎしておいて損はないと思います。
最後まで残るのは似ているタイプの30タイプか32タイプでしょう。
(販売住戸が倍になっている)それ以外は10月にはなくなるでしょう。

完成した部屋・施設の雰囲気を見て判断できるのはいいです。
鉄道運賃、眺望が気になる方に一度見てもらうと意外に販売が
進むかも知れません。物件選びという点では安心して購入でき
ると思います。
204: 物件比較中さん 
[2007-09-18 00:19:00]
>>203さん
完成物件ならあと「エストリオいには野」もありますよ。場所は全然違いますが比較するにはいいかもしれません。
利便性ではダントツ白井ですが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる