千葉の新築分譲マンション掲示板「【白井】プリスタ レジデンスⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井】プリスタ レジデンスⅡ
 

広告を掲載

後入居組 [更新日時] 2008-05-13 12:06:00
 

レジデンスⅠが3月26日より入居開始になり、レジデンスⅡも今年9月には入居できる
予定です。レジデンスⅠⅡ共まだ販売中ですが、先行入居者の先輩方々のアドバイスも
大歓迎です。9月の本完成に向かっていろいろと意見の交換や情報を出し合って544家族
仲良く暮らせるマンションを目指しましょう。

<Part1>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<Part2>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

<旧関東>初期段階のスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

[スレ作成日時]2007-04-27 00:10:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

【白井】プリスタ レジデンスⅡ

265: 匿名さん 
[2007-09-27 09:42:00]
早期購入者ーカラーセレクト、浴槽、オープンキッチン、ある程度の間取      り変更が無償で出来ました。また部屋もある程度選べて価格      帯、階数、向きなどの条件を考慮した住戸を選べました。

竣工間近・後購入者ー気に入った部屋がなければある程度の妥協が必要だ     し、上記の無料セレクトもない。その分価格に反映している      が・・・

264さんは車で例を出していますが、全然違いますよ。同じ間取りが複数あってもその部屋は一つしかない。そこを欲しいか欲しくないかのレベルです。早期購入者は自分が気に入った住戸をキャンセルしてまで割引の多い住戸に替えたいのですか? 自分のライフスタイルにあった住戸を選んだはずです。他の部屋がどんな売り方しようがそれは関係ないと思いますが・・・

あと駐車場についてですが、250さんが割り当てを保存しているとの事ですが、自分も当時ヤフーメンバーで確認しました。あれを見る限りでは未販売住戸がかなり優先枠を持っていた。売主側とすれば後からの購入者が大きい車の場合は売るにくいという理由からでしょう。でもそれより現契約者を優先して欲しかったと思っています(今さらですが・・・・)
売主を悪く言うつもりはありませんが、ここの同じデベの松戸某マンションでは、何台か敷地外に駐車する車が出た。その事があってかかなり慎重になっていたのかもしれません。
266: 匿名さん 
[2007-09-27 11:21:00]
駐車場の件に関しては、慎重と言うよりもデベは良い仕事をしていると思います。
残っているプランの選択肢は限られているのに駐車場も気に入った場所が残っていなかったら売れない、買わないでしょう。
早期購入者だけ良いおもいをして、後から来る人には残り物では納得できない方も多いはずですよ。
267: 匿名さん 
[2007-09-27 11:57:00]
値引きはあくまで推定の話しですよね。
売れ残りの部屋なので、ある程度は許容範囲かと・・・

駐車場は、抽選前の方はとりあえず大型車はあふれなかったのですから、
これも許容範囲かと・・・
268: 匿名さん 
[2007-09-27 12:36:00]
いや〜かなり荒れていますね。
269: 匿名さん 
[2007-09-27 15:25:00]
そうですか?特別荒れてるようには思えませんが…。
皆さん常識的な意見だと思います。
270: 入居予定さん 
[2007-09-27 19:46:00]
値引きに対してとても敏感な人たちがいるようです。
営業の方でしょうか。
300万の根拠云々とありますが、前の書き込みで370万
という具体的な数字が出ています。
公表しないようクギを刺すレスがすぐ次にありました。
駐車場の件で、むきになって鎮静化を図ろうとする書き込み
には驚きです。
明日はレジ2の鍵引渡しです。契約してから長かったです。
271: 周辺住民さん 
[2007-09-27 22:56:00]
もうすぐ白井梨マラソンですね!
梨食べ放題・ワインもいただけます。
272: 契約済みさん 
[2007-09-28 00:17:00]
総合的に考え、やはり早く契約した方には魅力があったとおもいます。

低層階を希望していたのですが、上の方しか残っていなかったからです。同じような間取りでも、上になれば価格は上昇してきます。1F上に行くだけで20万円位上昇しているようで、たとえば2Fと12Fでは200万円差が有ったのではと予測します。天井高さも低層階より低く、カラーセレクトも出来ません。1Fまで降りて駅まで行く時間は確実に低層階の方が有利です。レジⅡは上の方を購入しても眺望が良いわけでは無いので(電線が目線にあるところも)低層階の方が良いという考え方もあります。

少なくとも値引きしてもらわないと購入する気にならない物件も有ると思いますす。もう1年早く検討していたら、レジ1の中層階が良かったかなと思います。

値引きしてくれるには相応の訳があるのではないでしょうか?でも凄い値引き額ですね。私からしても驚きで、今更ですがもう少し待てばよかったかなと多少おもいました。

私は希望の間取りが空いていれば、やはり2Fか3Fが良かったです。
273: ビギナーさん 
[2007-09-28 00:29:00]
梨マラソンは何日ですか?
走らないと梨は食べられないのでしょうか?
マラソンには自信有りませんが、梨は大好きです。

他に白井の行事(お祭り・イベント)は無いのでしょうか?

歩いていけるくらい近くに、混みすぎず空きすぎずの初詣が出来る神社はありますか?

市役所の横を通ると、いつも室内でトレーニングしている人を見かけます。
私も利用したいのですが、どうすれば使わせてもらえるのでしょうか?

駅の南側に、少し怪しげな緑色を基調とした病院がありましたが、評判はどうなのでしょうか?


地域の方!教えてくださ〜い。
274: 契約済みさん 
[2007-09-28 00:32:00]
272の最後に補足します。


2Fか3Fというのは、レジⅡで有ればの事です。
レジ1であれば中層階が良かったということです。

意味不明の文章ですみません・・・
275: 匿名さん 
[2007-09-28 02:13:00]
270さん、264です。
わたしは営業ではないですよ。
値引き金額の公表はマナー違反でしょう。
売り主と買い主、売値はあるけれど、売買なのでお互いに
歩み寄りの交渉を行った結果、契約が成立するわけですから。
早い段階でなんらかの優遇を受けている人もいるでしょうし。
自分の会社は
戸建て、マンションとも社員割引で3%値引きをしてますが
ようは双方が合意した値段で取引されればそれが適正時価になる
わけですから。
ちなみにマナー違反というのは、売り主を気遣ってではないですよ。
やはり竣工前値引きがいくらまでされていたという記録があると
のちのち不動産屋に転売する時に買いたたかれるリスクが増すわけです
から買い主や住民にとっては不利益を被る可能性が増すわけ。
書き込みには十分注意いただきたいですね。
276: 匿名さん 
[2007-09-28 02:51:00]
さていよいよ28日は引渡日。
入居が嬉しくて、にやけないように鍵もらいに行きます。
ムッとした顔して、いくかも(笑)
277: 入居予定さん 
[2007-09-28 02:53:00]
中古で転売するときは、価格は北総線の沿線価格でほぼ決まりです。
現に今回、今の住まいを売却して分かったのですが、鉄道路線の
沿線価格があり、築年数、階数、間取りの条件を加えて決まります。
当初の販売でいくら値引きしたなどあまり関係ないのでは。
今のところ北総線は安いです。成田空港まで鉄道が繋がり、沿線価格
が上昇してくれるといいのですが。
すぐ転売するわけではないけれど・・・
278: 匿名さん 
[2007-09-28 03:39:00]
277さん、わかってますよ。正しい意見だと思います。
北総、確かに安いですしね。
でも、風評というのはかなりやっかいなシロモノです。
近隣マンションとの比較もあります。

ある営業、「あそこは完売にすごく苦労したみたいですよ〜」
顧客「あらあんまりいい物件じゃないのかしら・・・」

事実と世間の評判は必ずしも一致しないものです。


まあ、私の会社で大量に売れ残りが出て社内問題になった物件が
(大幅値引きで完売)、今中古で新築時なみの価格で、人気物件
として売りに出てたり(安値で買った人は差益出てるでしょう)
するから、何とも言えないのですが・・・。

では、金曜日、有給取って鍵もらいにいきます。
279: 入居済み住民さん 
[2007-09-28 10:28:00]
ブライト入居者です。

レジ2の皆さん。いよいよご入居ですね。
おめでとうございます。お待ちしておりました。
中庭も出来上がり、やっとプリスタも完成です。
(完売してないのはちと残念ですが・・・)

500世帯を超える大規模物件なので、色々と問題も
出てくるでしょうが、仲良く解決して行きましょう。

それと、白井の街は落ち着いていていいですよ。
これは、白井の住民の方々が築きあげてきたものだと
思います。
プリスタ住民も早く地域に溶け込み、
仲良くやって行きたいですね。
281: 匿名さん 
[2007-09-28 14:37:00]
>>白井は住環境、利便性など優れていて価格も妥当なのでいいですが、ニュータウン中央や印西牧の原ははっきり言ってあの価格は無謀だと思います。
プリスタもこれらの物件がなければ完売していたと思うのでとても残念です。はっきり言えばプリスタがある白井は住む街、後は遊びに行く街って感じです。

随分個性的な意見ですね〜。なんか売れ行きが順調だと言われている2物件に対して、僻んでいるデベのような匂いもしますが…。
プリスタは駅も近くて落ち着いた環境のいいマンションだと思いますが、他のニュータウンの物件もそれぞれの良さがあると思いますよ。後は個人の好みですよね。
ここのスレはなぜか印西市を敵視しているような方の投稿も見受けられますが、同じ千葉ニュータウン同士なのですから仲良くしていきたいですね。
285: 契約済みさん 
[2007-09-28 23:23:00]
プリスタⅡ購入者です。

デメリットは、2,3ありました。。。
皆さんが話題にだしている営業もそうだけど。。。
でも、住んだら一生会わないですしね。。

私は、この間取りと環境と価格で暮せたらここに住みたいと思いました。
自分の目で見ました。
掲示板は、書いている人も見えないし当てにならないのでは?

白井はいい街じゃありませんか?
286: 匿名さん 
[2007-09-29 00:35:00]
入居手続き完了してきました。
これからは「入居予定さん」ではなく「入居済み住人さん」です。
部屋に入ってブレーカーあげて24時間換気を動かして、
あとはしばらくベランダからガーデンを眺めていました。
子供達が芝生の上を走っているのは気持ちよさそうでした。
風もここちよいです。

で夕方から牧ノ原の方に行って佐倉経由で横浜へ戻りました。
千葉NTのセンティスも大夫出来上がって、いい感じです。
牧ノ原はBIGHOPの観覧車が緑色に光って駐車場に結構
車が止まってました。
日本医大の物件はあまり窓から明かりが見えなかったのが気になりますが。
白井の戸建ても急ピッチで進んでいるようですし、
千葉NTがますます栄えるといいですね。
287: 周辺住民さん 
[2007-09-29 01:23:00]
千葉NTは街並みが整理されていて住みやすいと私は思います。
道路は広いし・歩道も整備されているます。

船橋・鎌ヶ谷などの新京成線沿線とくらべてはるかに暮らしやすいと思います。
(道路は狭いし・歩道もない・いつも渋滞・踏切も多い)

商業施設・大規模病院・公園なども負けてはいないと思います。

欠点を1つあげると北総線の料金の高さです。
ただ成田高あ速ができれば解決されると思います。
288: 匿名さん 
[2007-09-29 07:14:00]
>286さん
白井もいい街です。千葉ニュータウン全体が同じような要素で構成されていて住民のライフスタイルも同じで楽な町です。
ただニュータウンだけでどこの市も構成されているわけではありません。
自分の市を大事に思うのなら一度市内全域を回ることをおすすめします。
北総線沿線だけがすべてではありません。
南は木下街道沿いに鎌ヶ谷と接するところまで。
東はニュータウン中央駅近くまでの左手のあの大きな森の続く谷津も白井です。いわゆる16号線の外です。
そこにはたぬきがいると言われています。白井のプール近くです。
これらをすべて見てより一層白井を好きになってください。
これは印西にも言えることです。
新旧両方ある街、それが両市です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる